【LPC】Gibson Les Pa ..
[2ch|▼Menu]
659:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:28:47.26 wLL8IeAv.net
>>641
ブラッドギルスdisってるのか

660:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:56:14.47 cdWeTZHu.net
ハゲにセンスを語られてもなぁ

661:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:56:46.96 VoG/i7ax.net
オレも昔はビグズビーなんて究極にダサいと思ってたんだけど、グレッチ買ってからレスポールのビグズビーはアリになった。
今は最高にカッコいいとさえ思う。
わからんもんだね

662:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:58:53.10 wLL8IeAv.net
モノホン59だとビクスビー外した後があるやつ多数だったな。ジェフベックのも外してあったかな。

663:ドレミファ名無シド
19/10/07 18:57:21.86 PKHcxd6U.net
ワーミーあればいいだろ

664:ドレミファ名無シド
19/10/07 19:37:51.59 SEnjfqUT.net
白カスタムに金ケーラーが好きだった

665:ドレミファ名無シド
19/10/07 19:43:13.36 wLL8IeAv.net
レスポールは弦高の低さ、ボディー鳴り、ロングサステインがウリなんで、フロイトローズはメリットを消しちゃうんだよな。

666:ドレミファ名無シド
19/10/07 22:12:39.20 zweHnHvb.net
フロイドのデメリットを補うとも見れるのでは?

667:ドレミファ名無シド
19/10/07 23:36:37.00 IVDI4S8L.net
デメリットはダサいこと

668:ドレミファ名無シド
19/10/08 00:18:49.23 nO5S6cyH.net
ビグスビー付けるとサステインやら倍音やらはどうなるの先生

669:ドレミファ名無シド
19/10/08 00:50:18.62 WyyKmKnj.net
ビグ自体はかっこいいけどダサいやつには似合わないってだけでしょ
腹出たハゲ爺とかが持ってたら死んでくれと言いたくなるくらい似合わない

670:ドレミファ名無シド
19/10/08 08:17:29.87 A+EgFXPZ.net
腹出たオヤジもビグスビーでジャジーに弾いて


671:スら格好いいと思う



672:ドレミファ名無シド
19/10/08 09:05:18.76 VSrHHW4y.net
>>655
ただし白人と黒人に限る

673:ドレミファ名無シド
19/10/13 01:06:24.04 pzifeyda.net
レスポールカスタムの○周年アニバーサリーモデルって次は何年モデルがいつ頃出そうかな?
我が家の家宝に一本くらいは買っておきたい

674:
19/10/13 12:32:13 qCITcWRM.net
>>657
カスタムではないけど1960が2010年で50周年だから来年モデル辺りかと思うが1960はちょっと・・・

それ以降となると

5年くらい待って1954のスタンダードモデルでP90仕様(50周年は無かったと思う)

6年くらい待って60周年で1955カスタムモデル(50週年は無かったと思う)
エピフォンでP90のエボニー指板オールマホガニー(ワンピースではない)のブラックとダイヤモンドインレイのカスタムモデルで出した

8年くらい待って1957の60周年モデル

カスタムに拘らないで金に余裕あるなら
今ならイシバシ楽器80周年アニバーサリーのモデル100万円くらいもある

675:
19/10/13 14:49:52 Bi9PMFep.net
でもアニバーサリーモデルって
えてして完全レプリカじゃなくて
なんか余計なことしてくれちゃってない?

676:ドレミファ名無シド
19/10/13 15:03:52.69 QZzfWN/0.net
このヘッドのロゴでまた作って欲しい
URLリンク(www.rockin.co.jp)

677:
19/10/13 20:41:05 pzifeyda.net
>>659
それがいいんじゃあないか
ウェイトリリーフと謎のメカ付いてなければ自分のギターの記念碑として欲しい

678:ドレミファ名無シド
19/10/14 01:37:07.21 vR1ROYi8.net
謎のメカってどんなんだっけ

679:ドレミファ名無シド
19/10/14 02:50:44.55 7jZE545j.net
オートチューナーじゃね?ヘッドの裏についてたやつ

680:
19/10/14 05:38:50 NPawbpvb.net
早手巻きペグ欲しいんだよなぁ

681:ドレミファ名無シド
19/10/14 07:19:50.19 oe9sxyKR.net
謎のポジションマークとか謎のプリズムシールとかも有るぞ

682:ドレミファ名無シド
19/10/14 10:01:18 efsY/mrh.net
オートチューナーはいらんなあ。

変なシールも裏側なら我慢できる。
でも裏とはいえ、変なメタルの蓋は嫌だし

683:ドレミファ名無シド
19/10/14 12:07:22 ZgSvC6+Z.net
オッス
オラ、レスポール
みたいなシールの事か

684:ドレミファ名無シド
19/10/14 21:31:48 0S7ftDan.net
>>660
エレガンスだっけ。ネック細すぎてダメだった

685:
19/10/14 22:41:10 gj/9Pc2Y.net
>>668
これはエレガントと同仕様だけどカタリナ

686:ドレミファ名無シド
19/10/14 22:58:49 0S7ftDan.net
>>669
サンクス!

687:ドレミファ名無シド
19/10/15 07:25:12 SvnBHEbq.net
語りな。

688:ドレミファ名無シド
19/10/15 07:50:19.29 BILk2jkz.net
ミミズみたいな変なロゴマークも追加で

689:ドレミファ名無シド
19/10/17 12:42:55.08 dRQ+bD3+.net
パーツボロボロのラッカードロドロになった80年カスタムをリフィニッシュレベルでリペアしたいんだが、都内でオススメのリペアショップある?

690:
19/10/17 13:50:25 2pGLkVU5.net
都内ならいっぱいある。

691:
19/10/18 00:33:05 avHuZ5M7.net
どこが良さそう?オールドレスポールが得意そうなところ

692:
19/10/18 00:36:38 55xYxh6x.net
80年はオールドではない

693:
19/10/18 00:39:48 z0w8uWqc.net
オールドだよ

694:
19/10/18 00:41:08 YTxd4CQr.net
もうrichliteてやめたの?

695:
19/10/18 00:45:06 55xYxh6x.net
辛うじてオールドと言えるのは70年代後半まで
80年代は最も人気のない中古

696:ドレミファ名無シド
19/10/18 01:06:48.62 AvfuzEMG.net
まあオールドでもいいじゃない・・・
ヴィンテージって言ってるわけじゃないんだから

697:
19/10/18 07:54:55 4IQemkHs.net
オールドっていうか中古

698:
19/10/18 08:05:27 XOa8j8Ps.net
俺の90年代のカスタムは
何番目くらいにカッコいいかな?

699:
19/10/18 08:17:06 v6sPnUMY.net
>>397
オールドって値札に書いてあったら
必死だな、
の感想

700:ドレミファ名無シド
19/10/18 10:59:25.93 yUo6W8iG.net
>>682
お前のが一番だよ。
人が言ってることなんか気にするな。

701:
19/10/18 13:46:42 2U8i+0rz.net
なんかオールドとヴィンテージの意味履き違えてるガキがいて草

702:
19/10/18 14:26:52 Xdo5VEAM.net
古けりゃ何でもオールド
その中での優れた個体がヴィンテージ

703:ドレミファ名無シド
19/10/18 14:33:20.98 eicCeBpt.net
個体の優劣は関係ないな

704:ドレミファ名無シド
19/10/18 20:59:04.47 93XNQ1Da.net
MステのEMMAのレスカスカッコいい!
3puビグズビーの白なんてあるんだ。

705:ドレミファ名無シド
19/10/18 21:08:24.54 PSebgzu+.net
>>688
あれは59だか58だかのビンテージをリフしてるらしいぞ。

706:ドレミファ名無シド
19/10/18 22:59:54.70 93XNQ1Da.net
>>689
そうなのか。
ありがとう!

707:
19/10/19 00:08:54 NEf+KMZT.net
白レスカスにゴールドパーツにゴールドビグスビーなんかだったら
ホワイトファルコン風になるかな

708:
19/10/19 00:11:23 NEf+KMZT.net
あーボディのプラパーツが黒なんだな。
残念・

709:
19/10/19 00:12:07 eJVuDQAJ.net
>>691
いやいや
ホワイトファルコンが白レスカス風なんだよ

710:ドレミファ名無シド
19/10/19 03:04:02.13 3prjTPh4.net
ハッキリ見えないけどノブの形状からすると80年代後半ぐらいのモデル?
これ5kgぐらいあるんじゃ

711:ドレミファ名無シド
19/10/20 10:55:26 xV3FK/S0.net
プロトタイプいいね
リッチライトなのがアレだけど
URLリンク(img.digimart.net)

712:sage
19/10/20 11:52:06 P8XACyeA.net
これはすごいうまいことまとまってるな
これはいいねえ
まるで貴婦人といったところか
ビグスビーではなくブランコというのがまた良い

713:
19/10/20 15:04:57 W5f0S3Aq.net
美しいけど皇后感は黒金に届かないか まだ金持ちの小娘感が抜けないな

714:
19/10/20 17:08:47 LY7yNb8b.net
カスタムのピックガードのシールって別売りしてないのかな?

715:
19/10/20 18:46:50 6Nxksb8q.net
>>695
すげーカッコいい
フロントPUをアルニコちゃんにしたらもっとカッコいい

716:ドレミファ名無シド
19/10/21 11:25:02.06 HUuyrq+H.net
さっそく売約済みになってたな

717:ドレミファ名無シド
19/10/21 13:18:50 UPVEC9lh.net
フロントがP90なのが少し残念だけど、まあ見た目は良いね。

718:ドレミファ名無シド
19/10/21 20:44:05 BbRcwq3E.net
使い勝手ならアルニコVよりP-90の方がいいからな

719:ドレミファ名無シド
19/10/21 21:19:27.43 UPVEC9lh.net
そうでもねえぞ、アルニコVのボリューム絞った時のニアアコースティックな音は唯一ムニムニおっぱい。

720:ドレミファ名無シド
19/10/23 15:00:36.58 5dwaVLPf.net
>>695
コレは良い

721:ドレミファ名無シド
19/10/23 18:57:39.09 TbSbJWA3.net
売れたからもういいっしょ

722:ドレミファ名無シド
19/10/24 01:13:43.28 CJos7Tqr.net
もういいのはいいんだけど、
みなさんならこういうゴージャスなギターでどういうモノを演る?
ジャズ寄りなR&Bとか?
デヴィッド・T.ウォーカー(あの人は箱モノだけど)みたいなのとか?

723:ドレミファ名無シド
19/10/24 02:26:56.86 zDulE6ig.net
ロック

724:ドレミファ名無シド
19/10/24 10:04:54.64 nhW6k49j.net
>>705
楽器屋の仕込みだと思ってるんだね
肩の力抜けよw

725:ドレミファ名無シド
19/10/24 11:51:21.34 6jwubgg8.net
ジョーンジェットみたいな
ギターボーカルでR&R

726:ドレミファ名無シド
19/10/24 12:35:20.31 vb3YTTwj.net
三人組のボーイズでお笑いネタ

727:ドレミファ名無シド
19/10/24 17:52:09.38 8zcSzCLw.net
ギター侍やって、あんたの演奏残念言われたい

728:ドレミファ名無シド
19/11/03 15:01:52.17 yYD3Y456.net
ブラックパーツのカスタムって珍しいね
URLリンク(img.digimart.net)
なんかメタリカのアイアンクロスみたいな感じ

729:ドレミファ名無シド
19/11/08 15:04:37 b6q2BWWj.net
54カスタムがなんか黒すぎて胃もたれしてきた。

730:ドレミファ名無シド
19/11/09 12:52:31.20 OVDbzXCb.net
重過ぎて肩やられた人はいますかね

731:ドレミファ名無シド
19/11/12 09:37:53.97 rMJL2gm5.net
ベースやってる奴はどうすんだよ
よいストラップを使えばOK

732:ドレミファ名無シド
19/11/19 20:28:02.24 Ab0M7YFq.net
なんだかんだ言うて良いレスポールの判断基準としてしっかりとハイが出る個体はハズレが少ないな

733:ドレミファ名無シド
19/11/19 22:37:46.35 pjyBW99X.net
ハイが出ないギターなんて無理やろ

734:ドレミファ名無シド
19/11/19 22:56:25.52 EEmXKiz0.net
レギュラーラインのは低音がブーミーだから言いたいことはわかるけど
カスタムはエボニーでアタックとハイが抜けるけど、倍音とミドルが少し足りないからソロはドライブさせたくなる

735:ドレミファ名無シド
19/11/20 00:13:58.93 F3J02xZe.net
54カスタムのアルニコVとファズフェイスは相性が悪いね〜

736:ドレミファ名無シド
19/11/20 18:13:10.01 F3J02xZe.net
ここの武骨なカスタム弾きはまさかエボニー指板の手入れなんかしてないだろうな?

737:ドレミファ名無シド
19/11/20 21:14:28.77 5NeGnG/d.net
ピックアップとエフェクターの相性気にする奴に言われてもなあ

738:ドレミファ名無シド
19/11/20 22:08:59.74 F3J02xZe.net
そりゃ気にするだろ、あんた大丈夫?

739:ドレミファ名無シド
19/11/21 00:38:28.83 kg1PGaP4.net
アルニコX持ってないけど、どの辺がイマイチ?
中音域が暴れる?
自分はハム用になってるボナマッサファズつかってて
これは割と良いよ

740:ドレミファ名無シド
19/11/21 07:44:12.98 xk/iHo04.net
手入れなんて不要
そう、リッチライトならね

741:ドレミファ名無シド
19/11/21 08:46:35.87 glUTUeMz.net
>>722
エボニー指板も気にしてやれよw

742:ドレミファ名無シド
19/11/21 10:46:00.39 kg1PGaP4.net
エボニーは割れるよ

743:ドレミファ名無シド
19/11/21 14:39:06.85 KOxejDGE.net
>>723
もともとジャズ向けのピックアップだしリア基準の音作りだからってのもあるかもしれないけど、
パワーありすぎていくら手元でクリーンアップしても抜けないという感じ。機会あればボナファズ試してみようかな。
>>725
今しがたロシュトーマスのオイル塗ってきたよ。
ギブソンのエボニー指板ってあんまり割れる印象ないんだけど割れたって人いるのかな?

744:ドレミファ名無シド
19/11/21 17:51:40.72 OptLg7jS.net
通説だから無闇に信じてたけど
工房のブログとかで板が割れて困ったとかは見たな
あとはリフレットで割れるとか
割れてる状態で売られてないから分かんないけど
リペアマンとかは良く見るのかな

745:ドレミファ名無シド
19/11/21 17:52:53.57 OptLg7jS.net
ファズフェイスでどんな音作り目指してるから分からないからあれだけど
パワー気になるならbd-2wとかファズっぽいひずみになるよ、トーン弄れるし

746:ドレミファ名無シド
19/11/28 05:43:44.52 CK1DwAtD.net
ゴールドパーツがキンキラキンで恥ずかしいからDMCパーツ欲しいけどテールピースもABR-1も入手困難だなあ。。
自分でいい感じにレリック加工できないものかね。

747:ドレミファ名無シド
19/11/28 12:32:06.92 b0uFMi+W.net
ググりゃいくらでも出てきそうなもんだが

748:ドレミファ名無シド
19/11/29 20:21:24.64 ZVuy2zod.net
カスタムはゴールドパーツがいいんじゃねえかぁ!

749:ドレミファ名無シド
19/12/06 11:49:44 6YNnAx1/.net
54カスタムにアーニーのストラップ付けてて普通に使いやすいんだけど最近どうもチープに感じてきたから
レザーのストラップ買おうかと思ってるんだけどみんなレスポールにはどんなの付けてる?
黒の革が普通に無難かとも思うんだけど黒すぎる気もする。

750:ドレミファ名無シド
19/12/06 12:23:21 3NHLjFvG.net
見た目の話なんだから好きなの使えよ…

751:ドレミファ名無シド
19/12/06 13:17:40.13 KHWgq/4K.net
>>733
アーニーボールの黒ナイロンのストラップ
何十万するギターでも手持ちのは全部これ
長さがあるしつけっぱなしにしても取り回しやすいし、ギター買う時にこれぐらいならおまけでつけてくれるからストラップなんて買った事ない

752:ドレミファ名無シド
19/12/06 13:58:52 6YNnAx1/.net
>>734
見た目大事でしょ、だから買う前にリサーチしてんのよ。

>>735
あれ使いやすいよね。ただ最近もうちょい洒落っ気のあるやつ付けたくなってきたわ。

753:ドレミファ名無シド
19/12/06 15:50:35 Tq3pPr3U.net
ゴージャスでクールでアメリカンなストラップ一確やで

754:ドレミファ名無シド
19/12/06 15:53:28 0eO/e0+/.net
Gibson switch blade
URLリンク(www.chuya-online.com)

755:ドレミファ名無シド
19/12/06 18:03:39.97 mDli9GjE.net
>>733
WIZARD LEATHERのストラップ使ってる
素材からフルオーダーできるし永久保証だし
Nancyの岸田さんもおすすめ

756:ドレミファ名無シド
19/12/06 20:33:50.95 VWhm8xug.net
levis ヘッドフィールドおじさんも愛用

757:ドレミファ名無シド
20/01/05 04:36:00 Om1oQ9U8.net
あけおめ
楽器屋でマホネック、刻印ナンバードの74/
75カスタム弾いてきた
ステッカーナンバードよりパワーがあってこういう音かあ、と思ったが80年代のカスタムに似てる気もする
メイプルネックになるまでの短期間な仕様でレアと言えばレアだけど少し音がしつこいかな
自分はステッカーナンバード、マホネックのほうがあっさりして好きだとわかった
あとこの頃はもうブラックビューティコンデンサじゃないのも自分的に物足りなかった

758:ドレミファ名無シド
20/01/05 15:30:36.48 qhZoMGVt.net
70年代中期のレスポールもすっかりオールド扱いになってきたなぁ
昔は品質が落ちた時期の代表みたいに言われたもんだけどな

759:ドレミファ名無シド
20/01/05 18:09:32.14 ipJshPwh.net
74.75刻印は明らかに80年代寄りの音だね
刻印はメイプルネックの方がすっきりしてて好き

760:ドレミファ名無シド
20/01/05 18:19:17.99 2U8T9H+S.net
ギターの素材とかあまりこだわり無いし詳しくもないんだけど俺の89年のカスタムはすごくネックが柔らかい気がする。結構チューニングも狂うんだけどそんなもんなのかね。

761:ドレミファ名無シド
20/01/05 18:32:59.99 VP25AQIk.net
マホは個体差の大きい木材だから、柔らかいマホが使われてる個体なのかもね
指板のエボニーが復活してリッチライトはいしされるって話はもう昔話?
黒いエボニーはどのメーカーでも確保が大変らしく、
テイラーは薄い色の混じったエボニーもそのまま使うことで世の中の常識を変えようと試みてるらしい
質は同じなので、マグロじゃなくても何の問題もないとのこと

762:ドレミファ名無シド
20/01/05 18:48:02.77 zifatkT4.net
なるほどなあ。
レスポールカスタムは指板の黒も含めてのイメージだから、大変だろうな。

763:ドレミファ名無シド
20/01/05 19:48:26.33 icvfi3kN.net
>>742
結局の所中古屋の策略なんだろうな

764:ドレミファ名無シド
20/01/05 22:19:38.85 HSxlmMZe.net
80後半から90年代は柔らかいマホを使ってた
それに最近みたいな乾燥技術がなくて狂いやすかった
マホが硬くなったか知らないけど、2000年後半くらいから乾燥技術進んで反りにくなったし、軽くできるようになった
その分衝撃に弱いかもしれないが、時間経ってないからわからん

765:ドレミファ名無シド
20/01/05 23:04:02.55 Zhk1LXJE.net
>>748
サンクス
やっぱりそうなんだ
まあ愛着あるから引き続けるけどね

766:ドレミファ名無シド
20/01/05 23:16:00.66 pw9t15Q8.net
マホマホタマクロ〜
マホマホタマクロ〜

767:ドレミファ名無シド
20/01/06 01:22:54.28 9KvrZ2NX.net
今年は俺のカスタムが

768:ドレミファ名無シド
20/01/06 04:53:13.12 gtNcskAg.net
>>749
チューニング狂うのはナットとかサドル疑った方が良いと思うけどな・・・

769:ドレミファ名無シド
20/01/06 13:44:28.16 zbdQ0z4V.net
>>752
ナットやサドルなどギターそのものには問題ないってリペアマンに言われた。もう一本国産某メーカーのレスポールモデル持ってるけどそっちの方がネックはしっかりしてる気がして質問してみました。

770:ドレミファ名無シド
20/01/07 18:15:49.16 TdC/UD65.net
>>747
被害妄想

771:ドレミファ名無シド
20/01/07 19:33:54.15 2GEiVbFT.net
テイラーは自社で木材植えたりしてる

772:ドレミファ名無シド
20/01/07 19:47:25.39 c7RGsQr3.net
カスタムの夢を見て目が覚めたぜ
吉兆や!!!

773:ドレミファ名無シド
20/01/07 20:06:16.78 2GEiVbFT.net
初夢っぽい画像
URLリンク(wmg.jp)

774:ドレミファ名無シド
20/01/07 21:25:48.93 YHBtHvuD.net
ベックっていかにもチンコでかいですって顔で好みじゃない。

775:ドレミファ名無シド
20/01/08 17:39:00.80 OdlZBDVi.net
みんな滝川クリステルがカスタム持ってるの見てほしくなったクチですか?

776:ドレミファ名無シド
20/01/08 20:04:16.02 Cz8O71lH.net
アル・ディ・メオラ

777:ドレミファ名無シド
20/01/09 01:07:12.36 pPtH+sd8.net
エアロスミスの「ビデオ・スクラップブック」ってVideoの中で
カリフォルニア・ジャム2でジョー・ペリーが弾いてるのを見て決め手になった。
音もバリッとして気に入ったし。
あれパンケーキなのかなそれともオールドなのかな?

778:ドレミファ名無シド
20/01/09 01:58:54 CgDsP/kL.net
ちびっ子の時に調子こいてエレキ弾いてみたいと思って
近所の兄ちゃんから借りたのがグレコのカスタムコピーだった
そして中学の時に別の近所の兄ちゃんから貰ったギターがフレッシャーのカスタムコピーだった
つまり、最初に触ったエレキも、最初に所有したエレキもカスタムだったので
ギブのカスタムに憧れて、そこに行き着くのは当然の事だった

でも常時弾くのはSGとストラト・・・
みんなごめん。。。。

779:ドレミファ名無シド
20/01/09 02:10:31 VQzhMgXJ.net
>>761
懐かしいな
レンタルビデオ屋で借りてよく見たわ
DVDになってないから今見れないけど、ジョー・ペリーのカスタムは何年だろう
74年頃といわれてる写真に写ってるんでそれ以前のカスタムってことかも
でも別物かもしれないし、ファンサイトか何かに載ってないのかな

780:ドレミファ名無シド
20/01/09 02:28:33 VQzhMgXJ.net
おっと邪魔してゴメンよ
自分は昔、シナロケのライブ見て鮎川氏の69カスタムの音が素晴らしく、スタンダードよりカスタムが好きになった
ジョー・ペリーやキース・リチャーズもカスタム使いだったし、黒いカスタムには今でも憧れるような気持ちを持ち続けてるわ

781:ドレミファ名無シド
20/01/09 02:40:21 P63XAgt5.net
先日ワインレッドのオールドのカスタム見たけどかっこよかったな。バインディング黄ばんでる奴は真っ白のに比べると目の錯覚で小ぶりに見えるね。

782:ドレミファ名無シド
20/01/10 19:26:23.01 4DsPVYNq.net
前は黒カスフリークだだが最近は白カスが好きになたわ

783:ドレミファ名無シド
20/01/10 19:47:35.42 oCyhSJJ1.net
>>766
黙れチンカス

784:ドレミファ名無シド
20/01/11 02:03:25 B9KiZr2d.net
普段テレキャスが多くてたまにレスポール弾くと低音弦のピッチがシャープしがちなんだけどナットに問題ありだろうか。もちろん腕の問題もあるにせよ。

785:ドレミファ名無シド
20/01/11 03:57:48 G+qRhaB3.net
ナット、チューニングのやりかた、フレット音痴
様々な原因がありそうだけども
押弦のちからを入れすぎかもよ
テレキャスよりは確実に影響出やすいよ
理由はミデアムスケールだから

でもカスタムカッコいいんだからシャープとか気にしないが正解
そもそもカスタム弾きはピッチとかチューニングとか
そういうセコイ事は気にしないから安心

786:ドレミファ名無シド
20/01/11 07:28:45.61 8WQAXuGM.net
いやピッチもチューニングも大事だろ w

787:ドレミファ名無シド
20/01/11 12:01:52.86 zGTTKbua.net
ピッキングも少し強いんじゃない?
ミディアムスケールは少し緩いから
意図的に弾き方変えるといい

788:ドレミファ名無シド
20/01/15 02:27:28.54 ffDWAypX.net
今年は
カスタムで行くか335で行くかテレキャスで行くか迷ってる
どうせここの連中はカスタムで行けって言うよな
そんな事は俺もわかってるんだよ
使い分けるってのは無しだぜ
プロじゃないんだし、これって決めたらそれで行きたい

789:ドレミファ名無シド
20/01/15 03:18:06.36 bWn6+sWI.net
うちは毎年カスタムとテレキャ両刀使い

790:ドレミファ名無シド
20/01/15 04:18:37.14 +HEUSFJu.net
俺も持ってるエレキはそのカスタムとテレだわ。この2本にはなにか通ずるもんがあんのかね?

791:ドレミファ名無シド
20/01/15 05:14:58.56 eQMlpbtX.net
スタンダードじゃなくてカスタムを選ぶセンスの良さなんだから、ありきたりなストラトよりセンスの良いテレキャスを選ぶだろ

792:ドレミファ名無シド
20/01/15 06:49:42.55 LTfSflmf.net
テレキャスターカスタムでも使っとけよ

793:ドレミファ名無シド
20/01/26 17:38:21 pW9Te+PN.net
普通にテレキャスでいいんじゃね
その中からならテレキャスの方が扱いやすくないか?

794:ドレミファ名無シド
20/01/26 20:20:54 N3Jpr+el.net
リアpuを刻印ナンバードからアルドリッチに替えてみた
違う竿か?って思うほどの変化だ
交換してる人はどんなのに替えてます?

795:ドレミファ名無シド
20/01/26 23:33:27.35 SFtj1AFc.net
>>778
カスタム使いはPUの種類なんか気にしないよ
リアPUの音が出なければフロントで弾けばいいだけだしさ
でも仮にPU交換したとしたら
それがどんな音でも「俺のカスタムいい音になったぜ!」と肯定しちゃうナイスガイばっかりだよ

796:ドレミファ名無シド
20/01/27 05:04:39 mC6spt9L.net
エボニー指板だとPU何載せても低音締まる気がする、高音もキンキンしないかな
スタンダードに比べてカスタム、PU交換しないのはそのせいかも
確かに違う竿になるんだろうなって思うけどね

797:ドレミファ名無シド
20/01/27 05:31:54 mC6spt9L.net
カスタムでやらなくてもだけど73年以降のジミーペイジのバースト、ミックストーンに興味あるんでフロントにPAF系、リアにステッカーナンバードのTバッカーって交換は試してみたいな
ステッカーナンバードはポリワイヤーだけど、
ベアナックルのブラックドックもポリで代用出来るっぽいんで

798:ドレミファ名無シド
20/01/28 05:14:53 CsY4cNGY.net
んで君はプレキシやらオレンジやらハイワットやら持っててそれらを爆音で鳴らせる環境も所有しているのかい?凄いね

799:ドレミファ名無シド
20/01/28 12:42:18 pBQ3Zcqh.net
>>782
何の話かな?
PUよりアンプが大事だって言いたいの?
PUの話をしてるんだけど爆音で鳴らせる環境が云々て言われてもねぇW

800:ドレミファ名無シド
20/01/28 21:22:41.14 CjplRG6+.net
こんなあからさまなのに釣られるなよ

801:ドレミファ名無シド
20/01/28 21:23:26.38 YT36V0HT.net
>>783
言ってること支離滅裂になってるぞ
何も言い返せないからってあんまり無理するな

802:ドレミファ名無シド
20/01/28 21:24:59.39 YT36V0HT.net
>>


803:784 PUの話しててアンプから音出さないで判断できるんだなお前 すげーな え?蚊の泣くような音出して判断するから問題ない? へぇw



804:ドレミファ名無シド
20/01/29 00:55:49 yuuVExwK.net
どうせ確かめようが無いんだから
持ってるって言っときゃ良いんだよ

まあ俺は当然持ってるけどな。

805:ドレミファ名無シド
20/01/30 02:02:40 mQ0lwW3v.net
ペイジもスタジオじゃ爆音でならしてないしな

806:ドレミファ名無シド
20/01/30 05:19:53 Mbi5+Uav.net
エレキギター=爆音
たぶん50代以上

807:ドレミファ名無シド
20/02/01 19:03:14.60 3gLPvXP5.net
>>788
100W思いっきり鳴らしきってますが?
スプロ使ったのなんて1stだけなんですが?

808:ドレミファ名無シド
20/02/01 19:03:54.31 3gLPvXP5.net
>>788
しかもそのスプロですら現代のステージボリュームの基準じゃ無理なくらいの爆音ですが?

809:ドレミファ名無シド
20/02/05 05:56:01 hp0P0+6P.net
チブソンの4万くらいのやつ
10万くらいになってる!


★Gibson Custom ギター ギブソン 売り切り★ URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

810:ドレミファ名無シド
20/02/05 05:57:34 hp0P0+6P.net
ピックガードはカスタムショップのデカールなのに
ネック裏にはカスタムショップのマーク印字されてないし
証明書とかも一切なしって

811:ドレミファ名無シド
20/02/05 06:32:37 hp0P0+6P.net
ブリッジも拡大したらエピフォン みたいなネジのついてるタイプだし
オレが持ってるチブソンの特徴とまるで同じ

812:ドレミファ名無シド
20/02/05 11:55:52 ZLlzpfhf.net
ついてるビグズビーで普通チブだと分かる

813:ドレミファ名無シド
20/02/05 12:04:08 GHTWOtcH.net
これだからオクはやめられませんなぁグヘヘヘって出品者は思ってんだろうな
そして全力疾走で逃げかましてる説明文に草生えるわ

814:ドレミファ名無シド
20/02/05 12:42:05.52 v2vWH4Ia.net
これマジで10万も出して落札するのかな

815:ドレミファ名無シド
20/02/05 12:53:38.54 b5ujECp7.net
この出品物の違反報告の直リン貼ってくれ

816:ドレミファ名無シド
20/02/05 14:48:48 ZLlzpfhf.net
偽物ですよと質問したらすでに未回答のが沢山溜まってる状態だったから確信犯だよこりゃ
取引後に削除されると画像も消えるから魚拓とってギブソン本社との国内のとこにでも通報しとけ
めんどくさいから俺はしない

817:ドレミファ名無シド
20/02/05 22:03:31.52 nnnpcjyL.net
20万超えた笑

818:ドレミファ名無シド
20/02/05 22:29:56.34 UUvwf5pM.net
買ったやつがまた知識無いとか委託って書いて出品するんやろ?

819:ドレミファ名無シド
20/02/05 23:13:31.37 HCcetp0b.net
スプリットダイヤモンドインレイのダサさが泣ける

820:ドレミファ名無シド
20/02/06 04:00:45 0DcXXRzb.net
こんな偽物に22万て...

821:ドレミファ名無シド
20/02/06 06:18:02 c8X0ZLP3.net
こんなん買う奴もアホやししゃーない

822:ドレミファ名無シド
20/02/06 08:05:38 ttd+GddD.net
これは落札する奴はホームラン級のバカだな

823:ドレミファ名無シド
20/02/06 08:30:28 c8X0ZLP3.net
質問したら未回答の質問20個くらいあったぞ

824:ドレミファ名無シド
20/02/06 08:51:33 xLNbpFi8.net
>>806
未回答って見えなくなったんじゃないの?

825:ドレミファ名無シド
20/02/06 08:52:45 xJNIDZiz.net
>>795
ビグスビーのロゴ、シールなの?

826:ドレミファ名無シド
20/02/06 09:26:49 2s/fAfrR.net
これは放置してるヤフオク運営も不作為による立派な違法行為
通報しまくれ

827:ドレミファ名無シド
20/02/06 13:53:33 VpURQAT5.net
>>792
これ偽物なの?
オレ分からんから買ってまうわ
恐ろしい世の中や

828:ドレミファ名無シド
20/02/06 14:05:08.38 Iy5GaQS5.net
>>807
質問すれば自分の質問が何個目か分かる
>>808


829:ドレミファ名無シド
20/02/06 15


830::46:25.25 ID:nCcp9E0o.net



831:ドレミファ名無シド
20/02/06 21:56:04 ctkDvFyw.net
ギブソンのカスタムショップでフレットエッジバインディングじゃないなんて

832:ドレミファ名無シド
20/02/06 22:30:13 OV50yyZS.net
さすが着眼が鋭いね

833:ドレミファ名無シド
20/02/07 05:27:32 n0I0R3+X.net
着実に日々進化していくチブソンに引き換えギブソンときたら・・・

834:ドレミファ名無シド
20/02/07 11:11:28 k7YGsOWt.net
去年チブソンから出たオールハカランダレスポールなんて
マジのハカランダで5万円だったしな

835:ドレミファ名無シド
20/02/08 07:15:42.51 AAqdhboQ.net
22万だった気がするけど
21万で終わってるな

836:ドレミファ名無シド
20/02/08 09:28:51 WJSU5N0S.net
あれ23まんだったのは確認したけど
21万?なんで?

837:ドレミファ名無シド
20/02/08 10:08:05.82 XZDakpZ0.net
入札削除したんでしょ

838:ドレミファ名無シド
20/02/08 10:17:23 kiXBhlDp.net
今からでも違反とみなされれば入金停止措置などあり得るからバンバン通報しようぜ

違反申告フォーム
URLリンク(cs-userform.auctions.yahoo.co.jp)

オークションID:n399964898

839:ドレミファ名無シド
20/02/08 10:46:02 S6SBQOiN.net
>>816
オールハカランダでその値段なら普通に買っちゃいそうだわ。

ところで本当にハカランダなのかな?

840:ドレミファ名無シド
20/02/08 11:03:57 a0ITQzmC.net
おそらくウソじゃないかな
本当ならギターに加工しないで
材木の状態でもっと高く売れるし

841:ドレミファ名無シド
20/02/08 12:12:38.46 1/JKaG5e.net
支那ギターに使われてる材はマホだろうがエボニーだろうが他で見たことが無い変な杢目してるのが多いなイーストマンとかがそう
大手メーカーが絡んでるならともかくよく分からんとこのは塗装にやばい物質含まれてそうだから何があってもいらん

842:ドレミファ名無シド
20/02/08 12:20:00 a0ITQzmC.net
オレが試しに買ってみたチブソンのエボニー指板はいい感じ
でもフレットが糞だから意味ない

843:ドレミファ名無シド
20/02/08 12:51:57 S6SBQOiN.net
>>822
なら間違いなくウソだな笑

彼らは利に聡いからなあ

844:ドレミファ名無シド
20/02/08 15:23:33 mKUDRFY0.net
本物の木材使って偽物とかアホくさいな

一方本家ギブソンはリッチライトを
使ってたり

もうギター業界も末期だなw

845:ドレミファ名無シド
20/02/08 15:41:45 TAASObZ0.net
情報が遅れてる人がまだ結構いるんだな。NAMMの情報くらいは見ておいた方が良いと思うよ
去年からギブソンもカスタムの指板にエボニーの使用を再開してるし、今年のモデルからはエピフォンのカスタムにまで使うようになった。disるのは自由だけどある程度の新情報はリサーチしないと恥かくだけだよ

846:ドレミファ名無シド
20/02/08 15:50:50 mKUDRFY0.net
木材の供給先を見つけたのかギブソンは

リッチライトの買った奴はお気の毒だな

ナムナム、NAMMだけに

847:ドレミファ名無シド
20/02/08 15:53:04 Sierz1rE.net
URLリンク(youtu.be)
その割にはふんずまった音するけどな
廉価版とはいえこんなのにレスポールカスタムと銘打つギブソンも酷いもんだ

848:ドレミファ名無シド
20/02/08 16:19:49 1/JKaG5e.net
今のエボニーって100%染めてるから指板クリーニングしたら色落ちして死にたくなるやつ出てきそうだな

849:ドレミファ名無シド
20/02/08 16:20:13 IuImXGZ2.net
カスタム、テレキャス、335
今年はどれで行くか迷ってるけど
めんどうくせー時はジュニアで決まりだわ

850:ドレミファ名無シド
20/02/09 09:09:20 jy7xQhB9.net
>>830
今も昔もな。
バイオリンも然し

851:ドレミファ名無シド
20/02/09 09:52:11 rzWzFSiA.net
>>830
もう一回染めれば良いんじゃね?

852:ドレミファ名無シド
20/02/09 11:43:10 xGLRwIKE.net
>>832
無知乙
テイラーのハゲ社長のビデオ見てこいよ

>>833
ウン十万出したギターにそんな事して死にたくならないかい?

853:ドレミファ名無シド
20/02/09 22:07:41.25 zSssOkM3.net
1978年製レスポールカスタム
エボニー指板表面をサンディングすれば茶色い縞が現れる
オイルを塗ってその自然な状態を保つかステインでジェットブラックの状態にも戻す事ができるのを説明してる
URLリンク(www.youtube.com)

854:ドレミファ名無シド
20/02/09 22:37:45.31 oL8mLxJT.net
>>834
染色してるのをクリーニングするぐらい気を使ってない奴なら
再染色も気にしないだろ

855:ドレミファ名無シド
20/02/10 03:15:44 AWfAY/YQ.net
>>827
> 情報が遅れてる人がまだ結構いるんだな。

ギブソンって潰れたと聞いたまま認識が止まってました。。。

856:ドレミファ名無シド
20/02/10 03:28:47 eV97VXaq.net
エボニーを染色ってエボナイズっていう技術として、黒檀に限らず昔から色々行われてたみたいだけどな
日本でも1935年に世界初の色落ちしない木材染色技術を開発したとかいうのをWikiで見た
どうやって辿り着いたのかわからんサイトで丸太を縦に両断した断面が樹皮周辺以外は真っ黒なエボニー原木の画像を見た時は言葉を失ってしまった。たまに検索してみるんだけど見つからない…

857:ドレミファ名無シド
20/02/10 08:26:59 S8nlU5XX.net
俺は本物志向のカスタムマニアなので
フレットレスワンダーの再発を頼む

858:ドレミファ名無シド
20/02/10 09:06:02 DWMFu5YF.net
>>839
そこは博多弁で言ってほしかった

859:ドレミファ名無シド
20/02/10 09:16:31 S8nlU5XX.net
>>840
博多のカスタム、遠目で見たら貫禄あってカッコ良く見えるんだけど
何かで鮮明な詳細写真を見たら
貫禄を通りずぎてもはや「腐ってる」という表現の方が相応しい見た目で
あの個体への憧れは消え失せたわ・・・
手入れしてやれよって感じ

860:ドレミファ名無シド
20/02/10 11:13:53 AGH030x+.net
アレはめっちゃ手入れしてるんだよ。
音が変わるのを恐れて極力部品交換しない結果だから

861:ドレミファ名無シド
20/02/10 11:15:43 6KHKrK97.net
オレは
レイヴォーンのNo.1も博多カスタムも間近で見た事ある
No.1は生前の当初のスペックに戻されてるけど
半端ないオーラある

確かに博多カスタムは小汚い感じするよな
テールピースとか固着した上にサビを落として溶けてる感じすらあるよな

862:ドレミファ名無シド
20/02/10 11:28:28 nIScVjvK.net
アコースティック楽器の場合は使い古された風格って確かにあるけれどエレキにそれは微塵も感じないしさすがに無理がある
どう考えてもプラスチックパーツが使われてたりノブが付いてたりする時点で見た目はただのおもちゃなんだからさ
有名アーティストが使ってた物の場合はそれその物に対してじゃなくてその歴史でしょ
どこの誰か知らんおっさんが何十年も使い続けたボロボロのバーストなんてあってもそんなもの触りたくもないよ

863:ドレミファ名無シド
20/02/10 12:20:53 87lQLa3d.net
ふーん

864:ドレミファ名無シド
20/02/10 12:48:03 l3xLNvAX.net
博多カスタムってなに・・

865:ドレミファ名無シド
20/02/10 12:49:58 DWMFu5YF.net
めんたいカスタムやろ
土産もん屋で売っとるばい

866:ドレミファ名無シド
20/02/10 13:11:01 PDdQKC3s.net
>>844
エレキは使われてきた音楽がたった50年ぽっちで廃れちゃったからね
50年後にはもう生産されて無いんじゃねって本当に思う

867:ドレミファ名無シド
20/02/10 13:11:56 l3xLNvAX.net
>>847
なんやそれしゃばいな、検索してもでてこおへんぞ。しゃばいばい。

868:ドレミファ名無シド
20/02/10 13:14:43 l3xLNvAX.net
>>847
検索しても明太子しかでてこんぞ

869:ドレミファ名無シド
20/02/10 14:16:12 6KHKrK97.net
久留米の大スター

870:ドレミファ名無シド
20/02/10 14:46:06.49 UJyGQvwX.net
若い頃の鮎川さん
メチャメチャイケメンなんだよなぁ

871:ドレミファ名無シド
20/02/10 14:48:39.73 UJyGQvwX.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
NHKのドラマでやってた
バンドの結成秘話のヤツを一度は見た方がいい

872:ドレミファ名無シド
20/02/10 15:35:51 RF6X7e6J.net
鮎川のギターってなんか退屈で昔っから大嫌い
無駄にレジェンド扱いされてるの見るとアホな取り巻きが多いんだなと呆れる

873:ドレミファ名無シド
20/02/10 16:12:24 gLESjjNy.net
そうかな
味があるっていうか
必死に汗かいてひいてる姿にいつも泣くけどオレは
チャーと真逆
どっちも好きだけど
鮎川は泉谷とかヨイトマケのオカマみたいなのある

チャーはもっと軽くてファンクみたいな感じ
うまく言えないけど

874:ドレミファ名無シド
20/02/10 16:33:54 gLESjjNy.net
>>852
確か今流行りのハーフじゃなかった?
鮎川って

875:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:03:55 eFQFkmwz.net
>>855
デビュー直後のシナロケ見たことあるけど、そん時から必死に汗かいて弾いてたよ
あと今からすると想像出来んかもしれんが、寄り付き難い怖さみたいなものがあった
シーナも笑顔なんか見せなかったし鮎川は歌を盛り上げ、時たま客のリアクションの少なさに怒ったようにカスタムをかき鳴らし、感情の起伏を隠そうとしなかった
69カスタムはまだ傷みなく真っ黒でゴールドパーツがキラキラ照明に映えてた
自分はその時聞いたクランチ気味の音に惹かれてカスタム好きになったようなもんだ

876:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:18:15 87lQLa3d.net
>>854
物には好き嫌いがあるから嫌いなら嫌いでいいけどあんまりそうやって貶すもんじゃないな。そっと触れないようにしておくのがいい。あなたの好きなギタリストもボロカス言われたら良い感じはしないでしょ。

877:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:27:55 RF6X7e6J.net
>>858
別に悪く言われたってなにも感じないけど
そんな意見もあるんだなと見聞が広がるだけ

であんたは何が言いたいん?

878:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:30:56 576FELEH.net
>>859
お前は黙ってろ、って事だろ

879:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:38:48 gLESjjNy.net
>>857
実際持つと重いからな
あの歳であのおもさのギター抱えてずっと立ってるっていうのもビックリするわ
オレ今はギブソンはチェンバードのCS356とか59レプリカだもん
カスタムはたまに一曲だけとかだわ

880:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:39:51 RF6X7e6J.net
アホな取り巻きがムキになってるって事か

881:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:41:07 Zo4TibZ+.net
さすがカスタムスレは紳士が多かばってん

882:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:47:36 YQID1juq.net
>>859
悪口を言うことを否定されてるのに見聞広がってないじゃ無いかw

883:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:47:51 gLESjjNy.net
アホな取り巻きでいいよ
>>862のオススメは絶対秘密だよな
どうせ何言っても叩かれるし

人の事煽る事しかできない能無しより
アホな取り巻きの方がマシ

884:ドレミファ名無シド
20/02/10 17:59:55 87lQLa3d.net
>>859
この人20代なら若いからしかたない
30代なら経験不足
40代なら厄介者
50代なら人生やり直したほうがいい

885:ドレミファ名無シド
20/02/10 20:03:41 Pnye8Yex.net
2ちゃんやめたほうがよいと思いますw

886:ドレミファ名無シド
20/02/10 22:08:48.91 aRPWt+qK.net
>>859
感じかたは自由だけど、あえて他人を不愉快にするような書き方しなくていいんじゃない?てことだよ。煽ればいいてわけじゃないだろ


887:B



888:ドレミファ名無シド
20/02/21 01:50:10 aF0OkuWE.net
ストラト持ってるやつの方がコロナ感染しやすそうだよね
カスタムはなんか強そうだわ

889:ドレミファ名無シド
20/02/21 05:35:31 dxwaC8UX.net
フェンダーはコロナに工場有るからな

890:ドレミファ名無シド
20/02/21 11:22:14 pnZd1y+M.net
かっぱえびせんのCMで吉川晃司が弾いてる3PUのカスタムが渋い
このオッサンは嫌いだが

891:ドレミファ名無シド
20/02/26 13:03:34.36 SFxXza8Z.net
吉川晃司が「やめられない、ともらない、かっぱえびせん」ってギター弾きながら歌ってるのか?

892:ドレミファ名無シド
20/02/26 13:57:31 jl5iQA7Z.net
URLリンク(youtu.be)

893:ドレミファ名無シド
20/02/26 21:28:52.35 qIEHcvJY.net
>>873
冒頭の生音がいかにもエボニー指板っぽい
‥と思うのはレスカス持ちの身びいきかな?

894:ドレミファ名無シド
20/02/27 04:41:55 FmQN+UCr.net
これ57年製のガチやろ

895:ドレミファ名無シド
20/02/27 05:59:41.99 Yfub7AQ7.net
吉川晃司はバーストも持ってるはず。バースト所有者リストみたいなのに名前が載ってたのを見た記憶がある

896:ドレミファ名無シド
20/02/27 08:55:16 +MKn2bMm.net
>>876
吉川晃司と奥田民生は地元同じで同い年。
10代のアマチュア時代に面識あった。
去年ようやく共演。

897:ドレミファ名無シド
20/02/27 09:26:02 wHStXLVm.net
バーストは1500本未満しか作られてないのに、現存するのは2000本以上
PATAの偽物は有名だし、他にもたくさんあるだろうな

898:ドレミファ名無シド
20/02/27 10:35:56 dI3aIO6g.net
毎年現存本数増えてそうだな

899:ドレミファ名無シド
20/02/27 13:05:38 HSXkl9sk.net
フレットレスワンダー再生産お願いします
渇望してます
売価は25万位内で・・・・・無理か・・・・・

900:ドレミファ名無シド
20/02/27 16:33:49.85 FmQN+UCr.net
カスタムショップでたくさんでとるやん
中古じゃだめなのか
しかも25万てスタジオに毛が生えた値段やろ
エピフォン 買ってフレット打ち替えとけ

901:ドレミファ名無シド
20/02/27 16:37:14.09 79XZb7cp.net
>>880
カスタムが25万って時点でむりじゃね?

902:ドレミファ名無シド
20/03/07 11:29:00 VK5Ht+ev.net
URLリンク(www.youtube.com)

歯の無いお爺ちゃんは歌うときはフガフガが薄まっている件

903:ドレミファ名無シド
20/03/08 02:34:05 f5qVPD8f.net
25万でギブソンスタイルのギターでいい音するわけないでしょ

904:ドレミファ名無シド
20/03/08 09:40:38 rTY1tgAV.net
その倍の額を客に出させても糞みたいな音のギターしか作れないギブソンよ

905:ドレミファ名無シド
20/03/08 13:36:12 f5qVPD8f.net
普通に当時50年代に40万程なんだから、今の値段にしたらどんなもん?安くとも200万くらいにはなるんじゃない?

906:ドレミファ名無シド
20/03/08 16:04:14.68 rTY1tgAV.net
頭が悪すぎる

907:ドレミファ名無シド
20/03/10 10:07:57 nRYv0AuV.net
エボニー指板のメンテに皆様はどのオイル使ってますか?

908:ドレミファ名無シド
20/03/10 10:52:12 L2pOKQHM.net
年一でroche-thomasを使う位かな
むしろ湿気対策として、使わない間はフレットガード挟むとか、梅雨の時期は吊るさずにケースに戻したりする

909:ドレミファ名無シド
20/03/11 00:21:11.11 VUoLmV4C.net
昔の2chで収集した情報は下記。「・」ごとに別の人のレスのコピペ
--------------------------
・エノ油でつくった指板オイル ←天下のヒューマンギア商品
・Ibanez / EO1000
・Fernandes / ROSE NECK OIL 424 フェルナンデスの424というローズ、エボニー指板専用オイル(保湿・つや出し用)
・そうそう指板のメンテに使うレモンオイルも、私が使ってみた中では、
 やっぱトレスアミーゴ【Tres Amigos】のが一番でしたよ。
--------------------------
自分はお茶の水のクラシック楽器屋(2、3件ある)で指板ケアを聞いてみたが
あの究極のエボニー指板楽器、ヴァイオリンやチェロの調整職人さんたちは
口をそろえて「保湿?そんなことしませんねぇ‥。汚れたらたま〜に
レモンオイルっていうもの拭くくらいです。あ、これですよ」と見せてくれたのは
合わせたかのようにみんな揃ってフェルナンのレモンオイルだった。
なお上記の Fernandes / ROSE NECK OIL 424 は数年置いておくと
容器の中に沈殿物が出るから、不純物の観点でやめておいたほうがいいと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1322日前に更新/197 KB
担当:undef