【Fender】フェンダー ..
[2ch|▼Menu]
212:ドレミファ名無シド
20/02/15 22:43:57.36 UuOyMUbr0.net
あの板ならセーフ?

213:ドレミファ名無シド
20/02/15 22:56:31.37 WdvEv78T0.net
鳴りスレ立ててやれ

214:ドレミファ名無シド
20/02/15 23:27:55.89 KKnIJKxa0.net
>>194
3ピースと2ピースにはかなり差があるのか?つーかCSって2ピースなんだな。つまり、2つのうち片方がクソなら台無しだな。

215:ドレミファ名無シド
20/02/15 23:57:58.37 kx0f2X6d0.net
もう鳴ってるギターの音源上げろよ
Cコード鳴らすだけでいいからさ
開放弦全部鳴らすのでもいいしフレーズとか弾かなくていいから
ほらもってんだろ?鳴るギターさ
今は携帯が高性能だから速攻で音源出せんだろ?
なあ上げろよ音源

って言って上げてくれた人今までいません

216:ドレミファ名無シド
20/02/16 00:39:38.61 TZH8cU9la.net
もはや釣りでしかないのでスルー推奨だ罠

217:ドレミファ名無シド
20/02/16 02:10:39.57 +fMBGDSBd.net
>>211
ミュージクラフトとかリプレイスメントのボディやネック売ってるとこ見てみれば?
あとは手作業が多いCSは別で生産してるから手間賃だろう。

218:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-/JbJ)
20/02/16 08:31:40 j32X/q3R0.net
>>212
ツベ探せよ
URLリンク(youtu.be)

219:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-/JbJ)
20/02/16 08:35:33 j32X/q3R0.net
これとか。
URLリンク(youtu.be)

220:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4625-63s9)
20/02/16 09:19:10 hWPdoipR0.net
何で自分の音源は出せないんだろうね?持ってないって証拠かな?
んでこの動画のどこが鳴ってんの?どこが良い音なの?
生音がでかいって話?アンプがいいって話?

自分の音源出せない 他人の音源証拠に使う しかも何が良いのか具体的に説明できない うーん役満やね

あ!そうそうこういう事言うと捨て台詞あるよな?

お前の耳が悪い!はい!大三元

221:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4625-63s9)
20/02/16 09:19:58 hWPdoipR0.net
また一つ証拠が出来てしまったけど
絶対に自分のギターの音源は鳴りなり族はあげない

222:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-Xlfg)
20/02/16 09:24:44 8G9rG1/O0.net
鳴りについて知りたいのか人格攻撃したいのかわからないな

223:ドレミファ名無シド
20/02/16 09:53:11.22 j32X/q3R0.net
>>217
ベースしか持ってないし、鳴りとか興味ないし、自分のベースの音に満足してるしw
鳴りトークしてるから混ざって見ただけwww
ただ、下の動画のコメント欄読むと高いギターの生音が人気ですね。

224:ドレミファ名無シド
20/02/16 11:41:32.63 QRFksrVa0.net
ジャーンと鳴らした時にヘッドを触ると振動してるが俗に言うビンテージの鳴りのいいストラトは確かに鳴らした時にヘッド部分までかなり細かい振動があるな。アメスタとかで試してみると大きくまだらな揺れだったりするしこの辺りが鳴りに関係してくると思う

225:ドレミファ名無シド
20/02/16 12:33:52.60 hWPdoipR0.net
>>221
振動っていう物理運動理解してねえだろ
なんだまだらってぶる、ぶるぶるぶるってか?
おめーよバイブじゃねーんだよローターじゃねーんだよ
ラブグッズじゃねーんだよ
そんなギターはてめーのけつの穴につっこんでろ馬鹿

226:ドレミファ名無シド
20/02/16 12:36:33.29 d4j3z3mY0.net
生鳴りは結局そいつのアンプ周辺環境のセッティング次第なとこあるからな
俺は生鳴り重要視だが

227:ドレミファ名無シド
20/02/16 12:43:44.58 LGCVyvli0.net
生鳴りってアンプ通さない音じゃねえの?
こんなのが語るのか

228:ドレミファ名無シド
20/02/16 12:51:26.54 d4j3z3mY0.net
生鳴りの是非は結局そいつのアンプ周辺環境のセッティング次第なとこあるからな
俺は生鳴り重要視だが

229:ドレミファ名無シド
20/02/16 13:27:57.55 /FLE8N+9M.net
ネックとボディの振動ゼロで弦振動だけで良いなら、基音で振動するから倍音無くなってサイン波の音になるんじゃね?
適当にボディやネックも共振するから倍音が出るんだろ?
アンプ通した音の時にちょうど良い鳴りってのがあるんじゃねーの?
本体共振がでかいんだけじゃねくてちょうど良いな。

230:ドレミファ名無シド
20/02/16 14:28:54.33 fgclmu1La.net
>>222
いいギター引いたことないからわかんないんだろうな。
ちなみにお前はどんなギター引いてて鳴りについて否定してるの?プラ板のギターでも引いてんの?

231:ドレミファ名無シド
20/02/16 14:39:19.82 zLc2HJZS0.net
弦だけでも倍音はあるよ
どうしたって「ポー」って鳴るわけない

232:ドレミファ名無シド
20/02/16 14:45:38.62 j32X/q3R0.net
>>228
完全な固定端で振動させた場合、一次の振動モードが支配的で倍音って殆ど出ないんじゃない?

233:ドレミファ名無シド
20/02/16 14:53:09.90 j32X/q3R0.net
>>228
スマヌ、自己解決した。
完全固定端でもピッキングする位置で高次モードの強度変わるわ。

234:ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-VKUZ)
20/02/16 14:57:32 t6J8NAslp.net
そもそも完全な固定端、完全な剛体じゃないしw

235:ドレミファ名無シド
20/02/16 16:51:49.91 j32X/q3R0.net
ロックナットとか、ナット直近にテンションバーつけると倍音が減るのは、固定端に近くなるからだよな?
つまりボディとネックの振動は音に影響してるんでOKだな。

236:ドレミファ名無シド
20/02/16 18:18:42.80 8KGOqrCd0.net
倍音減る?どこが?

237:ドレミファ名無シド
20/02/16 18:51:27.30 HoXESmOAp.net
>>232
基本合ってると思うよ
要はピアノみたいなもんでしょ

238:ドレミファ名無シド
20/02/16 18:59:54.18 euqOBseSd.net
もう鳴りの話題はお腹いっぱいだな。
好みの音するギターがあればいいじゃんって感じ。
試奏でそのぐらいみつけられるだろ?

239:ドレミファ名無シド
20/02/16 19:05:17.37 j32X/q3R0.net
>>233
ほれ
URLリンク(youtu.be)

240:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63c8-NnNX)
20/02/16 20:27:10 JBdWgqxk0.net
嵯峨きゅんじゃん

241:ドレミファ名無シド
20/02/16 20:56:29.34 8KGOqrCd0.net
ロックナットの話だわ。テンションバーは知らん。

242:ドレミファ名無シド
20/02/16 21:10:48.44 hWPdoipR0.net
>>227
ギターを弾いたことはあるけど引いたことはないな
発狂して誤字してるようだけど、いつも言うんだよ
お前の音源を上げろよ持ってんだろ?鳴るギターとビンテージを
いやいいギターをさ いいギターの音源上げろよ
開放弦弾くだけでいいって
これならギターの腕前も関係ないしさ
まずはそこからだろ?

でも誰も証明できない

243:ドレミファ名無シド
20/02/16 21:11:42.92 hWPdoipR0.net
そして鳴りなり族は絶対に自分の音源は上げない
これパターン

244:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f2e2-7Mg1)
20/02/16 21:50:15 QRFksrVa0.net
>>240
本当に知りたいんなら楽器屋でマスビルでも弾いてきたら?人に頼むよりそれが一番確実だよね?それでも違いの分からないクソ耳ならマジで音楽やめた方がいいぞw

245:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4625-63s9)
20/02/16 22:02:52 hWPdoipR0.net
>>241
ついに言ってしまったかあ…

最後の断末魔なんだよねー鳴りなり族のさ…

何の具体的な説明も出来ないオカルト言い訳で茶を濁す
そして本人が所有するギターの音源も出せない

最後に言う捨て台詞が…お前の耳が悪い!

パターンやね

246:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f2e2-7Mg1)
20/02/16 22:10:42 QRFksrVa0.net
>>242
お前ただ煽りたいだけのやつか。質問だけど1万そこらの安い木材使ったギターとハイグレードなラインのギターの生音って一緒だと思うの?

247:ドレミファ名無シド
20/02/16 22:25:22.09 lwj2Q98Ma.net
>>243
見苦しい

248:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-/JbJ)
20/02/16 22:58:04 j32X/q3R0.net
>>243
20万と1万と2万の生音比較のツベ上がってんのにな。

249:ドレミファ名無シド (スフッ Sd32-clLi)
20/02/16 23:09:20 Xe/mfuvCd.net
>>243
生音の話なんて誰もしていないのに急にどうした?

250:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d64c-Ek3S)
20/02/16 23:12:16 d4j3z3mY0.net
ツベにあげるような動画なんてどうとでも作れるぞ
個体差だってあるっていうにw

251:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f2e2-7Mg1)
20/02/16 23:18:52 QRFksrVa0.net
>>246
鳴りについてだろ?アンプ通すとピックアップやアンプの特性で区別つきにくいだろ

252:ドレミファ名無シド
20/02/16 23:42:57.58 ewM7LIGC0.net
一応お前らに教えといてやるけど俺のマスビルのストラトは生音でも一般的なマーチンD28より遥かに音量デカイよ
鳴りが良いギターは生音でもアコギ並みかそれ以上に鳴る

253:ドレミファ名無シド
20/02/16 23:51:09.58 sykDXvsFM.net
おじいちゃん達の意地の張り合い

254:ドレミファ名無シド
20/02/17 00:00:04.35 wdCNHYDhd.net
鳴りなり族ってなに?w
どっちも別でスレ立ててやってくれない?

255:ドレミファ名無シド
20/02/17 00:13:11.62 Qg/Jlbygd.net
>>251
鳴りなり族とはオカルトくんの頭の中にしか存在しない妄想だよw
まあ統合失調症の症状だねw

256:ドレミファ名無シド
20/02/17 00:30:15.70 BvdoveKOd.net
やあ、鳴りはオカルト君。相変わらずバカだね。お前の相手は俺だよ。関係ない人達に安価打ちまくってんなよ。もう俺が相手するまでもなく周りからフルボッコじゃん。哀れなゴミだったね。

257:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b739-BeVv)
20/02/17 01:57:53 XQyqu7cl0.net
鳴りのことはよくわからん。
でもグレードによる音の差は俺の少ない経験値でもはっきりとわかる。
動画の20万と1.2万のとでは鳴る以前の音の質が全然違くね?アンプに繋がなくても明らかに違う。友達のスクワイア生で弾いた時も感じたけど、動画でもはっきり分かる。
鳴る鳴らないバトルに参戦するつもりはないけど、その辺のグレードの差は分かった上でみんな言ってるんだよね?
同グレードで差があるとかの話が鳴る鳴らないという個体差の話だと思うんだけど。

258:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b739-BeVv)
20/02/17 01:59:54 XQyqu7cl0.net
あとさ、マスビル弾いたことないけどD28より鳴るってのは流石に言い過ぎじゃね?

259:ドレミファ名無シド
20/02/17 02:10:41.24 v0FUEp6T0.net
暗示、思い込み、プラシーボウのキワミでしょ

260:ドレミファ名無シド (スップ Sd52-FH+E)
20/02/17 04:10:57 AzYqIqcHd.net
アートエスパーザの借りて弾いた事あるけど特別に凄いって事はなかったかな。丁寧に作られてるって感じはしたけど。
マスビルを否定するつもりもないけどね。
そもそも気に入ったやつを買えばいいだけの話だから。

261:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-/JbJ)
20/02/17 05:38:12 I45jW23S0.net
個体差はあるよな。だって同じスペックでも重さがそもそも一緒じゃ無いし。
デッドポイントが多い外れ個体もあるしな。

262:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1629-Xlfg)
20/02/17 06:50:55 PqsI2TkP0.net
俺のマスビルストラトはフレット上の大体7割の音がデッドポイントだけど残りの3割は世界で一番音が良いと言われてる
色んな所から数億で譲ってくれと言われてるが断ってきた

263:ドレミファ名無シド
20/02/17 08:03:33.07 OhSyMGIsd.net
俺のマスビル生音でもマーチンより『遥かに』音量デカイ草

264:ドレミファ名無シド
20/02/17 09:06:49.18 rySP947w0.net
また鳴りの話か
材違っても音同じとかいうやつはギターの所有本数少な過ぎるんじゃね?
俺がフェンジャパに持ち替えるとギターに全然興味の無い俺の嫁でもそのギター音に全然元気が無いてダメ出しするのに

265:ドレミファ名無シド
20/02/17 09:16:21.90 KI39qDjia.net
鳴らない言うけど、弦が古いんでないの?

266:ドレミファ名無シド
20/02/17 09:18:52.10 IWprHbt2d.net
>>249
おまえユーモアのセンスあるな。脱帽した。

267:ドレミファ名無シド
20/02/17 09:27:58.94 PqsI2TkP0.net
>>263
信じないなら別に良いけどね
でも事実俺のストラトはマンションでは近所迷惑で弾けたもんじゃないよ
まぁアンプ通してボリューム絞れば音が小さくなるから弾けるっちゃ弾けるけど生音じゃ絶対弾けない

268:ドレミファ名無シド
20/02/17 09:39:57.59 zETZB5If0.net
>>264

ボリュームって生音も小さくなるんか。

269:ドレミファ名無シド
20/02/17 09:42:32.27 PqsI2TkP0.net
>>265
アンプのボリュームだぞ?
アンプに繋ぐとギターの生音も小さくなるよ

270:ドレミファ名無シド
20/02/17 09:52:31.19 UKDpssM0M.net
新星現る

271:ドレミファ名無シド
20/02/17 10:27:28.97 bK8Y3JD/a.net
>>266
ちょっと何言ってるかわからないのですが

272:ドレミファ名無シド
20/02/17 10:54:42.77 X7QkJQz80.net
じいさんがニヤニヤしながら書き込んでると思うと吐き気する

273:ドレミファ名無シド
20/02/17 11:09:04.88 yRM4AAp00.net
>>266
お前のマスビル俺に数千円で譲れよww

274:ドレミファ名無シド
20/02/17 11:31:03.62 7n2g1pKl0.net
書き間違いか勘違いか、とにかく後に引けなくなってるだけだと思われる

275:ドレミファ名無シド
20/02/17 11:57:10.69 u9C54V090.net
いなり助六か?

276:ドレミファ名無シド
20/02/17 12:00:34.43 OhSyMGIsd.net
アンプにつなぐとギターの生音小さくなるよ草

277:ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-avRJ)
20/02/17 12:36:21 IWprHbt2d.net
鳴り=音がでかい、わけわからん

278:ドレミファ名無シド (オッペケ Src7-io9Z)
20/02/17 14:15:07 CU/GyUgQr.net
所有本数多いのがツエーのか

279:ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-FH+E)
20/02/17 14:42:12 VY2fHDDTd.net
ちゃんと読んでなかった。マスビルがアコギより生音でかいって…w
生音デカければいいってもんでもないでしょw

280:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb33-Ffdw)
20/02/17 15:18:33 F7lQOYmi0.net
ネタにマジレスださw

281:ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-FH+E)
20/02/17 15:19:38 VY2fHDDTd.net
つまらないネタw

282:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b34f-Z7Sd)
20/02/17 18:42:13 itNKyE7C0.net
ストラトのアルダーで3.8kgは、重いのか?

283:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9270-xuZ1)
20/02/17 18:45:10 nz4FZT2i0.net
重いね
まぁ重さが全てではないけど

284:ドレミファ名無シド (アウアウエー Saaa-bbsC)
20/02/17 18:59:17 zbHxPMS5a.net
重いと思うよ
個人的には「アルダーにあるまじき重さ」。

285:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-gtE8)
20/02/17 19:02:38 VOKCiaQY0.net
4キロぐらいのストラトしか所有したことが無いから3.5キロとか都市伝説だと思ってる

286:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9270-xuZ1)
20/02/17 19:04:27 nz4FZT2i0.net
所有してるストラト4本中3本は3.5kg以下だな

287:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1629-Xlfg)
20/02/17 19:12:48 PqsI2TkP0.net
俺は三本ある
1.6kgと6.8kgと3.1kg

288:ドレミファ名無シド (トンモー MM53-/JbJ)
20/02/17 19:26:28 FXIdPv1/M.net
>>282
プレベでも3.6kgて奴があるから、ストラトなら3kg位のがありそうだな。
俺のプレベ、アルダーの癖に5kgだったorz

289:ドレミファ名無シド
20/02/17 19:35:59.61 K6mVFtobd.net
なんでみんなギターの重さ披露しはじめた?

290:ドレミファ名無シド
20/02/17 19:41:46.67 VY2fHDDTd.net
>>279
まっ、いいかで買った3.8kgのアルダーのCSのストラトがやっぱり気にいらなくて、同じ年の同じ色のストラトに買い換えた事ある。買い換えたストラトは3.55kg
ストラトってトレモロブロックあるから思ったより軽い個体少ない。あれで200g弱ぐらいあるでしょ。
鉄ブロックと亜鉛ダイキャストブロックとかでも違うと思うけど。

291:ドレミファ名無シド
20/02/17 20:15:19.58 nz4FZT2i0.net
まぁでも軽いの欲しけりゃアッシュから探せみたいに言ってたマスビルいたよな

292:ドレミファ名無シド
20/02/17 20:17:48.78 DkU8TQ6p0.net
>>284
6.8kgはダブルネック?

293:ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-FH+E)
20/02/17 20:35:40 VY2fHDDTd.net
昔の方が軽いアルダーがあったのかな?
でも軽ければいいってわけでもないだろうけど。
3.8kgのと3.55kgの比較した感じだと重い方がキンキン硬い音してた。
両方同時に手元にあったわけではないのでだいたい同じ音作りしてって感じだけど。

294:ドレミファ名無シド
20/02/17 20:50:16.77 4C7kPkq1p.net
おれのストラトは重いと確信していたが今測ったら3.7キロだったわ。
ちなみにおれのSGダブルネックは5キロ。

295:ドレミファ名無シド
20/02/17 20:52:36.02 tlNrr4Dk0.net
完全に見た目だけで買ったアメデラ


296:の音が全く好みじゃないんだけど助けて 俺にはノイズレスは合わないわ:D



297:ドレミファ名無シド
20/02/17 20:57:32.47 itNKyE7C0.net
やはり重い部類なんだね。
みんな、ありがとう!

298:ドレミファ名無シド
20/02/17 20:58:35.87 zETZB5If0.net
フェンダーで安くて軽いアルダー欲しかったらロードウォーンがいいよ。
大体3.5切ってる。
あとはeBayからMJTのボディ買うのもありだね。

299:ドレミファ名無シド
20/02/17 20:59:10.86 vPgNt8Hm0.net
>>292
ピックアップ変えろ

300:ドレミファ名無シド
20/02/17 21:11:30.19 Qg/Jlbygd.net
>>290
それが「鳴り」の違いだよ

301:ドレミファ名無シド
20/02/17 21:20:36.30 mdq2M1Cf0.net
結構重さってばらつきあるんですね。
気になって自分の測ってみた。
どっちもテレキャスター
アッシュ 3.95kg
アルダー 3.7kg
アッシュの方が重いと思ってたがそれほどでもなかったかな

302:ドレミファ名無シド
20/02/17 21:24:18.81 PqsI2TkP0.net
>>289
いや、全部フェンダーのストラトだよ

303:ドレミファ名無シド
20/02/17 21:52:37.78 UtSJX780a.net
>>297
テレキャスにしては重いねえ。
うちのは3.1キロ切るよ。

304:ドレミファ名無シド
20/02/17 21:53:06.16 UtSJX780a.net
ボディはアッシュね。

305:ドレミファ名無シド
20/02/17 23:06:08.71 WEmx4qus0.net
fenderストラトのトレモロブリッジって音質や性能等何だかんだ純正が至高?それともビンテージルックの見た目重視??
ゴトーの510TS-SF2あたりとかサーやジェームステイラーに標準装備されてるみたいだし見た目もそんなに損なわず性能も良さそうで気になる

306:ドレミファ名無シド
20/02/17 23:40:43.62 xxD+5Lz70.net
ギターの鳴りとか重さより運指の正確さの方が演奏に影響するおれにはどうでもよい話題だな。お前ら、すげーうまいんだろうな

307:ドレミファ名無シド
20/02/17 23:51:31.55 F7lQOYmi0.net
>>302
へぇまだそんなレベルなんだ
早く練習して我々のように"上"に来いよ

308:ドレミファ名無シド
20/02/18 00:11:43.81 qC0WrW7W0.net
持った時に「軽いな」と思った時は調子が良い

309:ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-FH+E)
20/02/18 01:30:53 nbLdb33Rd.net
>>296
そんなわかり切った事を上から目線で言われてもねぇw

310:ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-FH+E)
20/02/18 01:33:51 nbLdb33Rd.net
持ってるテレキャスは3.4kg ボディーはホワイトアッシュ

311:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-TKnj)
20/02/18 01:35:38 2CPXK58Fa.net
>>306
お前も早く"上"に来いよ

312:ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-FH+E)
20/02/18 02:36:22 nbLdb33Rd.net
何目線だろ?こいつw

313:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-/JbJ)
20/02/18 05:37:55 hlBzb9g30.net
>>304
間違いないw
体調は大事www

314:ドレミファ名無シド
20/02/18 08:01:40.18 9Q40hRZnr.net
>>304
俺も駅の階段を一気に駆け上がれた時は調子がいい

315:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:33:24.76 m1nMq3ud0.net
鳴りなり族は書き込めば書き込むほど自らの品位を落としていくな…

316:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:36:33.83 m1nMq3ud0.net
結局は怖いんだろうね自分のギターの実力を知ることが
絶対にいいんだ!鳴ってるんだっていう宗教
でも不安があるから自分のギターの音は晒せない
晒せないからこそその不安を埋めようとしてどんどんオカルトにはまる いいんだ!鳴ってるんだ!これが正しいんだ!
哀れやね

317:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:37:59.39 0momDfNBM.net
自分のものがどうなのかはともかく鳴りに個性があるのは体感できること

318:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:40:19.70 m1nMq3ud0.net
エレキギターの鳴りを大声で叫ぶやつが自分のギターの音源を晒した例は一切ない!自信がないんだろう確信がないんだろう
コレが鳴りだというものに自信がないから晒せない
いや何も難しいフレーズを弾けだのなんだの要求したことはない開放弦をただ鳴らすだけでもいい
これならギターを弾いたことがない人間でもできることだ
でもやった人間はまだい


319:ない なぜなのか? 普通に考えれば鳴りなんて大声で叫んでも確信がないんだよ 鳴りなり族は



320:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:42:39.98 0momDfNBM.net
振動するということは鳴るということだ

321:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:45:15.42 m1nMq3ud0.net
悪魔の証明はできない
悪魔がいると思う人間が証明するべきなのだ
これは近代司法の基礎
鳴りだ!これが鳴りなのだと!音源を晒せばいい!
むしろギターを弾かない人間でも出来るような音源のほうが公正であるだろう
でもやりはしない!鳴りなり族は!
やりはしないんだよ
答えが出てしまうことに恐れを抱いているからな
だからカルトだというのだ

322:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:49:49.12 RiM6H0dkd.net
>>316
どっちもどっちだなって思って見てるんだけど。
そこまで言うなら先ずは自ら、自分のギターの音源うpすれば?

323:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:51:12.33 0momDfNBM.net
>>316
全てが同じであることを証明すればいいんですよ

324:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:54:59.43 m1nMq3ud0.net
>>317
何で鳴りなぞないと思う人間が音源を上げる必要があるのか?
悪魔の証明を調べろお前みたいな無教養な輩が口を出すな
鳴りはあると言う人間が証明するのが全世界共通の論理だ
社会はそう作られてる そうではないと思うなら軍隊でも作って世界征服してシステムを変えろ
あるという人間がそれを証明するのが筋なのは近代人なら余裕で理解できること
それが理解出来ないならはっきり言ってお前は土人の田吾作である証明になってしまう

325:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:57:33.25 m1nMq3ud0.net
>>318
お前も頭が悪いな
同じだなどと主張してはいない
鳴りがあるというからないだろうと言っているだ
鳴りがあるという主張がなければないだろうとも言わないわけだ
わかるかい?

326:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:58:57.71 RiM6H0dkd.net
なんと戦ってるんだろ、こいつw

327:ドレミファ名無シド
20/02/18 10:02:18.35 qurOL5Hh0.net
俺も一時期鳴ってる鳴ってるいう奴らを挑発したこともあったけど所詮そいつら何も具体的なアクションしないよ
所詮口だけ、からかう分にはいいけど ただのバカしかいないから

328:ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-FH+E)
20/02/18 11:09:32 RiM6H0dkd.net
当たりの鳴りがあるの無いのはもうスレ立ててやってくれ。
当たりだかなんだか知らないけど気に入った音のギター持ってるからどうでもいいわ。

329:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-FeTH)
20/02/18 11:28:11 8vBhAO6o0.net
>>323
全面的に合意

330:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff67-TKnj)
20/02/18 11:37:00 jD4RFeRP0.net
>>319
単語のチョイスや表現、言い回しがヤダ
コイツが「ワンチャン」とか言いだしたら面白いのに

331:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d64c-Ek3S)
20/02/18 11:51:19 PnQFBqV+0.net
>>320
鳴りなり族といって執拗に煽ってきてるのがお前w

332:ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-avRJ)
20/02/18 16:26:32 edVUy14Hd.net
鳴りってアコギの概念だと思ってたけども

333:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16f6-VKUZ)
20/02/18 16:36:24 ccn0htzJ0.net
勝手にまとめるが、

・エレキギターにおいて鳴りはアンプ後の音で評価

・完全な固定端、完全な剛体で構成したギターの場合がアンプ後いちばんサステインするが、純音に近くなる

・その場合生音は非常に小さくなるしアンプ後の音は多くの人にとってつまらないもの

・ボディとネックのフィルター特性によって変化したあとの音がどう鳴るか

・こうすればこうなるという傾向はあるが一概には言えないき好みも違う

334:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1629-Xlfg)
20/02/18 16:46:00 HSbp/lhF0.net
あと単純にデッドポイントをみんな嫌うがデッドポイントが多ければ多い程生きてるポイントの音は良くなる

335:ドレミファ名無シド
20/02/18 16:52:31.80 ccn0htzJ0.net
そうとも限らんがそういう傾向はある。俗に言うネックが強ければ、ヘッドが重ければ、というのはデッドポイントがなくなる方向

336:ドレミファ名無シド
20/02/18 17:17:23.75 MTcOzLa90.net
別スレでやって

337:ドレミファ名無シド
20/02/18 17:33:29.52 mMl/bm4O0.net
鳴りを否定してるのは貧乏人


338: 鳴りを信じてるのは成金 俺が弾けば世界中が鳴り出すからどうでもええわ



339:ドレミファ名無シド
20/02/18 17:41:19.42 PnQFBqV+0.net
ビンテージ弾いてごらんよ
もちUSAな

340:ドレミファ名無シド
20/02/18 17:59:10.32 6BoXEbD00.net
ヴィンテージですら当たり外れがあるのに、なぜそれがわからないのかほんと不思議

341:ドレミファ名無シド
20/02/18 18:24:57.77 edVUy14Hd.net
>>328
アンプ通した音で評価なのか!なんか生音を語るやつ多いから生音なんだと思ってた。北海道の光栄どう店主にも聞いてみたいわ

342:ドレミファ名無シド
20/02/18 18:30:17.16 PnQFBqV+0.net
>>334
当たりとも外れとも書いてないだろカス

343:ドレミファ名無シド
20/02/18 19:48:04.63 DW9iMTdzM.net
デッドポイントはアンプ通してもデッドだよな。
俺のは3弦3フレットがデッドポイントで結構困るorz
そこだけあからさまにクソトーン。

344:ドレミファ名無シド
20/02/18 19:56:32.75 ToQ3SU/20.net
エレキの生音
誰に聴かせよう in my room

345:ドレミファ名無シド
20/02/18 20:11:09.91 wLe9cTxQa.net
>>337
ヘッドにおもり付けてみそ? 
付けただけで効果が無くても付ける位置を変えてったらデッドは追い出せる

346:ドレミファ名無シド
20/02/18 20:16:23.95 qC0WrW7W0.net
FATFINGERって製品もあるけとあまり売ってなくなった

347:ドレミファ名無シド
20/02/18 20:40:14.37 ccn0htzJ0.net
嫌でなければヘッド裏にバランスウェイト貼る手もある。ただしデッドポイントなくなっても好みの音から外れるリスクはあるよ。
サステインはやたらと伸びたけどフロントとリアの音の差がなくなった、とかありうるからな。

348:ドレミファ名無シド
20/02/18 21:47:57.25 S0QddRZ7M.net
そのアンプ通した音が最悪にショボいのがあるだろ
フェンダーのデカール貼った日本製ストラトモドキが

349:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb32-cas0)
20/02/18 22:07:30 vVclL6xP0.net
>>299
えっ、アッシュでもそんなに軽い?
軽いエレキギターひとつ欲しい。
ていうか何が違うんだろう。

350:ドレミファ名無シド
20/02/18 23:48:33.91 qy7xLUKya.net
>>343
299だけどら軽い理由はわからんが、CSのテレキャスNOSで、塗装は木目の凹凸が目視できるから結構薄いんだろうなと。
ギターの重さってもちろん木材の重量によるけど、塗装もかなり影響してるんでないかな。
CSでもレリック加工してて塗装ハゲてるのはさらに軽かったりする。
ちなみに所有してるMEXストラトはアルダーに厚いポリエステル塗装で4キロ、重い。
3.4〜3.5キロくらいの軽めのストラト欲しいわ。

351:ドレミファ名無シド
20/02/18 23:54:53.78 j/6l12lEd.net
俺のCSアッシュストラト3.4キロだわウレタン塗装

352:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-KdnI)
20/02/19 00:06:42 yc9WamNB0.net
3.5kgのストラトは俺のなかでは中量級

353:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9332-mitN)
20/02/19 00:23:55 LatJFR9a0.net
>>344
俺のテリーはアッシュもアルダーもラッカーで4kg弱。ネックはメイプル。アルダー指板はローズウッドだが。

354:ドレミファ名無シド
20/02/19 00:30:46.09 +V6vkVLOd.net
単純な疑問なんだけどお前ら体重計にでもギター乗せてギターの重さ計ってんの?
その後ろ姿ってさ他人がみたらもの凄い滑稽でくそダサいんだけど

355:ドレミファ名無シド
20/02/19 01:24:49.57 lYSgn9Y1d.net
軽ければいいってわけじゃないけどな。
軽いやつって芯のない音になりがちだし。

356:ドレミファ名無シド (バットンキン MM47-lnhS)
20/02/19 04:20:20 RQFOiQKpM.net
Relic Shell Pinkの62年カスタムショップストラトとかあったのか
かっこよすぎ

357:ドレミファ名無シド (アークセー Sx07-zQrS)
20/02/19 09:51:53 qjMkVZEOx.net
>>348
は?
右手にギター持って左手に分銅持てば分かるんだが?

358:ドレミファ名無シド
20/02/19 12:33:38.22 +V6vkVLOd.net
>>351
んじゃ全然正確じゃねーじゃん
重さすらお気持ちなのかよお前ら何の信用もねえな
ソースゼロやん

359:ドレミファ名無シド
20/02/19 12:54:55.58 +hR71rG+0.net
これがネタにマジレスというやつか。少し大人になりました。

360:ドレミファ名無シド
20/02/19 13:05:47.54 R4qT/2q10.net
>>348のネタに>>351がネタレス
>>351のネタに>>352がネタレス

361:ドレミファ名無シド
20/02/19 13:05:54.00 R4qT/2q10.net
>>348-352のネタに>>353がマジレス
なるほど

362:ドレミファ名無シド
20/02/19 13:06:25.97 R4qT/2q10.net
マジレスしてみたかったんやな>>353

363:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9340-UCUo)
20/02/19 14:16:53 cQCaW5lM0.net
どうした?

364:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-/RVl)
20/02/19 14:39:51 egIbpzZmd.net
なんでみんな重さを披露してるの?

365:ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-TJeH)
20/02/19 18:17:58 ZnWPbfw5d.net
>>347
テレキャスで4k? それオールローズじゃなくて? ずいぶん重いね

366:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f08-B9tE)
20/02/19 18:34:56 VNPUFnkt0.net
オールローズ(FJ は4.4
もうねズッシリ

367:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7333-Uarg)
20/02/19 19:12:35 VVt1dAH10.net
去年初めにエリートストラトのエボニー 指板でストリークが派手に出てるヤツ買ったけど、いつの間にかウルトラなんて奴が出てて、指板もローズに戻ってやがった‥
もうエボニー モデルは珍品として忘れられていくのかしら?
まぁ見た目も音もすごく気に入ってるからいいだけどさぁ。

368:ドレミファ名無シド
20/02/19 19:28:43.27 ZqNsmyXE0.net
そういやどこの楽器屋サイトだったか忘れたけどエリートのリプレイストメントネックが半額以下で大安売りされてたな
在庫数みたら38個と書いてあってこりゃ大損だなと思った

369:ドレミファ名無シド
20/02/19 19:38:57.57 yc9WamNB0.net
詐欺サイトだろどうせ

370:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b5-ipFr)
20/02/19 19:44:13 c8gxp5CD0.net
エボニーは別に格下感ないからいいじゃん
問題はパーフェローだろ

371:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff65-Nz9x)
20/02/19 19:45:31 o7HGUFZv0.net
HM STRATって日本で販売しないの?

372:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-hZcy)
20/02/19 20:07:55 ZqNsmyXE0.net
すぐサイトみつかったわ
前にリプレイストメントのボディとパーツ買った店だった
アメリカのサイトだし宣伝してるみたいだからもうこの話しやめとく

373:ドレミファ名無シド
20/02/19 21:33:29.08 LatJFR9a0.net
ストラトキャスターだとどのくらいの重さなんだろか。アメパフォのSSHとか。
ググるよ。

374:ドレミファ名無シド
20/02/19 21:35:42.03 HfBA/0XNd.net
>>366
サイトはどこ?
アメスタのレフティストラトのネックをアメプロのものと交換したいから教えて欲しい

375:ドレミファ名無シド
20/02/20 07:52:50.93 pnsRgiDgd.net
エレキギターの重さは音と関係あるの?なんでみんな重さの話してるの?

376:ドレミファ名無シド
20/02/20 08:10:01.28 SPuNJARi0.net
あるよ

377:ドレミファ名無シド
20/02/20 08:20:02.02 sptwjUIq0.net
重量は重要だと思うが、ヤフオクで重量書いてるのに質問してくるバカには閉口する
そしてそのバカは絶対に入札してこない

378:ドレミファ名無シド
20/02/20 08:46:08.60 Kr8c+iC0d.net
>>369
同じ年のCSのストラト。NOSでアルダーにローズ指板での比較だけど。
3.8kgのと3.55kgで比べて重い方がキンキンした硬い音だったね。
好みもあるしそっちの方がアンサンブルで抜ける場合もあると思うけど自分は軽い方が好みでした。
音の柔らかさと抜けのバランスがいい感じで。
ちなみに色も同じ。
まっ、いいかで買った3.8kgのが自分のアンプやらのセットで弾いてなんかいまいち気に入らなくて、それ売って3.55kgのやつに買い換えた。

379:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/20 10:10:47 k+4VnShhd.net
>>372
それただのお前の感想だろ?なんか証拠あんの?

380:ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-qNZw)
20/02/20 13:09:59 EoUlbxpmM.net
誰か三次元マスク50枚箱入りとフェンダーウルトラストラトキャスター交換してくれませんか

381:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9333-BCrA)
20/02/20 13:14:59 KhZGpMEv0.net
当然マスク1箱に対してウルトラ2本だよね?

382:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-A6HL)
20/02/20 13:16:09 BuOWcZi7d.net
そのマスク、盗んだものじゃないだろうね?

383:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf6c-jJOI)
20/02/20 13:22:07 aki9eJqv0.net
それ、ぼう有名巨大販売サイトで、
販売価格500円 「え?安い、買おうかな?」で。
送料、手数料が13300円だった。
ていうか今も。

384:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-TJeH)
20/02/20 16:57:38 MjK0Y6T/d.net
>>369
みんなおっさんで腰痛持ちだからだよ。ストラトだったら3.3ぐらいまでじゃないと使いたくない。
まあ音も関係あるけどね。

385:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cff6-4VvF)
20/02/20 17:20:02 LEkKi8Xi0.net
半角と全角も使いこなせんようなやつはダメだな。

386:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c370-hoTE)
20/02/20 18:00:35 6qvJXu/E0.net
>>264
おもろい

387:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-KdnI)
20/02/20 18:24:13 nMP8rE8g0.net
ストラトで3.3kg未満はさすがにペラペラじゃね

388:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffaf-IPX/)
20/02/20 18:30:35 uENMwJrL0.net
ストラト自体がペラペラだし今の時代にアン直でフルテンなんて使い方不可能だから必ずペダル入れるし何の問題も無い
そもそも音色なんて無いから軽けりゃ軽いほど良いギター

389:ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-p/Ix)
20/02/20 18:40:54 CjE7KNZFa.net
童貞セックスを語る、の図式。

390:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-A6HL)
20/02/20 18:42:06 9g6/Ne3Sd.net
音色がない…

391:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-A6HL)
20/02/20 18:42:38 9g6/Ne3Sd.net
音色がねぇ…

392:ドレミファ名無シド
20/02/20 19:31:55.34 MX2Zjuse0.net
>> 382
かわいそう

393:ドレミファ名無シド
20/02/20 19:36:44.66 90BdEW4FM.net
ベースだと、アルダーで重いと音の立上りが超もっさりするんだな。
ギターだと逆に重い方がキンキンなんですね。

394:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffaf-IPX/)
20/02/20 20:50:27 zogldatH0.net
ストラトの利点を理解してない糞耳が多い模様

395:ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-0sjt)
20/02/20 21:26:03 B34wKmgVa.net
好きなの買って好きに弾きゃいいじゃないの?
USA買えるんだからそこそこ金もってんだろ?

396:ドレミファ名無シド
20/02/20 22:30:22.34 9g6/Ne3Sd.net
>>387
自分が経験した感じ。全く同じ製造年の同じ色。
60'sストラトのNOSだとそうでした。
重くてキンキンしてるのが好みってのももちろんアリだと思います。
自分はその2本の軽い方が好みでしたけど。

397:ドレミファ名無シド
20/02/20 22:32:33.01 9g6/Ne3Sd.net
>>389
そうそう。
同じ年の同じ色で買い換えて馬鹿じゃないの?って思うかも知れないけど自分は満足してますね。

398:ドレミファ名無シド
20/02/20 22:57:05.15 B34wKmgVa.net
>>391
それでいい。
それが一番いいと思います。

399:ドレミファ名無シド
20/02/20 23:01:38.79 B34wKmgVa.net
上の方で直結否定してる人いるけど一番音圧あって艶っぽいけどね。
それがしたいが為にマンション売って一軒家にした。
もちろんそれ以外もいいけどね。

400:ドレミファ名無シド
20/02/21 07:13:08.80 XKVqgFIq0.net
つまり、おまえ


401:らみんな自分のギター重量披露してたのは集団ヒステリーみたいなものか



402:ドレミファ名無シド
20/02/21 07:21:39.62 ftf5jKaG0.net
ギターの重さとかいい音に無関係だからな証拠も出せないお気持ち表明ばかりするメンヘラが多いなこのスレ

403:ドレミファ名無シド (ブーイモ MMa7-ipFr)
20/02/21 08:36:24 f37axYJsM.net
無関係な証拠はあるんですか

404:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc8-25S4)
20/02/21 08:37:43 iCqIbysL0.net
マスク買い占めたり、AIだのペイペイだの何だの言ってるけど所詮オカルト信奉の土人ばかりよ

405:ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-2KuP)
20/02/21 08:39:11 uDc1zZn6d.net
>>396
ボディーを少しずつ削って小さくしていく実験動画があったよ

ほぼ変わらない

406:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b5-ipFr)
20/02/21 08:51:30 s7BNLrpf0.net
感染率だけでなく重症化するかしないかもマスクしてるかしてないかで決まるんだしマスクは結局有用だったじゃん

407:ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp07-4VvF)
20/02/21 08:59:51 DXgbQ2nTp.net
そんなもんで決まるかよwwバカすぎ

408:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-4VvF)
20/02/21 09:00:55 VPQhYyNT0.net
咳の粒はマスクで防げるがウイルスそのものは防げないから予防の意味は全くない。

409:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b5-ipFr)
20/02/21 09:07:02 s7BNLrpf0.net
いやいや、マスクは症状の緩和にもきっちり効果あるよ

410:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-nWjl)
20/02/21 09:27:09 pnZd1y+M0.net
政府が完璧に対策してるから大丈夫
URLリンク(getnews.jp)

411:ドレミファ名無シド
20/02/21 09:39:59.03 DXgbQ2nTp.net
>>402
どういう原理で?なんか超自然的力でも働くの?
咳をする人間の唾は防げるが。マスクでウイルスを予防できる根拠教えてよw

412:ドレミファ名無シド
20/02/21 09:47:27.55 s7BNLrpf0.net
>>404
予防だけじゃないよ
マスクで快方に向かう
治療にも使える

413:ドレミファ名無シド
20/02/21 10:03:21.75 DXgbQ2nTp.net
だから根拠を言えよwwマスクのステマか?

414:ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-2KuP)
20/02/21 10:09:49 uDc1zZn6d.net
一口にマスクと言っても様々な種類がるのに
ウイルス対策用のマスクかどうか確認しないのか?
N95という規格の物じゃなきゃ防げないという話なのに

415:ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp07-4VvF)
20/02/21 11:15:27 DXgbQ2nTp.net
ウイルスが通過しないマスクなんか売ってませんww

416:ドレミファ名無シド
20/02/21 12:18:23.56 Z7JCv+zR0.net
>>408
どうもコイツは0か1しか認めないらしい

417:ドレミファ名無シド
20/02/21 12:23:58.84 7A+UtgjJ0.net
まぁ一つだけ言えるのはフェンダーはコロナ工場で作ってると言う事だけだ

418:ドレミファ名無シド
20/02/21 12:42:33.95 ZLYYIzJa0.net
マスクはエンセナーダ

419:ドレミファ名無シド
20/02/21 13:37:00.41 ZMylW+t30.net
おまいらまだただ速いだけで
メロディックマイナーオンリーの一発屋
でおなじみのイングウェイ・マルムスティーンが
上手いの?
んで
ジミー・ペイジは下手糞とか言ってる情弱状態で
思考停止したまんま膠着してんの?
あと
まだペンタ一発馬鹿にはするが
自分では全然何も出来なくて
Blues Jam Sessionとかに
ぶん投げられたら
いきなり寡黙になって
あっさりBlues一曲終了!@おぎやはぎ
状態なの?

420:ドレミファ名無シド
20/02/21 16:56:30.59 P9TEDGjjd.net
おまんこ
まで読んだ

421:ドレミファ名無シド
20/02/21 19:15:16.26 UWzg7WmV0.net
イングヴェイはあんまり詳しくないけど、メロディックマイナースケールよりハーモニックマイナーとナチュラルマイナー+ブルースリックな気がするよ。

422:ドレミファ名無シド
20/02/21 19:30:50.36 60mAd//Y0.net
どうでもいいダサいの一言

423:ドレミファ名無シド
20/02/21 21:57:21.89 XKVqgFIq0.net
鳴りについて教えてください。鳴りはアンプ通した音で判断する?それとも生音や体に伝わる振動で判断する?正直、違いがまったくわからんので誰か客観的な判断法をお願いします

424:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:00:07.73 IYXK/vLW0.net
エレキギターの鳴りは生音とアンプ通した音どちらも判断する
生音が小さいギターは音が細くなる
鳴りが良いギターはエレキと言ってもアパート、マンションじゃとてもじゃないが弾けないよ
それこそアコギより音量デカイ
まぁアンプ通してボリューム絞れば生音も小さくなるから工夫が必要

425:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:04:14.15 KDhbcb1r0.net
?なーにでたらめ言ってんだww

426:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:05:28.81 IYXK/vLW0.net
俺は間違ったことは絶対に言わない

427:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:12:00.82 KDhbcb1r0.net
間違ってるよ。生音が小さいと音が細いなんてことは絶対にない。「平均的音量の」アコギより生音がでかいエレキなど存在しない。最後の文は意味不明。

428:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:13:18.59 IYXK/vLW0.net
>>420
平均的音量のアコギと言うよりは馬鹿なりのヴィンテージD-28とかローデンのデカイやつより俺のストラトは圧倒的に生音がデカイ

429:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:16:57.36 5Sh4adTta.net
鳴りが良くても良い鳴りとは限らないかな?個人的な好みだけど。
俺はまとまりのない暴れる鳴りは嫌い。
俺の好みなので否定してごめんね。

430:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:33:12.63 7SV8rPv00.net
生音が観賞に値するほど良い音ならアンプ繋いでも同傾向
デカけりゃ良いもんでも無いが悪い理由にもならない

431:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:38:23.68 5Sh4adTta.net
そうですね。
好みの問題かと。
最近この辺りのスレでテレキャスのビンデージ激鳴りって動画みたが全くいいと思わなかった。
個人の感想ですが。

432:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:40:51.66 KDhbcb1r0.net
「俺の」なんてのはだめだよw
構造的にありえない。音がデカいっていうんなら何dbか示してみな。

433:ドレミファ名無シド
20/02/21 23:51:27.08 Ih9mhnAE0.net
こいつワザとやってるなキチガイ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/214 KB
担当:undef