歪み系エフェクター総 ..
[2ch|▼Menu]
929:ドレミファ名無シド
18/11/13 22:17:49.84 gnTfc99V0.net
>>907
俺が見たのは多分それだな

930:ドレミファ名無シド
18/11/13 22:25:49.29 gnTfc99V0.net
>>910
安直で歪ましたプレキシ系のアンプのブースター
ビンテージ感保ったままの音質で歪み感が少し増して欲しい
あとは単純な


931:イれかな?どのケンタも40万するって思ってたけど25万ぐらいで買えるものあるし 似てるのは分かるからオリジナルの値上がりかた次第ではktrでもいいとは思ってます



932:ドレミファ名無シド
18/11/13 22:42:32.36 SD/q0pCd0.net
>>913
最近、ヤフオクだと少し相場下がってるみたいなんだよね。以前より。
ゴールドのショートテイルが、15万ぐらいで落札されてるのもあったみたい。
元祖にこだわるなら、オクで検索アラートしかけて、出物が出てくるの、じっくり待つという手もあるかも。
ケンタはミッドローが膨らむんで、EPブースターとか歪みじゃないけど、少し近いと思いますね。
もっともEPブースターは、ケンタよりもっと低いとこ膨らましてるけど、アンプと組み合わせるなら雰囲気は近いかなと

933:ドレミファ名無シド
18/11/13 22:46:11.24 gnTfc99V0.net
>>910
追記
URLリンク(m.youtube.com)
オリジナル弾いたことないけど
この動画のktrと右のgold
ホントにこれぐらいの差があるなら値上がり激しくなる前にお金貯めて買いたい

934:ドレミファ名無シド
18/11/13 22:51:50.73 gnTfc99V0.net
>>914
そうなんですか
じゃヤフオクチェックとデジマチェックを日課にしますよ
でもお金貯まるのに多分半年かかる
半年後でも40万で売ってたらfax onlyっての狙ってみたいな
コレクター的な意味も交えて

935:ドレミファ名無シド
18/11/13 22:53:17.63 exAypTuQa.net
え、でもあなたの腕前はその動画の人と同じモデルじゃなくて入門機ですよね?

936:ドレミファ名無シド
18/11/13 23:04:10.58 6c/Qd6B60.net
20万とか30万とか出さないと良い音が出せないならやめちまえ

937:ドレミファ名無シド
18/11/13 23:13:26.53 SD/q0pCd0.net
>>916
動画見てみましたけど、ケンタってGAIN上げるほどローカットされるんで、
もしも、ローの出方がKTRよりゴールドが多いという観点でゴールド評価してるなら、
その分だけKTRのゲイン下げて、OUTPUTは上げて
アンプをより多くプッシュすれば似た感じなると思うんじゃないかと思うんすけどね。
ただ、そこは組わせ次第だから断言はできないけど。

938:ドレミファ名無シド
18/11/14 00:56:40.71 ZW7LOee90.net
大学のサークルでみんなに機材マニアと崇められてそうな奴がいるな

939:ドレミファ名無シド
18/11/14 01:15:50.70 UBDZpknE0.net
そうだ結局DS1とTS9とチューブアンプだ

940:ドレミファ名無シド
18/11/14 01:27:52.21 bRWuKsjU0.net
ソロプレイヤーとバンドだと視点がやっぱ違うな
ケンタのクセの強さに惹かれる気持ちも分かるけど

941:ドレミファ名無シド
18/11/14 01:54:46.42 EQ0PZKnQa.net
せめてオリジナル試奏してからにした方が…
コレクターなんだろうなぁ

942:ドレミファ名無シド
18/11/14 02:02:47.72 z1CxQRF+0.net
>>923
ここにいる奴らは俺を含めコレクター的にエフェクター集めてる輩が多い。
上手い人ならマーティ・フリードマンみたいにZoomのマルチだけで充分って人もいるし。
ペダルボードに珍しいものとか、ヴィンテージとか、ハイエンドなペダルを並べてウキウキするのが楽しいよ。

943:ドレミファ名無シド
18/11/14 02:08:30.09 VAF5ZwcC0.net
悪かったね。なるべく黙るよ。
んで、実は持ってるんだよFAX ONLYも。
オッサンだからさ、リアルタイムで買ったってだけで、今の価格だったら買わないですよ。
今でも使えてるけど、壊れると嫌なんで、普段使い用にKLON KTR買ったからさ。

944:ドレミファ名無シド
18/11/14 02:19:52.20 mmIg4Mlr0.net
>>919
実機持ってる人の意見は無視できませんねぇ
予算的な準備できたら自分のヘッドとギター持って都会にはるばるオリジナルとktr置いてある店に試奏に行って来ますよ
色々詳しいアドバイスありがとうございました
自分もこれで黙ります

945:ドレミファ名無シド
18/11/14 02:25:52.81 c0LX5vEod.net
ケンタは大音量のチューブアンプじゃないと迫力が出ない印象がある
トーンベンダーやファズフェイスみたいな黎明期の歪みと同じで
だからKTRで音域のレンジが広がったのもちょっとわかるんだよな
チューブのブーミーな感じに頼らなくても「ケンタらしさ」があるというか

946:ドレミファ名無シド
18/11/14 03:18:28.09 2Pm8GUzX0.net
>>911
BoRの使い方に苦慮してる人多いのかな
ドライブ使いにくくね?
ブースター目当てで買ったからドライブ側はほぼ使ってない
>>908
それ試させてもらうわ

947:ドレミファ名無シド
18/11/14 07:20:50.05 s0Iz0ujJ0.net
>>928
ここで誰かがBD2を使って歪みセッティングのアンプをクリーンにもっていってるって書いてたから真似しました。BoRなら一台でプッシュもプルも出来るから実質3chのアンプに化けたわ。
後段にマフ置いたらマフをSHOでブーストも出来てる状態になるからブチブチサウンドになるし。

948:ドレミファ名無シド
18/11/14 09:43:04.53 DmxfJwwg0.net
ジョーペリーのローディーがこっそりボードから
ケンターを抜いたら
「なんかおかしいぞ!」
とテンパった話は面白い

949:ドレミファ名無シド
18/11/14 16:34:33.52 gNpUCqq30.net
ホントなら超ウケる

950:ドレミファ名無シド
18/11/14 17:30:18.00 DmxfJwwg0.net
URLリンク(equipboard.com)

ソースです↑

951:ドレミファ名無シド
18/11/14 18:26:58.06 6zWg4frgd.net
morning glory使ってます。
良いな。
BD-2の上位互換って感じ。
BD-2技
マッドプロセッサーの青いのとか
試してみたいな。

952:ドレミファ名無シド
18/11/14 18:48:02.94 sDlFKflia.net
>>933
今日音屋でBD-2WとプロビディエンスのBOSS用裏蓋と一緒にポチった
来るの楽しみ

953:ドレミファ名無シド
18/11/14 19:01:44.78 6zWg4frgd.net
>>934
レスありがとございます。
BD-2w良さそうですよね。
試奏してからの音屋ですか?
レポ待ってます。
BD-2は前に手放してしまったのですが
いまだに弾きたくなります。

954:ドレミファ名無シド
18/11/14 19:43:38.49 YwaLYjbM0.net
>>935
YOU TUBEの動画とネットのレビューで決めたんで実機の音は確認してないんだよね
YOU TUBEの色んなチャンネルの動画を半日見て決ました
それなりのベッドホンとモニタースピーカーで有名なチャンネルの動画とかも視聴したから実際の音との差は承知でポチったw

955:ドレミファ名無シド
18/11/14 21:19:47.77 04RgSrW3a.net
BD2はカスタムモードで音がぶっとくなるから好き

956:ドレミファ名無シド
18/11/14 21:34:49.30 SX2m0hJU0.net
TSでブーストして気持ちいいアンプライク歪みペダルおしえてくれ

957:ドレミファ名無シド
18/11/14 21:51:15.55 6zWg4frgd.net
>>936
確かに試奏動画だと良いですよね。
欲しくなってしまいます。
スタジオ行く時の荷物は最小限にしたいので
エフェクター増やしたくないんですよね。
葛藤です。
エフェクターはmorning gloryとEP Booster
持って行く事が多いです。
angry charlie持ってますが
好みが変わってしまい
今は使ってないです。

958:ドレミファ名無シド
18/11/14 22:06:26.81 BbInzF8V0.net
plexitoneのシングルバージョンかった
めちゃいい感じ
ただこれ、裏側にスポンジクッションついてるんだけど
みんなはボードにどうやって収めてるんだろうか
強力両面テープはったら剥がす時、スポンジも持ってかれそうだけど…

959:ドレミファ名無シド
18/11/14 22:11:40.92 6zWg4frgd.net
>>937
欲しくなってしまいます。
今は我慢我慢。

>>938
自分で試したのだと
前段にTS系
後段にangry charlieかSL Drive です。
ロック系の音なら
どっちも良かったですよ。

960:ドレミファ名無シド
18/11/14 23:33:53.11 MQPn+ufaa.net
ep booster 18vに昇圧してvintageモードで歪みの後ろに置いて使ってたんだけど、
一人で弾いてる分には気持ちいい音だけどバンドでの録音聞いたら抜けない音になってて早速ユニティゲインモードに戻したんだけど、
ビンテージモードってどういう狙いで使ったらいいの?

961:ドレミファ名無シド
18/11/15 00:32:11.49 TvbrKzgm0.net
>>938
SHOD
TSは勿論、トランスペアレント系も抜群に相性がいい。
ケンタは試してないけど、上記二つがかなり相性がよかったからいいと思う。

962:ドレミファ名無シド
18/11/15 00:52:26.84 L7tRUbrT0.net
ep→SHODで使ってるけどepは9Vビンテージモードでゲイン0で掛けっぱにしてるな
SHODブーストしても悪くはないけど良くもない
あまり必要性を感じないがそのうちRC Boosterを導入しようと思う

963:ドレミファ名無シド
18/11/15 07:04:39.34 8H5FhPaZd.net
>>938
ボグナー赤、EVH5150

964:ドレミファ名無シド
18/11/15 07:06:53.20 6/a6OBwW0.net
オーバードライブ系の目的でストライモンのリバーサイド買ったのに、メタル系の歪みも最高過ぎ。

965:ドレミファ名無シド
18/11/15 07:47:01.35 ZCUWZV2Fd.net
デジタル歪みって結構良いよな
個人的には昔のLine6の歪みも使いやすかった
バンドで鳴らしたときに良いバランスにいてくれる
特にキーボードがいるとき

966:ドレミファ名無シド
18/11/15 07:55:32.12 L9V5P31+M.net
それはデジタルゆえなのか

967:ドレミファ名無シド
18/11/15 14:12:52.92 dTmkgcDod.net
>>942
EPは位相が反転するから抜けなくなってるんじゃね?
正相に戻せば抜ける様になるかも

968:ドレミファ名無シド
18/11/15 14:40:52.28 JimFVU4Ma.net
JCM2000の歪みの質をきめ細かくするコンパクトなエフェクターってなにかありますか?イメージはヒューケトです
歪み量は割とハイゲインめで、エフェクター単体、もしくはJCMの歪みをブースト(掛けっぱなし)にする使い方でも構いません
恐れ入りますが何かご紹介いただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします

969:ドレミファ名無シド
18/11/15 15:29:45.85 /IcAgr1yd.net
tubeman

970:ドレミファ名無シド
18/11/15 15:51:49.76 mjRcJtBa6.net
バッドモンキー

971:ドレミファ名無シド
18/11/15 17:09:51.48 8H5FhPaZd.net
>>950
Diezel VH4 Pedal

972:ドレミファ名無シド
18/11/15 18:18:31.94 XiMjw/DZa.net
>>950
JCM2000をクリーンchにしてメガリスデルタで歪ませれば全て解決する

973:ドレミファ名無シド
18/11/15 18:24:05.98 9TfEVzN00.net
JCM900以降歪みはダイオードで作ってるっての言っちゃダメ?

974:ドレミファ名無シド
18/11/15 18:37:51.06 zl/Pyjpfa.net
みなさんレスありがとうございます
すみません、ハイゲインとはいいつつもゴリゴリなディストーションじゃなくて、モダンなオーバードライブのイメージです
Bad Monkeyは良さそうですね
好きなゲイリームーアも使ってたので気になってました

975:ドレミファ名無シド
18/11/15 20:43:54.72 lrxotORH0.net
>>955
ダイオードで作ってるからええってことさ

976:ドレミファ名無シド
18/11/15 21:35:17.48 5aS2TAB1a.net
全然聞いたことないメーカーのディストーションペダルで6万とか有り得ないんだけど、売り切れてるから人気なんだな。
URLリンク(www.digimart.net)

977:ドレミファ名無シド
18/11/15 21:40:25.00 WL66siQD0.net
>>958
こういうの見た目が超好きだわ

978:ドレミファ名無シド
18/11/15 22:13:37.49 i1mRMRaq0.net
一個売れて人気か

979:ドレミファ名無シド
18/11/15 22:35:32.49 9NptrEsr0.net
自分で出して自分で買う
繰り返す
売り切れ必至!ってなる

980:ドレミファ名無シド
18/11/15 22:50:34.77 RYfWEZrb0.net
MXRのil DiavoloとエレハモのSoulfoodで悩んでる

981:ドレミファ名無シド
18/11/15 23:00:47.42 ZDKrOIbCH.net
>>962
何で両方買わないの…?
両方買っても大した値段じゃないし場所も取らないし

982:ドレミファ名無シド
18/11/15 23:11:37.66 jkklnSW0x.net
イルデアブロはブルースブレイカー系
クリッパーバイパスモードではかなり出音が大きいのでブースターになるけどゲインをあげると気持ち悪いボケ方する
どっかのレビューでケンタ系とか言ってるけどぜんぜん違うわ

983:ドレミファ名無シド
18/11/15 23:17:36.83 5NAV8UxX0.net
HATAがらみはなんか気持ち悪いから買いたくないは

984:ドレミファ名無シド
18/11/15 23:27:36.84 mUb/w7rTa.net
わかる

985:ドレミファ名無シド
18/11/16 00:10:58.49 72UlxudL0.net
>>958
だっさ
ノブが一つ2万円、ハコで2万円かな

986:ドレミファ名無シド
18/11/16 01:30:58.17 +5nEa3Ah0.net
>>949
位相勘違いしてるだろ。

987:ドレミファ名無シド
18/11/16 02:20:18.83 7uJIhClzM.net
フェイザーやPUのフェイズした状態と勘違いしてんのかね

988:ドレミファ名無シド
18/11/16 09:27:48.85 dR1qOE8yd.net
HATAって聞いたことあると思ったらアルミスイッチカバー作ってるとこか
日本も工房系が増えてヒューマンギアですら割りと普通になってきたな

989:ドレミファ名無シド
18/11/16 09:57:26.43 K948v4e10.net
安い制作費で高い値付けでも売れるからバブルなんでしょ。

990:ドレミファ名無シド
18/11/16 10:34:38.92 K948v4e10.net
にしても6万はないわ
URLリンク(youtu.be)

991:ドレミファ名無シド
18/11/16 12:56:04.91 OCeNrLGHd.net
>>968
勘違いしてないよ。
逆相になると、音が打ち消し合って音量小さくなるだけじゃなくて、抜けも悪くなるよ。
まぁ打ち消し合うから抜けが悪く感じるんだろうけど。

992:ドレミファ名無シド
18/11/16 13:20:32.09 +cmKqNPW0.net
原音ミックスなんだろ(適当)

993:ドレミファ名無シド
18/11/16 13:20:47.67 Z8fDI0a40.net
うわあ、勘違いしてるの分かってないねw

994:ドレミファ名無シド
18/11/16 14:13:33.51 9sLfP+4kx.net
正位相の音はどこから出るんだい?
ミックスすれば打ち消しあうけどそういう話じゃなさそうだし

995:ドレミファ名無シド
18/11/16 14:25:11.18 dAtwIjn70.net
Wampler Pedals Clarksdale Overdrive
3バンドTS系では一番使える

996:ドレミファ名無シド
18/11/16 15:09:14.22 yOiQBO26M.net
逆相って言うからあれだけど、個々の楽器の位相のズレの事を言いたいだけじゃないの

997:ドレミファ名無シド
18/11/16 15:18:39.36 Xz92H8ZYd.net
>>978
>>949

998:ドレミファ名無シド
18/11/16 15:25:19.71 2Tw7NYoQ0.net
BOSSのDS-1とOD-1も位相が逆になる
同じBOSSでもSD-1以降のエフェクターは位相が逆にならない
設計ミスまでは行かないけどBOSSもオンとオフで位相が反転するのはまずいと思ったんだろう
ここで言う位相が逆とはオンとオフで位相が180度逆になるって意味
フェンダーPUとギブソンPUも位相が逆だしマーシャルアンプとフェンダーアンプも位相が逆

999:ドレミファ名無シド
18/11/16 15:25:27.17 ETW5nxnHd.net
流れを切って申し訳ないが、改造マーシャル系の歪みでMXR5150 overdriveとbrown featherとフリードマンのBE-ODの3機種候補にあげてるんだけど試したことある人いたら感想を教えていただきたい。

1000:ドレミファ名無シド
18/11/16 15:31:51.94 GTv2nkqFx.net
何度もあがってる話じゃん過去スレ潜って探してこいよ
それともまたBEーOD推しする前振りかい?

1001:ドレミファ名無シド
18/11/16 16:25:26.56 wqddWo5h0.net
「波形が反転する」の意味だけ知ってて「位相がπ遅れる」の意味が分かってないんやろ

1002:ドレミファ名無シド
18/11/16 16:51:28.49 Xz92H8ZYd.net
>>980
ギターの原音を分けて、片側だけにOD-1噛ませるとかしないと関係ないだろ?

1003:ドレミファ名無シド
18/11/16 17:19:23.53 eMRFC3pra.net
>>981
もう通じないからw

1004:ドレミファ名無シド
18/11/16 18:26:16.44 2Tw7NYoQ0.net
書き忘れてたけどBOSS DS-1がオンとオフで位相反転するのはACAアダプターだった1994年製まで
1994年以降のDS-1は反転増幅の前に位相反転回路が加わったので位相反転しなくなっている

1005:ドレミファ名無シド
18/11/16 18:41:48.39 2Tw7NYoQ0.net
>>984
ライン直でDAWに直接レコーディングとかだと問題になる
その前のミキサーには位相反転スイッチが付いてるので関係ほとんど問題ないけど
あとBOSSのコンパクトでステレオアウトのコーラスはAアウトとBアウトで位相反転が多い

1006:ドレミファ名無シド
18/11/16 18:55:06.41 6KQTryki0.net
もうめちゃくちゃだな笑笑

1007:ドレミファ名無シド
18/11/16 18:59:36.99 Z8fDI0a40.net
重症だw

1008:ドレミファ名無シド
18/11/16 19:13:13.94 Xz92H8ZYd.net
>>987
>>949

1009:ドレミファ名無シド
18/11/16 19:13:14.07 2Tw7NYoQ0.net
BOSSの昔のステレオアウトのコーラスは
ステレオアンプが普及する前のモノラルでもステレオ感を出すっていう擬似ステレオになってる
だから片方のアウトを位相反転させてる

1010:ドレミファ名無シド
18/11/16 19:17:57.90 /wbeXtJZa.net
>>981
ワロスw

1011:ドレミファ名無シド
18/11/16 19:32:55.89 2Tw7NYoQ0.net
>>990
ギターの原音を分けて片側だけにOD-1噛ませてレコーディングの話だが

1012:ドレミファ名無シド
18/11/16 19:36:44.59 2Tw7NYoQ0.net
ギターの原音を分けて片側だけにOD-1噛ませてもミックスするかラインレコーディングでもしなきゃ関係ない
擬似ステレオっぽくなるだけ

1013:ドレミファ名無シド
18/11/16 22:07:57.96 x/7ALiUi0.net
バカセのせいでもうめちゃくちゃだな

1014:ドレミファ名無シド
18/11/16 22:36:03.76 2Tw7NYoQ0.net
あと全く関係ないんだけどProCo RATのシリアルナンバーとポットデイトのまとめ図作った
ブラックフェイスまでだけど
DBシリアルの謎も解けたし神田RATが5種類ぐらいあるのも確認できた
URLリンク(fast-uploader.com)

1015:ドレミファ名無シド
18/11/16 22:42:23.17 dAtwIjn70.net
ラットなんて時代遅れのゴミどーでもええわ

1016:ドレミファ名無シド
18/11/16 22:42:46.06 dAtwIjn70.net
どう

1017:ドレミファ名無シド
18/11/16 22:43:09.99 dAtwIjn70.net
でも

1018:ドレミファ名無シド
18/11/16 22:43:33.59 dAtwIjn70.net
いい!

1019:ドレミファ名無シド
18/11/16 22:45:32.48 bg0CvGZZ0.net
1000なら全員死ぬ

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 4時間 21分 45秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2027日前に更新/230 KB
担当:undef