◆◆マルチエフェクター総合スレ 34◆◆ at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:215
19/02/26 12:11:17.24 7KI6rT9S.net
>>245
ありがとうございます。
このスレをひととおり読んで、G5n、GE200、GT-10中古も検討したんですが、デカさや予算の関係でG3Xnにしようと思います。
>>242
そのボーカルの人と自分がなんかなる望みは薄いですが、モチベーションの一つであることは否定しません
だって自分の人生にバンドって3文字はどこにもなかったもんで

251:ドレミファ名無シド
19/02/26 12:15:12.98 9x5G980D.net
>>248
バンドやるきっかけなんて「女にモテたい」がほとんどだろ、いいんじゃね?
お前さんが何才か知らんが、30代後半独身というのがストライクゾーンに入るんなら、まずはギター練習をかんばるこった

252:ドレミファ名無シド
19/02/26 12:15:58.47 afr7GGCl.net
>>247
まあリンドバーグ後もやる気持続しそうならg3xnの方がいいけどさ。あれのbognerシミュは良かった。
ボーカルの乳ガン見してやる気だして練習してくれ、応援してる

253:ドレミファ名無シド
19/02/26 12:25:11.59 XE0jEmFH.net
いまYouTubeで今すぐキスミー見てみたけど、けっこうテンポ速いな
イントロは単音でがんばって、あとは8分でパワーコードをそれっぽく刻んで、ソロとおかず的なフレーズはキーボードに任せるんだな
リハする前に早めに担当パートについて話しといた方がいいよ

254:215
19/02/26 12:25:31.70 7KI6rT9S.net
これ以上続けてもスレ違いになりますが、26才です
そのボーカルは顔は中の上くらいで性格もよく知りませんが、
とにかくおっぱいがめちゃデカいのが魅力で十分ストライクゾーンに入ってます
ベースの先輩によると、彼女もバンドを
初めてやるそうです

255:215
19/02/26 12:27:26.74 7KI6rT9S.net
>>250
>>251
ありがとうございます
今のところ、といってもまだ何もしてませんが、これからも続けたいと思ってます
クビにならないようがんばります

256:ドレミファ名無シド
19/02/26 12:29:55.08 XE0jEmFH.net
ひとつアドバイスしとくと、リハスタで練習するときはボーカルの真っ正面に位置すること
そうすると、水を飲んだりするときに前屈みになるのでいいものが見えるかもしれない
あとは、そーだな、このスレを先輩に見つからないようにすることだな

257:ドレミファ名無シド
19/02/26 12:33:06.62 +5tyxGaH.net
まぁ巨乳はともかく、バンドやる事になったなら頑張れや
長くやるならなるべく良いものを買っといた方がいいからGE200かampero位買ってもいいんじゃね
社会人なんだからちょっと無理する程度で買えるだろ

258:ドレミファ名無シド
19/02/26 12:36:24.18 eewl3esC.net
>>254
お前はスタジオに入ったことないのかよw
そんなスペースはないし、鏡張りだからそもそも前にたたんでも良いんだよ

259:ドレミファ名無シド
19/02/26 12:47:43.99 UVy6BZ7Q.net
寧ろ長くやるんならサポートの質が悪い所の製品買うよりBOSSとかZOOM製品買った方が良いでしょ
ドライバ、エディターその他更新されずに放置とか、セキュリティソフトで引っ掛かって変な動作してもしらんぞ

260:ドレミファ名無シド
19/02/26 13:00:35.13 YllL2op1.net
>>253
多分ギターアンプに繋ぐだろうからBOSS買った方がいい結果が出る
いい結果出せばボインちゃんとどうにかなる可能性も上がるってもんよ

261:ドレミファ名無シド
19/02/26 13:54:19.18 CHVRXKtm.net
リンドバーグとジュディマリは
本人が教えるシリーズを使うと良い
URLリンク(youtu.be)

262:ドレミファ名無シド
19/02/26 14:01:46.44 bqO0Avoi.net
みんな親切だね
巨乳女への興味からかもしれんが

263:ドレミファ名無シド
19/02/26 14:26:06.50 GT2Uvch2.net
みんな自分がギター始めた頃思い出して楽しいんだろ

264:ドレミファ名無シド
19/02/26 15:30:21.04 SmOoeioj.net
歪ませたギターの音で「嘆きのボイン」を演ってみよう

265:ドレミファ名無シド
19/02/26 15:57:13.50 i4oJSwZy.net
>>256君は都会住み?
田舎のスタジオなら広いスペースのところあるよ

266:ドレミファ名無シド
19/02/26 17:34:49.19 b1sHgTer.net
>>256
俺が使ってるスタジオはこんな感じ
長細くて鏡なんかない
ボーカルの胸チラだけがモチベーションになってる
URLリンク(i.imgur.com)

267:233
19/02/26 17:44:07.63 4PR3Kh0i.net
>>248
そう言うことなら本気で頑張れ!
初ステージは散々だったけど、それでもボーカルの娘とお突き合いできたから可能性はあると思う!
んで、初マルチ買うなら恥ずかしいかもしれないけど、ギター持っていって店員さんに聞きながらでも良いから、ここでアドバイスされた機種を実際に触って音出して使いやすいの選んだ方が良い
風俗行ったと思えば安い買い物だよ
>>261
正にその通りだ。

268:ドレミファ名無シド
19/02/26 17:45:19.22 BwWO7xnj.net
>>265
なんか、ところどころ例えが中年ならではのいやらしさが出てるな

269:ドレミファ名無シド
19/02/26 18:05:55.17 iMKvThfa.net
電車男みたいだな

270:ドレミファ名無シド
19/02/26 18:37:52.83 UW3xuT36.net
.   /                     ミェ.
.  /                --─    .ミ∧
  /        / ̄ ー─  / ̄ ̄_  .ミV|
. /ミ:.        /  ̄_,.     ミ三=ミ   V !
.' 三ミ           ;彡ヲノ               V|__
  三彡      〃/    _   / ⌒ ゝ_  V|⌒i
   三彡           ⌒ミ\ |.|/(fうイ   .V|>/
    三彡        ノ(fうゝ> . ミー彡   V| |
. V   三彡         ミ彡/. } \       Yノ
  Vy─-V∧               ノ  ヾヽ     |
  |:f⌒ヽ V∧           イ_ゝ、_ノ'´\     |
  ヾ.    V∧           |           j
   \   VY           |    ー⌒ゝ.     /、
      <_ミ          /⌒ / ノ    /ハ. ヽ  マジで?
         ̄\         ̄ ̄ミ 彡   / |/
           \                   / :|//
            ト\ ____     /  l//

271:ドレミファ名無シド
19/02/26 19:14:13.15 OoKJYNMC.net
おっさんになってしまった今では30代後半の巨乳にはそそられまくるけど、自分が20代で新入社員のときだったら、アウトオブ眼中な気がするんだが

272:ドレミファ名無シド
19/02/26 20:20:09.90 qYTxTfh1.net
入社3年目ぐらいのときに、
派遣社員だった30代半ばのおばさんのマンションに
2年ぐらい定期的におじゃましてた。
巨乳でないし、あそこが臭かったけど。

273:ドレミファ名無シド
19/02/26 20:35:05.33 GnL6dDWs.net
そういや俺も16の時24の人と遊んでたな
それ以上の年上はいないな

274:215
19/02/26 20:54:34.27 WCapiXeB.net
G3Xn買うつもりでしたが、お店のおじさんにいろいろ話を聞いてもらった結果、おまけの本をもらってGT-1になりました。
GT-1なら、このおまけ本をひと通り読みながら音を作ると、プリセットに頼らずに基本が身につくとのことでした。
とりあえずポテチ食べながら弄ってみます。
URLリンク(i.imgur.com)

275:ドレミファ名無シド
19/02/26 21:07:55.05 iGG241XP.net
おめでとう。
いい店だな、その本は普通おまけではくれないと思うぞw

276:ドレミファ名無シド
19/02/26 21:22:42.85 97uFSO5s.net
>>272
おめでとう!GT1は色々と基本的な事を覚えるのに最適だよ
スレ違いだけどチューニングはこまめにやる癖つけとくといいよー

277:215
19/02/26 22:12:30.62 fXMslsWt.net
みなさん、いろいろありがとうございました
ちなみに、ボーカルの女子は昔、地元の民謡チャンピオンだったらしく、声量がすごいらしいです
というわけで、GT-1も買ったし、ヘッドホンも早くも届きました
あとは、来るべきライブに向けて練習に励みます
スレ違いになるので、これにて消えます
ありがとうございました
URLリンク(i.imgur.com)

278:ドレミファ名無シド
19/02/26 22:22:11.94 Shy/fAWN.net
練習、がんがれよ
ある程度弾けるようになるまでがツラいが、誤魔化しながらでも1曲弾き切れるようになると、そこから一気に伸びる
だから簡単にあきらめるなよな

279:ドレミファ名無シド
19/02/26 22:27:13.48 /OPxvGqm.net
>>275
長く続けたいなら、練習もしっかりがんばって、バンドの人間関係も大切にしろ
マジな話、超巨乳でおまけに声量がある女性ボーカルなんて、あっという間に引き抜かれるぞ

280:ドレミファ名無シド
19/02/26 23:03:27.37 KmbyhYja.net
おまけの本とか羨ましいなチクショウ
安くないのに

281:ドレミファ名無シド
19/02/26 23:20:31.16 RPm7AFeb.net
あの本いいよ。すごく分かりやすい。マニュアルが糞だから、俺はあの本で操作覚えた。

282:ドレミファ名無シド
19/02/27 00:25:34.03 pBGNx6fc.net
おまけで本貰えるくらいのラッキボーイならおっぱいくらい揉めるだろこれ

283:ドレミファ名無シド
19/02/27 00:30:25.11 SPituUiZ.net
他人が応援したくなる素質があるんだろうな、スレの反応も楽器屋の対応もイレギュラーに感じるw

284:ドレミファ名無シド
19/02/27 01:36:59.21 QMTrTWfx.net
どうでもいい話したい寂しいオッサンしかいねーのかよ。きもちわる

285:ドレミファ名無シド
19/02/27 04:30:28.20 I9W3dGHx.net
>>277
確かにな
演奏部隊のレベルが低いとなおさらだ
どっかのチャラいバンドマンにおっぱいを自由にされたくなかったら練習がんばれよ

286:ドレミファ名無シド
19/02/27 07:29:40.43 ByTRJz44.net
GT-1の取説は確かに分かりにくいな。
「このボタンを押せばどうなる」は記載されてるが、「○○したいときはこれを押す」という視点が全くない。
いかにもシステム屋が作ったマニュアルだね。
俺はほぼ発売日に買ったけど、1年くらいアサイン機能の使い方、というかどんなことができるのかすら知らなかった。

287:ドレミファ名無シド
19/02/27 08:14:43.06 UbsEOePw.net
読解力低すぎw

288:ドレミファ名無シド
19/02/27 08:21:56.56 Qa75k4Qo.net
オマケで本くれるのはかなりいいショップだな〜
慣れてきたらフットスイッチ買ってもっと楽しめるね
そして3年後くらいにGT1000買うくらいになるように上手くなってくれ

289:ドレミファ名無シド
19/02/27 08:31:13.71 M3BWHmk7.net
どのマルチの取説も大差は無いと思うけど、BOSSのは出来る事が多いからね
解説本をオマケしてくれるなんてかなり良心的

290:ドレミファ名無シド
19/02/27 08:36:42.17 GcccQ8Yu.net
>>272
よかったな、いい店だわ
その本、ローランドと契約してるプロが優しく書いてるからわかりやすくていいぞ

291:ドレミファ名無シド
19/02/27 11:49:22.61 4eo8JZ7X.net
>>285
すまん、ただあの取説は分かりにくすぎだろ
アサイン機能ってのが、そもそもどんなものかってのを知ってればまだ分かるかもしれんが、あの取説だけでは俺には理解できなかったんだ。。

292:ドレミファ名無シド
19/02/27 12:07:29.87 EpLng+yk.net
取説ざっと読んで、本体を全体的に触ったらすぐ分かると思うけどなぁ

293:ドレミファ名無シド
19/02/27 12:09:12.83 aPXXzqH/.net
閑話休題。
近くのブックオフに中古のRP360XPが売ってるんだけど、歪みの質ってどう?
いちおう現行商品ではあるけど、売れてないのか、あんまり話題になってないよね
メインとして使うつもりはないけど、アンプモデリングも歪みも種類が多いんで、録


294:ケ含めけっこう遊べそうかなと。



295:ドレミファ名無シド
19/02/27 12:12:48.85 mojCZvcx.net
>>284
GT-1のマニュアルは知らんが、システム屋がマニュアルを作るとそういう作りになるよね
だからこそ、滝クリがCMしてるようなマニュアル作成業者のニーズもあるんだろうけどさ

296:ドレミファ名無シド
19/02/27 12:24:14.41 brl2bOIj.net
>>272
おまけと言いつつ、単に上乗せされてるだけじゃねーのか

297:ドレミファ名無シド
19/02/27 12:27:10.15 EpLng+yk.net
>>272
GT-1のボディって脂が付くと汚くなるよな
ポテチの油も気をつけろよ

298:ドレミファ名無シド
19/02/27 12:43:13.55 GcccQ8Yu.net
>>291
ハイ上がりなPODに似た硬い感じ
アンプよりラインが向いてる
あとリバーブはレキシコン監修でいいらしいが、ハイファイ過ぎて俺の好みじゃなかった

299:ドレミファ名無シド
19/02/27 12:45:40.73 Kc28P190.net
メルカリでge200が33333円で出てるけど音屋の新品の方が保証あるし安くね?
こういう強欲出品者からは絶対に買いたくないわ
プロフには簡易包装しかしなくてプチプチ使うと+100円って書いてあってふいたw

300:ドレミファ名無シド
19/02/27 13:01:31.15 +3e9T8OU.net
サウンドハウスより高値付けてるアホがホント多い。

301:ドレミファ名無シド
19/02/27 13:02:53.29 V8RQLoou.net
そう言うのでも買うゲェジが居るのがフリマだからなぁ

302:ドレミファ名無シド
19/02/27 13:44:32.86 SPituUiZ.net
楽器じゃないけど、知り合いが1000円の雑誌の付録のバッグをメルカリで
3000円で買った後に、それ付録だよと教えられてorzってなってた。
買っちゃうのが居るんだから、売る奴らはやめられないだろうな(´・ω・`)

303:ドレミファ名無シド
19/02/27 17:50:41.65 ISda0yib.net
>>295
おっけー、ありがと。
10,800円というのが安いのかどうか分からんが、
試したい気持ちが収まらないんでとりあえず買ってみる。

304:ドレミファ名無シド
19/02/27 18:34:13.42 GcccQ8Yu.net
>>300
また感想聞かせてー

305:ドレミファ名無シド
19/02/27 18:35:17.13 N3N6385O.net
関西の人?

306:ドレミファ名無シド
19/02/27 19:46:37.04 3ZotSgun.net
RP360買ってきた。
XPじゃなくて無印、10,800円じゃなくて13,800円だったけど、なかなかいいね。
それなりに直感的に使える。
いま使ってるG5nと比べると前世代感はあるものの、アンプモデルも多いし、歪みペダルも充実してて、遊べる感じ。

307:ドレミファ名無シド
19/02/27 21:44:00.16 +v8s6jBv.net
アンペロも出て来たし、そろそろGT-1値下げ来るでしょ
税込13800円待ち。

308:ドレミファ名無シド
19/02/27 21:55:36.88 +v8s6jBv.net
>>284
自分まだ好景気時代の電子機器メーカー社員
当時製品マニュアルは全ていったん
1、アメリカの支社マーケ部にシナリオ送る
2、米国人が製品とがっぷり四つで一から草案作成
3、英語版完成
4、それを元にスペインドイツ・・日本語版作成っていうお決まりの流れだった
今にして思えば、当時の社長はちゃんと世界における
日本人の不得手な部分を客観的に見てたんだなと思う

309:ドレミファ名無シド
19/02/27 22:01:36.33 +3e9T8OU.net
>>304
価格帯が全然違うし値引きなんてくるわけないじゃん

310:ドレミファ名無シド
19/02/27 22:18:23.93 I9W3dGHx.net
>>305
なるほどな
ただ思うのはマニュアル化が苦手なのは、日本人、というよりは技術屋の人間、なんだと思う。
自分が作ったものだからこそ理解できて当然なのに、理解できない人の気持ちが汲めないという特有の気質というか驕りというか。
1の工程も、いいものだから売りたい、使ってもらいたい、というマーケ部門の気質だからいいものが出来たんじゃないかな。

311:ドレミファ名無シド
19/02/27 23:06:46.34 w5Eg1fFg.net
URLリンク(i.imgur.com)

312:ドレミファ名無シド
19/02/28 07:25:08.85 /Z36fUnR.net
>>303
DigitechはRP500を昔使ってたよ
360も同じDSP使ってるんで、キャビが若干デジタル臭いとこはあるけど、歪みもアンプも派手目に特徴捉えてるんでけっこう使えるよね
DigitechオリジナルのHighGainはけっこう気に入ってた

313:ドレミファ名無シド
19/02/28 07:51:31.35 QuQ3r2og.net
Digitech、新機種出さねーかな
RP360もデザイン変えてるだけで新しいモデリングが入ってるわけではないし、もう10年以上新機種出てないよね

314:ドレミファ名無シド
19/02/28 08:12:50.10 dd2frScV.net
>>303
早いなw
音の傾向はどうだった?

315:ドレミファ名無シド
19/02/28 09:18:54.91 KPzCYDyQ.net
>>310
digitechはエフェクトチーム解雇したからもう新作はでないよ…

316:ドレミファ名無シド
19/02/28 09:51:37.93 SVU12zuo.net
>>303
ほとんど話題にもならないし、値段も安いが実は結構良い
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

317:ドレミファ名無シド
19/02/28 09:52:20.79 hGjof6OQ.net
>>312
えーそうなの?GSPシリーズ好きだったのに(´・ω・`)

318:ドレミファ名無シド
19/02/28 09:57:11.42 VuF6hQEP.net
DigitechはGenesis3持ってた
デジタルなのに音が太くて気に入ってた
RPになってレキシコン含め音がHiFiになって、好みじゃなくなったけど

319:ドレミファ名無シド
19/02/28 11:08:18.75 nhXM2UQ/.net
ギター好きはアナログ信仰があるのにDigitechなんて名前からして駄目。

320:ドレミファ名無シド
19/02/28 11:28:29.69 favpYplV.net
GE200でライヴやってる勇者にお伺いしたい。
やっぱJCリターン差しですかい?

321:ドレミファ名無シド
19/02/28 12:03:11.91 AsDpWs0k.net
はい

322:ドレミファ名無シド
19/02/28 12:12:09.58 iBjL7MeY.net
>>316
たしかに。
DigitechはRP155持ってたけど、zoom1010からの乗り換えだったんで、音の良さにびっくりした記憶がある。
「CDと同じ音がする!」的な。

323:ドレミファ名無シド
19/02/28 12:12:44.87 iBjL7MeY.net
>>312
マジ?
ちょっとショックなんだけど。

324:ドレミファ名無シド
19/02/28 13:14:03.03 tK+j6W3I.net
デジテックっていまサムスン傘下よね

325:ドレミファ名無シド
19/02/28 13:51:14.18 Y82h0cZF.net
digitechはDODブランドのエフェクトチームがいたから、知る人ぞ知る名機ぞろいだった(バッドモンキーとかデスメタルとかグランジとか)
サムスン傘下になるまえの新DODブランドのペダルがあまり売れなかった(えぐい絵が描いてるやつね。ボーンシェイカーとかガンスリンガー)だったから全員解雇。んでその人らはローズペダルズっていう別の会社たてた。
もしかしたらデジタルエフェクトチームは別でいるかもしれない。

326:ドレミファ名無シド
19/02/28 13:52:48.01 Y82h0cZF.net
URLリンク(gear-otaku.blogspot.com)
ソースね。安いわりにすげー使えるのがdigitechペダルだったのに…

327:ドレミファ名無シド
19/02/28 14:10:24.96 vIL0qtyg.net
そのRP俺が下取りに出したやつかも
レキシコンリバーブ目当てだったけどポラーラに買い替えた

328:ドレミファ名無シド
19/02/28 14:30:03.63 pZCyYR1q.net
RP360は発売当初は品薄だったよ。確か。
5150がなかなか良いけどマーシャルが微妙かな。

329:ドレミファ名無シド
19/02/28 15:06:56.22 3yUICbER.net
>>322
サムスン傘下と聞いて、さらにショック。。

330:ドレミファ名無シド
19/02/28 15:10:26.29 Y82h0cZF.net
>>326
お前の使ってるマルチエフェクターのdspもだいたいサムスンだよ

331:ドレミファ名無シド
19/02/28 15:15:26.83 3yUICbER.net
>>327
GT-1だけど、そーなのかな。
まー使ってるスマホもサムスンだし。
2chMate 0.8.10.45/samsung/SC-01K/8.0.0/DR

332:ドレミファ名無シド
19/02/28 15:34:37.77 m54k30ko.net
ギャフン

333:ドレミファ名無シド
19/02/28 15:49:45.74 nhXM2UQ/.net
Zoomは自社開発のDSP使ってたよな。ZoomもGT1000並みの高級機出してほしいな。

334:ドレミファ名無シド
19/02/28 16:03:38.60 xLPnml0a.net
ZOOMって高級機出さないよなあ
高級機っぽいG9.2ttもDSPはG1G2と一緒だっけ

335:ドレミファ名無シド
19/02/28 16:04:03.28 CEk5tGMs.net
ZFXチップの事言ってるなら自社開発じゃなくてTIのカスタムチップだよ

336:ドレミファ名無シド
19/02/28 16:35:15.67 7unjCjRb.net
HX Stomp 初心者です。説明書とかネットとかいろいろ探してみたのですが、
メモリのコピーの仕方がわかりません。
例えば15Aというメモリを35Bにコピーしたいとか、メモリどうしのいれかえを
したいとき、どうしたらいいですか?
BOSSのマルチはそういう項目があるので比較的簡単にできたのですが、HX Stomp
でのやり方がわからなくて困っています。すいませんがよろしくお願いいたします。

337:ドレミファ名無シド
19/02/28 17:35:53.09 v0q9n0oM.net
>>333
保存する時パッチを指定するだけじゃない?

338:ドレミファ名無シド
19/02/28 20:49:39.76 AzPoDh6M.net
ZOOMに高級機は求めない。
ってか、デジタルマルチエフェクターに高級機はいらない。
すぐに古くなっちゃうんだから。

339:ドレミファ名無シド
19/02/28 21:03:50.64 2Wy+jjrF.net
アンペロ、音屋はじめ大手ギターショップで今日から買えるみたいだぞ
3月下旬って予定が数量限定で入ったみたいだから欲しい人は急いだ方がいいよ

340:ドレミファ名無シド
19/02/28 22:20:23.19 M5sDKnu4.net
流石に今のチップはZOOMに開発は無理だろ・・・
仕様を投げて作ってもらうのがせいぜいじゃね?

341:ドレミファ名無シド
19/02/28 23:40:47.00 Un+ok6hi.net
90年代みたいに10万20万のラックものが売れる時代じゃないし
1万以下の商品じゃ設備投資もな。でもそれでいいと思うよ

342:ドレミファ名無シド
19/03/01 02:08:06.86 MMi0vpjX.net
>>334
ありがとうございます。あらためてマニュアルを見たら小さく書いてありました。
下段ノブを回すと保存する場所を選べるのですね。
下段ノブは通常位置決めに使わないのでできないと思い込んでいました。
メモリの入れ替えはまだわかりませんが、場所を選んで保存ができる事が
わかったので、ひと手間余分にかければ入れ替えも可能ですね。
あと、Wahをいろいろと試してみたのですが、残念ながらオートワウを
見つけることができませんでした。これあると便利なんですけどね。

343:ドレミファ名無シド
19/03/02 10:24:40.05 6c8AWoHy.net
おっぱいバンドのギター担当はちょっとは弾けるようになったのかな

344:ドレミファ名無シド
19/03/02 11:32:08.47 gFgf1CoP.net
入荷したらしいからアンペロ触りに行ってこようかな

345:ドレミファ名無シド
19/03/02 13:25:00.42 hOZ/zAJS.net
>>339
くそみてえな報告乙

346:拡散希望
19/03/02 17:47:08.52 yhhGQ/Y2.net
0399 拡散希望 2019/03/02 17:40:57
外皮ラバーの色が変われば音も変わるというバカセ理論に大草www

0521 ドレミファ名無シド 2019/03/02 17:32:22
一番外側の外皮はアース側の音に影響を及ぼすので
ケーブルの色はちゃんと音の違いを含めて考えなければいけません。
多くの場合、赤は赤なりの音、黒は黒なりの音になります。
ID:9ndWw+Ge(68/69) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


347:ドレミファ名無シド
19/03/02 18:05:03.61 nkIk/xXe.net
皆スルーするんで、捨身で笑いを取りに来たのか?

348:ドレミファ名無シド
19/03/02 18:18:42.65 yghCzMGF.net
まず色から定義してもらおう(提案

349:ドレミファ名無シド
19/03/03 09:33:08.48 4ix3oS4m.net
アンペロ欲しいんだけど、エフェクト順変えられないのが致命的だな
GE300、いつになったら出るんだよ

350:ドレミファ名無シド
19/03/03 09:55:31.95 G6WvzkQV.net
ampero昨日届きました。これ凄い!並べかえの事は私も購入前に気になってたけど各パラメーターのON/OFF出来るから特殊な使い方したいなら外部コンパクトと連携すればいいし、何より音がほんとにいい!
GE200も歪みがよく出来て好きなマルチだけど歪みの生々しさや音圧とかamperoの方が強いです。
GEは低域と音圧が少し弱いので。
宅録もLR出力で作りこんだ音とドライ音の別々に出力出来るからドライ音を後からリアンプして合わせる事も可能ぽいですね。
購入考えてる方の役に立てるかわかりませんが、また報告します

351:ドレミファ名無シド
19/03/03 10:32:51.61 RgVjmR5M.net
重さはどれくらい?GT1と同じくらいなら欲しい

352:ドレミファ名無シド
19/03/03 11:40:35.25 lKuU3CxQ.net
アンペロって4つのスイッチ全て音色切り替えに割り当てられるのかな?

353:ドレミファ名無シド
19/03/03 13:23:27.06 xvmIbSau.net
Ampero欲しいけど
ベースでのレビュー待ちです

354:ドレミファ名無シド
19/03/03 14:24:43.25 G6WvzkQV.net
重さは1.4キロで大きさはGT-1より一回り小さく尚且つ薄いです。
右のフットペダルは隣りのボタンと踏み間違えないように2cmくらいペダルの方が低く作られてますね。
見た目はアルミ削り出し黒のヘアライン仕上げって感じで指紋や油も目立たなくてカッコいいですよ。

355:ドレミファ名無シド
19/03/03 14:31:55.57 R4zkeKc8.net
うちにもampero届いたんだけど、PC用のエディタ探すのに一苦労したよ。
あの日本のサイトからだと落とせないよね?

356:ドレミファ名無シド
19/03/03 14:48:42.89 G6WvzkQV.net
>>349
ボタン左から1、2、3、CTRT、EXペダルとすると、
基本は1、2、3、が自由にセッティングできるパッチです。
各パッチにはCTRLで好きに割り当て出来ますし、EXペダルは4つまで各パラメーターを設定できるぽいのでギターソロはEXペダル踏んでヴォリュームとゲインとディレイを変更とかできますね。
あと1と2を同時押しでバンクダウン、2と3同時押しでバンクアップして行くのでライブやスタジオで使いたい人にはGT-1やGE200より優位性あります。
EXペダルは外部増設してEXペダル2としてコントロール出来ますしMIDIもあるので音色を色々使いたい人には使えそうですよ。

357:ドレミファ名無シド
19/03/03 14:58:47.89 G6WvzkQV.net
あとマルチの前にコンパクトエフェクターを繋げたいマルチ+コンパクト派やアクティブピックアップの方も納得の機能が。
ローインピーダスとハイインピーダスの入力感度を最適になるように背面スイッチで変更出来るのが考えられてますね。
GT-1とGE200には電源スイッチありませんがアンペロにはON/OFFあるので精神的に安心する点かとww
自分がGE200で不安だったのは何でもバリュースイッチなのでそれが故障しそうな不安ありました。
タッチパネルとバリュースイッチなどあるアンペロはそこも強いとこかな!

358:ドレミファ名無シド
19/03/03 15:59:26.62 WjU+9L7K.net
>>351
GT-1よりコンパクトなのかー
欲しくなってきた

359:ドレミファ名無シド
19/03/03 18:15:33.20 Kdsig4lU.net
アンペロのヘッドフォンの音がいまいちという噂
本当のところどうなんでしょうか。

360:ドレミファ名無シド
19/03/03 18:54:48.08 G6WvzkQV.net
>>356
自分はイヤホン(finalのE4000です)の時の音の良さに驚きました。
特にボクナーと5150で鳴らした時ニヤリとしましたねw
キャビシミュがかなり良くて細かくいじれますし、むしろ実物アンプに通した時にキャビシミュoffにするんで実物アンプを良いのにしたいなーと思ってます。
あと開放型のモニターヘッドホンも購入考えてるとこです!

361:ドレミファ名無シド
19/03/03 19:11:33.13 fGvZbEBJ.net
今までのアンシミュ機材の使用経験書いてくれないと参考にすら出来ん
今のデジタル機材の水準ってそう言う物だから

362:ドレミファ名無シド
19/03/03 20:29:46.38 hd1gqR2l.net
難癖付けるんなら自分で店に行って試せよ。アホか

363:ドレミファ名無シド
19/03/03 20:46:43.41 al15M328.net
GE-200からアンペロに乗り換えるか悩ましい

364:ドレミファ名無シド
19/03/03 20:56:19.79 SO+2DUhD.net
同世代機に乗り換えなんてリッチだな

365:ドレミファ名無シド
19/03/03 21:11:29.25 2RyKB5Kx.net
未だにzoomg5現役だがamperoに乗り換えたさが増す

366:ドレミファ名無シド
19/03/03 21:43:26.96 MnwY1dUB.net
スイッチ多いだけでかなりアドだよなあ
パッチ切り替え上下だけではやはり厳しいことも多い

367:ドレミファ名無シド
19/03/03 21:55:21.09 R4zkeKc8.net
しかし、amperoの日本語のマニュアルは分かりにくいな〜。
HOTONEのFacebook


368:によると、amperoに内部の基盤?のネジの緩みによるノイズ問題が発覚してるみたい。 で、自分で開けてネジ締めろ、みたいな分解手順まで書いてあるよ。 で、実は今日届いたうちのも当たったっぽい。(苦笑) 日本製なら自分で開けたら保証効かなくなるとか普通にあるけど、あちらの製品は大丈夫なの?(笑) 明日、買ったとこに電話するか。。。



369:ドレミファ名無シド
19/03/03 22:09:19.55 Kdsig4lU.net
>>172
ヘッドフォンの音がいまいちな原因はこれか。

370:ドレミファ名無シド
19/03/04 21:25:07.96 4wDFFtaw.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

371:ドレミファ名無シド
19/03/05 00:56:09.43 5v9Th5PJ.net
改めてなんだがMS50Gの空間系とか特殊系FXの威力はすごいな
新しいのに乗り換えたいが、引き継がれていないのが多すぎて無理だわ
個人的には平成のSPXと名づけたい。。。

372:ドレミファ名無シド
19/03/05 05:32:57.45 UKgjR5mt.net
>>367
50GはVer3から神器だわな
手放せんわ

373:ドレミファ名無シド
19/03/05 15:17:50.21 bp+PEFae.net
URLリンク(youtu.be)

374:ドレミファ名無シド
19/03/05 15:20:16.65 bp+PEFae.net
よし!買うの決定

375:ドレミファ名無シド
19/03/05 18:53:33.29 0oIKmyLT.net
これ買うより頑張ってプラス2万出してヘッドラッシュgig買ったほうが良くないか?

376:ドレミファ名無シド
19/03/05 18:56:44.85 0oIKmyLT.net
ってまだ入荷されてないんかい!

377:ドレミファ名無シド
19/03/05 20:19:18.04 Uw5ISaye.net
AMPERO操作性クソじゃねえか
自由度低すぎ

378:ドレミファ名無シド
19/03/05 20:52:00.27 3ylX/XCq.net
Zoom通すと音がなまる

379:ドレミファ名無シド
19/03/05 21:15:36.12 mjy2XnUq.net
>>371
ギグボード重さが3.5kgってGEやアンペロの2.5倍でセンドリがモノラルでルックスがカラオケのリモコンだから・・・

380:ドレミファ名無シド
19/03/05 21:30:11.12 WVQtYbM5.net
>>371
10月に販売したのに限って言えば、Headrush Gigboardは何気に台湾製だかな
(これからの分はまだわからんが)
他のマルチはほぼ全てシナ製だし

381:ドレミファ名無シド
19/03/06 01:31:33.53 eu3xg1Ra.net
>>374
そうなんだよな
原音がのっぺりになって、ハイミッド過多な感じになるわな
安エフェクター特有の安っぽい音
しかしながらこれにしかない特殊系が多すぎて手放せんわ

382:ドレミファ名無シド
19/03/06 03:04:38.41 8roPCDJK.net
べた褒めばかりだから欠点挙げられると逆に安心する

383:ドレミファ名無シド
19/03/06 07:56:56.83 kao+dQgI.net
ズームは褒めても
「この値段にしては」の前提がつくがな

384:ドレミファ名無シド
19/03/06 08:10:52.84 iYrEJdQB.net
モデリングに関しては一部機種はline6とかより丁寧に作られてるよな。

385:ドレミファ名無シド
19/03/06 08:17:30.40 VN00nM01.net
>>377
歪ませるとダメポね・・(平面的なノッペリした音に萎える)
その反面クリーントーン(ジャズ系)は化けるね。
ダイナコンプとケンタ(クリーン)で各々高域カットしていくと簡単にぶっ太い
丸太のような野太いトーンが完成。
→無駄な低域は無くかつ引き締まった巻弦の太さはケンタのおかげ・・
50Gの開発者に感謝

386:ドレミファ名無シド
19/03/06 11:24:46.48 o3zE0MXY.net
50gならライブならそんなに気にならない

387:ドレミファ名無シド
19/03/06 11:30:17.64 E/Z6ccZY.net
素人のおっさんたちの音を誰も気にしてない

388:ドレミファ名無シド
19/03/06 12:05:14.65 UHX08vD4.net
>>383
それはあるな

389:ドレミファ名無シド
19/03/06 16:17:34.60 tgCso2EB.net
ここで世代論か
スレチだわね

390:ドレミファ名無シド
19/03/06 18:07:56.33 E/Z6ccZY.net
世代論ではない。なぜなら
素人の兄ちゃんたちの音も誰も気にしてないからだ

391:ドレミファ名無シド
19/03/06 18:33:00.60 EOMRLSEE.net
>>377
nからそういう感じから変わって生々しい音になったと思う

392:ドレミファ名無シド
19/03/06 18:34:33.66 wfehhxVg.net
まあギターの音を気にして聴いてるやつなんてギター弾くやつだけだよ
普通の人は歪んでるかクリーンくらいの区別しかしない

393:ドレミファ名無シド
19/03/06 18:39:26.73 lxHR8oKx.net
ampero絶賛・・・シナの宣伝工作、音も中身も完全に1世代前
zoomG1four絶賛・・・貧乏人の精神的勝利、音もブロック制限もショボすぎ

394:ドレミファ名無シド
19/03/06 18:51:56.36 o3zE0MXY.net
許せるか許せないか判断基準がないのかおまいら。

395:ドレミファ名無シド
19/03/06 18:55:32.73 o0u0wzFO.net
例えばメチャ旨い料理があったとするじゃん
普通の人はなぜ旨いのか言い当てられないけど、シェフの食材への拘りや味付けの上手さを味わってはいる
音楽(マルチ)だって同じで、歪んでれば何のアンプ(モデリング)でも良いとはならないよね

396:ドレミファ名無シド
19/03/06 20:05:31.93 gKdO7wPy.net
料理で例えるなら、最近ν速に立ってたスレが良い例だな
片栗粉を湯で溶いて砂糖を混ぜたもの、パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたものも結構
上手いんだぜえぇぇぇなんて必死で言ってた連中と同じ
そこまで制限付けて、無理やり貧乏臭いものをわざわざ喰う必要もねえしwww

397:ドレミファ名無シド
19/03/06 21:25:52.85 ZDM/GATG.net
ampero本当に酷いな
タッチパネルは画面が小さいと逆に使いにくいのがよく分かった

398:ドレミファ名無シド
19/03/06 22:33:54.46 EDB5QuFP.net
>>393
デブなのか?タッチペン使いなよ

399:ドレミファ名無シド
19/03/06 22:59:58.77 EDB5QuFP.net
>>393
アンプやエフェクター選択の時にタッチパネルだけで操作してない?
メニュー/バリューボタン押して選択すればGE200と同じようにバリューノブを回してアンプとか選択できるからね
アンペロはタッチパネルとバリューボタンの両方同じように使えるから簡単な操作はタッチパネルで、作りこむ時はバリューボタン併用するとかなり便利だよ!

400:ドレミファ名無シド
19/03/06 23:43:39.59 eu3xg1Ra.net
歪とアンプはダメダメだよMS50G
追従性がなくて奥行きにないのっぺりトーン
Nで音は変わったとのことだが、リバースリバーブとかモジョローラーとかの
特殊系が入ってないよの・・・
3万以上だすから全部入りの新世代50GNを希望

401:ドレミファ名無シド
19/03/07 00:14:42.97 Nl/qpxzC.net
3万とかみみっちい奴だな

402:ドレミファ名無シド
19/03/07 00:20:50.65 1S9LGUDq.net
>>395
ありがとうございます、貴方のお陰でニッコリです

403:ドレミファ名無シド
19/03/07 00:26:20.51 NF/4RCPj.net
ズームに高級機はいらない。
ってか、アンシミュはどこもダメ。
一瞬いい音って思っちゃった直後に嘘くせえ音、って思っちゃうんだよなー
熱量がないっていうのかな、そういうイメージ
伝わるだろうか。

404:ドレミファ名無シド
19/03/07 00:27:33.24 lN/+18rK.net
どうでもいいけどMS60Bだけ何で同時エフェクト数が4個なんだろう。他のより精度が高いのだろうか?

405:ドレミファ名無シド
19/03/07 00:45:25.56 Nl/qpxzC.net
ギターアンプのシミュレートより単純にDSPパワー喰うからでしょ
プラグインとか見ても分かる通りCPU喰うのはギターよりもベースの方がシミュは喰う

406:ドレミファ名無シド
19/03/07 00:46:47.13 mNV9ZGKu.net
マイクプリの性能を全く気にしないのがGTユーザー

407:ドレミファ名無シド
19/03/07 01:12:58.89 NU5EEWdk.net
>>398
どいたまです
出たばかりの機種って使い方の情報が少ないので皆さんで色々共有できるといいですね
自分も四苦八苦しながら勉強中です

408:ドレミファ名無シド
19/03/07 07:27:27.95 8Vbq0mE1.net
>>399
伝わらない
ってか、俺なんて基本はヘッドホン練習で2週に1回くらいリハスタで合わせて、3ヵ月に1度ライブに出させてもらう程度なんで、そもそもアンプの箱鳴り感自体よく分かってない
なので、おととし15年ぶりにギター再開して、zoomG3n買ってヘッドホンで音出したときな「まんまCDの音じゃん!」と思った感動がいまだに続いてる

409:ドレミファ名無シド
19/03/07 07:33:05.84 Yt+DYIta.net
>>404
こういう人って幸せだよな、煽りでなく

410:ドレミファ名無シド
19/03/07 07:46:31.41 GQvX2xmt.net
アンプモデルによるけどGnは良い音するよ

411:ドレミファ名無シド
19/03/07 08:03:58.09 3T8qUeO2.net
>>406
いまGT-1使ってるんだけど、お試しでG1fかGCE買ってみようかな

412:ドレミファ名無シド
19/03/07 08:14:54.15 GQvX2xmt.net
>407
ウチはG3nなんだけど、つべ観る限りfourは出音が軽い様な気がしないでもない
GCEもエミュって部分が未知数なんで、もっと音源が上がってから決めた方が良いと思うよ

413:ドレミファ名無シド
19/03/08 02:54:48.54 LGMf+wNj.net
ポッポッポッポッーポッポポポッポー
URLリンク(youtu.be)

414:ドレミファ名無シド
19/03/08 07:58:47.33 BB/eVNHB.net
>>409
誤爆だろうが良いバンドを知った、ありがとう

415:ドレミファ名無シド
19/03/09 14:15:05.37 Eu+LX2t2.net
>>408
G1fとG3n比較動画とかあるの?

416:ドレミファ名無シド
19/03/09 16:02:40.84 NVuQ/3cx.net
比較対象にならない件

417:ドレミファ名無シド
19/03/09 17:52:02.64 Eu+LX2t2.net
>>412
>>408が比較してるんだけど・・・

418:ドレミファ名無シド
19/03/10 10:58:12.42 7MezTq8C.net
GE200届いた。
IRがイマイチ使えないけど、音はやっぱりいいね。
アンプモデルも多いし、歪みと併せていろいろ楽しめそう。
ただ、これまでGTのアサインに慣れてたせいで、CTLへの割当がオンオフだけってのがちょっと残念だな。

419:ドレミファ名無シド
19/03/10 12:26:51.73 Yglx5g3w.net
>>414
ge200の有料IRの歪みはいいぞ
空間系はパッチの切り替えで音が途切れて全く使い物ならんし種類少ないからコンパクトを併用するといい
GT1の方が空間系はいいな

420:ドレミファ名無シド
19/03/10 13:17:13.83 9irU6CGG.net
未だに音切れする奴あるのか

421:ドレミファ名無シド
19/03/10 13:57:27.55 JAL/COx1.net
DSP2枚入ってない奴は基本音切れするぞ
未だにとかそういう問題じゃない

422:ドレミファ名無シド
19/03/10 13:59:00.56 rb9a5TCc.net
最近のは大体2つ入ってなかった?

423:ドレミファ名無シド
19/03/10 14:02:20.24 JAL/COx1.net
10万近い、またそれ以上の最上位機種はな

424:ドレミファ名無シド
19/03/10 14:07:01.53 rb9a5TCc.net
新しくても安いのは入ってないのか
それは勉強不足だった

425:ドレミファ名無シド
19/03/10 14:10:51.89 I66qy9tm.net
>>415
おすすめおしえて!

426:ドレミファ名無シド
19/03/10 15:21:01.85 Yglx5g3w.net
>>421
DSP2つ入りで空間系の音切れしない安めの機種だとamperoか
バンド仲間がampero買ったから色々試したけど俺のge200より歪みも全然いい音しやがった

427:ドレミファ名無シド
19/03/10 16:14:40.55 I66qy9tm.net
>>422
あっ、違う違う。
有料IRのおすすめ教えて!

428:ドレミファ名無シド
19/03/10 16:23:30.28 Yglx5g3w.net
>>423
勘違いすまん
ChoptonesのROCKパック3が使いやすい音が入ってて好み
つべで試聴できるよ

429:ドレミファ名無シド
19/03/10 16:39:20.97 rtvla/u6.net
>>420
ヘッドラッシュgigboardはpedalboardと同じでクアッドコアだよ

430:ドレミファ名無シド
19/03/10 18:11:34.13 I66qy9tm.net
>>424
これゃ良さげだね!
って事で早速アカウント作って買ってみたよw
なかなかぶっとい音してて気に入ってよ!
ありがとう!

431:ドレミファ名無シド
19/03/10 21:09:20.18 huGLb6FO.net
太ければ良いという風潮なんとかならんかね

432:ドレミファ名無シド
19/03/10 21:27:51.08 Mrdq4sMB.net
大事なのは固さ

433:ドレミファ名無シド
19/03/10 21:45:00.90 stD0eRFJ.net
>>426
好みに合ったようでよかった
ROCKパック3いい音だね

434:ドレミファ名無シド
19/03/11 00:07:36.96 pg1Lb1YY.net
IGiGに入るコンパクトなマルチを探してます
出来ればペダル付きの

435:ドレミファ名無シド
19/03/11 02:11:19.66 fFAOS26o.net
見つかると良いね!

436:ドレミファ名無シド
19/03/11 12:45:58.65 7C+0SjnU.net
HX STOMPでAUXから音楽モニターしてるのだが音小さくないか?こういうもんなの?

437:ドレミファ名無シド
19/03/11 16:07:42.72 zPywFwRQ.net
AUXから?当たり前だろ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1851日前に更新/223 KB
担当:undef