【LPC】Gibson Les Pa ..
[2ch|▼Menu]
513:ドレミファ名無シド
19/07/03 08:41:21.59 0JX7M4FW.net
>>499
迷いの多い一択だな

514:ドレミファ名無シド
19/07/03 15:06:07.20 bQ6AVG3F.net
これカッコいい
URLリンク(wildwoodguitars.com)

515:ドレミファ名無シド
19/07/03 15:09:07.41 EZ/hS0v0.net
レスポールカスタムの見た目で音も持ったときの感じもバースト

516:ドレミファ名無シド
19/07/03 15:45:56.69 9u5J4DUK.net
>>502
カッコいいけど仏壇感が凄い

517:ドレミファ名無シド
19/07/03 16:17:59.64 MU7lgoGI.net
>>502
キーモチワルイ!!

518:ドレミファ名無シド
19/07/03 16:22:45.44 F3HPbHpb.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

519:ドレミファ名無シド
19/07/03 17:45:27.90 HZfTXt2L.net
>>502
ポジションマークがドット・・・・
こういうところが本当にアメリカンだと思います。

520:ドレミファ名無シド
19/07/03 18:28:04.31 I9B6WUyj.net
趣味悪過ぎだろw

521:ドレミファ名無シド
19/07/03 18:36:33.44 EZ/hS0v0.net
ギブソンのドットインレイは安っぽく見えちゃうな
安っぽさが味のギターならいいけど

522:ドレミファ名無シド
19/07/03 19:06:08.85 D+vmP9Pg.net
これは日蓮宗のですか?

523:ドレミファ名無シド
19/07/03 19:59:07.61 aZ3GTK41.net
URLリンク(wildwoodguitars.com)
こんなのもある

524:ドレミファ名無シド
19/07/03 20:07:54.64 aZ3GTK41.net
やたらインパクトのあるSG
URLリンク(wildwoodguitars.com)

525:ドレミファ名無シド
19/07/03 20:58:13.98 zNhyMncU.net
エボニーは仏壇に使われるからなあ

526:ドレミファ名無シド
19/07/03 22:01:43.64 9U3nx4nE.net
なんだろう、こんなことしてるから倒産したんでは

527:ドレミファ名無シド
19/07/03 22:04:16.47 zNhyMncU.net
ショーモデルだろ…?

528:ドレミファ名無シド
19/07/04 01:21:00.56 OcbbK8jV.net
反社っぺー!w

529:ドレミファ名無シド
19/07/04 07:54:09.00 whMbZhiz.net
色使いがマジで仏壇だ

530:ドレミファ名無シド
19/07/04 08:00:51.54 H/+/7kmg.net
田舎のクソでけーオール黒檀の仏壇を解体してエレキ作りたい

531:ドレミファ名無シド
19/07/04 08:45:49.21 FA4zsePj.net
メイプル製の家具を分解してギター作ったのがPRS
仏壇に使う木材があるならギターに
回して欲しいわな

532:ドレミファ名無シド
19/07/04 08:59:24.49 aHbg3gVK.net
今、仏壇に使われてる黒檀の地の色は全然黒くないからそんなに有り難くないと思うよ
仏具店のWe


533:bカタログだと無着色の茶色や灰色の状態でサンプルとして画像が出てるのも多い かなり前に黒檀を検索した時に、かなり太い丸太を縦に切った状態で断面が真っ黒な画像を見た時はビビった。あんなのはもうどこにも無いんだろうな



534:ドレミファ名無シド
19/07/04 11:11:26.19 wjGXhPYO.net
ヴィンテージ仏壇でギター作れ

535:ドレミファ名無シド
19/07/04 13:22:54.27 xam81Pec.net
古くから続く家なら江戸時代とかからのビンテージ仏壇があるな

536:ドレミファ名無シド
19/07/04 13:37:26.82 TAOG4Rii.net
うち百年モノの仏壇あるけど、指板材が採れるほどの黒檀あるかなあ

537:ドレミファ名無シド
19/07/04 14:06:27.09 FPdcRaDt.net
ブライアン・メイかよ

538:ドレミファ名無シド
19/07/04 15:21:21.51 vuupHutn.net
仏壇の扉の所はネックの指板に良さそうな大きさ
仏壇って100万〜600万円ぐらいまで
いろいろあるな

539:ドレミファ名無シド
19/07/04 15:22:07.57 vuupHutn.net
サンタナのブッダSGとか仏壇で作ったら面白いかも

540:ドレミファ名無シド
19/07/04 16:15:44.91 H/+/7kmg.net
俺はこれからビンテージ仏壇狩りの旅に出るわ

541:ドレミファ名無シド
19/07/04 17:10:33.17 d35Hvwpx.net
つうか仏壇の黒檀と楽器に使われるエボニーは別物なんじゃなかったか?

542:ドレミファ名無シド
19/07/04 17:28:24.78 0LpM0vOU.net
>>527
青森の過疎村をおススメ

543:ドレミファ名無シド
19/07/04 19:50:43.70 YPdtqlIc.net
>>511-512
これだと、ポジション位置がわからんなあ
演奏者はサイドポジションがあるから実際はそんなに困らないのかもしれないけど
ポジション視認性という本来の意味合いから外れすぎててあまりいいデザインと思えんな
日本のインレイ製作家のほうが、美麗で繊細でそれでいてポジションマークにさりげなくなっているという、いい物を作ってると思う

544:ドレミファ名無シド
19/07/05 02:23:12.50 bQ6X2U1J.net
>>519
家具で作ってたのか初めてしった

545:ドレミファ名無シド
19/07/05 12:58:09.57 XBvoU3Oe.net
こういう路線はPRSに任せときゃ良いねん

546:ドレミファ名無シド
19/07/05 15:10:28.67 mqv5VbqK.net
54のヒスコレにビグスビー付けたいけど付けるならドッグボーンサドル付けたいしビブラメイトは使いたくないから、
穴あけ+犬ボーンナット接着になるんだけどどう思う?

547:ドレミファ名無シド
19/07/05 15:20:55.12 GIvT9yB3.net
結論 もったいないから、やめとけ。

548:ドレミファ名無シド
19/07/05 17:20:05.52 pESSGCGL.net
>>533
最高に最強でクールなギターから
ただのうんこにしちゃうなんて・・・・・合掌・・・
他人事だけど、釣りであって欲しいわ

549:ドレミファ名無シド
19/07/05 18:15:08.85 wDtT1oC0.net
ヴィンテージなら断固抗議する
ヒスコレなら好きにすればいい

550:ドレミファ名無シド
19/07/05 18:29:19.29 QSn7ECh2.net
54にビグスビー付き探したら?

551:ドレミファ名無シド
19/07/05 19:55:28.60 jnQfY06B.net
最初からそのスペックのを探して買え

552:ドレミファ名無シド
19/07/05 20:16:02.85 pSH0byWW.net
はじめビグスビーつけていたのを外した有名なのは知ってるけれどね

553:ドレミファ名無シド
19/07/05 20:18:51.18 mqv5VbqK.net
あるならとっくに買ってるんで。。

554:ドレミファ名無シド
19/07/06 09:24:02.37 XQymBxZA.net
>>533
かっこいいじゃん。俺は応援するで。
やって失敗したと思ったなら買い取るで。

555:ドレミファ名無シド
19/07/06 10:38:05.32 ZISWjevO.net
やるならショップでやってもらえ
素人がやると悲惨な結末しかイメージ出来ない

556:ドレミファ名無シド
19/07/06 10:43:33.74 XQymBxZA.net
ビグスビーをネジ止めするだけだよ
ビグスビーも自分で取り付ける事を前提に
位置決め用の道具まで付属してる


557:位だし



558:ドレミファ名無シド
19/07/27 19:13:48.31 ICK4SI8s.net
新型のジョーペリーモデル、あそこまで突き抜けてると逆に興味が出てくるよな

559:ドレミファ名無シド
19/08/01 00:25:46.38 CUZsFYRm.net
Gibsonのレスポールって魅力的だからつい買っちゃうけど
基本的に弾きにくいから買ってもオブジェになっちゃうよね
シェクターのEXかフジゲンのストラト型のギターばかり弾いてるわ

560:ドレミファ名無シド
19/08/01 19:19:14.61 3U86ZpcD.net
エアプ臭がすごいです

561:ドレミファ名無シド
19/08/03 23:14:21.13 8tgXejxZ.net
まあ、確かにibanezとか、そういうバリテク用のギターからすると弾きにくいんだろうなって思うけど、
そもそもそういうプレイをしようとする人は選ばないんじゃあ・・・?

562:ドレミファ名無シド
19/08/04 01:17:58.81 /nbGiPbs.net
ハイポジの弾きやすさを考えたら、誰も選ばないよね
別の次元で魅力があるから所有するわけで

563:ドレミファ名無シド
19/08/04 10:49:18.27 KZvPRoJs.net
けどレスポでバリテクしてる人なんて世界中に居るよね
慣れ次第なんだよなぁ

564:ドレミファ名無シド
19/08/05 21:55:23.84 5ZpoUFce.net
バインディングのおかげでレスカスは
ハイポジ時のカッタウェイ角の手のひらへの痛さは
スタンダード以上ですよね

565:ドレミファ名無シド
19/08/05 23:58:06.53 lo1hoPLI.net
胸や肘にあたるボディのバインディングも痛いです
夏場は薄着だから余計痛い

566:ドレミファ名無シド
19/08/13 02:05:45.14 UYjlaMgo.net
シングルカッタウェイでもめちゃくちゃ弾きづらい部類だからしゃあない
ダブルカッタウェイのギター使った後に弾くとびっくりするぐらい中心に平行になってくれないから
結局ダブルカッタウェイへ戻っちゃう

567:ドレミファ名無シド
19/08/13 03:27:56.57 YFUkBPjl.net
カジノよりはマシ。

568:ドレミファ名無シド
19/08/13 04:05:32.31 rG2ScnbK.net
そこでModern Double Cut Customの出番ですよ

569:ドレミファ名無シド
19/08/18 18:58:44.94 kyiKrJ8x.net
白の74レスカスなんだけど、本物とヒスコレどっちにしようか悩むわぁ〜
多分今が一番楽しい時なんだろうな。

570:ドレミファ名無シド
19/08/18 19:04:11.81 5UefX7BZ.net
気に入った本物が有ったら本物じゃね?
状態良いの見つかると良いな

571:ドレミファ名無シド
19/08/18 19:47:55.08 psvzZRcn.net
>>555
めちゃくちゃ悩もうよ!
79年製欲しくて半年以上探して買った
更にギター弾くのが楽しくなったよ
そのレスカスともう一本以外手放して家族にも喜ばれたよ!

572:ドレミファ名無シド
19/08/18 20:20:04.16 gDooyQKG.net
エボニー指板ならばヒスコレ新品をお勧めしたい
理由は中古の指板は想像より遥に汚いので
大腸菌やらダニの糞やら精子や汗や唾液などの体液のエキスをこねくり回して
極薄フニッシュしてる訳だからね
中古は当然天然材木のエボニーだろうから、完全に染み込んでるし

573:ドレミファ名無シド
19/08/19 19:05:33.18 S8GDrtaE.net
>>558
周囲に汚っさんって呼ばれてねか?

574:ドレミファ名無シド
19/08/20 00:07:30.20 iVTp7vX+.net
と、汚っさんが過敏に反応しております

575:ドレミファ名無シド
19/08/20 01:21:31.54 SxKTko4j.net
中古は馴染まんね。全部売ってる。

576:ドレミファ名無シド
19/08/20 01:54:08.71 GG9wGM6y.net
よほどボロボロで変な傷があったり状態が悪いとかじゃなきゃ気にしないけどな。
みんな神経質すぎない?あんたがどれほど清潔な生き物なんだって思うわ。

577:ドレミファ名無シド
19/08/20 06:06:17.37 8tBivWDO.net
>>562
だまっとけよ
そんな奴がいないと新品売れなくて中古の球も無くなるんだぞ

578:ドレミファ名無シド
19/08/20 07:08:36.92 enQINWEn.net
白ボディは新品がいいな
綺麗に焼けてる中古少なすぎ

579:ドレミファ名無シド
19/08/21 19:47:12.62 Dm39J4+/.net
フレットレスワンダーってどんなもん?
やっぱり弾きにくい?
試奏前にちょっと教えていただければ幸いです。

580:ドレミファ名無シド
19/08/21 20:18:11.04 /HrZdrWG.net
いま生産してるレスカスもわざわざフレットレス・ワンダーにしてるのかな

581:ドレミファ名無シド
19/08/21 22:30:44.99 Tvtb4FaK.net
>>565
試奏していないならば、びっくりするレベル
今、君が想像してる範囲の太いフレット、細いフレット、背の高いフレットなどの
あらゆるバリエーションの違いの範疇の外に存在するレベル
例えば、こう考えてくれればいいかな
フレットレスベースの指板に、アルミホイルを2ミリ程度の幅に細く切って
それを3〜4枚重ねて貼り付けた感じ
とにかく低い、低すぎるよ

582:ドレミファ名無シド
19/08/21 22:34:04.29 aSUAa3NV.net
あれチョーキング上手くできんの?謎なんだが

583:ドレミファ名無シド
19/08/22 02:46:38.72 EIsTe8JJ.net
出来ないから無くなったんだろ
慣れれば行けるのかもしれんが

584:ドレミファ名無シド
19/08/23 22:44:55.26 s83sIFVH.net
よく読めバカ
音が良くなるなんて書いてないだろ

585:ドレミファ名無シド
19/08/23 22:47:41.28 8XKcVm96.net
やっぱり弾きにくいよね
リフレット前提で買うのもなぁ

586:ドレミファ名無シド
19/08/23 23:08:46.31 karsyAHI.net
フレットレスワンダーって太い弦張るように考えられたらしいけど、仮に太い弦張ってたとしてフレットレスワンダーであることのメリットってなに?
スライドしやすいとか?

587:ドレミファ名無シド
19/08/24 02:52:38.59 ClRTUpb0.net
拭きやすい

588:ドレミファ名無シド
19/08/27 13:52:43.32 TnLbkuNt.net
50年代〜60年代前半に細い弦を張るの想定して作られたギターなんてないぞ
そもそも細いゲージのセットがなかったからな
当時のギブソンに何が張られてたかっていうと12-56のセットだ

589:ドレミファ名無シド
19/08/27 15:25:58.60 3JSf8GT7.net
化け物ゲージだわ…

590:ドレミファ名無シド
19/08/27 15:48:43.21 C25SnCAg.net
マホガニーのネック折れそうなぐらい太いな

591:ドレミファ名無シド
19/08/27 19:35:43.66 plYJ92hN.net
なお弦の歴史やヘッド角は度外視の模様

592:ドレミファ名無シド
19/08/27 20:59:36.47 KyoxO1u4.net
12-56、スライドで使ったけど
もともと抑えの浅いボトルネックじゃ
味気ない音しか出なかった

593:ドレミファ名無シド
19/08/27 21:38:48.79 TnLbkuNt.net
12-56でネック折れてたらマホネックのアコギはこの世に一本も存在しないことになるな
弦太いとしっかり鳴らせるピッキングじゃないと無理だよ
もちろん強くはじくって意味じゃなくてね

594:ドレミファ名無シド
19/08/28 15:07:13.96 GZODflhc.net
ジョン・サイクス仕様が欲しい

595:ドレミファ名無シド
19/08/29 01:32:11.37 I/j3zm14.net
サイクスモデルはカスタムショップのを買うよりも
当時モノ買って自分でパーツ交換した方が安くて本物に近いというのが
かつて当スレで定説だった

596:ドレミファ名無シド
19/08/29 06:44:50.61 YuMkf5WT.net
最近はその辺のも値上がったりしてるような

597:ドレミファ名無シド
19/08/29 20:55:10.19 I/j3zm14.net
もう40年くらい前の資産だもんな
バーストを2000年頃に買うようなものか
それに比べれば値上がり幅は1/10くらいかもだけど
それでもプレイヤーズコンディションでも玉数少なくなってるよな

598:ドレミファ名無シド
19/09/09 21:23:56.53 i/GrnwH2.net
デジマート見てたらサイクスモデルだら


599:ッでワロタ https://www.digimart.net/cat01/shop5141/DS05590555/



600:ドレミファ名無シド
19/09/11 04:18:59.73 VTUWix9v.net
>>584
サイクスモデルって2Vol 1Tone だったんすか
ブリッジ仕様も一筋縄ではいかんし
グローバーも現行モデルとは違うし
けっこうこだわってる仕様っすね

601:ドレミファ名無シド
19/09/14 14:31:11.57 l6NrYreQ.net
それは知らんが、そもそもがフィルライノットの真似して全部メタルパーツにしてる。PUもダーティーフィンガーだしかなり弄ってる。

602:ドレミファ名無シド
19/09/14 21:05:18.68 pVSpEj+N.net
俺の74仕様の白カスのリアにダーティフィンガー載せたいとずっと思ってるが踏ん切りつかないままで現在に至るわ

603:ドレミファ名無シド
19/09/14 22:16:57.94 nI4KCtNu.net
>>587
俺は載せてるよ

604:ドレミファ名無シド
19/09/15 04:36:50.12 66mofU26.net
>>587
載せて気に入らなければ戻せば良い

605:ドレミファ名無シド
19/09/16 11:16:52.45 Bcati7cU.net
ハンダを含めオリジナル至上主義ってわけじゃないならすればいい
気に入らなかったらピックアップ代がもったいないとか考えてるならやめとけ
何もしないのが一番損がない

606:ドレミファ名無シド
19/09/16 11:37:39.69 BeL9kcJX.net
カスタムならどんなPUを載せても
ごきげんな音がでるぜ!

607:ドレミファ名無シド
19/09/16 22:24:29.78 YDjTZI4a.net
おまえの腕がいいんだろ

608:ドレミファ名無シド
19/09/17 15:50:36.53 UkOdieCa.net
カスタムに一番良く合うPUは何だと思いますか?
メーカー問わず
クリーン、クランチ
リードなら

609:ドレミファ名無シド
19/09/17 15:54:50.62 b8oeFsM2.net
クリーン ダンカンのSH2jazz
クランチ Gibsonの498R
リード Gibsonのバーストバッカープロ
個人的にこんな感じかな?

610:ドレミファ名無シド
19/09/17 16:57:04.05 t3gcFwKv.net
>>593
P-480とP90かな

611:ドレミファ名無シド
19/09/17 18:35:35.25 5rnHeZRK.net
>>593
スーパーディストーション

612:ドレミファ名無シド
19/09/18 11:58:48.28 IN1nX0hT.net
>>594
490Rと498Tな
498Rは無かったと思うが

613:ドレミファ名無シド
19/09/19 15:02:59.22 AYZRM1Ya.net
>>597
間違いすいません、498Tの事でした。

614:ドレミファ名無シド
19/09/19 17:39:24.05 wMUlpRvn.net
カスタムならどんなPUを載せても
ごきげんな音が出ちゃうもんだぜ!
ちょー不思議

615:ドレミファ名無シド
19/09/19 19:02:43.06 z0tsQc3L.net
昭和を感じる

616:ドレミファ名無シド
19/09/20 14:34:14.50 ljm6OeRI.net
なんやかんやGibsonにはGibsonのピックアップが一番、合う不思議

617:ドレミファ名無シド
19/09/20 15:39:27.46 JmxRsvSy.net
>>601
同意

618:ドレミファ名無シド
19/09/20 20:24:52.65 YbMQVHIt.net
カッコエエなぁ
URLリンク(img.digimart.net)

619:ドレミファ名無シド
19/09/20 21:10:56.96 M+A4zlXG.net
うーん、悪くはないけどペグに違和感があるなぁ

620:ドレミファ名無シド
19/09/20 22:01:52.25 8G4nroyj.net
こいつは
カスタムの中でもかなり強そうなカスタムだな!

621:ドレミファ名無シド
19/09/20 23:04:07.64 LJBYVHto.net
たしかにペグはクロムの方が合いそう
でも大リーグボール三号のような
使い手のいのちを啜りながらほの白く燃える不吉なイメージ

622:ドレミファ名無シド
19/09/21 11:02:55.34 amx1iKLO.net
シルバーバーストのもっと作って欲しいな

623:ドレミファ名無シド
19/09/21 11:58:42.76 HcWyPkDC.net
日焼けしたシルバーバーストがゴールドっぽくなったのが堪らなくカッコいい
そうなったので自分の生まれ年のを1度買おうかと思ったけど結局買わず終いだったけど

624:ドレミファ名無シド
19/09/21 12:10:43.07 aCBCCqYk.net
ホワイト日焼けのクリームすこ

625:ドレミファ名無シド
19/09/21 13:08:11.69 7UsPlkjf.net
フェルナンデスとかの安いコピーモデルでもPUをちゃんとしたのに変えれば、あのフィードバックしやすくてロングサステインな音になるから、やっぱボディー構造になんかあるんだろうな。
というか本物gibsonが値段に見合わず作りが安っぽいんだよな。

626:ドレミファ名無シド
19/09/21 16:06:18.19 qg/tts/q.net
>>609 あのチンカスみたいな色か

627:ドレミファ名無シド
19/09/22 14:08:55.26 +eW5XQz3.net
>>603
MSV(大河原ガンダム)の雰囲気

628:ドレミファ名無シド
19/10/03 02:02:18.09 ZbC1X4IG.net
2019年の57カスタムリイシューがようやく史実に忠実にグリーンキーのペグになって嬉しい

629:ドレミファ名無シド
19/10/03 08:19:27.29 L8tiAAm8.net
どのくらいの日数がかかるの?

630:ドレミファ名無シド
19/10/05 08:24:49.26 KzuY6PqF.net
カスタムの至高は1958〜1961のグローバーペグ時代の3PUビグスビー付きで異論無いな?

631:ドレミファ名無シド
19/10/05 09:47:54.04 oXs6RF78.net
異論しか無いな

632:ドレミファ名無シド
19/10/05 11:19:53.85 0nedsWdX.net
>>615
あるに決まってんだろ。どの年代もカスタムは至高だろ!
カスタム自体が至高なんだ!わかったか!

633:ドレミファ名無シド
19/10/05 11:52:23.35 IuXAvYCp.net
ビグスビーが無いわー
アレ不恰好でキライ

634:ドレミファ名無シド
19/10/05 12:49:59.89 EEkBmg8B.net
すごく初歩的な質問で申し訳ないです。
オールマホガニーのカスタムは、スタンダードと違うのは間違い無いと思うのですが、メイプルトップのマホガニーバックのカスタムはスタンダードとどう違うのでしょう?
あまり変わらないですか?
購入を検討して物色中なのですが・・・

635:ドレミファ名無シド
19/10/05 13:19:53.03 PZNJkujZ.net
俺的にはメイプルトップの方がスタンダードなイメージを持っている
これぞレスポールビルド!

636:ドレミファ名無シド
19/10/05 13:57:38.71 myO/g3T5.net
安いレスポールカスタムライト使いの僕は高尚の内に入るんかな?

637:ドレミファ名無シド
19/10/05 14:01:04.38 OWt0KofS.net
みんな俺のカスタムが至高だから
3puでもライトでもメイプルネックでもオールマホでも良いんだ
カスタム最高!

638:ドレミファ名無シド
19/10/05 14:21:30.42 D/xUCEgM.net
>>619
俺も変わらないと思って68買ったが
エボニー指板ってやっぱエッジ立った音になるよ。タッチに繊細というか。
ローズの方がやっぱりクラシックロックで耳になじんだ音になる
むかしギタープラネットとかいうショップで比較動画上げてたが
まさしくあのまんまの違いだった
ただあの動画は68のpuは57クラシック、スタンダードはバーバカだったんだっけ?

639:ドレミファ名無シド
19/10/05 20:22:01.83 KzuY6PqF.net
でもみんなレスポールカスタムのどれでもあげるよって言われたら3PUのビグスビー付き選択しちゃうんでしょ?

640:ドレミファ名無シド
19/10/05 20:42:05.56 +njgd/eA.net
俺なら54のアルニコVもらうかな。

641:ドレミファ名無シド
19/10/05 20:50:35.92 Z1kpVyfv.net
俺も'54だな

642:ドレミファ名無シド
19/10/06 13:09:30.91 ny2Udegs.net
自分の生年月日のシリアルのやつもらうかな

643:ドレミファ名無シド
19/10/06 21:37:47.03 Acu/hYlr.net
俺は激レアの58〜60期の2PU仕様が欲しい
ちなみにBigsby付きは死ぬほどかっこ悪いと思ってる派だ
すまん。

644:ドレミファ名無シド
19/10/06 21:44:53.68 g/PIabEo.net
ハゲに言われても…

645:ドレミファ名無シド
19/10/06 22:03:28.14 Acu/hYlr.net
ふさふさでBigsby付きでステージ立つのと
ハゲでノーマルテイルピースでステージ立つなら
後者を選ぶ
結論、Bigsbyはハゲよりもみっともない。

646:ドレミファ名無シド
19/10/06 23:59:11.34 EwD9PZi0.net
俺は白しか持ってないから黒ならなんでもいい

647:ドレミファ名無シド
19/10/07 00:11:23.85 NQSQuaAB.net
ハゲに白はきつくないか。。?

648:ドレミファ名無シド
19/10/07 00:21:13.74 GYQ50Lf/.net
じゃあ問う
ハゲてカスタムを弾く人生と
ふさふさだけど、絶対にカスタムは弾けない生涯
どちらかを選べ

649:ドレミファ名無シド
19/10/07 01:01:25.56 Y1FHcY4L.net
>>632
少し白くなって来たけどハゲてはいない

650:ドレミファ名無シド
19/10/07 02:12:16.00 Y1FHcY4L.net
>>624
ジミー・ペイジが07年のライブで弾いてるやつ超かっけー

651:ドレミファ名無シド
19/10/07 08:35:34.83 eA3azxSS.net
>>633
メインはスタンダードだからフサフサを選ぶ

652:ドレミファ名無シド
19/10/07 11:49:02.74 KNljyqEa.net
ハゲてデブになってもビグスビーだけは勘弁してくれ。

653:ドレミファ名無シド
19/10/07 13:26:36.67 DWSkjs/p.net
お前がどんなに喚いてもビグスビーのカッコよさは堕ちない
安心して鏡見て絶望しろ

654:ドレミファ名無シド
19/10/07 13:45:27.94 tnw+bace.net
ビグスビーって相当邪魔そうなんだが
あれならフロイドローズの方がマシだろ

655:ドレミファ名無シド
19/10/07 13:54:13.46 raCHvShg.net
レスポールアクセス最強

656:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:03:09.24 IVDI4S8L.net
>>639
レスポールにフロイドローズ付けるのはセンス悪い

657:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:04:34.41 zweHnHvb.net
それは思い込みに支配されてるな

658:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:10:38.14 NQSQuaAB.net
いや、かなりセンス悪い。

659:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:28:47.26 wLL8IeAv.net
>>641
ブラッドギルスdisってるのか

660:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:56:14.47 cdWeTZHu.net
ハゲにセンスを語られてもなぁ

661:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:56:46.96 VoG/i7ax.net
オレも昔はビグズビーなんて究極にダサいと思ってたんだけど、グレッチ買ってからレスポールのビグズビーはアリになった。
今は最高にカッコいいとさえ思う。
わからんもんだね

662:ドレミファ名無シド
19/10/07 16:58:53.10 wLL8IeAv.net
モノホン59だとビクスビー外した後があるやつ多数だったな。ジェフベックのも外してあったかな。

663:ドレミファ名無シド
19/10/07 18:57:21.86 PKHcxd6U.net
ワーミーあればいいだろ

664:ドレミファ名無シド
19/10/07 19:37:51.59 SEnjfqUT.net
白カスタムに金ケーラーが好きだった

665:ドレミファ名無シド
19/10/07 19:43:13.36 wLL8IeAv.net
レスポールは弦高の低さ、ボディー鳴り、ロングサステインがウリなんで、フロイトローズはメリットを消しちゃうんだよな。

666:ドレミファ名無シド
19/10/07 22:12:39.20 zweHnHvb.net
フロイドのデメリットを補うとも見れるのでは?

667:ドレミファ名無シド
19/10/07 23:36:37.00 IVDI4S8L.net
デメリットはダサいこと

668:ドレミファ名無シド
19/10/08 00:18:49.23 nO5S6cyH.net
ビグスビー付けるとサステインやら倍音やらはどうなるの先生

669:ドレミファ名無シド
19/10/08 00:50:18.62 WyyKmKnj.net
ビグ自体はかっこいいけどダサいやつには似合わないってだけでしょ
腹出たハゲ爺とかが持ってたら死んでくれと言いたくなるくらい似合わない

670:ドレミファ名無シド
19/10/08 08:17:29.87 A+EgFXPZ.net
腹出たオヤジもビグスビーでジャジーに弾いて


671:スら格好いいと思う



672:ドレミファ名無シド
19/10/08 09:05:18.76 VSrHHW4y.net
>>655
ただし白人と黒人に限る

673:ドレミファ名無シド
19/10/13 01:06:24.04 pzifeyda.net
レスポールカスタムの○周年アニバーサリーモデルって次は何年モデルがいつ頃出そうかな?
我が家の家宝に一本くらいは買っておきたい

674:
19/10/13 12:32:13 qCITcWRM.net
>>657
カスタムではないけど1960が2010年で50周年だから来年モデル辺りかと思うが1960はちょっと・・・

それ以降となると

5年くらい待って1954のスタンダードモデルでP90仕様(50周年は無かったと思う)

6年くらい待って60周年で1955カスタムモデル(50週年は無かったと思う)
エピフォンでP90のエボニー指板オールマホガニー(ワンピースではない)のブラックとダイヤモンドインレイのカスタムモデルで出した

8年くらい待って1957の60周年モデル

カスタムに拘らないで金に余裕あるなら
今ならイシバシ楽器80周年アニバーサリーのモデル100万円くらいもある

675:
19/10/13 14:49:52 Bi9PMFep.net
でもアニバーサリーモデルって
えてして完全レプリカじゃなくて
なんか余計なことしてくれちゃってない?

676:ドレミファ名無シド
19/10/13 15:03:52.69 QZzfWN/0.net
このヘッドのロゴでまた作って欲しい
URLリンク(www.rockin.co.jp)

677:
19/10/13 20:41:05 pzifeyda.net
>>659
それがいいんじゃあないか
ウェイトリリーフと謎のメカ付いてなければ自分のギターの記念碑として欲しい

678:ドレミファ名無シド
19/10/14 01:37:07.21 vR1ROYi8.net
謎のメカってどんなんだっけ

679:ドレミファ名無シド
19/10/14 02:50:44.55 7jZE545j.net
オートチューナーじゃね?ヘッドの裏についてたやつ

680:
19/10/14 05:38:50 NPawbpvb.net
早手巻きペグ欲しいんだよなぁ

681:ドレミファ名無シド
19/10/14 07:19:50.19 oe9sxyKR.net
謎のポジションマークとか謎のプリズムシールとかも有るぞ

682:ドレミファ名無シド
19/10/14 10:01:18 efsY/mrh.net
オートチューナーはいらんなあ。

変なシールも裏側なら我慢できる。
でも裏とはいえ、変なメタルの蓋は嫌だし

683:ドレミファ名無シド
19/10/14 12:07:22 ZgSvC6+Z.net
オッス
オラ、レスポール
みたいなシールの事か

684:ドレミファ名無シド
19/10/14 21:31:48 0S7ftDan.net
>>660
エレガンスだっけ。ネック細すぎてダメだった

685:
19/10/14 22:41:10 gj/9Pc2Y.net
>>668
これはエレガントと同仕様だけどカタリナ

686:ドレミファ名無シド
19/10/14 22:58:49 0S7ftDan.net
>>669
サンクス!

687:ドレミファ名無シド
19/10/15 07:25:12 SvnBHEbq.net
語りな。

688:ドレミファ名無シド
19/10/15 07:50:19.29 BILk2jkz.net
ミミズみたいな変なロゴマークも追加で

689:ドレミファ名無シド
19/10/17 12:42:55.08 dRQ+bD3+.net
パーツボロボロのラッカードロドロになった80年カスタムをリフィニッシュレベルでリペアしたいんだが、都内でオススメのリペアショップある?

690:
19/10/17 13:50:25 2pGLkVU5.net
都内ならいっぱいある。

691:
19/10/18 00:33:05 avHuZ5M7.net
どこが良さそう?オールドレスポールが得意そうなところ

692:
19/10/18 00:36:38 55xYxh6x.net
80年はオールドではない

693:
19/10/18 00:39:48 z0w8uWqc.net
オールドだよ

694:
19/10/18 00:41:08 YTxd4CQr.net
もうrichliteてやめたの?

695:
19/10/18 00:45:06 55xYxh6x.net
辛うじてオールドと言えるのは70年代後半まで
80年代は最も人気のない中古

696:ドレミファ名無シド
19/10/18 01:06:48.62 AvfuzEMG.net
まあオールドでもいいじゃない・・・
ヴィンテージって言ってるわけじゃないんだから

697:
19/10/18 07:54:55 4IQemkHs.net
オールドっていうか中古

698:
19/10/18 08:05:27 XOa8j8Ps.net
俺の90年代のカスタムは
何番目くらいにカッコいいかな?

699:
19/10/18 08:17:06 v6sPnUMY.net
>>397
オールドって値札に書いてあったら
必死だな、
の感想

700:ドレミファ名無シド
19/10/18 10:59:25.93 yUo6W8iG.net
>>682
お前のが一番だよ。
人が言ってることなんか気にするな。

701:
19/10/18 13:46:42 2U8i+0rz.net
なんかオールドとヴィンテージの意味履き違えてるガキがいて草

702:
19/10/18 14:26:52 Xdo5VEAM.net
古けりゃ何でもオールド
その中での優れた個体がヴィンテージ

703:ドレミファ名無シド
19/10/18 14:33:20.98 eicCeBpt.net
個体の優劣は関係ないな

704:ドレミファ名無シド
19/10/18 20:59:04.47 93XNQ1Da.net
MステのEMMAのレスカスカッコいい!
3puビグズビーの白なんてあるんだ。

705:ドレミファ名無シド
19/10/18 21:08:24.54 PSebgzu+.net
>>688
あれは59だか58だかのビンテージをリフしてるらしいぞ。

706:ドレミファ名無シド
19/10/18 22:59:54.70 93XNQ1Da.net
>>689
そうなのか。
ありがとう!

707:
19/10/19 00:08:54 NEf+KMZT.net
白レスカスにゴールドパーツにゴールドビグスビーなんかだったら
ホワイトファルコン風になるかな

708:
19/10/19 00:11:23 NEf+KMZT.net
あーボディのプラパーツが黒なんだな。
残念・

709:
19/10/19 00:12:07 eJVuDQAJ.net
>>691
いやいや
ホワイトファルコンが白レスカス風なんだよ

710:ドレミファ名無シド
19/10/19 03:04:02.13 3prjTPh4.net
ハッキリ見えないけどノブの形状からすると80年代後半ぐらいのモデル?
これ5kgぐらいあるんじゃ

711:ドレミファ名無シド
19/10/20 10:55:26 xV3FK/S0.net
プロトタイプいいね
リッチライトなのがアレだけど
URLリンク(img.digimart.net)

712:sage
19/10/20 11:52:06 P8XACyeA.net
これはすごいうまいことまとまってるな
これはいいねえ
まるで貴婦人といったところか
ビグスビーではなくブランコというのがまた良い

713:
19/10/20 15:04:57 W5f0S3Aq.net
美しいけど皇后感は黒金に届かないか まだ金持ちの小娘感が抜けないな

714:
19/10/20 17:08:47 LY7yNb8b.net
カスタムのピックガードのシールって別売りしてないのかな?

715:
19/10/20 18:46:50 6Nxksb8q.net
>>695
すげーカッコいい
フロントPUをアルニコちゃんにしたらもっとカッコいい

716:ドレミファ名無シド
19/10/21 11:25:02.06 HUuyrq+H.net
さっそく売約済みになってたな

717:ドレミファ名無シド
19/10/21 13:18:50 UPVEC9lh.net
フロントがP90なのが少し残念だけど、まあ見た目は良いね。

718:ドレミファ名無シド
19/10/21 20:44:05 BbRcwq3E.net
使い勝手ならアルニコVよりP-90の方がいいからな

719:ドレミファ名無シド
19/10/21 21:19:27.43 UPVEC9lh.net
そうでもねえぞ、アルニコVのボリューム絞った時のニアアコースティックな音は唯一ムニムニおっぱい。

720:ドレミファ名無シド
19/10/23 15:00:36.58 5dwaVLPf.net
>>695
コレは良い

721:ドレミファ名無シド
19/10/23 18:57:39.09 TbSbJWA3.net
売れたからもういいっしょ

722:ドレミファ名無シド
19/10/24 01:13:43.28 CJos7Tqr.net
もういいのはいいんだけど、
みなさんならこういうゴージャスなギターでどういうモノを演る?
ジャズ寄りなR&Bとか?
デヴィッド・T.ウォーカー(あの人は箱モノだけど)みたいなのとか?

723:ドレミファ名無シド
19/10/24 02:26:56.86 zDulE6ig.net
ロック

724:ドレミファ名無シド
19/10/24 10:04:54.64 nhW6k49j.net
>>705
楽器屋の仕込みだと思ってるんだね
肩の力抜けよw

725:ドレミファ名無シド
19/10/24 11:51:21.34 6jwubgg8.net
ジョーンジェットみたいな
ギターボーカルでR&R

726:ドレミファ名無シド
19/10/24 12:35:20.31 vb3YTTwj.net
三人組のボーイズでお笑いネタ

727:ドレミファ名無シド
19/10/24 17:52:09.38 8zcSzCLw.net
ギター侍やって、あんたの演奏残念言われたい

728:ドレミファ名無シド
19/11/03 15:01:52.17 yYD3Y456.net
ブラックパーツのカスタムって珍しいね
URLリンク(img.digimart.net)
なんかメタリカのアイアンクロスみたいな感じ

729:ドレミファ名無シド
19/11/08 15:04:37 b6q2BWWj.net
54カスタムがなんか黒すぎて胃もたれしてきた。

730:ドレミファ名無シド
19/11/09 12:52:31.20 OVDbzXCb.net
重過ぎて肩やられた人はいますかね

731:ドレミファ名無シド
19/11/12 09:37:53.97 rMJL2gm5.net
ベースやってる奴はどうすんだよ
よいストラップを使えばOK

732:ドレミファ名無シド
19/11/19 20:28:02.24 Ab0M7YFq.net
なんだかんだ言うて良いレスポールの判断基準としてしっかりとハイが出る個体はハズレが少ないな

733:ドレミファ名無シド
19/11/19 22:37:46.35 pjyBW99X.net
ハイが出ないギターなんて無理やろ

734:ドレミファ名無シド
19/11/19 22:56:25.52 EEmXKiz0.net
レギュラーラインのは低音がブーミーだから言いたいことはわかるけど
カスタムはエボニーでアタックとハイが抜けるけど、倍音とミドルが少し足りないからソロはドライブさせたくなる

735:ドレミファ名無シド
19/11/20 00:13:58.93 F3J02xZe.net
54カスタムのアルニコVとファズフェイスは相性が悪いね〜

736:ドレミファ名無シド
19/11/20 18:13:10.01 F3J02xZe.net
ここの武骨なカスタム弾きはまさかエボニー指板の手入れなんかしてないだろうな?

737:ドレミファ名無シド
19/11/20 21:14:28.77 5NeGnG/d.net
ピックアップとエフェクターの相性気にする奴に言われてもなあ

738:ドレミファ名無シド
19/11/20 22:08:59.74 F3J02xZe.net
そりゃ気にするだろ、あんた大丈夫?

739:ドレミファ名無シド
19/11/21 00:38:28.83 kg1PGaP4.net
アルニコX持ってないけど、どの辺がイマイチ?
中音域が暴れる?
自分はハム用になってるボナマッサファズつかってて
これは割と良いよ

740:ドレミファ名無シド
19/11/21 07:44:12.98 xk/iHo04.net
手入れなんて不要
そう、リッチライトならね

741:ドレミファ名無シド
19/11/21 08:46:35.87 glUTUeMz.net
>>722
エボニー指板も気にしてやれよw

742:ドレミファ名無シド
19/11/21 10:46:00.39 kg1PGaP4.net
エボニーは割れるよ

743:ドレミファ名無シド
19/11/21 14:39:06.85 KOxejDGE.net
>>723
もともとジャズ向けのピックアップだしリア基準の音作りだからってのもあるかもしれないけど、
パワーありすぎていくら手元でクリーンアップしても抜けないという感じ。機会あればボナファズ試してみようかな。
>>725
今しがたロシュトーマスのオイル塗ってきたよ。
ギブソンのエボニー指板ってあんまり割れる印象ないんだけど割れたって人いるのかな?

744:ドレミファ名無シド
19/11/21 17:51:40.72 OptLg7jS.net
通説だから無闇に信じてたけど
工房のブログとかで板が割れて困ったとかは見たな
あとはリフレットで割れるとか
割れてる状態で売られてないから分かんないけど
リペアマンとかは良く見るのかな

745:ドレミファ名無シド
19/11/21 17:52:53.57 OptLg7jS.net
ファズフェイスでどんな音作り目指してるから分からないからあれだけど
パワー気になるならbd-2wとかファズっぽいひずみになるよ、トーン弄れるし

746:ドレミファ名無シド
19/11/28 05:43:44.52 CK1DwAtD.net
ゴールドパーツがキンキラキンで恥ずかしいからDMCパーツ欲しいけどテールピースもABR-1も入手困難だなあ。。
自分でいい感じにレリック加工できないものかね。

747:ドレミファ名無シド
19/11/28 12:32:06.92 b0uFMi+W.net
ググりゃいくらでも出てきそうなもんだが

748:ドレミファ名無シド
19/11/29 20:21:24.64 ZVuy2zod.net
カスタムはゴールドパーツがいいんじゃねえかぁ!

749:ドレミファ名無シド
19/12/06 11:49:44 6YNnAx1/.net
54カスタムにアーニーのストラップ付けてて普通に使いやすいんだけど最近どうもチープに感じてきたから
レザーのストラップ買おうかと思ってるんだけどみんなレスポールにはどんなの付けてる?
黒の革が普通に無難かとも思うんだけど黒すぎる気もする。

750:ドレミファ名無シド
19/12/06 12:23:21 3NHLjFvG.net
見た目の話なんだから好きなの使えよ…

751:ドレミファ名無シド
19/12/06 13:17:40.13 KHWgq/4K.net
>>733
アーニーボールの黒ナイロンのストラップ
何十万するギターでも手持ちのは全部これ
長さがあるしつけっぱなしにしても取り回しやすいし、ギター買う時にこれぐらいならおまけでつけてくれるからストラップなんて買った事ない

752:ドレミファ名無シド
19/12/06 13:58:52 6YNnAx1/.net
>>734
見た目大事でしょ、だから買う前にリサーチしてんのよ。

>>735
あれ使いやすいよね。ただ最近もうちょい洒落っ気のあるやつ付けたくなってきたわ。

753:ドレミファ名無シド
19/12/06 15:50:35 Tq3pPr3U.net
ゴージャスでクールでアメリカンなストラップ一確やで

754:ドレミファ名無シド
19/12/06 15:53:28 0eO/e0+/.net
Gibson switch blade
URLリンク(www.chuya-online.com)

755:ドレミファ名無シド
19/12/06 18:03:39.97 mDli9GjE.net
>>733
WIZARD LEATHERのストラップ使ってる
素材からフルオーダーできるし永久保証だし
Nancyの岸田さんもおすすめ

756:ドレミファ名無シド
19/12/06 20:33:50.95 VWhm8xug.net
levis ヘッドフィールドおじさんも愛用

757:ドレミファ名無シド
20/01/05 04:36:00 Om1oQ9U8.net
あけおめ
楽器屋でマホネック、刻印ナンバードの74/
75カスタム弾いてきた
ステッカーナンバードよりパワーがあってこういう音かあ、と思ったが80年代のカスタムに似てる気もする
メイプルネックになるまでの短期間な仕様でレアと言えばレアだけど少し音がしつこいかな
自分はステッカーナンバード、マホネックのほうがあっさりして好きだとわかった
あとこの頃はもうブラックビューティコンデンサじゃないのも自分的に物足りなかった

758:ドレミファ名無シド
20/01/05 15:30:36.48 qhZoMGVt.net
70年代中期のレスポールもすっかりオールド扱いになってきたなぁ
昔は品質が落ちた時期の代表みたいに言われたもんだけどな

759:ドレミファ名無シド
20/01/05 18:09:32.14 ipJshPwh.net
74.75刻印は明らかに80年代寄りの音だね
刻印はメイプルネックの方がすっきりしてて好き

760:ドレミファ名無シド
20/01/05 18:19:17.99 2U8T9H+S.net
ギターの素材とかあまりこだわり無いし詳しくもないんだけど俺の89年のカスタムはすごくネックが柔らかい気がする。結構チューニングも狂うんだけどそんなもんなのかね。

761:ドレミファ名無シド
20/01/05 18:32:59.99 VP25AQIk.net
マホは個体差の大きい木材だから、柔らかいマホが使われてる個体なのかもね
指板のエボニーが復活してリッチライトはいしされるって話はもう昔話?
黒いエボニーはどのメーカーでも確保が大変らしく、
テイラーは薄い色の混じったエボニーもそのまま使うことで世の中の常識を変えようと試みてるらしい
質は同じなので、マグロじゃなくても何の問題もないとのこと

762:ドレミファ名無シド
20/01/05 18:48:02.77 zifatkT4.net
なるほどなあ。
レスポールカスタムは指板の黒も含めてのイメージだから、大変だろうな。

763:ドレミファ名無シド
20/01/05 19:48:26.33 icvfi3kN.net
>>742
結局の所中古屋の策略なんだろうな

764:ドレミファ名無シド
20/01/05 22:19:38.85 HSxlmMZe.net
80後半から90年代は柔らかいマホを使ってた
それに最近みたいな乾燥技術がなくて狂いやすかった
マホが硬くなったか知らないけど、2000年後半くらいから乾燥技術進んで反りにくなったし、軽くできるようになった
その分衝撃に弱いかもしれないが、時間経ってないからわからん

765:ドレミファ名無シド
20/01/05 23:04:02.55 Zhk1LXJE.net
>>748
サンクス
やっぱりそうなんだ
まあ愛着あるから引き続けるけどね

766:ドレミファ名無シド
20/01/05 23:16:00.66 pw9t15Q8.net
マホマホタマクロ〜
マホマホタマクロ〜

767:ドレミファ名無シド
20/01/06 01:22:54.28 9KvrZ2NX.net
今年は俺のカスタムが

768:ドレミファ名無シド
20/01/06 04:53:13.12 gtNcskAg.net
>>749
チューニング狂うのはナットとかサドル疑った方が良いと思うけどな・・・

769:ドレミファ名無シド
20/01/06 13:44:28.16 zbdQ0z4V.net
>>752
ナットやサドルなどギターそのものには問題ないってリペアマンに言われた。もう一本国産某メーカーのレスポールモデル持ってるけどそっちの方がネックはしっかりしてる気がして質問してみました。

770:ドレミファ名無シド
20/01/07 18:15:49.16 TdC/UD65.net
>>747
被害妄想

771:ドレミファ名無シド
20/01/07 19:33:54.15 2GEiVbFT.net
テイラーは自社で木材植えたりしてる

772:ドレミファ名無シド
20/01/07 19:47:25.39 c7RGsQr3.net
カスタムの夢を見て目が覚めたぜ
吉兆や!!!

773:ドレミファ名無シド
20/01/07 20:06:16.78 2GEiVbFT.net
初夢っぽい画像
URLリンク(wmg.jp)

774:ドレミファ名無シド
20/01/07 21:25:48.93 YHBtHvuD.net
ベックっていかにもチンコでかいですって顔で好みじゃない。

775:ドレミファ名無シド
20/01/08 17:39:00.80 OdlZBDVi.net
みんな滝川クリステルがカスタム持ってるの見てほしくなったクチですか?

776:ドレミファ名無シド
20/01/08 20:04:16.02 Cz8O71lH.net
アル・ディ・メオラ

777:ドレミファ名無シド
20/01/09 01:07:12.36 pPtH+sd8.net
エアロスミスの「ビデオ・スクラップブック」ってVideoの中で
カリフォルニア・ジャム2でジョー・ペリーが弾いてるのを見て決め手になった。
音もバリッとして気に入ったし。
あれパンケーキなのかなそれともオールドなのかな?

778:ドレミファ名無シド
20/01/09 01:58:54 CgDsP/kL.net
ちびっ子の時に調子こいてエレキ弾いてみたいと思って
近所の兄ちゃんから借りたのがグレコのカスタムコピーだった
そして中学の時に別の近所の兄ちゃんから貰ったギターがフレッシャーのカスタムコピーだった
つまり、最初に触ったエレキも、最初に所有したエレキもカスタムだったので
ギブのカスタムに憧れて、そこに行き着くのは当然の事だった

でも常時弾くのはSGとストラト・・・
みんなごめん。。。。

779:ドレミファ名無シド
20/01/09 02:10:31 VQzhMgXJ.net
>>761
懐かしいな
レンタルビデオ屋で借りてよく見たわ
DVDになってないから今見れないけど、ジョー・ペリーのカスタムは何年だろう
74年頃といわれてる写真に写ってるんでそれ以前のカスタムってことかも
でも別物かもしれないし、ファンサイトか何かに載ってないのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1322日前に更新/197 KB
担当:undef