BOSSエフェクター統一 ..
[2ch|▼Menu]
383:ドレミファ名無シド
18/09/25 01:47:17.22 WSx01y7u.net
>>371
エレハモ
まあ通常運転と言われればそれまでだけど

384:ドレミファ名無シド
18/09/25 03:09:56.29 jNmaTMNH.net
1.2万くらいで出してる老舗ブランドはBOSS以外最近勢いない気はする
joyoとかの中華とストライモンとかの高級志向の両極端な感じ

385:ドレミファ名無シド
18/09/25 06:53:04.57 iDlhrWU1.net
Donner

386:ドレミファ名無シド
18/09/25 07:04:16.90 V4w8dfLm.net
確かに中華系の低価格ブランドの勢いはすごいな

387:ドレミファ名無シド
18/09/25 13:35:45.17 P8fPpmN3.net
BOSSはこの勢いのまま次は超ド変態系ペダルを出して欲しい

388:ドレミファ名無シド
18/09/25 21:57:19.21 rj162/V9.net
売れないから出さないんだろうけど、中華やベリンガーが出してたマイナーペダルをまたボス筐体で出して欲しい
タッチワウとか

389:ドレミファ名無シド
18/09/26 00:05:28.71 MgMQhcaQ.net
>>383
それってTCの安ラインでやってくれって話だろ

390:ドレミファ名無シド
18/09/26 01:15:47.43 fYzgkUeT.net
都内でOD-1レンタルしてるスタジオないかな

391:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:07:39.14 HufXUsnW.net
新しいワイヤレスどこも売ってないのか
予約しようかと思うんだが品薄状態のボス製品の入荷に強い店ってある?

392:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:10:09.11 wL5Vhza1.net
入荷に強い店w

393:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:14:17.73 CMlrcitu.net
>>387
草生やす事かジジイ

394:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:16:49.84 8s4UMkYC.net
北海道には入荷に強くて有名な店があったぜ
なんて名前だっけ?光栄堂?

395:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:39:15.76 HufXUsnW.net
>>389
検索してみますわ

396:ドレミファ名無シド
18/09/26 16:56:02.50 ln97Ybup.net
OD-1買うしか試す手段ないか

397:ドレミファ名無シド
18/09/27 00:08:00.47 3uXhzQg8.net
SD-1じゃダメなの?
前期狙いだとしめもまともに使えるのがあるのかな
40th anniversaryのは新品で買えるけど回路は知らない

398:ドレミファ名無シド
18/09/27 00:33:48.07 d8rJiUwV.net
40thアニバーサリーのOD-1中古で安く出てたから持ってるけど回路はオペアンプが違うだけで初期型と同じ
音は初期型と全く違う
これはオペアンプだけのせいじゃない
色々な部品が現行品と70年代のじゃ違うんだよ
RATのホワイトフェイスのリイシューが回路同じだとサウンドが再現できなかった話に通じる

399:ドレミファ名無シド
18/09/27 04:44:52.60 +V+K0/Ps.net
もうCOSMでやった方が早いような気もする

400:ドレミファ名無シド
18/09/27 08:33:38.54 WJik6jRU.net
>>392
>>393
SD-1は持ってて、OD-1は単に興味だけ
レンタルがないなら買うしかないのかなーと
ネットレンタルはあったけど。んー

401:ドレミファ名無シド
18/09/27 10:39:42.73 lXVqdhmm.net
ve-500買った人いる?あれベースボーカルだとやっぱうまくハモり検知してくれんかな?

402:ドレミファ名無シド
18/09/27 12:29:09.25 mr/lEAy4.net
>>395
趣味なら買わにゃだめでしょ
レンタル試しただけで趣味とか

403:ドレミファ名無シド
18/09/27 12:29:24.56 mr/lEAy4.net
あ、興味か

404:ドレミファ名無シド
18/09/27 15:45:32.68 yQ0E7spa.net
>>396
ベースでは試してないなぁ
ただギターでも別に自動検知無くていいやって感じ

405:ドレミファ名無シド
18/09/27 20:42:39.41 IXJtqwHQ.net
mxrはあの無機質な見た目が好き
BOSSは初めて買ったエフェクターなので思入れがあります
今は使ってないけど

406:ドレミファ名無シド
18/09/28 04:15:51.05 Yi9WlDNE.net
銀ネジOD-1渋谷のkeyにあった気がする
もう無いかも知れんが都内なら渋谷秋葉茶水辺りで中古試奏出来る店探すといいんじゃね

407:ドレミファ名無シド
18/09/28 09:26:25.42 Xk+z73Sm.net
>>393
オペアンプは何でした?
以前OD-1を持っていましたが手放してしまいました。

408:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:01:33.42 WJDhiIm+.net
クワッドオペアンプのOD-1を持っていましたが2万くらいで下取りに出して別のエフェクター買いました。
所有欲は満たせるものの、私の使い方ではsd-1の方がよほど使いやすく全くありがたがるほどの音とは思えませんでした。
今となっては骨董品的価値を見出せるかどうかというもので、楽器としては価格ほどの価値があるとは思えませんでした。

409:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:08:01.83 uut5CBxn.net
もったいない
取っとけば資産価値あがったのに

410:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:25:02.01 zFucVdSA.net
>>404
そう思って20年くらい所有しましたが、全く上がってないですね。
どうせ使わないし、少しでも値段がつくうちと思って手放してしまいました。

411:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:43:51.88 bulSzRKh.net
od-1ってそんなに美味しいか?

412:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:48:53.79 aBuaaXdy.net
なわけないなSD-1で充分
数も多いしたいした値もつかん

413:ドレミファ名無シド
18/09/28 13:22:20.77 9/WUoiAz.net
何十年も使わず壊さず大事に寝かせておけば数千円から一万円くらいは儲かるかもしれないね
そういう目的でなら他のもの買うべきだけどね

414:ドレミファ名無シド
18/09/28 13:40:57.78 mOKb3bII.net
まあ59年のレスポールみたいな感じにはならないよね

415:ドレミファ名無シド
18/09/28 14:07:11.74 DoYk/y91.net
>>406
SD-1のトーン弄くり回したくない人には良いんじゃないの?
安心安全のOD-1トーンがすぐに出せるぜ
後はコレクター向きだね
俺は1つ待ってるけど殆ど使ってないよ
SD-1がメイン

416:ドレミファ名無シド
18/09/28 15:03:14.35 92OtTZxZ.net
>>402
オペアンプはこれ
URLリンク(fast-uploader.com)

417:ドレミファ名無シド
18/09/28 15:20:18.79 92OtTZxZ.net
そういえば長年謎だったシリアル7500番のスイッチ外バネの色が判明したよ
これで銀ネジ期のOD-1は全て網羅できた
黒ネジ期は全然だけどね
URLリンク(fast-uploader.com)

418:ドレミファ名無シド
18/09/28 15:30:28.46 92OtTZxZ.net
今からOD-1系を買う人にはSD-1Wをおすすめするよ
SD-1Wのノイズレス加減は本当に感動的だった
まあ今となってはOD-1もSD-1もSD-1Wも俺は使っていないが
初期型OD-1は消費電流3.5mAっていうのが魅力かな

419:ドレミファ名無シド
18/09/28 20:55:49.25 pjxyjp+s.net
>>411
おぉありがとうございます。
この画像を見たくてずっと探してました。
クワッドオペアンプですね。
普通に入手できるものでしょうか。
このオペアンプでOD-1を自作してみたいですね。

420:ドレミファ名無シド
18/09/28 21:23:07.65 MeYwxoUt.net
OD-1なら池袋のイケベの地下に何台かあったから言えば試奏室で試せるんじゃね?

421:ドレミファ名無シド
18/09/29 00:21:02.28 aQsHQs2H.net
>>414
ちなみに裏側はこう
表と合わせて見比べると詳しい人だと回路追えちゃうと思う
URLリンク(fast-uploader.com)

422:ドレミファ名無シド
18/09/29 01:05:25.03 /RC5Uksn.net
>>412
すげーな、公式ですらここまで把握してるかどうか・・・

423:ドレミファ名無シド
18/09/29 06:25:31.21 bOJadsHZ.net
>>416
おぉ、すばらしいです。
ありがとうございます。
回路追っかけてみようと思います。
私が持っていたシリアル8200の写真をアップします。

424:ドレミファ名無シド
18/09/29 06:26:17.56 bOJadsHZ.net
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

425:ドレミファ名無シド
18/09/29 07:30:10.57 aQsHQs2H.net
ただ初期型と回路同じって言っても40thリイシューLEDは常時点灯だからそこが回路違うよ

426:ドレミファ名無シド
18/09/29 07:32:01.82 aQsHQs2H.net
×40thリイシューLEDは常時点灯だからそこが回路違うよ
○40thリイシューはLED常時点灯だからそこが回路違うよ

427:ドレミファ名無シド
18/09/29 18:50:17.93 98QflWy8.net
最近高額で取引されてるFDR-1買ってみた
プリアンプ的に使ってデラリバのクリーン風を堪能したかったが
どうやっても音が小さい
音量上げるためにはゲインを上げなきゃならないし、歪みだすと急に音像が引っ込んじゃう

428:ドレミファ名無シド
18/09/29 18:52:34.29 s3GHkAw+.net
ボリューム上げればいいじゃん

429:ドレミファ名無シド
18/09/29 18:57:17.11 b3DOII4g.net
だなw

430:ドレミファ名無シド
18/09/29 22:58:20.84 lYgaBmZY.net
そんなに出力小さかったかね??

431:ドレミファ名無シド
18/09/30 21:40:16.82 syS7Yh0Z.net
なんかHM-2の中古相場がやたら上がってるん気がするんだが
最近誰か使った・・・?

432:ドレミファ名無シド
18/09/30 22:08:45.69 c0cArVo7.net
俺やで!

433:ドレミファ名無シド
18/09/30 22:10:45.36 CaMkNxct.net
HM-2はクラプトンがラックに入れて使ってたけど80年代だしな

434:ドレミファ名無シド
18/09/30 22:18:15.49 QTK4mSpa.net
>>426
ホント?
俺あるぞ。

435:ドレミファ名無シド
18/09/30 22:30:54.33 xg9f2tQa.net
HM-3はいつ上がります?

436:ドレミファ名無シド
18/09/30 23:08:29.10 syS7Yh0Z.net
>>429
高い奴なんか15000で売れてるぞ・・・
URLリンク(www.mercari.com)
DS-1の日本製より高いし下手すりゃOD-1の後期型より高いw

437:ドレミファ名無シド
18/09/30 23:28:20.47 DGO6hR9Z.net
トワゾネとかのmodより上がってんのかい

438:ドレミファ名無シド
18/09/30 23:29:19.91 DGO6hR9Z.net
>>431
と思ったら15000では売れてねーじゃん嘘つき!

439:ドレミファ名無シド
18/10/01 00:16:22.77 CPtKWh36.net
>>433
URLリンク(item.mercari.com)
下まで見てくれよ

440:ドレミファ名無シド
18/10/01 00:35:41.45 8QV5xDll.net
それはワンオーナー美品で箱付きだからだ
BOSSの箱付き美品は物によっては倍ぐらいになる
俺も発泡スチロール時代のOD-1の箱だけでも2万ぐらいで買うぞ

441:ドレミファ名無シド
18/10/01 00:43:22.42 CPtKWh36.net
そうか、箱なしだと1万前後くらいか?
それにしてもHM-2って以前は3〜4千円が相場だったような・・・
なんで上がったんだ?

442:ドレミファ名無シド
18/10/01 00:46:09.62 8QV5xDll.net
発泡スチロール時代のBOSSの箱ってこれね
これはSP-1だけど
発泡スチロール時代の箱は画像検索しても見る事が無くなった
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

443:ドレミファ名無シド
18/10/01 21:39:28.52 YeSPMtd1.net
>>431
すげっ。
粗末に扱わなくてよかった。
って、まだ売らないけどね。

444:ドレミファ名無シド
18/10/01 22:05:24.56 +J5unvJ9.net
クラプトンがhm-2を使っていたというのは本当ですか

445:ドレミファ名無シド
18/10/01 22:13:21.29 Vi8uUUi3.net
なんだよ再評価かよ
あれの初期の音が忘れられなくて2000年くらいにまた買ったらイメージの音と変わってて少し買い物がったりしたことあったよ

446:ドレミファ名無シド
18/10/01 22:46:38.21 +ywr18Xr.net
URLリンク(www.youtube.com)

447:ドレミファ名無シド
18/10/01 23:32:34.23 ImrDsWBI.net
HM-2の高騰とな。
10年以上前にハードオフでレジ裏のゴミ箱に捨てられかけてたのをタダで譲ってもらった。
もちろん完動品ではなくて電池のスナップが無くなってたジャンクだったけど、ボスコンの部品取り用としてウチのガラクタ箱に入ってたはず。
音が良いのなら復活させてみようか。ツマミとか適当なヤツ付けたら使えそう。

448:ドレミファ名無シド
18/10/02 00:22:27.36 DLTCyW2P.net
スペクトラムって、パライコで代用出来るよね?

449:ドレミファ名無シド
18/10/02 10:46:45.59 6px+D37z.net
デジタルメタライザーの再評価はまだですか…?

450:ドレミファ名無シド
18/10/02 13:43:11.09 tbhZ/yWv.net
MT-2W来るか

451:ドレミファ名無シド
18/10/02 20:57:57.22 CrEAaunC.net
クラプトンがhm-2を使っていたというのは本当ですか

452:ドレミファ名無シド
18/10/02 21:59:50.31 7p73BFR6.net
技メタルゾーン来たぞ

453:ドレミファ名無シド
18/10/02 22:31:23.20 2k6dGQye.net
冗談かと思ったらマジだったMT-2W
URLリンク(www.instagram.com)

454:ドレミファ名無シド
18/10/02 22:37:02.70 2k6dGQye.net
>>446
HM-2はクラプトンの1985年か1986年のツアーで使ってたよ
ボブ・ブラッドショウのラックシステムに組み込んでたからラックの引き出し開けないと見えないっていう
その後1988年から1989年のピート・コーニッシュのラックシステムになった時は外されてた

455:ドレミファ名無シド
18/10/02 22:46:35.64 +ZCR7K9Q.net
>>447
マジかw

456:ドレミファ名無シド
18/10/02 22:48:00.39 6XTaoMtx.net
技HM-2はいつなんだ

457:ドレミファ名無シド
18/10/02 22:51:41.84 UnhgiHn3.net
sd-2の、、、sd-2の可能性だってあるじゃないっ!

458:ドレミファ名無シド
18/10/02 23:10:28.37 WOTisv8W.net
メタゾネより先に技にすべきなの他にあるだろw

459:ドレミファ名無シド
18/10/02 23:11:52.37 gSNPeM29.net
JB-2w

460:ドレミファ名無シド
18/10/03 00:02:49.11 p7vdNGEZ.net
ワザ商法も佳境に入ってきたな

461:ドレミファ名無シド
18/10/03 00:28:39.44 X2XJjdVn.net
なぜメタゾネなの?なぜにホワイ?

462:ドレミファ名無シド
18/10/03 00:35:30.12 33wX1qjr.net
MOD対抗なんだからMODされまくってるMT-2をやるのは自然な流れだろ。
MT-2W待ってたから発表されたら予約するわ。

463:ドレミファ名無シド
18/10/03 00:45:31.68 x6XtZEye.net
俺たちの声が届いたんや・・・

464:ドレミファ名無シド
18/10/03 00:56:02.41 aJXPW67J.net
MD-2Wの可能性は…?!

465:ドレミファ名無シド
18/10/03 01:13:08.97 zGm9Zsla.net
まぁ、mt-2w出たら買うわな
あのエフェクターは名前で損してるけどめちゃめちゃ使い勝手いいからな歪みすぎるぐらいで

466:ドレミファ名無シド
18/10/03 01:34:08.09 c4SqGQAH.net
>>457
WAZAが出始めた頃、
よし、これでBOSSのMOD品で商売してる奴等片っ端から黙らせたらいい、
とか思ってたらさらにそのMOD品出してくるんだよな
MT-2Wもさらにちんまい改造して売ってくる奴がいるはず

467:ドレミファ名無シド
18/10/03 01:34:51.21 OYe1g2Qz.net
とりあえず音源を聞いてみたいな
技ならcustom modeあるんだろうし

468:ドレミファ名無シド
18/10/03 04:23:57.23 6IySmAUc.net



469:公式modである技クラフトのさらにmodってこれもうわかんねえな



470:ドレミファ名無シド
18/10/03 11:23:29.79 J6eNJTAZ.net
そんなことは誰でも分かってた事だろw
技はMOD対策ではないよ
MOD対策なのはXシリーズとか今のSD-1やDS-1とか

471:ドレミファ名無シド
18/10/03 11:25:00.30 9HhzXv57.net
MT-2wよりMT-2xのほうが・・・

472:ドレミファ名無シド
18/10/03 12:53:39.04 FXI58GmH.net
動画が2軸ノブ

473:ドレミファ名無シド
18/10/03 13:27:06.11 MRw0CI7Z.net
ボスのXシリーズ買ったら付いてくるノブ固定する奴普通に売ってくれよな。

474:ドレミファ名無シド
18/10/03 15:51:52.39 ZcNL4/jr.net
AC-2を技化してくれ
見てみたい

475:ドレミファ名無シド
18/10/03 16:59:19.81 lyr4pv8i.net
mt-2wの関連ページおせーて

476:ドレミファ名無シド
18/10/03 17:08:00.89 5aSzVl2Y.net
HM-2はエクストリームメタルシーンで人気高まってきてるからねぇ
おどろくことに結構な量のクローンペダルが存在するけど高騰してるってことは本物使いたいんだね

477:ドレミファ名無シド
18/10/03 18:08:39.41 aJTSCDOS.net
PW-2ωはまだかね?

478:ドレミファ名無シド
18/10/03 19:14:41.47 MRw0CI7Z.net
>>471
なんやそれ、pw-2キンタ?

479:ドレミファ名無シド
18/10/03 19:26:48.58 fGwrSstm.net
>>468
使わないんかーい

480:ドレミファ名無シド
18/10/03 22:13:54.65 zg5Ewl06.net
ディストーション持って無いからDS-1Xか黒DS-1どっち買うか悩むけど値段が倍以上違うな

481:ドレミファ名無シド
18/10/03 22:19:14.31 j1Jgv3vC.net
技ディメンションが来るな…

482:ドレミファ名無シド
18/10/03 22:25:29.24 T23adTln.net
技ノイズゲートは?

483:ドレミファ名無シド
18/10/03 22:43:34.74 NlZAaaQD.net
>>475
それはそろそろマジで欲しい

484:ドレミファ名無シド
18/10/03 22:45:13.32 tzPQcU0G.net
>>475
これはほんとに欲しい

485:ドレミファ名無シド
18/10/03 22:47:02.23 I9peztmp.net
>>448
ニューロのCMにしか見えねえ

486:ドレミファ名無シド
18/10/03 22:48:39.84 nBg6WQW/.net
ns-2wを出して世のノイズリダクションを黙らせてほしい

487:ドレミファ名無シド
18/10/03 22:51:31.69 nRqcmOmS.net
マジだぞ
URLリンク(pbs.twimg.com)

488:ドレミファ名無シド
18/10/03 22:54:07.08 47yKFGPQ.net
買う

489:ドレミファ名無シド
18/10/03 23:00:57.13 AhB3vdDX.net
>>481 そんなことより早く充電した方がいいよ

490:ドレミファ名無シド
18/10/03 23:03:16.34 lmFnymoC.net
>>481
コラにしか見えないw
でも出るなら買う

491:ドレミファ名無シド
18/10/04 00:40:10.49 OZVy3hbU.net
RC-3wはまだかのぅ・・・

492:ドレミファ名無シド
18/10/04 02:11:00.25 TLauzLam.net
LS-2wこいや

493:ドレミファ名無シド
18/10/04 02:12:45.85 TLauzLam.net
>>481
すごく欲しい
でもCE-2wが先だな、やはり

494:ドレミファ名無シド
18/10/04 02:15:17.02 TLauzLam.net
しかしこのwシリーズはボスの値上げ戦略か何かか?
古いエフェクター全部wにしたら無印を廃盤にするつもりか

495:ドレミファ名無シド
18/10/04 02:24:34.62 fVHmoT55.net
>>460
俺もそれは思う。
カスタムモードがローゲインモードだったらうれしい。
>>481
これ検索しても引っかからない・・・なぜだ・・・

496:ドレミファ名無シド
18/10/04 02:58:26.36 xtjxf2f3.net
>>489
当たり前だろw

497:ドレミファ名無シド
18/10/04 03:01:54.69 /IfkfBW7.net
SD-1Wのノイズの減りっぷりには感動したが今回はどうなるんやろ

498:ドレミファ名無シド
18/10/04 06:13:15.05 cspO+RKM.net
保守的なユーザーが多い中でこれだけバージョンアップするBOSSが好き
フェンダーコラボの二機種も技だしてほしい

499:ドレミファ名無シド
18/10/04 08:21:40.86 MDtSRDci.net
>>488
クオリティー考えたら安いくらいだよ
MT-2Wが出るとしてもライバル多くて出遅れた感あるな
ハイゲインな


500:ペダルだとMi AUDIOのMEGALITH DELTAやFRIEDMANのBE-OD、Diezelのペダルシリーズがすっかり定番になってしまった



501:ドレミファ名無シド
18/10/04 08:59:02.50 8dZYvZXA.net
平均的なアマの俺はその辺は脳内定番
実際はMD-2とかで満足してる

502:ドレミファ名無シド
18/10/04 10:26:07.15 TfRKovdG.net
午前9時ってヨーロッパ時計かな?

503:ドレミファ名無シド
18/10/04 11:03:09.36 6B3Jg0pI.net
忘れられがちがだが
ML-2ならMTのクオリティアップ版だからそれでいい
同様にSDの代替でBC
BDの代替でST
どれも美品中古が多くてコスパがよくて新設計のハイクオリティだ

504:ドレミファ名無シド
18/10/04 11:56:14.40 T+wu5+fS.net
技シリーズひとつも使ったことないんだけど
本家BOSS製ってのは大きいけど
オリジナルの物と比べても満足できる出来なの?
CE-2とかDM-2とかのコーラス、ディレイ系とか特にマニアはうるさそうだけど
昔のオリジナルの方がそりゃいいよね的な物ではない?

505:ドレミファ名無シド
18/10/04 12:22:20.84 isTSuD1h.net
>>481
30年くらい前になるけど友人がこれのオリジナル使ってて
クリーントーンでアルペジオすると
コーラスとは違う自然な奥行きが出て
すげー良かったんだわ。
勇んで買いに行ったらデジタルのつまみ式の3が出た頃でそれしかなく
3を買って使った懐かしい思い出。
今は各社からディチューン的なの出てるからこれに拘らなくても大丈夫かな。

506:ドレミファ名無シド
18/10/04 12:32:07.25 k4D4OtbA.net
>>496
そう言うならML-2にもパライコつけてくれよ…

507:ドレミファ名無シド
18/10/04 14:19:57.90 9DDngmOr.net
バイパスが良くなってるだろうからなあ。
BD-2W、MT-2W、DC-2WかCE-2Wの3台とJCだけで
ライブできるな

508:ドレミファ名無シド
18/10/04 14:37:19.64 SSxR0ufw.net
ディレイ無しは考えられない

509:ドレミファ名無シド
18/10/04 15:26:15.86 DaYaQfYg.net
対バンで誰もかれもがディレイ使ってたら逆に使いたくなくなるけどな

510:ドレミファ名無シド
18/10/04 15:29:54.25 xtjxf2f3.net
>>502
自分の音に対するこだわりはないのかよw

511:ドレミファ名無シド
18/10/04 15:31:14.55 OnmGSxRQ.net
>>500
TU-3w...

512:ドレミファ名無シド
18/10/04 15:37:23.11 /IfkfBW7.net
>>502
自分の音なのになんで他人を気にしてんだよwww

513:ドレミファ名無シド
18/10/04 15:48:19.57 DaYaQfYg.net
自分の場合アナログでショートディレイ程度で使う事が多いから他でも代用出来るんで

514:ドレミファ名無シド
18/10/04 15:51:03.48 xtjxf2f3.net
>>506
ん?日本語で頼むわ…マジで

515:ドレミファ名無シド
18/10/04 15:56:08.00 DaYaQfYg.net
>>507
君は小学校からやり直した方が良いよ。

516:ドレミファ名無シド
18/10/04 16:04:10.64 xtjxf2f3.net
>>508
本気で分からんのだけどw
ディレイ以外でどうやってディレイの代用するの?

517:ドレミファ名無シド
18/10/04 16:04:18.08 /OBWgZ43.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

518:ドレミファ名無シド
18/10/04 16:05:43.14 /OBWgZ43.net
最速レビューきたー
URLリンク(info.shimamura.co.jp)

519:ドレミファ名無シド
18/10/04 16:11:29.95 /OBWgZ43.net
DC-2w入力インピーダンスが超高い2.2MΩ
消費電流もすごい

520:ドレミファ名無シド
18/10/04 16:21:05.68 /OBWgZ43.net
URLリンク(youtu.be)

521:ドレミファ名無シド
18/10/04 16:30:02.95 /OBWgZ43.net
URLリンク(youtu.be)

522:ドレミファ名無シド
18/10/04 16:30:48.64 poDFuIoi.net
メタゾネ技とか日本人よりも外国人が歓喜してそう

523:ドレミファ名無シド
18/10/04 16:40:36.42 Ng0Pm0uZ.net
>>511
うわぁ、二つ押し可能かあ。
至れり尽くせりだな。

524:ドレミファ名無シド
18/10/04 17:06:28.54 jz6mc0Wi.net
どっちも買うしかねえ!

525:ドレミファ名無シド
18/10/04 18:06:54.17 o7Mh3Wsq.net
はーまじかよ両方マストバイやん

526:ドレミファ名無シド
18/10/04 18:09:37.77 XXyC/Jme.net
PQ-3BWはよ

527:ドレミファ名無シド
18/10/04 18:44:30.32 zaljrHSX.net
>>511
ワイドでタイト…
難しいな。

528:ドレミファ名無シド
18/10/04 18:44:46.11 q9xUmlob.net
今月発売とは早いな

529:ドレミファ名無シド
18/10/04 19:32:18.34 +BltIsMx.net
昔は楽作板でも「メタゾネメタゾネ」って言われて馬鹿にされてたのにね
今や世界的な名機

530:ドレミファ名無シド
18/10/04 19:53:10.31 hNxA7pe7.net
バカにしてたのは日本人だけ。

531:ドレミファ名無シド
18/10/04 20:07:48.07 2InkO6pm.net
英語で検索すれば日本以外でもメタゾネの是非が議論されてるのがわかるよ

532:ドレミファ名無シド
18/10/04 20:21:13.95 bnY7FNI9.net
どこまで良くなってるかだな

533:ドレミファ名無シド
18/10/04 20:24:04.51 lASXKWmg.net
久しぶりに覗いたらいろいろ出てるのか
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

534:ドレミファ名無シド
18/10/04 20:28:22.59 W9qrjwzx.net
メタゾネをベーサで使うとゲコゲコなる…

535:ドレミファ名無シド
18/10/04 20:34:18.46 EsdH0yom.net
YouTuberばっかりw
プロよりYouTuberのほうがいまどきやっぱり影響力あるんかね?

536:ドレミファ名無シド
18/10/04 21:19:06.23 N4R5ibb4.net
>>528
Jared DinesとかプロのYoutuberギタリストじゃなかったっけ?
まぁタダでいつでもどこでも観れるってのは強いだろうね

537:ドレミファ名無シド
18/10/04 21:54:35.30 ElAqCT0E.net
YouTubeが副業って人も多いんじゃないか
日本人はYouTubeでしか見ないというだけで

538:ドレミファ名無シド
18/10/04 21:57:37.77 Cw0UUpi0.net
>>526
ジョンブラウンやばいな

539:ドレミファ名無シド
18/10/04 21:57:46.58 2ezVSsEN.net
普通に全員プロだろ‥‥

540:ドレミファ名無シド
18/10/04 22:07:56.24 cZsLtcZN.net
落武者じゃなきゃ認めないとかか?

541:ドレミファ名無シド
18/10/04 22:19:41.51 Fh2om54K.net
Dimension Cの技クラフト2ボタン同時押しも出来るのね。
買わなきゃだわさ

542:ドレミファ名無シド
18/10/04 22:56:36.58 p3HK4qQN.net
>>526
メンツ豪華だな
john browne
rabea massaad
がいてola englundいないのが不思議

543:ドレミファ名無シド
18/10/04 23:14:13.08 Udgt6UMI.net
しかしこの2つ同時に出すかね
物欲抑えきれない

544:ドレミファ名無シド
18/10/04 23:15:55.44 bnY7FNI9.net
mt2w欲しいけど冷静に考えるといらないんだよな

545:ドレミファ名無シド
18/10/04 23:21:45.40 udsVxfuS.net
LS-2w、PQ-4w、GE-7w
ここらが欲しい
特にLS-2w

546:ドレミファ名無シド
18/10/04 23:32:39.89 FkF4wO2Q.net
ディメンジョンはほんとに待ってたからすぐ買う
mt-2は今カスタムしてるのであんまり不満無いから様子見
ディメンジョンは中華コピーですら買ったもんな

547:ドレミファ名無シド
18/10/04 23:37:38.76 udsVxfuS.net
あの不自由そうなボタン4つってのがまた購買意欲をそそる

548:ドレミファ名無シド
18/10/04 23:43:34.63 1anrawXq.net
>>520
まとまりがある音なんじゃない?
塊のような歪み

549:ドレミファ名無シド
18/10/04 23:48:12.53 zimT3RWy.net
過去の銘品を技で日本製として復刻する流れいいよね

550:ドレミファ名無シド
18/10/04 23:48:49.39 Eb5lhZr5.net
DD-500持ってるんだけど、MD-500とRV-500も揃えたほうが幸せになれるのかな?

551:ドレミファ名無シド
18/10/05 00:00:59.97 6QSH8Vey.net
いまはそれどころじゃないよ

552:ドレミファ名無シド
18/10/05 00:14:15.03 eaBRtp3r.net
>>543
買えば買うほど幸せになれる

553:ドレミファ名無シド
18/10/05 00:26:07.87 EjTxKH45.net
使ってみたい、じゃなくて


554:本当に自分に必要なのかを考えてみるんだ 物欲だよ、なんて自分に言い聞かせないで今の機材のどこがダメなのかと



555:ドレミファ名無シド
18/10/05 00:29:03.67 sfNxxOXe.net
ディメンションって揺れないコーラスらしいけどつまりなんなんだ

556:ドレミファ名無シド
18/10/05 00:40:08.69 7r1qX7ns.net
数セントずらすピッチシフターなんじゃないの。
知らないで適当に言ってみました。

557:ドレミファ名無シド
18/10/05 00:45:04.33 fMfRqWF/.net
それデチューンじゃないの…

558:ドレミファ名無シド
18/10/05 01:03:11.92 4oiX8XEV.net
>>546
機材は全然駄目じゃないけど何か出ると次々買いたくなるという病気
でもLS-2wはでれば本気で欲しい

559:ドレミファ名無シド
18/10/05 01:11:16.99 vrWkzJiO.net
コーラスは基本的に元の音から少しずれた音を出して混ぜんるんだが
このずれ方に周期があって音程のズレ量にも幅がある。これがいわゆるrateとdepth
この周期はサインカーブになっているのが多く、例えば最初は少し高い方にズレるんだが、だんだんズレが大きく音程が高くなっていき、徐々に戻ってくる。
今度は低い側にズレていって、大きくなって、戻ってくる
ディメンジョンは2つ特徴があって
ひとつは音程のズレ方が三角波(に近い)で音程的にはピッチシフターに近く、ある程度ズレた音程が高低交互に出る。実際には少しブレるからあの独特のディメンジョンにしか無い揺れになる
もう一つが2声であること。ディメンジョンは二つのズレた音を同時に出せる。大雑把に言うと普通のコーラスが2個入ってて、それがリンクしてる。片方が高い側にズレている時はもう片方は低い側にズレる。
この二つの特徴が合わさってあの独特の感じになる。
ちなみに自作で3声の三角波コーラス作ってみたが揺れ方が複雑で小さく混ぜてもすげー押しの強い音になったよ。合成派で周期の1/3の揺れも出てくるし。煌びやかになりすぎてもう使ってないけど

560:ドレミファ名無シド
18/10/05 01:30:21.71 eaBRtp3r.net
サイン波じゃなくて三角波だと揺れてないように感じると言う事?

561:ドレミファ名無シド
18/10/05 01:30:41.51 EIv4Pp0L.net
すげえ
グウの音もでねぇ・・・

562:ドレミファ名無シド
18/10/05 01:30:53.57 OEpXKHOW.net
ディメンション? ディメンジョン?

563:ドレミファ名無シド
18/10/05 01:40:37.25 QrzIx9yh.net
ダイメンション

564:ドレミファ名無シド
18/10/05 01:57:35.15 ttW05/Un.net
ディストーション

565:ドレミファ名無シド
18/10/05 05:26:12.71 qxe1UQ2Q.net
>>543
ボードに500シリーズを二台以上組み込むとなるとMIDIスルーボックス必要だしよく考えた方がいいよ
俺はMS-3のあとにDD-500繋いでMS-3のMIDIで制御に落ち着いたよ

566:ドレミファ名無シド
18/10/05 06:28:33.51 2tJzjwBt.net
デチューンだと全く揺れない
ディメンションは微かに揺れる
じゃないの?
まぁ買うしかない

567:ドレミファ名無シド
18/10/05 08:04:07.82 MpiCEgUv.net
>>557
ボード派ではないのでだいじょうぶだと思われる

568:ドレミファ名無シド
18/10/05 08:08:36.47 sotbXVMF.net
おい、俺のオリジナルのDC-2のプレミア感が
薄れるじゃねーか!
技も多分買うけど。

569:ドレミファ名無シド
18/10/05 08:23:21.36 t/dpVNn7.net
>>552
三角波だとそう
傾きが音程になるから三角波△だと上りも下りも一定。三角波がまっすぐであればあるほど音程はブレない
三角波のなかでもノコギリみたいに斜めに上がってまっすぐ下におり、また斜めに上がる波形だとピッチシフターになる
音を出す機械の数が二つなら2声(音程ズレたのが2つ)

570:ドレミファ名無シド
18/10/05 08:26:31.19 /fifQ7UY.net
>>535
URLリンク(youtu.be)

571:ドレミファ名無シド
18/10/05 08:46:02.42 Nb3NdpJn.net
また80〜90年代祭りかよ
好きだからいいけど

572:ドレミファ名無シド
18/10/05 08:48:07.26 wLE1krNi.net
>>561
なんかデジタルの方が向いてそうなメカニズムだな

573:ドレミファ名無シド
18/10/05 10:49:52.86 Nb3NdpJn.net
Olaの低音弦リフすげえな
リバースヘッドでしかも長指だからピッキング位置が
かなりフロント寄りで音めっちゃ暴れやすいのに
バッシバシのキレw

574:ドレミファ名無シド
18/10/05 12:04:18.93 owtx/mtn.net
PW-3の音がすごく良いのだが、これにボリュームとエクスプレッションと全部切り替えられるの出してくれんかな
MS-3を組み合わせるのに今の所HOTONEのをエクスプレッションで使ってるが、
ワウはやはり単体の方がしっくりくる

575:ドレミファ名無シド
18/10/05 13:54:46.81 eHzZqytn.net
後半の意味がわからない

576:ドレミファ名無シド
18/10/05 14:01:32.27 XV9Q/jg2.net
>>566
どっちのモード使ってる?pw-3買おうか悩んでいるのだけど

577:ドレミファ名無シド
18/10/05 15:32:08.46 SJss0d7E.net
ぬおおお、DC-2Wキタコレ!!

578:ドレミファ名無シド
18/10/05 15:46:50.37 jjLvqbwf.net
>>551
コーラスもほとんどの機種が三角波やで

579:ドレミファ名無シド
18/10/05 15:52:51.99 WVva/8XU.net
>>542
うんうん。できればOC-2とCS-2も技・日本製でお願いしたい。

580:ドレミファ名無シド
18/10/05 15:56:17.85 owtx/mtn.net
>>568
その時の環境にもよるんだけど、基本的にはリッチモードにしてる
ソロ用の太い音も、軽いチャカポコもだいたいこれで済む
やる音楽がもう少し荒っぽい感じにしたい時だけビンテージモードにするかな

>>567
わかりにくくて申し訳ない
MS-3を導入してから外部エクスプレッションペダルとしてHOTONEのSOUL PRESSを使って、
ボリュームやワウなどもコントロールすることが多くなったんだけど、
ワウの音はやっぱり単体のワウを使う方が好みだった
なので、MS-3とは別にワウペダルを使うことにしたいのだが
あれもこれも単体がいいね、っつってつないでいくと、
MS-3を導入したのにシステムが巨大になって本末転倒になりそう
だから、MS-3と組み合わせるように複合ペダルがあると便利だなと思った
ついでにMIDIでつないでモード切替できるとなおよし

581:ドレミファ名無シド
18/10/05 15:58:58.30 Sa5ohMd4.net
ボードの小型化とシステム簡略化がメインだからなMS-3は
あれもこれも単体で良いなら巨大ボードを好きなだけ組めって話よね

582:ドレミファ名無シド
18/10/05 16:54:08.85 ZbF9gIuA.net
技はモディファイ対策と名器復刻の2つの路線で行くのかな

583:ドレミファ名無シド
18/10/05 18:30:51.28 Zip/4mCk.net
なんで型番がいちいち2か3なんだ?
MS-2とかMD-1あったっけ?

584:ドレミファ名無シド
18/10/05 19:04:57.39 LgGNCyNq.net
MS-3は3ループだから
ちなみにマルチ初号機のGP-8も内蔵エフェクト数が8個だから
コンパクトのMT-2とかは-1だと古いイメージがあるのと
その頃には他の-1から始まったコンパクトも-2とかが大半になってたから揃えるため

585:ドレミファ名無シド
18/10/05 19:13:18.32 eUGCO9b0.net
盛り上がってきました!

586:ドレミファ名無シド
18/10/05 19:23:18.67 VQDyRBsT.net
>>575
ボスムックで開発の人が言うには
既存のシリーズが2とか3とかに進化してるのに
新規を1から付けると新しい印象が薄れるんで
そのようなネーミングにしてるってさ。

587:ドレミファ名無シド
18/10/05 19:37:56.69 atXLjj9A.net
CH-1は2から始めるルール忘れて普通に1で出しちゃったんだよな

588:ドレミファ名無シド
18/10/05 20:11:54.50 LgGNCyNq.net
CH-1はOD-1開発した久保さんがRolandからBOSSに五年ぶりに帰ってきて作ったからな
企画書の段階で忘れてた

589:ドレミファ名無シド
18/10/05 20:21:45.58 LgGNCyNq.net
久保さんも梯さん派だったばかりに干されてしまったな
本来なら40周年OD-1セットのサインは久保さんが書くべきだった
何で池上さんのサインなんだよ

590:ドレミファ名無シド
18/10/05 20:31:12.11 Zip/4mCk.net
>>578
>>576
なるほど!
Wシリーズじゃない正常進化だとOD-4とか出るようになるのかな

591:ドレミファ名無シド
18/10/05 21:22:32.09 Lvrrn8iP.net
>>582
4は出ないぞ
ここは日本だからな

592:ドレミファ名無シド
18/10/05 21:24:16.20 f6CbWd6T.net
早くディメンションの技出してよ

593:ドレミファ名無シド
18/10/05 21:26:14.86 Lvrrn8iP.net
>>575
拾いもの
URLリンク(i.imgur.com)

594:ドレミファ名無シド
18/10/05 21:42:27.88 wLE1krNi.net
>>583
PQ-4の立場は?

595:ドレミファ名無シド
18/10/05 21:42:52.89 V17vl0BX.net
>>586
犠牲になったのだ

596:ドレミファ名無シド
18/10/05 21:47:57.50 wLE1krNi.net
うーん585に書いてあったね
すまん
好きなんだけどなパライコ

597:ドレミファ名無シド
18/10/05 22:08:40.24 6kEAHJD/.net
>>586
>>587
そのこともボスムックに書いてあったけな

598:ドレミファ名無シド
18/10/05 23:31:18.58 6QSH8Vey.net
あとはDA-2技クラフトだけだな

599:ドレミファ名無シド
18/10/05 23:51:03.99 VDvsgrfM.net
DS-1wは出ないの

600:ドレミファ名無シド
18/10/06 00:03:14.70 o3OQ6K4L.net
XとかWは未体験の俺は話に乗れない
MT-2wでデビューしてみようかな

601:ドレミファ名無シド
18/10/06 00:20:44.00 BMYVle3Q.net
SD2Wを出してくれよ、リードの音をもっとこもらないはっきりとした音にしたやつ

602:ドレミファ名無シド
18/10/06 00:30:22.46 AyTPC43K.net
一方GE-6とか7は単に周波数ごとのノブの数で決められてるという

603:ドレミファ名無シド
18/10/06 00:37:39.32 0vgjOpPg.net
XT-2wまだー?

604:ドレミファ名無シド
18/10/06 00:46:13.67 6dE3wsMK.net
>>593
隠れた名品
というか好きな人にはどハマりだけど売り上げが大したことない逸品?w
カスタムモードで直列を選ばせてくれればかなり嬉しい

605:ドレミファ名無シド
18/10/06 00:46:27.84 YIClgchA.net
コンプって技出てたっけ?

606:ドレミファ名無シド
18/10/06 01:01:11.29 wgpYJNc3.net
Xでなら

607:ドレミファ名無シド
18/10/06 01:26:59.19 o3OQ6K4L.net
多彩に出してるようでいて、デザインは冒険できないとか保守的
スイッチ2つとか、DS-1miniとか、そういうのはやらないだろうな

608:ドレミファ名無シド
18/10/06 01:44:06.83 sn+gkC1k.net
良くも悪くもあのサイズがギリギリなんかなぁ
アイバニーズがミニTSとか作れてボスが出来ないなんて事も無いとは思うけども
NS-2wあくしろー

609:ドレミファ名無シド
18/10/06 04:03:46.04 UzmFXtkh.net
次はイコライザーだな

610:ドレミファ名無シド
18/10/06 04:06:08.77 UzmFXtkh.net
ds-1x、コンプが相当強いな
中身がds-1&コンプ位に感じる

611:ドレミファ名無シド
18/10/06 04:16:04.05 OAcrr60e.net
歪ませすぎ

612:ドレミファ名無シド
18/10/06 06:28:45.85 30USOHQe.net
次は間違いなくGE−7Wだと思ってたんだがなあ。出ないか。

613:ドレミファ名無シド
18/10/06 06:42:54.88 FMxvQkS6.net
GE-1X 1バンドイコライザー

614:ドレミファ名無シド
18/10/06 06:44:34.73 s42jTmwF.net
あの技ゴムがなければいいのにな

615:ドレミファ名無シド
18/10/06 07:14:53.97 spNp70og.net
>>604
GE-7wは俺も希望する
一番の希望はLS-2wだがな

616:ドレミファ名無シド
18/10/06 08:00:54.59 YopMo1J0.net
DS-1Xの12時以降は飛び道具でしか使えない
悪いわけではなく12時以前で使えばメタルでも安心できる
ちなみにOD-1XのMAXでもメタルができる
Xは


617:Qインの幅がとてつもなく広い



618:ドレミファ名無シド
18/10/06 08:23:10.36 BR5WCTdz.net
>>573
ところがMS-3でもあれやこれやをやりたいとなると巨大ボード化は避けられない
ソースは俺

619:ドレミファ名無シド
18/10/06 08:46:17.59 OAcrr60e.net
GT-1000買えば解決だな

620:ドレミファ名無シド
18/10/06 08:47:38.38 OAcrr60e.net
>>606
上からビニールテープ貼れば?

621:ドレミファ名無シド
18/10/06 08:53:44.72 MpcREzfW.net
>>606 URLリンク(www.soundhouse.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1971日前に更新/194 KB
担当:undef