【星野楽器】Ibanez 11【アイバニーズ】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:ドレミファ名無シド
19/05/24 01:29:08.06 72SdXRGj0.net
フロントとセンターでも弾いてみてよ聞いてあげるから

601:ドレミファ名無シド
19/05/24 12:46:46.11 64S89bUy0.net
AZ音は悪くないけど演奏性は今ひとつだったなぁ
5弦24フレットまで使うプレイヤーには向いてないわ

602:ドレミファ名無シド
19/05/24 21:59:14.39 7SzW1Iao0.net
「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」を検証
>Windowsでオーディオを再生するのにいつも問題視されるオーディオエンジン。
>Widows XP世代まではカーネルミキサーと呼ばれていたが、
>「Windowsカーネルミキサを通すと音質が劣化する」というのが定説であり、
>それを避けるためにASIOドライバやWASAPIを用いている人が多い。
>なにかプチプチとしたゴミのようなものが見えるのだ。
>これを再生してみると、チチッといったノイズが聴こえるし、
>音量を上げるとかなりひどいノイズとなって聴こえる。
>確かにオリジナルが0dBになる前後で発生していることが分かる。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

603:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:02:29.60 N+A+4EcP0.net
典型的なネット鵜呑み脳

604:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:08:32.89 7SzW1Iao0.net

誤爆です。
2号機のナットおよびペグを交換しましたー。
URLリンク(i.imgur.com)
ナットを交換した理由は2つあって、
1つはロー弦側の弦幅が狭すぎるので、それを少し広げる為です。
もう1つは今ひとつ明瞭感が足らないので、
ナットやペグ周りで改善するのでは?と期待してのことです。

605:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:14:46.20 7SzW1Iao0.net
アイバのブリッジ側の弦幅は10.5ですが、
俺のギターはテレキャスブリッジなので10.8とやや広くなっているものの
ピッキング部分で広くなっているだけで、指板の方は
それほど広がって来ないのです。
URLリンク(i.imgur.com)
しかし、今回、ナット側を広くしたら、ブリッジ側との相互効果で
体感的にかなり広がった感じがします。

606:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:22:18.61 7SzW1Iao0.net
ペグを交換したのは、
以前のペグは6mmで今回は6.35mmとなっており
やや軸が太くなることと、ブッシュも少し厚みが増して直径が大きくなるので、
その分、音がしっかりするのでは?と思って交換しました。
1弦2弦あたりの音の細さが気になっていたことと、
3号機4号機と比べると2号機は、やや明瞭感に劣る所があるので
その辺の改善も期待しました。

607:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:32:10.16 7SzW1Iao0.net
以前のブッシュは良いサイズの物がなくて、ユルユルだったのです。
それをエキポシボンドで固定するという荒技で対処していたのですが、
サイズがバッチリなブッシュを見つけたので、
どうせならペグも交換という感じです。
目論見通り、音の芯が太くなり、明瞭感も若干上がった感じです。
ただし、音が優等生になってしまったというか、
高級感が出てしまいましたー。
サンプルサウンド(2号機リアPUクリーン)
URLリンク(dotup.org)

608:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:35:43.42 N+A+4EcP0.net
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

609:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:48:08.39 7SzW1Iao0.net
>>588
4号機のフロントはまた今度UPします。
2号機も4号機もどちらも育っています。

610:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:55:42.72 N+A+4EcP0.net
育ってねーよ
あっちをいじればこっちがだめになりでぐるぐる同じところを回ってるだけ

611:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:56:21.78 FSk2VWhFM.net
>>597
メロディが素晴らしい、又は高度なテクがある
どちらも無いからもうアップせんでよろしい

612:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:09:02.82 7SzW1Iao0.net
ありがたいことに、今回の改造も大成功でしたー。
まじめに音の研究をして来て知識があるので
目論見通りの結果が得られることが多いのです。
前回2号機に改良を施したのはアウトプットジャックでしたが、
それと今回の改良とで、ほとんど不満点が払拭できました。
アウトプットジャックの改良(写真は1号機)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

613:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:09:02.13 E5B6BCs90.net
>>592
クルーソンタイプのペグで気持ちわりい弦の巻き方してんじゃねーよ
無知が

614:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:10:02.82 7SzW1Iao0.net
>>601
ちゃんと
穴に入れろってこと?(笑)

615:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:26:38.25 7SzW1Iao0.net
弦幅が広がったことによるプレイビリティーや
音の変化やらを試奏してチェックしてるんだけど、
これ、確実に良くなってるわー。
弾きやすさもバッチリ向上してるし、
今まで2号機だけに感じていた音の曇りも
問題


616:ないレベルにまで達しましたー。 やって良かったーー!



617:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:31:23.32 7SzW1Iao0.net
ナットは交換が決定していたんだけど、
ペグ&ブッシュは一旦やってしまうと元に戻せないから
迷ってたんだよなー。
でも、ちゃんと向上が見られて一安心しました。
不思議なもので、弦幅が広くなったら
音もワイドレンジになりましたー。

618:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:34:41.96 N+A+4EcP0.net
なるかW

619:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:38:33.76 7SzW1Iao0.net
それが「なるから」不思議ー。
ワイドレンジというか音像も広がった感じですねー。
この感じ、気に入りましたー。
もう2号機もこれで完成かなー。
不満点が見当たらない。

620:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:42:27.31 7SzW1Iao0.net
今までは、音の曇りがやや気になっていましたが、
明らかに明瞭感UPして納得水準になりましたー。
感謝!感謝!
ペグの軸の口径UPとキツキツのブッシュがちゃんと効果を発揮していて、
骨太の音になってます。うれしー。

621:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:47:00.58 7SzW1Iao0.net
1つ、予想外の恩恵がありまして、
削りすぎを嫌って余裕をもたせたせいで
以前よりもナットが少し高くなったのですが、
これがまさかの大成功!!
弾きやすくなたのです!
ナット高い方が弾きやすくなるとは、考えても見ませんでしたーー。

622:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:49:42.05 7SzW1Iao0.net
ネット界隈の常識としては、
ナットは低い方がローコードが押さえやすくなる…とか、
押さえた時のピッチの狂いが少なくなるので、
低い方が「良い」と言われているのは知っていたのですが、
今回の経験的には明らかに逆ですねー。
これはまた1つ賢くなりましたー。

623:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:54:19.77 7SzW1Iao0.net
弦幅が広くなり、ナットが高くなったことで
こうも変わるものかと…。
しかも数値的には僅かな違いでしかないのですが、
体感的には結構変わりました。
今まで「狭すぎるなー」と感じていたのですが、
3号機4号機と同じ感じになったことで
違和感もなくなりました。

624:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:12:41.72 3J8KRlLq0.net
知障巻き
URLリンク(dotup.org)

625:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:17:03.92 BqS+dzDS0.net
>>611
ね?もうその巻き方してないでしょ?
URLリンク(i.imgur.com)

626:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:20:11.52 BqS+dzDS0.net
いいわー、この甘くて艶やかな音。明瞭感も十分でしょ?
URLリンク(dotup.org)
希望通りの成果が出て大満足だわー。

627:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:22:06.63 3J8KRlLq0.net
1号機のシナノキで叩かれけなされまた2号機にアイバ買う時点で全く成長、反省していないと
いうことで知障確定されてるのによくまだ晒せるもんだと呆れて開いた口が閉まらんわ

628:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:24:25.38 BqS+dzDS0.net
1号機から2号機までの期間は短くて
その時はまたバスウッドがクソというだけで
アイバはクソと言うことに気づいてなかたんです。

629:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:27:24.89 BqS+dzDS0.net
最近は4号機を育てるチャレンジをしているので
よく弾くようになったわけですが、
その4号機から2号機に持ち替えると「ネックのぺらさ」から来る
音のペラさがかなり気になっていましたが、
今回の改造によって「音の芯が骨太」になったことで
ぺらさも気にならなくなりました。
しかし、1号機は悲惨で、この前久々に弾いてみたのですが、
もうウンザリするぐらいのペラペラ音で
まじで捨ててもいいと思いましたー。

630:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:30:12.57 BqS+dzDS0.net
アイバニーズでは、値段が高くなるほど
ネックがペラペラになるというバカげた仕様なので、
最下層クラスの2号機よりも、1号機の方が更にネックが薄いのです。
ボディーが軽量なバスウッドという事もあり、
尚更ペラペラ音なのです。
アイバニーズもその辺の反省を踏まえてAZでは
ペラペラネックを止めましたし、
グレードが違ってもネックの厚みが同じになりました。

631:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:31:25.72 CiN1m7ow0.net
>>612
ヘタクサ巻
減の巻き方も知らんのか

632:ドレミファ名無シド
19/05/25 02:29:45.43 KpGtvScN0.net
昨日の憎しみ度
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/420 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 5 10 10 26


使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-YLUn [219.126.190.186])
■Kemper 5台目■
【星野楽器】Ibanez 11【アイバニーズ】

633:ドレミファ名無シド
19/05/25 07:07:17.49 q/ADDrE80.net
アホの子「俺様の天才的な改造で音が明瞭になりました」
真相 : 弦が新しくなっただけ

634:ドレミファ名無シド
19/05/25 12:29:05.73 3J8KRlLq0.net
そら知障巻きしてたらトレモロ使えんわな、チューニング狂いまくって

635:ドレミファ名無シド
19/05/25 12:55:34.72 BqS+dzDS0.net
>>620
弦なんて交換してないんだけど?
あの「割の入った軸」は弦の着脱が容易なので
ギターいじることの多い俺にはありがたいです。
最初、2号機は安物丸出しの特性で曇っていて
ダイナミクスも無かったのですが、
ギターに手を加えるたびに明瞭感が出るようになり、
今では最高クラスの明瞭感(>>613)が出るまでになりました。

636:ドレミファ名無シド
19/05/25 13:25:46.21 DFYHH2ke0.net
フィクスドエッジを一般採用しないのはなぜなんだろうな

637:ドレミファ名無シド
19/05/25 18:25:54.34 QfdcFlpG2
狂う図のY岡ほど金に汚い奴はいないよ。
Y岡、従業員の給与くらいまともに払えや!カス野郎!

638:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:26:30.98 lAiO7dVQ0.net
ウォームだけど明瞭ではないなぁ

639:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:30:05.21 CiN1m7ow0.net
ノイズ抜きにしても( ´_ゝ`)フーン
程度の音なんだよな

640:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:34:51.82 BqS+dzDS0.net
そのフーンに全く歯が立たないお前らって情けなくないの?

641:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:37:43.53 lAiO7dVQ0.net
アンプ直をスマホ録音とかだろうから音割れはわかるが…
LPタイプほど甘くないしエッジーでもなければソリッドで立ち上がりが早いわけでもない「何この…何…?」って感じ

642:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:41:08.84 BqS+dzDS0.net
お前らって自分じゃ
全く話にもならない音しか出せない身分なのに、
批判だけは一人前だよなー。

643:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:48:39.91 lAiO7dVQ0.net
>>629
そうなの?誰の音源?俺も聴きたい

644:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:48:54.24 BqS+dzDS0.net
実際に優れた音を出そうと思えば
様々な知識や努力が必要となってくるが、
批判するだけならバカでも出来るもんなー。

645:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:50:43.46 BqS+dzDS0.net
定価394,000円(税別)のギターと100Wのメサブギーで
こんなクリーン?しか出せない無能でも
ネットじゃ偉そうなことばかり言ってるからなー。
障害者レベルのクリーン(ホモ)
URLリンク(dotup.org)

646:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:52:50.53 BqS+dzDS0.net
本気で弾いてこのレベルのやつでも
ネットじゃ俺をこき下ろしたり、
上級者気取りして他者にアドバイスしてるだから恐ろしい…。
URLリンク(dotup.org)

647:ドレミファ名無シド
19/05/25 23:58:18.16 lAiO7dVQ0.net
>>632
クリーンじゃないしリズムヤヴァイけどクランチとしては良いな

648:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:00:07.16 kaN0Bp9l0.net
>>633
こっちは擁護できない


649:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:02:19.73 GC1i44M90.net
>>588
こちらが4号機のフロントサンプルになります。
URLリンク(dotup.org)

650:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:02:55.35 GC1i44M90.net
>>634
>クランチとしては良いな
そのレスで
お前らの程度というものが見えてくるわ。

651:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:06:06.72 kaN0Bp9l0.net
>>636
おっわざわざありがとうIDちゃうけどそれも俺だわ
時代遅れやけど結構ええやん

652:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:06:46.13 GC1i44M90.net
俺は音の研究者/技術者であってプレイヤーではないので
大した演奏はできませんが、
それでも「ギターの質感やサウンドレベル」を聞けば(>>636
俺が伊達にギターやサウンドを語っている人間ではない…ということが
わかるのではないでしょうか?

653:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:10:57.66 GC1i44M90.net
世の中には、こんな底辺レベル(>>632>>633)で
知ったかぶりばかり口にする人間がいる一方で、
俺のように「まともな耳/知識/技術」が身についている立場として
正しいことを語れる人間もいるのです。

654:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:11:34.97 kaN0Bp9l0.net
せやな意外といい音してるし
ライブハウスで一人はいるうんちく語ってるギターおじさんぐらいはあると思うよマジで

655:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:14:44.10 GC1i44M90.net
俺が「AZなんて欲しくない…」と書くと
負け推しみだの、買えないからだのと批判をしてきますが、
既にこういうクラスのギターを持っている立場でAZを見ると、
格下のギターなど欲しくならないのは当然なのです。
>リアPUのクリーンサウンド
>URLリンク(dotup.org)
>こちらが4号機のフロントサンプルになります。
>URLリンク(dotup.org)

656:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:17:10.11 kaN0Bp9l0.net
AZはマルチなモダンギタリスト向けだからバカセには向いてないよ
バカセは間違ってない

657:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:19:58.30 GC1i44M90.net
AZはPUのクオリティからして低いと思います。
多分、ダンカンも市販のPUと同等の物には
したくなかったんだと思います。
アイバとしても、その代わりに安く提供して
もらっているのではないでしょうかねー。

658:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:21:59.44 GC1i44M90.net
要するに、一応はダンカンブランドではあるものの
一般に市販されているようなダンカンのPUほどの
性能は持っていない物がAZに載っているんだと思います。
簡単にいうとダンカンの廉価PUという位置づけでしょう。
ま、そうすることで、ダンカンとしても
市販のPUに交換して貰える可能性を残したんのでしょうね。

659:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:31:50.99 Wq9TW4Wl0.net
インチキで作り出した音だから何号機だろうが同じ音で何年続いてるんだよ

660:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:33:09.46 Wq9TW4Wl0.net
同じ音で同じ場所しか弾かないのはその場所しかならないからだよ
そんなのは使いものにならないんだ
>>641レベルの馬鹿はすぐに騙されるんだけどな

661:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:34:57.87 GC1i44M90.net
高価なギターと100Wのチューブアンプで
しょーもない低レベルな音しか出せない無能本人が来ましたよー。

662:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:36:54.47 Wq9TW4Wl0.net
お遊び音源にビビっててかわいそう

663:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:37:13.74 kaN0Bp9l0.net
チューブじゃなくて>>633のほうとみた

664:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:43:47.09 GC1i44M90.net
>>650
IP調べると「kyoto.kyoto.ocn」で京都府/京都市とでるでしょ?
彼は京都の在日朝鮮人なのでIPを見ればホモだとわかります。
URLリンク(keiromichi.com)

665:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:48:44.60 GC1i44M90.net
>>649
>お遊び音源にビビっててかわいそう
俺の方もお遊び音源なんだけどね?(笑)
本格的なチューブアンプを使っても
全く歯が立たない自分の無能ぶりをどう考えてますか?

666:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:51:39.05 GC1i44M90.net
定価40万近い高価なギターと100Wのメサブギーで
あんな程度の低い音しか出せないのも、
ある種の才能だよなー(笑)

667:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:52:10.59 kaN0Bp9l0.net
>>651
毎回調べて判別してんの?ww

668:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:53:52.00 GC1i44M90.net
>>654
>毎回調べて判別してんの?ww
彼は在日朝鮮人としての心の歪みが強いので
言葉の汚さからわかるんです。
以前から俺の音源をインチキ呼ばわりしているんですが、
何をどうインチキしているのか尋ねても
全く教えてくれないです w

669:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:57:42.16 GC1i44M90.net
近頃はまた新たな妄想に取り憑かれているようで、
俺がハイポジションを弾かないことから
他のポジションで弾くと酷い音になると思い込んでいるのです。
>648
>同じ音で同じ場所しか弾かないのはその場所しかならないからだよ
とにかく思い込みの激しい人で、自分が何か人並み外れた
すごい能力を持っていると信じていたり、
色々と妄想に取り憑かれている人です。

670:ドレミファ名無シド
19/05/26 00:59:07.73 Wq9TW4Wl0.net
バカセの赤線エンコード音量のインチキを修正してバカセの後に僕のディマジオ音源を入れますた
歪んでいるほどトーンは出ませんので不利な状況です
URLリンク(dotup.org)

671:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:01:02.27 GC1i44M90.net
人並み以上のギターと機材を使っても
人並みの音も出せないのが現実なのに、
一体彼は自分のどこをみて
優れた人間だと思い込んでいるのは不思議でなりません。

672:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:03:31.75 Wq9TW4Wl0.net
バカセのファイル名がJAZZでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

673:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:03:59.19 GC1i44M90.net
高価なギターと100Wの本格的なチューブアンプならば、
別段、何の技術がなくても、それなりの音が出るのが普通なのに、
彼の場合、その当たり前の結果すら出せないレベルなのです。
要するに、人よりも優れているどころか、
実際は「当たり前の結果すら出せない無能人間」なのに、
自分は優れた人間だ!と思い込んでいるのです。
ま、バカすぎて幸せ者だってことなんでしょうねー(笑)

674:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:04:02.51 Wq9TW4Wl0.net
グルーブ弾けない人がジャズをかたり

675:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:05:14.33 Wq9TW4Wl0.net
クリーンは簡単w

676:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:06:39.36 Wq9TW4Wl0.net
ディマジオはいい仕事してます、ダンカンと全然被らないニッチの強みを持っています

677:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:08:44.97 GC1i44M90.net
その自信まんまんの態度とは裏腹に、
俺の音源の音量に劣等感を抱いていて、
必死になって劣化加工して再UPしてるんです。
そんなに音量に劣等感を持ってるなら
いちいち他人の音源を方を加工しなくても
自分の音量を上げればいいのに、
多分、できない事情があるのでしょうね ニヤニヤw

678:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:10:37.49 Wq9TW4Wl0.net
劣化加工してるのはバカセの赤線エンコードであって音量を下げて再エンコードしてもほとんど劣化しませんので音量あげて聞けばいいだけです

679:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:11:01.64 Wq9TW4Wl0.net
アホみたいにコンプレッションがかかっている赤線エンコード

680:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:11:29.50 GC1i44M90.net
俺は彼が自分の音量を上げられない理由を知っています ニヤニヤw
彼の環境では音量を上げて録ろうとすると
すぐにレットゾーンに突入してしまって無理なのです。
だから自分の音源の音量を上げようとせずに、
俺の音源の音量を必死になって下げて劣化加工するのです。

681:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:12:01.40 Wq9TW4Wl0.net
同じ音量なら情報は1/10もありませんのがバカセサウンドです

682:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:13:17.99 GC1i44M90.net
彼は万事が「知ったかぶり」ばかりで
録音に関する知識さえも全く持っていないので、
音量もあげられないです。
だから、俺の音源の音量が大きいことに対しても
劣等感を募らせているのです。

683:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:13:57.17 Wq9TW4Wl0.net
演奏力は1/10000ぐらいしかないのがバカセサウンドです

684:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:15:24.39 GC1i44M90.net
彼は音に関する知識が全くないので、
俺の音量が大きい理由も
全く的外れな分析をしているのです。
>バカセの赤線エンコード

685:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:17:00.28 GC1i44M90.net
日本人ならば、
たとえ音量に劣等感を抱いていたとしても、
相手の音源を劣化加工して再アップするような
真似はしませんよねー。
そういうことを平気でやれるところが
在日朝鮮人としての血なのです。

686:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:17:50.41 Wq9TW4Wl0.net
160%で赤線エンコードしただけです、音量感は簡単に上がります
URLリンク(dotup.org)

687:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:19:30.94 GC1i44M90.net
>>673
相手の音源を加工するよりも
自分の音源の音量を大きくすればいいのでは?
それができないのは自分の音源の音量を上げても
酷さが一段とあらわになるだけだと知っているからでしょ?

688:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:19:33.50 Wq9TW4Wl0.net
インチキで作った音なので数年間同じパターンの音、それをギターの改造の成果とうそをつき続ける朝鮮猿のバカセさん

689:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:20:24.57 GC1i44M90.net
>>673
>音量感は簡単に上がります
だったら自分の音量を上げれば済む話なのでは?

690:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:22:11.97 GC1i44M90.net
>>675
妄想を炸裂させて
他人の音源に難癖つけることよりも、
自分の音源をクオリティーUPした方が説得力あると思いますよ?

691:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:23:41.10 GC1i44M90.net
>>675
音質をUPするために
ギターの向上を目指してFanoを買い、
100Wのメサブギーを買ったでしょ?
その割にギターや機材に見合った音が出せないのは
なぜですか?

692:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:24:28.93 Wq9TW4Wl0.net
音量は常識の範囲以上にあげる必要がありません
非常識=インチキです

693:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:25:19.27 GC1i44M90.net



694:yホモの質問】 あなたは、自分自身が ギターやアンプの質に見合った結果が 出せていると思っているのでしょうか? 優れた人間ならば、道具以上の結果が引き出せるはずなのに、 あなたの音源はどうみても「道具以下の音」しか出せていないでしょ? そう思いませんか?



695:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:27:35.00 Wq9TW4Wl0.net
バカセの何にも似ていない中学生の演奏の音は簡単
それだけです

696:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:28:32.83 Wq9TW4Wl0.net
アホみたいな中学生の10秒演奏のインチキに耐える音だけ作る様なはずかしいことはできません

697:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:29:18.22 GC1i44M90.net
こちらが俺の原音です。
URLリンク(dotup.org)
ホモが劣化加工させた音源がこちら。
URLリンク(dotup.org)
音の透明感が劇的に落ちているのが分かるでしょ?

698:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:30:11.48 Wq9TW4Wl0.net
ジャンポールブレリーのようなレベルの音を出す人間は他に黒人が2人いるかいないかぐらいですので難しいです

699:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:30:29.11 Wq9TW4Wl0.net
音量をそろえたら一緒です

700:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:30:54.43 GC1i44M90.net
彼は自分自身で散々「ギターは鳴らせ」だと言ってきました。
つまり鳴りはプレイヤー次第だと…。
そういう観点でこの2つを聴き比べてみてください。
俺の方は明らかに鳴りが感じられるかと思いますが、
ホモの音源には鳴り感がありません。
俺の場合
URLリンク(dotup.org)
ホモの場合
URLリンク(dotup.org)

701:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:31:44.66 Wq9TW4Wl0.net
後加工のほうはそりゃ2度目の赤線越えだから劣化します

702:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:32:54.06 Wq9TW4Wl0.net
おまえが何度生まれ変わってもできない2人分の音を出してるんだがそんなこともわからないのが猿朝鮮人のお前

703:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:32:58.78 hJaVGQQJM.net
バカもホモも、アイバニーズに全く関係ない話ばかり
弾けないんだから
レコーディングスレでも作ってそちらでやりなさい

704:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:33:02.35 GC1i44M90.net
>>687
俺はあなたの音源を
殆ど劣化させずに加工することができますよ?

705:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:34:53.17 GC1i44M90.net
>>689
ごめんなさい。
もうこの話はやめます。
とにかく彼が「高価なギターと本格的なアンプを使っても」
まともな音が出せない無能人間であることと、
音量にやたら劣等感を感じていることが
わかって頂けたかと思います。

706:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:38:35.58 Wq9TW4Wl0.net
684のを音量そろえました
URLリンク(dotup.org)
バカセは何千回、音を比べるときは音量をそろえろと言ってもわからないカタワの朝鮮人です

707:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:40:27.52 Wq9TW4Wl0.net
ていうかお前の音割れなんなんだよ

708:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:41:05.43 GC1i44M90.net
再エンコードしているのに劣化してないでしょ?
それどころか若干音質UPしているぐらいです。
ホモの原音
URLリンク(dotup.org)
俺が音源を短く加工した音源
URLリンク(dotup.org)
つまり、録音したり加工したりする環境そのものが
ホモの場合は程度が低いのです。

709:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:41:32.96 Wq9TW4Wl0.net
てめえの音だけ大きい音量で聞いて勘違いするのやめろと何度言ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwww

710:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:42:46.81 GC1i44M90.net
音質というのは、
ギターや機材の質だけで決まるわけではありません。
パソコン及び、録音するソフトや設定など
色々と関係しているのですが、
ホモの場合は「そういう知識もない」のです。

711:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:42:56.88 Wq9TW4Wl0.net
おまえの音割れなんなんだよ
そんな音割れさせてまでインチキエンコードしても情報量なんて音量そろえたらねえじゃねえか

712:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:43:47.16 Wq9TW4Wl0.net
俺のポコポコサウンドになってしまった本来お蔵入りのカッティングお遊びと比較してなんなんだよお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

713:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:44:42.27 GC1i44M90.net
俺がホモの音源をいじって
再度エンコードしても劣化はほとんど起きませんが、
ホモが俺の音言をいじって
再度エンコードすると劣化しまくりになるんです。
それだけ、音をいじる環境そのものの
クオリティーに違いがあるのです。
ホモは無知でバカなのでそういうことも分かていないのです。

714:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:45:07.54 Wq9TW4Wl0.net
自殺しろよカタワwwwwwwwwwwwwww

715:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:45:25.92 Wq9TW4Wl0.net
おまえの原盤から音割れなのに何言ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

716:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:46:45.47 GC1i44M90.net
上にも書いた通り、
ホモは録音に関する知識も全く持っておらず、
録音クオリティーそのものがAMラジオレベルなのですが、
それだけ俺との環境や知識の差が大きいのです。
ホモは知ったかぶりしているだけの人間で
実際には録音のことすら何も知らないのです。

717:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:46:47.56 Wq9TW4Wl0.net
バカセ=カタワの証拠をいっぱいあげてやりましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

718:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:50:02.50 Wq9TW4Wl0.net
バカセに騙されるアホメタが多いのもまたニーザーでございますwwwwwwwwwwwwwwwwwww

719:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:50:31.09 GC1i44M90.net
【俺がホモの音源を加工&再エンコードした場合】
ホモの原音
URLリンク(dotup.org)
俺が加工した音源
URLリンク(dotup.org)

再エンコードしているにも関わらず劣化が見られない。
【ホモが俺の音源を加工&再エンコードした場合】
俺の原音
URLリンク(dotup.org)
ホモが加工した音源
URLリンク(dotup.org)

あからさまに音の透明度が落ちて曇ってしまっている。

720:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:51:56.17 GC1i44M90.net

こんな部分1つ見ても、技術の差は歴然なのです。
ホモはドシロウトで録音/編集の知識すらないのです!

721:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:53:46.83 GC1i44M90.net
透明度の高い俺の音源が
ホモのパソコンで加工された途端に、
大幅に音が曇ってしまうわけです。
つまり、ホモが自分の音を録る場合も
当然、音が曇ってしまうわけです。
しかし、ホモは無知なので、その原因が見えていないのです。

722:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:55:39.10 GC1i44M90.net
ホモは知ったかぶりしているだけで知識が何から、
何をやっても程度の低い結果しか出せないのです。
俺と同じこと(加工/再エンコード)をやっても、
ここまで違うのです。(>>705

723:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:56:52.60 Wq9TW4Wl0.net
最初の原盤から音が割れてますやんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

724:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:57:48.89 GC1i44M90.net
録音も奥が深い作業なので
ホモのようなバカでは綺麗に録れないし、
ホモのような知ったかブリしてるだけの無能では
加工やエンコードもまともにできないのです。

725:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:58:37.24 Wq9TW4Wl0.net
そりゃもとからおとわれしてるのに160%かけたらもっと音割れしたのは仕方がないわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

726:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:59:11.45 GC1i44M90.net
できるだけ劣化をさせずに
音を加工したり再エンコードする技術。
そういう知識というものも
俺は会得している人間なのです。
ホモは何をやらせても、ドシロウトで
ままごとレベルのことしかできないのに
未分不相応に偉そうにしているだけなのです。

727:ドレミファ名無シド
19/05/26 01:59:39.50 Wq9TW4Wl0.net
おまえの馬鹿さ加減を教えてやったということなんだぞ、わかるか?

728:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:00:21.32 GC1i44M90.net
もちろん、自分が録音した音源を
できるだけ劣化させずにmp3にエンコードする技術も
大切になってきますからねー。
ホモは、そういうことも「なーんも知らない」のです。

729:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:00:51.09 Wq9TW4Wl0.net
俺の音源も160だと音割れしてるだろうが、おまえはそれがわからないのか?お前は元から音割れだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwww

730:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:01:40.26 Wq9TW4Wl0.net
こんなキチガイを甘やしてきたのが、俺へのコンプレックスが強いアホメタのイバニーザーだからナー

731:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:01:47.57 GC1i44M90.net
只の無知が、
適当に録音して、適当にエンコードしているだけなので、
ホモの音源のクオリティーはAMラジオレベルなのです。
逆に言うと、俺の音源がハイクオリティーなのは
ホモのようなドシロウトでは知らないことを
色々と知っているからなのです。

732:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:02:21.56 Wq9TW4Wl0.net
バカセと一生同レベルのままのアホメタのいじましさ

733:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:03:10.22 GC1i44M90.net
ホモがいかに「知ったかぶりしているだけのドシロウト」
であるかを、皆さんもわかったかと思うので
これにて失礼します。
彼は何1つとして、威張れるような知識など
持ってはいないのです。

734:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:03:44.46 Wq9TW4Wl0.net
やっぱりイバニーズでゲインあげて弾いてる人はたいがいレベルがバカセ並に低いんだと思う

735:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:04:32.18 Wq9TW4Wl0.net
カッティング聞いたって何にもわからないのもバカセと同レベルのイバニーザーだし

736:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:05:42.67 Wq9TW4Wl0.net
グルーブなんて弾けもしないのに偉そうなアホばっかりなのもイバニーザーでしょ

737:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:06:59.88 Wq9TW4Wl0.net
どこ行ってもバカが偉そうにしてるだけ、この界隈

738:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:10:16.99 Wq9TW4Wl0.net
バカセはアホメタの鑑とかいたのはもう4、5年前だがそのまんま

739:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:14:37.78 Wq9TW4Wl0.net
バカセの音もいいなあなんて思うのがイバニーザー

740:ドレミファ名無シド
19/05/26 02:15:56.70 Wq9TW4Wl0.net
それどころか演奏レベルが千倍違うこともわからないで偉そうなのもイバニーザー

741:ドレミファ名無シド
19/05/26 05:46:27.50 c3Unm6ond.net
どうしたの?ibanezに親でも殺されたの?

742:ドレミファ名無シド
19/05/26 07:38:20.48 H2wsxaAM0.net
デジタルデーターの無駄遣


743:い



744:ドレミファ名無シド
19/05/26 08:15:51.77 kaN0Bp9l0.net
イバニザくんプンプンで草

745:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:01:01.90 GC1i44M90.net
本来、実機のメサブギーならば、このぐらいの音が出るものなのです。
URLリンク(youtu.be)
しかし猿並みの知能しかない人間が扱えばご覧の通りの酷さです。
猿並みの場合
URLリンク(dotup.org)

746:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:02:52.31 GC1i44M90.net
>>730
>本来、実機のメサブギーならば、このぐらいの音が出るものなのです。
>URLリンク(youtu.be)
有能な人間ならばアンシミュでも同等クラスの音を出します。
URLリンク(dotup.org)

747:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:04:18.65 GC1i44M90.net
もちろん、猿と比較しても、
俺の方が圧倒的にクリアーで高品質でリアルサウンドなのですが、
問題はそこだけではありません!
機材的には猿の方が有利な状態で音を出している(にも関わらず)
猿の方がボリ負けしていると言うことなのです。

748:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:08:53.98 GC1i44M90.net
つまり本来「勝てるはずの勝負」で「負けてしまっている」
と言うことなのです。しかも、僅かな差ではありません。
ボロ負け状態なのです。
そんな「何1つ能がない」人間が、
偉そうに上から目線で知ったかぶりばかり書き込んでいるのです。
当然、そんな役にも立たないレスなど読む人間もおらず、
自スレとかしたスレで延々独り言をブツブツと書き込んでいるのですが、
流石に誰にも相手にされていないと気づき、
最近では俺の行き先々に現れるようなり住民に迷惑をかけています。

749:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:11:27.00 GC1i44M90.net
>猿並みの場合
>URLリンク(dotup.org)
音も「なんじゃこりゃ?」ってレベルですが、
演奏も「なんじゃこりゃ?」レベルでしょ?
彼はこんな腕なのに、自分を「鳴らせの達人」
ジャズピッキングの天才だと言ってるのです。

750:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:13:27.41 GC1i44M90.net
俺は普段から「2chと音の研究が主体なので
プレイは未熟です」と言っており、
ありのままの自我をちゃん認識できているのですが、
彼は自分の能力を正しく見られていないのです。
定価40のギターと、100Wのメサブギーで
あんな音しか出せないのだから、
どんだけ無能人間なのか分かるでしょ?

751:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:15:16.31 GC1i44M90.net
しかし、この問題は彼だけじゃないと思います。
自分のレベルを棚上げして
上級者気取りしてレスを書いていたり、
相手をこき下ろしたししている人は多いと思います。

752:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:27:21.57 55OVNUFu0.net
>>735
素晴らしい。
是非、世のギタリスト達の為に音の研究を続けて下さい!

753:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:34:14.88 GC1i44M90.net
>>737
>世のギタリスト達の為に音の研究を続けて下さい!
ごめなさい。自分のためだけに研究してます(´ー`)

754:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:36:26.57 GC1i44M90.net
中2の時に30万円オーバーのステレオを買っても貰ったほど、
割と若い頃から音質というものに魅かれていたのですが、
その延長で今があるようなものです。

755:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:40:23.17 GC1i44M90.net
ギター(プレイ)に対して才能がないことは
早くから気づいていて、ハナっから諦めてしまっているので
そちらにはあまり気が向かないのですが、
ギターの音謎についてはずっと気になっていた部分なので
今になって結構本気で探求してます。

756:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:45:15.32 GC1i44M90.net
どうやったら弾けるようになるんだろ?と言う疑問より、
どうやったらあんな音が出せるようになるんだろ?
という疑問の方が圧倒的に強いのです。
今なら、プロが使うような高価なギターと
本格的なチューブアンプを使ってスタジオで大音量で鳴らせば、
猿でもいい音が出る…ぐらいの事は分かるのですが、
若い頃はそんな当たり前のことすらわからず、
いい音でねーと落ち込んでいましたね。

757:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:48:13.03 GC1i44M90.net
素人の場合、スタジオに行った時だけで
まともな音が出せても仕方がないわけで、
やっぱり普段いい音が出せないと意味ないので
今では「どうしたら自宅で騒音を出さずにいい音を出せるか?」
というテーマで研究をしています。
つまりプロとは全く別の方向性から、
同じような音を出すための研究なのです。

758:ドレミファ名無シド
19/05/26 10:51:12.16 GC1i44M90.net
なので、加工ありきのコテテコのサウンド(つまりごまかし系)ではなく、
できるだけ実アンプの生の音に近いサウンドを目指しています。
本物と同じようなニュアンスの音を、
どうやって「本物じゃない環境で実現するか?」
更に言うと、本物のキャビにマイクを立てて録った音を
どうやってライン録音で実現するか?という研究です。

759:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:04:01.55 McT81W4aM.net
自分の為にやってるなら、なんでここに書き込むんだ?
発表の場にしたいならわかるが、自分の為だけにやってるなら書き込まなくて良いんじゃない?

760:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:33:08.45 GC1i44M90.net
プロだってそうでしょ?
自分の為にやっていることが、他人への参考にもなっているわけで、
俺のように人とは違ったことを目指している人間ゆえの
情報価値というものはあると思うんです。

761:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:36:16.01 55OVNUFu0.net
あんたの情報って、価値ないっすよ

762:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:36:56.59 55OVNUFu0.net
人間的な魅力がないから余計にゴミ情報に感じる。

763:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:38:42.00 Te7cKjX90.net
あぼーんだらけのスレw

764:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:39:39.05 GC1i44M90.net
この界隈でもほとんど人は
プレイ主体でやってる人が多いわけですが、
俺は音主体で研究しているので、
やっぱり並みのギタリストには見えていないことが
色々と見えている部分があると思うんです。
俺だからこそ語れることがあるというか、
俺からこと伝えられることがあると思います。

765:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:41:14.53 GC1i44M90.net
そんな俺だからこそバスウッドやアイバニーズの問題点を指摘できて、
AZの誕生につながっている事実もあると思うんです。
多分、俺がいなければ、AZは誕生していなかったであろうことは
ここの住民ならば認めるところではないでしょうか?

766:ドレミファ名無シド
19/05/26 12:46:50.48 GC1i44M90.net
みなさん、この音源、酷すぎると思いませんかー?
こんなクソ音でノウハウだとか天才だとか言ってる人がいるわけで、
恐ろしい限りです。
>カッティングトーンに関しては天才的なエフェクター10個つなぎで
>ここまで行ったことがあります(過去公開音源です)
URLリンク(dotup.org)
>こういうナチュラルで柔らかい音づくりのノウハウもありますので
>いずれ再挑戦します

767:ドレミファ名無シド
19/05/26 13:34:25.32 RbIs21Tz0.net
>>474
確かに只者じゃない雰囲気は感じるな

768:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:26:56.44 s5PARwQmM.net
>>750
>>749
>>740
>>742
>>741
全てが全く無意味
仮にオトモダチがいたとして、スタジオに行って一緒に弾くことになったとする
チューブアンプがあり、満足な音が出る状況があったとする

思うように弾けないから全く無意味
一体何を弾くのだ
いつものヘボプレイを本物の音でやってどうするのだ
全く明後日の方向を向いてる

769:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:33:39.98 GC1i44M90.net
>>753
>思うように弾けないから全く無意味
これが弾けないレベルですか?
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

770:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:36:05.04 sqyt8JTc0.net
未だにあぼーんもせず
相手をする新しいキチガイもいるのか?
バカセやホモ相手にすんなよ

771:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:38:16.79 GC1i44M90.net
>>755
お前さんはいつまで
他人を自分に合わさせようとするんだ?
誰が誰にレスを書こうが自由だぞ?
いやなら「したらば」行けば?

772:ドレミファ名無シド
19/05/26 14:50:23.49 GC1i44M90.net
先日、ナットとペグを交換した話をしましたが、
こちらの音源はその交換後の初「歪みサウンド」となります。
URLリンク(dotup.org)

773:ドレミファ名無シド
19/05/26 17:27:46.96 GC1i44M90.net
ギターの仕様変更に合わせて、
できるだけイイ音が引き出るように
機材側の配線類なども見直して追い込んでいます。
その結果、こうなりました。
URLリンク(dotup.org)

774:ドレミファ名無シド
19/05/26 20:23:03.41 kaN0Bp9l0.net
元気やな

775:ドレミファ名無シド
19/05/26 21:27:59.70 AYvpzr5


776:C0.net



777:ドレミファ名無シド
19/05/26 23:59:55.67 kaN0Bp9l0.net
AZにバスウッドボディきてて草
トップ材もなしか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1834日前に更新/271 KB
担当:undef