【LPC】Gibson Les Pa ..
[2ch|▼Menu]
273:ibson-weight-relief



274:ドレミファ名無シド
19/04/18 19:48:16.18 2OoOBqpK.net
現状のレスポールファンを納得させるレギュラー品を作りたいなら、
ネック補強して、ジョイントもボルトオンセットイン、
ボディは掘りまくるのが音と値段を追求する上で最適解だと思う

275:ドレミファ名無シド
19/04/18 19:53:26.96 2OoOBqpK.net
クラシック系はトラディショナルな9穴スイスチーズ
スタンダードはウルトラモダンというのが規定なのかな
一時期トラはリリーフなしだったけどあれは重いし音も悪かったんだろうね

276:ドレミファ名無シド
19/04/18 19:57:24.47 z16idl2R.net
2017年からトラディショナルは穴無しだぞ

277:ドレミファ名無シド
19/04/18 20:31:57.65 5IdMDf7H.net
13,14トラデも穴無し


278:A音は良かったよ



279:ドレミファ名無シド
19/04/18 21:00:43.97 gsU3qoPv.net
ちょっとくらい音が変でもカスタムだったらイイなー
アルニコカスタムもカッコいいなー

280:ドレミファ名無シド
19/04/18 21:36:48.64 5IdMDf7H.net
ビグスビー付き3PUが一番カッコいい

281:ドレミファ名無シド
19/04/19 00:17:05.13 oBQaIhVZ.net
2PU STP PG無しこそ至高

282:ドレミファ名無シド
19/04/19 00:50:02.43 lZZcJny/.net
フランクザッパの影響でチェリーサンバーストのカスタムがカッコ良く見えるようになった
'70年代製がどんどん値上がりしてて、'75年以降のメイプルネック、刻印ナンバード期のですら手が出せなくなってきてるなぁ…

283:ドレミファ名無シド
19/04/19 23:14:17.95 ErjPP2Kw.net
70Sカスタムは気軽に買えなくなってきたな
ムック本出てから値上がり激しい気がする
Tバッカーも4,5年前の倍位い
バーストにペイジ使ってた説も影響してるのかな

284:ドレミファ名無シド
19/04/19 23:42:34.53 KJOzIemw.net
82年ぐらいから価格が変わるから
刻印メイプルネックも人気あるんじゃない?

285:ドレミファ名無シド
19/04/20 01:38:14.47 EyURDxxT.net
もう値段は上がる一方なんだろうな、きっと

286:ドレミファ名無シド
19/04/20 11:47:44.62 Uvg0nFrM.net
>>273
ザッパのカスタムはペグがカッコいいで〜
自分はガキの頃に友達に借りて初めて手にしたギターが
グレコのカスタムコピーだった
色はチェリーサンバースト
だから相当な思い入れがあって
再生産のCS68チェリーサンバーストモデルを買ったんだけど
ネックがごん太で呆れた

287:ドレミファ名無シド
19/04/20 21:39:49.64 ezvnhOs3.net
10年程前に出たサイクスモデルもなぜか太めなネック
詰めが甘いと言うかギブソンらしい

288:ドレミファ名無シド
19/04/20 22:46:56.56 jpD2Y6vA.net
CSは太め基本なのかな
70Sは握り薄く感じるの多い

289:ドレミファ名無シド
19/04/22 12:20:58.83 Slf/St/u.net
これ欲しいな
URLリンク(shop.r10s.jp)

290: ↑
19/04/22 13:37:55.67 g0oK3ryk.net
リッチライト指板、Weight: 4.56kgだそうだ

291:ドレミファ名無シド
19/04/22 14:17:40.01 OaKmMYqF.net
嫌いじゃない

292:ドレミファ名無シド
19/04/22 14:36:51.82 JGECzYYm.net
レスポールは重くてナンボ

293:ドレミファ名無シド
19/04/22 14:38:46.53 IUXOWGNN.net
やっぱり54BBがいいなあ

294:ドレミファ名無シド
19/04/22 21:37:06.53 HSb1P/Hp.net
リッチライト嫌いだったけどバインディングも樹脂だしきにするだけ無駄だよね

295:ドレミファ名無シド
19/04/22 22:37:26.68 g0oK3ryk.net
そうだよヴィンテージの時代からナットとか人工素材だし

296:ドレミファ名無シド
19/04/22 22:45:10.16 Dkto8hc7.net
まあ気分の問題だよな
せっかく高いもの買うんだから気分が良くなるものを買いたい

297:ドレミファ名無シド
19/04/23 00:34:27.89 J/P0Vdje.net
いや〜やっぱエボニーっしょ!しかしエボニー指板になった2019モデルはいつ入ってくるんだ?

298:ドレミファ名無シド
19/04/23 12:14:38.72 QwrXUoV2.net
まさか色の薄い茶色ぽいエボニーじゃないだろーなw

299:ドレミファ名無シド
19/04/23 12:34:07.07 P6UsmGy9.net
エボニーなんか割れるし乾燥するしでええことないぞ。
リッチライトで代用できてる訳だし、材が渇枯してるのにありがたがって
エボニーエボニー言うてるおっさんは毛皮の服着て喜んでるバカ女と同レベル。

300:ドレミファ名無シド
19/04/23 12:42:20.45 sp8xOMe5.net
>>290
所有欲満たすかどうかと言う観点がないなら
正直ギブソンである必要すら無い気がするけどな。
趣味なんだから所有欲満たしたいじゃない。

301:ドレミファ名無シド
19/04/23 13:24:12.92 u7xcU9op.net
>>291
正直エボニーでないカスタム弾いても分からない人ですけど
安くない買い物なのでエボニーじゃないと欲しくないです

302:ドレミファ名無シド
19/04/23 13:29:14.49 sp8xOMe5.net
>>292
それで良いとおもいます
俺もせっかく買うならエボニーのギブソンが欲しい。

303:ドレミファ名無シド
19/04/23 20:12:37.79 P6UsmGy9.net
カスタム欲しいんだけどそこそこいい奴いくらで買えるの?

304:ドレミファ名無シド
19/04/23 20:33:08.91 dcjPSl1i.net
>>294
おまえのネット環境は5chしか見れないの?

305:ドレミファ名無シド
19/04/23 21:56:35.55 P6UsmGy9.net
20万で売ってたとしても訳ありだろうからそのへんを加味した質問なんだけど、アスペかな?

306:ドレミファ名無シド
19/04/23 22:11:20.21 dcjPSl1i.net
>>296
引きこもりかな?たまには外出て楽器屋巡りしてみれば

307:ドレミファ名無シド
19/04/24 07:39:10.03 F7ADjSVB.net
俺は去年モノの某カスタム新品を約60万で買ったわ

308:ドレミファ名無シド
19/04/24 07:58:59.86 F7EO8w8Q.net
お?喧嘩か?

309:ドレミファ名無シド
19/04/24 09:13:55.40 GbTygg1H.net
カスタムライト狙ってる俺も混ぜてください

310:ドレミファ名無シド
19/04/24 11:14:40.66 XLFuIyPP.net
そこそこいいヤツってのが曖昧だけど、自分は去年買ったそこそこイイと思ったのは75万だった。

311:ドレミファ名無シド
19/04/24 13:45:29.45 8x/adkGW.net
まあそこそこだね
その値段じゃ70年以降が限界だもんな

312:ドレミファ名無シド
19/04/24 14:18:22.03 jKuaYo9B.net
54カスタム欲しいけど売ってないじゃん。

313:ドレミファ名無シド
19/04/24 15:52:11.58 XLFuIyPP.net
そうなんだよね。もう一本50万くらいのヤツで欲しいのがあったからカスタムはちょっと妥協した。
しかし100万ちょいのヴィンテージは怪しくて手が出せなかったよw

314:ドレミファ名無シド
19/04/24 16:15:06.34 F7ADjSVB.net
ヴィンテージなんて糞高いだけで無駄じゃね
所詮、ど素人なんだからw

315:ドレミファ名無シド
19/04/24 16:43:50.67 yVnjYiLJ.net
買っても勿体なくて気楽に弾けないしな

316:ドレミファ名無シド
19/04/24 17:19:20.87 5LM6GoD2.net
経験だから無駄とは思わないんだけどね。
ただ自分が弾いたことあるのは元気ないなーって感じだった。
もったいなくて弾かないってのはないなー
いつ死ぬか分からないんだから弾き倒す

317:ドレミファ名無シド
19/04/24 20:00:31.92 F+RHvm34.net
エボニーじゃないと嫌だとか言ってるうちに
インディアンローズさえ枯渇して代替材ばかりになってきた
昔のギターの値段は値上がりするのかな

318:ドレミファ名無シド
19/04/24 21:07:10.53 Kapl7/Fe.net
>>305
ギブソンなんて糞高いだけで無駄じゃね
所詮、ど素人なんだからw

319:ドレミファ名無シド
19/04/24 22:29:48.25 BFNYMzIc.net
>>308
パーフェローに切り替わったストラト弾いたけど、ありっちゃありと思った
メキシコは順次切り替えになるんですかね

320:ドレミファ名無シド
19/04/25 02:57:05.17 dJlmdBV3.net
去年の段階でフェンダーメキシコは公式に指板材をローズウッドからパーフェローに切り替えた事を発表してるから、順次というより工場では完全に切り替わってるよ
ギブソンはローズウッド代替材としてグラナディロを試験的に導入してフェードアウトしてる
栽培もされてて実は枯渇の可能性が低くて安ギターと変わらない質のインディアンローズウッドよりも、パーフェローを含めた中米〜南米のローズウッド類の方が実はレアで原木も少なくて将来的にはハカランダみたいになってしまう可能性がある

321:ドレミファ名無シド
19/04/25 15:39:56.16 X+EatJmw.net
いや、その可能性はない

322:ドレミファ名無シド
19/04/25 15:46:10.77 RC3Xb5t0.net
本当に?

323:ドレミファ名無シド
19/04/27 08:17:55.05 JMjKYrE3.net
>>266
そういう方向に振った結果 経営破綻にトドメを刺したでござる

324:ドレミファ名無シド
19/04/27 10:39:24.96 sbaxBRiS.net
ザックワイルドとか、カスタム使いがとっくにギブ損から逃げ出しているからな

325:ドレミファ名無シド
19/04/27 11:27:11.26 XtDkOQLh.net
カスタムの購入を検討しています。
50年代のマホボディと68年のメイプルトップでの音の違いをみなさんの印象でいいので教えてください。

326:ドレミファ名無シド
19/04/27 15:56:09.74 EtjuYTsy.net
50年代:ゴワーン
68年:ギャーン

327:ドレミファ名無シド
19/04/28 12:24:22.51 L9ImDKxH.net
54カスタム買っちゃった。。

328:ドレミファ名無シド
19/04/28 12:30:45.74 fUkpW2sx.net
おめ、良い色買ったな

329:ドレミファ名無シド
19/04/29 17:15:39.24 g5xtNz1y.net
>>318
おめでとう
フレットは低い仕様のモデル?
実家近くのGWセールでビグスビー、フレット打ち替えのが安くなってた、欲しい

330:ドレミファ名無シド
19/05/01 01:11:02.20 Cx9SBB4p.net
>>320
幅広で低めだけどフレットレスワンダーかどうかはわからない。。弾いた事無いもんでw
ほぼほぼ同じ年式の奴がオクに出ててさっき見たら落札されてたけど、
一括で払えるならあっちの方がだいぶ安かったんでなんかヤキモキするわ。。
ところで指板のインレイの横がところどころ汚れ?のような感じになってるんだけど良くあるのかな?

331:ドレミファ名無シド
19/05/01 04:37:52.67 MTOX5bE2.net
まあ細かいことは気にせずに愛してやれよ

332:ドレミファ名無シド
19/05/01 21:17:35.37 RnsYgBAt.net
フレットレスワンダーの弾き心地については
・え?、これって製造ミスか何か?
・すり合わせのやりすぎ?
・ギャグとかお楽しみの為にこんな事したの?
・フレットの在庫が無くて、適当なワイヤーでも埋めたんか?
・チョーキングがマジで出来ない
・別の楽器と捉えたほうが納得できる
・おかしい・・・とにかくおかしい・・・・
ってくらい低いフレットだよ

333:ドレミファ名無シド
19/05/01 23:44:00.69 D8QBQdL8.net
でも、軽いタッチで指を這わせるような運指をするにはものすごく快適だよ
チョーキングは頑張れば1音半くらいまでは普通に出来るようになるけど、減るのが怖くてあんまりできない…

334:ドレミファ名無シド
19/05/03 01:56:27.10 R8KjQEUd.net
ラッカー塗装の扱いが面倒くさくて
練習用にEDWARDSのカスタム使ってるけど
本家GIBSONより軽くて扱いやすくて
笑ってしまう
自分にはこれで良かったんだとw
ローズもエボニーもあんまり変わらんな
カスタムはインレイの面積が大きいので

335:ドレミファ名無シド
19/05/03 02:59:15.66 5kxRnz5v.net
エドワロスw

336:ドレミファ名無シド
19/05/03 03:09:44.31 zUu6mDRP.net
江戸ワロスと莫迦にするなかれ、E-LP130とかギブソンより音いいよ

337:ドレミファ名無シド
19/05/03 03:42:39.83 D6JFiYTy.net
ラッカー塗装の扱いって言ってもそんなに気にする事は少ないと思うんだけどなぁ。ヴィンテージのウェザーチェックがビッシリなのとかは流石に雑には扱えないけど
でも、ポリ系塗装に比べればデリケートなのは否めないから、ポリ系の扱い易さを取るならギブソン全般とコピーモデルの上位機種が選択肢には入らないのは仕方ない

338:ドレミファ名無シド
19/05/03 07:00:27.76 Ue94rsFy.net
ちなみにEDWARDSのカスタムも
ネック太くてEMG81が載ってるから
個人的にGIBSONより音が良かったw
お値段は39800円ぐらい
ラッカー塗装が面倒くさい人は
GIBSONにこだわる意味ってあんまり無いね
不満はやっぱりフレットが低いぐらい

339:ドレミファ名無シド
19/05/03 07:13:46.85 qycs8ox+.net
EMGか…
このスレ的にもぴったりなギタリスト、ザックワイルドの名言を贈ってあげよう。そしてその意味を考えよう
曰く「EMGは凄いんだぜ!ベニヤ板に付けてもEMGの音がするんだ!!」

340:ドレミファ名無シド
19/05/03 10:46:28.28 Y9AN4yuu.net
GIBSONのレスポールカスタムは何か
工芸品って感じで気楽に弾けないなぁ
エボニーじゃなくてリッチライトだし
自分には安いギターの方が合ってた

341:ドレミファ名無シド
19/05/03 11:47:00.18 86zah6qf.net
>>331
弾いてるうちに実用品になるよ

342:ドレミファ名無シド
19/05/03 13:34:12.54 LKyk1hEV.net
どうせ生涯弾き続けるとしてもブルース〜ロックの範疇だからリッチライトでも
全く問題ないのだが、その価格が納得できないだけです。はい。

343:ドレミファ名無シド
19/05/03 13:41:41.67 5kxRnz5v.net
54、57、68買えばエボニーなのに

344:ドレミファ名無シド
19/05/03 13:45:42.00 86zah6qf.net
>>334
54全く売ってないじゃん。

345:ドレミファ名無シド
19/05/03 15:21:16.60 XjxTqsD1.net
ピカピカの新品欲しいのに古ぼけたのばっかり作ってるね

346:ドレミファ名無シド
19/05/03 15:55:28.04 JVRwvR35.net
>>336
ギター作れない職人の為のエイジド職人だからな
こいつらさえクビにすれば生産コストは安くなる

347:ドレミファ名無シド
19/05/03 17:18:58.84 z87jACuh.net
>>337
ギターを作れない職人をギブソンが雇用しておく理由を解説してください

348:ドレミファ名無シド
19/05/03 17:22:32.16 e7fbMsLN.net
エイジド加工した奴も需要あるのはわかるけどそればかり仕入れすぎなんだよな
gibson的にもエイジドの方が利益率良いとかでエイジドばっか卸してるのかもしれないけど

349:ドレミファ名無シド
19/05/03 17:42:50.71 escp8Hl0.net
ピカピカの新品がカスタムコレクションで古ぼけたのがヒストリックって住み分けしてんじゃないの?

350:ドレミファ名無シド
19/05/03 17:45:32.42 fEAF/hfb.net
要はエボニー指板のレギュラーラインのレスポールカスタムが欲しいのよ
90年代によくあったヤツが

351:ドレミファ名無シド
19/05/03 20:16:53.20 7fADYmrI.net
グロス仕上げをしてからAge加工するわけじゃないもんな
手抜きもいいところ
>>341
Nashvilleブリッジでいいの?

352:ドレミファ名無シド
19/05/04 01:07:39.96 6BP3n+Pg.net
>>341
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

353:ドレミファ名無シド
19/05/04 07:29:10.01 anccHpDJ.net
ビンテージクローンて今どきの若い美人をむかし綺麗だった婆さん風に
わざわざ整形させるようなもんだから意味不明だよね 

354:ドレミファ名無シド
19/05/04 07:54:13.72 ySIz2DSY.net
みんながみんなラッカー塗装や
ヴィンテージサウンドを求めてるわけじゃないからな

355:ドレミファ名無シド
19/05/04 14:15:11.84 sKKz6Q0k.net
>>327が挙げてるモデルを調べてみたら、リアPUがダンカンJBじゃないか。EMGと並ぶどんなギターに載せても同じ音が出る、優秀ではあるけど没個性になりがちなパターンだな
実際にEMGやJBを載せた中古のギブソンが結構あって、長期で売れ残るパターンが多い傾向がある気がするからみんな1度はやってみてすぐ飽きるやつだね。低〜中価格帯のギターのグレードアップにはこの上なく良いチョイスではある

356:ドレミファ名無シド
19/05/04 14:42:14.27 279gCA/e.net
>>346
いっやいや。ところが。。江戸ワロスは考えられてるんだよ
レスポールは最初のうちは硬い音で、その時期はピックアップに依るディストーションで倍音を付加してくれるJBみたいなハイパワーで中域に特化したピックアップが合うんだ
それで、弾き込んでるうちエッジが潰れ、音がこなれてボディが振動した倍音が出る音になる
こうなったらJBみたいなハイパワー系は過剰なので、よりハイとボトムが出る、レンジが広いビンテージ系なモデラート出力のピックアップに変えるといい。
それでしっくりきたらもうピックアップは変えなくていい
ちゃんとボディの経時変化を見越して作ってあり、それに合わせたピックアップが初期マウントされてるんだよ
いいギターは最初少し硬い音がするように作られてるものなんだ
最初からこなれた音がするギターだと、弾き込みによってエッジがなくなると音がへたってしまう。だからそれを見越して硬い音に作ってある

357:ドレミファ名無シド
19/05/04 15:22:49.36 dg3m32Yw.net
EDWARDSの上位機種は極薄ラッカー塗装でダンカンのセスラバー(SH-55)とか
載ってるしな
ポリ塗装のは59とJBだけど
塗装や弾きこまれ具合なんだろうな

358:ドレミファ名無シド
19/05/04 19:25:12.42 cLAEVpgG.net
漆リフおじさん!

359:ドレミファ名無シド
19/05/04 20:54:36.60 CfoVcTpX.net
エドやGibsonよりフジゲン、トーカイのレスカスの方が出来いいよ

360:ドレミファ名無シド
19/05/04 23:40:50.96 Sc5K17eG.net
>>342
ナッシュビルは嫌い

361:ドレミファ名無シド
19/05/05 03:42:50.14 A8ABdS7o.net
GIBSONは高いし、重いし、リッチライトだし、ラッカー塗装で扱いにくいし
気軽に弾けない。
あれこれ気を使うしな、面倒。

362:ドレミファ名無シド
19/05/05 03:51:23.48 DjgbEhWc.net
>>352
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

363:ドレミファ名無シド
19/05/05 12:50:05.65 xMtttL4J.net
でもGibsonとエピフォン以外はレスポールじゃないからなぁ

364:ドレミファ名無シド
19/05/05 15:02:57.72 I4F4sv0D.net
エピフォンはチンコヘッドじゃない時代はよかったなぁ

365:ドレミファ名無シド
19/05/05 15:36:17.91 B/9x71VR.net
オープンブックヘッドの日本製は'70年代のマツモクと'90年代末にオービルからスライドしてきたフジゲン・寺田か
でも、フジゲン製はグレコのOEM時代とヒール形状が違ってて、ハイポジの演奏性が良くない。フジゲンなりの理由があるのかもしれないけど、その点はギブソンに劣るポイント

366:ドレミファ名無シド
19/05/06 11:02:04.57 oG4lWgXE.net
EMGの載ったレスポールカスタムが
同じ音しか出なくてツラいw
ピッキングや弾き方で音が変わったりはしないね
オートマみたい

367:ドレミファ名無シド
19/05/06 20:21:03.69 tEFuWXt3.net
1046のゲージだとクリーンヘナヘナじゃない?

368:ドレミファ名無シド
19/05/06 20:43:22.07 PIoJOP8H.net
09-42が一番弾きやすい
音質は落ちるけど
お高いブティックアンプで補うからおk

369:ドレミファ名無シド
19/05/06 21:17:37.80 p58FoA02.net
ダンカンもそうだけど
基本、どんなギターに乗せてもダンカンやEMGの音にしかならないのが辛い所よね
やっぱGibsonにはGibsonのピックアップが一番やね

370:ドレミファ名無シド
19/05/07 02:45:18.73 W7dgQjA9.net
各メーカー個性が有って良いのでは?

371:ドレミファ名無シド
19/05/07 09:50:41.29 j1KhAH3Y.net
PUメーカーのは定番の音しか出ない感じ
ヴィンテージ系PUを試してみるかな

372:ドレミファ名無シド
19/05/07 10:19:26.24 pNCOgKIo.net
俺はEMGもダンカンも弾き手やPU以外の機材に反応してくれると感じるけど
そうじゃない人も居るんだな。

373:ドレミファ名無シド
19/05/07 11:54:41.12 0Uwk1Cn8.net
PU換えたことないんだけどEMGはともかく
ダンカンはどんな感じになるの?

374:ドレミファ名無シド
19/05/07 12:04:57.28 l3iPbw83.net
ピックアップ替える必要なんてないよ
現状の音に満足できないならまずは弾き方、セッティング、アンプやエフェクターの音作りから見直すべき
それでも満足できないならそれはその個体の限界だからギターを替える
ピックアップ交換はせいぜいアンプのコントロール1目盛り分以下の補正効果くらいしかない

375:ドレミファ名無シド
19/05/07 12:13:58.14 OWN7qXnB.net
まぁ、真空管でゲインを変えたり
パッシブならPUの磁石を変える方法もあるか

376:ドレミファ名無シド
19/05/07 14:45:57.52 isklE5Aw.net
世の中にはジミー桜井のようにバーストを買って「良い音だけどこれはペイジの音じゃない」と言ってオリジナルPAFを外してオーダーした理想のPUに交換しちゃった人もいるけどな
出荷時で納得のいくものである事は理想だけど、出音はイマイチだけどルックスや弾き心地は気に入ってるから何とかしたいって思う事だってあるから結局は人それぞれだよ
EMGやダンカンJBはギター自体のスペックや個体差をあまり感じさせない特性だからこそ長年に渡って支持されてるんだと思うし

377:ドレミファ名無シド
19/05/07 16:33:49.15 Af6+mSFS.net
>>367
その理屈で行くと更に長年愛されてるPAFはギターの影響出ないような…

378:ドレミファ名無シド
19/05/07 17:15:43.78 isklE5Aw.net
>>368
なんでそう思ったの?「長年に渡って支持されてるPUはギター本体に左右されない」って解釈しちゃったのか?
主語を勝手に置き換えて意味のわからん反論されても答えようが無い

379:ドレミファ名無シド
19/05/07 19:49:12.22 762AgkQf.net
ヘッド角17度のレスカスに対応したまくら付きのセミハードないかな?サドのケースだとネックより先にヘッドが当たる。。

380:ドレミファ名無シド
19/05/07 20:13:37.29 rg+veDVL.net
SKBでいいんじゃないの?

381:ドレミファ名無シド
19/05/08 18:57:35.15 kk1rM/ZA.net
俺もSKB使ってる。

382:ドレミファ名無シド
19/05/08 19:48:29.73 w8UIisdN.net
俺もスケベ(ry

383:ドレミファ名無シド
19/05/10 14:17:25.29 BJdvUGxz.net
エボニー指板が復活した2019年カスタム、お値段なんと50万円!
またエボニー指板の中古の値段が上がりそうだよ。目ぼしいのは早めに買わないとな

384:ドレミファ名無シド
19/05/10 14:34:18.25 i7mS90Li.net
リッチライトのモデルの投げ売り早く来い
20万以下なら買ってやる

385:ドレミファ名無シド
19/05/10 15:36:36.30 s+abfkXX.net
鮎川さんのサイン入りのカスタム
URLリンク(www.digimart.net)
なんでリッチライトの個体なんかに
サインしたんや・・・。

386:ドレミファ名無シド
19/05/10 22:13:03.12 zgKiIqoI.net
2019ざっと見て来たけど重いのが多いね

387:ドレミファ名無シド
19/05/10 23:53:27.05 9CnoToMs.net
>>374
高額なのを擁護するつもりはないけれど
リッチの時も平気で50万で売ってたよ
でもまあCustomの値上がりは凄まじいね
この30年で売値が3倍になったわ
50歳おっさんより。

388:ドレミファ名無シド
19/05/11 01:04:17.86 lcoUljDf.net
リッチライトで50はないわなあ

389:ドレミファ名無シド
19/05/11 02:45:57.39 GiVbxLrb.net
URLリンク(www.gibson.com)
次のスタンダードはエボニー指板で2700ドル・・・

390:ドレミファ名無シド
19/05/11 03:52:07.29 AoYjTPz8.net
次のっていうか、オプションだったハイパフォーマンス仕様をモダンっていうモデルに名称変更しただけ
指板のエボニーはローズウッドと同じく、染色してるんじゃないかな?質を気にしなければ素材は無いわけじゃなくてホームセンターでも小さな板切れなら普通に売ってるんだし

391:ドレミファ名無シド
19/05/11 04:03:41.10 GiVbxLrb.net
HPの後継というのはわかるんだが、HPはエボニーじゃなかったろ?

392:ドレミファ名無シド
19/05/11 07:16:17.25 cGAt+KUo.net
TAYLORがエボニーの植樹やってたな
自社栽培がこれから主流になるかも

393:ドレミファ名無シド
19/05/11 07:41:55.56 kaCi9Uzi.net
>>382
その点はそうだね。G-Forceやらリッチライトやらに優位性が無い事に気が付いたのと、ローズウッドも面倒な状況になったから出し惜しみはしないようにしたんだろう
去年はレギュラーでもリッチライト指板採用で価格抑えめのPlayer plusシリーズが盛大にコケたから、安くてもリッチライト指板は求められてないのがわかったんだし

394:ドレミファ名無シド
19/05/11 10:35:20.66 GiVbxLrb.net
だからエボニーカスタムも3000ドル弱くらいで出してほしいなあ・・・

395:ドレミファ名無シド
19/05/11 11:20:26.91 X7jQl8n8.net
エボニーを黒染めするのは普通だ

396:ドレミファ名無シド
19/05/11 11:20:31.54 XQkmMo/n.net
エボニーはまだワシントン条約で規制されてないんだっけ?

397:ドレミファ名無シド
19/05/11 11:26:06.25 XQkmMo/n.net
リッチライトのカスタム買った連中って
何だったんだろう?
噛ませ犬?
URLリンク(www.digimart.net)

398:ドレミファ名無シド
19/05/11 12:49:59.36 GdbuZ5rj.net
指板割れないしリッチライトでも良いって人はいるだろう、おれもそう。

399:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:04:12.77 GjFzMd3S.net
エボニー復活まで待ってた人が勝ち組なのかなぁ?
みなさんどう思う?

400:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:08:13.85 RW2ZwPga.net
満足できた奴が勝ち組やろ

401:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:08:38.83 BB3/BTPp.net
なんでレギュラーラインでカスタムあった時に買わなかったのかなぁと思います。

402:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:10:39.82 GiVbxLrb.net
なんでみんな59年にバースト買ってないの?

403:ドレミファ名無シド
19/05/11 13:23:55.47 EVBJF6pW.net
'90年代だとカスタムの実売価格は新品20万くらいだったよなぁ。スタンダードは15万くらい
その頃だと今やヴィンテージの仲間入りした'70年代カスタムは15万とかで、'68カスタムですら50〜60万だった。

404:ドレミファ名無シド
19/05/11 14:00:06.82 kx2OmDjq.net
何が「今やヴィンテージの仲間入りした'70年代カスタム」だよ
あんなもんがヴィンテージなわけねえだろ
オメーの思い込みをさも事実かのように書くなハゲ

405:ドレミファ名無シド
19/05/11 14:44:58.76 G1iJr4Mu.net
2000年前後だとレギュラーのカスタムが
イケベのバーゲンで118000円や99800円とかで出てたりしたな
昔は中古で10万円台で買えたのに
時代は変わった。

406:ドレミファ名無シド
19/05/11 14:47:44.96 Lf3hPYkD.net
>>395
いや、俺も全くそう思ってないよ。安かった時に大抵の楽器屋が「あんなもんがヴィンテージと呼ばれる時代は来ない」って言ってるのを聞いてたしな
ネタの枯渇でヴィンテージとして売らざるを得ない業界を皮肉ったんだけど、バカだから伝わらなかったか

407:ドレミファ名無シド
19/05/11 15:13:42.10 OS4utH+A.net
74年までのマホネック期はヴィンテージとは言えなくてもオールド扱いはされてるだろ
実際ヴィンテージ専門店でも扱ってるし
それ以降はただの中古だな

408:ドレミファ名無シド
19/05/11 15:16:11.61 GdbuZ5rj.net
72年の54リイシューとか結構高いじゃん。

409:ドレミファ名無シド
19/05/11 16:22:05.39 GiVbxLrb.net
これからも古いのは何かにつけて値段上げてくんだろうな
1990年代のも2040年くらいになったら値段上がるんじゃね?

410:ドレミファ名無シド
19/05/11 18:12:05.61 knyv518v.net
そうみんなが思ったら上がる


411:



412:ドレミファ名無シド
19/05/11 18:20:35.51 GiVbxLrb.net
70年代ってみんなそう思ってるの…?

413:ドレミファ名無シド
19/05/11 18:33:45.79 3yTHC3eP.net
リッチライトってそんな安い材料じゃなかった様な・・・

414:ドレミファ名無シド
19/05/11 18:57:57.99 kx2OmDjq.net
>>397
言い負かされて即座にひっこめるなら素直に間違い認めて謝れやバーカ
無理か。オメーみたいなバカほどプライドだけは一人前だからw

415:ドレミファ名無シド
19/05/11 19:01:11.11 kx2OmDjq.net
「業界を皮肉ったんだけど」
どこをどう読んだら皮肉になってんだよバーカww
クッソワロタ
こんなみっともねー撤退戦しかできないバカはなかなかお目にかかれねええな

416:ドレミファ名無シド
19/05/11 19:10:11.64 aXL8pOaT.net
>>403
高い安いじゃないんじゃない?
支持されてないんだから、もうエボニーだけで良いよ

417:ドレミファ名無シド
19/05/11 19:31:19.76 3yTHC3eP.net
まぁ、自分はエボニーのカスタムしか知らんしそれしか持ってないんだけどリッチライトは機会があったら弾いてみたいんだよな。
ダンエレクトロみたいなギターもある訳だし色んな素材で色んな音色が出る可能性は捨てたらいかんと思う。
未来のギターヒーローがリッチライトのカスタム使うかもしれんよ。

418:ドレミファ名無シド
19/05/11 19:58:36.25 GdbuZ5rj.net
テイラーみたいに白っぽい部分も使うエボニー指板にはしないんだなギブソンは。

419:ドレミファ名無シド
19/05/11 21:36:00.58 gck8SrX+.net
オイルで染めたら濃くなる?

420:ドレミファ名無シド
19/05/11 21:51:36.33 3yTHC3eP.net
なるけど
オレンジオイルとかはやめときな

421:ドレミファ名無シド
19/05/11 22:28:48.94 9LaWmPRq.net
何でオレンジオイルは駄目なん?

422:ドレミファ名無シド
19/05/11 22:59:17.01 3yTHC3eP.net
マメに拭いてたりメンテしてればいいんだけど放置がすぎるとフレットが錆びるのよ。
友人のレスポールはエライ事になってた。

423:ドレミファ名無シド
19/05/11 23:10:35.58 GiVbxLrb.net
オレンジオイルは染色用じゃなくて汚れ浮かせ用だからじゃないの?

424:ドレミファ名無シド
19/05/12 00:18:04.68 PV2Mj5bf.net
ネックと弦高適正なのに5-12フレットでビビるんだけどフレットの高さガタガタなのかな?

425:ドレミファ名無シド
19/05/12 01:29:51.70 lOv3tGMU.net
>>414
フレット高さ測ってみたら?

426:ドレミファ名無シド
19/05/12 07:24:40.99 2XRmgHeb.net
>>414
まさかとは思うけれど
古い弦のままじゃないよね?
新品弦でもビビるならば、ネックが波うってしまったのかなぁ

427:ドレミファ名無シド
19/05/12 10:17:30.85 9ACiJG60.net
>>392
ABR-1じゃなくてナッシュビルがイヤだった

428:ドレミファ名無シド
19/05/12 11:06:34.56 krNmqIAU.net
ナッシュビルで製造されてるギターなのにねぇ

429:ドレミファ名無シド
19/05/14 23:00:59.80 UPkKJ5Ni.net
ナッシュビルが嫌なのに何でGibsonを選ぶんや?

430:ドレミファ名無シド
19/05/15 08:25:59.65 v43SS9xC.net
幅広のブリッジが嫌なだけだよ
でも、俺のCustomはそれなんだよねw
変換器買いたい

431:ドレミファ名無シド
19/05/20 15:21:15.23 NeXKHOOs.net
あーまた54リイシュー欲しくなってきた
前に持ってたんだけどルックス最高の割に
音がスカスカしてるのが嫌であまり弾かずに
売ってしまったんだよね
今だと糞高くなってるみたいだな
でも欲しいなぁ〜

432:ドレミファ名無シド
19/05/20 19:40:39.72 z2YFf3Z8.net
一回買ったけど手離したのはまた買っても同じだから違うの買ったら

433:ドレミファ名無シド
19/05/20 20:00:28.95 60WOP3Ag.net
>>421
売ったのいつ?

434:ドレミファ名無シド
19/05/20 20:01:51.60 60WOP3Ag.net
54リイシューってそもそも売ってないよな、72年や54年の本物はあるにはあるけど。。

435:ドレミファ名無シド
19/05/21 15:22:23.00 AKnF0f81.net
買った高いギターを手放すヤツはアホ

436:ドレミファ名無シド
19/05/22 21:56:01.91 daaSOdZN.net
俺が本当にカッコいいと思うCustomのスペックが決まったわ

437:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:22:00.37 VHtDxvo2.net
知らんがな

438:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:27:41.40 9RK3AEsN.net



439:聞いてほしそうな>>426



440:ドレミファ名無シド
19/05/22 22:35:49.73 VHtDxvo2.net
無視無視。

441:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:21:41.15 ygzZTVjN.net
>>426
良かったな。

442:ドレミファ名無シド
19/05/22 23:22:05.30 B4O3gs50.net
流れに笑った

443:ドレミファ名無シド
19/05/23 06:23:13.03 kfHI6QHa.net
68のメイプルトップやろ?わかる

444:ドレミファ名無シド
19/05/23 10:09:37.48 hrM2lTzK.net
>>425
あー確かにアホだな
過去に4本ヒスコレ、
カスタムショップの
レスカス売った経験あるわ

445:ドレミファ名無シド
19/06/01 06:46:56.57 qmV+7sA8.net
おまいら急げ これは買いやろ
ちょっと重いけど
URLリンク(www.shopping-kurosawagakki.com)

446:ドレミファ名無シド
19/06/01 07:25:33.60 FdvZQQxA.net
無理や、重すぎる。4キロでもしんどいのに。

447:ドレミファ名無シド
19/06/01 07:29:47.37 pr9uS3AA.net
68モデル持ってれがそんなにいいか?
俺は74モデルのが好きだから68モデルは
眠ってらーな

448:ドレミファ名無シド
19/06/01 08:11:26.62 FdvZQQxA.net
74ってメイプルネックだっけ?

449:ドレミファ名無シド
19/06/01 11:16:48.18 VrFAEbGT.net
>>434
ザック・ワイルドなみのマッチョじゃないと無理だな

450:ドレミファ名無シド
19/06/01 12:18:44.49 pr9uS3AA.net
>>437
マホネックだぎゃ

451:ドレミファ名無シド
19/06/02 08:13:58.46 i2l2Z2Mk.net
70年代サイクス仕様はメイプルネックだね

452:ドレミファ名無シド
19/06/02 10:58:11.65 iQmfbwlc.net
俺の思い描く最高の仕様の一部を教えてやるわ
色は当然ブラックだけど漆だ!
続きはまた今度ね

453:ドレミファ名無シド
19/06/02 19:14:03.16 ImtjFe7s.net
漆ってラッカーの上位互換みたいな書き込み見たこと有る 実際どうなんだろ

454:ドレミファ名無シド
19/06/02 19:35:21.18 fLoQC4K5.net
漆は厚ければ厚いほど高級なので、薄ければ薄いほどありがたがられるギターとは相性悪いのでは

455:ドレミファ名無シド
19/06/02 22:19:29.23 zHsRXZyF.net
薄ければ何で良いのか?というのが鍵だな

456:ドレミファ名無シド
19/06/02 22:26:05.57 WtrdizqX.net
薄いとキモティイ〜〜〜

457:ドレミファ名無シド
19/06/02 22:43:36.54 Zy74RBQj.net
| 彡 ⌒ ミ          \  彡 ⌒ ミ ∩やあハゲ!/彡 ⌒ ミ 人_人 _人人_人_人_人_人_人_人 彡 ⌒ ミ
\(´・ω・`) また髪の話してる\( ´・ω・)∧∧∧    / (´・ω・`))   は・げ!! は・げ!!  ( (・ω・` )∩
  (|   |)::::            \  < ハゲ > ./⌒ ミ     ⌒Y 彡 ⌒ ミY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ミ 彡 ⌒ ミ
  (γ /:::::::             \<   の  >/ω・`)彡 ⌒ ミ  (´・ω・`)∩彡 ⌒ ミ (´・ω・` ) 彡 ⌒ ミ
   し \:::                <   予  > ミ   (´・ω・` ) 彡 ⌒ ミ   (´・ω・`)O 彡 ⌒ ミ(´・ω・`)
―――――――― <  感  >―――――――――――ーーーー
         彡 ⌒ ミ ハゲを呼べ!<  !!!!!  > イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
    ~~・━⊂(´・ω・`)⊃-、       /∨∨∨\    ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
      ///    ノ:: //|     ./    はい \  .∩彡 ⌒ ミ∩∩彡 ⌒ ミ∩∩彡 ⌒ ミ∩≡=−
      |:::|/( ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /  彡 ⌒ ミ ハ \ ヽ(´・ω・`) /.ヽ(´・ω・`) /.ヽ(´・ω・`) / ≡=−
はい⌒ ミ ̄(__) ̄/  | |. .|   ./γ(⌒)・ω・`) ゲ \ ヽ    ) ≡ヽ    ) ≡ヽ    )   ≡=−
  (   ;)←ハゲ    |__|/   /(YYて)ノ   ノ   君!\ (⌒   ) ≡ (⌒   ) ≡ (⌒   )  ≡=

458:ドレミファ名無シド
19/06/03 01:18:57.79 TpVbfXnt.net
漆を厚塗りしたら5kgはいきそうだな

459:ドレミファ名無シド
19/06/07 00:11:35.89 S0cg6qJl.net
P480、通称アルニコVのポールピースをゴールドからシルバーにしたいんだけど変える事ってできますか?

460:ドレミファ名無シド
19/06/12 16:05:46.69 Qx+2IFon.net
できるよ

461:ドレミファ名無シド
19/06/12 16:34:38.88 h0V05Skg.net
本当に?

462:ドレミファ名無シド
19/06/12 17:06:29.19 Zje7HHo2.net
分解してメッキをやり直すんだよ

463:ドレミファ名無シド
19/06/12 17:22:04.67 I9k/ZNPM.net
Duncan Custom Shopのやつならオプションで選べたはず

464:ドレミファ名無シド
19/06/12 22:35:44.88 kzatFzyn.net
メッキだからヤスリかければとれるんじゃね?

465:ドレミファ名無シド
19/06/14 20:07:53.76 7n4pAVKQ.net
こりゃなんだ?リイシューなんだろうけど
1968って書いてあるけど型年式じゃなくて製造年がわからねえ
ってか68年のカスタムに白なんかないよな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

466:ドレミファ名無シド
19/06/14 20:12:30.01 7n4pAVKQ.net
>>454
ペグとブリッジが1968仕様じゃない

467:ドレミファ名無シド
19/06/15 00:36:34.00 WgGYTVcp.net
>>454
あったよ
俺、前に持ってたわ

468:ドレミファ名無シド
19/06/15 07:49:18.84 x2t9Tuyw.net
>>456
それっていつ頃の再生産の奴?
オリジナルの1968は黒以外無いと思うけど 違ったっけ?

469:ドレミファ名無シド
19/06/15 08:47:05.42 x2t9Tuyw.net
調べたらいくつか68再生産の白あったわ
ただ >>454 のペグとブリッジは下記のどれとも違うから、後交換かもね
▪️98年製カスタムショップ↓
URLリンク(www.guitartraders.com)
▪️シリアルから判断すると2008年製↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

470:ドレミファ名無シド
19/06/15 08:59:14.00 WgGYTVcp.net
俺のは山野企画かなんかの68リイシューの
CVWのやつで見た目だけで歪ませると
モコモコした音で段々嫌になりヤフオクで
売っ払ったわ

471:ドレミファ名無シド
19/06/15 09:24:46.27 N/hqESAX.net
近年のカスタムショップでの再現度の高さと違って、メイプルトップ・マホバックでマホガニー1Pネックなら'68仕様だろって感じがある意味ギブソンらしさとも言える
ここで画像上げてくれた人もいたけど、過去の'68リイシューでもフレイムメイプルでサンバーストとか出してたから細かい事は気にせずに気に入ったなら買い

472:ドレミファ名無シド
19/06/15 09:33:38.53 j6EGv1CV.net
カスタムをバットみたいに振り回してたらバインディング浮いてきたんだけど仕様ですか?

473:ドレミファ名無シド
19/06/15 10:27:32.25 b9kE/nL6.net
>>461
実際にボールを打ってみないと何とも判断できんな。

474:ドレミファ名無シド
19/06/15 19:54:27.74 Qb7mHhn9.net
458の下は去年のヤツだよ。
ワッフルバックにナイロンサドルはそう

475:ドレミファ名無シド
19/06/15 20:04:59.63 O6iTc+6B.net
>>463
おお、ホワイトのもあったんだ
エボニーだけかと思ってた

476:ドレミファ名無シド
19/06/15 20:38:12.30 Qb7mHhn9.net
本数はかなり少ない筈だよ。

477:ドレミファ名無シド
19/06/16 18:06:51.90 0m0oAssz.net
俺は68より74のが好きだなぁ

478:ドレミファ名無シド
19/06/16 19:05:10.46 TAwH/Pyn.net
最近人生で2回目のレスポールを買いまして、、レスポールといったらハムバッカーのふくよかな高音の倍音みたいなイメージなんだけど、
P90でもしっかりレスポールの音出るね。テレキャスとかでは出せないあのリッチな感じ。
あれは何に起因してるのかな?

479:ドレミファ名無シド
19/06/16 20:33:43.72 4xfV3cef.net
P90に起因しています

480:ドレミファ名無シド
19/06/16 23:00:51.65 TAwH/Pyn.net
>>468
ハムでも出るからそれは無い。

481:ドレミファ名無シド
19/06/16 23:21:09.79 8OJbV6Fh.net
そりやあのレスポールの丸い形だろー
あれがファットな音に貢献していると思う

482:ドレミファ名無シド
19/06/16 23:29:18.73 bqW5QSHX.net
56GT試奏してP90の良さが解ったわ。そのまま買おうかと思ったけど57GT持ってるし、
スペシャルはなんか違う。今まで全く気にならなかった54のBB弾いてみて良かったら買おうと思って調べたら、
全然タマ数無いのね。残念だわ。

483:ドレミファ名無シド
19/06/17 00:11:29.65 sLFUuD3w.net
>>467
前に某長野の工房の職人の話を聞いたことがあるんだけど、
ボディトップのアーチが音のふくよかさに影響してるって話してたよ

484:ドレミファ名無シド
19/06/17 03:31:40.51 bf+IqzR4.net
シングルといってもP90はハムバッカーのハムキャンセル部が無い構造で
ストラトのハムバッカーとは構造が違うというのも効いてるかもな。

485:ドレミファ名無シド
19/06/17 05:18:25.38 ChlpiDV0.net
レスポールにアーチを付けた背景は
当時カービングマシンを持っていなかったフェンダー社製品との差別化を図る為
それがたまたま音にも影響出たのかもだけど
長野の職人の頭がおかしい可能性の方が高いと思う

486:ドレミファ名無シド
19/06/17 06:04:06.17 CfZ/Bsfj.net
>>471
出島見たけどあるにはあるね。

487:ドレミファ名無シド
19/06/17 11:30:54.83 zReO8OFJ.net
>>474
ごめん、書き方悪かったかもしれないけど、
職人さんが言ってたのは「アーチが出音に影響してる」ってことね
アーチがついた理由を語られたわけじゃないのよ

488:ドレミファ名無シド
19/06/17 11:49:53.57 ChlpiDV0.net
>>476
理解してるよ

489:ドレミファ名無シド
19/06/17 15:13:24.63 zReO8OFJ.net
>>477
そっか、それは申し訳なかったです

490:ドレミファ名無シド
19/06/22 23:44:01.35 5f2ZRx8P.net
自分の好みの仕様でカスタム作ってもらえないもんかね

491:ドレミファ名無シド
19/06/23 00:10:32.88 SAH5pGft.net
金積めば出来るだろ
バーストヒスコレ市販品で高いのが新品100万くらいだから
200万くらい出せばやってくれるんじゃない?

492:ドレミファ名無シド
19/06/23 00:54:35.97 fh72YQ4U.net
何なら、俺が考えたカスタムの最高の仕様を教えてやってもいいぜ?
フィニッシュは前にも書いたけれど漆だ
トップは最上級のハードメイプル
しかもハードでも文句なしの虎目有りの材をチョイスする
それを惜しげもなく漆で塗りつぶすってのが粋なんだわ
おっと、今日はここまでだ

493:ドレミファ名無シド
19/06/23 01:43:07.54 SAH5pGft.net
漆は良いが何塗りだ?
津軽塗あたりはどうだ?

494:ドレミファ名無シド
19/06/23 07:01:12.69 iPgMsiKN.net
ナッシュビル塗りだろ

495:ドレミファ名無シド
19/06/23 11:55:01.31 JXQk9GlY.net
漆は唐塗りで金箔を貼って、インレイはプラチナ、ノブはプラチナ削り出し、バインディングは24金、ポジションマークはダイアモンド。
トラスロッドは銀の延べ棒。
これくらいは殺って欲しい

496:ドレミファ名無シド
19/06/23 16:27:46.96 jQ/xfTp4.net
24金は純度は高いが柔らかいから
実用考えるなら18金にしといた方が…

497:ドレミファ名無シド
19/06/23 19:37:03.50 havywn50.net
>>483
縦にクラックが入るんですねわかります

498:ドレミファ名無シド
19/06/27 10:03:40.92 tbnuWMpv.net
54カスタムの新品が出島に出てますね〜

499:ドレミファ名無シド
19/06/27 14:42:12.62 etkGXmru.net
1970のカスタムを委託したいのですが、どこがいいでしょうか?

500:ドレミファ名無シド
19/06/27 21:05:05.38 kaN


501:KOiED.net



502:ドレミファ名無シド
19/06/28 01:08:55.22 +Uts5/2G.net
大丈夫
70万円払える奴が買うから

503:ドレミファ名無シド
19/06/28 08:33:22.36 ZQPSgzta.net
おじさんの俺の一番の憧れがアルニコカスタム
でも、中学生の頃にアルニコゲットしてたら
高校二年生くらいの時期にザグってディマジオに載せ替えてるだろうな・・
あぶねーあぶねー・・・

504:ドレミファ名無シド
19/06/28 09:06:34.74 UFy5MWBG.net
持ってるけどぶっちゃけハムでいいかなと思う。

505:ドレミファ名無シド
19/06/28 10:08:42.57 9hIspXDY.net
持ってたけど見た目サイコーなだけで
音はイマイチで売っぱらったわ

506:ドレミファ名無シド
19/07/02 19:54:40.00 HYk0UNe7.net
この色イイなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1323日前に更新/197 KB
担当:undef