BOSSエフェクター統一 ..
[2ch|▼Menu]
181:ドレミファ名無シド
18/08/20 08:38:45.03 1j59RjGU.net
ありがとう、ならば買うしかないな。MIDI初心者だから設定できるか不安だけれど。

182:ドレミファ名無シド
18/08/20 10:37:22.71 GZpGExPh.net
便乗して
自分もES-5でDD500をループに入れず
コントロールしてるんだけど
めっちゃ試行錯誤の上なんとかオンオフ
できるようになったレベル。
勉強しようと思ってサイト見たり
してるんだけどなんかmidi音源が〜
とかシンセのベロシティが〜とかばっかで。
そんなのは今んとこいらなくて
エフェクター制御のことを知りたいんだけど
何かオススメのサイトとか書籍とか
あったりしないかな?

183:ドレミファ名無シド
18/08/20 12:10:48.06 4O53+Pgu.net
>>181
プログラムチェンジ(PC)とコントロールチェンジ(CC)でググッと。

184:ドレミファ名無シド
18/08/23 17:30:47.35 465SzRyR.net
>>177だけど、結局MS-3を買った。
ネットや説明書を見ながら、どうにかループ外のH9を制御できるようになった。
ただ、1つだけどうしても上手くいかないことがあるんだけれど、だれかわかる人いたら教えてください。
カレントナンバー設定で、H9をOnにすることが出来ません。
例えば、パッチ1からパッチ2に切り替えるとする。
切り替えた段階ではH9がOFFになり、且つPC#を出したい音色で待機させておくように設定している。
ここまでは上手くいくんだ。
その状態で再度パッチ2のフットスイッチを踏んだ時にCC#でONになるようにしたいのだが、どうしてもこれが上手くいかない。
逆に、切り替え時ONの状態からカレントナンバーを踏んでOFFにすることはできるのだけれど。
説明が下手すぎて申し訳ないが、MS-3使いこなしている人がいたら助けて欲しい。

185:ドレミファ名無シド
18/08/23 18:52:57.57 465SzRyR.net
できたわ。
MIDIってパズルみたいで面白いな、この先MIDIついてるか否かでペダル選びそうだ。

186:ドレミファ名無シド
18/08/23 19:35:38.28 Tq0ggkvY.net
>>183
おめ!
MIDIは最初は取っ付きにくいとこあるけどわかれば自由な世界が待ってるぞー

187:ドレミファ名無シド
18/08/23 21:23:23.84 wy4bD0RG.net
>>183
購入おめ!
MS-3仲間へようこそ!

188:ドレミファ名無シド
18/08/24 00:59:01.83 kIVO7RjW.net
>>183
MS-3 に H9 か、
なにか違うような...

189:ドレミファ名無シド
18/08/24 06:56:05.07 Fvp9ToDM.net
>>187
我ながら矛盾というか本末転倒だとは思うけれど、H9もしくはFACTORでしか出来ないことがあるんだ。だったらMS-3買った意味なく


190:ヒ?って感じだけど



191:ドレミファ名無シド
18/08/24 08:24:00.65 sU6zu//P.net
要するに物欲ってことだ
買う前に、ほしい理由を考えるんだ
音か、デザインか、機能か、新しいからか、今のに飽きただけなのか

192:ドレミファ名無シド
18/08/24 09:06:10.42 w9iVzJkH.net
物欲は悪くない

193:ドレミファ名無シド
18/08/24 09:35:30.09 8MZDr0Ks.net
MS-3は基本的なエフェクトは網羅しているけど何か突っ込んだことしたいなら拡張するしかないからな
BOSSの公式でもMS-3の後にDD-500を繋げる例を挙げているし

194:ドレミファ名無シド
18/08/24 11:45:27.92 fEGUw6RF.net
MS-3は不満点が結構あるよ。
・外部エフェクターを接続すると音が変わる。
・アウトプットの位置が真ん中で、ボード配置がやりづらい
・内蔵エフェクターの使えるものがfx-1、fix-2に偏っていて結果的にあまり利用できない
・他でも言われているがパッチチェンジの音切れ
悪くはないんだけどねえ。

195:ドレミファ名無シド
18/08/24 11:59:17.85 HotTFcmq.net
マルチってなんか事務的な感じで食わず嫌いだわ、
セックス終わってすぐタバコ吸う女みたいな。
そのてんコンパクトは子供がトーマスの模型集めて並べる様な楽しさもあって好き。

196:ドレミファ名無シド
18/08/24 12:22:38.94 IUuQF2e5.net
事務的でもいろんな変態プレイや複合プレイに卒なく対応してくれるマルチちゃんも好きですよ

197:ドレミファ名無シド
18/08/24 12:31:12.16 9G+vLDaU.net
マルチ好きはお子様ランチ、幕の内弁当、セットメニューが大好き

198:ドレミファ名無シド
18/08/24 12:31:42.00 8MZDr0Ks.net
>>192
そんなに外部エフェクト音変わる?
バッファかましたりグローバルEQで調整すれば殆んど変わらないよ
アウトプットはボードにジャンクションボックスいれてソルダーレスケーブル使うのが前提のような位置にあるね

199:ドレミファ名無シド
18/08/24 12:52:17.09 fEGUw6RF.net
>>196
なんかエッジ感がらなくなるというか、丸く太くなる感じしない?グローバルEQで変わるのかな。ちょっと触ってみる。
にしてもあのアウトプットの位置はないよなー。

200:ドレミファ名無シド
18/08/24 12:54:06.82 l+KD+lFR.net
MS-3は便利過ぎる内臓エフェクトと
複合コントロールは手に入るが必ずデジタル変換入るからね。必要十分だが違和感を感じる人もいる。
妥協出来ない人は最初からES-5、8行った方が良い。

201:ドレミファ名無シド
18/08/24 13:09:45.57 9G+vLDaU.net
× 内臓
○ 内蔵

202:ドレミファ名無シド
18/08/24 13:27:10.13 Fvp9ToDM.net
結局ES-5も買いました。
ボード2つで使い分けようと思う。ボード組む楽しみが増えて嬉しいな。

203:ドレミファ名無シド
18/08/24 14:08:44.14 sU6zu//P.net
大昔、GP-8なんて完全無欠かと思ったけど、長年のうちに大幅に進歩してるんだかしてないんだかわからなくなってきた

204:ドレミファ名無シド
18/08/24 14:11:57.61 YfBIuXj9.net
いやその値段で完璧なマルチ内蔵スイッチャーとか作れんだろw
てか外部エフェクター繋いだら音が変わるってw
当たり前だろw

205:ドレミファ名無シド
18/08/24 14:26:47.50 pXtbazDX.net
まぁループの多いマルチだからなアレ

206:ドレミファ名無シド
18/08/24 23:43:44.36 8MZDr0Ks.net
デモ演奏でお馴染みの中野豊がやっているようにMS-3の前にTU-3Wかましているが良いよ
TU-3Wのバッファがハイが持ち上がるからMS-3の特色といい感じに混ざるのかも

207:ドレミファ名無シド
18/08/25 01:50:54.05 yz2ohDDl.net
インプットバッファに関しては別のバッファをかます、アウトプットはグローバルEQをいじればいいのでは

208:ドレミファ名無シド
18/08/25 07:15:09.11 gT63rgzB.net
26年前にME-5っての使ってたが、あの時代にあれは神がかってた

209:ドレミファ名無シド
18/08/25 07:48:15.02 2LAx8Rea.net
>206
今でもたまに使ってるよ
内部パーツのグレードが高いし、好みが合えば今でも使える音だと思う
色々試行錯誤した結果、ヌーノの初期の音の肝はL-500でもMP-1でもなくME-5だという結論に至った 異論は認める

210:ドレミファ名無シド
18/08/26 21:54:59.01 uto73StL.net
>>207
セッティングレシピください

211:ドレミファ名無シド
18/08/27 03:26:02.47 LSavnG5h.net
>208
申し訳ないけどこれだ!と言える絶対的なレシピは無いんだ
チューブアンプのコンディションや使うギターによって頻繁に設定変えるしパッチの保存すらしてない
言えるのは4CM接続であること、ヌーノはおそらく3種の歪みを適材適所で、アンプに味付けする感じで使い分けてること、EQは意外と使う必要ない、
フランジャーはADAでなくてもME-5ので十分ってこと

212:ドレミファ名無シド
18/08/27 18:00:50.83 wa+BX6/X.net
嘘でした(笑)

213:ドレミファ名無シド
18/08/27 18:07:44.15 X7TSZwtu.net
腰引けまくりw

214:ドレミファ名無シド
18/08/27 18:18:12.17 LSavnG5h.net
??

215:ドレミファ名無シド
18/08/27 21:00:18.31 edN/7L35.net
DSー1Xの前か後ろに何かブースター繋げてる人います?

216:ドレミファ名無シド
18/08/27 22:27:37.18 OcnI8dxa.net
レクティークmat繋げたら
ぐしゃっとなったよ?

217:ドレミファ名無シド
18/08/27 22:52:50.89 tfxSrJCJ.net
すみません質問なんですけど、WL-20にモノラルのL字変換アダプタつけても使えますか?

218:ドレミファ名無シド
18/08/28 00:07:50.88 4GrQiauy.net
>>213
あなたがどの様な歪みを求めてDS-1Xの前後にブースターを繋げる事を考えてるか分からないけど、ハイゲイン系のサウンドを求めてるのであればDS-1Xの前にtcのmojomojoとかどうかな?
動画の13:40位からDS-1Xじゃ無いけど他のtcの歪み系エフェクターの前に繋いでるサウンドは結構DS-1Xの前に繋いだ時のにも近い感じだけど。
他にOD-1XとSD-1もDS-1Xの前に試したけど動画の様な歪みにはならなかった。
URLリンク(youtu.be)

219:ドレミファ名無シド
18/08/28 00:22:07.12 4GrQiauy.net
>>215
使えるかもしれないけど音は劣化すると思う。
LINE6の同じ様なワイヤレス持ってたけどアイバニーズのSシリーズとか変換プラグ噛まさないと挿せなくて変換プラグで使ってたが音は悪くなってアイバニーズで使うの止めたw

220:ドレミファ名無シド
18/08/28 17:01:21.66 wqUq8GgK.net
>>216
ありがとうございます!
最初に自分がどうしたいのか書いてなくてすみませんでした
今DS-1Xの音が前に出るようにEQで中域を少し上げてるんですがオーバードライブだと何か良いのがあるのかなと思ってました
中域だとよくTS系というのを見かけますが前に繋げると音が濁ったり(?)はしないんでしょうか?

221:ドレミファ名無シド
18/08/29 08:05:32.74 VK0MW8xC.net
>>217
やっぱ劣化しちゃいますよね…
音家のレビューでうまく動作しないって書いてあったのでそれならLプラグにつけてしまえばいいんじゃねって思ったんですけどやっぱ直付けがいいですよね

222:ドレミファ名無シド
18/08/29 08:13:38.53 9+6s+9A+.net
>>218
BOSSならSD-1Wがいいよ
両方の歪みのバランスを考えないとそりゃ汚くなってしまうよ

223:ドレミファ名無シド
18/08/29 13:08:00.97 ZHakBWVh.net
>>220
SD-1Wって普通のSD-1と大分違います?

224:ドレミファ名無シド
18/08/29 13:40:11.29 IwGEdkP6.net
都内スタジオでbossが充実してるとこある?

225:ドレミファ名無シド
18/08/29 13:43:25.36 9tGEwdmO.net
北池袋のベーオンは無料でboss借り放題だった

226:ドレミファ名無シド
18/08/30 02:04:50.67 d0THpw4B.net
>>221
cモードというSD-1をパワーアップさせたモードが
SD-1のキャラを踏まえつつ厚みが加わってとんでもなく高級な音になっている
BOSSが嫌いな人でもブラインドテストしたら気に入るんじゃないかな?
普通のSD-1モードも超ローノイズになっているよ
今SD-1Wは台湾製なら安く買えるんじゃないかな?

227:ドレミファ名無シド
18/08/30 03:06:42.31 JTSHX/Gn.net
でもロゴがダサすぎるしな……

228:ドレミファ名無シド
18/08/30 07:41:53.50 ObI+jXiJ.net
まぁ単純にsd-1のローノイズ版としても使えるから好きやで

229:ドレミファ名無シド
18/08/30 09:16:22.39 d0THpw4B.net
>>225
ゴムは補修パーツとして売っている普通のロゴのゴム(税抜き300円)と代える手があるよ

230:ドレミファ名無シド
18/08/30 09:26:34.03 d0THpw4B.net
BOSSの新作はボーカル用かあ
Line6のH5やイーブンタイドのH9みたいなの出さないかな
MIDIで一度に四つくらいのエフェクト呼び出せて4CMも出来る感じの
コンセプトはスイッチャーを既に持っている人がMS-3のようなシステムを疑似的に作れるみたいな

231:ドレミファ名無シド
18/08/30 10:42:53.94 XG/WhQnl.net
SD-1wの台湾製と日本製の両方、もしくはBD-2wの台湾製と日本製の両方持ってる人いませんか?
生産国以外に音やパーツの違いはあるんでしょうか?

232:ドレミファ名無シド
18/08/30 14:47:27.04 zsKO8psc.net
BD-2wの日本製と台湾製比べてる動画あるけど
直列に繋いで音変わってるって言ってる間抜けぶり
日本製も基板は台湾製のままだし

233:ドレミファ名無シド
18/08/30 16:28:19.11 LuLY2itM.net
水着のログイン画面変わっちまうのかーあれ良かったのに

234:ドレミファ名無シド
18/08/31 15:26:02.20 AwNELIn+.net
SD-1Wでも日本製とかで銀ネジってのがあるけど何なのアレは
にしても技シリーズのロゴ何とかならないかな…Xシリーズのクロム仕様はカッコイイのに

235:ドレミファ名無シド
18/08/31 17:25:32.36 3FssWJRa.net
>>232
俺はXより技の方が見た目好きだな

236:ドレミファ名無シド
18/08/31 17:33:08.54 6iBc7PMk.net
Xは逆にダサいというかなんというか
オッサンには恥ずかしい

237:ドレミファ名無シド
18/08/31 17:35:55.04 Fj1ASCjy.net
ピカピカが嫌だな

238:ドレミファ名無シド
18/08/31 17:49:37.55 Ia5w17Ia.net
まだ銀ネジ日本製になってない技シリーズはVB-2wだけだな

239:ドレミファ名無シド
18/08/31 17:55:14.80 fplDSLnI.net
>>233
わかる。CP-1Xでもなんかちょっと気恥ずかしいからな

240:ドレミファ名無シド
18/08/31 18:08:38.70 8eWJui2Y.net
恥ずかしいとかは無いが、
Xのは眩しくて見づらく実用的でないと思う

241:ドレミファ名無シド
18/08/31 18:29:01.68 VqTBkKXh.net
>>227
それは知らなかった ありがとう

242:ドレミファ名無シド
18/08/31 18:48:06.87 dbioUdPo.net
VB-2wさん影薄くない…?

243:ドレミファ名無シド
18/08/31 19:08:29.21 MjdFLNDz.net
音作りする時にルーパー使ってクリーンのフレーズを繰り返す
それを聴きながらペダルのノブをいじれば客観的に音作れるんだな
何を今さらと言われそうだが、ふと思い付いたので

244:ドレミファ名無シド
18/08/31 19:13:13.01 eIKaJZBx.net
なにそのデジマート地下実験室

245:ドレミファ名無シド
18/08/31 19:16:29.29 fplDSLnI.net
youtubeで外人がルーパーの音にエフェクトかけて歪みチェックしてる動画見た事あるぞ。
ルーパー持ってないけどルーパーの後ろにエフェクトかけたらああなるんかね?

246:ドレミファ名無シド
18/08/31 19:42:23.65 MjdFLNDz.net
ルーパーを経由しちゃうから実際にはちょっと違うかもだけどさ
俺みたいな素人はどうしても歪みやコンプ感強めになっちゃうのよ
これ個人練でやったら時間がいくらあっても足らなくなりそう

247:ドレミファ名無シド
18/08/31 19:45:39.18 M6STLt+J.net
ルーパーのステレオってどういう時使うの?
モノラルで十分な気がするんだけど

248:ドレミファ名無シド
18/08/31 19:54:26.35 bhWfRa3y.net
ルーパー使って音作りって俺もチャレンジした事あるんだけど、出音によってピッキング仕方とか変えたりしちゃうから有用ではない事に気がついた

249:ドレミファ名無シド
18/08/31 20:14:39.68 MjdFLNDz.net
>>246
コピーする際に目的の音に近づくかと思ったんだが
なるほどね…結局は弾き手ありきの楽器だもんな

250:ドレミファ名無シド
18/08/31 20:49:15.42 T70RCVyE.net
RC-3に持ってるギターをダイレクトに録音しておいて
楽器屋さんにRC-3だけ持ってって
試奏したいギターと鳴らし比べる。
なんなら、お店のギターも録音してから比べる。
エフェクターの試奏にも使えるし
まぁ面倒だけど、ギター持ち込むよりは

251:ドレミファ名無シド
18/08/31 20:56:56.82 MjdFLNDz.net
面白いなw
自前のギターより当然コンパクトだし手軽なのに、すごく迷惑な人に感じるのはなぜだろうw

252:ドレミファ名無シド
18/08/31 22:02:03.52 LWJ9Y7bN.net
>>218
下手に歪み混ぜても濁るだけだしトレブル下げてゲイン上げれば

253:ドレミファ名無シド
18/08/31 23:19:16.27 zBdxaCT5.net
>>248
うぜえ客だなw

254:ドレミファ名無シド
18/09/01 00:41:45.49 wuH2r9fB.net
>>248
テクニカルな客でしょ

255:ドレミファ名無シド
18/09/01 07:46:35.36 JcVMdJIF.net
LS-2w出して欲しいわ
マジで

256:ドレミファ名無シド
18/09/01 07:50:25.35 JcVMdJIF.net
それからGE-7wも出して欲しい
歪とかチューナーは他社でもいいの出てるからさ
LS-2は唯一無二だけどバッファが残念だし
GE-7はノイズが多い
こういうのを直して欲しいんだよ

257:ドレミファ名無シド
18/09/01 10:19:13.02 k8/taxHG.net
GT-1のGRAPHIC EQとNSだけ使うとGE-7技っぽいんじゃないの?

258:ドレミファ名無シド
18/09/01 12:19:46.25 JcVMdJIF.net
>>255
そうなの?
GT-1持ってないからわかんないや
ちゃんとグライコ1オクターブ間隔になってる?
Zoomのはなってないんだよな
ノイズサプレッサーとかは確かにデジタル優秀だからな
Zoomの安マルチでもノイズサプレッサーやコンプは優秀
イコライザーもデジタルは優秀なはずではあるがな

259:ドレミファ名無シド
18/09/01 19:10:08.60 n1tK6sHK.net
ボス歪みの最高峰ってなに?
つか皆んなの好きなボス歪み教えて 俺は未だにDS2日本製なんだけど…

260:ドレミファ名無シド
18/09/01 19:11:09.22 qhzjNuK1.net
歪みはjan rayかな

261:ドレミファ名無シド
18/09/01 19:12:35.30 WcHF6P5H.net
>>257
メタルコア

262:ドレミファ名無シド
18/09/01 19:14:09.77 /V1TXOAR.net
そのねた何回目よ?

263:ドレミファ名無シド
18/09/01 19:21:49.23 U8TJbVuX.net
灯台元暗しのMD-2

264:ドレミファ名無シド
18/09/01 19:22:17.12 U8TJbVuX.net
ごめん燈台

265:ドレミファ名無シド
18/09/01 19:42:54.68 UF+3fNxG.net
アナログはDS-1 デジタルはST-2

266:ドレミファ名無シド
18/09/01 19:58:12.47 nykFlO49.net
クランチはDS-1X
リードはOD-3
オールマホガニーのギターでマーシャルならBD-2

267:ドレミファ名無シド
18/09/01 20:24:47.93 mF7kUpz7.net
>>250
その通りにやってみたら好みの音に近づいたよ
やっぱりまだ1つのペダルすら全然使いこなせてないからもうしばらくDS-1Xだけいじってみるよありがとう

268:ドレミファ名無シド
18/09/01 20:26:25.32 n1tK6sHK.net
>>264
クランチてDS1Xはおもしろいね

269:ドレミファ名無シド
18/09/01 20:52:45.18 nykFlO49.net
>>266
マーシャルのクランチとDS-1Xのクランチで合わせたサウンドも良かったですよ〜
と調子に乗ってみる

270:ドレミファ名無シド
18/09/01 22:31:46.86 lK716szu.net
DS-1Xのクランチはかなりいいよ
OD-1Xをリード用、DS-1Xをクランチのバッキングで使ってる人とか結構いるんじゃないかな

271:ドレミファ名無シド
18/09/02 00:19:02.46 O4ItlOfU.net
DS-1のクランチ良いね
URLリンク(youtu.be)

272:ドレミファ名無シド
18/09/02 00:33:26.65 yyKQZ5LG.net
>>269
うまい奴が使ったら良い音だな

273:ドレミファ名無シド
18/09/02 00:35:43.49 P/1/4Lod.net
人によってはこれはもうクランチじゃないけどな

274:ドレミファ名無シド
18/09/02 00:58:41.46 LRPebRBR.net
どこがクランチなんだ……

275:ドレミファ名無シド
18/09/02 01:18:34.35 x6o/gLPn.net
いくら高いエフェクター並べても
クソギターはクソのまま
クソアンプはクソのまま
クソギタリストはクソのまま

276:ドレミファ名無シド
18/09/02 01:21:36.24 Tu4gZgbP.net
DS-1は元々良い音の出る歪みだぞ

277:ドレミファ名無シド
18/09/02 03:00:20.84 wwuLgHFy.net
クランチ状態のDS-1Xは、ギターのボリュームを絞ったときのクリーントーンが最高にイイ

278:ドレミファ名無シド
18/09/02 09:05:07.17 0Osezu1j.net
外国だとハイゲインでゴリゴリした音をクランチと呼ぶね

279:ドレミファ名無シド
18/09/02 09:28:04.20 lCSMw6nf.net
ザクザクした質感ならクランチっぽいな

280:ドレミファ名無シド
18/09/02 10:35:48.94 ZZPrnHlm.net
90年代後半の頃は中古でDS-1探しまくったなあ

281:ドレミファ名無シド
18/09/02 11:56:44.84 ZRiFYJCY.net
クランチチョコ食いたくなってきた

282:ドレミファ名無シド
18/09/02 12:36:00.12 x6o/gLPn.net
>>276
奴らはクランチなんてダサい呼び方しない

283:ドレミファ名無シド
18/09/02 12:52:56.12 nu3CV3B/.net
外国って北朝鮮とか?

284:ドレミファ名無シド
18/09/02 13:14:35.84 ZZPrnHlm.net
>>280
なんて呼ぶんだ

285:ドレミファ名無シド
18/09/02 13:40:06.28 mxshPvPY.net
クランチとか言われる前はナチュラルディストーションとかじゃね?

286:ドレミファ名無シド
18/09/02 14:42:10.32 p9at5oWu.net
アンプのボリューム上げまくった時に出るって奴?やったことない

287:ドレミファ名無シド
18/09/02 16:51:15.40 GHMQisDd.net
Marshallは世界共通でクランチっていう名前付けてるだろ

288:ドレミファ名無シド
18/09/02 22:07:19.56 4UemoXAv.net
洋楽ギタリストだとクランチは歪みの量より音のニュアンスの意味で使ってるぽいな

289:ドレミファ名無シド
18/09/02 22:11:45.87 05rt8l1E.net
クリスプが最先端

290:ドレミファ名無シド
18/09/02 22:13:16.52 6NpM0Ypj.net
ピザっぽいな

291:ドレミファ名無シド
18/09/04 02:10:37.04 dHumxk25.net
クランチ スポンズィー シズル ザク グラッシー バイト チャンキー わかめ

292:ドレミファ名無シド
18/09/05 18:23:41.79 YS0ixWSr.net
BOSSのワイヤレスどこにも売ってないんですけど…
そんなに人気なの?

293:ドレミファ名無シド
18/09/05 18:24:31.61 m9Y2VNhk.net
逆に人気ないから売ってないんでは?

294:ドレミファ名無シド
18/09/05 18:29:45.50 RtGknF/i.net
>>290
国内メーカーであの値段だからね
売れまくってると思うよ

295:ドレミファ名無シド
18/09/05 20:42:34.61 9/MSDDe5.net
最近の注目のBOSSの新製品は品薄になる傾向あるね

296:ドレミファ名無シド
18/09/06 08:03:55.55 E40uzN0s.net
在庫持ちたくないんだろ
経営陣にうるさい奴がいるんだろ

297:ドレミファ名無シド
18/09/06 11:04:08.05 BpqVtZVR.net
品薄商法ここ最近のBOSSの神懸かった製品リリースよ
旬なニーズをガッチリ掴んでる

298:ドレミファ名無シド
18/09/06 11:13:21.97 0hSfhXwX.net
そうは言ってもアンプ類は完売とまではいってないからなさすがに
ないやつは素直にヒットしたって事なんだろうな

299:ドレミファ名無シド
18/09/06 11:40:51.08 O0XC1OQd.net
最近の品薄商法は店側も嘆いてるよ。
勿論、ニーズもあるけど。

300:ドレミファ名無シド
18/09/06 17:14:25.09 BpqVtZVR.net
言われてみれば確かにアンプはヒットしてないなw

301:ドレミファ名無シド
18/09/06 17:56:37.65 E6fAvkb6.net
pw-3にブースト機能をつけてほしい
そしたら買う

302:ドレミファ名無シド
18/09/06 22:41:35.94 wN+UoSLO.net
買う奴は一人なんだぜ

303:ドレミファ名無シド
18/09/07 08:56:50.89 KWD5MHL2.net
ms-3のアップデート版出して欲しい。
サイズそのまま、FXは最低GT1000クオリ


304:eィで。



305:ドレミファ名無シド
18/09/07 09:11:35.21 B1+tbIp3.net
airdとセンドリターンのトレードじゃgt1000と値段変わらなそう

306:ドレミファ名無シド
18/09/07 12:26:39.24 5FuxA328.net
>>301
それイイ!!

307:ドレミファ名無シド
18/09/07 14:50:59.99 70jvAH4W.net
いやGT-1000買えってマジで

308:ドレミファ名無シド
18/09/07 15:28:58.19 hUgQDeX3.net
GT1000の次はGT10000か
GT10000
GT100000
GT1000000
GT10000000
GT100000000
GT1000000000

309:ドレミファ名無シド
18/09/07 17:39:04.66 G0AXgoi3.net
001の次は0001なのかな

310:ドレミファ名無シド
18/09/07 17:46:40.60 4Gp6/hvT.net
GT8F

311:ドレミファ名無シド
18/09/07 18:02:10.95 aZStLpvs.net
はあ、しょうもな。。。

312:ドレミファ名無シド
18/09/08 17:27:36.30 t7U8Xe7g.net
シンセ弾きだけどME-80を買ってみた
パラメーターが一望出来てすぐに手が届くということは素晴らしいな
音もシャープでクリアな方が好きなので満足
ただひとつ残念なのはBPMを数値で指定できないところ

313:ドレミファ名無シド
18/09/09 16:48:22.89 vjQcG3zV.net
DS-1型マウスなんてあるんだな
すっげえ使い難そうだった

314:ドレミファ名無シド
18/09/09 18:15:54.33 j9nKlQVQ.net
>>310
プレゼント品?

315:ドレミファ名無シド
18/09/09 18:17:45.66 IovCdMrZ.net
>>311
記念品

316:ドレミファ名無シド
18/09/09 19:07:45.27 LEKXCrh5.net
>>312
なにか買うともらえるとかですか?
記念品だから販売店に対してですかね?

317:ドレミファ名無シド
18/09/09 23:00:10.92 BbRYrheK.net
DS-1のUSBマウスは2008年か2009年頃のローランドキャンペーン品
ローランドかBOSS製品購入した時に付いて来るハガキを送ると抽選で500名にプレゼントされた
2012年か2013年頃にもあってその時はSD-1だった

318:ドレミファ名無シド
18/09/09 23:36:50.70 knVA7cs1.net
ありがとうございます。
かなり昔のキャンペーン当選品なのですね。
IDが変わってますが>>311,>>313は自分です。

319:ドレミファ名無シド
18/09/10 15:56:28.26 RIQ7UIpO.net
>>310だけどメルカリ覗いてみたら売ってたんよ未使用11000円で
今見てみたらまだあったよ

320:ドレミファ名無シド
18/09/10 21:08:39.57 jgP8u+O+.net
要らんし、第1メルカリて
ねーわ

321:ドレミファ名無シド
18/09/10 21:15:30.14 JANVurIU.net
メルカリはゴミを売る場所で決して買う場所ではない

322:ドレミファ名無シド
18/09/10 21:36:59.81 4Sb8eh+n.net
いやメルカリでなら3000円くらいでよく出てるぞ

323:ドレミファ名無シド
18/09/11 10:16:09.45 xLpVHn76.net
メルカリって民度の低さ半端ないよな
阿保にネット環境を与えた功罪だな

324:ドレミファ名無シド
18/09/12 20:37:26.89 3r4vh8FJ.net
jb-2のアングリーチャーリーってロー多い?

325:ドレミファ名無シド
18/09/12 20:55:49.36 ctj0fEY9.net
つべで聞いた感じではローが出る感じではない

326:ドレミファ名無シド
18/09/12 21:34:57.00 UDCWUXtz.net
>>321
ワイの場合
ローはハムやとブリブリ出る
割とブーミーになりがち

327:ドレミファ名無シド
18/09/12 22:09:13.37 ctj0fEY9.net
どこのハム会社ですかね

328:ドレミファ名無シド
18/09/12 23:11:00.27 98Orps24.net
伊藤ハムおいしい!

329:ドレミファ名無シド
18/09/13 09:46:11.15 emISLRJj.net
フェンダーのアトミックハムという
仰々しい名前のついたくっさいハムや

330:ドレミファ名無シド
18/09/13 21:51:21.59 8TZ5c78g.net
何それ、マズそう(´・ω・`)…

331:ドレミファ名無シド
18/09/13 22:07:30.05 QftTVKb0.net
ギブソンなんてハムばっかやぞ

332:ドレミファ名無シド
18/09/17 21:26:48.86 9lFMAzK+.net
GT-1とMS-3はどちらが売れてる?

333:ドレミファ名無シド
18/09/17 21:59:01.49 FsHca48C.net
ms3は初回出荷分だけな気もする

334:ドレミファ名無シド
18/09/17 22:54:23.11 spvpm9zW.net
MS-3じゃないか
競合相手がいないもん

335:ドレミファ名無シド
18/09/19 01:32:45.36 yEMhaJGg.net
MS-3をmidiでDAWとつないでみたら、激しく便利であることがわかった。
midiフットコントローラになるのね。

336:ドレミファ名無シド
18/09/19 23:59:04.83 4wgVK/Pg.net
再生録音停止くらいだったら足で踏むよりキーボードで操作した方が良くね

337:ドレミファ名無シド
18/09/20 20:06:33.41 eIBNL2R6.net
>>333
ableton Live 9とMS-3でライブパフォーマンスをやるのに超便利。
うちのバンドはキーボード居ないので、打ち込みと一緒に演奏することが多い。下手においたPCをセンターでギター抱えてる私がMS-3で打ち込みスタート。ギターのエフェクトもMS-3でできる。 今まではPCが邪魔だったのが、離れたとこに置ける。嬉しいーー。

338:ドレミファ名無シド
18/09/20 20:57:53.97 I+E4BWJ0.net
よくわからないから聞かせてくれないか?

339:ドレミファ名無シド
18/09/20 23:37:20.55 8LqVslDf.net
>>334
同期演奏ってこと?ドラムもいないならその形で仕方なさそう

340:ドレミファ名無シド
18/09/21 00:14:11.77 iDgKval7.net
もうそれPCで流す必要すらなくカラオケでよくね?

341:ドレミファ名無シド
18/09/21 01:42:00.16 bjlGur6W.net
>>336
>>337
DAWで打ち込みで作った4トラックのオケ。2トラックはドラムなしでPA送り、残りの2トラックはドラマーにヘッドホンでガイドリズムとガイドメロディー付きを聞かせて生ドラム叩いてもらってる。よくあるやり方です。
DAWを操作してくれる第三者を頼めば良いのだが、操作を間違えられて懲りた。それ以来自分で操作。で、今回からMS-3を試してみる。リハでは快適だった。

342:ドレミファ名無シド
18/09/21 02:11:03.09 JOBW4tNd.net
ドラムいるならわかる
>>336の流れでそれならカラオケでもと

343:ドレミファ名無シド
18/09/21 02:48:05.43 3hwcSx/0.net
>>338
それならオケで十分だよ

344:ドレミファ名無シド
18/09/21 02:58:06.16 LoUM4rPz.net
普通ドラマーが同期操作するけどよっぽど機械音痴なんだな

345:ドレミファ名無シド
18/09/21 11:55:04.87 nOml8ROr.net
同期モノって
ドラマーからしたら微妙な扱いされてるな感ある
人力での演奏不可能なオケ テクノとか なら挑戦しがいがあるが
単なる豪華な伴奏とかだと俺ドラムやる意味ある?と感じる

U2見ててもドラム目線だと同情感じる
ショーとしては完璧だけど。

346:ドレミファ名無シド
18/09/21 22:27:00.90 bjlGur6W.net
>>340
うーん? あなたのバンドはオケでいいんじゃない。
うちは、そもそも私が作る曲はまともなドラムを入れる技術が私にはないのでドラマーさんにアレンジしてもらって叩いてもらってる。だからドラマー様々なのですよ。
スレちがいなので、ここまで。
ご参考までー。

347:ドレミファ名無シド
18/09/21 22:46:55.80 3hwcSx/0.net
>>343
まさかオケの作り方も知らないの?w

348:ドレミファ名無シド
18/09/22 02:30:36.32 IErO8AAl.net
>>344
ドラマーを30年やってる人の方がギタリストの私よりテクニックもアイデアいっぱい持てるよー。
BOSSのはなししようぜ。

349:ドレミファ名無シド
18/09/22 14:02:59.57 p6heTNcR.net
久々にDS-1(日本製)を弾いてみたけど、こんなに音量小さかったけ?と思うぐらいlevelの加減幅が狭い。
ton


350:e11時、dist 2時、level 3時ぐらいの設定でon/offの音量差が同じぐらいの感じだけど、他の人たちのDS-1もこんな感じかな?



351:ドレミファ名無シド
18/09/22 14:14:35.73 vYMaSsBA.net
>>346
DS-1はレベル小さいよ
ギターによっては全然上がらないし、普通に上がる上がるのもある

352:ドレミファ名無シド
18/09/22 14:36:52.96 p6heTNcR.net
>>347
ギターによって違うってのはハムかシングルって事?

353:ドレミファ名無シド
18/09/22 14:47:29.98 vYMaSsBA.net
>>348
そんな感じだね
ピックアップの出力でかなり変わる
クリーンとのバランス取りたかったら、クリーン時のピッキングで音量落とした方がいいよ

354:ドレミファ名無シド
18/09/22 15:11:05.12 ebczIhP/.net
俺は日本製の銀ネジDS-1を3台持ってるけど3台ともレベル12時でオフ時より音量でかいけどなあ

355:ドレミファ名無シド
18/09/22 16:45:39.66 hkdwFVqV.net
新機軸の歪みペダル出してくれないかなあ

356:ドレミファ名無シド
18/09/22 17:00:50.19 XwoqwpOR.net
メタルコアメタルゾーンみたいなきめ細かい歪みじゃなく、ギャリッと粒が荒い、TS系でブーストしたみたいなモダンな歪みだしてくれ

357:ドレミファ名無シド
18/09/22 17:01:35.26 iXu37ase.net
フェンダーとコラボした二種は当時としてはインパクトあった
最後は叩き売りされてたが

358:ドレミファ名無シド
18/09/22 17:36:18.97 vYMaSsBA.net
BOSSが叩き売りされる事はない

359:ドレミファ名無シド
18/09/22 18:33:35.71 E5WZffuK.net
されてたの俺も見た

360:ドレミファ名無シド
18/09/22 19:06:41.43 iXu37ase.net
たしか6000円くらいで溢れてたよね?
今の技術で出して欲しいな

361:ドレミファ名無シド
18/09/22 19:41:39.61 9OsSb/gv.net
欲しくなった時には廃版で、中古も値段が上がってるのが多くて困る

362:ドレミファ名無シド
18/09/22 20:47:50.28 d3bTT8+7.net
チューブ内蔵のコンパクトとか出ればねぇ

363:ドレミファ名無シド
18/09/22 21:04:13.68 XwoqwpOR.net
アイバニーズとかは真空管入りリアルチューブスクリーマー とか意欲的なの出してるんだけどね。
ボスはベースマンとかだしたあたりから保守的になってる気がするぜ。完成度はすごく高いけど

364:ドレミファ名無シド
18/09/22 21:07:08.03 JVpoXBnl.net
JB-2なんてかなり攻めてると思ったけどな

365:ドレミファ名無シド
18/09/22 21:12:18.38 k5ECsmWQ.net
あのデザインに頼ってるところあるから中々冒険はできないよな
ブティックのブームが終わってからは、また安定の人気だしね

366:ドレミファ名無シド
18/09/22 21:15:09.17 2udK4Ui9.net
アイバのあれば別に成功してないよね

367:ドレミファ名無シド
18/09/22 21:15:24.41 2udK4Ui9.net
あれば→あれは

368:ドレミファ名無シド
18/09/22 21:27:32.41 gWI39/pa.net
え?近年のペダルキレッキレやぞ?

369:ドレミファ名無シド
18/09/22 23:53:41.78 +2VwR2uP.net
キレッキレのペダルってどんなの?

370:ドレミファ名無シド
18/09/22 23:58:57.90 d3bTT8+7.net
あの筐体に真空管入れるスペースあるのかね、そもそも…

371:ドレミファ名無シド
18/09/23 01:15:04.66 A1V3wPG3.net
真空管積む?いやいやうちはデジタルで再現したる
みたいな会社だと思ってる

372:ドレミファ名無シド
18/09/23 01:21:22.41 GwJGuhb6.net
むしろbossならトーンカプセル搭載しそう

373:ドレミファ名無シド
18/09/23 03:54:53.53 89Btghn9.net
>>352
MD-2とかDS-1Xとか・・・

374:ドレミファ名無シド
18/09/23 16:05:34.04 07XJNyC7.net
>>346
そんなもの
>>350
まじか銀ネジだと別物だな

375:ドレミファ名無シド
18/09/23 17:07:45.72 dX0cDoTs.net
出音がどうとか抜きにして、BOSSくらいの高いレベルでペダルを開発しているブランドが他にあるだろうか?

376:ドレミファ名無シド
18/09/23 17:41:43.56 07pD24nj.net
>>371
ブートレグとか?

377:ドレミファ名無シド
18/09/23 19:32:15.88 MpLuS0nL.net
>>370
使ってる楽器だよ
>>350がそのギターで現行品をいつもの環境で弾


378:かないと比較は出来ない



379:ドレミファ名無シド
18/09/24 05:50:17.66 0PWIUL7R.net
>>371
レベルうんぬんは置いとくと、デジテック及びDODには一定の信頼を感じる

380:ドレミファ名無シド
18/09/24 15:09:10.59 80xw3d13.net
MXRは古参に一定の評価を得てる感じ

381:ドレミファ名無シド
18/09/24 23:52:01.33 U47aZpcM.net
FC-50にFS-7やFS-6って使えますか?
発売当時はFS-5しか出てなかったと思うのですが

382:ドレミファ名無シド
18/09/25 01:34:43.97 dMr7K25v.net
>>371
mxr
正直、コンパクトエフェクターはbossかmxr買っておけば大きく外すことはない
面白みはないが

383:ドレミファ名無シド
18/09/25 01:47:17.22 WSx01y7u.net
>>371
エレハモ
まあ通常運転と言われればそれまでだけど

384:ドレミファ名無シド
18/09/25 03:09:56.29 jNmaTMNH.net
1.2万くらいで出してる老舗ブランドはBOSS以外最近勢いない気はする
joyoとかの中華とストライモンとかの高級志向の両極端な感じ

385:ドレミファ名無シド
18/09/25 06:53:04.57 iDlhrWU1.net
Donner

386:ドレミファ名無シド
18/09/25 07:04:16.90 V4w8dfLm.net
確かに中華系の低価格ブランドの勢いはすごいな

387:ドレミファ名無シド
18/09/25 13:35:45.17 P8fPpmN3.net
BOSSはこの勢いのまま次は超ド変態系ペダルを出して欲しい

388:ドレミファ名無シド
18/09/25 21:57:19.21 rj162/V9.net
売れないから出さないんだろうけど、中華やベリンガーが出してたマイナーペダルをまたボス筐体で出して欲しい
タッチワウとか

389:ドレミファ名無シド
18/09/26 00:05:28.71 MgMQhcaQ.net
>>383
それってTCの安ラインでやってくれって話だろ

390:ドレミファ名無シド
18/09/26 01:15:47.43 fYzgkUeT.net
都内でOD-1レンタルしてるスタジオないかな

391:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:07:39.14 HufXUsnW.net
新しいワイヤレスどこも売ってないのか
予約しようかと思うんだが品薄状態のボス製品の入荷に強い店ってある?

392:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:10:09.11 wL5Vhza1.net
入荷に強い店w

393:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:14:17.73 CMlrcitu.net
>>387
草生やす事かジジイ

394:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:16:49.84 8s4UMkYC.net
北海道には入荷に強くて有名な店があったぜ
なんて名前だっけ?光栄堂?

395:ドレミファ名無シド
18/09/26 10:39:15.76 HufXUsnW.net
>>389
検索してみますわ

396:ドレミファ名無シド
18/09/26 16:56:02.50 ln97Ybup.net
OD-1買うしか試す手段ないか

397:ドレミファ名無シド
18/09/27 00:08:00.47 3uXhzQg8.net
SD-1じゃダメなの?
前期狙いだとしめもまともに使えるのがあるのかな
40th anniversaryのは新品で買えるけど回路は知らない

398:ドレミファ名無シド
18/09/27 00:33:48.07 d8rJiUwV.net
40thアニバーサリーのOD-1中古で安く出てたから持ってるけど回路はオペアンプが違うだけで初期型と同じ
音は初期型と全く違う
これはオペアンプだけのせいじゃない
色々な部品が現行品と70年代のじゃ違うんだよ
RATのホワイトフェイスのリイシューが回路同じだとサウンドが再現できなかった話に通じる

399:ドレミファ名無シド
18/09/27 04:44:52.60 +V+K0/Ps.net
もうCOSMでやった方が早いような気もする

400:ドレミファ名無シド
18/09/27 08:33:38.54 WJik6jRU.net
>>392
>>393
SD-1は持ってて、OD-1は単に興味だけ
レンタルがないなら買うしかないのかなーと
ネットレンタルはあったけど。んー

401:ドレミファ名無シド
18/09/27 10:39:42.73 lXVqdhmm.net
ve-500買った人いる?あれベースボーカルだとやっぱうまくハモり検知してくれんかな?

402:ドレミファ名無シド
18/09/27 12:29:09.25 mr/lEAy4.net
>>395
趣味なら買わにゃだめでしょ
レンタル試しただけで趣味とか

403:ドレミファ名無シド
18/09/27 12:29:24.56 mr/lEAy4.net
あ、興味か

404:ドレミファ名無シド
18/09/27 15:45:32.68 yQ0E7spa.net
>>396
ベースでは試してないなぁ
ただギターでも別に自動検知無くていいやって感じ

405:ドレミファ名無シド
18/09/27 20:42:39.41 IXJtqwHQ.net
mxrはあの無機質な見た目が好き
BOSSは初めて買ったエフェクターなので思入れがあります
今は使ってないけど

406:ドレミファ名無シド
18/09/28 04:15:51.05 Yi9WlDNE.net
銀ネジOD-1渋谷のkeyにあった気がする
もう無いかも知れんが都内なら渋谷秋葉茶水辺りで中古試奏出来る店探すといいんじゃね

407:ドレミファ名無シド
18/09/28 09:26:25.42 Xk+z73Sm.net
>>393
オペアンプは何でした?
以前OD-1を持っていましたが手放してしまいました。

408:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:01:33.42 WJDhiIm+.net
クワッドオペアンプのOD-1を持っていましたが2万くらいで下取りに出して別のエフェクター買いました。
所有欲は満たせるものの、私の使い方ではsd-1の方がよほど使いやすく全くありがたがるほどの音とは思えませんでした。
今となっては骨董品的価値を見出せるかどうかというもので、楽器としては価格ほどの価値があるとは思えませんでした。

409:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:08:01.83 uut5CBxn.net
もったいない
取っとけば資産価値あがったのに

410:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:25:02.01 zFucVdSA.net
>>404
そう思って20年くらい所有しましたが、全く上がってないですね。
どうせ使わないし、少しでも値段がつくうちと思って手放してしまいました。

411:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:43:51.88 bulSzRKh.net
od-1ってそんなに美味しいか?

412:ドレミファ名無シド
18/09/28 12:48:53.79 aBuaaXdy.net
なわけないなSD-1で充分
数も多いしたいした値もつかん

413:ドレミファ名無シド
18/09/28 13:22:20.77 9/WUoiAz.net
何十年も使わず壊さず大事に寝かせておけば数千円から一万円くらいは儲かるかもしれないね
そういう目的でなら他のもの買うべきだけどね

414:ドレミファ名無シド
18/09/28 13:40:57.78 mOKb3bII.net
まあ59年のレスポールみたいな感じにはならないよね

415:ドレミファ名無シド
18/09/28 14:07:11.74 DoYk/y91.net
>>406
SD-1のトーン弄くり回したくない人には良いんじゃないの?
安心安全のOD-1トーンがすぐに出せるぜ
後はコレクター向きだね
俺は1つ待ってるけど殆ど使ってないよ
SD-1がメイン

416:ドレミファ名無シド
18/09/28 15:03:14.35 92OtTZxZ.net
>>402
オペアンプはこれ
URLリンク(fast-uploader.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1959日前に更新/194 KB
担当:undef