歪み系エフェクター総 ..
[2ch|▼Menu]
710:ドレミファ名無シド
18/01/24 19:51:35.56 VLKA772U0.net
それ言ったらほとんどのペダルがそうだが

711:ドレミファ名無シド
18/01/24 19:56:35.50 VLKA772U0.net
BOSSも日本製だった時期あるでしょ?
台湾工場ができたのが1986年だかだけど
実は日本製でも1980年から基板のみ台湾製

712:ドレミファ名無シド
18/01/24 20:01:17.87 VLKA772U0.net
ごめん1981年からだった

713:ドレミファ名無シド
18/01/24 20:07:59.67 iENzqOUPM.net
アメリカンのハンダ付けとかプラス要素か?
米に字をかける人達のほうがいいっしょ

714:ドレミファ名無シド
18/01/24 20:12:10.90 Eq/ZL9UJd.net
プリント基板なら機械にやらせた方が良いだろうね

715:ドレミファ名無シド
18/01/24 20:40:58.07 mZ1xp96Md.net
台湾製と中国製をいっしょにしちゃいかん。

716:ドレミファ名無シド
18/01/24 21:43:59.11 jPvFw9T90.net
中国人もピンキリだからな
なんせ13億人もいるわけで

717:ドレミファ名無シド
18/01/24 21:55:09.24 oEDpjjnO0.net
そういやSUHRのRiot最近買いなおしたら、Made In USAからアッセンブル In USAになってた。

718:ドレミファ名無シド
18/01/24 22:46:52.85 4Ynle2Xra.net
URLリンク(t.co)
盆栽のネタ元 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


719:ドレミファ名無シド
18/01/24 23:09:13.63 +r9wKiyK0.net
>>708
まじ?なんかショック

720:ドレミファ名無シド
18/01/24 23:21:04.36 dmcpeT7+d.net
>>706
今日本が中国に勝てるものなんかほとんどねーぞ
メイドインチャイナは粗悪品のイメージなんか全くないぞ

721:ドレミファ名無シド
18/01/24 23:31:49.91 +r9wKiyK0.net
たった今、中国の三つ星ホテルの清掃員がトイレの水やブラシでいろんなところを掃除するニュースを見たから、やっぱり他のところでも信頼ができない
君に粗悪品のイメージがなくても、実際日本製に比べて粗悪なことは多いし

722:ドレミファ名無シド
18/01/24 23:32:55.49 +tW+Ag270.net
>>711
電化製品は未だに中国でも日本製が人気だけどな。
中国人の客が毎回ヨドバシでネットで買っては中国に送る。

723:ドレミファ名無シド
18/01/24 23:39:49.89 dmcpeT7+d.net
>>713
その日本製ってどこで作ってんだよwそれにもう爆買いなんて流行ってないよ あるとするなら化粧品類だろうな 電化製品はほんと終わってる

724:ドレミファ名無シド
18/01/24 23:43:21.98 dmcpeT7+d.net
>>712
そのニュース知らないけどトイレの水が汚いと思ってるのは単純にモノを知らないだけだぞ ホテルなら尚更
基本的に飲み水を使うんだぜ 日本なんか法律で決まってんだから まあ中国はわからないけど…

725:ドレミファ名無シド
18/01/24 23:44:29.81 +vShLV7Zd.net
>>715
中国人マジでヤバいw
便器の水も飲めるんだなw

726:ドレミファ名無シド
18/01/24 23:56:44.81 zO61sqf40.net
中国では、いま商品のセールストークが、「日本輸出仕様と同一基準で製造されました」だったりする。
同じ中国製でも、製造や検品の基準が厳しければ質が良いし、ゆるいとダメなんだよ。
日本のユニクロと、アメリカのアバクロの縫製の質を比べたら同じ中国製でも雲泥の差だったりするので。
ちなみに音屋オリジナルブランドのClassicProは、中国製でも日本の一流メーカーに比べてかなり検品ハードル下げてるから安い代わり不良も多いんだな。

727:ドレミファ名無シド
18/01/25 01:09:07.90 RxFX/Sidd.net
ギタマガ読んでたらRadialのHot British 9VはShred Masterの代替機として良さそうだな
Radialも一時期はそれなりに見かけたが今じゃすっかり見かけなくなったね

728:ドレミファ名無シド
18/01/25 02:05:15.49 zQ8dzyUY0.net
>>71
トイレを擦ったブラシと水で風呂や食器を掃除されても、別に気にならないならそれでいいよ

729:ドレミファ名無シド
18/01/25 02:30:56.22 4Yj6L/f20.net
今日本が中国に勝てるものなんてほとんどないなんて本気で思ってるのは中国人ぐらいだ
どんな国でもアンケートとれば、中国製は粗悪品というイメージしかない
まぁ、>>711は下水油でも食ってればいいんじゃないかな?

730:ドレミファ名無シド
18/01/25 07:08:13.46 efVBY+YIa.net
三ツ星ホテルであれじゃシナ人のやることなんて何も信用出来ないよ
メイドインシナでもなんとかなってるのは日本企業や海外企業の担当者がちゃんと管理してるからなだけ

731:ドレミファ名無シド
18/01/25 07:13:51.01 NXM1Yqvp0.net
三ツ星を付けたやつも信用ならんなそれじゃ

732:ドレミファ名無シド
18/01/25 08:05:19.00 0+vvgSbxa.net
>>722 これがすぐ出ない俺はまだまだ駄目だと思ったわ。



734:ドレミファ名無シド
18/01/25 08:46:31.08 Dun6s/570.net
まあ量産品市場の生産地異動は時間の問題だわな
爆買いについては日中政府のコラボ企画だった
が一昨年の4月に中国政府の関税法改訂で終わった
国内の報道は奴らが飽きたとか嘘言ってるが
いま来日してる中国人は自分で消費する金持ちばっかだよ

735:ドレミファ名無シド
18/01/25 08:55:35.11 Gi6Jd5MId.net
空港の手洗いで子供にウンコさせる民族なんて信用できん。

736:ドレミファ名無シド
18/01/25 09:40:28.15 3hX/hT8g0.net
>>715
便器の中に入るまでは綺麗かもしれないが
お前その便器の水飲めるの?

737:ドレミファ名無シド
18/01/25 10:00:45.92 dj/J7efsd.net
スレ違いにもほどがある

738:ドレミファ名無シド
18/01/25 22:25:31.99 QEwPBWrka.net
誰か先週bigbossでやってた verocityの試奏会のレポしてはくれまいか
verocityすごい気になる

739:ドレミファ名無シド
18/01/25 22:31:05.44 zQ8dzyUY0.net
ボグナーの赤と青、シングル版が出るのね

740:ドレミファ名無シド
18/01/25 23:58:54.84 r8jTW6GM0.net
verocity普通に良いので好きなアンプのやつ一つ持ってると良いよ。
レクチ、フリードマン、トーンマスターは気に入った。
何気にシールドも作ってるみたいだけどすごく良かった。

741:ドレミファ名無シド
18/01/26 00:22:04.39 BvVdxaR+a.net
ポンヘイレンさんも言ってた

742:ドレミファ名無シド
18/01/26 05:14:34.33 UqRWZnXla.net
OCDとSD-1ならボリュームで歪みコントロールするのに向いてるのはどっちですか?

743:ドレミファ名無シド
18/01/26 06:38:26.98 UqRWZnXla.net
連投すみません。
前段にOD(ブースター)、後ろにクランチ系のアンシミュを繋いでるんですが、
どちらも単体での使用は問題ないのです。
もう片方のどちらかを踏んでブーストする時なんですが、
前段のODのみ時から、後段アンシミュもONにした場合に音量が下がってしまう現象は
後段のアンシミュの出力レベルが低すぎると考えていいのでしょうか?

744:ドレミファ名無シド
18/01/26 06:46:10.43 CLbdO5Rh0.net
>>733
むしろそれ以外何があるのか
ツマミの意味考えればわかることでしょ

745:ドレミファ名無シド
18/01/26 11:03:19.22 M4oz9+Cjd.net
>>733
前段のODの音量が大きいんでしょ
ブースト意識して上げてるからからバランスが取れてないだけ
どちらも単体で同じ音量になさい
とエスパー

746:ドレミファ名無シド
18/01/26 14:01:37.53 CC1TLvlj0.net
Bognerのシングルサイズはいいな。
もしブースターを別のブランド使っていて、ブーストモードが必要ない時はちょうどいい。

747:ドレミファ名無シド
18/01/26 17:32:01.45 pYePklSi0.net
数値として音量が下がっているのか音量が下がって聞こえてるという聴覚上の事なのかで対処法が変わってくる

748:ドレミファ名無シド
18/01/26 17:35:31.13 uIXrLaxV0.net
riot mini欲しいわ

749:ドレミファ名無シド
18/01/26 17:50:11.87 +mxE+Accd.net
Diezel HERBERT PEDALいいね
NAMMは新製品多くて楽しすぎる
URLリンク(i.imgur.com)

750:ドレミファ名無シド
18/01/26 18:33:56.88 GQwOlQiM0.net
大体支那を13億人と思ってる自体世間知らず。一人っ子政策時にどうしても中田氏したあげく
戸籍が無い人間が約3億人居て実質16億人は下らないと言われている国だぞw
そんなヤツが底辺層なんだから教育も受けてないからトイレの水でコップ洗ってても不思議じゃないだろw
ネトウヨは日本から出たこと無いからそんな事もワカラナいバカばっかりで見てて笑うわw

751:ドレミファ名無シド
18/01/26 19:33:33.22 tOgrIdY2d.net
>>740
支那人乙

752:ドレミファ名無シド
18/01/26 20:01:04.94 5/43l/ESa.net
>>739
なんだと。。。欲しくなるじゃねーか!

753:ドレミファ名無シド
18/01/26 20:44:44.35 t36HwNFGa.net
>>730>>731
レスありがとう。普通に良い、って感じか〜。マーシャルSLXのか、フリードマンのが欲しいのだけど
4万超えるとなかなか高くって・・・
単音ソロでアタックの太い音が出るなら、それでも欲しいと思うけど

754:ドレミファ名無シド
18/01/26 22:21:12.47 GQwOlQiM0.net
支那人じゃねえよw仕事で出張で逝くから現地の底辺層も見えてくるんだよw
お前引き込んでないでもっと表に出て社会勉強しろよw

755:ドレミファ名無シド
18/01/26 23:29:33.60 bzPlFUOE0.net
>>738
パクられたのをパクリ返した感じだなdonnerので十分だ

756:ドレミファ名無シド
18/01/27 00:02:34.28 hSX0vEIgM.net
原価厨じゃないけど165ドルは無理だわ

757:ドレミファ名無シド
18/01/27 00:19:35.38 BqOJp8VR0.net
>>744
wの多用はバカの証。せいぜいトイレの水飲んでろカス。

758:ドレミファ名無シド
18/01/27 00:22:39.12 D7RLtCk1d.net
>>739
マジかw
確かVH-4とハーバードはDEEPの周波数違うんだよな
俺はVH-4に続いてハーバードペダルも買うのか…

759:ドレミファ名無シド
18/01/27 00:57:03.77 PesZpmpv0.net
>>748
多分1年先だから金を貯めとけば問題ない

760:ドレミファ名無シド
18/01/27 02:49:21.93 NPKJFqW20.net
なんだヒキコモリが精いっぱいの抵抗か?w童貞乙w

761:ドレミファ名無シド
18/01/27 07:59:58.88 5ocGsgg80.net
URLリンク(i.imgur.com)

762:ドレミファ名無シド
18/01/27 09:30:59.24 xHfukGbS0.net
>>751
え、これ右から2番目ってAndy?

763:ドレミファ名無シド
18/01/27 11:18:44.53 J0s13eGi0.net
MXRよおまえもか
ミニ筐体水色のはK系だよね?
しかしJHSの社長巨大だな

764:ドレミファ名無シド
18/01/27 11:38:57.71 3dhjqF0Ha.net
Joshて175cmくらいだからそんな大きくないんだよな

765:ドレミファ名無シド
18/01/27 11:40:20.81 J0s13eGi0.net
サーRiotのミニはオリジナルバージョンの簡略版ぽ
URLリンク(youtu.be)
2モードそれぞれ聴いた感じ僕の印象
1RAT
2超ハイゲインのTS9

766:ドレミファ名無シド
18/01/27 16:22:45.46 NhMWt+Uj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
うおー!

767:ドレミファ名無シド
18/01/27 16:34:29.32 tVe2Ct1Y0.net
ださっ

768:ドレミファ名無シド
18/01/27 16:40:13.86 ytaYeptka.net
ツマミたくさん付いてる奴って難しくない?
ツマミ嫌いだわ。

769:ドレミファ名無シド
18/01/27 16:41:49.49 nbCM1MNvd.net
2chあるだけでこんなに多くないだろw
アホかよw

770:ドレミファ名無シド
18/01/27 18:43:32.07 RJkgJ2zX0.net
>>739
普通のVH4とどう違うの?

771:ドレミファ名無シド
18/01/27 20:06:31.19 juvbgfJWa.net
VH4=マーシャル寄り
Herbert=レクチとマーシャルの中間?

772:ドレミファ名無シド
18/01/27 22:14:34.03 NhMWt+Uj0.net
URLリンク(youtu.be)
ビリビリさせて歪ませるとかかっこよすぎワロタ
しかもその様子が目視できるという

773:ドレミファ名無シド
18/01/27 22:30:19.61 ytaYeptka.net
これは確かにカッコいいなw

774:ドレミファ名無シド
18/01/27 22:31:30.71 tW9ITlDs0.net
>>756
欲しいな

775:ドレミファ名無シド
18/01/27 22:31:49.92 tW9ITlDs0.net
34エクストリーム売って買えるかな

776:ドレミファ名無シド
18/01/27 22:56:30.86 xHfukGbS0.net
>>762
真空管で鳴らすファズって感じでかっこいい

777:ドレミファ名無シド
18/01/27 23:06:54.08 zZnYxNGP0.net
これは面白いもんを作ったな

778:ドレミファ名無シド
18/01/28 00:05:02.56 pvjM6c2n0.net
fenderが出したのに無反応だな

779:ドレミファ名無シド
18/01/28 00:44:37.55 LYs3h0060.net
>>768
欲しいけど値段次第だなぁ

780:ドレミファ名無シド
18/01/28 00:47:14.19 iK5zh3+dr.net
正直fenderのはどっかにありそう感が凄くて

781:ドレミファ名無シド
18/01/28 01:10:58.89 liEzdim20.net
>>768
筐体がダサい
重そうだしデカイ
無駄の極み

782:ドレミファ名無シド
18/01/28 01:11:29.33 cl9f9ekpa.net
>>762
英語よく分からんからどういう仕組みでどう新しいのかいまいちハッキリせん
音だけ聴いたらまぁ、ファズ だよね
真ん中ビリビリ光るのは結局何なん?
動画はやたらそこを面白がってるけど、そんなもん30分で飽きるだろ

783:ドレミファ名無シド
18/01/28 03:31:03.91 gxCOAKjI0.net
>>772
ギターからの信号を内蔵のトランスで3500Vに昇圧して、キセノンガスを封入したガラス管の中でスパークさせて歪ませてるらしい
真ん中のビリビリは、その様子を実際に見られるようにしてる

784:ドレミファ名無シド
18/01/28 03:37:28.59 1ZwHBaWY0.net
ペダルも行き着くとこまできてイロモノ化してるよなぁ。
3500Vまで昇圧すると音的にいいことあるんだろうか。。?

785:ドレミファ名無シド
18/01/28 03:59:21.68 D6hndyHx0.net
>>768
どれよ?

786:ドレミファ名無シド
18/01/28 06:28:48.29 pvjM6c2n0.net
>>775
URLリンク(www.ikebe-gakki-pb.com)

787:ドレミファ名無シド
18/01/28 08:23:02.54 yO0fNhoX0.net
EQ付きのバッファやオーバードライブはJFetだったら興味そそる
ディレイのTAPテンポ無しは今どきイミフ

788:ドレミファ名無シド
18/01/28 08:31:44.08 OdLDJ9pm0.net
URLリンク(i.imgur.com)

789:ドレミファ名無シド
18/01/28 12:17:53.76 gXHb6W8xa.net
>>776
>>769-771で反応してやってるのに無視?

790:ドレミファ名無シド
18/01/28 12:50:12.32 CVtAFkGTa.net
アーニーボールのエクスプレッションODすごくない?
めっちゃ気になる

791:ドレミファ名無シド
18/01/28 17:21:04.11 9jhpapT+d.net
>>779
ま、まあ落ち着けよ…人生そんなもんよ

792:ドレミファ名無シド
18/01/28 17:22:10.94 9jhpapT+d.net
>>780
かなり前だよ話題にはならなかったけど情報でたの
あんまり盛り上がらなかったということは…ね

793:ドレミファ名無シド
18/01/28 19:47:16.19 Tqx1qESb0.net
>>762
見た目は面白いけど音はただのファズだな。
1日で飽きるパターンだわw

794:ドレミファ名無シド
18/01/28 20:05:31.97 a1/AeFxG0.net
>>23
MXR買ったらEVH買うの辞めたわ

795:ドレミファ名無シド
18/01/28 22:30:52.67 kK7gfweqd.net
>>784
ペダルのEVH買ったからアンプのEVHは買わなかったでいいのかい?
昨日weedのugeee試奏したら思いの外気に入ったからポチったわ
今使っているMEGALITH DELTAと鳴らし比べたいな

796:ドレミファ名無シド
18/01/29 00:01:26.20 /BHESPtGd.net
ディルアングレイのギターのモデルってだけで
使いたくないな

797:ドレミファ名無シド
18/01/29 01:07:37.80 sH7Uf5Ls0.net
オクに出てたメガリス誰か落としちゃったねwお金貯まるの待ってたけどw

798:ドレミファ名無シド
18/01/29 01:47:17.69 MZ2Qr3vpa.net
ウゲーーー

799:ドレミファ名無シド
18/01/29 04:18:07.04 dGU49oDEd.net
>>786
そうは言っても癖のないハイゲインで扱いやすいし
ラルクのギターの人のペダルよりはデザイン良いし…

800:ドレミファ名無シド
18/01/29 07:35:53.07 znuTJzmd0.net
>>789
自分の好みの音だったら周りの評価気にしないで堂々と使いなよ。

801:ドレミファ名無シド
18/01/29 07:59:34.25 dGU49oDEd.net
>>790
うん使うよ
これ買って今年の秋くらいにはディーゼルのハーバードペダルいってみるよ

802:ドレミファ名無シド
18/01/29 08:01:02.43 znuTJzmd0.net
>>791
今年の秋に出れば俺も即刻買うけど、まだプロトタイプの段階だからなあ。。。

803:ドレミファ名無シド
18/01/29 08:01:44.23 znuTJzmd0.net
Dumble ODS vs Vertex Pedal
URLリンク(youtu.be)

804:ドレミファ名無シド
18/01/29 11:21:20.45 CetKlaqBa.net
>>793
面白いやり口だけど逆にサイドバイサイドする自信は無かったんだなって思ってまうわw
1.ペダル
2.アンプ

805:ドレミファ名無シド
18/01/29 16:39:05.47 znuTJzmd0.net
>>794
同意。
アンプの方はどうしても特有の倍音やチューブ特有の濁りが出てすぐ分かる。

806:ドレミファ名無シド
18/01/29 19:40:27.81 0PlB8MAg0.net
ダンブル系のODでオススメありますか?

807:ドレミファ名無シド
18/01/29 20:20:01.88 5AngTLNu0.net
新宿買っとけばお手頃で良いんじゃない?

808:ドレミファ名無シド
18/01/29 21:03:11.10 KUKw9LNGa.net
>>796
深い歪みが欲しいならrockett dudeかな
SRV風にジャキジャキしたいならrockett Lenny
パロディはしてるけどダンブル系じゃないよっていう事らしいけどWay Huge Overrated Specialもいいね
あくまで主観だけど歪みの深さはdude> Overrated Special> Lenny

809:ドレミファ名無シド
18/01/29 21:39:24.37 FIgN+SJwa.net
あらわかりやすい

810:ドレミファ名無シド
18/01/29 21:55:57.38 i7ErJ90L0.net
dudeとlennyつないだら最強SRVセットになった

811:ドレミファ名無シド
18/01/29 23:05:38.87 yDu2o574a.net
bogner red使ってる人に聞きたいんだけど、ブーストの使い勝手はどうですか?
ローがブーミー、あるいはハイが細くなったりすると使いづらそうなので、
シングルチャンネル版が出るのを待とうか迷うところ

812:ドレミファ名無シド
18/01/29 23:49:09.92 +CKvl/6K0.net
随分前にブースターの話をして、結局DA projectのブースター買って届いたんだけど
クリーンブースターってこのスレでいいんだっけ?
届いたらどんな感じか教えてくれーってその時のスレの人に言われてたんだけどー、、、
trialのB-1のインプレッションとか話してたスレが見つからなくて汗
スレ違ったらごめんなさい

813:ドレミファ名無シド
18/01/29 23:52:36.84 IX62YIiV0.net
>>802
どうだった?

814:ドレミファ名無シド
18/01/29 23:56:42.67 +CKvl/6K0.net
>>803
おお、その時の人かな?
まあ、それはともかく、パリっというか少し上に重心が動くのかな?
結構ゲインが高いドライブの後ろで使ってるんだけど、EPのもふっとした触感に飽きてたからいい感じだよ!
ソロトーンにした時によりこう映える音というか、お?リードトーンだなって思う音になるというか
文字だと難しいね笑
いずれにせよ概ね評判通りって感じ!
一台持っててもいいかなってエフェクターだね!

815:ドレミファ名無シド
18/01/30 02:28:01.52 wzyaJTyo0.net
>>801
ゲインと音量を単純にブーストするから、EQやトーンには全く干渉しないよ。
あとゲインと音量は個別にブースト量を調整出来るから便利。
欠点はLa Grangeとかとは違い、他の歪エフェクターにブースターとして使えない位かな。

816:ドレミファ名無シド
18/01/30 06:49:25.14 eAesHCe/a.net
>>805
他の歪みをブーストしたいわけじゃないから、そこは大丈夫。
使いやすそうだね。買うかー

817:ドレミファ名無シド
18/01/30 12:25:43.92 cOjdAhhW0.net
>>805
ブーストって独立してんじゃ?

818:ドレミファ名無シド
18/01/30 12:55:52.13 AW92F2CCp.net
>>807
単体でブーストのみは、使えないよ。

819:ドレミファ名無シド
18/01/30 15:43:56.63 cOjdAhhW0.net
>>808
独立ってサウンドハウスに書いてあったからてっきりできるもんだと思ってた

820:ドレミファ名無シド
18/01/30 16:52:17.72 jSqbafaU0.net
今月のギタマガすげえ参考になったわ

821:ドレミファ名無シド
18/01/30 17:33:24.75 /7ovE2rT0.net
>>804
B-1の事言ってたん多分オレだわw
DAパリっとする感じって前にも誰か言ってたように思う
でもまあ、気に入ったなら良かったじゃん ありがとう^^

822:ドレミファ名無シド
18/01/30 18:42:51.80 121ELrjMd.net
>>811
ちょっと探してみる!

823:ドレミファ名無シド
18/01/30 18:56:51.28 121ELrjMd.net
>>811
誤爆した

824:ドレミファ名無シド
18/01/31 21:02:52.62 aPgmnyO9a.net
音屋新品とイシバシ中古が同じ値段だったらどっち買うのが不良リスク少ないだろうか

825:ドレミファ名無シド
18/01/31 21:04:05.87 6udfv24gd.net
>>814
どちらも不良品なら対応してくれるぞ

826:ドレミファ名無シド
18/01/31 21:12:12.30 aPgmnyO9a.net
そうなのか。並行輸入物とかだと対応してくれないのかと思ってた、音屋

827:ドレミファ名無シド
18/01/31 23:36:21.48 +e7uvjoA0.net
音屋で買うとたまにシリアルナンバー削られた奴が来る
メーカーで弾いてシリアル削った奴を安く仕入れてるから
それには対応してくれなかった

828:ドレミファ名無シド
18/01/31 23:38:17.69 6udfv24gd.net
そんなの見たことないけどなぁ
メーカーで弾いてってテスト用ってこと?

829:ドレミファ名無シド
18/01/31 23:38:55.27 +e7uvjoA0.net
なので音屋は不良品だった時メーカー修理に出せず自社で直してる
だから音屋のリペアブログ読んでみると凄まじい

830:ドレミファ名無シド
18/01/31 23:40:43.06 ySCK+UO20.net
>>819
貼って

831:ドレミファ名無シド
18/01/31 23:41:09.94 +e7uvjoA0.net
>>818
はじいて
音には問題ないけど傷有りB級品とかね

832:ドレミファ名無シド
18/01/31 23:42:30.72 +e7uvjoA0.net
>>820
シリアルナンバーシールだから自分で剥がしたんだろって言われるだけだろ

833:ドレミファ名無シド
18/01/31 23:44:14.04 +e7uvjoA0.net
箱にもシリアルナンバーシール付いてるエフェクターだったけど
ご丁寧にそれも剥がしてあった

834:ドレミファ名無シド
18/01/31 23:45:52.72 +e7uvjoA0.net
まあ一度音屋の修理ブログ読んでみるといいよ
こんなのメーカー送りだろっていう不良も自社で直してる

835:ドレミファ名無シド
18/02/01 00:00:33.24 1dJoWm7T0.net
並行輸入だから自社で直すしかないんだろ

836:ドレミファ名無シド
18/02/01 00:12:38.54 bFeF7dVqa.net
バーゲン品とか怖いな

837:ドレミファ名無シド
18/02/01 00:36:19.07 R+HhMU3z0.net
そんな技術者がいるのか
そこらの楽器屋より信頼できるな音屋

838:ドレミファ名無シド
18/02/01 00:51:55.43 1dJoWm7T0.net
できねーよw 音屋は消耗品とか小物くらいしか買う気はせんな。

839:ドレミファ名無シド
18/02/01 01:23:39.58 iuIcYgFt0.net
音屋で修理してるからメーカー特注の部品とか使えないので定数とか違っちゃったりする
バレないけど

840:ドレミファ名無シド
18/02/01 03:09:19.84 m3DR2Jcl0.net
Hagen Pedalが気になりすぎて夜も眠れない

841:ドレミファ名無シド
18/02/01 03:11:04.33 i/bAVadYd.net
昼寝したらええがな

842:ドレミファ名無シド
18/02/01 03:13:43.91 m3DR2Jcl0.net
昼寝したから眠れないだけだった
おやすみ

843:ドレミファ名無シド
18/02/01 06:42:02.54 6MzPWufxM.net
なんかわろた

844:ドレミファ名無シド
18/02/01 17:10:08.34 1dJoWm7T0.net
誰か人柱になってくれw
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

845:ドレミファ名無シド
18/02/01 17:15:39.62 RizlzA1bd.net
また古いネタ持ってきたな

846:ドレミファ名無シド
18/02/01 19:27:09.54 iuIcYgFt0.net
320Designのけいおんシリーズなんてもう売ってないだろ?
てか全部ブラウンフェザーのバリエーションだし

847:ドレミファ名無シド
18/02/01 20:36:22.50 i33HXXFMa.net
>>828
同意。
モンスターケーブルがめちゃ安いのは素晴らしい。

848:ドレミファ名無シド
18/02/01 20:40:29.55 OeWUdNFFa.net
DS-1でええ

849:ドレミファ名無シド
18/02/01 21:40:21.76 1dJoWm7T0.net
>>835
古いのか?2017年8月の記事なんだけど・・・
URLリンク(www.shimamura.co.jp)

850:ドレミファ名無シド
18/02/01 21:45:24.29 19B6b9dfa.net
半年も前じゃん

851:ドレミファ名無シド
18/02/01 22:39:38.32 rjQ9+KV90.net
一年以上前に限定で出たやつだったような気がする

852:ドレミファ名無シド
18/02/01 22:56:48.79 iaopMT6T0.net
ゆ、歪み系・・・

853:ドレミファ名無シド
18/02/01 23:19:35.10 OeWUdNFFa.net
bossでできるわい!

854:ドレミファ名無シド
18/02/02 02:04:17.06 ROkFz9iM0.net
光り方はカッコいい
確かそれを出した頃にmomoseともコラボして25万のレスポ出してたね

855:ドレミファ名無シド
18/02/02 10:18:17.10 6UZ9CAvja.net
verocityの歪み系をスイッチャーに入れてreturn挿しで使っているが、今度JC-120しかない箱でやることになった。return挿しの場合、JC120のボリューム利かないらしいが、みんなどんな使い方してる?

856:ドレミファ名無シド
18/02/02 12:55:40.83 ztLnTaF10.net
使い方分からないならライブでやるべきじゃないよ
素直にインプット挿しでいいかと

857:ドレミファ名無シド
18/02/02 13:35:11.76 EKIXb8MHa.net
センドリターンの仕組みについて調べりゃ何でボリューム効かないかわかるよ

858:ドレミファ名無シド
18/02/02 13:41:44.61 1alZfhCJH.net
リターン差しでボリュームきくわけないだろ

859:ドレミファ名無シド
18/02/02 14:10:58.25 PiizSwBud.net
なんで知らない事を無理してやろうとするのかなぁ

860:ドレミファ名無シド
18/02/02 14:42:12.43 UiDP7qrN0.net
イコライザーもきかないから!

861:ドレミファ名無シド
18/02/02 15:03:03.57 fLQ1/kRCa.net
>>845
> verocityの歪み系をスイッチャーに入れてreturn挿しで使っているが、今度JC-120しかない箱でやることになった。
return挿しの場合、JC120のボリューム利かないらしいが、みんなどんな使い方してる?
逆に何にリターン挿ししたらボリューム効くんだ?

862:ドレミファ名無シド
18/02/02 15:13:47.28 iGr6nLH00.net
マスターボリューム

863:ドレミファ名無シド
18/02/02 16:09:43.58 fLQ1/kRCa.net
マスターボリュームにリターン挿しってなに?詳しく教えて

864:ドレミファ名無シド
18/02/02 16:24:16.89 Cl2AtfU0d.net
ST-2ってどこ刺し?

865:ドレミファ名無シド
18/02/02 17:41:35.29 mqKs/6PL0.net
ケツにでも刺せ

866:ドレミファ名無シド
18/02/02 17:51:54.70 fLQ1/kRCa.net
シールドってケツに挿すのにちょうどいい大きさだよね、俺みたいなビギナーにとっては

867:ドレミファ名無シド
18/02/02 18:23:44.92 oxQ4wl9E0.net
ケツに差すならモンスターケーブル!

868:ドレミファ名無シド
18/02/02 19:01:22.67 rT8p3MXZ0.net
たしかに抜くとき気持ち良さそう

869:ドレミファ名無シド
18/02/02 19:12:07.12 aiuwebnb0.net
性癖歪ませてんじゃねーよ

870:ドレミファ名無シド
18/02/02 19:14:44.18 rmmVHbg80.net
スレチだな

871:ドレミファ名無シド
18/02/02 19:31:16.05 N6zJB6A10.net
次はアンプからのスピーカーケーブルをケツに刺して
フルボリュームでかき鳴らせ

872:ドレミファ名無シド
18/02/02 19:39:09.72 Cw0Qiv8cM.net
びっくりするほどエレキテル

873:ドレミファ名無シド
18/02/02 20:15:52.14 t46JwMd/0.net
ケツからドバー

874:ドレミファ名無シド
18/02/02 21:22:05.65 +WOPReh00.net
VOXをシミュレートしたと言われる
BOSS BC-2は本当オススメ
デジタルに偏見がある人でも試して欲しい
クリーンからある程度深い歪みまでカバー出来るし
気持ち良い箱鳴り感も再現されてる

875:ドレミファ名無シド
18/02/02 22:48:44.80 PiizSwBud.net
ST-2がすげぇ良いもんな
BC-2も欲しくなる

876:ドレミファ名無シド
18/02/02 23:01:13.80 kIaxkcDT0.net
BC-2ってカタログ落ちしてるし不人気なのかと思ってたけど、どうなんだろう。
ST-2は人気なのにね。

877:ドレミファ名無シド
18/02/03 00:11:36.16 v3R56j1Za.net
FBM1とFDR1も思い出してあげて

878:ドレミファ名無シド
18/02/03 00:12:56.27 C6o+aXGd0.net
最近後れ馳せながらST-2購入
ほんと重宝してる
BC-2が気になってしょうがない

879:ドレミファ名無シド
18/02/03 01:26:14.45 U4uN1scl0.net
うんこファズ
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)

880:ドレミファ名無シド
18/02/03 08:33:24.61 F8Wn4yBwd.net
>>869
ネタが古いぞ

881:ドレミファ名無シド
18/02/03 11:58:10.09 aX61hhc/0.net
>>851
ベーアンだと物によってはパワーアンプ部のボリュームついてるのあったりするけど、
ギターアンプにそういうのはないの?

882:ドレミファ名無シド
18/02/03 12:23:03.53 QmUf9lkJd.net
>>871
基本的にはそうだよ
JCが変わってるだけ

883:ドレミファ名無シド
18/02/03 13:30:05.14 2P8U2ONBd.net
bossは評判につられて何個も試したけど、頑丈さがプロに重宝されてるだけだと結論

884:ドレミファ名無シド
18/02/03 13:32:30.03 QmUf9lkJd.net
ならBOSSより頑丈なエフェクター作ればバカ売れやん!
誰か超合金で作ってくれ!

885:ドレミファ名無シド
18/02/03 13:40:06.24 jPnwNSbx0.net
>>874
ロボじゃねーぞ ハゲ!

886:ドレミファ名無シド
18/02/03 14:37:54.42 fcF7F0bj0.net
ボスコンが頑丈なのは、スイッチが踏みやすく面積が広いから壊れにくいのと、つまみまで足が触れないように角度と段差をつけてる所かな。
で、プロだとどんなペダルでも腕でカバー出来るから、まともな音の出るBOSSが的確と。

887:ドレミファ名無シド
18/02/03 14:51:22.66 rnY8jgCJ0.net
Roland工場でのボスコン落下実験とスイッチ100万回耐久試験の様子
URLリンク(www.youtube.com)

888:ドレミファ名無シド
18/02/03 16:27:52.09 dnvA5K7jK.net
壊れないことが逆に首しめてるよ

889:ドレミファ名無シド
18/02/03 18:31:19.51 21+ONKII0.net
なことない

890:ドレミファ名無シド
18/02/03 19:20:22.03 8q75yO2j0.net
>>877
エロ過ぎてワロタ

891:ドレミファ名無シド
18/02/04 01:50:31.36 dIONXWAF0.net
俺たちの持ってるボスコンは既に10000回以上踏まれているのですね

892:ドレミファ名無シド
18/02/04 02:01:42.57 Ah4y0UsM0.net
>>881
なんでそう思った?

893:ドレミファ名無シド
18/02/04 03:36:27.22 YFxn1bF6d.net
>>881
アホすぎw

894:ドレミファ名無シド
18/02/04 08:08:03.08 jcGC3TEja.net
人件費たかくなるだろw

895:ドレミファ名無シド
18/02/05 06:18:35.89 VVHpngoQa.net
ボスコン 10000ピストンでも イカない!

896:ドレミファ名無シド
18/02/07 01:17:37.18 rETnTLmnd.net
vivieのモダンレイヴン気になる
suhrのriotに3bandイコライザーがつけば解決なのに…

897:ドレミファ名無シド
18/02/07 02:09:24.30 ec53nJNM0.net
>>886
ラウドハウンドなら持ってたけど、かなりクセ強いよ…まずかなりトレブリーで硬質な音。
全体的に線が細く、厚みには欠ける。トーンしぼってもあまり変わらない。ゲインを最小
まで絞ればクリーンブーストも可能、と書かれていたけど、それでもトレブリーで硬質と
いうキャラは変わらず、個性が強すぎて個人的にはその用途では使えないと感じた。
単体でもブースターとして使っても同じ印象で、ヌケや輪郭感などはいいけど、逆に言え
ば太さや粘りなどは皆無。ハムバッカーなのにシングルみたいな線の細い音になる。
特にフロントでは顕著。試奏したときはすごいクリアで抜ける音でいいなと思って買った
けど、どうにも使いづらくて手放した。PR動画の音を聞く限り、モダンレイヴンも同じような
キャラクターだと思う。じっくり試奏してみて合うかどうか慎重に考えたほうがいいと思う。

898:ドレミファ名無シド
18/02/07 07:12:16.30 fvHXT56P0.net
>>887
こんなもん使うやつの音聞いてみたいわ

899:ドレミファ名無シド
18/02/07 07:39:38.49 Dr58T9RJd.net
逆張りガイジの朝は早い

900:ドレミファ名無シド
18/02/07 08:27:12.51 9NIeIurU0.net
塗装デザイン、透明ノブ、外観にセンスなさすぎて頭痛くなるレベルだけど出音は認められて


901:るの?



902:ドレミファ名無シド
18/02/07 11:33:07.48 rETnTLmnd.net
>>887
そうなんだね
YouTube漁っていたらMi AUDIOのクランチボックスが目にとまったから
レイヴンとクランチボックスを鳴らし比べてみるよ

903:ドレミファ名無シド
18/02/07 14:11:49.87 bO/zTWpa0.net
誰かダンカンの805使ってるの居る?どんな感じ?

904:ドレミファ名無シド
18/02/07 15:49:50.31 SqMkkE3wa.net
ダンカンって名前聞くとたけし軍団のあいつ思い出すから俺的にはナシ

905:ドレミファ名無シド
18/02/07 16:54:00.69 6ElbJX/id.net
だよな
東京ドーム行く度にたけし軍団のあいつを思い出してイラッとするよな

906:ドレミファ名無シド
18/02/07 18:13:54.84 MXvC7Ihwa.net
誰かさんを自殺に追い込んだしな。

907:ドレミファ名無シド
18/02/07 18:20:51.31 yh40mtBm0.net
Ovaltone Q.O.O生産中止決定とな…。
なんでも、メーカー(Ovaltone)と開発協力者(鈴木健治)との契約の関係
なんだとか。

908:ドレミファ名無シド
18/02/07 18:47:42.83 aH4TtM+h0.net
それは残念と思ったが、他で良いもの作ってくれたらいいかなとも思う
Q.O.O良い音だと思うけど、あの値段ほどじゃないのでどこか適当なメーカーに移籍して
お手頃価格で出して欲しいわ

909:ドレミファ名無シド
18/02/07 19:48:56.35 f3ptnZAAa.net
one controlの魔の手が…!

910:ドレミファ名無シド
18/02/07 20:09:00.39 yTqBCDCd0.net
どこで生産中止ってでてんの?
欲しかったんだが〜

911:ドレミファ名無シド
18/02/07 20:27:12.66 BQZzvDsJ0.net
>>899
買おうと思ってイ◯バ◯にオーダーしたらダメだった
継続的な生産の中止ということのようで、すでに受けてるオーダーも
入荷見込み数が全数入荷しないためお詫びのメール絶賛発送中なんだと

912:ドレミファ名無シド
18/02/07 21:12:38.79 iRwUwW4Oa.net
いいからwhite face出せよ

913:ドレミファ名無シド
18/02/08 11:10:09.23 H0ykuBSr0.net
マジかQOO弾いてみたかったんだけどな
オクでも探してみるかね

914:ドレミファ名無シド
18/02/08 12:24:38.78 0DiePjfYa.net
>>901
それはスレ違い

915:ドレミファ名無シド
18/02/08 12:25:52.34 0DiePjfYa.net
>>902
OD-FiveやKS-1とあまり代わり映えしないかな

916:ドレミファ名無シド
18/02/08 13:30:27.18 QEL5JLyh0.net
>>900
普通にどこでも予約受付できるけどオクとかのステマ?

917:ドレミファ名無シド
18/02/08 15:09:16.46 xs/ka6N0d.net
>>904
マジかKS-1は初めて知ったけどこれも生産終了してんのか
運良く見かけたら弾いてみるわ

918:ドレミファ名無シド
18/02/08 17:28:38.36 E7Tk0kif0.net
デジマでアンプをみながらたまたま見つけたんだが、セリアトーンからケンタのコピー出てるんだね。まんまだから気になるわ〜
URLリンク(www.ceriatone.com)

919:ドレミファ名無シド
18/02/08 17:40:29.79 8fixfkyj0.net
>>905
いや、自分はクロサワ楽器で予約したんだけど確認したら商品ページ


920:ゥ体が削除されてたわ そのうち通知がくるのかも



921:ドレミファ名無シド
18/02/08 17:51:43.86 VdQ1fOxEa.net
言われてみるとNAMMにも出してなかったっぽいしな
なんか揉めたのかね

922:ドレミファ名無シド
18/02/08 18:56:03.92 QEL5JLyh0.net
>>908
3つ確保したから

923:ドレミファ名無シド
18/02/08 20:59:17.53 QEL5JLyh0.net
ステマがバレて沈黙したね

924:ドレミファ名無シド
18/02/08 22:00:23.42 c//ma9Br0.net
>>910
そう思ってお気に入りペダルの予備を買っておいても、いつまでたっても出番がなくてそのうち売り払うことになる

925:ドレミファ名無シド
18/02/08 22:24:39.32 QEL5JLyh0.net
>>912
ご忠告ありがとうございます
本当にディスコンなら値上がりするはずですのでオクで高値で売るりますからw

926:ドレミファ名無シド
18/02/09 01:03:43.56 KaKN9aY/d.net
Ovaltone開発のG-Life GuitarsのJemini良いぞお
Mi AudioのMEGALITH DELTAのゲインを何時もより低めにしてJeminiかけっぱなしにしてる
MEGALITHのシャリシャリしたとこを和らげて真ん中から下がドッシリするから重宝してる
シャムシェイドのDAITAのブランドだからと嫌がる人いるかもだけどこういうドッシリとしたブースターは中々ないと思う
中々売ってないけどね(´・ω・`)もっと安くしてくれよ

927:ドレミファ名無シド
18/02/09 08:28:08.18 cLa845CHa.net
オクでdigitechのcm-2買ったんだけど本来ならtube overdrive と表記されてる所に
tube distortion と書いてある。こういうverもあるのかな。
持ってる人やそれについて詳しい方いたら教えてください。ちなみにこれと同じみたい

URLリンク(www.youtube.com)

928:ドレミファ名無シド
18/02/09 08:54:03.83 eglZUUXM0.net
>>914
無駄に高すぎ

929:ドレミファ名無シド
18/02/09 13:23:36.68 AAmuB+dw0.net
>>896
酷いガセネタだなw
鈴木健治さんはq.o.oのトレーラーbgm作っただけで開発はovaltoneだからなks-1ケンジスズキの略のシグネチャーod-five2なんかは開発に携わっただろうけど
もっと酷いガセネタは予約断りメールしてくるとか

930:ドレミファ名無シド
18/02/09 15:04:58.07 f86z2mp00.net
はい、プロレスプロレスw

931:ドレミファ名無シド
18/02/09 19:59:09.42 ntr4SCUYa.net
>>915
商品名の変更は知らないけれど、HardWireシリーズは途中から製造国が変わったと思う。
フットスイッチのロゴが、HardWireだとアメリカ製で、Digitechだと中国製じゃなかったかな?

932:ドレミファ名無シド
18/02/09 20:34:55.70 ACnpe6fea.net
>>919
今日神田商会に電話して聞いたら「hard wireがdigitech傘下になったタイミングで
tube distortion表記の物も混在してます」と。
hard wire表記がアメリカ製でdigitech表記がチャイナ製という話は初めて聞きました。
そういう可能性はあるかもですね。情報ありがとです。

933:ドレミファ名無シド
18/02/09 21:40:39.60 J9/gDBHA0.net
>>917
Ovaltoneのブログに
鈴木健治さんと開発中の歪みエフェクター(開発コードネーム:Blue)
4ノブ仕様の歪み。こちらも最終調整に近い段階に入っております。
サウンドにつきましては鈴木健治さん監修ということでOvaltone
ユーザーの方にはピンと来て頂けると思いますが、こちらは実機ありきと
いうよりも、実用ありきのコンセプトで、これまでのOD-FIVE→KS-1の流れをさらに推し進めた強烈な1台になりそうです!
と書いてあるのもガセってことかい?

URLリンク(ovaltone.net)

934:ドレミファ名無シド
18/02/09 21:43:27.39 J9/gDBHA0.net
そうそう、俺んとこな届いたお祈りメールにはこう書いてあった。
何をもってガセネタとしているかは知らんが、事実としてはこういうことだわw
URLリンク(i.imgur.com)

935:ドレミファ名無シド
18/02/09 21:58:18.26 vZ8HexeDp.net
>>922
まるで917と別人を装っているけどidでバレバレやんw
クロサワが勝手に入荷数予想して過剰に予約とった被害者ならウケるw

936:ドレミファ名無シド
18/02/09 22:09:47.34 J9/gDBHA0.net
>>923
そうそう、と書いた時点で同一人物と悟れんのか?
ほとほとおめでたい奴だな。アホというか(笑)
まぁガセだと思うなら思えばいいよ。

937:ドレミファ名無シド
18/02/09 22:42:44.67 ACnpe6fea.net
横槍すんません。cm-2の件で質問した者です。
>>917
自分の勘と間違った情報でガセにしたいんだよね。
自分が思いたい様に思ってれば良いと思いますよ。人ってみんなそうだから。
>>896
その通りですね。

938:ドレミファ名無シド
18/02/10 00:23:53.73 gBo4Mfa+0.net
>>916
910だけどさ安くしてくれとは書いたけど無駄に高いとは思わないぞ
一分五秒あたりからのブーストの感じ好きだわ
URLリンク(www.youtube.com)

939:ドレミファ名無シド
18/02/10 11:04:01.59 JrL9yZfE0.net
個人によるだろうけど timmyとsickasってどっちがいいの?

940:ドレミファ名無シド
18/02/10 11:16:50.36 AYydSKVqa.net
圧倒的にsick as

941:ドレミファ名無シド
18/02/10 11:58:53.55 X1ZJk0nh0.net
Timmy デジマート製品レビュー
URLリンク(www.youtube.com)

942:ドレミファ名無シド
18/02/10 12:41:06.69 G0x9rdV20.net
SickAsはケンタウルス系
Timmyはトランスペアレント系
歪みの傾向が違うから優劣を言ってもしょうがない。

943:ドレミファ名無シド
18/02/10 12:50:04.68 tI/gdXWA0.net
真面目か

944:ドレミファ名無シド
18/02/10 14:09:40.58 E1iN941Cd.net
>>930
いや単純な優劣じゃなく両方所有してる人の個人的な感想が欲しかったの!

945:ドレミファ名無シド
18/02/10 14:12:37.14 yAq5JzY70.net
まあまあみなさんこれでも見て落ち着いて
URLリンク(youtu.be)

946:ドレミファ名無シド
18/02/10 14:22:07.24 G0x9rdV20.net
>>932
だったら最初から、ちゃんとそう聞いて。こっちは超能力者じゃねぇんだよ。
きみ絶対仕事できなくて怒られてるタイプだろ。

947:ドレミファ名無シド
18/02/10 15:05:28.96 H8/ECxWg0.net
この程度のことでいちいちブチ切れる短気な上司なんて絶対嫌われてるな

948:ドレミファ名無シド
18/02/10 15:09:57.56 iJaHq5IW0.net
めんどくさい人たちですね

949:ドレミファ名無シド
18/02/10 16:45:37.36 a0tNaGtUa.net
929の機種の比較面白いですねー。
レンジがミドルに集中してる分リハの中でより弾いてる実感がするのはSickAsで、
対するTimmyはレンジが広いから音の整理が適宜出来るレコーディングで真価を発揮するのかなという印象。
どっちも良いね。良い意味でありきたりな音。コンデンサとかに拘ってる人ならかなり大きな違いだろうけど。

950:ドレミファ名無シド
18/02/10 22:06:52.44 E1iN941Cd.net
>>934
うん 仕事出来ないし職場の人からは無能扱いされて
全員から無視されてる 仕事も押し付けられていつも残業
休日出勤も押し付けられてる
でも、ギターと音楽があるから自殺しないでなんとかやれてる

951:ドレミファ名無シド
18/02/10 22:44:08.27 df4Ae2Gp0.net
だろうね

952:ドレミファ名無シド
18/02/10 23:24:35.85 ypsCUdc00.net
Sick as ってあんまコンプ感ないよね

953:ドレミファ名無シド
18/02/11 13:21:01.52 ub5MJaJq0.net
timmyとエレハモのcrayonを試奏した(比べた)方いますか?
予算の都合でcrayonの方が安いので、悪くなければ購入を検討しています

954:ドレミファ名無シド
18/02/11 13:31:35.35 0ayTIkwNr.net
クレヨンはBBプリアンプって話だけど?まぁどっちも(timmyは自作だから本当の音かは知らないが)持ってるから言うとクレヨンはそもそも結構よく歪むしノイズが多いし全く似てない。
まぁクレヨン好きだったけどね

955:937
18/02/11 13:45:30.99 ub5MJaJq0.net
ありがとうございます!
レビューサイトではtimmyコピーだと言ってるとこが多いですが、中はBBみたいですね
そのノイズというのはEQを上げた時&ゲインアップし過ぎた時のみに起こる症状ですか?
またEQをカットした雰囲気はtimmyに似ていますか?
EQブーストには興味なくてカットのみというtimmyの発想が好きなのもので
ほんとはtimmyが買えればいいんですが、予算的に…
ヤフオクだとコピーが出てるのでそれを行くか色々迷ってます

956:ドレミファ名無シド
18/02/11 14:00:00.57 0ayTIkwNr.net
>>943
俺はクランチ(9時以下)でしか使ってなかったけど結構だったよ、

957:ドレミファ名無シド
18/02/11 14:00:53.01 0ayTIkwNr.net
>>943
eqはすまんがどうしてたか覚えてない

958:937
18/02/11 14:18:52.55 ub5MJaJq0.net
色々ありがとうございます〜
素直にtimmyかtimmyコピー買った方が良さげですね

959:ドレミファ名無シド
18/02/11 14:21:39.02 /MG2JMQg0.net
sick as好きなものだがここ見てトランスペアレント系も気になってきた

960:ドレミファ名無シド
18/02/11 15:27:48.09 +NLuzSbFa.net
確かにクレヨンいい意味でベタっと歪む感じで音良かったけどノイズ多くて止めたわ

961:ドレミファ名無シド
18/02/11 17:09:44.09 iXAJklZH0.net
ワンコンのソニックブルートゥワンガーはトランスペアレント系?

962:ドレミファ名無シド
18/02/11 17:26:03.66 tdtob04+0.net
>>949
違う。あれはフェンダー系。

963:ドレミファ名無シド
18/02/11 22:20:43.12 +e5E9hTV0.net
トランスペアレントをまるでアンプをいじってるみたいに
色づけ感の薄いエフェクタと解釈すればソニックブルーも
それ系なんだろうけど、どっちかていうとシミュレーターぽい。

964:ドレミファ名無シド
18/02/11 23:32:55.51 xh2uis0o0.net
いや、色付け感ありありだろ

965:ドレミファ名無シド
18/02/12 06:54:15.91 TJPsLx5Y0.net
先日のNAMM映像の中に著名ビルダー達の座談会があって
JHSのジョシュがトランスペアレントという形容に関して
皮肉を述べている。
「Klonをトランスペアレントだと言うならば
TSさえもトランスペアレントだろよ」とw

966:ドレミファ名無シド
18/02/12 07:17:29.16 TJPsLx5Y0.net
TS系の醍醐味はミッドレンジに焦点を合わせた曇り感だと思うが
その対極としてトランスペアレントという
ジャンルがあるのではないだろうか。
とするとブルースドライバー等は含まれていい気もする。
>>943
EHクレヨン、BB、Timmy、等々、
TS系ルーツを感じるところぐらいしか共通性は無い。
ローゲインでのクリアさとピッキング反応性がすこぶる良いが
皆さんおっしゃるようにノイズが多目。
スイッチのポップノイズもEHらしくデカ目。
ディストーションレベルまでドライブできるので可変幅対応範囲は広い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

43日前に更新/213 KB
担当:undef