クラシックギター自由 ..
[2ch|▼Menu]
42:ドレミファ名無シド
17/09/11 20:22:31.15 QFmcXrAMM.net
左手が弱いっていうか慣れてないんじゃないの?

43:ドレミファ名無シド
17/09/11 20:23:50.91 KsjgViFCa.net
>>35
純正律の宿命(純正律の是非についての議論は不毛なのでここでは語らない)

44:ドレミファ名無シド
17/09/11 20:24:30.82 QFmcXrAMM.net
>>35
フレットの打ってある平均律の楽器だから仕方ないのでは?
大萩とか村治なんかは曲の途中でチューニング微調整することがある

45:ドレミファ名無シド
17/09/11 22:41:42.61 /rGKkzrU0.net
>>42
強く押弦すればするほど、ピッチは上がってしまう。押弦に必要な力は最小限に留めたい。
昔、アコースティックギターで中川イサトという人が2弦だけ
チューニングをわずかに下げて合わせる人がいたのを思い出した。
押弦した際の狂いをカバーするとか何とか。先ほどやってみたが多少はマシになったと思う。

46:ドレミファ名無シド
17/09/11 23:36:30.92 k2y8RXJx0.net
気になる人はいろいろなチューニング法を試してみればいいけど、そんなことにこだわってる暇があったら、1曲でも多く練習する方がいいと思う。

47:ドレミファ名無シド
17/09/11 23:46:10.11 o8MG9f1m0.net
全くその通りだ。
重箱の隅を突っつく人はどこにでもいるね。

48:ドレミファ名無シド
17/09/12 00:04:34.00 27smrLWj0.net
そんな事こだわりながら、1曲でも多く練習しまくってるんだよ
チューニング問題は重箱の隅を突くような話ではない。
おかずど真ん中でしょ。音痴なチューニングで一般聴衆には聴かせられない。

49:ドレミファ名無シド
17/09/12 01:47:45.41 EW1zqV2TM.net
だから、ピッタリチューニングをあわせることは不可能なんだってば
いい加減気づけよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2459日前に更新/10 KB
担当:undef