シールド・ケーブルス ..
[2ch|▼Menu]
206:ドレミファ名無シド
18/04/01 12:06:12.76 F5FodMj20.net
グラグラです。45度くらいまでいけます!

207:ドレミファ名無シド
18/04/01 12:17:24.69 j1L4svZB0.net
不良品だね

208:ドレミファ名無シド
18/04/01 12:25:55.09 h/QMKLGFa.net
折れてるだけやんけ。
ゴミ。

209:ドレミファ名無シド
18/04/01 12:51:09.42 F5FodMj20.net
どこから折れているのか、破断面見当たりません。
不良ですよねねこんなもの使い物になりません。
作りがチャチですね、CAJ。HEXAのほうがよほどマシ。

210:ドレミファ名無シド
18/04/01 13:05:38.95 R5rnIcO80.net
>>206
ワロタ

211:ドレミファ名無シド
18/04/01 13:34:16.95 t8a0hTU+0.net
新品で買ったなら返品できるだろこれ

212:ドレミファ名無シド
18/04/01 13:51:27.24 LsmJ/ScEM.net
中古ならダメだな

213:ドレミファ名無シド
18/04/01 13:54:12.72 elzSO6dL0.net
>>205
GJ!

214:ドレミファ名無シド
18/04/01 14:20:30.96 bDmyuQ4Ip.net
これは単純に不良品だ
交換してもらえ

215:ドレミファ名無シド
18/04/01 15:35:46.49 5eOpEB1Kp.net
スイッチクラフトのプラグなら300〜400円ぐらいか

216:ドレミファ名無シド
18/04/01 16:17:16.04 Nf9uZCoDM.net
アンフェノールオススメ

217:ドレミファ名無シド
18/04/01 18:07:17.91 CxHTzSYw0.net
俺もアンフェノール推すわ
造り悪くないのにコスパが凄くいい

218:ドレミファ名無シド
18/04/01 18:16:29.84 Ai8xJgY3a.net
海外フォーラムで割と評判良かったのでSpectraflexのFATSO-FLEXを取り寄せてみたが、
キョッというアタック成分が悪目立ちする音で苦手だったわ。
ハイ寄りじゃなくてアタックが目立つ変な味付け。
逆に胡散臭すぎて敬遠してたバルバロッサのシールドが良い意味で味気なくてノイズ少なくて割と良かった。

219:ドレミファ名無シド
18/04/01 22:39:34.02 J9hrasZzd.net
>>205
こんなの初めて見たわw
レシートあるなら即返品か交換だな

220:ドレミファ名無シド
18/04/02 16:24:21.49 3Fyu2tc5M.net
EDみたいなプラグだな

221:ドレミファ名無シド
18/04/02 17:17:11.11 YQeRUmys0.net
交換対応となりました。スイッチクラフトのジャックなんですけどね。
驚きましたわ。

222:ドレミファ名無シド
18/04/02 17:23:13.28 j3sX2DvD0.net
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
写真のはこのプラグか

223:ドレミファ名無シド
18/04/02 19:03:21.83 QC28YnUf0.net
このタイプはスイッチクラフトじゃない

224:ドレミファ名無シド
18/04/04 01:12:48.33 tOvee3AUp.net
>>221
オリジナルやで

225:ドレミファ名無シド
18/04/04 15:46:14.70 MaDBXUmgp.net
日本エレハモのカタログに載ってる
スイッチクラフトのプラグ

226:ドレミファ名無シド
18/04/04 16:54:51.41 PKA1zHYvp.net
ESPの新型シールドほど胡散臭いものはない

227:ドレミファ名無シド
18/04/04 22:42:21.03 OQRhNu3F0.net
壊れなきゃ何でもいいかなシールド

228:ドレミファ名無シド
18/04/05 01:16:25.73 sOOYjCDdp.net
んなわけねーだろ

229:ドレミファ名無シド
18/04/05 07:43:10.24 su4fPRd30.net
逆に壊れないシールドがない。

230:ドレミファ名無シド
18/04/05 08:20:40.63 pKkE7Vp1a.net
壊れてもすぐ手に入る利便性からGS-6は大好き

231:ドレミファ名無シド
18/04/05 09:19:20.65 B14Gdzihp.net
URLリンク(info.shimamura.co.jp)
これかESPの新シールドって。
プラグの質量が増加して高音の抜けがよくなるならプラグに重りつけたら抜けが良くなるのか?

232:ドレミファ名無シド
18/04/05 09:53:34.09 Zda948m10.net
>>231
質量の意味を調べなさいw

233:ドレミファ名無シド
18/04/05 11:44:28.43 F+x8afhZa.net
質量関係あるんかね。
一番高音の再生が綺麗なシールド、
手持ちだとジョージエルスで真逆だわ

234:ドレミファ名無シド
18/04/05 12:36:06.68 PYcmNBcba.net
エフェクターの筐体が変われば回路同じでも音変わったりするのと同じだよ

235:ドレミファ名無シド
18/04/18 14:44:59.07 XRE/R0sU0.net
今更だけどモンスターROCKアン直したらやっぱいい音だわ

236:ドレミファ名無シド
18/04/18 14:57:20.27 gYtj2SMfa.net
>>235
ハイゲイン?
俺もモンスターロック使ってたけど音が散らばる感じがして他に乗り換えたよ
パッチに使うのはいいんだけどギターから足元まではモガミ2534にした

237:ドレミファ名無シド
18/04/18 16:45:16.86 kU8jtG6sa.net
>>236
モンスター自体、全般的にまとまってるからなんとも…。ベース、ジャズよりロックのが若干ドンシャリ気味とは思うけど。analysisやバルバロッサみたいにオーディオ的な全部そのままみたいな散らばりより大分まとまってる気がするわ
Exproなんかのこもるようなまとまりじゃないから全然許せる
Exproのケーブル類全般的に苦手
ストラト、マーシャルだけでケーブルの音弄ったんじゃね、って位丸い音でトラウマ

238:ドレミファ名無シド
18/04/18 19:06:38.79 MFeE7Kypd.net
カミナリってやつはどうなのかね

239:ドレミファ名無シド
18/04/18 19:25:34.43 KWGlkMjEa.net
カミナリ(モデル忘れた5000円位?の奴)も使ったけど、モンスターのロックに少しハイミッド足して低音が若干アッサリした感じ。
ネーミングからズギャーンみたいな広がりをイメージしそうだけど、
割とまとまりがある、ジョージエルスみたいにアタックのピークでハイがそのまま抜けてこない感じ

240:ドレミファ名無シド
18/04/18 19:39:32.47 cf55yXOK0.net
>>236
>ギターから足元まではモガミ2534にした
モガミ2534なんてモロに低品質ケーブルなのに
なぜそれを聞き取れない人が多いのか理解できん。
音の好みはどうであれ、モンスターロックの方が明らかに上位ケーブル。

241:ドレミファ名無シド
18/04/18 19:44:16.18 0Q9q7/X0a.net
>>240
それ言い出すとカールコード絶滅してなきゃおかしいから、
ケーブルのオーディオ的構造クオリティってあんま関係無いぞ。
俺もあんまりハイファイで信号ロス無さすぎるケーブルを全部にするのは好きじゃないし。

242:ドレミファ名無シド
18/04/18 19:53:36.92 cf55yXOK0.net
【ダメケーブルを使っている人の事例】
AC/DC(Back In Black)
URLリンク(youtu.be)
↑↓
ホモの場合(15秒から再生してください)
URLリンク(up.cool-sound.net)

243:ドレミファ名無シド
18/04/18 19:54:32.54 cf55yXOK0.net
【良質なケーブルを使っている人の事例】
AC/DC(Back In Black)
URLリンク(youtu.be)
↑↓
バカセの場合
URLリンク(up.cool-sound.net)

244:ドレミファ名無シド
18/04/18 20:41:31.10 TV+cgqPE0.net
最上はコスパは素晴らしいけど癖があり過ぎて好みじゃないな

245:ドレミファ名無シド
18/04/18 20:43:53.30 cf55yXOK0.net
コスパなんてよくないよ。
値段なりのケーブルです。
むしろカナレの方がコスパはいいです。

246:ドレミファ名無シド
18/04/18 20:48:42.67 gYtj2SMfa.net
>>237
そうなのか
俺にとってモンスターロックだとちょっと上下出過ぎなんだ
モガミ2534だと出したい所がまとまってくれる感じ
好みの違いなんだけどね

247:ドレミファ名無シド
18/04/18 20:52:22.76 cf55yXOK0.net
>>246
>まとまってくれる感じ
あれはね。
まとまってるんじゃないです。
ケーブル自体の性能が低くて
ダイナミクスが出ないんです。
モンスターケーブルはワイドレンジなので、
ああいうのを嫌う気持ちは分からなくもないですが、
モガミはケーブルとして基本的な低すぎです。

248:ドレミファ名無シド
18/04/18 20:55:03.30 cf55yXOK0.net
ギターの場合はオーディオとは違うので、
音のレンジはそれほど広く無くても良いのですが、
ダイナミクスというのは無くてはいけません。
ケーブルの品質の違いというのは、
音の透明感が全く違うだけでなく、
ダイナミクスの性能も全く違うんです。
ダイナミクスの性能が悪いと音が前に出てこなくて
埋もれたような音になり、臨場感が出てきません。

249:ドレミファ名無シド
18/04/18 20:56:15.58 cf55yXOK0.net
つまり、ダイナミクス性能が高いケーブルというのは
音が立体的に聴こえてくるんです。
逆に、ダイナミクスの悪いケーブルというのは、
音が平坦で埋もれてしまうものです。
大抵は「音の透明感の低いケーブルは
ダイナミクス性能も低い」です。
つまり、その手のケーブルは根本的に性能が低いんです。

250:ドレミファ名無シド
18/04/18 21:13:36.55 AUggyDAE0.net
>>249
お前は自分の作ったスレにいろよ

251:ドレミファ名無シド
18/04/18 21:17:12.68 cf55yXOK0.net
音のレンジや音色的な部分は、好みで選んでも良いのですが、
透明感とダイナミクス性能だけは好み云々ではなく、
一定水準の音質を満たす為には必要不可欠な要素です。

252:ドレミファ名無シド
18/04/18 23:38:56.29 BRYFJrn+0.net
>>251
おまえg○の店先にいるアシスタントだろ

253:ドレミファ名無シド
18/04/18 23:42:41.06 cf55yXOK0.net
例えば、良いギター、良いチューブアンプなら、
ダメケーブル使ったってそれなりの音は出ます。
しかし、そうでないギター、そうでないアンシミュだと
ダメケーブルの欠点はモロに出てきます。
そもそもダメギター/ダメアンシュミ自体が
音に立体感が無くて平面的なのだから、
ケーブルまでダメだと最悪です。

254:ドレミファ名無シド
18/04/19 01:22:58.05 59qQB8FgM.net
オーディオ的な良し悪しは必ずしもギターでの良し悪しではないので人それぞれの好みでしょう
強いて言うなら箱や他の人に迷惑かけないように耐久性あるシールドとプラグ選べばいいんじゃない?
俺は9395とスウィッチクラフト、ケスターを使う
理由は秋葉原のラジ館で安いから

255:ドレミファ名無シド
18/04/19 03:50:18.94 AOQew70M0.net
>>254
いい理由だ!
自分のスタイルや!

256:ドレミファ名無シド
18/04/19 04:01:17.58 syI/96GD0.net
スイッチクラフトは微妙だな
金メッキプラグのほうがやっぱ音がいいよ。ギターのメスジャックはたいていニッケルメッキだから

257:ドレミファ名無シド
18/04/19 06:43:38.71 N1ghyGiEd.net
バカセここにも書くのか

258:ドレミファ名無シド
18/04/19 07:39:40.80 EbnfIMada.net
どんな風にいいの?

259:ドレミファ名無シド
18/04/19 18:19:51.52 uHgBK6Xu0.net
つーかバカセは定期的にここ来て叩かれてたよ

260:ドレミファ名無シド
18/04/19 19:00:28.92 gZdbC6m7d.net
>>259
いや、前スレの終わりに出し抜けに自分でスレ建ててたんだからそっちに書くのかと思ったら、
わざわざこっちに叩かれに来るんだなと思ってさ
人がいないとあんなキチガイでも寂しいんだろうか

261:ドレミファ名無シド
18/04/19 19:07:21.20 U6qxIVhA0.net
ワッチョイあるんだからNGしたら終わりなんだが
何の為のワッチョイスレだよ

262:ドレミファ名無シド
18/04/19 19:55:53.38 sKbY6Y/k0.net
良い音を出せている人が、
このケーブルはいいぞ〜!と言うなら分かります。
しかし、現実は、
程度の低い音しか出せない身分の人が
モガミ2534のような「あまり品質の宜しくないケーブル」を
安易にマンセーしてるケースが多いと思うんです。

263:ドレミファ名無シド
18/04/19 19:59:02.41 sKbY6Y/k0.net
俺が程度の低い耳しか持っていないネット民の戯言を真に受けて、
アイバのギターやバスウッドのギターを買ってしまい
痛い思いをした話はご存知かと思いますが、
初告白しますが、実はその時に一緒に選んだケーブルが
モガミ2534だったのです。
その頃の俺は、耳もあまり出来ておらず、
今と比べたら低レベルな耳だったわけですが、
そんな俺ですら「モガミ2534なんて全然ダメじゃん!」と
一発で気づいた程なのです。

264:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:00:06.54 sKbY6Y/k0.net
ギターのみならず、ケーブルまでも、
お前らの評価を真に受けて大失敗したんです。
俺に言わせたら、モガミ2534なんて
ギター界のバスウッドと同じです。

265:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:08:49.50 l88IOZUp0.net
>>261
もっともだわ
さっそくNGした

266:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:16:10.95 sKbY6Y/k0.net
アイバニーズを選んだ事の失敗、バスウッドを選んだ事の失敗、
EMGを選んだことの失敗、モガミ2534を選んだことの失敗など、
しょっぱなから失敗しまくったことが、却って
反面教師として役立った面もあると思っています。
逆に最初からそこそこの音に出会えていたら、
満足してしまって音の探求とかを始めなかったかも知れません。

267:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:17:06.08 Cyw2qQjdp.net
ベルデン88760にノイトリックが最高の組み合わせだがライブではとてもじゃないが使えん

268:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:22:08.60 gZdbC6m7d.net
俺もNGした
実際のところ、シールドなんてトータルで求める音になるかどうかだからどこの何は絶対駄目、とかそうそうないよね

269:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:23:52.74 sKbY6Y/k0.net
>>268
>実際のところ、シールドなんてトータルで求める音になるかどうかだから
そういう知ったかぶり、
もう止めませんか?

270:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:27:49.36 sKbY6Y/k0.net
簡単なカッティング音源
URLリンク(up.cool-sound.net)
簡単なカッティング音源ですが、
透明感や立体感が貴方達とは丸で違うと思いませんか?
アンシミュで臨場感やリアリティーを出そうと思ったら、
僅かな音の情報や成分ですら、漏らさずに
パソコンまで運んで来ることなのです。
その役目を担っているのがケーブルであり、
ケーブル次第では音の精細な情報なんてものは
簡単に死んでしまうんです。

271:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:33:18.52 sKbY6Y/k0.net
例えば、液晶モニターが2Kの製品と4Kの製品とでは
丸で情報が違って来るように、音の世界にも
情報量の差とう物が存在するんです。
単に、サンプリング周波数が44.1kHzだの、98kHzだのと言った
部分だけではなく、もっと抜本的な部分で
音質の差というものは出てくるんです。
ケーブル1本違うだけで、44.1kHz並の音質が
22.05kHz並の音質に劣化してしまうことなど
当たり前に起きてしまうんです。

272:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:33:56.07 sKbY6Y/k0.net
ハッキリ申し上げて、モガミ2534は
22.05kHzクラスのケーブルです。

273:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:34:44.55 sKbY6Y/k0.net
つまり、それ1本通すだけで音質は半減します。

274:ドレミファ名無シド
18/04/19 20:41:22.91 LO/Sa63Vd.net
>>267
ライブで使えないって何か問題あるの?

275:ドレミファ名無シド
18/04/19 21:06:27.99 EbnfIMada.net
>>268
歪みかクリーンかでも変わるしね

276:ドレミファ名無シド
18/04/19 21:07:00.76 SuCu1AAt0.net
>>274
シールドが擦れた時の音がそのままノイズで出力される。
宅録のケーブルとしては最高

277:ドレミファ名無シド
18/04/19 21:11:17.78 uHgBK6Xu0.net
俺はultramaficとsoar使ってるわ
良いよこれ

278:ドレミファ名無シド
18/04/19 21:11:26.73 sKbY6Y/k0.net
本家 AC/DC(Back In Black)
URLリンク(youtu.be)
ホモ(15秒から再生してください)
URLリンク(up.cool-sound.net)
Suhr氏(ギターSuhr+AXE)
URLリンク(up.cool-sound.net)
バカセ
URLリンク(up.cool-sound.net)
この素人3人の中で
誰がもっとも良いケーブルを使っているかは
火を見るより明らかでしょう。

279:ドレミファ名無シド
18/04/19 21:21:56.25 LO/Sa63Vd.net
>>276
それは正直不便だな
性能が良すぎるのも良し悪しか

280:ドレミファ名無シド
18/04/19 21:30:04.41 EbnfIMada.net
>>276
そんなでかい音でノイズなるの?

281:ドレミファ名無シド
18/04/19 22:00:18.00 SuCu1AAt0.net
>>280
シールドの皮膜が硬すぎてマイクロフォニックだかなんだかシールド通しが擦れた音とか叩きつけた音がダイレクトにノイズにのる
普通のシールドは柔らかいからきにならない
88760はモンスターロック系のぶっといけど繊細なフィンガリングノイズも全部音に出すからいろんな意味でピーキー。

282:ドレミファ名無シド
18/04/19 23:12:40.87 /fHSR2cn0.net
ラインケーブルだからね

283:ドレミファ名無シド
18/04/19 23:26:44.43 fe3Ump+O0.net
バカセ湧いてるのか

284:ドレミファ名無シド
18/04/20 19:50:44.69 8hsGIBgSF.net
隔離スレ軒並み落ちたから、
行く所無かったんだろう

285:ドレミファ名無シド
18/04/20 20:21:36.68 eSj7URBO0.net
ライン録音スレにも書いたけど、
俺は3年間ずっと同じ機材を使い続けて来たが
その間の音質向上にはおまえらも驚いた事だと思う。
なぜ機材が変わっていないのに、
これほど音質が向上しているのか?と言うと、
ケーブルだけは何度も変えて来たからである。
つまり、俺の音質向上の秘密はケーブルなのだ!

286:ドレミファ名無シド
18/04/20 20:22:36.12 eSj7URBO0.net
俺はケーブルに誰よりも力を入れてきた人間なんだから
ケーブルスレにいるのは当然ことである。

287:ドレミファ名無シド
18/04/20 20:29:48.22 5tTM1JA0d.net
基本バカセって反応してくれる所に居座るから
まあなにが目的かって手に取るようにわかるよね

288:ドレミファ名無シド
18/04/20 21:02:06.53 CfcHKHWud.net
ライヴやるやつならワイヤレスを使う時もあるだろうけど、どこの使ってるのかね。line6?

289:ドレミファ名無シド
18/04/20 22:58:05.62 vH5njSM5d.net
俺は使ってないけど、最近はxviveの人をよく見る
客で音を聞く分には音質的に不足を感じることはない
あの安さには勝てんわな
ただ、ちょっと大きな箱で客席に降りたりすると届かなかったりするらしい

290:ドレミファ名無シド
18/04/20 23:22:28.56 9d0F7x0B0.net
xvideosか

291:ドレミファ名無シド
18/04/21 00:21:41.65 WxjHNZxG0.net
>>287
現実世界で爪弾きにあってるガイジだからネット依存も頷けるわな

292:ドレミファ名無シド
18/04/22 22:46:47.44 EJUdhJHEF.net
>>289
届かないとかあるのか、恐いな
そこまで動き回らんと思うけど

293:ドレミファ名無シド
18/04/22 23:05:55.97 HiLn26lAM.net
>>289
調べてみたけど安いし軽いしで良さそうだな
ワイヤレスを試してみたいって人にオススメっぽいね

294:ドレミファ名無シド
18/04/22 23:20:54.20 8RoNLjpHa.net
10mとかでしょ、ちょっと足りないかも

295:ドレミファ名無シド
18/04/23 09:25:38.89 25g7LxUwd.net
バカセ本人の音源をオケにミックスした刺客が現る↓以下やり取りwwwwwwwwww
308 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:20:45.72 ID:qt1E9BLJ
URLリンク(up.cool-sound.net)
313 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:24:44.67 ID:qt1E9BLJ
>>311
え? >>308の音源ダメだった??
314 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:32:37.98 ID:vTEoNYU5
いかにも、低レベルのギター&低レベルのアンシュミで録りました〜って音源ですが?大口叩けるような次元ではないですよね?
315 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:35:49.78 ID:qt1E9BLJ
>>314 そうなのか… もっと勉強したほうが良いですか
316 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:39:48.40 ID:vTEoNYU5
まず音が曇りすぎています。そしてダイナミクスがゼロです。そんな所から見直してみることをお薦めします。
318 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:42:56.44 ID:qt1E9BLJ
さすがバカセですね 聞く耳はお持ちのようで安心しました このギター、バカセの音源ですよww
先日のyoutubeのギターマイナスワンの音源にバカセの音源かぶせただけです あまりにもリズムが悪かったのでバッキングに合わせてタイミングだけは合わせましたが
低レベルのアンシミュ 低レベルのギター
音が曇ってる ダイナミクスがゼロ
素晴らしい分析力かと思いますよ!見直しました!
なんと自分の糞音源を自ら糞音源と認める珍事発生↓以下バカセの醜い言い訳が始まるwwwwwwwwwww

296:ドレミファ名無シド
18/04/23 12:13:57.26 2Uw4I/33a.net
バカセ如きにここまでしてあげるぐう聖

297:ドレミファ名無シド
18/04/24 03:21:22.07 8M5qX2Cc0.net
>>295
どこのスレ?

298:ドレミファ名無シド
18/04/24 07:06:37.99 DWZJP+rhd.net
>>297
>>227
Ibanez !★002
スレリンク(compose板)
280くらいから読むと大爆笑必死 wwww

299:ドレミファ名無シド
18/04/24 12:04:06.64 8M5qX2Cc0.net
サンクスage

300:ドレミファ名無シド
18/04/24 12:15:28.03 T8rZOvHkd.net
そろそろシールドのスレに戻そうぜ

301:ドレミファ名無シド
18/04/24 12:20:50.35 y8+AElS3p.net
ギブソンのシールドってどうよ

302:ドレミファ名無シド
18/04/24 12:25:43.67 1CJaRQ5t0.net
>>301
はい

303:ドレミファ名無シド
18/04/24 12:51:53.27 DXv+FDmH0.net
無酸素どうよ

304:ドレミファ名無シド
18/04/24 13:50:40.37 tNY3rOVi0.net
>>301
良さそうだよね
物が少ないのが難点だけど

305:ドレミファ名無シド
18/05/02 08:21:54.20 sL0eT84S0.net
モガミ2524はどうですか?

306:ドレミファ名無シド
18/05/02 08:58:32.34 clDJDuEq0.net
いいぞ。

307:ドレミファ名無シド
18/05/02 09:48:43.17 sL0eT84S0.net
2524にサイレントプラグはどうかな?

308:ドレミファ名無シド
18/05/02 10:10:48.18 WeQ7qxr70.net
ノイトリックもいいぞ

309:ドレミファ名無シド
18/05/02 10:11:21.36 namgHWnOa.net
俺はモガミにアンフェノール

310:ドレミファ名無シド
18/05/02 10:44:59.43 pd55A39T0.net
>>216>>217
アンフェノールは何故だかプラグ部分が他社より早く曇るので嫌い

311:ドレミファ名無シド
18/05/02 19:51:55.48 FldG/hFnf
モガミの太いシールドどうなの?

312:ドレミファ名無シド
18/05/02 15:50:08.93 aUjzxNsia.net
アンフェノール曇る?気に入って使ってるけどそんな事無いけどな

313:ドレミファ名無シド
18/05/02 18:27:03.44 PRligjSN0.net
>>308
ノイトリックのサイレントプラグ?

314:ドレミファ名無シド
18/05/08 00:50:04.22 /dxCpOyuM.net
ジョージエルスがいいな。
ニュアンスすごい出るし。
音すげ細いからストラトよりはハム向けかも。

315:ドレミファ名無シド
18/05/08 01:57:27.17 b4CFcnWY0.net
ジョージエルスの音が細いとか無いわ

316:ドレミファ名無シド
18/05/08 03:06:05.17 K9HQBSmk0.net
上が出るから別のシールドで音作ってある状態で挿し替えるだけだと薄く聴こえるんじゃない?

317:ドレミファ名無シド
18/05/08 06:58:22.98 xupX/jM8a.net
正確に周波数は測った事ないけど、高音出るから音は細く感じるね。

318:ドレミファ名無シド
18/05/11 00:52:44.35 uqbRgQSC0.net
Gエルスにも細いの太いのあるんだけどな

319:ドレミファ名無シド
18/05/12 11:06:57.53 PUORXqC/0.net
Xvive XV-U2ってどうですか?

320:ドレミファ名無シド
18/05/12 11:29:21.12 YrFEwOora.net
どうだろうね〜、うふふ〜

321:ドレミファ名無シド
18/05/12 13:56:39.25 tdFVPgi3M.net
猪瀬がブックマークしてたよ

322:ドレミファ名無シド
18/05/18 16:16:54.60 mtRMFK2x0.net
みんなSPケーブルどんなの使ってる?ヘッドからアッテネーター噛ましてSPに繋ごうと思ってるんだけど
ダウンチューニングや激歪みのペダル使っても輪郭がはっきりするケーブル探してるんだけど。
今回コンボ卒業してヘッド、キャビに仕様変更する予定なんで。

323:ドレミファ名無シド
18/05/18 16:18:24.22 N+NYvEG30.net
モンスター

324:ドレミファ名無シド
18/05/18 16:52:33.86 FBEl8eEn0.net
ベルデンのうみへび

325:ドレミファ名無シド
18/05/18 18:00:26.84 R4FMXObB0.net
classic pro

326:ドレミファ名無シド
18/05/18 18:52:51.18 mtRMFK2x0.net
モンスターってXPってやつ?ベルデンは種類大杉でどれ選んだらいいかワカラソ

327:ドレミファ名無シド
18/05/18 19:41:07.53 c3+5qRLD0.net
Amazonのやつ優秀


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2206日前に更新/66 KB
担当:undef