【星野楽器】Ibanez 11【アイバニーズ】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:13:27.41 GC1i44M90.net
俺は普段から「2chと音の研究が主体なので
プレイは未熟です」と言っており、
ありのままの自我をちゃん認識できているのですが、
彼は自分の能力を正しく見られていないのです。
定価40のギターと、100Wのメサブギーで
あんな音しか出せないのだから、
どんだけ無能人間なのか分かるでしょ?

751:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:15:16.31 GC1i44M90.net
しかし、この問題は彼だけじゃないと思います。
自分のレベルを棚上げして
上級者気取りしてレスを書いていたり、
相手をこき下ろしたししている人は多いと思います。

752:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:27:21.57 55OVNUFu0.net
>>735
素晴らしい。
是非、世のギタリスト達の為に音の研究を続けて下さい!

753:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:34:14.88 GC1i44M90.net
>>737
>世のギタリスト達の為に音の研究を続けて下さい!
ごめなさい。自分のためだけに研究してます(´ー`)

754:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:36:26.57 GC1i44M90.net
中2の時に30万円オーバーのステレオを買っても貰ったほど、
割と若い頃から音質というものに魅かれていたのですが、
その延長で今があるようなものです。

755:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:40:23.17 GC1i44M90.net
ギター(プレイ)に対して才能がないことは
早くから気づいていて、ハナっから諦めてしまっているので
そちらにはあまり気が向かないのですが、
ギターの音謎についてはずっと気になっていた部分なので
今になって結構本気で探求してます。

756:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:45:15.32 GC1i44M90.net
どうやったら弾けるようになるんだろ?と言う疑問より、
どうやったらあんな音が出せるようになるんだろ?
という疑問の方が圧倒的に強いのです。
今なら、プロが使うような高価なギターと
本格的なチューブアンプを使ってスタジオで大音量で鳴らせば、
猿でもいい音が出る…ぐらいの事は分かるのですが、
若い頃はそんな当たり前のことすらわからず、
いい音でねーと落ち込んでいましたね。

757:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:48:13.03 GC1i44M90.net
素人の場合、スタジオに行った時だけで
まともな音が出せても仕方がないわけで、
やっぱり普段いい音が出せないと意味ないので
今では「どうしたら自宅で騒音を出さずにいい音を出せるか?」
というテーマで研究をしています。
つまりプロとは全く別の方向性から、
同じような音を出すための研究なのです。

758:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:51:12.16 GC1i44M90.net
なので、加工ありきのコテテコのサウンド(つまりごまかし系)ではなく、
できるだけ実アンプの生の音に近いサウンドを目指しています。
本物と同じようなニュアンスの音を、
どうやって「本物じゃない環境で実現するか?」
更に言うと、本物のキャビにマイクを立てて録った音を
どうやってライン録音で実現するか?という研究です。

759:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:04:01.55 McT81W4aM.net
自分の為にやってるなら、なんでここに書き込むんだ?
発表の場にしたいならわかるが、自分の為だけにやってるなら書き込まなくて良いんじゃない?

760:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:33:08.45 GC1i44M90.net
プロだってそうでしょ?
自分の為にやっていることが、他人への参考にもなっているわけで、
俺のように人とは違ったことを目指している人間ゆえの
情報価値というものはあると思うんです。

761:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:36:16.01 55OVNUFu0.net
あんたの情報って、価値ないっすよ

762:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:36:56.59 55OVNUFu0.net
人間的な魅力がないから余計にゴミ情報に感じる。

763:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:38:42.00 Te7cKjX90.net
あぼーんだらけのスレw

764:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:39:39.05 GC1i44M90.net
この界隈でもほとんど人は
プレイ主体でやってる人が多いわけですが、
俺は音主体で研究しているので、
やっぱり並みのギタリストには見えていないことが
色々と見えている部分があると思うんです。
俺だからこそ語れることがあるというか、
俺からこと伝えられることがあると思います。

765:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:41:14.53 GC1i44M90.net
そんな俺だからこそバスウッドやアイバニーズの問題点を指摘できて、
AZの誕生につながっている事実もあると思うんです。
多分、俺がいなければ、AZは誕生していなかったであろうことは
ここの住民ならば認めるところではないでしょうか?

766:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:46:50.48 GC1i44M90.net
みなさん、この音源、酷すぎると思いませんかー?
こんなクソ音でノウハウだとか天才だとか言ってる人がいるわけで、
恐ろしい限りです。
>カッティングトーンに関しては天才的なエフェクター10個つなぎで
>ここまで行ったことがあります(過去公開音源です)
URLリンク(dotup.org)
>こういうナチュラルで柔らかい音づくりのノウハウもありますので
>いずれ再挑戦します

767:ドレミファ名無シド
19/05/26 13:34:25.32 RbIs21Tz0.net
>>474
確かに只者じゃない雰囲気は感じるな

768:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:26:56.44 s5PARwQmM.net
>>750
>>749
>>740
>>742
>>741
全てが全く無意味
仮にオトモダチがいたとして、スタジオに行って一緒に弾くことになったとする
チューブアンプがあり、満足な音が出る状況があったとする

思うように弾けないから全く無意味
一体何を弾くのだ
いつものヘボプレイを本物の音でやってどうするのだ
全く明後日の方向を向いてる

769:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:33:39.98 GC1i44M90.net
>>753
>思うように弾けないから全く無意味
これが弾けないレベルですか?
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

770:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:36:05.04 sqyt8JTc0.net
未だにあぼーんもせず
相手をする新しいキチガイもいるのか?
バカセやホモ相手にすんなよ

771:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:38:16.79 GC1i44M90.net
>>755
お前さんはいつまで
他人を自分に合わさせようとするんだ?
誰が誰にレスを書こうが自由だぞ?
いやなら「したらば」行けば?

772:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:50:23.49 GC1i44M90.net
先日、ナットとペグを交換した話をしましたが、
こちらの音源はその交換後の初「歪みサウンド」となります。
URLリンク(dotup.org)

773:ドレミファ名無シド
19/05/26 17:27:46.96 GC1i44M90.net
ギターの仕様変更に合わせて、
できるだけイイ音が引き出るように
機材側の配線類なども見直して追い込んでいます。
その結果、こうなりました。
URLリンク(dotup.org)

774:ドレミファ名無シド
19/05/26 20:23:03.41 kaN0Bp9l0.net
元気やな

775:ドレミファ名無シド
19/05/26 21:27:59.70 AYvpzr5


776:C0.net



777:ドレミファ名無シド
19/05/26 23:59:55.67 kaN0Bp9l0.net
AZにバスウッドボディきてて草
トップ材もなしか

778:ドレミファ名無シド
19/05/27 00:47:57.04 VIgStm9m0.net
アメリカンバスウッドなら文句ないだろう見てないけど

779:ドレミファ名無シド
19/05/27 05:23:15.27 CWpDl1Us0.net
セレクテッドアメリカンバスウッドな

780:ドレミファ名無シド
19/05/27 06:06:44.96 Q8XoXzni0.net
セレクテッドアメリカンシナノキね

781:ドレミファ名無シド
19/05/27 08:17:02.23 0Fp7San10.net
AZにディマジオ載ってて草

782:ドレミファ名無シド
19/05/27 09:47:47.89 WxJk62cNd.net
今こそRGが狙い目か?

783:ドレミファ名無シド
19/05/27 09:50:08.16 5mpQTcCd0.net
チョイスが増えただけでRGは普通に人気あるというか上

784:ドレミファ名無シド
19/05/27 10:27:49.80 DtORThOH0.net
トム・モレロのArm the Homelessギターのブリッジ
Edgeだってさ
知らんかった

785:ドレミファ名無シド
19/05/27 10:33:08.37 DtORThOH0.net
FenderのエアロダインストラトにもEdgeだって

786:ドレミファ名無シド
19/05/27 10:35:45.41 DtORThOH0.net
タルマンにはLo-Pro Edge

787:ドレミファ名無シド
19/05/27 11:40:28.51 Dr/qwA540.net
あぼーんだらけで元気だな。キチガイとキチガイとキチガイが。

788:ドレミファ名無シド
19/05/27 12:59:10.56 CWpDl1Us0.net
ロック式はエッジとロープロエッジ以外にいらないみたいだな
プロがそうなんだもんよ
フィクスドの場合は
新しいジブラルタルスタンダード2が採用されてるけど

789:ドレミファ名無シド
19/05/27 14:06:47.42 VIgStm9m0.net
>>768
トムさんすこ

790:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:29:45.54 S7zFfde/d.net
>>768
EdgeはFRTより音が良いからね

791:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:35:25.39 vE25F0cp0.net
>>761
情弱さんかい?
AZは最初からバスウッドモデルあるぞ?
国産はアルダー、インドネシアはバスウッド。
>>764
自称バスウッドだと嘘を言って来たシナノキは
ほぼ全滅したね。

792:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:38:25.76 vE25F0cp0.net
>>765
>AZにディマジオ載ってて草
おまえら、
AZでダンカンが採用されてよっぽど
悔しかったんだろうなー(笑)
アーティストモデルならAZのマホガニーモデルもあるんだなー。
ちゃんとアフリカンマホガニーだから安心していいぞー!w
URLリンク(www.ibanez.com)

793:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:39:30.99 lkSYDD6GM.net
なぜこの人は自分と関係ないIbanezのことを自慢しているのだろう

794:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:40:58.17 vE25F0cp0.net
そう考えると、俺がアイバニーズに与えた影響力ってのは
凄いものがあるよなー。
脱RG、脱ロックトレモロ、脱ディマジオ、脱フラット指板、
脱ペラペラネック、脱自社製ブリッジだけではなく、
酷評していたシナノキもほぼ使わなくなったし、
酷評していたマホガニーのまがい物もアフリカンマホガニーになったし
俺の活動がこれほどアイバニーズを変えたんだよなー。

795:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:43:03.10 vE25F0cp0.net
>>777



796:お前らだって、シナノキよりかは本物のバスウッドの方がいいだろうし、 偽物のマホガニー(カヤやサペリ)よりも、 アフリカンマホガニーの方がいいだろ? アイバニーズが木材の品質もグレードアップして来たのは 俺の活動のおかげだぞ?



797:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:44:24.14 S7zFfde/d.net
>>777
病気だからだよ

798:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:44:36.57 lkSYDD6GM.net
>>779
違うよ

799:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:44:48.46 vE25F0cp0.net
俺はアイバニーズにいい影響を与えて来たし、
そしてお前らもその恩恵を得られているわけだし、
そろそろ「バカセ様、いままで酷い事ばかり言ってごめんさい」と
謝罪すべきじゃないか?
お前らは何1つアイバニーズに良い影響を与えて来なかったが、
俺はたった1人でこれだけの好影響をアイバニーズに
与えたんだよなー。

800:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:45:04.57 lkSYDD6GM.net
>>780
あ、そうですか。納得しました。

801:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:47:01.19 vE25F0cp0.net
バカセさんのアドバイス通りのギター(AZ)を作ったら
バカ売れしてしまいましたー。
だもんなー。まあそれだけアイバにも
見る目があったってことなんだろうけど。

802:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:49:04.26 vE25F0cp0.net
AZの影ですっかり存在感がなくなったRGだが、
俺はその点についてもアイバに改革を提案するよ!
悪いことは言わないから、もう独自トレモロはヤメて
素直にフロイドローズ載せろ!
RGもフラット指板&ペラペラネックもやめろ!
そうすれば、今より間違いなく売れるようになるぞ!

803:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:58:12.45 vE25F0cp0.net
アイバ民もアンシミュ使ってるユーザーが少なく無いと思うが、
アンプ側が劣ってるのに、ギターまで劣ってると
ほんと「ダメ音」しか出ないからなー。
アンシミュでそれなりの音を出そうと思ったら、
尚更、ギターの質には気を配った方がいい。
アンプ側が劣るからこそ、ギターの質で
カバーするぐらいじゃないとダメなんだよー。

804:ドレミファ名無シド
19/05/27 20:59:02.33 vE25F0cp0.net
ギターの質でカバーすればアンシミュでもリアルな音になる。
Peavey 6505
URLリンク(youtu.be)
俺の場合(昨日の)
URLリンク(dotup.org)
Peavey Invective MH
URLリンク(youtu.be)
俺の場合(昨日の)
URLリンク(dotup.org)

805:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:02:31.60 S7zFfde/d.net
>>783
アフリカンマホガニー自体がカヤで偽物マホガニーだという事を知らない知的障害者だからねw

806:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:05:18.43 vE25F0cp0.net
厳密なことを言い出したらキリはないが
現在マホガニーのスタンダードは「アフリカンマホガニー」だからなー。
今までのアイバはそれさえも使っておらず、
わけのわからなん格下の材で代用してたんだよ。
シナノキもそう。
そう言うことが明るみになって、シナノキや
マホガニーのまがいものは使わなくなった。

807:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:05:59.96 vE25F0cp0.net
これも「俺の功績」であることは疑いの余地がないだろ?

808:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:07:40.60 vE25F0cp0.net
EVHはバスウッドでもいい音を出してるから
不思議だなーと思っていたけど、
材からして「まがい物」だったわけだ。
トレモロもまがい物だから、
そりゃEVHのような音が出ないのも当然というわけ。

809:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:09:42.31 vE25F0cp0.net
逆に言うと、RGはもうそういう所で信頼されていないから、
抜本的な改革をした方がいいと思うんだよー。
もうフラット指板&ペラペラネックも止めて、
偽物のフロイドローズもやめて、
もちろん偽物のバスウッドも止める。
要するに、ちゃんとしたロックトレモロギターを作って
本質的な品質改良をした方がいいと思う。

810:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:11:35.51 vE25F0cp0.net
つまり、上っ面だけのハッタリギターではなく、
ちゃんとしたロックトレモロギターを作れば、
徐々にアイバニーズのイメージも回復して
本気で他社のギターに張り合えるギターになるかもしれない。
GOTOHがフロイドローズライセンスの
ロックトレモロを作っているだから、
あれを使わせてもらえばいいと思う。

811:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:14:42.66 vE25F0cp0.net
ネックがペラペラだと、
どうしても音もペラペラになるから、
もうああいう子供騙しも辞めにして、
ネックに適度な厚みとRを持たせれば音も向上する。
RGの型番も廃止して、少しボディーデザインも変更して
新たな型番で売り出した方がいいかもなー。
俺は個人的にはRGのヘッドデザインが
あまりにもガキ臭くて嫌いだから
あのアイバニーズのマークまで含めて改良した方がいいと思う。

812:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:16:25.04 vE25F0cp0.net
>>794
>あのアイバニーズのマークまで含めて改良した方がいいと思う。
ヘッドデザインもださいが、
このVマークとアイバニーズのロゴがすげーださいと思う。
URLリンク(fragments-t.com)

813:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:19:40.70 vE25F0cp0.net
せっかく、まがい物のマホガニーから
アフリカンマホガニーにアップグレードされても、
自社製トレモロやらペラペラネックやらで
悪い部分が尾を引いていて、
あまり評価されていないと思うんだよなー。
部分的な改善じゃなくて、
もっとAZみたいに抜本改革が必要だと思う。

814:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:26:53.99 vE25F0cp0.net
指板は世界スタンダードの305Rを採用し、
ネックはAZよりも少し薄めにしてもいいと思う。
でも薄くても21mmまでだ!
弦幅は10.8mmであまり狭くし過ぎない方がいい。
ピッキングが窮屈になるからだ!
とにかく肝心のロックトレモロ部分は
本家、韓国製、GOTOH製どれでもいいと思うが、
自社製だけはダメだ!

815:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:30:14.25 Q8XoXzni0.net
>>787
全く音が違うね。これで難聴、知障は証明されたってことやね。
家族はもういい加減警察に通報して措置入院させたらどうやねん?
別にこんな基地外居ようが居なかろうが誰も心配もせんやろうし。

816:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:32:19.97 vE25F0cp0.net
>>798
上から目線で酷評したところで、
どうせお前は
お話にならないレベルの音しか出せないだろ?

817:ドレミファ名無シド
19/05/27 21:50:41.66 5mpQTcCd0.net
トムモレロのギターって本当にエッジを載せてんだね
知らんかったわ

818:ドレミファ名無シド
19/05/27 22:01:48.70 QPvlHSYQp.net
【アイバに】ヘタクサバカセの恥晒し録【粘着】
1.製造原価に関する知識
バカセ「フジゲンは安いのにアイバになると高くなる。ぼったくりだ。」
→OEM請負企業は生産量が多いため各製造単価における〇〇費の賦課額を少なくできる。基準操業度の設定次第では自社製品を安い単価で製造したと見做すことも出来る。
よって商品製造を外注している企業とOEM企業を比較すること自体ナンセンスである。なお製造原価の構成要素も〇〇に入る言葉もバカセは一切答えれず。
バカセによると国産アイバの原価内訳(笑)は下記の通り
フジゲンの利益/アイバニーズの利益/エンドーサー代/広告宣伝費/アイバニーズブランド料
マークアップと販管費のみでアイバのギターが作られている模様。「製造原価」に該当する費用項目を尽く全て外す駄目っぷり。

819:ドレミファ名無シド
19/05/27 22:02:53.50 QPvlHSYQp.net
2.木材の表記
バカセは日本国内のシナノキと北米産バスウッドの混同を問題視する。
バスウッド、シナノキのどちらもシナノキ科シナノキ属の種であり、例え地域の特産種であったとしても木材特性的にスワンプアッシュとホワイトアッシュ程の違いは無い模様。メイプル材も地域によって種が異なるものの、その点はバカセは気にしない模様。ダブルスタンダード。
New!→3.スケールの長短の意味、弦のテンションに対する常識
ダウンチューニングを念頭に置いたスーパーロングスケールのギターに対してバカセはダウンチューニングは弦の張力の緩さが出す音に意味があると否定的に主張する。
マルチスケールギター、ピアノ、ハープその他諸々の弦楽器が低音弦程スケールが長くて弦が太い理由を考えたことが無かった模様。25.5インチのベースでも弾いてなさい。

820:ドレミファ名無シド
19/05/27 22:08:23.31 S7zFfde/d.net
>>802
>偽物のマホガニー(カヤやサペリ)よりも、
アフリカンマホガニーの方がいい
も追加だねw

821:ドレミファ名無シド
19/05/27 23:21:54.19 /yM7ae2g0.net
最近Ibanezに興味が出てきた。
楽器としては安物の話ですが、狙ってた中古のTMB100が誰も買わないだろうと後回しにしてたら売り切れてた。中古じゃないと指板の濃さがわからなくて困る。
あの値段でPJ配列のアクティブという面白いので欲しい。
音の違いはよく分かってないw
海外向けのカタログの方がカラバリも多くてうらやましい
シグネチャーも外国人のモデルばかり
ウォルナットが欲しい。。。
Ibanezはタルマン(ギターの方)Tみたいな明らかにもう少し需要があるだろうモデルの流通数を意図的に絞っている?マニア心をくすぐるために?

822:ドレミファ名無シド
19/05/27 23:28:49.48 g/BPJihn0.net
タルマン需要なんてないぞ
タルマン欲しい奴はもう持ってる

823:ドレミファ名無シド
19/05/27 23:40:20.06 V8Fs1A040.net
>>791
EVHのトレモロもGOTOHやタケウチのパチモンな訳だが

824:ドレミファ名無シド
19/05/27 23:41:15.10 /yM7ae2g0.net
少し前の復刻のときもリップスティックのモデル作ってないし
ノブは変えればいいかもしれないけど、狙ってるのかなと思いまして
僕は貧乏なので買えませんがw
あとヘッドが少し大きすぎる気がする。
ベースの方はデザインも結構好き。
ジャトバっていうのがローズウッドが少なくなってる今エコロジーな気がしていい。

825:ドレミファ名無シド
19/05/27 23:46:49.99 vE25F0cp0.net
>>804>>807
ベースの話はよそでやってね。

826:ドレミファ名無シド
19/05/27 23:54:59.08 3i4ywXCb0.net
伸びてるなー、と開いたらそっ閉じの日々。
もう勘弁してくれよ本当。
新しいスレ立てても無駄なんだろうな。

827:ドレミファ名無シド
19/05/28 00:08:34.11 KoXNu2fJ0.net
>>809
だから「したらば」行けって!

828:ドレミファ名無シド
19/05/28 00:09:37.03 KoXNu2fJ0.net
貼っといてやるから戻ってくんじゃねーぞ!
したらばのアイバニーズスレ。
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

829:ドレミファ名無シド
19/05/28 00:28:48.23 MS33Iymm0.net
>>807
貧乏ナカーマ
店で試奏してジャックの位置と角度が地味に便利でした。
まあ、買えませんでしたけど…

830:ドレミファ名無シド
19/05/28 06:11:59.16 i3uCOASp0.net
>>808
アイバ総合スレだからアイバのベースの話も有り
お前こそしょーもないストラトの音源なんか上げるな

831:ドレミファ名無シド
19/05/28 11:56:40.59 1XWLmEW90.net
バカセ

832:ドレミファ名無シド
19/05/28 12:59:27.98 MIaREZbq0.net
バカセ氏ね!
発達障がいバカセ氏ね!
知的障がいバカセ氏ね!

833:ドレミファ名無シド
19/05/28 16:53:07.13 p9E+V1LH0.net
働いたことがない人間に減価償却の仕組みに基づいた利益の出し方なんて説明しても無駄
テンションの理解も滅茶苦茶(構造)力学・工学系基礎知識の不足
音作りも音響工学的なセオリーも知らないし学もない
失敗したくなければ現物を


834:確認できない通販やオクを使うべきでないという 常識的な生活の知恵すらもない



835:ドレミファ名無シド
19/05/28 19:26:41.00 KoXNu2fJ0.net
>>813
>お前こそしょーもないストラトの音源なんか上げるな
昨日のは2号機の音源です。
つまりインドネシア製の安物ギターです。
そんなギター相手でも
あなた達は全く歯が立たないんですよ。

836:ドレミファ名無シド
19/05/28 19:28:24.57 KoXNu2fJ0.net
2号機は俺のメインギターで、相当に育て上げているので、
お前らのギターでは太刀打ちできないのも無理はなでしょう。
そこで今日は、ハンディとして
俺の持ちギターの中で1番程度の低い1号機で
相手にしてあげましょう。
勝てるかな?ニヤニヤw
1号機のサンプル(NEW!)
URLリンク(dotup.org)

837:ドレミファ名無シド
19/05/28 19:30:46.56 KoXNu2fJ0.net
>>818
>俺の持ちギターの中で1番程度の低い1号機で
とよ言うよりも、自分で言うのもなんですが、
世の中全てのギターの中で相当にクオリティー低いギターです w
無機質なダメギターなので、音源だと
それが却って現代的な歪みに聞こえる面もあると思いますが、
弾いてる本人には相当にペラペラのゴミギターに感じます。

838:ドレミファ名無シド
19/05/28 19:34:41.38 KoXNu2fJ0.net
ぶっちゃけ、ハイゲインだから
何とかごまかしが効いてるだけって感じです。
ま、俺もゴミギターながらにも
できるだけ、ギターをベストな状態になるように
匠の腕で調節して音を出しているので、
何となく悪くないように聞こえる所もあるかと思います。

839:ドレミファ名無シド
19/05/28 20:55:17.85 pVi9Mglir.net
ノイズが消えないゴミ音源w

840:ドレミファ名無シド
19/05/28 20:58:05.28 0HDhKT4x0.net
ごまかしきれないノイズが―ここにある
URLリンク(dotup.org)

841:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:06:13.52 KoXNu2fJ0.net
ノイズは出す方向でチューニングしています。
まず、PUの底に塗られていた導電塗料は剥がし、
キャビティーの蓋に貼られていたアルミも剥がして
できるだけノイズ防止効果を落としています。

842:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:11:22.47 KoXNu2fJ0.net
ノイズを削減するということは、
要するに「音を悪くさせること」とイコールなのです。
まともなギターは導電塗料なんて塗られていませんしね。

843:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:12:59.72 DigMq0wxM.net
なんか耳障りなんだよな
プレイが良きゃまだいいがそれもない

844:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:20:05.72 0HDhKT4x0.net
ついにノイズ出てるの認めたな

845:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:21:37.74 KoXNu2fJ0.net
>>825
これはいい音に聞こえますか?
Peaveyギター/デジマート
URLリンク(youtu.be)

846:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:24:57.60 0HDhKT4x0.net
ピーヴィーのギターなんてゴミだよゴミ

847:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:26:33.82 KoXNu2fJ0.net
>>826
これはいい音に聞こえますか?
Peavey invective.120 Head/デジマート
URLリンク(youtu.be)

848:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:28:05.70 KoXNu2fJ0.net
まともなギターと、チューブアンプを使っても、
いい音で録ることは容易ではないわけですよー。
そういう現実の中で、
安ギターとアンシミュをライン録音した状態で
あそこまでのサウンドを引き出すということが
どれほど凄いことか分かりませんかねー?

849:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:37:51.07 0HDhKT4x0.net
ピーヴィーのアンプもヘビメタ専用でいわゆる万民が聞いていい音は出ないよ
そういう設計なんだから
それがいい音だと思うんなら感性が普通とズレてる
ヘビメタなんて言い落させるジャンルじゃないしな

850:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:39:30.47 0HDhKT4x0.net
あとお前は音量でごまかしてるだけで実際に出てる音は>>829レベル以下だから

851:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:47:42.07 KoXNu2fJ0.net
お前らの「誤魔化し」は
他人の動画からリッピングして
自分の音源だと言い張るぐらい卑劣なのによく言うよ。
┐(´ー`)┌

852:ドレミファ名無シド
19/05/28 21:56:37.58 0HDhKT4x0.net
嘘だと思うならヴォリューム下げて弾いてみな?

853:ドレミファ名無シド
19/05/28 22:10:34.84 KoXNu2fJ0.net
>>834
そんなことより、お前さんの音を聞かせてみなよ。

854:ドレミファ名無シド
19/05/28 22:40:26.55 KoXNu2fJ0.net
4号機で音を出すとどうな感じか?
やってみましたー。
4号機のサンプル
URLリンク(dotup.org)
弾いてる本人じゃないと分からない領域かも知れませんが、
やっぱりペラさがなくていいですねー。

855:ドレミファ名無シド
19/05/28 22:43:16.28 0HDhKT4x0.net
お前の演奏2秒で飽きるってことは味とか色気とかまったくない本当にただサンプル音源だからなんだわ

856:ドレミファ名無シド
19/05/28 22:44:43.21 Z1+vPIa5d.net
>>837
2秒も聞くの?
気が長いなw

857:ドレミファ名無シド
19/05/28 22:56:22.84 0HDhKT4x0.net
2秒聴かないとノイズがわかんないじゃん
ひょっとしたら今回は・・・と思って開いていつもがっかりする
ここまで2秒

858:ドレミファ名無シド
19/05/28 22:56:56.33 DigMq0wxM.net
何かが耳障りなんだよな
一体なんだ

859:ドレミファ名無シド
19/05/28 22:58:23.06 0HDhKT4x0.net
ノイズを聞こえない体で聞いても不快なんだよね
布袋が言ってたけどギターはハートだから人格破綻してる音なんだと思う

860:ドレミファ名無シド
19/05/28 23:43:01.46 KoXNu2fJ0.net
>>840
音の情報量が多いから聴き疲れするんですよ。
君らが使ってるようなオモチャのアンシミュだと
シンセみたいな状態になってしまってるから耳にも刺激がない。

861:ドレミファ名無シド
19/05/28 23:49:05.43 oCtpMVGup.net
>>816
そういうツッコミを待っていた。
>>842
ここはアイバニーズスレですよ?スレタイも読めないのですか?アンシミュ語るなら他所の適切なスレでどうぞ

862:ドレミファ名無シド
19/05/28 23:51:38.95 JAPpO7sG0.net
>>841
その理論はおかしい
布袋もたいがい人格破綻してんだろw

863:ドレミファ名無シド
19/05/28 23:51:57.93 DigMq0wxM.net
sh-4かtonezoneをプリプリにしようとして
ゲリゲリになった耳障りな感じなんだよな
黒板を爪で引っ掻く周波数が入ってるイメージ
聞いてて首に力が入るんだよな

864:ドレミファ名無シド
19/05/28 23:52:19.28 KoXNu2fJ0.net
>>843
>そういうツッコミを待っていた。
他人書くレスなら
ギターに何の関係もないレスでもOKなんだね?
お前らの倫理観って狂ってない?

865:ドレミファ名無シド
19/05/28 23:54:41.47 KoXNu2fJ0.net
>>845
>聞いてて首に力が入るんだよな
それはお気の毒ですね(笑)

866:ドレミファ名無シド
19/05/28 23:55:22.64 6E0zdskha.net
>>846
バカセが書いたアイバニーズの誤った情報を訂正する内容なので問題ありません

867:ドレミファ名無シド
19/05/28 23:57:10.81 KoXNu2fJ0.net
>>848
テンションのことについても言及してるけど
テンションが変わることは常識なんですがね?
それを否定したらGOTOHが嘘を書いてることになります。

868:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:00:18.28 kidMJyAF0.net
アイバニーズのサイトに行って
PRODUCTS→ELECTRIC GUITARSを見ると
RGよりも前にAZが表示されてるけど、
これはアイバニーズがRGよりもAZを主力製品にした証拠なんだよな。
URLリンク(www.ibanez.com)

869:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:03:22.33 kidMJyAF0.net
で、そのAZの説明にもこう書かれています。

>チューニング・スタビリティに定評のあるGOTOH製
>マグナムロック・マシンヘッドを採用しました。
>H.A.P(Height Adjustable Post)機構を搭載しており、
>ポスト高さを調節することが可能で、各弦毎に適切なテンションが得られます。
要するに軸の上げ下げによってテンションが変わると言ってるわけです。

870:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:05:50.01 k9/wDYnPp.net
突然ですがここで国産アイバの原価内訳(笑)を自信満々に書き込むバカセの書き込みをご覧下さい。
0577 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d39-elUy [220.156.31.191]) 2019/02/09 23:36:37
認めた…というよりも、
墓穴を掘ったと言った方が正しいかったか?w
【アイバニーズギターの価格内訳】
・フジゲンの利益
・アイバニーズの利益


871: ・エンドーサー代 ・広告宣伝費 ・アイバニーズブランド料 異論があればどうぞ。 ID:hiyyDRJN0(72/73)



872:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:06:51.53 kidMJyAF0.net
AZのネック、角張ってるRGのネックと違って
ストラトのように角が落としてあるから良さそうだよねー。
URLリンク(www.ibanez.com)
このちょっとした角の「まるめ」が握り込んで
親指で6弦とか抑える時に楽になる。
逆にいうとRGのように角張ってると握り難い。

873:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:07:37.29 kidMJyAF0.net
>>852
じゃあお前が思う原価は?

874:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:08:26.58 fJPQkB4ld.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

875:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:09:54.41 k9/wDYnPp.net
>テンションのことについても言及してるけど
>テンションが変わることは常識なんですがね?
>それを否定したらGOTOHが嘘を書いてることになります。
お前何の反論しようとしてるの?
AZもペグ/弦の高さ云々も無関係の話だぞ?

876:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:10:16.06 kidMJyAF0.net
指板のRもそうだけど、
人間の体って真っ平らな部分なんてないんだから
やっぱり指板とかネックってのは
ある程度のRってものが必要なんだよねー。
だからRGみたいな指板が平らだ角張ってるような
カクカクのネックじゃダメなんだよ。

877:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:11:53.83 kidMJyAF0.net
>>856
テンションの理解がめちゃくちゃなのは
お前らの方だってことですよ。
>>816
>テンションの理解も滅茶苦茶(構造)力学・工学系基礎知識の不足

878:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:14:15.38 k9/wDYnPp.net
>>854
製造原価の構成要素大きく分けて3つググってでも書き出してみろよ
>>801>>816あたりの書き込み見て何め理解しないお前には説明しても理解出来ないぞww

879:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:17:00.74 kidMJyAF0.net
>>859
>製造原価の構成要素大きく分けて3つググってでも書き出してみろよ
何でお前らって
そうやって自分で答えようとせずに
逃げてばかりなんだ?

880:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:19:03.24 kidMJyAF0.net
お前ら見てると、韓国人と全く同じなんだよなー。
日本人の主張は間違ってにニダ!
我々の主張が正しいニダ!と言うくせに
証拠は全く出せないという。
立憲民主党と同じで、難癖つけるだけ…という。

881:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:20:53.04 kidMJyAF0.net
これのどこが間違ってるんだ?
間違っているなら間違ってるポイントをちゃんと指摘して、
お前らの考えを書けばいいだろ?
【アイバニーズギターの価格内訳】
・フジゲンの利益
・アイバニーズの利益
・エンドーサー代
・広告宣伝費
・アイバニーズブランド料

882:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:22:44.37 k9/wDYnPp.net
>>860
>>801で既に答えを更に細分化したものを書いてあるんだがww
>>816も答えに


883:ョする項目を一つ丁寧に上げてくれてるのにww お前の社会的教養の無さを再確認するのにはもってこいの書き込みだったろ?wwww



884:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:22:55.72 kidMJyAF0.net
テンションの話だってそうだよ。
間違ってるっていうなら、
お前らが思う「正しい回答」をちゃんと説明すりゃいいだろ?
お前らは、バカセは間違ってる!って言うだけで
その先の自分の考えを全く書かないんだよなー。

885:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:23:49.01 kidMJyAF0.net
ほんと、お前らってのは韓国や立憲民主党のように
難癖つけてるだけなんだよなー。

886:ドレミファ名無シド
19/05/29 00:32:38.60 k9/wDYnPp.net
ほなお前に質問なww
・アイバニーズの利益
・エンドーサー代
・広告宣伝費
・アイバニーズブランド料
お前のあげた4項目はマークアップに属する項目と販管費に属する項目に分けれるから分けてみろよwwww
それと1項目他の項目と重複しているのがあるのもちゃんと理由付けて説明してみろよ

887:ドレミファ名無シド
19/05/29 01:00:48.00 esMUPcOt0.net
昨日の憎しみ指数
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/446 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 7 2 4 22

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-YLUn [219.126.190.229])
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-YLUn [219.126.190.229])
【星野楽器】Ibanez 11【アイバニーズ】
Line6 Helix & HX Part2
■Kemper 5台目■

888:ドレミファ名無シド
19/05/29 01:02:31.59 esMUPcOt0.net
今日はどこまで憎しみが伸びるかな
書き込み順位&時間帯一覧
1 位/26 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 11 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-YLUn [219.126.190.229])
【星野楽器】Ibanez 11【アイバニーズ】

889:ドレミファ名無シド
19/05/29 13:26:57.97 VHhoKt180.net
AZに新たなカラバリ出たね
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)

890:ドレミファ名無シド
19/05/29 14:02:10.81 TvyQuCu80.net
俺はやっぱストラトシェイプのギターにはフェンダーヘッドが似合うと思うからシャーベル買うな

891:ドレミファ名無シド
19/05/29 14:59:02.84 XvGx+VYia.net
シャーベルw
触ったことないだろお前w
10万円台のメキシコ製はネックとかすっげえ雑
ブリッジも評判の悪い韓国製フロイドだ
シャーベル買うならUSA製にしとけよ
これならまともだ
30万円以上するけどなw

892:ドレミファ名無シド
19/05/29 19:27:32.70 kidMJyAF0.net
>>870
IbanezってRGもAZもヘッドデザインがダサいんだよなー。
シャーベル製のAZの方がヘッドばかりか
ボディーも少しかっこいい。
シャーベル製のAZ(実売16万2000円)
URLリンク(www.charvel.jp)
サウンドサンプル
URLリンク(youtu.be)
PUがダンカンデザインではなく、市販のダンカン積んでる所がいいよねー。

893:ドレミファ名無シド
19/05/29 19:30:11.31 kidMJyAF0.net
>>869
Ibanez、AZにめちゃ力入れてるなー。
それだけ売れてるってことなんだろね。
ここまでの成功に導いた俺の存在は
Ibanezにとって宝ですね!

894:ドレミファ名無シド
19/05/29 19:31:28.47 kidMJyAF0.net
俺はしきりに「RGはもう時代遅れ」だと言ってきたけど、
その通りになったでしょ?
もうIbanez自身もそれを認めたような状態になってるので
俺が「闇雲に難癖つけてるだけの人間ではない」ということが
わかるかと思います。
要するに先見性があるってことなんですよー。

895:ドレミファ名無シド
19/05/29 19:36:26.99 kidMJyAF0.net
同じアンプで弾いてる事が多いのですが
今日はゴツいアンプに替えてみました。
ギターは2号機です(NEW!)
URLリンク(dotup.org)
音圧があり、タイトで、骨太で、
現代的なアンプサウンドと言った感じでしょうか。

896:ドレミファ名無シド
19/05/29 19:38:15.18 kidMJyAF0.net
お前らが、たとえJカスタムを持ってしても、
俺のバカセカスタムに全く歯が立たない現実について
どう考え


897:ワすか?



898:ドレミファ名無シド
19/05/29 23:00:24.36 cd2p5WWop.net
>>854
前スレより引用
0745 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-3Oug [219.126.190.209]) 2019/03/24 16:02:10
ロングスケール

ダウンチューニングする。

テンションが落ちて、音にもダルダル感がつく。
そのサウンドに意味がある。
テンションも緩くなるので演奏性も上がる。
ダウンチューニングを前提とした超ロングスケール。

ダウンチューニングしてもテンションが強いまま。
音にもダルダル感はでない。

何のためのダウンチューニングなのか意味がなくなる。
しかも単にネックが長くなって演奏性が落ちるという
完全に本末転倒な仕様。
ID:Rhd5wSIX0(6/20)

899:ドレミファ名無シド
19/05/29 23:01:29.63 cd2p5WWop.net
>>864
前スレより引用
0745 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-3Oug [219.126.190.209]) 2019/03/24 16:02:10
ロングスケール

ダウンチューニングする。

テンションが落ちて、音にもダルダル感がつく。
そのサウンドに意味がある。
テンションも緩くなるので演奏性も上がる。
ダウンチューニングを前提とした超ロングスケール。

ダウンチューニングしてもテンションが強いまま。
音にもダルダル感はでない。

何のためのダウンチューニングなのか意味がなくなる。
しかも単にネックが長くなって演奏性が落ちるという
完全に本末転倒な仕様。
ID:Rhd5wSIX0(6/20)

900:ドレミファ名無シド
19/05/29 23:02:09.41 cd2p5WWop.net
>>864
ダウンチューニング時でもある程度の張力の維持や音のぼやけを防ぐ為により長いスケールのギターが求められているのに
テンションの緩さとその弾き易さだけに焦点当てた持論しか展開出来ないとは正真正銘の無能ヘタクサじゃねーかww
7弦以上の多弦ギターなんてのが軒並み長いスケールなのもそれが理由だしベースやピアノだってそう
6弦ギターでもダウンチューニング向けのモデルを出すならスーパーロングスケールにするのが適切な選択
出す音が低ければスケールは長く、弦を太くするのがするのが弦楽器の常識だろうがww
弦のテンション緩いのが好きならご自慢のバカセカスタムの弦全部09のプレーン弦でも張っとけよww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1825日前に更新/271 KB
担当:undef