歪み系エフェクター総 ..
[2ch|▼Menu]
631:ドレミファ名無シド
18/06/29 17:47:45.88 5q1aj6jB0.net
601です。アドバイスありがとうございます。J-POPからヘヴィメタまでいろいろやることを考えると
Bogner Ecstasy Blue の方が Boostスイッチがあったりで使い勝手が良さそうなので、これにしたいと思います。
いまボードにはBE-ODの他に、ratとOVD-1のクローンが昔から住んでいますが、正直OVD-1は使い勝手良くないですね…。
別に布袋さんに憧れてるわけじゃないし、TS系?を単体で鳴らすのは、どうも自分の環境だといまいちみたいです。
どっちかというとボグナー青よりも、sickasの方がyoutube見た感じだと、好みの音ですが(歌モノに合いそうという意味で)
そこは設定次第で何とかなるのかな。アンプは基本JCをフラットにしてエフェクターで音作ってます(どこいっても困らないように)
GT-100とかも持っていますが、単体エフェクターの歪みはやっぱ素晴らしいですよね。

632:ドレミファ名無シド
18/06/29 17:53:32.50 m9Lg+qH7a.net
>>613
jcフラットって全部5ってこと?

633:ドレミファ名無シド
18/06/29 18:16:00.13 mbeHAe4ca.net
>>614
その話題荒れるんだよなぁ・・

634:ドレミファ名無シド
18/06/29 19:09:29.96 xYxD5P35x.net
だよね
どこでも同じセッティングでいいわけじゃないしな
箱の大きさや客の入り温度湿度でもセッティング変えにゃならないのに(受け売り)

635:ドレミファ名無シド
18/06/29 19:09:56.80 Tig9WYkc0.net
SHODの初期HW買った
歪み探しの旅が終わった
もっと早く買ったら良かった

636:ドレミファ名無シド
18/06/29 19:30:38.94 FQPs0noeM.net
shodってbjfが設計したって事でも評価されてるけどワンコンにもbjfバッファがスイッチャーに搭載されてたりコンパクトがあるのはワンコンも評価されてる?

637:ドレミファ名無シド
18/06/29 19:42:22.27 EC3TSyJqa.net
>>617
シリアル何番台?

638:ドレミファ名無シド
18/06/29 19:46:28.10 5q1aj6jB0.net
JC全部5は自分の経験ではますないですね。キンキンしすぎて耳がおかしくなりそうです。
ライブでJC120使うときは、その都度モニタリングして調整しておりますので何とも言えませんが、
現在、自宅のJC40はブライトスイッチオンで、TMBは164で落ち着いております。
スレ違いでしたね、失礼しました。

639:ドレミファ名無シド
18/06/29 19:50:21.54 6BFyRO6Qa.net
VOXのbulldog distortionを手に入れたけど真空管は味付け程度なの?

640:ドレミファ名無シド
18/06/29 19:57:27.31 Tig9WYkc0.net
>>619 500番台
表にハンドワイヤードの印刷ないやつ

641:ドレミファ名無シド
18/06/29 20:44:48.29 EC3TSyJqa.net
>>622
高かったんじゃないの?

642:ドレミファ名無シド
18/06/29 22:49:09.99 32Jowt6T0.net
>>618
ワンコンの方はshodじゃなくてhbodの方ね。
で、そのワンコンの方のhbodの方だけど、軒並み高評価みたい。
ガチ高いオリジナルや、ちょっと値が張るbear foot版持ってる人からすると、
「厳密に聞き比べると違うかな?」
レベル。
でもshodとhbodだとかなり音が違うから、shod欲しいならpcb版で妥協するしかないな。
joyoのアレは勧めたくない。

643:ドレミファ名無シド
18/06/29 22:55:14.03 iES8sBgT0.net
>>1jyujyuです。
shodのデラックス版どんなよ?

644:ドレミファ名無シド
18/06/29 22:58:16.07 9vQhfK5kd.net
>>624
joyo は一時期めちゃくちゃ話題になったけど色々使った人からするとやっぱダメなんだ?

645:ドレミファ名無シド
18/06/29 22:59:47.19 d+IdtGL0d.net
>>626
中華は基本、最初に話題作っておしまいだよ

646:ドレミファ名無シド
18/06/29 23:11:47.54 LSWW8P0fd.net
>>627
なんかネットの評価だとよく出来てるって意見が多かったけどそうでもないの?買って使ってみての感想?

647:ドレミファ名無シド
18/06/29 23:30:49.48 iES8sBgT0.net
>>1jyujyuじゃないです。

648:ドレミファ名無シド
18/06/30 00:13:48.35 +dABietl0.net
>>626
>>628
shod hwとjoyoでの比較になるけど、まずトーンは大体同じ。
ピッキングニュアンスとかは顕著に違いは無いかな?
どちらもギターvolの反応も良し。
違うのは、shodは歪が綺麗でローゲインなのにサスティンがかなり長いのに対し、joyoはshodと比べると濁った感じの歪で、サスティンはかなり短い。
Focusの効き方も基本同じだけど、歪やトーンの幅広さはshodの方が上。
joyoは値段の割には良い音してるし、shodに近い部分もあるけど、やっぱ全体的に見劣りする感じだな。

649:ドレミファ名無シド
18/06/30 00:24:55.96 KG36Dun2d.net
>>630
なるほど!凄いわかりやすい!
確かに良い歪ってサスティンの伸びが気持ちいいものな
いやいや勉強になったよありがとう

650:ドレミファ名無シド
18/06/30 00:29:34.73 7vqxqT2ed.net
>>630
パクってんだからね
てかパクりのレビューは要らないよ

651:ドレミファ名無シド
18/06/30 00:43:52.58 og+96rWN0.net
ムスティン

652:ドレミファ名無シド
18/06/30 01:19:59.59 WWwpRJlR0.net
今日試しに客席の方から他バンドの演奏聞いてみたら、バッキングは、BE-ODで良さげだけど、
ソロはBE-ODよりも、ratの方がだいぶ聞きやすかったな。設定の問題なのかもしれないけど。
ギター本人からするとratよりも、BE-ODの方が、弾いてる感あって気持ちいいのは何となく分かる気がするが。
使うアンプによってもまた違うのかもだけど、今日のアンプはJC120で、ピックアップはどっちもEMGっぽかった。
BE-ODはすごく気になるペダルなんだが、ratはホント万能というか、器用なやつだなあと改めて思った。
一周二周回って、私は長いことrat2台使って、最近はバッキングもソロ弾いちゃってるんだけど、メンバー何も言わないけど
自分の音ってもしかしてあんまり良くないのかなあ、と気になって仕方が無い。またエフェクター探しの旅に出るべきなのか…。
JC120クリーン前提で【OD・DST】もしくは【OD・ブースター(ソロ時)】で使用感良かった組み合わせを教えてもらえないだろうか?
V系から90年代メタル 辺りをよくやってるんですが、boowyとかオジーとか、vanhalenとか、
いろいろやってるうちに、結局全部ratになっちゃったんですが^^:マルチ買えはなしで。GT−100持ってますが。

653:ドレミファ名無シド
18/06/30 01:39:47.48 gA2FTBDA0.net
>>1jyoyoです。
voxのクールトロンとトーンガレージのブースターいい感
X8は万能

654:ドレミファ名無シド
18/06/30 03:32:56.29 Ajcf6qqM0.net
無印Riotよりリローデッドのほうが好き

655:ドレミファ名無シド
18/06/30 04:05:56.02 XpIZlYjN0.net
SHOD HWを18Vで使うと、アンプのマスター上げたように音に張りが出て最高
本当に良い歪み

656:ドレミファ名無シド
18/06/30 05:20:28.91 ZRGsvF38a.net
>>637
アンプのマスター上げるのじゃダメなの?

657:ドレミファ名無シド
18/06/30 05:35:45.59 gA2FTBDA0.net
ヤマハのfx550いい感と
>>1jyujyuです。がゆってた

658:ドレミファ名無シド
18/06/30 07:10:27.95 +dABietl0.net
>>634
Boss ST-2かDS-1xオススメ。
若しくはプレイテック ヘヴィメタル。
メガリスも良いと思うけど、多分BE-ODがダメならあんまし勧められないかな。

659:ドレミファ名無シド
18/06/30 07:40:08.46 KG36Dun2d.net
>>634
逆に今までRAT一回も使ったことなかったからRAT使いたくなったわ

660:ドレミファ名無シド
18/06/30 07:48:50.64 lo4Ytk+s0.net
>634
使った事あるかも知れないけどMAXON ROD881の中古がオススメ
ジャズコがマーシャルになるよ
EQの効きも良くてバンドの中でバランス取りやすい

661:ドレミファ名無シド
18/06/30 08:10:10.57 XpIZlYjN0.net
>>638 バンドで演るとそんな訳にはいかなくてね

662:ドレミファ名無シド
18/06/30 09:18:17.69 0pQF7IOEd.net
>>634
OKKO DOMINATOR MK2 RED
音はブラウンサウンドの系統だけどイコライザーの効きがいいから使いやすいよ
ノイズゲートも優秀だし
ブースターにBOSS SD-1wがあれば困らないよ

663:ドレミファ名無シド
18/06/30 11:43:53.82 IuAYzUN70.net
>>634
おれも結局RAT2に戻ってくる
メンバーの好みに合わせても切りないだろ
自分の耳を信じるしかない

664:ドレミファ名無シド
18/06/30 11:52:01.51 olKDvXNTd.net
OKKO DOMINATORの黒の方人気無いね
動画見ると黒の方がキャラは好きなんだけどやっぱりメタル特化?
EQ弄ればミドルゲインの音作れる?

665:ドレミファ名無シド
18/06/30 14:03:48.99 0pQF7IOEd.net
>>646
黒はドンシャリ気味でまさにメタルに特化
ローも赤より出てくるよ
ゲインは赤よりちょいあるかな?
ミドルゲイン出したいとドンシャリ気味なのとローが邪魔になってくると思う

666:ドレミファ名無シド
18/06/30 16:45:17.13 7DTIuf6tx.net
4trackカセットMTRにBoards of Canadaの
roygbivのカバーを録音したら
ヘロヘロなサウンドになりました。。。
URLリンク(www.youtube.com)

667:ドレミファ名無シド
18/06/30 21:06:40.06 zP5QQdGIx.net
エッフェ買うのひかえようと言ってたのにまた買っちゃった
SHOD DX買っちゃった17k
エッフェ溜まりすぎだけど処分したら後悔しそうでできないわあ

668:ドレミファ名無シド
18/06/30 22:19:03.40 F07Fu52k0.net
安いね

669:ドレミファ名無シド
18/06/30 22:26:16.24 XpIZlYjN0.net
中古ならあるよ

670:ドレミファ名無シド
18/06/30 22:37:11.10 SwQ1m0yLa.net
処分できない気持ちわかる
売りたくないし、買うなら新品
ディスコンになると中古しかないしな

671:ドレミファ名無シド
18/06/30 23:20:50.85 LtrEJEU+0.net
むしろ自分は金ないからボードから外れた瞬間売っちゃうわ、使わないで押し入れにしまっといてもアレだし
金あるんなら手元に残した方がいいとは思うけど

672:ドレミファ名無シド
18/07/01 00:33:03.40 4+I9DbG4a.net
SHOD DX興味ある
イコライザどれくらい意味あるんだろう
レポよろしく

673:ドレミファ名無シド
18/07/01 02:30:15.31 aEBvyK7Ua.net
しかし後でまた欲しくなるのも歪み

674:ドレミファ名無シド
18/07/01 10:17:56.52 1O3WhfcLd.net
ボードから外れたが残しといて損はないSD-1wとRiot、MEGALITH DELTA

675:ドレミファ名無シド
18/07/01 10:22:38.47 bLg/m9XT0.net
SHODの下にHAND WIREDって書いてあるやつ使ってるんだけど
初期の無印版と何か違いがあるのか? 同じハンドワイアードじゃないの?

676:ドレミファ名無シド
18/07/01 10:50:51.33 JsUqNebtx.net
両方持ってるけど違いわからないですね

677:ドレミファ名無シド
18/07/01 13:25:07.25 TANSCvkQ0.net
ヴィンテージTSのIbanezやMaxonだと違うけど、SHODは変わらないのね

678:ドレミファ名無シド
18/07/01 14:00:53.93 bLg/m9XT0.net
>>658
サンクス
違い無いなら安心だ

679:ドレミファ名無シド
18/07/01 16:55:59.30 T3m6f1iid.net
>>550
御茶ノ水のクロサワ楽器でjcで本家と弾き比べさしてもらったけど、本家との違いが分からんかった
archerとかzombie cloneとかは本家に比べると平面的というか若干ペラい感じがするんだけど、セリアトーンのはちゃんと立体的だったよ
オカルトチックですがケンタの音はケースの大きさによると思ってますw

680:ドレミファ名無シド
18/07/02 11:26:13.00 cCM6oCz00.net
ダンブルペダル(GE-7 + BD-2)弾き比べ。
URLリンク(youtu.be)

681:ドレミファ名無シド
18/07/02 17:53:44.47 cCM6oCz00.net
>>659
だから中古より新品の方が高い。

682:ドレミファ名無シド
18/07/02 18:54:24.83 7ClYPFl8p.net
>>662
音の傾向は似てるんだろう

683:ドレミファ名無シド
18/07/02 19:10:10.26 RR6Fjttg0.net
バッキングに使う歪みであんまり主張激しくないやつ探してるんだけど何かおすすめ無い?
クランチより歪む位のやつであんまりミドルに癖がなくて、そこそこ粒が荒いのがいいんだけど

684:ドレミファ名無シド
18/07/02 20:11:46.00 e/BYdfNr0.net
>>665 SD-9

685:ドレミファ名無シド
18/07/02 20:16:18.98 uPNqQoUuM.net
>>665
主張しないようにしたいならミドル下げてドンシャリハイゲインにすればいいだろ
更にリバーブかけて遠くで鳴ってるようにすればどんどん主張は下がる

686:ドレミファ名無シド
18/07/02 20:20:53.45 DKtKUL/L0.net
ギターのvol少し絞るんじゃダメなの?

687:ドレミファ名無シド
18/07/02 22:11:13.65 BEp0zxxs0.net
なかなかおもしろい
URLリンク(gear-otaku.blogspot.com)

688:ドレミファ名無シド
18/07/03 00:19:44.43 2PZrPe+x0.net
すでに中華がやってるなあ

689:ドレミファ名無シド
18/07/03 01:24:48.47 jvOsiXpB0.net
>>665
BD-2

690:ドレミファ名無シド
18/07/03 13:17:40.28 xnxuETD7M.net
>>670
どこがやってるの?興味ある。

691:ドレミファ名無シド
18/07/03 15:40:03.85 At/nH9fn0.net
というか昔にヤマハかどっかがカーリッジ式エフェクターみたいなのはすでにやった

692:ドレミファ名無シド
18/07/03 15:49:10.79 55bC87vid.net
line6がやってなかったっけ?
単体コンパクトだけど

693:ドレミファ名無シド
18/07/03 15:59:01.66 xnxuETD7M.net
Line6のはカートリッジを変えるとサウンドの種類も変わるけど、>>669は自分で歪み回路を作るものだから、そもそもコンセプトが違うよね
だから似たエフェクターがあるなら気になるなと。

694:ドレミファ名無シド
18/07/03 16:21:03.01 wyLMmEIl


695:0.net



696:ドレミファ名無シド
18/07/03 16:45:55.79 xmQeo3q9H.net
分かった風な事を言ってるのに本当は分かってない奴ばっかりって事でOK?

697:ドレミファ名無シド
18/07/03 18:50:21.49 Gk+tC4POH.net
はい

698:ドレミファ名無シド
18/07/03 19:02:25.54 EJQyJOlRM.net
ratスゴく良いけど、バッキングで使うならEQで、ミドル少し引っ込めないと厳しい感じた。

699:ドレミファ名無シド
18/07/03 20:20:59.22 uBy0HUNy0.net
大好きなメーカーJHSのJoshがデジタルペダルで良いもの駄目なものアナログ良いもの駄目なもの語ってる
URLリンク(youtu.be)

700:ドレミファ名無シド
18/07/03 20:51:14.68 TFhXAZkO0.net
URLリンク(gear-otaku.blogspot.com)
これのがやばいな

701:ドレミファ名無シド
18/07/03 20:52:21.90 Vv/32cMwd.net
>>681
ネタ古くね?

702:ドレミファ名無シド
18/07/03 21:14:58.24 vvyoOK5+0.net
回路を自由に組み換えられるエフェクターはZ.VEX INVENTOBOXっていうのがあったな
中身がブレッドボードでパーツ単位で入れ替えできた

703:ドレミファ名無シド
18/07/03 21:37:40.15 TFhXAZkO0.net
>>682
出てなくね?

704:ドレミファ名無シド
18/07/03 22:09:58.32 2PZrPe+x0.net
うるせえばか

705:ドレミファ名無シド
18/07/04 00:04:12.32 b8vuMr3g0.net
studiodaydreamさんの jrm od 使ってる方おりませんか?
今日知人から借りてボードに入れたらめっちゃ良かったわ。自分のオーバードライブ探しは終わったぽい。
単体で良いのはもちろんなんだけど、思いのほかブースターとして超優秀だったわ。驚いた。
ラットのバリバリした低音がいいかんじにタイトになって、レスポンスも文句なし、すげえ気に入ったよ。
これで決まりなんだが、問題は売ってない…なぜだ。KCMは売ってるのに、なんでJRMは売ってないのだろか…。
ついでに、本物のJANRAYはまだ触ったことがありません。

706:ドレミファ名無シド
18/07/04 03:21:02.32 s2OxBBtoa.net
コンパクトエフェクター使ってる人
アダプターは選んでる?アダプター違うと音質変わる?供給タイプのヤツは劣化する?

707:ドレミファ名無シド
18/07/04 04:14:43.47 mmWZRV1qM.net
ノイジーなアダプタはあるな
BOSSのでだいたい問題ないけどノイズ混じらないならどこのでもいいと思う

708:ドレミファ名無シド
18/07/04 04:42:10.72 4qU9uHTy0.net
スイッチング式のアダプターは高周波でノイズ出るやつもある
特に理由がない限りトランス式のアダプターのほうがいい

709:ドレミファ名無シド
18/07/04 07:18:53.92 slxyQHxn0.net
reverb.comでエフェクター買ったけど、正直人柱が殆どいなくて冒険だったわ。
あれ日本語に対応したから代行使わなくて良くなったから、
商品代金 + クレジット or Paypal手数料 + 送料含めての商品代金の60%分の消費税 + 通関手数料
でいいのかな。
値段交渉出来るみたいだけど、俺の英語力と交渉能力じゃ無理だったw

710:ドレミファ名無シド
18/07/04 07:42:00.20 EcYQq9nrd.net
アダプターと言えば18Vアダプターってどこのがいいんだろう?
小さくて軽いからモリダイラの使っているけど

711:ドレミファ名無シド
18/07/04 08:43:53.73 BQtF47xra.net
>>690
すげーなw
登録だけしてるけど買った事ないわ

712:ドレミファ名無シド
18/07/04 09:20:12.07 mEkMlI01a.net
>>691
one controlが定番な気がする。
これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>692
まだ開封してないけど、EMSで関税(消費税)は(送料含む)商品代金の60%より大幅に下回る金額(50%前後)で、通関料は200円。
日本で買えば相場で+4万するやつだから、関税云々足してもお得なんだけど、問題は中身が偽物とか空とかが怖いな。
開封するところはiphoneで撮ろうかなw

713:ドレミファ名無シド
18/07/04 09:21:04.34 SZDrnt4fM.net
関税はかかりません

714:ドレミファ名無シド
18/07/04 09:25:49.82 mEkMlI01a.net
>>694
(消費税)と書いてる。
だって箱には表記が関税になってるからw
楽器には掛からないの知ってるよ。

715:ドレミファ名無シド
18/07/04 09:52:10.67 4qU9uHTy0.net
EMSなら関税はかかる

716:ドレミファ名無シド
18/07/04 09:57:00.54 4qU9uHTy0.net
ごめんEMSなら関税はかからない

717:ドレミファ名無シド
18/07/04 12:28:11.42 QqlcUqIXa.net
reverb.com評価の良いショップでしか買ったことないけど、トラブルは全くないな

718:ドレミファ名無シド
18/07/04 14:09:07.61 muGmptCba.net
アンディwステマwww

719:ドレミファ名無シド
18/07/04 17:37:03.62 M9JAUCuBa.net
EMS?USPSのこと?
ていうかラブペダル直販で買ったら全然違う国に行ってずっと止まってるみたいなんだがさすがに3ヶ月経つから問い合わせて良いんだろうか
PayPalの返金対象になれば良いんだけど…

720:ドレミファ名無シド
18/07/04 17:48:30.91 CmsZ61qH0.net
おもろいやんけ

721:ドレミファ名無シド
18/07/04 19:13:13.11 EcYQq9nrd.net
>>693
ワンコンかあ
9〜18Vまで対応のペダル増えてきたけど9Vより上のアダプターって選択肢ないね

722:ドレミファ名無シド
18/07/04 19:16:45.16 B3qtpcGu0.net
アダプターのコード断線したら困るから、スマホの充電器みたいにしてほしい

723:ドレミファ名無シド
18/07/04 20:24:30.27 hLDv/RTB0.net
VITAL AUDIOのVA-08 MkIIいいぞ
1万円のフルアイソレートパワーサプライの決定版だと思う

724:ドレミファ名無シド
18/07/04 20:34:43.69 JLie9mh+0.net
>>704
俺もそう思って買ったけどいくつか問題点があるんだよねえ
可変ポートに歪みペダル繋ぐとノイズが多くなったり、ポートの組み合わせによってはデジアナ混入ノイズが出たり
本当にフルアイソレートなのか?って疑問が…

725:ドレミファ名無シド
18/07/04 20:58:31.41 VicApG08x.net
ノスタルジックな商店街の動画に壊れた
カセットMTRで作った曲を当てたら
良い感じになりました。
URLリンク(youtu.be)

726:ドレミファ名無シド
18/07/04 20:58:59.82 hLDv/RTB0.net
>>705
ポートの組み合わせによってデジアナ混入ノイズが出るのはほんと謎
現状入れ替えれば問題ないからあんま気にしてないけど
ちなみに可変ポートのノイズは初期不良だぞ
俺もその不良品に当たったけど交換して貰ったら解消した
ケーブルもリコール出てるぞ

727:ドレミファ名無シド
18/07/04 21:21:05.98 hLDv/RTB0.net
今A/BポートにそれぞれEP BoosterとSHOD繋いでるけどノイズは他のポートと同じようにほぼ乗らないよ

728:ドレミファ名無シド
18/07/04 21:28:31.30 faFnvwl8a.net
VOCUの電源2つ付いてる奴でアナログとデジタル分けてみても1つのとこから繋いでるのと違いがわからない、
スタジオででかめの音量で試せばわかるかな?
そもそもシングルでノイズでかいからデジアナ混入ノイズがどのノイズかわからない(汗

729:ドレミファ名無シド
18/07/04 23:11:52.26 hLDv/RTB0.net
デジアナ混入ノイズはプププププププって低音量でもすごい音出るぞ
Digital DelayとBooster繋げばわかりやすいと思う

730:692
18/07/05 00:34:12.09 6ybWBSCR0.net
今日開封&試奏して、最初は「?」ってなった部分もあったけど、全て仕様と分かって問題は無かった。
1回目は問題無かったけど、何回か買って人柱になろうかと思う


731:。 因みに買ったのは440Hz Music Storeっていうイタリアの楽器屋。 梱包もしっかりしてたし、俺の幼稚な英文の質問にもしっかり答えてくれた。 他の評価も高いし、ここはまず信頼出来る(ステマになったらすまん



732:ドレミファ名無シド
18/07/05 07:19:39.42 qmd0yhNB0.net
許さん

733:ドレミファ名無シド
18/07/05 10:07:05.93 jxayYqTB0.net
>>1jyujyuです。
あはーん 歪スレ消えた

734:ドレミファ名無シド
18/07/05 22:05:57.42 y8P+sKzT0.net
クランチからメタルまでカバーできるエフェクターあります?

735:ドレミファ名無シド
18/07/05 22:10:29.78 8Qxkb+Csa.net
MS-50G

736:ドレミファ名無シド
18/07/05 22:12:02.47 cJwF+bXw0.net
OD-1Xやな

737:ドレミファ名無シド
18/07/05 22:20:05.09 ubPYJIjGd.net
suhr Riot

738:ドレミファ名無シド
18/07/05 22:22:43.06 Cj3Djd3i0.net
>>717
これだな
まさにクランチからメタル

739:ドレミファ名無シド
18/07/05 22:27:34.21 y8P+sKzT0.net
ありがとうございます
Riot試してみます

740:ドレミファ名無シド
18/07/05 22:30:37.71 8gxIU7cDd.net
Riotって歪スレでほんとに人気あるなw

741:ドレミファ名無シド
18/07/05 23:00:27.84 ubPYJIjGd.net
Riotは使いやすいからね
値段も幾らか下がったし

742:ドレミファ名無シド
18/07/05 23:09:40.12 t7ZivCmf0.net
今ならRiot miniだね

743:ドレミファ名無シド
18/07/05 23:56:16.15 PEfIwSkv0.net
ドナーの中華コピーでも
仲間入りできますか?

744:ドレミファ名無シド
18/07/06 00:05:50.24 0gA/+xAY0.net
Donner Morpherついこの前まで使ってたけど
このスレで全然音違うって指摘されたから本家買ったら確かに全然違ったわ
Morpherと違って音籠もらなくて抜けいいし
ブラインドテストやって違いわからなかったとか言ってるあのレビューはサクラなんじゃないかと疑うレベル

745:ドレミファ名無シド
18/07/06 04:32:56.83 pZNUBxKya.net
blackstarのDS2ってどうなの?
riotと比較がつべにあったから張れるのかと思って渋谷の某I楽器の店員聞いたら苦笑されて試してみてお好みで、歪ませるだけならどちらでも良いんじゃないすかって言われたんだが

746:ドレミファ名無シド
18/07/06 04:46:07.87 X6kvlXwQd.net
>>725
何そのコピペみたいな文章w

747:ドレミファ名無シド
18/07/06 06:48:30.17 hl2oxQ7l0.net
>>1jyujyuです。
おはようございます、そしておやすみなさい。

748:ドレミファ名無シド
18/07/06 07:00:00.35 hl2oxQ7l0.net
>>1jyujyuです。
皆ねぇ聞いて聞いて。jcm900使ってたらさ旧BC60がやたら硬く聞こえるのよ
どうしたら治る?エフェクターとかか?、はん?

749:ドレミファ名無シド
18/07/06 07:27:10.54 aAO6nBrhd.net
>>725
鳴らして音聴いて判断すればいいじゃないか

750:ドレミファ名無シド
18/07/06 07:41:50.15 CHirbNT6d.net
>>725
酔っ払ってんのか?

751:ドレミファ名無シド
18/07/06 07:58:23.08 hl2oxQ7l0.net
>>1jyujyuです。
成る程ね、自分で弾きながら調整するのねアリガト。っておいjyujyuは酔ってませんよww
笑笑笑ワラワラワラ

752:ドレミファ名無シド
18/07/06 08:57:08.47 sjU4gxDD0.net
これ買う予定の人いる?
URLリンク(gear-otaku.blogspot.com)

753:ドレミファ名無シド
18/07/06 09:08:00.03 ssiuHZ0or.net
予定って、試す前から買わないだろ

754:ドレミファ名無シド
18/07/06 09:16:35.74 d+y2uai00.net
ノーマル柴はたいして話題にもならなかったのに豆柴は興味あるのね
それともサクラですかね?

755:ドレミファ名無シド
18/07/06 09:27:04.00 sjU4gxDD0.net
サクラじゃねーよwww

756:ドレミファ名無シド
18/07/06 13:22:09.26 0gA/+xAY0.net
いい音するね
1万ぐらいならほしい

757:ドレミファ名無シド
18/07/06 21:14:41.27 z7z5HlRT0.net
SHOD DLXいろいろ遊んでみた
SHODはトーン調整にフォーカスしかないのなよくこんなの流行るもんだわ
フォーカス: 右周りでハイが出て歪みやすくなる


758:。トレブルブースター的な トレブル: 高音域のカットブースト。歪みの後ろ ベース: 低音域をブースト。歪みの前 ベースとトレブル12時基本と言ってる記事あるがそれだと明らかに低音が膨らんでる マニュアルでもトレブルはカットブーストと書いてあるが、ベースは調整するとしか書いてないんだよね その記事でSHODより歪むと言ってるがそりゃ低音ブーストしてるんだから歪むだろ、と ベース0、トレブル12時、ゲイン0、ボリューム1〜2時あたりでオンオフの差が小さいと思う フォーカスは歪ませないと効かない



759:ドレミファ名無シド
18/07/06 21:39:32.40 MDNZfpH70.net
トレブルとベースの配置はTimmyとかJanRayと一緒だな

760:ドレミファ名無シド
18/07/06 21:49:39.29 z7z5HlRT0.net
ティミーはカットだけだね

761:ドレミファ名無シド
18/07/06 23:29:05.37 z36CX51d0.net
ミッドブースターとクリーンブースター1台で完結させようと思ったらsuhrのkoko boostが安定なのかな
他にあったら教えて欲しい

762:ドレミファ名無シド
18/07/07 01:23:36.94 vxEH81sD0.net
RC booster v2 愛用してるけど、めっちゃ重宝してるよ。クランチくらいまでならブーストできるし、
音も良いし。自分はBE-OD,スタドリのJRM-OD,RAT辺りを曲とギターによって使いわけてるけど、
RCは基本かけっぱなしで、 ギターソロとかシングルコイルでパワー少し欲しいときとかブーストオンしてる。

763:ドレミファ名無シド
18/07/07 02:52:11.25 BaSgZFOax.net
>>740
クレイジーチューブサーキットのバイアグラ

764:ドレミファ名無シド
18/07/07 08:00:44.18 49y1KRuI0.net
>>740
FB-2じゃだめか?

765:ドレミファ名無シド
18/07/07 08:59:40.99 0OCju8P50.net
イコライザーでいいじゃん

766:ドレミファ名無シド
18/07/07 19:14:07.76 uMXG+vFqd.net
>>740
歪みじゃないけどジムダンロップのQ Zone
半踏みのワウが出来るペダルだよ

767:ドレミファ名無シド
18/07/07 22:40:13.78 viDTw3vx0.net
TCのSparkBooster

768:ドレミファ名無シド
18/07/07 22:53:18.28 ItmMa3Lqp.net
ソロ用にワウって言う人はグライコが最強

769:ドレミファ名無シド
18/07/07 22:54:42.27 FmTbCNU+d.net
>>747
ワウの良いところは音域によって踏み分けてコントロール出来るところだよ

770:ドレミファ名無シド
18/07/07 23:03:18.91 ItmMa3Lqp.net
それがワウだね

771:ドレミファ名無シド
18/07/07 23:11:08.34 HdoGG0FB0.net
まさにガスだね

772:ドレミファ名無シド
18/07/07 23:20:16.10 IvHgqq2p0.net
冗談抜きで、半ぶみ再現ワウエフェクト使うなら
グライコの方が良いと思う

773:ドレミファ名無シド
18/07/07 23:23:55.08 ZbThJ/TJ0.net
パライコってもう廃れたんか?

774:ドレミファ名無シド
18/07/07 23:26:55.03 ItmMa3Lqp.net
グライコの方が自由にトーンカーブ作れるよ
使ってみればわかる

775:ドレミファ名無シド
18/07/07 23:52:12.89 tKwSqxtC0.net
ワウはソロのときに使っているけど、ワウワウワウワウするんじゃなくて、
ソロの流れによってトーンを変化させ感情を表現したり表情を豊かに
させるところが良いんだよ。
フルトーンのをペダルワウ使っているけど、なかなか良いよ。

776:739
18/07/08 00:24:53.27 UQuTsyP/0.net
回答ありがとう、大阪に出るついでに試してきます

777:ドレミファ名無シド
18/07/08 10:50:07.56 sVWwJLdTa.net
ワウ半踏みとグライコは完全に別物だろアホかてめぇ。適当な情報流してんじゃねぇよムカつくなー

778:ドレミファ名無シド
18/07/08 11:42:56.47 t6FoTPkX0.net
はいSP-1

779:ドレミファ名無シド
18/07/08 13:00:58.50 P0RzUb3Ka.net
毛嫌いする人多そうだけどFATのフィクスドワウいいよ、最新式もいいけどブーストもかかる312が最高すぎる

780:ドレミファ名無シド
18/07/08 14:19:56.86 uPh3c+VBM.net
>>753
積極的に音づくりするならパライコのが使いやすいよ
グライコは補正向


781:き



782:ドレミファ名無シド
18/07/09 09:03:02.71 ccjmgEMA0.net
パライコはブーストorカットする帯域と可変幅、増減は決められるけど、グライコは局所的、複雑に操作できるから、より綿密に音作り出来るな。
グライコでもなだらかな波状を形成するような設定ならパライコでもいいかなって感じ。

783:ドレミファ名無シド
18/07/09 09:09:49.77 ccjmgEMA0.net
例えば物によるけどパライコで、
500Hzを8dBブーストでQ(可変範囲)はやや局所的
1.6kHzを-4dBカットでQは比較的広範囲
後は低域と高域でもHzやQが弄れればそれ相応の音が作れる。
対してグライコは一般的な7バンドの場合、
400Hzは6dB、800Hzは8dBブーストで、1.6kHzは-6dBカット、3.2kHzは6dBブースト、6.4kHzは-2dBカット
みたいな感じで音が作り込める。

784:ドレミファ名無シド
18/07/09 09:16:36.04 5yQ3iYEtM.net
ありがとうございました

785:ドレミファ名無シド
18/07/09 09:28:51.40 vHHAjhgM0.net
グライコって、隣り合わせの帯域 例えば800と1.6kの2つを上げた場合、2つの山のカーブができるの?
それとも800と1.6kを含んだ1つの山のカーブができるの?

786:ドレミファ名無シド
18/07/09 09:38:44.72 x+jMfjKE0.net
800と1.6kだとちょうど1オクターブだから干渉する

787:ドレミファ名無シド
18/07/09 11:14:18.01 IlQTLeAT0.net
Empressのパライコはピークの周波数とQまで弄れるから相当幅広く弄れるよな
イコライザにMXR×2のサイズと3.5万の値段を払うんかって話だけど

788:ドレミファ名無シド
18/07/09 16:32:08.20 dVqcS/sfa.net
>>765
エンプレスのはQは3段階でしょ
WMDのはシームレスにQを決められるよ
3バンドあるし、すごい音づくりの幅は広い
グライコのが音づくりの幅広いっつうけどそうかな
パライコすごいよ
メタルゾーンとかについてる奴でさえ物凄い音変わるじゃん

789:ドレミファ名無シド
18/07/09 20:05:54.75 x+tm8CQCa.net
>>766
こんなん出てたのか、MXRサイズでしかもEmpressより1万安いの凄いな

790:ドレミファ名無シド
18/07/09 21:09:08.81 WjtCp19E0.net
アバウトな質問で申し訳ないのだけども、sick as overdrive ってそんなに良いですか?
自分JCメインでPOP〜ちょいハードロック辺りのをいつもやってるんですけど、
そんな自分にも最良の一台になり得るんですかね〜。今はJanRay使ってるんですけど、
bogner青 と sick as overdrive の2つが凄く気になって仕方が無い。値段もそこそこするし…。

791:ドレミファ名無シド
18/07/09 21:13:20.50 MUe8SaPzd.net
ここで聞いても答えはないだろ
楽器屋行って試奏してきなよ

792:ドレミファ名無シド
18/07/09 21:30:56.79 MlruBnQI0.net
>>768
良いよ

793:ドレミファ名無シド
18/07/09 22:43:10.26 ccjmgEMA0.net
>>768
Jan Ray持ってるならキャラ被るかもね。
bognerの方がゲインレンジ広いし音が作り込めるから多様性はあるな。
sick asはtimmyやケンタの音が好きなら買い。

794:ドレミファ名無シド
18/07/09 22:55:51.23 fdnufxNC0.net
jan rayてフェンダー系なんだろうか

795:ドレミファ名無シド
18/07/09 23:21:55.59 WjtCp19E0.net
アドバイスありがとうです。たしかに楽器屋で試奏がいいかもしれないのですが、
なんか、楽器やとライブハウスと家だと、音が違って聞こえるんですよね…耳おかしいのかな。
それに楽器屋だと長時間弄り倒せないしなぁ。Jan Ray を Jan Ray でブーストすると、どんな感じになるんだろ。



796:はり末永く使うなら、青が無難なんですかね〜。ゴツくて見た目は好みではないですけど、いろいろできそう。 



797:ドレミファ名無シド
18/07/09 23:27:59.83 hus3zO+/p.net
メタルゾーンか

798:ドレミファ名無シド
18/07/09 23:30:27.25 w+mJdf4J0.net
sick asと4644は俺のボードから外せない

799:ドレミファ名無シド
18/07/09 23:32:35.13 x+jMfjKE0.net
JanRayはトモ藤田バージョンがすごい良かった
シグネチャーだから売ってしまったが

800:ドレミファ名無シド
18/07/09 23:32:43.64 hus3zO+/p.net
4649か

801:ドレミファ名無シド
18/07/09 23:37:56.79 WjtCp19E0.net
sick as を 4644 でブーストさせたりもしていますか?
JanRayも倍音キレイなんすよね。

802:ドレミファ名無シド
18/07/09 23:53:52.17 hus3zO+/p.net
倍音

803:ドレミファ名無シド
18/07/10 00:05:22.28 MAMhrOcq0.net
JanRayは自分的には完全にフェンダー系に分類してしまう
JCあたりのフラットな出音のクリーン系トランジスタアンプで使うと物凄くFenderライクなサウンドになる
初めて使った時はかなりインパクトのあるペダルだった思い出
自分的には今でも本当に良いペダルの一つだと思う
JanRayを持っていてSickAsが果たして必要なのかは上の人が言っているように試奏するべきだと思う
あくまでも自分にとって必要な音 ほしい音 そしてピンとくるかが一番だと思います

804:ドレミファ名無シド
18/07/10 02:32:35.27 xmLQ/BGL0.net
エフェクターのレンタルサービスとかあれば絶対流行ると思うんだけどな
どこもやってないのか?

805:ドレミファ名無シド
18/07/10 02:37:16.72 YvuKIYuqd.net
>>781
すでにあるよ

806:ドレミファ名無シド
18/07/10 02:37:33.31 YvuKIYuqd.net
しかもあまり流行ってない

807:ドレミファ名無シド
18/07/10 02:40:51.65 28yaGxi20.net
ケンタ借りて壊したら弁償代金がめっちゃやばそうw

808:ドレミファ名無シド
18/07/10 02:42:51.81 Mft4eJ3Ed.net
>>781
スタジオや箱なら貸してくれるよ

809:ドレミファ名無シド
18/07/10 02:53:47.97 YvuKIYuqd.net
セッションってレンタルサイトあるけどマジで流行ってない
やっぱ皆んなエフェクターは自分で所有したいんだよ

810:ドレミファ名無シド
18/07/10 08:06:22.22 LwQEnW/A0.net
バンド始めたての女にドライブペダル買ってやる予定ですが、中古で5千円前後のペダルでおすすめありますか?
YUIの曲をやるようで、リードはやらずにバッキング担当みたいなので、クランチがキレイでオケ馴染みいいペダルがいいです。
ちなみに自分のペダルからは勿体なくてあげたくないです(笑)
どうかご教示よろしくです。

811:ドレミファ名無シド
18/07/10 08:30:32.81 i345Gk73a.net
>>787
わざわざ必要ない情報を盛り込む性根の腐った奴に教える事はなにもないぞ。

812:ドレミファ名無シド
18/07/10 08:36:25.86 Xk80phed0.net
僻まずに教えてあげなよw

813:ドレミファ名無シド
18/07/10 08:47:20.63 MR2E8Itk0.net
始めたばかりならbossあたり定番のペダルで予算に合うの選べばいいじゃん

814:ドレミファ名無シド
18/07/10 08:51:19.04 jVhljdL50.net
中古のBD-2

815:ドレミファ名無シド
18/07/10 09:25:24.47 9iwLxgvZM.net
>>787
BOSS BD-2,OD-3辺り
チューブでもソリッドでも使えるし中古なら届くでしょ

816:ドレミファ名無シド
18/07/10 09:47:12.81 /vYtzX7m0.net
BOSSのSD-1かDS-1
新品で5000円ちょいになったし

817:ドレミファ名無シド
18/07/10 09:51:48.57 zQJ4HY7qa.net
sd-1はボリュームの追従性悪いしds-1はああいう音色だしbd-2も使い方とか癖あるし、ocdがいいんじゃねえ?

818:ドレミファ名無シド
18/07/10 10:48:11.87 NHWL8H1e0.net
OCDは予算に合ってないでしょ

819:ドレミファ名無シド
18/07/10 11:01:21.18 LwQEnW/A0.net
>>787です。
皆さんありがとうございます。
OCDいいですね!
予算オーバーって言ってらっしゃる通り無理です(笑)自分は持ってますが絶対やらないです。
それのクローンでOD Gloveってのがエレハモであったのでそれを第1候補にします。
ジャズコに合いますもんね。
皆さん


820:ルんとにありがとう!



821:ドレミファ名無シド
18/07/10 11:03:42.78 LwQEnW/A0.net
本当はラットでクランチって考えてたのですけど、スラントしてないよく出回ってるやつあんな高くなったんですな。
3~4千円で中古買えたのに。

822:ドレミファ名無シド
18/07/10 11:04:20.42 qqpEVjuS0.net
>>773
音量違うからな

823:ドレミファ名無シド
18/07/10 11:05:17.71 Wl796cD70.net
じゃ最初からここで聞くなよ…

824:ドレミファ名無シド
18/07/10 11:25:53.08 Xk80phed0.net
彼女のくだりをきいて欲しかったんだよ
彼女ができて嬉しかったんでしょ
わかってあげて

825:ドレミファ名無シド
18/07/10 11:33:02.12 YSANVRbwa.net
一生これ使うって歪みある?
俺は無い

826:ドレミファ名無シド
18/07/10 11:36:09.50 Mft4eJ3Ed.net
俺も特にないよ
その時気に入ってる物はあるけどちょっとすると結局他のを使いたくなる
安全安心に使える逃げのペダルがあるから冒険も出来るわけだけどね

827:ドレミファ名無シド
18/07/10 11:43:14.48 oFCwmRwu0.net
現在気に入って使ってるヤツはあるけど、新製品どんどん出てくるし、
音の好みも変わってくるかもしれないし、単純に飽きてしまうかもしれないし、
未来のことなんてわからない。人間だもの

828:ドレミファ名無シド
18/07/10 12:28:10.91 MR2E8Itk0.net
ケチりたいならプレゼントなんかしなくていいんだよ
何かをあげたいと思うならケチるんじゃねーよ

829:ドレミファ名無シド
18/07/10 12:31:57.19 YHHs9elfa.net
デジマートとかで5000円以下でオーバードライブ検索して、高い順にソートして見た目がかわいいやつピックアップして、その中からクランチ良さげなやつ選ぶ

830:ドレミファ名無シド
18/07/10 13:06:25.73 xHdw51ifa.net
Leqtiqueのmaestosoはこれから先手放せないだろうなぁって感じてる
使いやすすぎるんだわ

831:ドレミファ名無シド
18/07/10 13:17:37.78 YldXoUpc0.net
>>787
やっぱりMuff Fuzzだね

832:ドレミファ名無シド
18/07/10 13:47:12.31 hCbxBhiR0.net
手放してもすぐ手に入るやつしかねえ

833:ドレミファ名無シド
18/07/10 13:51:35.86 Mft4eJ3Ed.net
初心者にはまずBD-2を買い与えろ
中級者になったらBD-2また使ってみろ
上級者の頃にはBD-2一つあれば良くなる

834:ドレミファ名無シド
18/07/10 13:55:29.54 XXhklyPs0.net
そういうこと言ってるからモテないんですよ

835:ドレミファ名無シド
18/07/10 13:57:32.12 Mft4eJ3Ed.net
ごめんなさい

836:ドレミファ名無シド
18/07/10 13:58:11.27 Xk80phed0.net
BD-2の良さが未だに分からないけど
分からないままでいいや

837:ドレミファ名無シド
18/07/10 14:10:50.00 Mft4eJ3Ed.net
>>812
持ってはいるの?

838:ドレミファ名無シド
18/07/10 14:26:44.51 961kO03ca.net
メタルにもブルースにもちょっとな
J-POP系には合うんじゃね?
無難ないい音がほしい人向け

839:ドレミファ名無シド
18/07/10 14:43:25.47 DnD9jIqTa.net
別れたらゴミになるから心配するな

840:ドレミファ名無シド
18/07/10 15:10:40.29 Nd4SJOnoa.net
女の話出したらこの反応かよ・・って感じで側から見てカッコ悪ぜお前ら
ギター出来て他の奴らよりちょっとメリットあんだから、頑張って異性と交流しようぜ!

841:ドレミファ名無シド
18/07/10 15:18:01.64 xjiHBRuoM.net
>>809
BD-2?
それならむしろratの方が汎用性高い

842:ドレミファ名無シド
18/07/10 15:28:14.03 q/1ngT9B0.net
本当にたまたま音の好みが一緒で他のエフェクターやアンプのセッティングも一緒で
出てる音が同じならいいんだけど、みんな出してる音が違うでしょ?
みんな求めている音が違うでしょ?
同じBD-2を使ってる人で「いい音だよね」「うん」と言ってる人たちを10人集めても
誰一人同じ音で使ってる人はいないと思う。
上手い下手もある。下手なら良い音は出せない。
それぞれ他人の音を聞いてもみんな他の人の音も「いい音だ」と思うのだろうか?
下手で良い音が出せていない人を見ても「BD-2だから良い音だね。」と思うだろうか?
もし思わないのなら、「BD-2は


843:良い音だ」というレビューは参考にならない。 もし思うのなら、やはり「BD-2は良い音だ」というレビューは参考にならない。 何故ならば、「人によります。」ということになるからだ。 そして「BD-2は良い音だ」というレビューは参考にならないからこそ >>812のような人がいる。 世間には>>812のような人が大勢いるのだろう。



844:ドレミファ名無シド
18/07/10 15:29:07.44 oFCwmRwu0.net
そんなのどんなペダルでも同じじゃん

845:ドレミファ名無シド
18/07/10 16:23:19.13 zQJ4HY7qa.net
jan rayとocdで天と地の差?

846:ドレミファ名無シド
18/07/10 16:39:35.58 k6xZKsXb0.net
ほぼ一緒だよ^^

847:ドレミファ名無シド
18/07/10 16:40:18.15 JBc5TLGrd.net
天と地の融合を実現するため両方買え

848:ドレミファ名無シド
18/07/10 16:55:03.69 qWGECPOqd.net
Sansamp GT2とJCがあればどんな音でも出るよ

849:ドレミファ名無シド
18/07/10 17:00:35.83 Mft4eJ3Ed.net
>>823
JCならキャラクターシリーズの方が良いよ
キャラクターシリーズ全部のせ出して欲しかったなぁ

850:ドレミファ名無シド
18/07/10 17:01:08.63 /vYtzX7m0.net
本当にどんな音でも出てたらこのスレ来る必要なくね?

851:ドレミファ名無シド
18/07/10 17:05:38.81 /vYtzX7m0.net
何かしら現状に不満があるからこういうスレ覗くんでしょ?
だから何かしらエフェクターおすすめする人がいるけど全部説得力がないんだよね

852:ドレミファ名無シド
18/07/10 17:07:01.69 oFCwmRwu0.net
>>826
じゃあ見るのやめたら?

853:ドレミファ名無シド
18/07/10 17:10:46.10 Mft4eJ3Ed.net
>>826
いや俺はお気に入りが出来るとこう言うところやレビューとか漁るよw
他人の評価が気になったり、使用具合なんかも気になるからね

854:ドレミファ名無シド
18/07/10 17:14:56.66 /vYtzX7m0.net
そうこのエフェクターの良い所と悪い所っていうレビューならわかるけど
良い所だけっていうレビューは信用ならないなっていう話です

855:ドレミファ名無シド
18/07/10 17:41:20.94 NbuMIuPH0.net
>>801
ブースターとしてならSD-1
基本的に消耗品だし、現行品を前提として音づくりしてる

856:ドレミファ名無シド
18/07/10 17:48:41.88 zQJ4HY7qa.net
>>830
LAメタルでもやってんの?

857:ドレミファ名無シド
18/07/10 17:58:38.41 toadvv8p0.net
SD-1はたまに使うとほんと痺れるな。TS9、SD-1、FullDriveあたりは広い意味で同系統だけど
上位互換がないというか全部置いて置きたくなる
BD-2は上位互換を感じるものを早々に見つけてもう10年以上は弾いてない。リバイしたい

858:ドレミファ名無シド
18/07/10 18:42:17.60 HkuYYcSIM.net
OD-1をブースターに使ってたけどオレも最近SD-1に変えた。たしかジェイクがOD-1を使っててウォーレンがSD-1だったような

859:ドレミファ名無シド
18/07/10 18:49:18.61 84chHXJ7a.net
TS
DA-2
RAT
BD-2
DS-1x
と遷移
毎回これは一生ものと思ってる

860:ドレミファ名無シド
18/07/10 19:50:03.60 yRL6zPCj0.net
ボードに乗せる可能性ゼロなんだけどOS-1を手放す気もゼロ

861:ドレミファ名無シド
18/07/10 20:00:00.51 NgxWEJtN0.net
>>835 ああ暑いから持ち歩いておけば安心だな

862:ドレミファ名無シド
18/07/10 20:03:16.73 yILZb0xsx.net
汎用性の高さを考えて最初に買うべきはMXRのスーパーバダスだね
ただこれを買ってしまうと別の歪みを買ったときに
この程度ならスーパーバダスでよかったなとなりかねないのがタマに傷

863:ドレミファ名無シド
18/07/10 20:07:59.60 Mft4eJ3Ed.net
>>837
スーパーバダスは確かに良いがデザイン的には赤いの好きw

864:ドレミファ名無シド
18/07/10 20:08:46.34 kXx+9MVUd.net
特定のジャンルやる人以外には人気ないだろ…

865:ドレミファ名無シド
18/07/10 20:26:53.34 wOw+//Lo0.net
>>835
俺も2台持ってるわ
1台はmodしようと思ったまま放置
そろそろやるか

866:ドレミファ名無シド
18/07/10 20:43:56.76 X+YEmx3J0.net
うん

867:ドレミファ名無シド
18/07/10 21:19:40.02 Cf0V3mJe0.net


868:ドレミファ名無シド
18/07/10 21:20:04.33 p3q8O88e0.net
>>818
こいつ面倒くせぇぇぇwwwwwww

869:ドレミファ名無シド
18/07/10 22:35


870::53.55 ID:lYuPbFg40.net



871:ドレミファ名無シド
18/07/10 22:41:42.87 DfQ5449ja.net
もったいない
もし可能なら売って欲しい

872:ドレミファ名無シド
18/07/11 01:27:08.95 QzHm9T9nd.net
>>844
ずっと高値で取引されているよ
今使うとマーシャル系に分類されるハイゲインペダルで良いものは沢山あるから余り魅力は感じないけど

873:ドレミファ名無シド
18/07/11 01:32:49.48 uK5bXLava.net
でも最近だいぶ安くなったよな
何年か前は状態クソでもアホみたいな値段だったりしたし

874:ドレミファ名無シド
18/07/11 01:33:53.94 uK5bXLava.net
似たような音はいくらでも出せるけど直接的な代替品とかコピーモデルが無いから地味に欲しくなる

875:ドレミファ名無シド
18/07/11 01:37:01.84 DYRtMq/Fa.net
アンブライクなナチュラルディストーション系はちょっと食傷気味
何かモダンなメタルに合うのはないですかね

876:ドレミファ名無シド
18/07/11 02:14:25.79 2c3Qr5yja.net
メタゾネ

877:ドレミファ名無シド
18/07/11 03:27:35.87 AQaFm8k50.net
ハイゲインならメタゾネで作れるだろって音出してる奴しかいないよな

878:ドレミファ名無シド
18/07/11 04:28:57.82 J3Ka38kZ0.net
音色だけエリックジョンソンごっこしたくて、MXR Shin-Juku Drive買ったらダークスイッチ入れるとセッティングによってはちゃんとバイオリントーン得られて満足

879:ドレミファ名無シド
18/07/11 08:22:14.70 QzHm9T9nd.net
>>849
Mi Audio MEGALITH DELTA
アンプライクな感じが欲しいならDiezel VH4 Pedal

880:ドレミファ名無シド
18/07/11 09:00:56.49 LUoqSb+5a.net
>>853
メガリスもアンプライクっちゃアンプライク
モダンならセイモアダンカンが出したパラディウムとかいいんじゃない?
ジェント系に合う感じ。

881:ドレミファ名無シド
18/07/11 13:25:11.26 DOWxshoZx.net
レトロな中華街の散歩動画にデタラメ中東音楽を乗せたら
まぁまぁ形になりました。
4trカセットMTRで録音なので歪んでますね。
URLリンク(youtu.be)

882:ドレミファ名無シド
18/07/11 16:05:47.69 /miL8TkQ0.net
>>853
ええ感じや
URLリンク(www.youtube.com)

883:ドレミファ名無シド
18/07/11 16:23:17.13 2c3Qr5yja.net
でっかいリスがどうしたって?

884:ドレミファ名無シド
18/07/11 17:30:29.80 LUoqSb+5a.net
OD-1のクローンって何かありますか?
以前中華のミニサイズペダルでBOSS筐体を模したものが出てたと思うんですが、名前を忘れてしまったのでもしご存知の方いたら併せて教えてもらえると嬉しいです

885:ドレミファ名無シド
18/07/11 17:58:00.56 QzHm9T9nd.net
>>858
valetonじゃなかったっけ?

886:ドレミファ名無シド
18/07/11 19:18:19.67 UMhwsqCZa.net
>>858
中華のじゃないけど
ノアズアークの黄


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2108日前に更新/196 KB
担当:undef