【本家】煙・スモーキーアンプ 6箱目【自作】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
1:ドレミファ名無シド
18/05/03 10:35:00.06 QWyLpj+D.net
!このスレを利用される方へお願い!
月に一回でいいのでage保守お願いします。
小さいのに意外とよく鳴るスモーキーアンプのスレです。
本家自作問わずこのスレで語りましょう。
過去スレ
【煙草箱】スモーキーアンプ【元気?】
 スレリンク(compose板)
【カワイイ】スモーキーアンプ【箱鳴り】
 スレリンク(compose板) (982res)
【本家も】煙草箱・スモーキーアンプ3カートン目
 スレリンク(compose板) (156res)
【本家】煙・スモーキーアンプ 4箱目【自作】
 スレリンク(compose板) (671res)
【本家】煙・スモーキーアンプ 5箱目【自作】
 スレリンク(compose板) (111res)
【本家】煙・スモーキーアンプ 5.1箱目【自作】
 スレリンク(compose板) (274res)

2:ドレミファ名無シド
18/05/03 10:52:51.18 QWyLpj+D.net
【本家】
スモーキーアンプ Smokey Amp(開発者のブログ)
 URLリンク(www.smokeyamp.jp)
SAT-1 SMOKEY AMP ORIGINAL HIGH GAIN
 URLリンク(kandashokai.co.jp)
SAT-1 LOUD BOY
 URLリンク(kandashokai.co.jp)
SAT-2 SMOKEY AMP LITE
 URLリンク(kandashokai.co.jp)
SAT-3 SMOKEY AMP CLASSIC
 URLリンク(kandashokai.co.jp)
SAT-4HB SMOKEY AMP Hybrid
 URLリンク(kandashokai.co.jp)
SAT-5 BASS
 URLリンク(kandashokai.co.jp)
アートワークを全面にプリントしたモデル SAT-1
 URLリンク(www.kandashokai.co.jp)

3:ドレミファ名無シド
18/05/03 11:35:15.41 QWyLpj+D.net
【自作】
自作アンプのサイト(英語)
 URLリンク(www.runoffgroove.com)
 URLリンク(www.runoffgroove.com)
 URLリンク(www.runoffgroove.com)
よく分かんない奴はひとまずこの辺を参考に。
 URLリンク(www.hachigamenet.ne.jp)
 URLリンク(www.miniamp.taco386.com)
手軽な自作材料入手先
セリア(ボリュームアンプ - POWER AMP IC: ST Micro TDA2822M)
 URLリンク(www.seria-group.com)
ダイソー(DAISO USBミニスピーカー - OP AMP IC: AD8002のコピー[Shenzhen Universal Micro-Electronics8002A])
 URLリンク(www.daiso-sangyo.co.jp)
キャンドゥ(スピーカー)
 URLリンク(www.cando-web.co.jp)
ダイソー(工具類)
 URLリンク(www.daiso-sangyo.co.jp)

4:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:10:33.52 QWyLpj+D.net
保守

5:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:10:48.74 QWyLpj+D.net
ドレミファ名無シド

6:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:11:16.82 QWyLpj+D.net
保守

7:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:11:32.28 QWyLpj+D.net
ドレミファ名無シド

8:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:11:48.05 QWyLpj+D.net
保守

9:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:12:03.13 QWyLpj+D.net
ドレミファ名無シド

10:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:12:18.31 QWyLpj+D.net
保守

11:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:12:43.23 QWyLpj+D.net
ドレミファ名無シド

12:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:13:13.44 QWyLpj+D.net
保守

13:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:13:33.05 QWyLpj+D.net
ドレミファ名無シド

14:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:13:48.45 QWyLpj+D.net
保守

15:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:14:17.86 QWyLpj+D.net
ほしゅ

16:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:14:51.56 QWyLpj+D.net
ドレミファ名無シド

17:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:15:06.38 QWyLpj+D.net
保守

18:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:15:21.16 QWyLpj+D.net
ドレミファ名無シド

19:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:15:36.08 QWyLpj+D.net
保守

20:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:15:50.89 QWyLpj+D.net
ドレミファ名無シド

21:ドレミファ名無シド
18/05/03 12:16:06.43 QWyLpj+D.net
保守終了

22:ドレミファ名無シド
18/05/05 03:04:53.39 ZIJ/t+1b.net
386内蔵の100均アンプって出てこないかなー

23:ドレミファ名無シド
18/05/06 22:08:16.21 1OU75osm.net
以前なかったっけ?

24:ドレミファ名無シド
18/05/06 22:28:28.69 1OU75osm.net
昔作ったスモーキーアンプの画像うぷ。
ボディは百均の灰皿。
URLリンク(dotup.org)

入力レベルにあわせてLEDが光るのがおしゃれポイント。
URLリンク(dotup.org)

25:ドレミファ名無シド
18/05/07 01:35:36.69 0An1ice/.net
セリアのボリュームアンプに入ってるICはTDA2282

26:ドレミファ名無シド
18/05/21 20:50:00.31 AlvMjox+.net
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭う。災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すようになるから、クソAlが定期的に科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん
ちなみに創価は、腐れCIA(米国のクソ諜報、スパイ)が日本統治に利用してる宗教団体
真実は下に
URLリンク(bbs1.aimix-z.com)
URLリンク(shinkamigo.wordpress.com)

27:ドレミファ名無シド
18/05/21 20:59:35.10 AlvMjox+.net
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭う。災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すようになるから、クソAlが定期的に科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん
ちなみに創価は、腐れCIA(米国のクソ諜報、スパイ)が日本統治に利用してる宗教団体
真実は下に
URLリンク(bbs1.aimix-z.com)
URLリンク(shinkamigo.wordpress.com)

28:ドレミファ名無シド
18/05/21 21:00:08.70 AlvMjox+.net
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭う。災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すようになるから、クソAlが定期的に科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん
ちなみに創価は、腐れCIA(米国のクソ諜報、スパイ)が日本統治に利用してる宗教団体
真実は下に
URLリンク(bbs1.aimix-z.com)
URLリンク(shinkamigo.wordpress.com)

29:ドレミファ名無シド
18/06/29 03:19:42.99 Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
U1E

30:いなり助六
18/12/08 01:04:46.03 jAR7dpAA.net
保守

31:ドレミファ名無シド
18/12/14 00:40:44.20 Rqm++H/J.net
ミニアンプ用にオススメのスピーカーあります?
ちょっと前だと秋月の2個500円の10wのが定番だったけど、いまもう欠番みたいで

32:ドレミファ名無シド
19/01/29 22:25:33.90 bhj3/m+r.net
ステレオで作った人をあまり見かけない
小さいからステレオの効果がわかりにくいのかもしれないけど
コーラスをステレオ入力してみたい

33:ドレミファ名無シド
19/01/29 22:51:42.15 mDNhAHUD.net
それイイネ!

34:ドレミファ名無シド
19/03/10 22:13:19.13 /aDOzvgf.net
一度作っちゃうと飽きちゃうのかなー

35:ドレミファ名無シド
19/03/10 23:01:42.45 7t+xE9ox.net
俺は2個作って飽きた。

36:ドレミファ名無シド
19/03/11 13:08:16.44 UMGn1IpJ.net
小型マイク+アンプと小型スピーカー+アンプを一つの箱に詰め込んでみたいと思いつつ、そこまでするだけの気力が起きない

37:ドレミファ名無シド
19/05/07 06:51:40.79 FWZcDvWS.net
久々に作ってみようかなー

38:ドレミファ名無シド
19/09/21 00:13:27.83 y1NjKNrY.net
携帯できるアンプが欲しくて部品揃えたけど
実用目的だとやはり自作はケースとスピーカーが鬼門すぎる
100均行ってウロウロしてもこれだというケースがない
木で作るとシャーシも作らなきゃならないしほんと困る

39:ドレミファ名無シド
19/09/21 07:16:41.16 Xetp02lK.net
>>31 FOSTERの黒ポリプロ、純正の透明の中華物よりイタい無駄音が少なくてよい
もう少し本格的ならばONKYO(なぜか)の楕円、小泉無線で売ってる、
エンクロージャーはこれでおそろしいほどぴったり、URL貼れないのでアマゾンでこの製品名で検索
<C-Princess 木製 ティッシュケース ティッシュボックス ティッシュカバー 収納ケースアンティーク調 インテリア レトロ ビンテージ風 装飾 ブラウン>
味わいのある紙と木の音になります

40:ドレミファ名無シド
19/09/21 07:24:23.54 Xetp02lK.net
>>38
37のティッシュケースなら余裕で組み込めます、枯れた味わいはマイラーユニットより数倍よくなります
けどスモーキーアンプの良さはミニマイラーユニットとも言えます、マイラーx4キャビネットなんていいんじゃないかと思っていましたが、
エフェクターの大き目のケースで

41:ドレミファ名無シド
19/09/21 07:24:55.93 Xetp02lK.net
黒ポリプロとかいてしまいましたがマイラーコーンです

42:ドレミファ名無シド
19/09/21 14:55:08.15 4+At1kZo.net
ティッシュケースはそりゃ音いいだろうけどデカ過ぎるし
デザイン的にも最適過ぎて洒落にならないものがあるw

43:ドレミファ名無シド
19/09/21 15:05:52.17 4+At1kZo.net
やるならディッシュの紙箱でキャビネット4発とか8発とかの青春カルピスアンプ
もちろんティッシュ実装もできるように
てゆうかミニアンプでブライアン・メイよろしく大量のスピーカーを鳴らしてみたい

44:ドレミファ名無シド
19/09/21 15:12:02.06 GT5nQEax.net
激安Bluetoothトランスミッターと5V程度で駆動できるプリアンプ&簡易アンプ・キャビシミュ合わせて
Bluetoothスピーカー等で鳴らした方が今の時代は手軽かもなと思った

45:ドレミファ名無シド
19/09/21 17:02:25.83 YwrLZr6U.net
ポケットティッシュのティッシュケースだよ

46:ドレミファ名無シド
19/09/21 18:34:15.02 I7VuoIrb.net
あ、ポケットティッシュのサイズでしかたゴメン
調べたけどやっぱ流用はかえって面倒だなあ
ジャックとポッドを付けて、バッグ等の中に放り込んで移動しても平気な強度のケースってなると
製品を買った方が簡単確実なんだよね

47:ドレミファ名無シド
19/09/21 18:52:32.46 I7VuoIrb.net
んでもティッシュの木箱で練習用ベッドルームアンプみたいの作るのいいかもね
天の開口部に裏からアルミの板やアングルを貼ればシャーシも簡単だし見た目もスッキリ
スピーカーも自由度広がるし欲望出してスプリングリバーブも無理かな?
技術のある方ぜひ作ってください

48:ドレミファ名無シド
19/09/21 19:07:02.47 /gVnXFPy.net
100均の灰皿ケースくらいならまあまあのができそうだな

49:ドレミファ名無シド
19/09/21 20:46:17.43 y1NjKNrY.net
スピーカーのコーンむき出しで良いならなんでもアリなのですよ
ただ持ち歩くとなると作るの大変
パソコンのスピーカーや携帯ラジオのジャンク利用が一番かな
どうせ1000円のPC用USBスピーカーなんて本来の用途にはノイズだらけだし

50:ドレミファ名無シド
19/09/21 22:55:23.04 y1NjKNrY.net
いまさらなんだろうけどこんなの見つけた
純セレブスピーカー
URLリンク(yuji-yamada.com)
なんか頭沸いてる人みたいだけど、言ってることすごくわかるし
スモーキーアンプがタバコの箱ってのもツボなんだなと
コーンだって樹脂製より紙の音のメリットはありまくりだし、
楽器は硬けりゃいい重けりゃいいってもんじゃない、
木と紙の家の日本ならではの革命的な発想なのかも。
家庭用ギターアンプのキャビでも上手くすればすげーいい音になりそう
しっかしこれ探求し出すと沼だろうなー

51:ドレミファ名無シド
20/04/04 17:19:40.74 R6sCuHZ+.net
>>50
箱全体がパッシブラジエーターの働きをしているのかも。
オーディオ界隈では箱鳴りといって忌み嫌われてる現象を逆手に取った手法なんかな?

52:ドレミファ名無シド
20/04/04 20:48:36.53 Pv0cCOIy.net
URLリンク(i.imgur.com)
アマゾンで売ってた

53:ドレミファ名無シド
20/05/11 01:31:34.53 sOpb+oyK.net
保守

54:ドレミファ名無シド
21/05/22 03:32:52.31 EOj4SC1e.net
昔10個くらい作ったな

55:ドレミファ名無シド
22/04/15 05:58:25.62 CWTZAgS3.net
yes

56:ドレミファ名無シド
22/04/21 17:18:59.34 yAIHAWqC.net
のい

57:ドレミファ名無シド
22/04/30 00:56:06.30 A1hQcb+O.net
test

58:ドレミファ名無シド
22/05/31 19:30:47.70 IQYCYu/T.net
yes

59:ドレミファ名無シド
22/07/20 09:47:49.64 eFXVxjcV.net
落下して音が鳴らなくなったまま数年間放置してたのを治した
URLリンク(uploader.cc)
これはアッテネーター(Speaker Soak Power Tube Attenuatorで検索出来るもの)にタバコアンプ(紙箱の基本的な奴)を内蔵した物
・もちろんマスターボリュームとしてのアッテネーター
・比較的音のよかった黒いマイラースピーカー(おそらくタバコアンプのベースバージョンについてるもので透明のよりビリビリ感が少ない)
・ローカットコンデンサーを外して3コンデンサーをトグルスイッチで並列調整
・外部スピーカー出力
・ハイカットコイル+ボリュームによるトーンコントロール(出力側に付加、2wayスピーカーのウーハー側のハイカット処理にボリュームを付けたのと同じこと)
今考えてみると、コンデンサーを外してセンドリターン化して、グライコなどを繋げばトーンとボリュームをコントロールできるのではないかと

60:ドレミファ名無シド
22/07/20 10:02:16.39 eFXVxjcV.net
あでもICより後にボリュームを入れないと歪まなくなりますね

61:ドレミファ名無シド
22/07/23 09:16:25.13 bz24/6Lo.net
ローカットコンデンサーはたくさんカットすると信号もごっそり減るのでゲインも失う
モディファイにとりあえずお進めなのはアッテネーターの追加ですよ、
僕のPowerSoakは昔Garretteで扱ってた巻き線アッテネーターの最大のやつ(耐熱)が入ってるけど
このアンプにそんなのいらないしコイズミ無線とかでいろいろあります
次にスピーカーで同径のマイラーでもフォスターの黒いやつはビリビリ感が少ないです
タバコアンプの反応のよさの秘訣はこのやすっちいスピーカーにあります
Fosterのマイクロスピーカー群www.foster.co.jp/products/pdf/microspeakers.pdf
Onkyoの楕円形の紙コーンとか、いなたい感は出ますが元気が無くなる

62:ドレミファ名無シド
22/07/23 12:10:48.12 bz24/6Lo.net
BareKnuckleのNuntuckedかMississippiのどっちかのネックPU、BSM/RM-Metalトレブルブースター
オーソドックスなトレブルブースターの相性は全然いいです
URLリンク(uploader.cc)

63:ドレミファ名無シド
22/07/24 15:21:34.41 1FNU+bKO.net
タバコアンプとVoodooLab/GIGGITYが相性がいいことを発見しました、BSMよりいいです(ネックPUトーンもいい)
URLリンク(uploader.cc)
音楽に必要なニュアンスが出てるでしょう(PUはJWP/IronMan)
お勧めの改造は
①アッテネーター
②ハイカット
このアンプは無駄にフルレンジなので歪ませたときにわずかにハイカットするだけでノイズがかなり減るので
③ローカットコンデンサー交換は、たくさんカットすると元気のない音になるのでGIGGITYのようなものがあればいじらなくていいかも

64:ドレミファ名無シド
22/07/24 15:32:36.68 1FNU+bKO.net
あそうそう、スピーカーは換装するにも、わずかなエッジを接着するしかないような構造なんだけど、
僕のは外部スピーカー出力用に残したジャックの金具のバネ力を使って接着せずに押さえつけで済ませています

65:ドレミファ名無シド
22/07/24 15:45:29.92 1FNU+bKO.net
モデリングなんていじったらヘタクソになるのでダメです

66:ドレミファ名無シド
22/07/25 05:44:07.51 gXO5nQrP.net
なんなんこれ

67:ドレミファ名無シド
22/07/25 08:56:15.73 q1XCP+Cf.net
わからない奴はすっこんでればいい

68:ドレミファ名無シド
22/07/25 21:10:27.22 q1XCP+Cf.net
昨日とセッティングは変わらないけどギターボリューム上げ目で音ズレ補正が毎回必要なスマホからデジカメに変更
ヘッドホンで聞くとシンバルが響いてるようなノイズが乗ってしまってますが
ギター弦の生音とテレビ音も入ってる音量でタバコアンプの持つまるでリアルコンサートホールのギタースクリーム感
URLリンク(uploader.cc)

69:ドレミファ名無シド
22/07/25 21:17:06.78 q1XCP+Cf.net
鳴らせの反応のよさを生む大事な要素がマイラースピーカーです

70:ドレミファ名無シド
22/07/26 09:54:03.89 hqc/et2S.net
紙スピーカーは小口径になっても紙の厚さのようなものはそんなに薄くできるわけもないので単位面積当たりが重く鈍いわけです

71:ドレミファ名無シド
22/07/26 10:08:25.44 hqc/et2S.net
ギターはパット見ると手を振って弾いてるように見えますがそれが下手くそになる原因の全てです
フレットをしっかり押さえておいて、しっかり握ったピックが、弦をとらえた後に、リリースするときに、バチっと音を鳴らす、リリース打楽器です

72:ドレミファ名無シド
22/07/26 12:22:34.53 mNxTNMvC.net
痛すぎる

73:ドレミファ名無シド
22/07/26 13:03:35.95 hqc/et2S.net
ネックも握ってるように見えるだけで、ぜったい握りません

74:ドレミファ名無シド
22/07/26 13:07:33.68 hqc/et2S.net
>>72←偉そうなカタワが沸いてくる

75:ドレミファ名無シド
22/07/26 13:10:09.26 hqc/et2S.net
タバコアンプは>>72←こういうドヘタクソでは鳴らないんですわ

76:ドレミファ名無シド
22/07/26 14:30:21.88 hqc/et2S.net
ホモ臭いメタルの弾き方では男女に差がありませんが、鳴らせ弾きだとどうしても押弦力の差やこぶしの重みの違いが音に出ます

77:ドレミファ名無シド
22/07/26 14:31:24.12 hqc/et2S.net
僕は2~3階級上の音を出しています

78:ドレミファ名無シド
22/07/26 21:45:52.60 hqc/et2S.net
人差し指の意識でピックを持つとどうしても余計にフィンガーを使いたくなって手首回転移動がおろそかになったりピックの向きが乱れたりするので
人差し指は仕方なく存在して挟んでるだけで中指意識で弾いてます
親指と中指で垂直基調感、人差し指感覚で持つとダウン用に寝たシロウト感覚になってしまううえに余計な操作してしまうのも素人臭い
アップダウン感は完全になくしており
6弦から1弦に行くときはダウン(親指)感覚重視で、1弦から6弦方向はアップ(中指)感覚重視が合理的に動作できます

79:ドレミファ名無シド
22/07/26 21:50:56.46 hqc/et2S.net
Cigar Box Ampといっても向こうのやつは葉巻の木箱なんですよね、
サイズがある分小口径の紙スピーカーを入れてしまうので、田舎ブルース音しか出ないという
マイラースピーカーだからいいのです

80:ドレミファ名無シド
22/07/26 21:54:53.71 hqc/et2S.net
ピッキングのアップダウン感を無くすのはドラムの基本ルーディメンツレベル(パラディドルでリードが入れ替わる)程度のことです

81:ドレミファ名無シド
22/07/27 08:47:35.44 5lyre4EJ.net
アホみたいなメタルしか弾かないからギターがわからないままになる
跳ねのあるグルーブ音楽を弾けば手の振りなんて通用しないことがすぐにわかる
メタルレベルだから手の振りで弾けるだけ

82:ドレミファ名無シド
22/07/28 09:28:32.51 HIN6JBRM.net
FINE ASSIST 2970円でタバコケースからデザインケースに変更になって売ってるやつですわ、全くあの音
動画レビュアーでギター鳴らせるやつがいないのでこのアンプのよさが表現できてないですね

83:ドレミファ名無シド
22/07/28 09:29:38.38 HIN6JBRM.net
ほんとホモ臭い奴ばっかり

84:ドレミファ名無シド
22/07/28 09:45:14.02 HIN6JBRM.net
このアンプをいじる場合、電源の逆流防止のダイオードも入ってないので、うっかりあつかうとICが飛んでしまいます

85:ドレミファ名無シド
22/07/28 10:42:08.71 HIN6JBRM.net
ソロの音の立つピッキングは筆圧のようなものと思えばいいでしょう、ダウンであれアップであれバチコンと入れる筆圧

86:ドレミファ名無シド
22/07/28 11:59:05.63 HIN6JBRM.net
これはギターな鳴るも鳴らないも鳴らさなきゃ鳴らないという話であり
日本人はホモ臭い奴ばっかりで鳴らしてるやつなんてほぼほぼ見かけません

87:ドレミファ名無シド
22/07/28 15:52:00.62 7Lbu+1vP.net
今回こそはコロナやばいね
世界最多らしいよ

88:ドレミファ名無シド
22/07/28 16:23:23.28 HIN6JBRM.net
ワクチン打ってないしこの2年間はギターを一切弾かずに空いてる外で遊びまわった
2回かかった
女より飼い犬のチワワが心に残ってる

89:ドレミファ名無シド
22/07/28 16:24:31.19 HIN6JBRM.net
あのチワワちゃんとなら一生暮らしても良かった

90:ドレミファ名無シド
22/07/28 16:27:34.31 HIN6JBRM.net
まあ何というか、犬というのは物覚えが悪くて感情のコントロールができない知的障害児(永久に3歳だから許容できる)みたいなもんだな

91:ドレミファ名無シド
22/07/28 16:54:32.88 HIN6JBRM.net
犬は獣医学の発達で長生きになった分、老後は目が見えなくなったり足腰が立たなくなったまま数年間生きるようなことになっていて
あのチワワちゃんがそうなったらあのクソ女にたいして大事にしてもらえないだろうなと思うとかわいそうなんだよw

92:ドレミファ名無シド
22/07/28 19:14:47.19 e5F2b1YM.net
停電や

93:ドレミファ名無シド
22/07/29 19:28:23.89 r+W+zgo4.net
あ自分でどう作ったか忘れていて、ハイカットにボリューム付けたと思ってたのが間違いで、赤のスイッチがハイカットコイルのオンオフ(これいらない)、
トーンボリュームと思ってたのはゲインでしたわ、回路図探したらゲインの付け方は簡単に見つかると思います
ゲイン調整できると歪物とのバランスもとれますし、意外とローカットコンデンサーを二個つけて並列組み合わせ2x2トグルにしたのも悪くなかったです

94:ドレミファ名無シド
22/07/29 21:52:45.06 r+W+zgo4.net
あやっぱり赤スイッチは一定以上の音量を出した時に耳障りなハイをカットできますわ、上手いこと作ったな

95:ドレミファ名無シド
22/07/29 22:11:21.19 r+W+zgo4.net
スピーカーの固定も最初はジャックのバネ性を使って押さえてたけど
今はアッテネーターの締め付けに金具を挟み込んでソルボセインを当てて押さえてありました
あんまり接着しろが無いですし交換もしにくくなりますからね

96:ドレミファ名無シド
22/07/29 22:30:17.35 r+W+zgo4.net
やっぱギター弾くのは脳に良い、速いの弾くには脳が必死になる、それで筋肉トレみたいな脳が活発になるホルモン出ます

97:ドレミファ名無シド
22/07/31 12:55:45.76 awhhbTPC.net
映画「ウイッチ」を見ながら裏でTwitchのF1データ放送をチェックしながら(声はその放送のもの)録ってみたもの
URLリンク(uploader.cc)
なかなかS/N感やタッチ感の優れたプロアンプでしょう(Digitech/BadMonkey使用)
これがギターの生音レベルから出せるので普段使うには最高

98:ドレミファ名無シド
22/08/01 22:39:59.11 UfFgRtK6.net
暑さでメチャメチャネックが起きてきて弦高がえらく上がってきたのでロッドをいじった
タバコアンプとBadMonkey(歪まさずブースターとして)の相性が良く、どのポジションでもビブラートで自然に永久サステインさせることができます
URLリンク(uploader.cc)
この歪とサステインに対してソロの音の純粋さ、最底辺アンプとはとても思えないでしょう
小音量なのでかなりデジカメを近づけないと音が鈍るのでなかなか自分も入るアングルまでやるのは面倒くさい
スマホのほうが単焦点で適当な構図でいけるけど

99:ドレミファ名無シド
22/08/02 20:17:16.25 jwkVNj3C.net
アイスコーヒーを飲みながら表面の緩んだリンゴを食ったら下痢してしまいました
昨日の残り映像から
URLリンク(uploader.cc)
ゲインは別にフルアップでもいいのでゲインボリュームも特にいらないかな、
LM386チップの1-8にどういう値を入れたはフルゲインになるとかそういうのは簡単に見つかると思いますし
マスターボリュームにL-PAD、スピーカー部材、ちょっと高いですけどね、電熱線で熱に変えるようなものだからそこそこしっかり作ってあるので
なんか普通のボリュームでもいいかもしれませんしね

100:ドレミファ名無シド
22/08/02 20:19:35.72 jwkVNj3C.net
タバコアンプを鳴らせたら合格です

101:ドレミファ名無シド
22/08/02 20:32:40.47 jwkVNj3C.net
1弦15フレットはミスが多い、鳴らすのが難しい

102:ドレミファ名無シド
22/08/02 20:33:09.76 jwkVNj3C.net
まだあんまりいい角度やタイミングを習得できてない

103:ドレミファ名無シド
22/08/02 21:34:25.74 jwkVNj3C.net
でも結局は、まずはゆっくりからとか、そういうものではないんですわ、速いのを弾くために運動を合理化していって覚える物なので

104:ドレミファ名無シド
22/08/04 09:15:35.37 qz4gaRVs.net
普段暮らしてる地面は平面だと思っていても地球は丸い、みたいな現象が、指板でもあるわけですね
これは自分を録画して初めて気づいた
2-3弦の平面と、1-2弦の平面が違う、無意識にアジャストしてるけど、アジャストしきってないから1弦はミスりやすい、
昔は3-2-1弦でアルペジオ、3連なので表裏入れ替わるの、ミスることなんて無かったのに、
ジャズピッキングになってからなんでもない所で1弦でミスる理由がこれだとわかりました
しかも肘開度での移動も最大になるので1弦はかなり斜めに当たりますしね

105:ドレミファ名無シド
22/08/12 10:02:50.64 7Zdp96Xj.net
これはタバコアンプの前にAMT/SS11です
デジカメ録音なのでどういう音で録れてるかモニターもできないので、音の出来具合はまぐれになってしまいますが
これはなかなか良い音なので(同じ設定でもカメラ位置でぜんぜん違う音になってしまう)
URLリンク(uploader.cc)
歪物よりもやはりペダルプリのようなものがあったほうが音は作れるというか、
普通に練習用ミニパワーアンプのようにとらえてもいいと思いますね、エレキ生音より小さい音からこういう音が出ますからね
アッテネーターだけ付ければいいんです

106:ドレミファ名無シド
22/08/12 10:04:49.23 7Zdp96Xj.net
タッチが出ることがマイラースピーカーのタバコアンプの良さですからね
これをうっかり少々大きめに作ってミニペーパーコーンを入れるとクソみたいな音しか出ないのです
海外自作動画に多く見られる田舎ブルース音みたいなやつです

107:ドレミファ名無シド
22/08/12 10:10:58.61 7Zdp96Xj.net
エレキの音の良さが、大音量を出すことによって12インチの紙スピーカーがビリビリする音だと思えば、
マイラースピーカーは極小音量からビリビリしてくれる、そういう物なわけです

108:ドレミファ名無シド
22/08/12 18:26:53.07 7Zdp96Xj.net
レコーダーやマイク類は全処分してしまったのですが、幸運にもT9943が残っていたので
何かにつないで、マイク取りで、Torpedoで培ったシステムに入れてみようと思います、
リバーブやステレオ化をリアルタイムで作れるようになってるので
録音時にはカメラのほうにスピーカーを向けると自分にとって音が聞こえにくい状態で弾かなければならないし、カメラがどのぐらい音を拾ってるかもマグレ任せになるし
録音=演奏モニタリングじゃないと

109:ドレミファ名無シド
22/08/13 17:40:53.91 nno+9NVD.net
ヘッドホンで聞くとハイにハイハットののような音が乗ってる原因がわかり治りました
金網がビビってるのかなと思ってよく見たら、磁力でスピーカー面にコンデンサーの足を切った数ミリの導線が2つくっついてましたw

110:ドレミファ名無シド
22/08/14 17:24:40.61 QC7VFKn/.net
FANOギターネックピックアップサウンドです
URLリンク(uploader.cc)
タバコアンプ、40mmマイラーコーンと100mmx50mm楕円紙コーンとのミックスキャビネットサウンドです
何気に外部スピーカー端子にスイッチをつけていたのは、外部スピーカーと並列にするか本体をオフにするのスイッチという、
これまたなかなかの設計をしておりました
テクニカのステレオマイクと2つのスピーカーの距離のミックスで音を作っています
この音と同じなのですが
URLリンク(uploader.cc)
今日はAMTSS11が非常にノイズを拾ってるので

111:ドレミファ名無シド
22/08/15 19:52:30.52 yjMXMdTs.net
極小音量のタバコアンプからのマイク録り音を、通常のTorpedoシステムを繋いでるステレオリバーブシステムに、ほんとうに単純に繋ぎ変えただけです、
つまりはマイクアンプを変えたのと同じことです
URLリンク(uploader.cc)
リバーブはプリセットの中から通常使わないエンハンスの大きいものを選びましたが
世の中はこんなものなのです
本物チューブアンプ→Toepedoでやってる部分を、
タバコアンプ→オーテクマイク+ZOOMレコーダーにかえただけです

112:ドレミファ名無シド
22/08/15 20:30:01.09 yjMXMdTs.net
やっぱTorpedoでの現状到達点はこれなのでアレですが
URLリンク(uploader.cc)
ヘッドホン練習用ならタバコアンプで十分です

113:ドレミファ名無シド
22/08/16 09:40:39.23 +RGaqQHq.net
タバコアンプ作例こちらにも張っておきます
URLリンク(uploader.cc)

114:ドレミファ名無シド
22/08/16 11:07:05.53 +RGaqQHq.net
あああ時系列が自分でわからなくなって、既に張ってありましたね、
この音は4cmマイラーコーンと10x5cmOnkyo楕円コーンのミックスで、かなりいいんですよね、
マイクの置き方でバランスをとってる、紙コーンのほうがかなり音が小さいので
ということは、並列で鳴らすにしても、もう一つアッテネーターを付けて、バランス調整できるようにすれば、
かなりよいアンプになる可能性がありますね、、マルチウエイスピーカー化
楕円コーンは木製ポケットティッシュ箱に入れてるだけですが、面白いことに、裏ブタを密閉するか解放するかで物凄くキャラが変わります
ミニでもリアルなのです

115:ドレミファ名無シド
22/08/16 13:36:29.36 +RGaqQHq.net
L-Padアッテネーターがタバコアンプと同じぐらいの値段してしまうことがネックですが安いのがありました
URLリンク(eleshop.jp)
熱に変えるのである程度丈夫に作る必要があるわけですがこんなアンプにはこれで十分でしょう
しかしあまり小音量にならない可能性も無いでは無いですね

116:ドレミファ名無シド
22/08/21 23:27:33.54 6mWSyI7X.net
ケンタのパチモンがわりと相性が良かった(BeatBuddyに接続)
URLリンク(uploader.cc)
プリアウトも使えるようにしようと思って開けたら元からついてないローゲインバージョンだった、
最初はプリアウト付きのをジャックの飛び出しをニッパーで切ってしまって使用してた記憶で
いじっ


117:トてICを飛ばしてしまったので2号機に安いほうを買ったような気がする



118:ドレミファ名無シド
22/08/22 10:14:00.39 eyuRZQ47.net
研究開発用に現行版のタバコアンプを買ってみましたがアレっというぐらい、こんなに扱いやすい音だったかな、という印象
だってまえはクソビリビリするのでタオル撒いてみたりしたけどそんなことしないでも音量もあまり出て無い感じ
スピーカーの質の変化とかがあるかもしれませんね

119:ドレミファ名無シド
22/08/22 11:29:27.15 eyuRZQ47.net
うわああたしかにプリアンプとして能力を秘めてるかも、これは知らなかったことなので
もちろん基本はペンペンしてますが、僕はTorpedでかなりの実験をやって
ダンブル化ストンプ配合など研究しつくしたので

120:ドレミファ名無シド
22/08/22 11:38:30.20 eyuRZQ47.net
ほぼ昨日の設定のまま自作タバコアンプのマイク録りから現行タバコアンプのプリアンプ出力に替えたものです
URLリンク(uploader.cc)
もう当然こっちでいきますよね、いじっていけばかなりの力を秘めてるはず
ミッドから下が薄いのに厚ぼったいというのに縛られなくなりますね
イコライジングとVentris等通ってます

121:ドレミファ名無シド
22/08/22 11:52:29.20 eyuRZQ47.net
何万円のペダルプリやらより2970円のこれのほうがいいなんてとんでもない発見じゃないですかね
自分で音を作れるならへんにトーンいじってないので十分ってことじゃないのかな
Torpedoキャビシムは通ってないですよ

122:ドレミファ名無シド
22/08/22 12:07:37.69 eyuRZQ47.net
ぼくは1号機として、タバコアンプをエフェクターボックス型のパワーソークに入れたわけですが、
これはたとえば2号機は最も相性のいいストンプに内蔵してストンプ型プリアンプの自作という道が見えますね
電源も取れますしね

123:ドレミファ名無シド
22/08/22 12:09:27.46 eyuRZQ47.net
そして卓上練習用にスピーカーアウトもつけれるという

124:ドレミファ名無シド
22/08/22 18:12:49.48 eyuRZQ47.net
URLリンク(uploader.cc)
クリーンだとIRがないとザラけた部分が見えてくる
素性はいいです

125:ドレミファ名無シド
22/08/22 18:13:46.68 eyuRZQ47.net
いかにもレールPUの音

126:ドレミファ名無シド
22/08/22 20:31:49.57 eyuRZQ47.net
Torpedo12x4に繋ぎました
URLリンク(uploader.cc)
全く同じように弾いてるのはEleHamo/GrandCanyonルーパー機能に適当に弾いて


127:フリーハンドで音を探してるからですw



128:ドレミファ名無シド
22/08/22 20:33:49.14 eyuRZQ47.net
音なんてちょっと引いたって設定買えたらそもそもボリューム感が変わるので音の比較なんてできなくなるのでけっきょく録音して同レベルに揃えるまでわからないので
最初っからルーパーに入れた音でフリーハンドでモニターするのが早いんですわ

129:ドレミファ名無シド
22/08/23 08:54:01.62 ldkyr43V.net
イコライジングのみ変えました、タバコプリとTorpedoのパワーシムの間なのでセンドリターンで音を作るのと同じことです
URLリンク(uploader.cc)

130:ドレミファ名無シド
22/08/23 08:57:54.12 ldkyr43V.net
トーンが出たのでリバーブが反応しすぎて合わなくなってます

131:ドレミファ名無シド
22/08/23 09:13:25.45 ldkyr43V.net
水島は統一教会イシューでもパヨクとともに政権を叩く側だからな

132:ドレミファ名無シド
22/08/23 09:13:35.29 ldkyr43V.net
うわあああああ

133:ドレミファ名無シド
22/08/23 16:59:31.21 ldkyr43V.net
タバコアンプをBoxOfRockに置き換えたら3倍音が大きく明瞭で有望なのでやはりタバコアンプはお手軽用ってことで
基本的に音が細くて、歪みに緩みが大きい
そして音なんてほとんどイコライジングだけ、これが事実、かなりドンシャリ
イコライザーで丁寧に無駄を省けるかかどうか
キャビネット選択が多いほうがマッチング確率も上がりますしね
BoxOfRockやあまりよくないチューブアンプのモゴモゴした音からでもうまく無駄をカットすればジャキジャキが出てきます

134:ドレミファ名無シド
22/08/23 17:10:01.64 ldkyr43V.net
ということでタバコアンプではサバス路線に戻ることにし
TorpedoにはBoxOfRockプリが有望なのでそちらはTorpedoスレで

135:ドレミファ名無シド
22/09/01 16:54:03.80 iA8ocZj4.net
意外とギターアンプのトーン回路は簡単に構成されていて無料設計ソフトがある
URLリンク(www.duncanamps.com)

136:ドレミファ名無シド
22/09/01 16:59:25.53 iA8ocZj4.net
URLリンク(robrobinette.com)のやや進んだところ、
Duncan Tone Stack Calculator Graph of 5F6-A Tone Stack
BassMidTreble12時で、ミッドは10db以上スクープされてる、これが基本的なギターアンプの音
ここの下のほうにはポットに実装できるトーン回路実図があります、めっちゃ簡単

137:ドレミファ名無シド
23/03/02 11:42:04.43 aajdiWSH.net
人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ

138:ドレミファ名無シド
23/07/29 01:37:12.72 XHMRQGQE.net
wow

139:ドレミファ名無シド
23/07/30 06:57:27.32 kprCgFcd.net
wow

140:ドレミファ名無シド
23/07/31 12:53:10.25 qLKGg0Gr.net
wow

141:ドレミファ名無シド
23/08/01 13:53:13.11 vNb6/iST.net
wow

142:ドレミファ名無シド
23/08/03 19:49:26.78 w0AESyIA.net
wow

143:ドレミファ名無シド
23/08/06 13:43:29.52 DDU48yGJ.net
wow

144:ドレミファ名無シド
23/08/10 22:44:01.53 cEwcLYXP.net
wow

145:ドレミファ名無シド
23/09/04 16:52:53.53 goCOgKUq.net
最近、自転車で街を散歩するのにハマってるわ

146:ドレミファ名無シド
23/12/01 10:28:33.34 Fe+qwhZm.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

147:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

76日前に更新/37 KB
担当:undef