【星野楽器】Ibanez 11【アイバニーズ】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:ドレミファ名無シド
19/05/15 22:38:35.37 EOw5SGZi0.net
>>440
アホか、アイバのギターなんて1本も持ってないわいw
クズギターでいつまでもグズグズしとけや、のう、基地外w

451:ドレミファ名無シド
19/05/15 22:47:00.39 lZTS91M90.net
>>441
ギターのこと知らないなら黙ってた方がいいよ。
みんなの迷惑だから。

452:ドレミファ名無シド
19/05/15 23:55:39.39 7dnXi0q90.net
>>420
それは出てるんじゃなくて出してるんだよ
曲の元ネタのジョンメイヤーなんて2ハムのシャーベルで凄いダイナミクスつけてたぞ

453:ドレミファ名無シド
19/05/15 23:58:28.79 lZTS91M90.net
あー、ほんと君らはギターのことを
なーんも分かって無いんだなー。
良いギターは強弱感がよく出るんだよ。
つまりギター自体にダイナミクスがある状態。
平たく言うと「表現力の高いギター」

454:ドレミファ名無シド
19/05/15 23:59:46.53 lZTS91M90.net
ギターの良し悪しってのは
そういう部分にも出てくるってこと。
センシビリティーがいい…とか悪いとか
聞いたことがないかい?
要するにタッチニュアンスがよく出るギターと
出ないギターとがあるんだよ。

455:ドレミファ名無シド
19/05/15 23:59:51.73 bI5B3/1f0.net
今日の基地外の憎しみ指数
書き込み順位&時間帯一覧
1 位/456 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 7 7 6 0 27

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-uX+c [219.126.190.236])
【星野楽器】Ibanez 11【アイバニーズ】
■Kemper 5台目■

456:ドレミファ名無シド
19/05/16 00:01:54.92 hB01qmz20.net
そういう視点で動画(>>416>>420>>421)を
聴き比べてみると、君らのギターに対する意識も
少しは向上するんじゃないかなー?

457:ドレミファ名無シド
19/05/16 00:04:42.30 v/i+m3790.net
要するにタッチニュアンスがよく出せる弾き手と
出ない弾き手とがいるんだわ
lZTS91M90

こいつがどっち側の弾き手かは云うまでもないだろうwww

458:ドレミファ名無シド
19/05/16 00:20:16.05 hB01qmz20.net
ギターの能力的にもタッチニュアンスが出るギターを
タッチニュアンスの出せるプレイヤーが弾いてこそ
初めて良いプレイになるわけ。
これはプレイヤーだけの腕でどうこう出来る問題じゃ無いんだよ。
君らはもっと楽器としての良し悪しの性能を理解できるようにならないとね!

459:ドレミファ名無シド
19/05/16 08:45:59.49 xnnHe/Pfd.net
>>178
スレチかも知れないけど、ここで知って注文して今日手に入った
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
調整しないと2弦3f周辺のビビり、弦高6弦側2mm 1弦側1.5mmある。フレット処理はアイバニーズの安いモデルみたいな感じ、エッジ処理が甘い
メイプルトップもこの値段なら最高、ネックも初めてみたこの処理でちょっとエグイ
総額5,2000円で手に入ったからコスパいい、今は職場で音出せないので帰ってからのお楽しみ
有意義な情報ありがとうございました

460:ドレミファ名無シド
19/05/16 09:27:13.17 F1taw1Ll0.net
>>450
5.2000 ×
52,000 ○

461:ドレミファ名無シド
19/05/16 09:28:35.40 F1taw1Ll0.net
もとい
5,2000 ×
52,000 ○

462:ドレミファ名無シド
19/05/16 09:42:39.76 YJm1DOYGM.net
アリババで買ったらその半額位かと。

463:ドレミファ名無シド
19/05/16 13:09:03.73 ciOdECAsa.net
アリババでは買えない
Thomannに発注したら日本まで送ってくれる

464:ドレミファ名無シド
19/05/16 13:22:08.00 OBBcGhiz0.net
買えるよ

465:ドレミファ名無シド
19/05/16 13:29:14.68 F1taw1Ll0.net
しかしこの基地外バカセってのは救いようもないバカだな。
ポンコツギターをたかが4本弾いただけで全てのギターの
特徴を語れるなんてまさかシャブでも打ってるんか?
よくやったてつべで見るぐらいなのにやっぱ打ってるか吸ってるな。

466:ドレミファ名無シド
19/05/16 14:30:23.78 g1mGjAD0a.net
>>455
まじで?
ページ貼って

467:ドレミファ名無シド
19/05/16 15:57:38.71 YJm1DOYGM.net
aliexpressで検索してください

468:ドレミファ名無シド
19/05/16 16:18:36.95 ciOdECAsa.net
>>458
検索したけどharley benton fusion
かすりもせんわ

469:ドレミファ名無シド
19/05/16 16:53:18.06 YJm1DOYGM.net
あら残念です。他ブランドで似たようなのが沢山あると思うので、是非物色してみてください。

470:ドレミファ名無シド
19/05/16 19:53:54.00 hB01qmz20.net
>>451>>452
救いようの無いバカだな。

471:ドレミファ名無シド
19/05/16 19:54:47.28 hB01qmz20.net
これがポンコツギターに聞こえる奴は
ギターの基礎というものを
まるで理解できていないドあほ人間です。
久々に2号機の歪み
URLリンク(dotup.org)
参考までに、こちらはEVH 5150 IIIS EL34の音
URLリンク(youtu.be)

472:ドレミファ名無シド
19/05/16 20:10:28.03 F1taw1Ll0.net
似ても似つかんゴミ音源やなw
所詮6畳1部屋でチンコ擦ってるダケの知障だわw

473:ドレミファ名無シド
19/05/16 20:41:49.51 Op9U71YWa.net
>>463
気に入らんヤツに
いちいち相手にしなさんな。
気に入らんなら
ほっときゃええんすよ。

474:ドレミファ名無シド
19/05/16 23:41:26.18 VmwwIfSi0.net
URLリンク(youtu.be)
めちゃくちゃええ音やんか
早くこの仕様のを市販してくれ

475:ドレミファ名無シド
19/05/16 23:44:23.75 hB01qmz20.net
やっぱり大味だね。
ピッキングの強弱加減の表現力がないんだよなー。

476:ドレミファ名無シド
19/05/16 23:49:28.96 vKiId+t60.net
ATZと違ってボリュームの位置が離れてるのもいいよね

477:ドレミファ名無シド
19/05/16 23:54:54.44 C6n66LqN0.net
AZのブリッジ、クリケットがきもちええ

478:ドレミファ名無シド
19/05/17 00:29:13.33 JNCqsvsb0.net
活気がなくなったRGとはうってかわって
シェクターはこっちの分野に妙に力入れてるなー。
URLリンク(youtu.be)

479:ドレミファ名無シド
19/05/17 08:29:12.97 KmANpd1L0.net
>>469 何言ってんの?情弱か?更に言えば、シェクターのハイエンドは知らんが、
ミドルクラスのギターでもネック剛性が糞だ。

480:ドレミファ名無シド
19/05/17 10:51:30.19 1KImYQrO0.net
>>469
パクリ合いだな
これだからオンリーワンがないとダメなんだよな

481:ドレミファ名無シド
19/05/18 03:05:38.73 qaaSFLjF0.net
ibanezのベース買いましたよろしく

482:ドレミファ名無シド
19/05/18 05:15:30.12 f7ZhHK8C0.net
>>472
俺はSR505ELっていうレフティベースが出るのを心待ちにしてる。谷口楽器が言うには6月入荷らしいからもう少しだ。

483:ドレミファ名無シド
19/05/18 08:49:51.95 v2iQoNCn0.net
Ibanezのベース持ってる人見ると、ただならぬ感ある。
フェンダーのベース持ってて、どうせミーハーかニワカだろう の逆。

484:ドレミファ名無シド
19/05/18 18:30:41.60 pFZEXW4l0.net
Thundercatモデルとかもってたら流石に一目を置くけども
SRとかなら特に若い世代で使ってる奴いっぱいいるぞ

485:ドレミファ名無シド
19/05/18 18:33:02.10 DVuSOlx+0.net
KORNのフィールディがSRだからSR買いました
オイルフィニッシュ管理が面倒で使ってません

486:ドレミファ名無シド
19/05/18 18:56:41.69 y/SabrZK0.net
アコギ以外はヒットを出してるのがアイバのすごいとこだね

487:ドレミファ名無シド
19/05/18 20:18:31.40 Ndurbe1J0.net
>>477
アイバニーズのアコギでサーモウッド使ってるのは劇鳴りやで
URLリンク(youtu.be)

488:ドレミファ名無シド
19/05/18 23:26:28.61 iolBC7pm0.net
RGにすべきかAZにするべきか?迷ってる人も多いかと思いますが、
AZの大きな欠点を知っておいた方がいいです。
それはハイゲインにはあまり向かない…ということです。
ここにAZでハイゲイン音を出している動画がありますが、
シンクロトレモロが故のバネ鳴りが
ハイゲインを演るには邪魔になってくるのです。
URLリンク(youtu.be)

489:ドレミファ名無シド
19/05/18 23:29:19.56 iolBC7pm0.net
これがフロイドローズだと
トレモロ自体が重量級でガッチリしているので
バネのジャラジャラした鳴りを防いでくれるのですが、
シンクロトレモロだとバネ鳴りが割と明白に出て来て、
歪みと混ざって綺麗なパワーコードの刻み音が出ないのです。
上の動画でもその辺の害がよく現れているので、
AZでハイゲインを出すとあんな感じだということを
覚えておいた方がいいです。

490:ドレミファ名無シド
19/05/18 23:38:08.88 iolBC7pm0.net
神様から閃きを与えられて、今では解決できましたが、
俺も当初は、4号機のストラトでハイゲインを出した時に
バネのジャラジャラ音とハイゲインの歪みが混ざってしまい苦労しました。
今ではご覧の通りです。
URLリンク(dotup.org)

491:ドレミファ名無シド
19/05/18 23:49:36.07 8URzFEk00.net
ふと思ったんだけどバカセって実は他人の音源貼ってるんじゃね?
だからクリップノイズが消せない
自分で弾いてるわけじゃないから

492:ドレミファ名無シド
19/05/19 01:44:54.43 Dpdlh3bG0.net
誰も知


493:轤赤の他人に流れ弾を当てるのはNG



494:ドレミファ名無シド
19/05/19 04:56:49.67 VvzRrEz70.net
基地外はディマジオPUディスってたがAZではダンカンPUを使用されているのは
自分のアイディアと妄想していたがごく一部のシグモデルだけダンカン使用されてて
殆どのPUはディマジオだったという都合の悪い事はスルーしているアホウ、氏んで土下座しろ。

495:ドレミファ名無シド
19/05/19 11:30:22.12 vM6SsDdt0.net
ペラペラネック/フラット指板/ディマジオ/HSH配列など
自社製ブリッジなど、今までのアイバニーズの定番仕様をことごとく変更し、
誰がどう見ても開発者が俺のレスを意識していることは
お前らの目にも疑いの余地がなくて
悔しくて仕方ないんだろうなー。
┐(´ー`)┌

496:ドレミファ名無シド
19/05/19 11:51:09.20 vM6SsDdt0.net
俺が「脱RGせよ!/ロックトレモロは時代遅れ!」
と言い続けて来たことは、お前らが誰よりも知ってるもんなー。
で、今、誰の目にも「アイバニーズが脱RGを進めている」のは明白で
AZに対する力の入れようは半端ないもんなー。
お前らが「荒らしだと批判していた俺」の声が
もっともアイバを動かしたというのは皮肉な話だよなー。

497:ドレミファ名無シド
19/05/19 11:52:07.69 vM6SsDdt0.net
だから俺が来た当初から公言してただろ?
俺の声は企業を動かす…って。
その時にお前らは「妄想/キチガイ」で済ませていたが
それが現実になった今、お前ら俺に謝罪すべきだろ?

498:ドレミファ名無シド
19/05/19 14:27:11.28 fYGBtGHd0.net
相変わらず酷い流れだな
どーにかならんの、ここ。

499:ドレミファ名無シド
19/05/19 14:32:19.08 vM6SsDdt0.net
>>488
信者同士でまったりしたいなら事実上の本スレへ行ってください。
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

500:ドレミファ名無シド
19/05/19 14:55:13.93 /5ibLZzIr.net
ハズウッド ディマジオ イナズマインレンのノントレRG仕様のAZもありますもんね。
シリーズを差別化しても基本デザインはRGなんですよね。

501:ドレミファ名無シド
19/05/19 14:58:54.33 vM6SsDdt0.net
アイバニーズは
ちょっとしたチャレンジでバカセ案を総導入してAZ作ったんだろうけど、
思いの外、売れてどんどん色々なバリエーションを作り出しよね。
もう完全にアイバニーズの主力製品はAZになっていて、RGは影が薄い。
これだけ短期間の間に脱RGが進んで方向転換できたのも、
俺の正しい指摘や分析があってのことなんだよねー。
俺が的外れなことを言うバカならこうはならない。

502:ドレミファ名無シド
19/05/19 15:29:18.33 d/3czsZ70.net
イナズマインレイすこ

503:ドレミファ名無シド
19/05/19 15:31:18.72 vM6SsDdt0.net
>>492
>イナズマインレイ
あれはダサいから止めた方がいいと思う。
ガキっぽくてAZの大人の雰囲気に合わない。

504:ドレミファ名無シド
19/05/19 15:42:21.68 vM6SsDdt0.net
AZシリーズが好評で活気が出れば出るほど
ここの住民は元気が無くなる(笑)
あれだけ「キチガイだの妄想だのとこき下ろして来た人間」の言うことが
実際には正しかったということなのだから
意気喪失するのも無理はない w

505:ドレミファ名無シド
19/05/19 16:25:59.44 /ctj2hHFM.net
バカセがキチガイという事実は揺るがないね

506:ドレミファ名無シド
19/05/19 16:53:49.86 vM6SsDdt0.net
俺があれだけこき下ろしていたペラペラネックやフラット指板、
そして自社製ブリッジを使わないギターを開発したら
各方面からアイバのギターを見直す動きが出て
大ヒットしてしまいましたー(笑)
まぁ、それぐらい俺の批判は
ギターの事を分かっていれば当然の指摘だったと言うわけですよ。
アイバは正しい修正をしたから
RGを食ってしまうほどの大ヒットをしたわけです。

507:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:01:59.60 2wmrOc5RM.net
>>493
AZで存在してるよ。
URLリンク(youngguitar.jp)
ダサいなら辞めさせてみてよ。

508:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:03:48.62 2wmrOc5RM.net
ぶっちゃけRGにしか見えないけど
これもAZなんだよねバカセw

509:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:34:25.33 cdLHFOoU0.net
イナズマインレイじゃなくてシャークインレイな

510:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:36:12.72 IMh0cI1wd.net
>>499
シャークインレイじゃなくてシャークティースインレイな

511:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:44:19.03 gLokC2mJ0.net
>>500
シャークトゥースインレイな

512:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:44:19.06 vM6SsDdt0.net
>>498
>ぶっちゃけRGにしか見えないけど
頭おかしいのか?
RGの特徴を書いてみな!

513:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:46:02.67 8aE1Lcys0.net
AZってポリフィアとかチョンとかクリーンクランチ多用のマスロック系次世代速弾きバンドに優先的に使わせてるし
むしろ若者向けじゃね
ジャンル的な観点で言うとRGよりSやTalmanの影が薄くなった感がある

514:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:47:14.15 VvzRrEz70.net
材質の良し悪しはあるかもしれんがこないだ初めてフロイド式のブリッジで
弦切れてチューニングムチャクチャなった時アイバのブリッジの発想は
決して悪いモノではないと思った。
フロイドライセンスモノ、オリジナルもどんな材質で作られているかワカランが。

515:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:51:29.51 vM6SsDdt0.net
>>503
>やTalmanの影が薄くなった感がある
最初から薄い。
タルマンなんて存在自体が無に近い。

516:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:54:14.03 vM6SsDdt0.net
>>504
万が一のために
普段の音を犠牲にするのは得策とは言えない。
ストラトだって弦が切れたらチューニング狂いまくるし、
そういう物だと思って使うしかない。

517:ドレミファ名無シド
19/05/19 17:57:10.53 gLokC2mJ0.net
>>503
タルマンは海外で安いモデルで出してて使ってる人ちょいちょい見るよ

518:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:03:17.34 vM6SsDdt0.net
毎日ユーチューブで多くのギター動画を見てるけど、
タルマン弾いてる奴なんて見かけたこともない。

519:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:04:40.10 vM6SsDdt0.net
アイバニーズギターを弾いてる動画もよく見かけるが、
ほんとAZばかりになったよ。
見かける比率が「AZが9でRGが1」ぐらいの割合になった。

520:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:06:10.52 ZtzzfZYX0.net
>>504
やっと気づいた?アジャスターが最初からシステムとして組み込まれていてかなり優秀。
なのにあんなもんいらんだのケチ付けるから隅に追いやられてバカみたい。

521:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:11:46.21 vM6SsDdt0.net
初心者ほど音の良し悪しがわからないから
何か付加価値(機能性)があると
それにつられちゃうんだよねー。
普通は「音への弊害」とかがわかるから
ああいう物には惹かれない人がほとんどだが。

522:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:14:09.87 vM6SsDdt0.net
事実、そんな機能のないAZがヒットしているわけで、
そういう「機能」は要らないと考えてる人が多いわけです。
もちろんAZを選ぶユーザーのみならず、
ストラトユーザーや他のロックトレモロユーザーみんなが
そういう考えなのです。
下手な物がついてることで音が悪くなるなら意味ないのです。

523:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:25:10.89 8aE1Lcys0.net
>>505
イヴェットヤングやエリックハンセルが愛用してるのもあってか海外では
メタルメタルしてなくて弾きやすいモデルとして結構人気あるんだぞ

524:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:29:55.83 TaLCslOid.net
フロイドローズって昔はナットのとこでロックするから普段もアーム使ってもチューニングの安定性が良いってことが売りだったような気がするけど
いまパーツが進化してロックペグとかシンクロブリッジもアームの可動域も大きいしチューニングのズレも少なくなってるし
デメリットに比べるとメリットが少なくなってきてるようには感じるな

525:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:34:01.96 vM6SsDdt0.net
>>513
>結構人気あるんだぞ
人気があるなら普通にユーチューブで見かけると思うですが、
全く見かけないので、最初から人気もないし、
今も人気もないってことだと思いますよー。

526:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:36:18.17 vM6SsDdt0.net
>>514
どうやら分かっていない人のようですねー。
トレモロというのはチューニングが狂いやすいわけですが、
その原因は「ナットとサドルで弦が引っかかる」からです。
なので、そのナットとサドル部分をロックしてしまえば
引っかかりそのものが防げる…という仕組みです。
なのでロックペグとかでは意味ないです。

527:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:38:12.33 VvzRrEz70.net
ARZのレスポモデルにFRX取り付けしようと思ってるんだけどね〜w
ロングスケールでボディーバランスが悪くてヘッド落ちしやすいし
フロイド系はジャクソン1本しかないしヤスモノバスウッドの
フロイド付きなんてバカじゃねえから買う気なんかおきないし。

528:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:39:39.55 vM6SsDdt0.net
アーミングして弦が引っ張られた時に
ナットとサドルの摩擦で弦が元に戻らなくなるのが原因なので、
じゃあローラーつけてスムーズにしたらチューニング狂い難くなるよね?
という発想のパーツもあるわけです。
まあ、それでも押し付ける力が強いので、
必ずしもそのローラーがスムーズに回転するわけではないので
抜本的な解決には繋がっていませんが…。

529:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:40:42.98 vM6SsDdt0.net
>>517
>ヤスモノバスウッドの
バスウッドを騙ったシナノ


530:Lのことですね?



531:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:41:41.53 vM6SsDdt0.net
その、悪名高いシナノキも、俺の活動が功を奏して、
ほぼ絶滅状態になりましたね (´ー`)

532:ドレミファ名無シド
19/05/19 18:43:12.55 XfaSgpdWd.net
>>513
ヌードルズも使っているからパンクやオルタナティヴロックのギタリストにもユーザーがいるね

533:ドレミファ名無シド
19/05/19 20:05:33.20 VvzRrEz70.net
知障巻きしか出来ない基地外はカビソビエトと一緒でトレモロ使ったらチューニング
合わせる事が出来ないから使わないって言い訳するんだよなw
元々ストラトはトレモロありきでフローティングがデフォルトなんだけどなw
基地外とカビはかわいそうだわw

534:ドレミファ名無シド
19/05/19 20:06:33.29 vM6SsDdt0.net
何を言ってるのか意味不明。

535:ドレミファ名無シド
19/05/19 22:25:58.03 sWQFz+iT0.net
シャークインレイはヘッドと同じ形だから意外とオシャレなのよな

536:ドレミファ名無シド
19/05/19 22:34:12.61 Dof7lGsH0.net
7弦の薄ネックいいなぁ
6弦は普通でいいけど7以上は薄いほうがいいわ

537:ドレミファ名無シド
19/05/19 22:37:24.87 vM6SsDdt0.net
そもそも7弦の必要性からして考えた方がいいね。
そう遠くない未来に間違いなく消えて行くと思う。

538:ドレミファ名無シド
19/05/19 22:42:25.74 sWQFz+iT0.net
アイバの7弦って全然違和感がないからな

539:ドレミファ名無シド
19/05/19 22:44:13.38 vM6SsDdt0.net
アイバがRGよりもAZの力を入れてる現実を見てもわかるように
もうRGだの7弦だのというジャンルが時代遅れに
なって来てる証拠なんだよなー。
RGが衰退するってことは、当然7弦ギターも衰退するってこと。
ぶっちゃけ、もう7弦ギターとか恥ずかしい時代だよ。

540:ドレミファ名無シド
19/05/20 01:42:40.88 33dSyAuD0.net
昨日の基地外憎しみ指数
書き込み順位&時間帯一覧
1 位/454 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 2 2 1 3 9 0 1 0 2 1 25

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-GtbZ [219.126.190.61])
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219.126.190.61)
【星野楽器】Ibanez 11【アイバニーズ】
■Kemper 5台目■
Line6 Helix & HX Part1

541:ドレミファ名無シド
19/05/20 02:44:34.14 nKD+YljW0.net
7弦ギターと6弦ギターは別の楽器だろ

542:ドレミファ名無シド
19/05/20 07:13:40.72 NL3m+RDFM.net
自分は7弦はレギュラー、半音下げ、1音下げの曲を一本でこなせるから便利に感じてます。

543:ドレミファ名無シド
19/05/20 15:17:47.28 /T/N9m3W0.net
聞いてる曲のジャンルが狭いと必要性感じづらいのはそうだろうなぁ
必要性考えるほどマイナーなものでもなくなったし…
9弦以上必要か?っていうなら筋も通るんだけどな

544:ドレミファ名無シド
19/05/20 16:57:53.54 IUEeRfoV0.net
AZって売れてるのか?

545:ドレミファ名無シド
19/05/20 17:31:01.78 a1YLWsRF0.net
>>531 おまいが天才かwww
それ出来る人が超絶羨ましい。
レギュラー、ドロップD ドロップC# ドロップC ドロップB
それぞれ用にギター揃えたわ。ドロップA#用も欲しいナウ。

546:ドレミファ名無シド
19/05/20 19:33:02.92 tvL+ULwP0.net
>>533
ガンガン新しいモデル出してるから
相当に売れてるんだと思うよ。

547:ドレミファ名無シド
19/05/20 20:30:42.34 TbtMcBRIM.net
>>534
もしかしてだけどバンドスコア見ながらのコピーしかしてないの・・・?

548:ドレミファ名無シド
19/05/20 20:46:32.83 xJpXIz2sd.net
>>536 533だけど、耳コピできるよ。
7弦向いてない。ありゃ天才とセンスとテクニック兼ね備えた人向けと悟った。
それと、チューニング毎に違う音が欲しいという結論かな。

549:ドレミファ名無シド
19/05/21 09:13:56.86 47C332du0.net
AZってフジゲンのEOSに10万乗せしたギターだっけ?

550:ドレミファ名無シド
19/05/21 09:43:59.25 fXsI9Nl90.net
っつか、AZってフジゲン製なの?

551:ドレミファ名無シド
19/05/21 10:34:30.86 47C332du0.net
>>539
プレステージだっけ?
上位モデルがフジゲン製。

552:ドレミファ名無シド
19/05/21 10:45:48.75 Zv6tfvuP0.net
EOSにローステッドメイプルネック
ダンカンPU、チタンサドルをつけたのがAZかな
あ、EOSはオーダーモデルじゃなく、量産の市販品のほうね
ネックジョイントのムーンサルトカットが特徴
>AZってフジゲンのEOSに10万乗せしたギターだっけ?
こう言われると高く感じるよねw

553:ドレミファ名無シド
19/05/21 11:50:10.81 2wDBf8eHa.net
EOSってまだ柾目ネックがデフォなの?

554:ドレミファ名無シド
19/05/21 14:39:01.87 gddgUds1d.net
柾目板目はどっちがいいとか最近気にしなくなったな
柾目は見た目いいけど

555:ドレミファ名無シド
19/05/21 20:10:02.93 +iRxk64W0.net
>>543
アイバニーズが板目を多く採用するようになったから
信者的には心の変化が起きるのも当然だろうね。
信者は好意的なことしか書かないし。

556:ドレミファ名無シド
19/05/22 08:08:56.50 eGhjSbI5M.net
板目は反り、柾目はねじれ
どっちがいい?

557:ドレミファ名無シド
19/05/22 09:43:30.46 RPDigKOua.net
とは言っても柾目5本くらい持ってるけど捻れに遭遇したことはない。捻れくらったのは板目の2本のみ。結果論だけど、捻れないなら柾目のほうがいいわ。

558:ドレミファ名無シド
19/05/22 09:53:32.35 xvL1V4g3d.net
結局環境と運な気がする

559:ドレミファ名無シド
19/05/22 16:02:03.46 /VK2TFvm0.net
去年買ったやつは27年大丈夫だったんだから、余程変な扱いしない限りこの先大丈夫だろう
そう考えるとギターって中古を買った方が良いのかもね 知らんけど

560:ドレミファ名無シド
19/05/22 17:56:05.92 eNMga7Lj0.net
中古買ってPLEkするのが一番安上がりで下手な新品より良いよ

561:ドレミファ名無シド
19/05/22 19:03:18.90 Yr6a0P/P0.net
今はそうだね。昔の方が材もいいし

562:ドレミファ名無シド
19/05/22 19:09:50.63 EA8OiIM80.net
都内でもPLEkってある?

563:ドレミファ名無シド
19/05/22 19:12:45.42 Yr6a0P/P0.net
sleek elite

564:ドレミファ名無シド
19/05/22 19:47:23.14 DHVF3rNV0.net
中古を勧めてる奴ってのは
アイバに対する営業妨害してるのと
同じなんだよなー。
中古なんて買っても
アイバに1円の金も入らないんだし。

565:ドレミファ名無シド
19/05/22 20:44:08.79 ixrQGM3d0.net
だって中古なら5万もあればフジゲン製選び放題だし・・・

566:ドレミファ名無シド
19/05/22 20:47:36.66 DHVF3rNV0.net
他人が手放したギター=ハズレ品だという認識はないのかね?

567:ドレミファ名無シド
19/05/22 21:30:51.65 /VK2TFvm0.net
ハズレがどういった意味なのかわからんけど
挫折したり弾かなくなって手放したとか理由なんて色々あるよね

568:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:12:21.43 Yr6a0P/P0.net
>555
そこは賭け。30本くらい売り買いしてるが今のところ酷いの掴んだことはない。

569:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:20:04.16 DHVF3rNV0.net
常識的に考えて、良い個体ほど手放さないのだから
中古には外れのギターが多くなることは
論理的に考えばわかるかと思う。
同じ理由で、新品でも売れ残りってるやつも当然外れが多い。

570:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:21:32.50 ixrQGM3d0.net
ハズレ云々でいったら新品も大して変わらんしな

571:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:23:27.15 2IcJEL+W0.net
新品だろうが中古だろうが統計学的には外れをつかむ確率は同じはずだが
外れの総数が変わらんのだから

572:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:56:35.67 yVHdnUkFp.net
新品中古問わず外れ引いたら試奏の時点で見抜けなかったそいつが悪い
それがそいつの実力
それとギターやめる理由なんて幾らでもあるのに中古ギター=外れなんて偏った考え方は頭が悪いな
バンド出来なくなったら普通に愛着持ってた機材でも売るし子供小さいとこなんて趣味に興じる余裕もない
ギブソンやフェンダーみたい


573:ノプレミア付くわけでもないし、弾かないものを放置して安くするぐらいなら換金するわ



574:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:57:52.85 DHVF3rNV0.net
>>560
>新品だろうが中古だろうが統計学的には外れをつかむ確率は同じはずだが
あなたはアホですか?

575:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:13:08.46 bTeByH4/0.net
他人が手放したギターがハズレもんなら
エリッククラプトンもジミーペイジもポールコゾフも
みんなハズレギターばっかり使うアホってことになるな。
まぁスレチなんでどうでもいいが。

576:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:18:02.54 DHVF3rNV0.net
>>563
誰だって
良いギターほど手放さないだろうし、
良くないギターほど手放すでしょ?
当たり前のことに当たり前に気づけない人は発達障害です。

577:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:27:33.43 t0ne4NGg0.net
どうでもいい

578:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:30:33.38 yVHdnUkFp.net
1か0でしか物事測れない奴って本当に馬鹿だわ

579:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:35:22.04 DHVF3rNV0.net
つまり、新品というのは
良いも悪いもフラットな状態です。
しかし、それが一旦人の手に渡ると
外れ個体ほど手放されやすいので
中古市場では外れ個体が多くなります。

580:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:37:56.31 DHVF3rNV0.net
ホモと呼ばれる人物がいますが
彼はFano SP6という比較的高価なギターが
叩き売られていたので飛びついたのですが、
案の定、鳴らない外れ品でした。
俺が以前から「売れの残りは外れ個体」と警告をしていたのに
彼はそんなアドバイスにも耳を傾けずに、
安い!得!という安直な判断で買ってしまったのです。

581:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:39:03.35 2IcJEL+W0.net
そもそも外れの新品買った人間は自分のギターが外れだとわかってないはずだけどな
だから買ってるんだし

582:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:39:34.91 DHVF3rNV0.net
事情がなければ売れ残ったりはしていないし、
ましてや大幅に値下げして売らることもないのです。
定価から見ればお買い得に見えても、
外れ個体など安物ギターと同等なのです。

583:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:43:26.60 DHVF3rNV0.net
ヘタクサ(旧名ソビエト)と呼ばれる人物は
中古の中でも特に(お買い得?)の安ギターばかり買っていますが、
ああいう人間は平均価格よりも安く売られていると「得!」だと
思ってしまうんですよねー。
平均以下の外れ個体だから安く売られているとは考えないのです。

584:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:47:02.28 DHVF3rNV0.net
結局ヘタクサは、ダメなギターばかりに目を向けて
買っているのだから、当然、鳴らない外れ個体で満足できず、
また他のギターに目を向けるも、やはりケチケチ根性で
一般よりも安く売られている製品を買うと言う、
同じ繰り返しを延々と20年も続けているキチガイなのです。

585:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:56:04.16 DHVF3rNV0.net
俺のギターはビンテージ並みに鳴るギターです。
URLリンク(dotup.org)

586:ドレミファ名無シド
19/05/23 00:35:23.26 qhZ1xAvC0.net
モゴモゴの幼稚園演奏にワロタ
最近の遊びはファンキー遊び
URLリンク(dotup.org)
もちろんFANO/SP6です、日本人には難しいギターです

587:ドレミファ名無シド
19/05/23 00:35:51.22 qhZ1xAvC0.net
アホみたいな音楽が好きな人は楽でいいなー

588:ドレミファ名無シド
19/05/23 00:38:26.11 qhZ1xAvC0.net
正直ぼくは才能だけで何も覚えず弾いてますのでカッティングの練習などしたjことが無く
生まれて初めて右手でリズム出しながら左でコードやメロデイを弾く演奏法があることを知ったんですが
いきなりそこそこ出来ました

589:ドレミファ名無シド
19/05/23 00:39:36.75 qhZ1xAvC0.net
AZの人向けですねw

590:ドレミファ名無シド
19/05/23 01:04:09.31 cl+u3gvG0.net
>>576
そこそこ?
お前のそこそこはどんだけハードル低いんだw
これくらい出来てから言えw
URLリンク(youtu.be)

591:ドレミファ名無シド
19/05/23 04:07:36.00 KBF69W+p0.net
>>564
大概は他に欲しいものできたり金に困って手放してるだけだよ

592:ドレミファ名無シド
19/05/23 07:50:23.75 SKrj+Q72a.net
バカセ=ホモ=ヘタクサ
ってことか。

593:ドレミファ名無シド
19/05/23 09:53:14.38 mgf8Ph8Ya.net
5万以下の安物を通販で買ってる奴が
当たり外れとか言ってて草

594:ドレミファ名無シド
19/05/23 19:25:16.92 77Qo315y0.net
>>574
よくそんな酷い音源UPできたなー。
身体障害者が弾いてると思われるぞ?
>>580
ホモは自スレに書いても誰も相手にして貰えないので
チョロチョロと俺の行く先々に現れるゴギブリです。
今度からはゴキブリと呼んであげましょう。

595:ドレミファ名無シド
19/05/23 19:36:22.33 77Qo315y0.net
>>581
このクリーンサウンド聴いて
そのセリフ言える?
リアPUのクリーンサウンド
URLリンク(dotup.org)

596:ドレミファ名無シド
19/05/23 19:58:19.21 77Qo315y0.net
ホモや下のレベルで偉そうなことをほざいてるだけですが、
俺はサウンドに関してはそれなりのことを語れるだけの
領域に達しているんですよねー。
当然、このレベルの音が出せるということは
ギターの質もちゃんと見抜けているってことです。

597:ドレミファ名無シド
19/05/23 21:57:28.38 s1u2Wt1ir.net
>>583
ヘタクサ笑

598:ドレミファ名無シド
19/05/23 22:41:05.65 O4vbBjre0.net
>>583
普通にホモサウンドやんか。

599:ドレミファ名無シド
19/05/23 23:04:13.67 KNB2k/XJ0.net
クリーンサウンドw

600:ドレミファ名無シド
19/05/24 01:29:08.06 72SdXRGj0.net
フロントとセンターでも弾いてみてよ聞いてあげるから

601:ドレミファ名無シド
19/05/24 12:46:46.11 64S89bUy0.net
AZ音は悪くないけど演奏性は今ひとつだったなぁ
5弦24フレットまで使うプレイヤーには向いてないわ

602:ドレミファ名無シド
19/05/24 21:59:14.39 7SzW1Iao0.net
「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」を検証
>Windowsでオーディオを再生するのにいつも問題視されるオーディオエンジン。
>Widows XP世代まではカーネルミキサーと呼ばれていたが、
>「Windowsカーネルミキサを通すと音質が劣化する」というのが定説であり、
>それを避けるためにASIOドライバやWASAPIを用いている人が多い。
>なにかプチプチとしたゴミのようなものが見えるのだ。
>これを再生してみると、チチッといったノイズが聴こえるし、
>音量を上げるとかなりひどいノイズとなって聴こえる。
>確かにオリジナルが0dBになる前後で発生していることが分かる。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

603:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:02:29.60 N+A+4EcP0.net
典型的なネット鵜呑み脳

604:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:08:32.89 7SzW1Iao0.net

誤爆です。
2号機のナットおよびペグを交換しましたー。
URLリンク(i.imgur.com)
ナットを交換した理由は2つあって、
1つはロー弦側の弦幅が狭すぎるので、それを少し広げる為です。
もう1つは今ひとつ明瞭感が足らないので、
ナットやペグ周りで改善するのでは?と期待してのことです。

605:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:14:46.20 7SzW1Iao0.net
アイバのブリッジ側の弦幅は10.5ですが、
俺のギターはテレキャスブリッジなので10.8とやや広くなっているものの
ピッキング部分で広くなっているだけで、指板の方は
それほど広がって来ないのです。
URLリンク(i.imgur.com)
しかし、今回、ナット側を広くしたら、ブリッジ側との相互効果で
体感的にかなり広がった感じがします。

606:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:22:18.61 7SzW1Iao0.net
ペグを交換したのは、
以前のペグは6mmで今回は6.35mmとなっており
やや軸が太くなることと、ブッシュも少し厚みが増して直径が大きくなるので、
その分、音がしっかりするのでは?と思って交換しました。
1弦2弦あたりの音の細さが気になっていたことと、
3号機4号機と比べると2号機は、やや明瞭感に劣る所があるので
その辺の改善も期待しました。

607:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:32:10.16 7SzW1Iao0.net
以前のブッシュは良いサイズの物がなくて、ユルユルだったのです。
それをエキポシボンドで固定するという荒技で対処していたのですが、
サイズがバッチリなブッシュを見つけたので、
どうせならペグも交換という感じです。
目論見通り、音の芯が太くなり、明瞭感も若干上がった感じです。
ただし、音が優等生になってしまったというか、
高級感が出てしまいましたー。
サンプルサウンド(2号機リアPUクリーン)
URLリンク(dotup.org)

608:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:35:43.42 N+A+4EcP0.net
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

609:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:48:08.39 7SzW1Iao0.net
>>588
4号機のフロントはまた今度UPします。
2号機も4号機もどちらも育っています。

610:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:55:42.72 N+A+4EcP0.net
育ってねーよ
あっちをいじればこっちがだめになりでぐるぐる同じところを回ってるだけ

611:ドレミファ名無シド
19/05/24 22:56:21.78 FSk2VWhFM.net
>>597
メロディが素晴らしい、又は高度なテクがある
どちらも無いからもうアップせんでよろしい

612:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:09:02.82 7SzW1Iao0.net
ありがたいことに、今回の改造も大成功でしたー。
まじめに音の研究をして来て知識があるので
目論見通りの結果が得られることが多いのです。
前回2号機に改良を施したのはアウトプットジャックでしたが、
それと今回の改良とで、ほとんど不満点が払拭できました。
アウトプットジャックの改良(写真は1号機)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

613:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:09:02.13 E5B6BCs90.net
>>592
クルーソンタイプのペグで気持ちわりい弦の巻き方してんじゃねーよ
無知が

614:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:10:02.82 7SzW1Iao0.net
>>601
ちゃんと
穴に入れろってこと?(笑)

615:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:26:38.25 7SzW1Iao0.net
弦幅が広がったことによるプレイビリティーや
音の変化やらを試奏してチェックしてるんだけど、
これ、確実に良くなってるわー。
弾きやすさもバッチリ向上してるし、
今まで2号機だけに感じていた音の曇りも
問題


616:ないレベルにまで達しましたー。 やって良かったーー!



617:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:31:23.32 7SzW1Iao0.net
ナットは交換が決定していたんだけど、
ペグ&ブッシュは一旦やってしまうと元に戻せないから
迷ってたんだよなー。
でも、ちゃんと向上が見られて一安心しました。
不思議なもので、弦幅が広くなったら
音もワイドレンジになりましたー。

618:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:34:41.96 N+A+4EcP0.net
なるかW

619:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:38:33.76 7SzW1Iao0.net
それが「なるから」不思議ー。
ワイドレンジというか音像も広がった感じですねー。
この感じ、気に入りましたー。
もう2号機もこれで完成かなー。
不満点が見当たらない。

620:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:42:27.31 7SzW1Iao0.net
今までは、音の曇りがやや気になっていましたが、
明らかに明瞭感UPして納得水準になりましたー。
感謝!感謝!
ペグの軸の口径UPとキツキツのブッシュがちゃんと効果を発揮していて、
骨太の音になってます。うれしー。

621:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:47:00.58 7SzW1Iao0.net
1つ、予想外の恩恵がありまして、
削りすぎを嫌って余裕をもたせたせいで
以前よりもナットが少し高くなったのですが、
これがまさかの大成功!!
弾きやすくなたのです!
ナット高い方が弾きやすくなるとは、考えても見ませんでしたーー。

622:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:49:42.05 7SzW1Iao0.net
ネット界隈の常識としては、
ナットは低い方がローコードが押さえやすくなる…とか、
押さえた時のピッチの狂いが少なくなるので、
低い方が「良い」と言われているのは知っていたのですが、
今回の経験的には明らかに逆ですねー。
これはまた1つ賢くなりましたー。

623:ドレミファ名無シド
19/05/24 23:54:19.77 7SzW1Iao0.net
弦幅が広くなり、ナットが高くなったことで
こうも変わるものかと…。
しかも数値的には僅かな違いでしかないのですが、
体感的には結構変わりました。
今まで「狭すぎるなー」と感じていたのですが、
3号機4号機と同じ感じになったことで
違和感もなくなりました。

624:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:12:41.72 3J8KRlLq0.net
知障巻き
URLリンク(dotup.org)

625:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:17:03.92 BqS+dzDS0.net
>>611
ね?もうその巻き方してないでしょ?
URLリンク(i.imgur.com)

626:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:20:11.52 BqS+dzDS0.net
いいわー、この甘くて艶やかな音。明瞭感も十分でしょ?
URLリンク(dotup.org)
希望通りの成果が出て大満足だわー。

627:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:22:06.63 3J8KRlLq0.net
1号機のシナノキで叩かれけなされまた2号機にアイバ買う時点で全く成長、反省していないと
いうことで知障確定されてるのによくまだ晒せるもんだと呆れて開いた口が閉まらんわ

628:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:24:25.38 BqS+dzDS0.net
1号機から2号機までの期間は短くて
その時はまたバスウッドがクソというだけで
アイバはクソと言うことに気づいてなかたんです。

629:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:27:24.89 BqS+dzDS0.net
最近は4号機を育てるチャレンジをしているので
よく弾くようになったわけですが、
その4号機から2号機に持ち替えると「ネックのぺらさ」から来る
音のペラさがかなり気になっていましたが、
今回の改造によって「音の芯が骨太」になったことで
ぺらさも気にならなくなりました。
しかし、1号機は悲惨で、この前久々に弾いてみたのですが、
もうウンザリするぐらいのペラペラ音で
まじで捨ててもいいと思いましたー。

630:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:30:12.57 BqS+dzDS0.net
アイバニーズでは、値段が高くなるほど
ネックがペラペラになるというバカげた仕様なので、
最下層クラスの2号機よりも、1号機の方が更にネックが薄いのです。
ボディーが軽量なバスウッドという事もあり、
尚更ペラペラ音なのです。
アイバニーズもその辺の反省を踏まえてAZでは
ペラペラネックを止めましたし、
グレードが違ってもネックの厚みが同じになりました。

631:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:31:25.72 CiN1m7ow0.net
>>612
ヘタクサ巻
減の巻き方も知らんのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1825日前に更新/271 KB
担当:undef