Line6 Helix & HX ..
[2ch|▼Menu]
345:ドレミファ名無シド
19/06/07 21:23:09.41 i19Kdtjs0.net
>>333
俺はただの利用者です。
貴方達もただの利用者です。
だから、誰にレスを書くな!と言ったような
相手の行動を規制する権利はないんです。

346:ドレミファ名無シド
19/06/07 21:24:07.10 i19Kdtjs0.net
>>333
そもそも、ここは5chなので
掲示板の所有者は「ひろゆき」ではございません。

347:ドレミファ名無シド
19/06/07 21:46:26.74 l1CW2suz0.net
>>328
>いずれFloorやLTの後継機種が出来たら、HXの6縛りも解放されたりして
時期やタイミングはともかく、Stompの「6超え」を期待させる発言が
NAMM 2019でLINE6のプロダクトマネージャからでています。
URLリンク(youtu.be)
(ここから数秒)
Stompの「6」がいくつになるのか、Effectにアンプを入れるのか、などは当然一切わかりません。
計画自体の有無も不明です。マネージャいわく、Maybe sooner Maybe Neverだそうです。
(本人、あんなこと言わなきゃよかったと思っているようですが)

348:ドレミファ名無シド
19/06/07 21:54:58.76 TcLhQdyea.net
>>322
GT-1000の対抗馬はStompじゃなくてLTじゃね?

349:ドレミファ名無シド
19/06/07 22:36:03.26 BJnyNK9Pd.net
ペダル揃えるのをやめてアンプヘッドをいくつか購入した俺にとって、hx effectsは最高の機材だわ

350:ドレミファ名無シド
19/06/07 22:51:04.78 miKL8avgd.net
良いものは教えない主義です (´ー`)

351:ドレミファ名無シド
19/06/07 22:58:57.54 wkycHMT30.net
>>337
322です。
あれはデカすぎて対象外っす。

352:ドレミファ名無シド
19/06/08 00:14:34.53 0vMvi//D0.net
ADSP-21469 2009年第1四半期にサンプル出荷 単価は1,000個受注時で31.50ドル
  450MHz / 2,700MFLOPS
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
10年くらい前に開発されたDSPなんだね。
下記の床置きペダルでは最高評価のstrymon blueSkyが、シマーとかの複合エフェクトが必要な処理能力も1.5ギガFlopsで十分


353:ネんだと考えると、 ギター用のアンプシミュを含めた全部入りデジタルエフェクターの処理能力も3ギガFlopsもあれば十分なのかな?今もこれからも。 (シマーはピッチシフター+ディレイ+リバーブの複合エフェクト 安物リバーブの「シマー」は論外) strymon BRIGADIER, Orbit Flanger, Ola Chorus, blueSky 2010年 6月 SHARC DSP ADSP-21375 DSPパフォーマンス:1596 Mega FLOPS 266MHz http://allaccess.co.jp/strymon/bluesky/ strymon BigSky SHARC ADSP-21369 333MHz ピーク時2.4GigaFLOPS http://www.allaccess.co.jp/strymon/bigsky/



354:ドレミファ名無シド
19/06/08 00:46:20.28 0vMvi//D0.net
Ampero
4th gen SHARC DSPを一つ
とARM Cortex M7を一つ
電源:18VDC 500mA
AmperoがSHARC DSPの何を使っているかちょっと探したけど、見つからなかった。
HX STOMPに付属のアダプタは(DC9V/3.0A)とAmpero の3倍の容量のものを使っている。
同じ時期のプロセスルールで作られた半導体チップは演算能力を発揮するのに同じように消費電力も上昇するので
HX STOMPが3倍の容量のアダプタを使い、HX STOMP使用者のコメントで「筐体に熱を持つ」って話があ上がるのを考えると、
HX STOMPはAmperoと同等以上の演算性能がある。と考えるのだけど?
演算性のとは別に、音質のクオリティを左右するアナログ回路は、どちらがより良い回路を使っているかは不明。

355:ドレミファ名無シド
19/06/08 01:40:29.52 YIvLF8JPd.net
>>342
エフェクターは18V駆動の方がレンジも広くなるし音は良くなるというが通説でアナライザーの波形でもかなり違い出るみたいだよね
コンデンサーなど耐電圧18V以上のもの使わなきゃいけなくなるけど
ICチップ類は発熱ってパフォーマンス落ちるからスマホで言えば消費電力が大きくて発熱したスナドラ810とかは致命的な扱いされてたね
音は好みあるし1台完結機種と拡張前提の機種は別物としてニーズに合わせて使えばいいんじゃない?

356:ドレミファ名無シド
19/06/08 01:46:13.42 YIvLF8JPd.net
>>342
あとamperoの消費電力とHXSTOMPのアダプターを比べて3倍とか言わない方がいい
amperoのアダプター18Vの1.5A

357:ドレミファ名無シド
19/06/08 02:33:02.06 0vMvi//D0.net
Amperoのアダプターが18V 1.5Aなのは調べ足りなかった。
HX STOMPが9Vで動作しているかは不明。strymonのアナログ回路が9Vで作動していないように。内部で昇圧しているかもしれない。
URLリンク(www.musicland.co.jp)
LINE6とstrymonで使われる同シリーズのDSPは動作周波数と演算性能の比率がほぼ同じ、動作周波数あげればその分、電力消費も増す。
ADSP-21469 450MHz 2.7 ギガFLOPS 2700 / 450 = 6
ADSP-21369 333MHz ピーク時 2.4ギガFLOPS 2400 / 333 = 7.2
ADSP-21375 266MHz 1.6 ギガFLOPS 1600 / 266 = 6
HX STOMPが小さな筐体を空冷させて頑張っているんだと考えると、愛おしくなる。(ならないか?)

358:ドレミファ名無シド
19/06/08 03:19:23.18 ZiKZ3r1M0.net
あの筐体設計はヒートシンク的なものなのかなあ
熱をもつ、というよりは敢えて熱をもたせて筐体全体で放熱させる設計

359:ドレミファ名無シド
19/06/08 03:35:32.69 0vMvi//D0.net
HX STOMPは小さくて機能的で、何と言ってもルックスが良い!これ、楽器としてとっても大事な事。
自分的には3つのFoot SWはスナップショットのモードで使いたい。パッチ変更は別のFootコントローラーで行う。
HX STOMPの画像をググってみると、スイッチャーとの併用使用した画像が多い印象。特にMS-3との併用が。
あと、H9とかstrymonの何かとの併用画像


360:。単体使用より併用で活きる製品。



361:ドレミファ名無シド
19/06/08 09:08:45.84 sDwfIQuq0.net
>>343
>エフェクターは18V駆動の方がレンジも広くなるし音は良くなるというが
それ駆動電圧で波形そのものが変化するアナログエフェクターの場合じゃね?
デジタルの場合、DSPの演算で消費電力が高くなるので電源容量を上げないと正常動作しないから
容量が足りてたら18Vであろうが9Vであろうがあんまり関係ないと思うけど
まぁ低い電圧でアンペア側を上げるとアダプターが熱を持つので電圧が高い方が発熱面では有利と思うけど

362:ドレミファ名無シド
19/06/08 09:36:30.95 GD12vCckd.net
HXSTOMPはアンプやコンパクトエフェクターと複合的にシステム組んでなんぼだからプロ向き機材というかLIVEとか実践向きだよね
GE300も出たしそろそろケンパーも安いの何か出しそうだしこの価格帯のマルチは今後の進化が楽しみです

363:ドレミファ名無シド
19/06/08 12:14:34.85 u4607d7R0.net
>>348
デジタルも電源で音がかわりますよ。
試しに電源アダプター交換してみれば?

364:ドレミファ名無シド
19/06/08 12:15:12.81 u4607d7R0.net
>>349
>プロ向き機材というかLIVEとか実践向きだよね
完全素人向けです…というか初心者と言っても過言じゃないです。

365:ドレミファ名無シド
19/06/08 12:34:30.11 0vMvi//D0.net
9Vではなく、18Vとか高い電圧で音質向上に有利なのはアナログ部品を使ったアナログ回路でのことだよ。
URLリンク(www.musicland.co.jp)
DSPを使ったデジタルエフェクターと言っても、入力信号はアナログな訳で、それをA/Dへ渡すのには適切なアナログ回路が必要で、
そしてDSP演算した音声データもD/A回路から適切な出力にするためにまたアナログ回路が必要になるんで。
仮に二種類のデジタルエフェクターが有り、片方がDSPのスペックが良くても、A/D,D/A回路とアナログ回路がも一方より劣っていれば、
出力される音質はA/D,D/A回路とアナログ回路が良い方が上。(1万円のSACDプレーヤーより、20万円のCDプレーヤーの方が音が良いのと同じ)
アナログエフェクターもDSP内蔵エフェクターも電源が良ければ音が良くなるのは楽器業界でも最近は常識なのかな?
最近はめっきり新製品が無い、一昔前のラック系エフェクターはデジタルIN/OUTがあるのが多かったけど、電源の良し悪し音で変わるのかは不明。

366:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:15:05.60 GD12vCckd.net
>>351
4ケーブルメソッドで真空管アンプやMIDIやコンパクトエフェクターなど駆使する人達が初心者とは思えないけどねw
HXSTOMPでそういう使い方してる方達に素人っていうのは失礼だと思う
初心者向きというのはGT1とかそういう機材の事ですよw

367:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:19:45.46 hVTeHu+q0.net
HX effects一台で済ませられるのが理想なんだけど歪み系の音質どう?
つべのやつは演者が下手で参考になるものがほとんどなかった

368:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:19:50.13 u4607d7R0.net
>>356
内部で9Vを昇圧して使ってる可能性もあるからね。

369:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:20:11.93 u4607d7R0.net
>>354
>歪み系の音質どう?
おもちゃですよ。

370:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:33:38.13 2tn4c+2q0.net
>>353
レス入れる前にまずワッチョイ見ろよ

371:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:37:43.23 u4607d7R0.net
>>357
>レス入れる前にまずワッチョイ見ろよ
貴方のやってることは
他人の自由を自分のわがままで
束縛しようとする悪質な嫌がらせです。

372:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:38:40.76 u4607d7R0.net
>>353
>4ケーブルメソッド
デジタル機器でそんなことをしよとすること自体
初心者です。

373:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:39:41.23 u4607d7R0.net
アナログで許されることを
デジタルでも許されると思ってしまう所が
初心者なんだよなー。

374:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:41:29.94 u4607d7R0.net
ぶっちゃけ、
デジタル環境ゆえに許されないことがあるんだよなー。
デジタルアナログ変換/アナログデジタル変換によって
相当に音質が劣化してしまうから
デジタル環境ではその劣化を最小限に抑える工夫が必要になる。
そういう劣化を


375:ウ視している時点で初心者なんだよ。



376:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:44:46.17 u4607d7R0.net
つまり、何が可能か?という視点だけじゃなく、
それをすることでどれほど音質が劣化するか?までが
視野に入ってない人は初心者なんです。
内部だけでやっている場合はオールデジタルだから
多機能でも許されますが、
その信号が一旦外に出てしまう場合は機能性の前に
音質劣化を考えるべきなのです。

377:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:46:26.49 u4607d7R0.net
初心者は耳も育ってないから
そういう事に無頓着なんだよねー。
逆に言うと、いくらプレイ的に優れていても
耳が育っていない人は初心者です。

378:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:47:07.74 u4607d7R0.net
何とか「学」とか、あの辺は
俺に言わせりゃ初心者ですよ。

379:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:50:25.67 u4607d7R0.net
結局、耳の育っていない人は音質の良し悪しが見えていないし、
そいう人なら満足もできるんだろうけど、
まともな耳のある人ならオモチャにしか感じないと思います。

380:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:51:53.95 sTK4Q4cQM.net
あぼ〜んばっかで全然見えねえよこのスレ
勘弁してくれ

381:ドレミファ名無シド
19/06/08 13:59:09.43 u4607d7R0.net

黙ってNGしてりゃいいのに
何でこういうこと書きたがるんだろなー。
自意識過剰なんだろうか?

382:ドレミファ名無シド
19/06/08 14:53:12.76 rpdY6MjBa.net
>>366
透明にしてるから全く気にならんぞ
たまに赤いID発生してたら即NG押すから一気に掃除できるし

383:ドレミファ名無シド
19/06/08 15:08:50.03 u4607d7R0.net
NGに躍起になってる人も大人気ないよね (´ー`)

384:ドレミファ名無シド
19/06/08 16:59:19.06 aTMiaTPAa.net
何を書いているのか気になり、ほっとけない性格なので、NG機能使ったことないわ。
何書いてるか見るだけで、無視するけど。
なんとか清史郎のほっとけないよ〜という曲名 不明

385:ドレミファ名無シド
19/06/08 17:11:50.49 KeZI6d2c0.net
>>368
これ便利だね
しかし新Mac板のこと持ち出したら急に解離みたいになったとこ見ると奴にとっては相当
黒歴史なんだろうな笑

386:ドレミファ名無シド
19/06/08 17:12:46.83 u4607d7R0.net
興味ないレスだったら
詳しく読まずにスクロールして終わりなのに、
必死になってNG登録してるやつも病気だよなぁ。

387:ドレミファ名無シド
19/06/08 17:14:19.66 u4607d7R0.net
NG!NG!言ってるやつの方がよっぽどうざいわ!!
って思ってる人、多いと思うよ?

388:ドレミファ名無シド
19/06/08 21:14:45.43 G+xOwTusM.net
そろそろ春が終わる件について

389:ドレミファ名無シド
19/06/08 21:18:49.61 u4607d7R0.net
安易な機材が増えて、
その安易な機材を素人に毛が生えた程度のプロが使うようになり、
ギター業界(特に日本は)全般が悪循環に陥っているんだよなー。
プロ自体が音へのこだわりが下がり…というか、
既にプロ自体が音の良し悪しが分かっていない状態に
陥ってしまっている。

390:ドレミファ名無シド
19/06/08 21:28:01.20 8sZ79GEH0.net
>>341
情報ありがとうございます。SHARC 4th Genとは言っても2009年の製品なんですね。
>ギター用のアンプシミュを含めた 〜 十分なのかな?今もこれからも。
そんな気はしますね。
ハードスペック競争はほぼ必要なくなってて、ソフトの完成度が支配的。
「コストと実用品質のバランス」としてはもう十分なのかも。際限なく究極を目指しても(誤差をさらに削る)、
イノベーションがない限りコストがあわない。70点→95点より97点→99点のほうがコストかかる、みたいな。
LINE6のモデリングの場合は、アンプやペダルの部品レベルでシミュレーションしたうえで回路どおりつないで、
信号経路の途中の波形を実機とモデル両方で測定して確認しながら最後に音質チェック。
ターゲットとするアンプの音色の特徴に依存せず、基本的には同様の開発手法を繰り返せばよい。
こんな比較を聴くと、再現度は実質十分で、もはや聴き手・使い手の好みと使いこなしのほうが大きい気もします。
URLリンク(www.youtube.com)

391:ドレミファ名無シド
19/06/08 21:38:01.47 u4607d7R0.net
>>376
その人やオライングランドとかの動画って
どんな機材でも全部音が同じだから
何の参考にもならんよ。

392:ドレミファ名無シド
19/06/08 21:59:10.38 8sZ79GEH0.net
ACアダプタ容量までは調べていませんでした。
アナデバの一覧ページで、演算キャパ・メモリ・パッケージ・電源ピン・価格 を見てました。
HelixはADSP-21469を採用しているのですが、他も同じなんじゃないかなと思ったのは、
SHARCの下位(?)製品と比較してこんなところが気になったものですから。
・チップ値段があまり変わらない、ヘタすりゃ下位が逆に高い??
・低電圧のピンがあるのは、21469だけ
・弟のいくつかはヒートシンク付きのような・・・熱いのかな?
>>345
>HX STOMPが小さな筐体を空冷させて頑張っている
>>346
>あの筐体設計はヒートシンク的なものなのかなあ
私もそう思います。
DSPパッケージや電源部品(もし内部にもあれば)の熱を筐体経由で放熱してるのでしょう。

393:ドレミファ名無シド
19/06/08 22:28:46.23 8sZ79GEH0.net
>>374
>そろそろ春が終わる件について
ver 2.8、あと2週間がリミットでしょうか。
日本はまだいいほうですよ。
北米は「オレのところはもう夏だ」「まだ春が来てません」とか、ネタになってるみたい。
ver 2.9以降の予想はじめる人たちもいます。

394:ドレミファ名無シド
19/06/09 13:03:11.02 RBZ81eM70.net
なんだ? 
動画周波数とかFlopsとかヒートシンクとか
自作PC趣味が好きそうな単語羅列の会話は
スペックオタクかよ

395:ドレミファ名無シド
19/06/09 13:07:24.64 hqHI9xNf0.net
分かりもしないスペックを気にするよりも
サウンド品質を見極められるようになるべきなだよね。

396:ドレミファ名無シド
19/06/09 13:19:50.23 SawtmzfNa.net
facebookのコミュニティにいた、
大して弾けないのに機材にアホほど金ぶちこんでモバイル電源で起動がどうとかばっかり言ってるハゲ思い出したわ
モバイル電源使うようなライブしねーだろって突っ込み待ちかとすら思った

397:ドレミファ名無シド
19/06/09 13:24:37.51 k1gyY8Lta.net
突っ込めもしないのに、今更他のとこでごちゃごちゃいうなよ。

398:ドレミファ名無シド
19/06/09 13:42:06.42 3fiKTcCM0.net
>>381
己の環境は明かさずにつべ動画と偏ったネット情報と誰も望んでいないクソ演奏だけで連投するお前も目くそ鼻くそ

399:ドレミファ名無シド
19/06/09 13:45:05.50 hqHI9xNf0.net
善意は望まれてするものではありません。
俺の音源により多くの方々が刺激を受けています。
URLリンク(dotup.org)

400:ドレミファ名無シド
19/06/09 13:56:40.82 3fiKTcCM0.net
>>382
機材オタはアンプ、エフェクター、ギターにたくさんいるじゃん 
でも実際に金使ってる分まだマシだな
どこの誰かさんは金を使わずに改造だ何だとクソ演奏とネット動画だけで連投して有名人気取りのアホだからな

401:ドレミファ名無シド
19/06/09 13:58:15.76 hqHI9xNf0.net
>>386
実際にお金を使っていても
社会貢献にならないのが「中古ばかり買う輩」です。
俺はほとんど新品しか買いませんので
ちゃんとメーカーにお金が渡っています。、

402:ドレミファ名無シド
19/06/09 14:00:02.45 3fiKTcCM0.net
あーらいたの?  
あんたすぐ釣れるねー
俺は今からお出かけしてくるから
じゃーねー

403:ドレミファ名無シド
19/06/09 14:03:23.21 hqHI9xNf0.net
逆にいうと中古を買う人は
メーカーに1円の金も渡っていないので
全く利益にならないのです。
俺が中古を買うのは超希なことで
俺が改造で使ったお金は全てメーカーに届いています。
ちゃんと貢献しているのです。
中古ユーザーはクソの役にもたっていません。

404:ドレミファ名無シド
19/06/09 14:07:36.94 gxW+g+sv0.net
はいはい
NGName 119.10 っと

405:ドレミファ名無シド
19/06/09 14:13:07.95 hqHI9xNf0.net
消費者が「良いと思った物」を買う。

そのお金でメーカーは成り立ち、
新たな良い物を生み出す資金源となる。

そのお金がCM広告料などにも使われ
国民は無料でTVが見られたり
消費者とメーカーとの間に好循環が生まれる。

しかし中古を買った人のお金を
メーカーに1円の利益ももたらしません。

406:ドレミファ名無シド
19/06/09 14:15:14.61 6xcncGTm0.net
どうせならNGワードは7edxの方がええで

407:ドレミファ名無シド
19/06/09 14:18:03.62 6xcncGTm0.net
あ? 
自分のレス消えたw

408:ドレミファ名無シド
19/06/09 14:20:43.51 hqHI9xNf0.net
NGに必死になるやつって
ある種の病気だよなー。

409:ドレミファ名無シド
19/06/09 14:20:55.73 ueUbKXQ90.net
なに中古の話にすり替えて延々と自己肯定してんだ
中古でも売買が繰り返されればそれだけ経済は回り、それが景気の活性につながるんだよ

410:ドレミファ名無シド
19/06/09 14:25:23.34 hqHI9xNf0.net
中古というのは、
1台の製品をみんなで使い回しているのと同じで、
いうなれば「シェア」してるのと同じなんだよな。
Aが買った1台の新品を
Bが使いCが使いDが使いと幾多の人間の間を渡り歩いているだけで、
メーカーに渡るのは最初の1台分のお金だけである。
中古ユーザーはメーカーにとっての「ガン」と思っていいかと思います。

411:ドレミファ名無シド
19/06/09 15:27:42.31 Vz3yHAwT0.net
中古を買うやつがいるから、売却ができて、
新品を買えるんだからいっしょだろ。

412:ドレミファ名無シド
19/06/09 15:42:24.94 hqHI9xNf0.net
最近では自動車でも
シェアだの何だのと言うようになってるけど、
一見、エコ(良いこと)に見える行動も、
実際には消費削減をしているのと同じことで
経済的に見たらマイナスなことなんだよね。
日本は世界第2位の経済国から3位へと転落してしまったけど、
日本を支えてきた家電分野が韓国や中国に持って行かれ、
次は自動車産業ですらシェアを奪われたら
日本は経済的に立ち行かなくなるでしょう。

413:ドレミファ名無シド
19/06/09 15:44:45.51 hqHI9xNf0.net
TASCAMやKORGやRolandと言った音楽機材も
日本が強い分野でしたが、それさえも
微妙な存在になってきています。
メーカーが弱ってきているところに、
ヤフオクやらメリカリと言ったような個人売買により
新品を買う人たちが減ればどうなるでしょう?
中古ユーザーは社会の敵なのです!

414:ドレミファ名無シド
19/06/09 15:48:24.96 Vz3yHAwT0.net
とても近視的な考え方だなw

415:ドレミファ名無シド
19/06/09 15:51:23.03 hqHI9xNf0.net
日本車がなぜ世界で通用するようになったか?と言うと、
大きな要素として「燃費性能の高さ」があげられます。
石油枯渇などに対する懸念もあり、
燃費の良い日本車が世界で受け始めたのです。
しかし、それも現在の電気自動車の登場で転換期がおとづれており、
今までの日本車の優位性が消えつつあるのです。
日本車は電気自動車の分野で優位性はなく、
一気に、魅力を失ってしまう可能性があるのです。

416:ドレミファ名無シド
19/06/09 15:56:18.40 hqHI9xNf0.net
任天堂やソニーなど、ゲームのハードのみなず
ゲームソフト業界でも日本はリードしていましたが、
今や日本製のゲームソフトよりも海外製の方が
優れた物が多くなって来ており、
更にXBOXやスマホゲームなどハードの多様化により、
ゲーム市場ですらも未来は明るいとは言えない状況です。
しかも、高齢出産の弊害により
劣化卵子から生まれた子供が増えたことで
DNAレベルで劣る人間が増えて来ています。、
更にゆとり教育や過保護な教育により、
日本人が劣化の一途なのです。

417:ドレミファ名無シド
19/06/09 16:00:50.24 xbqmTDC00.net
>>400
まともな機材なんか買った事が無いんだから相手にするなよ
1書いたら5も6もレス返す暇人なんだしさ

418:ドレミファ名無シド
19/06/09 16:01:55.37 SwmMj6SG0.net
>>385
これはヘタクサ笑

419:ドレミファ名無シド
19/06/09 16:04:49.02 DkLnLg6ma.net
>>402
中段の文面だけは今のうちに訂正しといたほうがいいよ。

420:ドレミファ名無シド
19/06/09 16:31:28.29 hqHI9xNf0.net
昔の日本人が優れていた原因は
10代〜20代前半で子供を産む人が多かったからです。
つまりDNAレベルで優秀だったのです。
逆に現在は30代半〜40代で産む人が増えて
遺伝子レベルで劣性になっているのです。
タダでさえ日本の音楽業界は世界から劣っていましたが、
劣化遺伝子から誕生した日本人が増えたことで
この流れは余計に酷くなっているのです。

421:ドレミファ名無シド
19/06/09 16:34:25.34 DHwaepUU0.net
>>406
いやすでに海外は日本より市場規模劣るし
そもそも商業音楽がほぼ壊滅してる
日本人とか関係ないw

422:ドレミファ名無シド
19/06/09 16:35:06.32 hqHI9xNf0.net
勿論これは急激に進んだ問題ではなく
年追うごとに進んで来た問題なので
日本人のあるとあらゆる分野の人間が
劣等人間で溢れてしまっているのです。
それに輪をかけて「日本から厳しさは悪!」であるかのような
流れが植え付けられてしまい、教育やモラルの面からも
どんどん酷くなって行くでしょう。

423:ドレミファ名無シド
19/06/09 16:39:32.34 hqHI9xNf0.net
>>407
>そもそも商業音楽がほぼ壊滅してる
それも、劣化遺伝子から誕生した人達が
業界を動かすようになり、破壊してしまったのです。
それは音楽業界のみならず、TV業界も
お笑い業界も声優業界も全てです。
日本人が早くそのことに気づき、
昔のように早く結婚して出産する流れを作っていかないと
日本はあるとあらゆる分野で世界的な競争力を失うでしょう。

424:ドレミファ名無シド
19/06/09 16:41:40.37 hqHI9xNf0.net
40代の出産は論外レベルですが、
30歳で既に羊水が腐っているので、
20代で出産しなければ有能な遺伝子は生まれないのです。
俺は20代の母親から生まれた子供なので有能遺伝子人間です。
わかるでしょ?

425:ドレミファ名無シド
19/06/09 16:52:39.12 DHwaepUU0.net
>>410
それなら途上国全てが優秀でなければおかしいだろ
頭悪いのか
何故先進国と途上国があるのか分かるか?

426:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:02:37.36 hqHI9xNf0.net
>>411
事実、中国は途上国だと見下していたら
あれよあれよと日本を追い抜いてしまったでしょ?

427:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:05:11.24 DHwaepUU0.net
>>409
グローバルの名の元に世界は大きく変わった
音楽もテレビも月額で聞き放題、見放題
別に日本人がどうとか関係ない
グローバル化によってエンタメのサービスの形がインスタントになり価値が暴落しただけ
AIを開発するプログラマーは時給70万
熾烈なプログラミング競争が起こっている
時代がエンタメごときに金を出さなくなった
今からは国家的にAIプログラマーの時代

428:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:05:48.96 hqHI9xNf0.net
もちろん教育レベルも重要なのですが、
逆に言うと教育レベルが同じならば
高齢出産が多い国は負けてしまうわけです。
日本は高齢出産比率が高くな


429:閧キぎて 日本全体が劣等人間ばかりになっているのです。 なので、日本を再び世界的に優れた民族に押し上げるには 女性に早く出産させるような政策に 方向転換しなければダメなのです。



430:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:06:50.61 DHwaepUU0.net
>>412
中国は名ばかり途上国
エクアドルとかリビア、ルワンダ等の人間が日本人に勝るとでも?

431:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:08:48.23 DHwaepUU0.net
>>414
それなら出生率で日本、中国、韓国はどのみち自滅
アジアの時代は始まらずに終わるのだよ

432:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:12:52.27 hqHI9xNf0.net
>>416
>アジアの時代は始まらずに
日本は小国でありながらも
アメリカと戦うまでは戦争で強かった。
それだけ優れた民族だったのです。
その後、メチャクチャに破壊されてしまった日本を
急速に再建して世界2位の経済国にした
大変優れた民族だったのです。
それが今はどうでしょう?

433:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:15:42.81 hqHI9xNf0.net
若者達は老害老害と
日本を支えて来た世代をバカにしている始末。
現代の日本がまだ裕福なのは、
老人世代が作り上げて来た物の恩恵に
あやかっているからです。
逆に言うと、それもいつまでも通用するわけではなく、
現世代が新たに築き上げないと
日本は終わってしまうのです。
しかし、劣化遺伝子から生まれた現世代にそんな能力はありません。

434:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:18:54.84 hqHI9xNf0.net
音楽分野1つ見ても、劣化の一途で、
世界的全く通用しなくなっています。
昭和にも松田聖子など、アイドルはいましたが、
そのアイドル文化ですらも劣化の一途でしょ?
当然、プロのギター業界もひどい物で、
音の良し悪しなど分からないようなレベルの人間が
ギターを弾いているのです。

435:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:25:18.73 DHwaepUU0.net
>>417
君は相当頭悪いな
経済ニュース見てる?
トランプが当選した時
「Make America Great Again」
って言ったんだよ
凋落したのは日本だけじゃない
アメリカも同じ
原因はグローバル化なんだよ
グローバルにおいて国家間、民族間での勝ち負けなどない
資本主義に乗っ取りグローバリズムに恩恵を受ける企業、人だけが勝ち組となる
そこに優秀だった日本人とかいう価値観はない
人種も年齢も関係なくマネーゲームで買った奴が優秀なんだよ
アマゾンCEOとか14兆もの資産を持ってるだろ
これからの時代は日本人全体で勝ち組になんてなれない
個人で勝った奴が優秀でそいつに人種は関係ない
努力した結果さ

436:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:28:21.12 DHwaepUU0.net
>>419
もう価値観が変わったんだ諦めな
エレキギターごときにスポットライトが当たった時代が異常だったんだ
クラシックは衰退したが消えてはいない
ロックも衰退するがサブカルチャーとして小さい世界で楽しめばいい

437:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:28:57.61 hqHI9xNf0.net
>>420
アップル、マイクロソフト、アマゾン、インテル…などなど
アメリカは有能な大企業が多いですが、
一方、日本はどうでしょう?
東芝、シャープ(今や中国企業)
のような有名企業までもが没落状態です。
話題の日産ですらも、ルノーの資金で救われ
今のような厄介な問題に繋がっているのです。

438:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:33:24.45 hqHI9xNf0.net
昭和時代のアイドル。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
世界に通用する歌唱力を持っていんたんだよね。

439:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:35:06.37 DHwaepUU0.net
>>422
俺が言いたいのは君が他人を劣等遺伝子だと悲観するするのは無意味だといっている
グローバリズムにおいて国家間の勝ち負けなどないといっただろう
君は優秀な遺伝子なのならばジェフベゾス、ビルゲイツ、スティーブ・


440:ジョブズになれば良い 他人の事をとやかく言う暇があれば君が成功者になれば良い



441:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:38:39.76 bQsKgFWE0.net
すまんがNGに絡む人間も全員コテでも付けてくれんかのう

442:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:39:54.42 AuM4V3vK0.net
自演だったら嫌だな

443:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:39:55.99 gxW+g+sv0.net
自演かもよ
ワッチョイなりIPなりでNGしとけばいい

444:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:48:20.53 hqHI9xNf0.net
>>424
HONDA、松下電気(現在のパナソニック)など
日本には世界に誇るメーカーが数多くありました。
それだけ昔の日本人は有能だったのです。
それが、誰もが大学に行く時代になり、
退化の一途…というのはおもしろい現実かと思います。

445:ドレミファ名無シド
19/06/09 17:50:44.67 CVIiAkRpa.net
長文連投して相手するとこが一緒だよねw
この手のやつはNGするのが正解かと

446:ドレミファ名無シド
19/06/09 18:06:59.14 hqHI9xNf0.net
バカの1つ覚えのようにNG!NG!と、
こんな部分1つ見ても現代人の劣化が見て取れます。

447:ドレミファ名無シド
19/06/09 18:26:15.56 SlPI9B9g0.net
スレ違いを延々とやるバカが居つくと迷惑だな

448:ドレミファ名無シド
19/06/09 18:30:47.31 okYt1Ude0.net
バカセとバカセに絡みたいやつは今後は全てコテハン付けてくれよ
NGぶち込むのにワッチョイやIPじゃ手間かかるから
コテハンだとそれで万事解決するかしさ
そもそもカキコするなと言ってるわけじゃないから
コテハン付けること自体は何も問題ないだろ
だからコテハン付けてくれよ

449:ドレミファ名無シド
19/06/09 18:39:31.07 okYt1Ude0.net
コテハンとトリップの付け方
(コテハン名)#abcdefgh (#以降は任意の文字列)

バカセもバカセに絡むやつも頼むからこれでトリップ付けてハンドル名の固定化してくれよ

450:ドレミファ名無シド
19/06/09 19:40:08.49 tC8zlqzT0.net
コテの話が出たら本人と取り巻き含めてレスが止まる不思議

451:エテコ
19/06/09 19:42:05.33 tC8zlqzT0.net
たかがこれだけなのにウケる

452:エテコ
19/06/09 19:46:48.32 kk1xrg5v0.net
バカセと取り巻きは俺様のようにコテハン付けろよ
カキコしてもすぐにバレるんだからコテ付ける事ぐらい簡単だろ

453:エテコ
19/06/09 19:48:47.42 kk1xrg5v0.net
IPが変わってもすぐわかる
コテだとIP変わってもNGに変更ないしお互いメリットあるだろ
NGNG言われたくなかったらコテ付けろよ

454:ドレミファ名無シド
19/06/09 19:55:43.97 TRSKn5uMa.net
トリップつきか
それいいな

455:ドレミファ名無シド
19/06/09 20:00:03.69 hqHI9xNf0.net
エテコ ◆wUDoc/GLN6をNGワードに登録しました。

456:エテコ
19/06/09 20:00:59.17 xPXqE7b60.net
どうせすぐばれるのにコテぐらい楽勝だろ
連投をネタでウザがってるやつもいれば
本当にウザがってるヤツもいるんだから
俺様のようにコテ付けてやれよ
バカセとその取り巻きとスレ住人のお互いにメリットあるだろ

457:エテコ
19/06/09 20:04:36.98 sr2DG5lz0.net
ほらバカセ
荒らしがNG登録って笑うところか?
どうせNGなんか入れずにレス見てるんだろ 
コテの何が問題なんよ?
コテぐらい俺様のように寛大な心で付けてやれ

458:ドレミファ名無シド
19/06/09 20:14:00.86 y7m5P2mh0.net
バカセは黙ってコテハンつけろよ
どうせスレチなんだし、こっちはお前の発言二度と見たくないの
それかアンチスレ建ててそっちでやってくれ

459:エテコ
19/06/09 20:16:56.08 sr2DG5lz0.net
コテ付けるならトリップつけろよ
取り巻きも同じように付けろよ
ネタでNG言ってるヤツ含めて存在が邪魔なんだよ

460:エテコ
19/06/09 20:25:13.95 MMoh1UIv0.net
レスがピタっと止まってるあたりからNG入れずに絶対レス見てるな
分かりやすい奴
※ バカセも取り巻きも含めて俺様のようにトリップ付きのコテ付けろよ
コテつけたら今後NGいうやつは全てネタだとわかるし
今後NGとか言わなくなるからお互いにメリットあるだろ

461:ドレミファ名無シド
19/06/09 20:33:48.81 hqHI9xNf0.net
俺はコテハンをつけるほど自意識過剰な人間ではありません (´ー`)

462:エテコ
19/06/09 21:06:39.66 TRSKn5uMa.net
やっぱレス見てやんの
自意識過剰の人間じゃない?
お前のようなわかりやすい承認欲求のカタマリが何言ってるんだか

俺様のようにコテ付けろよ

463:ドレミファ名無シド
19/06/09 21:08:46.30 PshWiEiOa.net
なんだかなぁ

464:エテコ
19/06/09 21:16:02.22 MMoh1UIv0.net
バカセも取り巻きも承認欲求のカタマリだからトリップ付きのコテ付けろよー

465:ドレミファ名無シド
19/06/09 21:26:00.61 qcz3CbBo0.net
バカセ承認欲求の塊なのは当たってるわ
でないと誰も興味のない演奏うpったりオナニー長文なんか連投しないし
コテつけてくれたらNG入れやすいのですげぇ助かる

466:ドレミファ名無シド
19/06/09 21:30:59.30 hqHI9xNf0.net
俺はNGするのが面倒なんて思ったことはないが、
お前ら変わってるなー。

467:エテコ
19/06/09 21:40:03.43 MYtnvptt0.net
レスみてねーで俺様のように先にコテ入れてレス入れろ
トリップ付きでな
やり方載ってるだろ
つべこべ言わずに早くやれ

468:エテコ
19/06/09 21:53:00.98 MYtnvptt0.net
無視きめこんでほんと単純で分かりやすいな
連投しまくって無差別に公害撒き散らすぐらいなら俺様のようにトリップ付きのコテいれてレスしろよ

469:ドレミファ名無シド
19/06/09 22:20:07.83 PshWiEiOa.net
なんでスレを意味の無いレスで荒らしてる本人が
NGするのが面倒なんて思った事がないとか平気で言っちゃってるの?
NGに入れたい理由は大事なスレが意味の無いレスで荒らされるからでしょ
自分に対して突っかかってきたからってご都合主義すぎにも度が過ぎるんじゃないの?
なんか腹立ってきた

470:ドレミファ名無シド
19/06/09 22:52:42.92 hqHI9xNf0.net
俺もよくNGするけど、
IDを右クリックして「あぼーん」選ぶだけの話で
それを苦痛と言ってる人の感覚が理解できないからだよ。
1日に5個も10個もNGするってなれば話は別だが
そうじゃないだし、流石にお前らは異常だわ。

471:ドレミファ名無シド
19/06/09 22:57:04.67 hqHI9xNf0.net
俺もさっき「自意識過剰なコテハン」をNGワードに
放り込んだばかりだが、この作業のどこが面倒なんだ?
NGしないまでも、興味のなさそうなレスは
がんがんスクロールで送ってしまうし、
そういう事をいちいち面倒くさいと言ってる人は
5chは向かないと思うよ?
っていうか、社会自体に向かないと思う。

472:エテコ
19/06/09 23:04:26.63 L615U5h30.net
つべこべ言わず俺様のように黙ってにコテ入れろや

473:ドレミファ名無シド
19/06/10 05:41:23.41 jAevH2lx0.net
>>367

黙ってNGしてりゃいいのに
何でこういうこと書きたがるんだろなー。
自意識過剰なんだろうか?

474:ドレミファ名無シド
19/06/10 08:55:35.86 h2jYGWDK0.net
アイバニーズのスレ建てると、スレとして機能不全になるが、
無いと、ダンカンスレとへリックススレが荒れる・・・
基地害にネット環境与えない法律でも出来れば良いのに。。。

475:ドレミファ名無シド
19/06/10 09:07:15.89 B2jt/ZNu0.net
伸びててアプデ情報でも来たかと思ったらただのバカセか。
いつもこの流れだなぁ。
もう春は終わるぞ。

476:ドレミファ名無シド
19/06/10 22:34:14.53 u7sO0cZ10.net
>>459
オールシーズン活動しています (´ー`)
URLリンク(dotup.org)

477:ドレミファ名無シド
19/06/10 23:46:59.47 QQyaIrBI0.net
helix/HXのチューナーて倍音多いギターのせいかわからないけどTCより検出うまくない気がする
polytune別途にしようと思う

478:ドレミファ名無シド
19/06/11 00:05:43.41 Vd4qU02E0.net
HX effectsフットスイッチの間隔狭くて踏みにくいわ

479:エテコ
19/06/11 00:43:51.80 VuSdoQcd0.net
>>460
お前はレス書く前にまず俺様のようにコテ入れろ

480:ドレミファ名無シド
19/06/11 01:00:10.23 Vw9cFWxf0.net
>>461
むしろpolyより精度良くpoly3をボードから抜こうかなと…

481:ドレミファ名無シド
19/06/11 01:26:54.77 TQVRibzUM.net
ヤフオクにLTが二台出てる
どっちも売


482:れそうにないな



483:ドレミファ名無シド
19/06/11 08:52:45.68 qBiviuVp0.net
>>461
helix floorだけどチューナーは変な反応もなく使いやすいと思うわ

484:ドレミファ名無シド
19/06/11 14:48:40.32 3ZKlOTW00.net
精度が良すぎるせいなのか

485:ドレミファ名無シド
19/06/12 20:15:44.10 PZ5/mJRcM.net
ヒリックスってバージョンアップするたびに音良くなってるの?

486:ドレミファ名無シド
19/06/12 22:39:50.75 tMN+2tVT0.net
ちゃんと使えるユーザーなら良くなってるよ。
要するに調整パラメーター増えたりしてる。
3bandEQちゃんと使えるなら、かなり作り込めるよ

487:ドレミファ名無シド
19/06/13 08:20:57.97 W4o/0m7Xd.net
IR難しいな
数が多すぎてなかなか答えにたどり着けない
そもそもHXキャビのがいい音な気がしてきた

488:ドレミファ名無シド
19/06/13 10:14:15.49 Jb4ShFd+d.net
生々しさでは絶対に外部IRのが良い。根気よくお気に入り探せばずっと使える。

489:ドレミファ名無シド
19/06/13 10:54:38.45 W4o/0m7Xd.net
ありがとう!がんばる

490:ドレミファ名無シド
19/06/13 15:22:09.02 pPUhamBTd.net
プロが作ったHXのキャビより、どこの馬の骨が作ったかも分からないIRの方が良いの?
エアプではあるが意外だなー

491:ドレミファ名無シド
19/06/13 15:31:57.29 ODOjZ4P30.net
元からのはマイク変えたりできるしirですらないのでは

492:ドレミファ名無シド
19/06/13 15:34:02.79 8fWDUg4ka.net
>>473
良い奴はマジで良いよ
普通に海外でフリーで流れてる奴が有償のより使えるのざらだし

493:ドレミファ名無シド
19/06/13 16:06:28.31 W4o/0m7Xd.net
>>473僕が使っているのはセレッションのやつなので良し悪しはおいといて馬の骨ではないかと

494:ドレミファ名無シド
19/06/13 16:25:22.53 HS1usB320.net
OwnHammerの無料のやつオススメ

495:ドレミファ名無シド
19/06/13 19:51:07.48 oe0U918i0.net
>>470
>IR難しいな
難しいんじゃなくてHelixが元からいい音しないから
どんなIR使ってもダメってことですよー。
因みに俺はIRなんて使っていません。
厳密に言うと、使っていた頃もありますが、
IRの限界値の低さが見えたので使わなくなりました。
多分、あなたも「その事に気付き始めた」のでは?

496:ドレミファ名無シド
19/06/13 20:27:34.77 8fWDUg4ka.net
今日のNG対象か。はい抹消

497:ドレミファ名無シド
19/06/13 20:34:55.77 oe0U918i0.net
俺もかつては、ここの人達と同じように、
良いIRはないものか!と探求したこともあります。
その結果、導き出された答えは、
IRは所詮IRでしかない…という結論です。

498:エテコ
19/06/13 20:40:32.22 Rdh5gTiF0.net
>>480
木曜日になったらワッチョイが変わるからまた匿名カキコか?
クズはクズらしく俺様のようにコテ付けろ

499:ドレミファ名無シド
19/06/13 23:06:31.00 y9boNxMV0.net
>>470
>>472
好み次第ではあるのですが、Helixのキャビも悪くないと思いますよ。
中には OwnHammer, Celestion, RedWires, 3 Sigmaの有名どころ渡り歩いて、
Helix内蔵キャビに戻った人もいるようですし。
私は、内蔵→OwnHammer-IR を主に使いますが、
最近 Helixキャビで巧くできないかなと試し始めています。
整理しながらでないと発散してワケわかんなくなりそうですが。
Helix stock Cabs ideas
URLリンク(www.thegearpage.net)
>>471
>〜ずっと使える。
・・・これはおっしゃるとおりですよね。
仮にHelixから他のハードに乗り換えても、


500:WAVなりコンバートなりでファイルを引き継げれば、同じIRを使えますしね。



501:ドレミファ名無シド
19/06/13 23:10:13.45 oe0U918i0.net
70万円のSuhrギター+40万円のAXE2(キャビ=IR)
URLリンク(dotup.org)
俺の場合(IRを使っていない)
URLリンク(dotup.org)

502:ドレミファ名無シド
19/06/13 23:10:48.66 oe0U918i0.net
ぶっちゃけ、IRなんて時代遅れ。

503:エテコ
19/06/13 23:19:00.18 Rdh5gTiF0.net
貴様の意見なんか知らねーよ
先に俺様のようにコテ付けろハゲ

504:ドレミファ名無シド
19/06/14 00:25:33.51 0Ct3XwO60.net
F884のCR212も良いよ
OwnHammerよりこっちのが気に入ってる
もちろん無料なのでお試しあれ
HR/HM系ならもうこれで良いやって感じ

505:ドレミファ名無シド
19/06/14 00:34:47.72 4iIVbSXi0.net
F884とKAWACHIYAコラボしてるボクナーのIRもお勧め
これよりも生々しい音がするのは見たことない

506:ドレミファ名無シド
19/06/14 10:27:14.73 rxHh3UuI0.net
>>483
どっちも酷いけど演奏のやばさ的に後者のがマシに聞こえるね。
あと後者コンプそんなにいる?音も単音以外はライン臭くてたまらんけど?

507:ドレミファ名無シド
19/06/14 13:08:31.78 v/XCgGqrd.net
>>483
ピッチが(笑)

508:ドレミファ名無シド
19/06/14 14:37:11.54 nOY1zwApd.net
IRは良いとか悪いとかより、そのプリアンプシミュとの相性がいいかどうかなので、有料だからいいとか、無料だから悪いとかはあまり関係ないかな。 相性も個人の好みだし色々試して好みのを見つけるだけ

509:ドレミファ名無シド
19/06/14 19:36:03.40 0l1CUBmz0.net
>>488
>あと後者コンプそんなにいる?
コンプなんぞ掛けちゃいませんよ。

510:ドレミファ名無シド
19/06/14 19:37:50.39 0l1CUBmz0.net
>>490
相性じゃないんだよなー。
IRは抜本的なクオリティーそのものが
それほどリアルじゃないんだよ。
IRという方式でリアルなキャビを再現すること自体に
無理がある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1520日前に更新/273 KB
担当:undef