【LPC】Gibson Les Pa ..
[2ch|▼Menu]
342:ドレミファ名無シド
19/05/03 13:34:12.54 LKyk1hEV.net
どうせ生涯弾き続けるとしてもブルース〜ロックの範疇だからリッチライトでも
全く問題ないのだが、その価格が納得できないだけです。はい。

343:ドレミファ名無シド
19/05/03 13:41:41.67 5kxRnz5v.net
54、57、68買えばエボニーなのに

344:ドレミファ名無シド
19/05/03 13:45:42.00 86zah6qf.net
>>334
54全く売ってないじゃん。

345:ドレミファ名無シド
19/05/03 15:21:16.60 XjxTqsD1.net
ピカピカの新品欲しいのに古ぼけたのばっかり作ってるね

346:ドレミファ名無シド
19/05/03 15:55:28.04 JVRwvR35.net
>>336
ギター作れない職人の為のエイジド職人だからな
こいつらさえクビにすれば生産コストは安くなる

347:ドレミファ名無シド
19/05/03 17:18:58.84 z87jACuh.net
>>337
ギターを作れない職人をギブソンが雇用しておく理由を解説してください

348:ドレミファ名無シド
19/05/03 17:22:32.16 e7fbMsLN.net
エイジド加工した奴も需要あるのはわかるけどそればかり仕入れすぎなんだよな
gibson的にもエイジドの方が利益率良いとかでエイジドばっか卸してるのかもしれないけど

349:ドレミファ名無シド
19/05/03 17:42:50.71 escp8Hl0.net
ピカピカの新品がカスタムコレクションで古ぼけたのがヒストリックって住み分けしてんじゃないの?

350:ドレミファ名無シド
19/05/03 17:45:32.42 fEAF/hfb.net
要はエボニー指板のレギュラーラインのレスポールカスタムが欲しいのよ
90年代によくあったヤツが

351:ドレミファ名無シド
19/05/03 20:16:53.20 7fADYmrI.net
グロス仕上げをしてからAge加工するわけじゃないもんな
手抜きもいいところ
>>341
Nashvilleブリッジでいいの?

352:ドレミファ名無シド
19/05/04 01:07:39.96 6BP3n+Pg.net
>>341
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

353:ドレミファ名無シド
19/05/04 07:29:10.01 anccHpDJ.net
ビンテージクローンて今どきの若い美人をむかし綺麗だった婆さん風に
わざわざ整形させるようなもんだから意味不明だよね 

354:ドレミファ名無シド
19/05/04 07:54:13.72 ySIz2DSY.net
みんながみんなラッカー塗装や
ヴィンテージサウンドを求めてるわけじゃないからな

355:ドレミファ名無シド
19/05/04 14:15:11.84 sKKz6Q0k.net
>>327が挙げてるモデルを調べてみたら、リアPUがダンカンJBじゃないか。EMGと並ぶどんなギターに載せても同じ音が出る、優秀ではあるけど没個性になりがちなパターンだな
実際にEMGやJBを載せた中古のギブソンが結構あって、長期で売れ残るパターンが多い傾向がある気がするからみんな1度はやってみてすぐ飽きるやつだね。低〜中価格帯のギターのグレードアップにはこの上なく良いチョイスではある

356:ドレミファ名無シド
19/05/04 14:42:14.27 279gCA/e.net
>>346
いっやいや。ところが。。江戸ワロスは考えられてるんだよ
レスポールは最初のうちは硬い音で、その時期はピックアップに依るディストーションで倍音を付加してくれるJBみたいなハイパワーで中域に特化したピックアップが合うんだ
それで、弾き込んでるうちエッジが潰れ、音がこなれてボディが振動した倍音が出る音になる
こうなったらJBみたいなハイパワー系は過剰なので、よりハイとボトムが出る、レンジが広いビンテージ系なモデラート出力のピックアップに変えるといい。
それでしっくりきたらもうピックアップは変えなくていい
ちゃんとボディの経時変化を見越して作ってあり、それに合わせたピックアップが初期マウントされてるんだよ
いいギターは最初少し硬い音がするように作られてるものなんだ
最初からこなれた音がするギターだと、弾き込みによってエッジがなくなると音がへたってしまう。だからそれを見越して硬い音に作ってある

357:ドレミファ名無シド
19/05/04 15:22:49.36 dg3m32Yw.net
EDWARDSの上位機種は極薄ラッカー塗装でダンカンのセスラバー(SH-55)とか
載ってるしな
ポリ塗装のは59とJBだけど
塗装や弾きこまれ具合なんだろうな

358:ドレミファ名無シド
19/05/04 19:25:12.42 cLAEVpgG.net
漆リフおじさん!

359:ドレミファ名無シド
19/05/04 20:54:36.60 CfoVcTpX.net
エドやGibsonよりフジゲン、トーカイのレスカスの方が出来いいよ

360:ドレミファ名無シド
19/05/04 23:40:50.96 Sc5K17eG.net
>>342
ナッシュビルは嫌い

361:ドレミファ名無シド
19/05/05 03:42:50.14 A8ABdS7o.net
GIBSONは高いし、重いし、リッチライトだし、ラッカー塗装で扱いにくいし
気軽に弾けない。
あれこれ気を使うしな、面倒。

362:ドレミファ名無シド
19/05/05 03:51:23.48 DjgbEhWc.net
>>352
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

363:ドレミファ名無シド
19/05/05 12:50:05.65 xMtttL4J.net
でもGibsonとエピフォン以外はレスポールじゃないからなぁ

364:ドレミファ名無シド
19/05/05 15:02:57.72 I4F4sv0D.net
エピフォンはチンコヘッドじゃない時代はよかったなぁ

365:ドレミファ名無シド
19/05/05 15:36:17.91 B/9x71VR.net
オープンブックヘッドの日本製は'70年代のマツモクと'90年代末にオービルからスライドしてきたフジゲン・寺田か
でも、フジゲン製はグレコのOEM時代とヒール形状が違ってて、ハイポジの演奏性が良くない。フジゲンなりの理由があるのかもしれないけど、その点はギブソンに劣るポイント

366:ドレミファ名無シド
19/05/06 11:02:04.57 oG4lWgXE.net
EMGの載ったレスポールカスタムが
同じ音しか出なくてツラいw
ピッキングや弾き方で音が変わったりはしないね
オートマみたい

367:ドレミファ名無シド
19/05/06 20:21:03.69 tEFuWXt3.net
1046のゲージだとクリーンヘナヘナじゃない?

368:ドレミファ名無シド
19/05/06 20:43:22.07 PIoJOP8H.net
09-42が一番弾きやすい
音質は落ちるけど
お高いブティックアンプで補うからおk

369:ドレミファ名無シド
19/05/06 21:17:37.80 p58FoA02.net
ダンカンもそうだけど
基本、どんなギターに乗せてもダンカンやEMGの音にしかならないのが辛い所よね
やっぱGibsonにはGibsonのピックアップが一番やね

370:ドレミファ名無シド
19/05/07 02:45:18.73 W7dgQjA9.net
各メーカー個性が有って良いのでは?

371:ドレミファ名無シド
19/05/07 09:50:41.29 j1KhAH3Y.net
PUメーカーのは定番の音しか出ない感じ
ヴィンテージ系PUを試してみるかな

372:ドレミファ名無シド
19/05/07 10:19:26.24 pNCOgKIo.net
俺はEMGもダンカンも弾き手やPU以外の機材に反応してくれると感じるけど
そうじゃない人も居るんだな。

373:ドレミファ名無シド
19/05/07 11:54:41.12 0Uwk1Cn8.net
PU換えたことないんだけどEMGはともかく
ダンカンはどんな感じになるの?

374:ドレミファ名無シド
19/05/07 12:04:57.28 l3iPbw83.net
ピックアップ替える必要なんてないよ
現状の音に満足できないならまずは弾き方、セッティング、アンプやエフェクターの音作りから見直すべき
それでも満足できないならそれはその個体の限界だからギターを替える
ピックアップ交換はせいぜいアンプのコントロール1目盛り分以下の補正効果くらいしかない

375:ドレミファ名無シド
19/05/07 12:13:58.14 OWN7qXnB.net
まぁ、真空管でゲインを変えたり
パッシブならPUの磁石を変える方法もあるか

376:ドレミファ名無シド
19/05/07 14:45:57.52 isklE5Aw.net
世の中にはジミー桜井のようにバーストを買って「良い音だけどこれはペイジの音じゃない」と言ってオリジナルPAFを外してオーダーした理想のPUに交換しちゃった人もいるけどな
出荷時で納得のいくものである事は理想だけど、出音はイマイチだけどルックスや弾き心地は気に入ってるから何とかしたいって思う事だってあるから結局は人それぞれだよ
EMGやダンカンJBはギター自体のスペックや個体差をあまり感じさせない特性だからこそ長年に渡って支持されてるんだと思うし

377:ドレミファ名無シド
19/05/07 16:33:49.15 Af6+mSFS.net
>>367
その理屈で行くと更に長年愛されてるPAFはギターの影響出ないような…

378:ドレミファ名無シド
19/05/07 17:15:43.78 isklE5Aw.net
>>368
なんでそう思ったの?「長年に渡って支持されてるPUはギター本体に左右されない」って解釈しちゃったのか?
主語を勝手に置き換えて意味のわからん反論されても答えようが無い

379:ドレミファ名無シド
19/05/07 19:49:12.22 762AgkQf.net
ヘッド角17度のレスカスに対応したまくら付きのセミハードないかな?サドのケースだとネックより先にヘッドが当たる。。

380:ドレミファ名無シド
19/05/07 20:13:37.29 rg+veDVL.net
SKBでいいんじゃないの?

381:ドレミファ名無シド
19/05/08 18:57:35.15 kk1rM/ZA.net
俺もSKB使ってる。

382:ドレミファ名無シド
19/05/08 19:48:29.73 w8UIisdN.net
俺もスケベ(ry

383:ドレミファ名無シド
19/05/10 14:17:25.29 BJdvUGxz.net
エボニー指板が復活した2019年カスタム、お値段なんと50万円!
またエボニー指板の中古の値段が上がりそうだよ。目ぼしいのは早めに買わないとな

384:ドレミファ名無シド
19/05/10 14:34:18.25 i7mS90Li.net
リッチライトのモデルの投げ売り早く来い
20万以下なら買ってやる

385:ドレミファ名無シド
19/05/10 15:36:36.30 s+abfkXX.net
鮎川さんのサイン入りのカスタム
URLリンク(www.digimart.net)
なんでリッチライトの個体なんかに
サインしたんや・・・。

386:ドレミファ名無シド
19/05/10 22:13:03.12 zgKiIqoI.net
2019ざっと見て来たけど重いのが多いね

387:ドレミファ名無シド
19/05/10 23:53:27.05 9CnoToMs.net
>>374
高額なのを擁護するつもりはないけれど
リッチの時も平気で50万で売ってたよ
でもまあCustomの値上がりは凄まじいね
この30年で売値が3倍になったわ
50歳おっさんより。

388:ドレミファ名無シド
19/05/11 01:04:17.86 lcoUljDf.net
リッチライトで50はないわなあ

389:ドレミファ名無シド
19/05/11 02:45:57.39 GiVbxLrb.net
URLリンク(www.gibson.com)
次のスタンダードはエボニー指板で2700ドル・・・

390:ドレミファ名無シド
19/05/11 03:52:07.29 AoYjTPz8.net
次のっていうか、オプションだったハイパフォーマンス仕様をモダンっていうモデルに名称変更しただけ
指板のエボニーはローズウッドと同じく、染色してるんじゃないかな?質を気にしなければ素材は無いわけじゃなくてホームセンターでも小さな板切れなら普通に売ってるんだし

391:ドレミファ名無シド
19/05/11 04:03:41.10 GiVbxLrb.net
HPの後継というのはわかるんだが、HPはエボニーじゃなかったろ?

392:ドレミファ名無シド
19/05/11 07:16:17.25 cGAt+KUo.net
TAYLORがエボニーの植樹やってたな
自社栽培がこれから主流になるかも

393:ドレミファ名無シド
19/05/11 07:41:55.56 kaCi9Uzi.net
>>382
その点はそうだね。G-Forceやらリッチライトやらに優位性が無い事に気が付いたのと、ローズウッドも面倒な状況になったから出し惜しみはしないようにしたんだろう
去年はレギュラーでもリッチライト指板採用で価格抑えめのPlayer plusシリーズが盛大にコケたから、安くてもリッチライト指板は求められてないのがわかったんだし

394:ドレミファ名無シド
19/05/11 10:35:20.66 GiVbxLrb.net
だからエボニーカスタムも3000ドル弱くらいで出してほしいなあ・・・

395:ドレミファ名無シド
19/05/11 11:20:26.91 X7jQl8n8.net
エボニーを黒染めするのは普通だ

396:ドレミファ名無シド
19/05/11 11:20:31.54 XQkmMo/n.net
エボニーはまだワシントン条約で規制されてないんだっけ?

397:ドレミファ名無シド
19/05/11 11:26:06.25 XQkmMo/n.net
リッチライトのカスタム買った連中って
何だったんだろう?
噛ませ犬?
URLリンク(www.digimart.net)

398:ドレミファ名無シド
19/05/11 12:49:59.36 GdbuZ5rj.net
指板割れないしリッチライトでも良いって人はいるだろう、おれもそう。

399:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:04:12.77 GjFzMd3S.net
エボニー復活まで待ってた人が勝ち組なのかなぁ?
みなさんどう思う?

400:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:08:13.85 RW2ZwPga.net
満足できた奴が勝ち組やろ

401:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:08:38.83 BB3/BTPp.net
なんでレギュラーラインでカスタムあった時に買わなかったのかなぁと思います。

402:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:10:39.82 GiVbxLrb.net
なんでみんな59年にバースト買ってないの?

403:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:23:55.47 EVBJF6pW.net
'90年代だとカスタムの実売価格は新品20万くらいだったよなぁ。スタンダードは15万くらい
その頃だと今やヴィンテージの仲間入りした'70年代カスタムは15万とかで、'68カスタムですら50〜60万だった。

404:ドレミファ名無シド
19/05/11 14:00:06.82 kx2OmDjq.net
何が「今やヴィンテージの仲間入りした'70年代カスタム」だよ
あんなもんがヴィンテージなわけねえだろ
オメーの思い込みをさも事実かのように書くなハゲ

405:ドレミファ名無シド
19/05/11 14:44:58.76 G1iJr4Mu.net
2000年前後だとレギュラーのカスタムが
イケベのバーゲンで118000円や99800円とかで出てたりしたな
昔は中古で10万円台で買えたのに
時代は変わった。

406:ドレミファ名無シド
19/05/11 14:47:44.96 Lf3hPYkD.net
>>395
いや、俺も全くそう思ってないよ。安かった時に大抵の楽器屋が「あんなもんがヴィンテージと呼ばれる時代は来ない」って言ってるのを聞いてたしな
ネタの枯渇でヴィンテージとして売らざるを得ない業界を皮肉ったんだけど、バカだから伝わらなかったか

407:ドレミファ名無シド
19/05/11 15:13:42.10 OS4utH+A.net
74年までのマホネック期はヴィンテージとは言えなくてもオールド扱いはされてるだろ
実際ヴィンテージ専門店でも扱ってるし
それ以降はただの中古だな

408:ドレミファ名無シド
19/05/11 15:16:11.61 GdbuZ5rj.net
72年の54リイシューとか結構高いじゃん。

409:ドレミファ名無シド
19/05/11 16:22:05.39 GiVbxLrb.net
これからも古いのは何かにつけて値段上げてくんだろうな
1990年代のも2040年くらいになったら値段上がるんじゃね?

410:ドレミファ名無シド
19/05/11 18:12:05.61 knyv518v.net
そうみんなが思ったら上がる


411:



412:ドレミファ名無シド
19/05/11 18:20:35.51 GiVbxLrb.net
70年代ってみんなそう思ってるの…?

413:ドレミファ名無シド
19/05/11 18:33:45.79 3yTHC3eP.net
リッチライトってそんな安い材料じゃなかった様な・・・

414:ドレミファ名無シド
19/05/11 18:57:57.99 kx2OmDjq.net
>>397
言い負かされて即座にひっこめるなら素直に間違い認めて謝れやバーカ
無理か。オメーみたいなバカほどプライドだけは一人前だからw

415:ドレミファ名無シド
19/05/11 19:01:11.11 kx2OmDjq.net
「業界を皮肉ったんだけど」
どこをどう読んだら皮肉になってんだよバーカww
クッソワロタ
こんなみっともねー撤退戦しかできないバカはなかなかお目にかかれねええな

416:ドレミファ名無シド
19/05/11 19:10:11.64 aXL8pOaT.net
>>403
高い安いじゃないんじゃない?
支持されてないんだから、もうエボニーだけで良いよ

417:ドレミファ名無シド
19/05/11 19:31:19.76 3yTHC3eP.net
まぁ、自分はエボニーのカスタムしか知らんしそれしか持ってないんだけどリッチライトは機会があったら弾いてみたいんだよな。
ダンエレクトロみたいなギターもある訳だし色んな素材で色んな音色が出る可能性は捨てたらいかんと思う。
未来のギターヒーローがリッチライトのカスタム使うかもしれんよ。

418:ドレミファ名無シド
19/05/11 19:58:36.25 GdbuZ5rj.net
テイラーみたいに白っぽい部分も使うエボニー指板にはしないんだなギブソンは。

419:ドレミファ名無シド
19/05/11 21:36:00.58 gck8SrX+.net
オイルで染めたら濃くなる?

420:ドレミファ名無シド
19/05/11 21:51:36.33 3yTHC3eP.net
なるけど
オレンジオイルとかはやめときな

421:ドレミファ名無シド
19/05/11 22:28:48.94 9LaWmPRq.net
何でオレンジオイルは駄目なん?

422:ドレミファ名無シド
19/05/11 22:59:17.01 3yTHC3eP.net
マメに拭いてたりメンテしてればいいんだけど放置がすぎるとフレットが錆びるのよ。
友人のレスポールはエライ事になってた。

423:ドレミファ名無シド
19/05/11 23:10:35.58 GiVbxLrb.net
オレンジオイルは染色用じゃなくて汚れ浮かせ用だからじゃないの?

424:ドレミファ名無シド
19/05/12 00:18:04.68 PV2Mj5bf.net
ネックと弦高適正なのに5-12フレットでビビるんだけどフレットの高さガタガタなのかな?

425:ドレミファ名無シド
19/05/12 01:29:51.70 lOv3tGMU.net
>>414
フレット高さ測ってみたら?

426:ドレミファ名無シド
19/05/12 07:24:40.99 2XRmgHeb.net
>>414
まさかとは思うけれど
古い弦のままじゃないよね?
新品弦でもビビるならば、ネックが波うってしまったのかなぁ

427:ドレミファ名無シド
19/05/12 10:17:30.85 9ACiJG60.net
>>392
ABR-1じゃなくてナッシュビルがイヤだった

428:ドレミファ名無シド
19/05/12 11:06:34.56 krNmqIAU.net
ナッシュビルで製造されてるギターなのにねぇ

429:ドレミファ名無シド
19/05/14 23:00:59.80 UPkKJ5Ni.net
ナッシュビルが嫌なのに何でGibsonを選ぶんや?

430:ドレミファ名無シド
19/05/15 08:25:59.65 v43SS9xC.net
幅広のブリッジが嫌なだけだよ
でも、俺のCustomはそれなんだよねw
変換器買いたい

431:ドレミファ名無シド
19/05/20 15:21:15.23 NeXKHOOs.net
あーまた54リイシュー欲しくなってきた
前に持ってたんだけどルックス最高の割に
音がスカスカしてるのが嫌であまり弾かずに
売ってしまったんだよね
今だと糞高くなってるみたいだな
でも欲しいなぁ〜

432:ドレミファ名無シド
19/05/20 19:40:39.72 z2YFf3Z8.net
一回買ったけど手離したのはまた買っても同じだから違うの買ったら

433:ドレミファ名無シド
19/05/20 20:00:28.95 60WOP3Ag.net
>>421
売ったのいつ?

434:ドレミファ名無シド
19/05/20 20:01:51.60 60WOP3Ag.net
54リイシューってそもそも売ってないよな、72年や54年の本物はあるにはあるけど。。

435:ドレミファ名無シド
19/05/21 15:22:23.00 AKnF0f81.net
買った高いギターを手放すヤツはアホ

436:ドレミファ名無シド
19/05/22 21:56:01.91 daaSOdZN.net
俺が本当にカッコいいと思うCustomのスペックが決まったわ

437:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:22:00.37 VHtDxvo2.net
知らんがな

438:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:27:41.40 9RK3AEsN.net



439:聞いてほしそうな>>426



440:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:35:49.73 VHtDxvo2.net
無視無視。

441:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:21:41.15 ygzZTVjN.net
>>426
良かったな。

442:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:22:05.30 B4O3gs50.net
流れに笑った

443:ドレミファ名無シド
19/05/23 06:23:13.03 kfHI6QHa.net
68のメイプルトップやろ?わかる

444:ドレミファ名無シド
19/05/23 10:09:37.48 hrM2lTzK.net
>>425
あー確かにアホだな
過去に4本ヒスコレ、
カスタムショップの
レスカス売った経験あるわ

445:ドレミファ名無シド
19/06/01 06:46:56.57 qmV+7sA8.net
おまいら急げ これは買いやろ
ちょっと重いけど
URLリンク(www.shopping-kurosawagakki.com)

446:ドレミファ名無シド
19/06/01 07:25:33.60 FdvZQQxA.net
無理や、重すぎる。4キロでもしんどいのに。

447:ドレミファ名無シド
19/06/01 07:29:47.37 pr9uS3AA.net
68モデル持ってれがそんなにいいか?
俺は74モデルのが好きだから68モデルは
眠ってらーな

448:ドレミファ名無シド
19/06/01 08:11:26.62 FdvZQQxA.net
74ってメイプルネックだっけ?

449:ドレミファ名無シド
19/06/01 11:16:48.18 VrFAEbGT.net
>>434
ザック・ワイルドなみのマッチョじゃないと無理だな

450:ドレミファ名無シド
19/06/01 12:18:44.49 pr9uS3AA.net
>>437
マホネックだぎゃ

451:ドレミファ名無シド
19/06/02 08:13:58.46 i2l2Z2Mk.net
70年代サイクス仕様はメイプルネックだね

452:ドレミファ名無シド
19/06/02 10:58:11.65 iQmfbwlc.net
俺の思い描く最高の仕様の一部を教えてやるわ
色は当然ブラックだけど漆だ!
続きはまた今度ね

453:ドレミファ名無シド
19/06/02 19:14:03.16 ImtjFe7s.net
漆ってラッカーの上位互換みたいな書き込み見たこと有る 実際どうなんだろ

454:ドレミファ名無シド
19/06/02 19:35:21.18 fLoQC4K5.net
漆は厚ければ厚いほど高級なので、薄ければ薄いほどありがたがられるギターとは相性悪いのでは

455:ドレミファ名無シド
19/06/02 22:19:29.23 zHsRXZyF.net
薄ければ何で良いのか?というのが鍵だな

456:ドレミファ名無シド
19/06/02 22:26:05.57 WtrdizqX.net
薄いとキモティイ〜〜〜

457:ドレミファ名無シド
19/06/02 22:43:36.54 Zy74RBQj.net
| 彡 ⌒ ミ          \  彡 ⌒ ミ ∩やあハゲ!/彡 ⌒ ミ 人_人 _人人_人_人_人_人_人_人 彡 ⌒ ミ
\(´・ω・`) また髪の話してる\( ´・ω・)∧∧∧    / (´・ω・`))   は・げ!! は・げ!!  ( (・ω・` )∩
  (|   |)::::            \  < ハゲ > ./⌒ ミ     ⌒Y 彡 ⌒ ミY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ミ 彡 ⌒ ミ
  (γ /:::::::             \<   の  >/ω・`)彡 ⌒ ミ  (´・ω・`)∩彡 ⌒ ミ (´・ω・` ) 彡 ⌒ ミ
   し \:::                <   予  > ミ   (´・ω・` ) 彡 ⌒ ミ   (´・ω・`)O 彡 ⌒ ミ(´・ω・`)
―――――――― <  感  >―――――――――――ーーーー
         彡 ⌒ ミ ハゲを呼べ!<  !!!!!  > イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
    ~~・━⊂(´・ω・`)⊃-、       /∨∨∨\    ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
      ///    ノ:: //|     ./    はい \  .∩彡 ⌒ ミ∩∩彡 ⌒ ミ∩∩彡 ⌒ ミ∩≡=−
      |:::|/( ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /  彡 ⌒ ミ ハ \ ヽ(´・ω・`) /.ヽ(´・ω・`) /.ヽ(´・ω・`) / ≡=−
はい⌒ ミ ̄(__) ̄/  | |. .|   ./γ(⌒)・ω・`) ゲ \ ヽ    ) ≡ヽ    ) ≡ヽ    )   ≡=−
  (   ;)←ハゲ    |__|/   /(YYて)ノ   ノ   君!\ (⌒   ) ≡ (⌒   ) ≡ (⌒   )  ≡=

458:ドレミファ名無シド
19/06/03 01:18:57.79 TpVbfXnt.net
漆を厚塗りしたら5kgはいきそうだな

459:ドレミファ名無シド
19/06/07 00:11:35.89 S0cg6qJl.net
P480、通称アルニコVのポールピースをゴールドからシルバーにしたいんだけど変える事ってできますか?

460:ドレミファ名無シド
19/06/12 16:05:46.69 Qx+2IFon.net
できるよ

461:ドレミファ名無シド
19/06/12 16:34:38.88 h0V05Skg.net
本当に?

462:ドレミファ名無シド
19/06/12 17:06:29.19 Zje7HHo2.net
分解してメッキをやり直すんだよ

463:ドレミファ名無シド
19/06/12 17:22:04.67 I9k/ZNPM.net
Duncan Custom Shopのやつならオプションで選べたはず

464:ドレミファ名無シド
19/06/12 22:35:44.88 kzatFzyn.net
メッキだからヤスリかければとれるんじゃね?

465:ドレミファ名無シド
19/06/14 20:07:53.76 7n4pAVKQ.net
こりゃなんだ?リイシューなんだろうけど
1968って書いてあるけど型年式じゃなくて製造年がわからねえ
ってか68年のカスタムに白なんかないよな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

466:ドレミファ名無シド
19/06/14 20:12:30.01 7n4pAVKQ.net
>>454
ペグとブリッジが1968仕様じゃない

467:ドレミファ名無シド
19/06/15 00:36:34.00 WgGYTVcp.net
>>454
あったよ
俺、前に持ってたわ

468:ドレミファ名無シド
19/06/15 07:49:18.84 x2t9Tuyw.net
>>456
それっていつ頃の再生産の奴?
オリジナルの1968は黒以外無いと思うけど 違ったっけ?

469:ドレミファ名無シド
19/06/15 08:47:05.42 x2t9Tuyw.net
調べたらいくつか68再生産の白あったわ
ただ >>454 のペグとブリッジは下記のどれとも違うから、後交換かもね
▪️98年製カスタムショップ↓
URLリンク(www.guitartraders.com)
▪️シリアルから判断すると2008年製↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

470:ドレミファ名無シド
19/06/15 08:59:14.00 WgGYTVcp.net
俺のは山野企画かなんかの68リイシューの
CVWのやつで見た目だけで歪ませると
モコモコした音で段々嫌になりヤフオクで
売っ払ったわ

471:ドレミファ名無シド
19/06/15 09:24:46.27 N/hqESAX.net
近年のカスタムショップでの再現度の高さと違って、メイプルトップ・マホバックでマホガニー1Pネックなら'68仕様だろって感じがある意味ギブソンらしさとも言える
ここで画像上げてくれた人もいたけど、過去の'68リイシューでもフレイムメイプルでサンバーストとか出してたから細かい事は気にせずに気に入ったなら買い

472:ドレミファ名無シド
19/06/15 09:33:38.53 j6EGv1CV.net
カスタムをバットみたいに振り回してたらバインディング浮いてきたんだけど仕様ですか?

473:ドレミファ名無シド
19/06/15 10:27:32.25 b9kE/nL6.net
>>461
実際にボールを打ってみないと何とも判断できんな。

474:ドレミファ名無シド
19/06/15 19:54:27.74 Qb7mHhn9.net
458の下は去年のヤツだよ。
ワッフルバックにナイロンサドルはそう

475:ドレミファ名無シド
19/06/15 20:04:59.63 O6iTc+6B.net
>>463
おお、ホワイトのもあったんだ
エボニーだけかと思ってた

476:ドレミファ名無シド
19/06/15 20:38:12.30 Qb7mHhn9.net
本数はかなり少ない筈だよ。

477:ドレミファ名無シド
19/06/16 18:06:51.90 0m0oAssz.net
俺は68より74のが好きだなぁ

478:ドレミファ名無シド
19/06/16 19:05:10.46 TAwH/Pyn.net
最近人生で2回目のレスポールを買いまして、、レスポールといったらハムバッカーのふくよかな高音の倍音みたいなイメージなんだけど、
P90でもしっかりレスポールの音出るね。テレキャスとかでは出せないあのリッチな感じ。
あれは何に起因してるのかな?

479:ドレミファ名無シド
19/06/16 20:33:43.72 4xfV3cef.net
P90に起因しています

480:ドレミファ名無シド
19/06/16 23:00:51.65 TAwH/Pyn.net
>>468
ハムでも出るからそれは無い。

481:ドレミファ名無シド
19/06/16 23:21:09.79 8OJbV6Fh.net
そりやあのレスポールの丸い形だろー
あれがファットな音に貢献していると思う

482:ドレミファ名無シド
19/06/16 23:29:18.73 bqW5QSHX.net
56GT試奏してP90の良さが解ったわ。そのまま買おうかと思ったけど57GT持ってるし、
スペシャルはなんか違う。今まで全く気にならなかった54のBB弾いてみて良かったら買おうと思って調べたら、
全然タマ数無いのね。残念だわ。

483:ドレミファ名無シド
19/06/17 00:11:29.65 sLFUuD3w.net
>>467
前に某長野の工房の職人の話を聞いたことがあるんだけど、
ボディトップのアーチが音のふくよかさに影響してるって話してたよ

484:ドレミファ名無シド
19/06/17 03:31:40.51 bf+IqzR4.net
シングルといってもP90はハムバッカーのハムキャンセル部が無い構造で
ストラトのハムバッカーとは構造が違うというのも効いてるかもな。

485:ドレミファ名無シド
19/06/17 05:18:25.38 ChlpiDV0.net
レスポールにアーチを付けた背景は
当時カービングマシンを持っていなかったフェンダー社製品との差別化を図る為
それがたまたま音にも影響出たのかもだけど
長野の職人の頭がおかしい可能性の方が高いと思う

486:ドレミファ名無シド
19/06/17 06:04:06.17 CfZ/Bsfj.net
>>471
出島見たけどあるにはあるね。

487:ドレミファ名無シド
19/06/17 11:30:54.83 zReO8OFJ.net
>>474
ごめん、書き方悪かったかもしれないけど、
職人さんが言ってたのは「アーチが出音に影響してる」ってことね
アーチがついた理由を語られたわけじゃないのよ

488:ドレミファ名無シド
19/06/17 11:49:53.57 ChlpiDV0.net
>>476
理解してるよ

489:ドレミファ名無シド
19/06/17 15:13:24.63 zReO8OFJ.net
>>477
そっか、それは申し訳なかったです

490:ドレミファ名無シド
19/06/22 23:44:01.35 5f2ZRx8P.net
自分の好みの仕様でカスタム作ってもらえないもんかね

491:ドレミファ名無シド
19/06/23 00:10:32.88 SAH5pGft.net
金積めば出来るだろ
バーストヒスコレ市販品で高いのが新品100万くらいだから
200万くらい出せばやってくれるんじゃない?

492:ドレミファ名無シド
19/06/23 00:54:35.97 fh72YQ4U.net
何なら、俺が考えたカスタムの最高の仕様を教えてやってもいいぜ?
フィニッシュは前にも書いたけれど漆だ
トップは最上級のハードメイプル
しかもハードでも文句なしの虎目有りの材をチョイスする
それを惜しげもなく漆で塗りつぶすってのが粋なんだわ
おっと、今日はここまでだ

493:ドレミファ名無シド
19/06/23 01:43:07.54 SAH5pGft.net
漆は良いが何塗りだ?
津軽塗あたりはどうだ?

494:ドレミファ名無シド
19/06/23 07:01:12.69 iPgMsiKN.net
ナッシュビル塗りだろ

495:ドレミファ名無シド
19/06/23 11:55:01.31 JXQk9GlY.net
漆は唐塗りで金箔を貼って、インレイはプラチナ、ノブはプラチナ削り出し、バインディングは24金、ポジションマークはダイアモンド。
トラスロッドは銀の延べ棒。
これくらいは殺って欲しい

496:ドレミファ名無シド
19/06/23 16:27:46.96 jQ/xfTp4.net
24金は純度は高いが柔らかいから
実用考えるなら18金にしといた方が…

497:ドレミファ名無シド
19/06/23 19:37:03.50 havywn50.net
>>483
縦にクラックが入るんですねわかります

498:ドレミファ名無シド
19/06/27 10:03:40.92 tbnuWMpv.net
54カスタムの新品が出島に出てますね〜

499:ドレミファ名無シド
19/06/27 14:42:12.62 etkGXmru.net
1970のカスタムを委託したいのですが、どこがいいでしょうか?

500:ドレミファ名無シド
19/06/27 21:05:05.38 kaN


501:KOiED.net



502:ドレミファ名無シド
19/06/28 01:08:55.22 +Uts5/2G.net
大丈夫
70万円払える奴が買うから

503:ドレミファ名無シド
19/06/28 08:33:22.36 ZQPSgzta.net
おじさんの俺の一番の憧れがアルニコカスタム
でも、中学生の頃にアルニコゲットしてたら
高校二年生くらいの時期にザグってディマジオに載せ替えてるだろうな・・
あぶねーあぶねー・・・

504:ドレミファ名無シド
19/06/28 09:06:34.74 UFy5MWBG.net
持ってるけどぶっちゃけハムでいいかなと思う。

505:ドレミファ名無シド
19/06/28 10:08:42.57 9hIspXDY.net
持ってたけど見た目サイコーなだけで
音はイマイチで売っぱらったわ

506:ドレミファ名無シド
19/07/02 19:54:40.00 HYk0UNe7.net
この色イイなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)

507:ドレミファ名無シド
19/07/02 19:59:38.06 MxC+/+Yb.net
いいか?

508:ドレミファ名無シド
19/07/02 20:23:21.56 n5W1lrvk.net
>>494
腐った青汁の様な色だな

509:ドレミファ名無シド
19/07/02 20:24:38.08 HYk0UNe7.net
まぁ買わないけどね

510:ドレミファ名無シド
19/07/02 21:41:45.04 MxC+/+Yb.net
個人の好みだから別にいいけどさ

511:ドレミファ名無シド
19/07/02 23:55:10.75 RwyCr22N.net
カスタムはなんだかんだで黒一択だわ。でも白やナチュラルやワインレッドも良いな。。

512:ドレミファ名無シド
19/07/03 05:49:16.43 6yyklFUv.net
ナッシュビルTOMが嫌い

513:ドレミファ名無シド
19/07/03 08:41:21.59 0JX7M4FW.net
>>499
迷いの多い一択だな

514:ドレミファ名無シド
19/07/03 15:06:07.20 bQ6AVG3F.net
これカッコいい
URLリンク(wildwoodguitars.com)

515:ドレミファ名無シド
19/07/03 15:09:07.41 EZ/hS0v0.net
レスポールカスタムの見た目で音も持ったときの感じもバースト

516:ドレミファ名無シド
19/07/03 15:45:56.69 9u5J4DUK.net
>>502
カッコいいけど仏壇感が凄い

517:ドレミファ名無シド
19/07/03 16:17:59.64 MU7lgoGI.net
>>502
キーモチワルイ!!

518:ドレミファ名無シド
19/07/03 16:22:45.44 F3HPbHpb.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

519:ドレミファ名無シド
19/07/03 17:45:27.90 HZfTXt2L.net
>>502
ポジションマークがドット・・・・
こういうところが本当にアメリカンだと思います。

520:ドレミファ名無シド
19/07/03 18:28:04.31 I9B6WUyj.net
趣味悪過ぎだろw

521:ドレミファ名無シド
19/07/03 18:36:33.44 EZ/hS0v0.net
ギブソンのドットインレイは安っぽく見えちゃうな
安っぽさが味のギターならいいけど

522:ドレミファ名無シド
19/07/03 19:06:08.85 D+vmP9Pg.net
これは日蓮宗のですか?

523:ドレミファ名無シド
19/07/03 19:59:07.61 aZ3GTK41.net
URLリンク(wildwoodguitars.com)
こんなのもある

524:ドレミファ名無シド
19/07/03 20:07:54.64 aZ3GTK41.net
やたらインパクトのあるSG
URLリンク(wildwoodguitars.com)

525:ドレミファ名無シド
19/07/03 20:58:13.98 zNhyMncU.net
エボニーは仏壇に使われるからなあ

526:ドレミファ名無シド
19/07/03 22:01:43.64 9U3nx4nE.net
なんだろう、こんなことしてるから倒産したんでは

527:ドレミファ名無シド
19/07/03 22:04:16.47 zNhyMncU.net
ショーモデルだろ…?

528:ドレミファ名無シド
19/07/04 01:21:00.56 OcbbK8jV.net
反社っぺー!w

529:ドレミファ名無シド
19/07/04 07:54:09.00 whMbZhiz.net
色使いがマジで仏壇だ

530:ドレミファ名無シド
19/07/04 08:00:51.54 H/+/7kmg.net
田舎のクソでけーオール黒檀の仏壇を解体してエレキ作りたい

531:ドレミファ名無シド
19/07/04 08:45:49.21 FA4zsePj.net
メイプル製の家具を分解してギター作ったのがPRS
仏壇に使う木材があるならギターに
回して欲しいわな

532:ドレミファ名無シド
19/07/04 08:59:24.49 aHbg3gVK.net
今、仏壇に使われてる黒檀の地の色は全然黒くないからそんなに有り難くないと思うよ
仏具店のWe


533:bカタログだと無着色の茶色や灰色の状態でサンプルとして画像が出てるのも多い かなり前に黒檀を検索した時に、かなり太い丸太を縦に切った状態で断面が真っ黒な画像を見た時はビビった。あんなのはもうどこにも無いんだろうな



534:ドレミファ名無シド
19/07/04 11:11:26.19 wjGXhPYO.net
ヴィンテージ仏壇でギター作れ

535:ドレミファ名無シド
19/07/04 13:22:54.27 xam81Pec.net
古くから続く家なら江戸時代とかからのビンテージ仏壇があるな

536:ドレミファ名無シド
19/07/04 13:37:26.82 TAOG4Rii.net
うち百年モノの仏壇あるけど、指板材が採れるほどの黒檀あるかなあ

537:ドレミファ名無シド
19/07/04 14:06:27.09 FPdcRaDt.net
ブライアン・メイかよ

538:ドレミファ名無シド
19/07/04 15:21:21.51 vuupHutn.net
仏壇の扉の所はネックの指板に良さそうな大きさ
仏壇って100万〜600万円ぐらいまで
いろいろあるな

539:ドレミファ名無シド
19/07/04 15:22:07.57 vuupHutn.net
サンタナのブッダSGとか仏壇で作ったら面白いかも

540:ドレミファ名無シド
19/07/04 16:15:44.91 H/+/7kmg.net
俺はこれからビンテージ仏壇狩りの旅に出るわ

541:ドレミファ名無シド
19/07/04 17:10:33.17 d35Hvwpx.net
つうか仏壇の黒檀と楽器に使われるエボニーは別物なんじゃなかったか?

542:ドレミファ名無シド
19/07/04 17:28:24.78 0LpM0vOU.net
>>527
青森の過疎村をおススメ

543:ドレミファ名無シド
19/07/04 19:50:43.70 YPdtqlIc.net
>>511-512
これだと、ポジション位置がわからんなあ
演奏者はサイドポジションがあるから実際はそんなに困らないのかもしれないけど
ポジション視認性という本来の意味合いから外れすぎててあまりいいデザインと思えんな
日本のインレイ製作家のほうが、美麗で繊細でそれでいてポジションマークにさりげなくなっているという、いい物を作ってると思う

544:ドレミファ名無シド
19/07/05 02:23:12.50 bQ6X2U1J.net
>>519
家具で作ってたのか初めてしった

545:ドレミファ名無シド
19/07/05 12:58:09.57 XBvoU3Oe.net
こういう路線はPRSに任せときゃ良いねん

546:ドレミファ名無シド
19/07/05 15:10:28.67 mqv5VbqK.net
54のヒスコレにビグスビー付けたいけど付けるならドッグボーンサドル付けたいしビブラメイトは使いたくないから、
穴あけ+犬ボーンナット接着になるんだけどどう思う?

547:ドレミファ名無シド
19/07/05 15:20:55.12 GIvT9yB3.net
結論 もったいないから、やめとけ。

548:ドレミファ名無シド
19/07/05 17:20:05.52 pESSGCGL.net
>>533
最高に最強でクールなギターから
ただのうんこにしちゃうなんて・・・・・合掌・・・
他人事だけど、釣りであって欲しいわ

549:ドレミファ名無シド
19/07/05 18:15:08.85 wDtT1oC0.net
ヴィンテージなら断固抗議する
ヒスコレなら好きにすればいい

550:ドレミファ名無シド
19/07/05 18:29:19.29 QSn7ECh2.net
54にビグスビー付き探したら?

551:ドレミファ名無シド
19/07/05 19:55:28.60 jnQfY06B.net
最初からそのスペックのを探して買え

552:ドレミファ名無シド
19/07/05 20:16:02.85 pSH0byWW.net
はじめビグスビーつけていたのを外した有名なのは知ってるけれどね

553:ドレミファ名無シド
19/07/05 20:18:51.18 mqv5VbqK.net
あるならとっくに買ってるんで。。

554:ドレミファ名無シド
19/07/06 09:24:02.37 XQymBxZA.net
>>533
かっこいいじゃん。俺は応援するで。
やって失敗したと思ったなら買い取るで。

555:ドレミファ名無シド
19/07/06 10:38:05.32 ZISWjevO.net
やるならショップでやってもらえ
素人がやると悲惨な結末しかイメージ出来ない

556:ドレミファ名無シド
19/07/06 10:43:33.74 XQymBxZA.net
ビグスビーをネジ止めするだけだよ
ビグスビーも自分で取り付ける事を前提に
位置決め用の道具まで付属してる


557:位だし



558:ドレミファ名無シド
19/07/27 19:13:48.31 ICK4SI8s.net
新型のジョーペリーモデル、あそこまで突き抜けてると逆に興味が出てくるよな

559:ドレミファ名無シド
19/08/01 00:25:46.38 CUZsFYRm.net
Gibsonのレスポールって魅力的だからつい買っちゃうけど
基本的に弾きにくいから買ってもオブジェになっちゃうよね
シェクターのEXかフジゲンのストラト型のギターばかり弾いてるわ

560:ドレミファ名無シド
19/08/01 19:19:14.61 3U86ZpcD.net
エアプ臭がすごいです

561:ドレミファ名無シド
19/08/03 23:14:21.13 8tgXejxZ.net
まあ、確かにibanezとか、そういうバリテク用のギターからすると弾きにくいんだろうなって思うけど、
そもそもそういうプレイをしようとする人は選ばないんじゃあ・・・?

562:ドレミファ名無シド
19/08/04 01:17:58.81 /nbGiPbs.net
ハイポジの弾きやすさを考えたら、誰も選ばないよね
別の次元で魅力があるから所有するわけで

563:ドレミファ名無シド
19/08/04 10:49:18.27 KZvPRoJs.net
けどレスポでバリテクしてる人なんて世界中に居るよね
慣れ次第なんだよなぁ

564:ドレミファ名無シド
19/08/05 21:55:23.84 5ZpoUFce.net
バインディングのおかげでレスカスは
ハイポジ時のカッタウェイ角の手のひらへの痛さは
スタンダード以上ですよね

565:ドレミファ名無シド
19/08/05 23:58:06.53 lo1hoPLI.net
胸や肘にあたるボディのバインディングも痛いです
夏場は薄着だから余計痛い

566:ドレミファ名無シド
19/08/13 02:05:45.14 UYjlaMgo.net
シングルカッタウェイでもめちゃくちゃ弾きづらい部類だからしゃあない
ダブルカッタウェイのギター使った後に弾くとびっくりするぐらい中心に平行になってくれないから
結局ダブルカッタウェイへ戻っちゃう

567:ドレミファ名無シド
19/08/13 03:27:56.57 YFUkBPjl.net
カジノよりはマシ。

568:ドレミファ名無シド
19/08/13 04:05:32.31 rG2ScnbK.net
そこでModern Double Cut Customの出番ですよ

569:ドレミファ名無シド
19/08/18 18:58:44.94 kyiKrJ8x.net
白の74レスカスなんだけど、本物とヒスコレどっちにしようか悩むわぁ〜
多分今が一番楽しい時なんだろうな。

570:ドレミファ名無シド
19/08/18 19:04:11.81 5UefX7BZ.net
気に入った本物が有ったら本物じゃね?
状態良いの見つかると良いな

571:ドレミファ名無シド
19/08/18 19:47:55.08 psvzZRcn.net
>>555
めちゃくちゃ悩もうよ!
79年製欲しくて半年以上探して買った
更にギター弾くのが楽しくなったよ
そのレスカスともう一本以外手放して家族にも喜ばれたよ!

572:ドレミファ名無シド
19/08/18 20:20:04.16 gDooyQKG.net
エボニー指板ならばヒスコレ新品をお勧めしたい
理由は中古の指板は想像より遥に汚いので
大腸菌やらダニの糞やら精子や汗や唾液などの体液のエキスをこねくり回して
極薄フニッシュしてる訳だからね
中古は当然天然材木のエボニーだろうから、完全に染み込んでるし

573:ドレミファ名無シド
19/08/19 19:05:33.18 S8GDrtaE.net
>>558
周囲に汚っさんって呼ばれてねか?

574:ドレミファ名無シド
19/08/20 00:07:30.20 iVTp7vX+.net
と、汚っさんが過敏に反応しております

575:ドレミファ名無シド
19/08/20 01:21:31.54 SxKTko4j.net
中古は馴染まんね。全部売ってる。

576:ドレミファ名無シド
19/08/20 01:54:08.71 GG9wGM6y.net
よほどボロボロで変な傷があったり状態が悪いとかじゃなきゃ気にしないけどな。
みんな神経質すぎない?あんたがどれほど清潔な生き物なんだって思うわ。

577:ドレミファ名無シド
19/08/20 06:06:17.37 8tBivWDO.net
>>562
だまっとけよ
そんな奴がいないと新品売れなくて中古の球も無くなるんだぞ

578:ドレミファ名無シド
19/08/20 07:08:36.92 enQINWEn.net
白ボディは新品がいいな
綺麗に焼けてる中古少なすぎ

579:ドレミファ名無シド
19/08/21 19:47:12.62 Dm39J4+/.net
フレットレスワンダーってどんなもん?
やっぱり弾きにくい?
試奏前にちょっと教えていただければ幸いです。

580:ドレミファ名無シド
19/08/21 20:18:11.04 /HrZdrWG.net
いま生産してるレスカスもわざわざフレットレス・ワンダーにしてるのかな

581:ドレミファ名無シド
19/08/21 22:30:44.99 Tvtb4FaK.net
>>565
試奏していないならば、びっくりするレベル
今、君が想像してる範囲の太いフレット、細いフレット、背の高いフレットなどの
あらゆるバリエーションの違いの範疇の外に存在するレベル
例えば、こう考えてくれればいいかな
フレットレスベースの指板に、アルミホイルを2ミリ程度の幅に細く切って
それを3〜4枚重ねて貼り付けた感じ
とにかく低い、低すぎるよ

582:ドレミファ名無シド
19/08/21 22:34:04.29 aSUAa3NV.net
あれチョーキング上手くできんの?謎なんだが

583:ドレミファ名無シド
19/08/22 02:46:38.72 EIsTe8JJ.net
出来ないから無くなったんだろ
慣れれば行けるのかもしれんが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1322日前に更新/197 KB
担当:undef