■クラシックギター自 ..
[2ch|▼Menu]
2:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a793-6e0I)
16/03/05 22:11:37.36 hZA/wToL0.net
[ 関連サイト&関連スレ]
クラシックギターのフォーラム
URLリンク(cgs-net.forummotion.com)
*クラシック板
クラシックギター総合スレ Part88
スレリンク(classical板)
*楽器、作曲板
【感想】 ソロギターうpスレ 【助言】
スレリンク(music板)
クラシックギター「弦」の情報交換スレ2
スレリンク(compose板)
*音楽一般板
クラシックギター総合スレPart72
スレリンク(music板)
*趣味一般板
クラシックギター
スレリンク(hobby板)

3:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a793-6e0I)
16/03/05 22:15:11.21 hZA/wToL0.net
>>1
スレ立て乙。
第15場が並立していますが、IP表示なしのこちらを支持します。

4:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-QUeg)
16/03/05 22:39:33.16 yosuoCRdp.net
>>1
カテゴリー4が2体同時ですが、
同じくこちらを支持しますペントコスト司令官

5:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7a6-6e0I)
16/03/05 22:45:07.55 xXcpR8ve0.net
いい感じだね。
日付が変わったら、自演を試してみようw

6:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb34-6e0I)
16/03/05 22:45:31.93 rc3pKT/g0.net
ワッチョイってなーに

7:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7a6-6e0I)
16/03/05 22:50:51.83 xXcpR8ve0.net
>>6
自動固定ハンドルネーム、のことらしい。

8:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a793-6e0I)
16/03/05 23:02:29.71 hZA/wToL0.net
>>6
詳しくはこれ参照:URLリンク(info.2ch.net)

9:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb34-6e0I)
16/03/05 23:07:55.75 rc3pKT/g0.net
どもです でもさっぱりわからんですぅ
ほっとけばいんですかねぇ

10:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9363-UbS+)
16/03/05 23:14:00.89 HdB8p2eE0.net
わかりやすく言うと
今までと同じくIDは毎日変わるけど
ワッチョイの横に表示されてる英数字の羅列は次の日になっても変わらないってだけ

11:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb34-6e0I)
16/03/05 23:36:35.14 rc3pKT/g0.net
あ どもです。別に問題ないですね

12:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a793-6e0I)
16/03/06 02:50:19.74 RvXV9Wp90.net
前スレ
>981 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2016/03/05(土) 17:36:36.61 ID:VlRqjlk5
>>941
>よほどの事がない限り左手にタコはできないと思う。
>力の入れすぎの可能大。
初心者だと大抵の場合左手にタコができる。
脱力がよほど上手くても、多少は固くなるだろ?

13:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb34-6e0I)
16/03/06 10:18:16.76 KiKCuOp90.net
続けてると固いの取れて、弾力のある指頭になるって感じすかね。
痛かったら休めばいい。

14:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef68-6e0I)
16/03/06 11:46:05.98 k3iy2E6+0.net
>>12
初心者だと力の入れすぎで大抵の場合はタコができるかもね。
あとは押さえる部分。最近は爪寄りなくらいを意識してる(真上から押さえる)。
いずれにせよスチール弦とは違ってハードテンションでも柔い。

15:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7d3-HnRZ)
16/03/06 14:56:47.72 mDqZWwML0.net
あっちにも書いてみたが
何が違うんだろう

16:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7d3-HnRZ)
16/03/06 15:00:12.19 mDqZWwML0.net
そうか!
ワッチョイというのは同じだが
あっちはIPも出るわけね
こっちの方がいいのかな?

17:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9363-UbS+)
16/03/06 15:10:30.49 hiMsLiMx0.net
好きなほうを選ぶといいよ

18:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM77-fAwi)
16/03/06 15:38:15.72 hzxMLNmWM.net
左手の爪って深爪にしてます?
短く切りすぎちゃうと逆に弾きづらく感じるんだけど、これ俺だけなのかな

19:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-thq7)
16/03/06 17:32:27.81 GtnT1oJ2p.net
ごく普通にしてますよ

20:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-thq7)
16/03/06 17:33:31.00 GtnT1oJ2p.net
え、ササクッテロつて出た w

21:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7a6-6e0I)
16/03/06 17:35:29.78 3IF/Pybt0.net
>>20
ソフトバンク使用のことらしい。

22:ドレミファ名無シド (ブーイモ MMc7-thq7)
16/03/07 11:46:10.05 EUTHGqhbM.net
>>18
やや深爪くらい
切ったすぐあとだと力出ないよ

23:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d397-thq7)
16/03/07 12:30:55.04 DjOpkHmK0.net
チカラはいらねえな w

24:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-QUeg)
16/03/07 14:05:25.84 AtFOtpmTp.net
>>23は、どちらとも取れる
ある意味深いレスですねw

25:ドレミファ名無シド (アウアウ Sa3b-thq7)
16/03/07 15:51:01.27 X+jKEqV9a.net
テスト

26:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-thq7)
16/03/07 16:29:15.16 nmyiKq/1p.net
0点

27:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a793-6e0I)
16/03/07 18:41:19.60 EjVuCsRn0.net
>>24
>>23の意味はよくわからない。プロレス関連のシャレなのだろうか。
>>19はどちらとも取れる。

28:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-QUeg)
16/03/07 18:48:43.34 AtFOtpmTp.net
>>27
(同意、)力入らないな
とも、
まあ一応どちらとも取れるw
(力出ないよとか言ってるが、そもそも)
力は要らないな

29:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-QUeg)
16/03/07 18:53:29.12 AtFOtpmTp.net
>>27
失礼 ミスったw
(同意、)力入らないな
とも、
(力出ないよとか言ってるが、そもそも)
力は要らないな
とも、
まあ一応どちらにも読めるw

30:ドレミファ名無シド (ガラプー KKff-ZJk1)
16/03/07 22:15:38.05 4OyK4t7jK.net
爪があると抑えがしっかりしないから白い部分は無いようにしてる。

31:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef68-6e0I)
16/03/07 22:21:14.16 mhzQebW70.net
可能な限り深爪にしてる。血が出ない程度に。

32:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef68-dSFb)
16/03/07 22:28:15.93 mhzQebW70.net
左手の爪
URLリンク(i.imgur.com)

33:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fb0-cuFK)
16/03/07 22:53:52.99 whvHZfV/0.net
フレットの高さもある。低いと、ちょっと爪が伸びると指板につっかえる。
前に使ってた Aranjuez(松岡)がそうだった。
1、2、4弦は細いからつっかえやすい。

34:ドレミファ名無シド (ガラプー KKff-ZJk1)
16/03/08 04:57:57.58 3r6Q/aegK.net
>>33
分かる、セーハして薬指2弦とかだと爪がつっかえる。
逆に爪を引っ掛けて(?)押さえる人もいるらしい。

35:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e397-fAwi)
16/03/08 09:20:38.39 qmXtlFV50.net
左手の爪は凄い苦労した
ギリギリまで切っても爪が長くて押さえる事が出来なかった
爪と指の間に弦が食い込んで白くなったところを無理やり深爪して、ようやく押さえられる爪になった
すげー痛かった

36:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d776-r6e/)
16/03/08 11:13:25.42 PlD8Di9N0.net
それ、人によるんだよね。
爪と肉がくっついている部分が指の最も先端な可哀想な人も結構いるし
元々指頭が盛り上がっていて深爪がデフォな恵まれた人もいる。

37:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9363-UbS+)
16/03/08 13:49:22.61 pYvUbEuN0.net
そうそう、ほんと人それぞれだよな
深爪しすぎて爪の面積を小さくしすぎると
指先を裏から支える爪の安定した力がなくなるから、弦を押さえてもぶれやすくなるって人もいる

38:ドレミファ名無シド (ワントンキン MM67-dSFb)
16/03/08 17:34:14.57 GO3WUYIfM.net
骨があるから、押弦には左手の爪は要らんかも。

39:サスティーン斎藤 (アークセー Sx5b-net4)
16/03/08 20:23:28.23 1VQX74b+x.net
一時コテ付けます
クラギの音をよくするにはどうすればいいか真剣に考えてるんです

40:ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-net4)
16/03/08 20:28:02.64 1VQX74b+x.net
糞ギターでもサスティーンを伸ばす工夫があるんです
エレキをみて考えたんですが裏板を使うんです
裏に穴を開けて 表板に貫通させるように通しブリッジにかける手法なんてどうかなっていつも思うんです

41:サスティーン斎藤 (アークセー Sx5b-net4)
16/03/08 20:29:59.52 1VQX74b+x.net
その際、表の穴はちょっと大きめにしてハトメみたいな
弦の保護をつける

42:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef68-6e0I)
16/03/08 20:41:26.39 V1I1xa+P0.net
裏板がずコーってなる。

43:サスティーン斎藤 (アークセー Sx5b-net4)
16/03/08 20:45:50.94 1VQX74b+x.net
>>42
その為に魂柱が必要なんです
URLリンク(www.dotup.org)
だいたいこんな感じです

44:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef68-6e0I)
16/03/08 20:53:05.53 V1I1xa+P0.net
裏板の垂直方向に40キロ程度載るのはきついよ。



45:面版のブリッジ部分は接着面をずらすような力だからまあ良いけど。



46:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef68-6e0I)
16/03/08 21:05:12.36 V1I1xa+P0.net
それにその構造だとアーチドトップにしないと表面版が凹むぞ。たぶん。

47:ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-net4)
16/03/08 21:12:02.29 1VQX74b+x.net
>>44
ソレは表板でも同じです、 穴開けた黒檀でも貼っとけばいいんですよ

48:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef68-6e0I)
16/03/08 21:31:19.91 V1I1xa+P0.net
せっかくの表面版も響きが台無し。
普通のトップは外に引っ張られるから、多少腹ぼて気味(自然アーチ)。

49:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7fd-APwY)
16/03/08 22:04:33.54 ToqLV7um0.net
むかし背面板が二重構造のギターがあった。外国の作家だったけど名前は忘れた。
奏者の体に近い方の板にはチェロのようにf字形の穴があけてあった。
音量を上げる狙いがあったようだが。

50:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f346-thq7)
16/03/09 05:25:39.56 AuKeUzJJ0.net
>>43
表裏が魂柱で繋がるならそこに弦も繋がっている意義はあまりないと思う。
糸巻-ナット間の弦がどれだけ鳴っているかを見ればわかるように、一度支点で遮られた弦はほとんど振動しない。
またスピーカーをみればわかるようにエンクロージャまで一緒に振動するものが良い結果を生むとは考えにくい。
横・裏板はできるだけがっちりさせて音響反射板とし、表板のみ最大限振動を生かそうとするのが特に近年のアプローチだが
また違った方法で既成概念を打ち破ろうとアイデアを練る事は素晴らしい事だとは思う。

51:ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-net4)
16/03/09 12:03:21.80 W6G4uOmcx.net
>>49
なら魂柱はいらないな

52:ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-net4)
16/03/09 12:25:45.98 W6G4uOmcx.net
裏板を音響反射として活用したいのならば
バンジョーのように膜鳴にしてみたろどうでしょう

53:ドレミファ名無シド (アウアウ Sa8b-e+wR)
16/03/09 20:42:00.84 9U45rSjNa.net
中古楽器屋で出てるラミレス125の白濁が凄くてびっくり

54:ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-net4)
16/03/09 22:07:10.57 ioFmuOGpx.net
>>52
URLリンク(mishima-car.com)

55:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fb0-cuFK)
16/03/09 22:48:42.73 JgWDY7xM0.net
魂柱つけて同じ弾き方だったら鳴らなくなると思うけどね
エンジンの馬力は同じで重量増やしてるんだから

56:ドレミファ名無シド (アークセー Sx81-jYfD)
16/03/12 17:15:39.90 /2hVdXpBx.net
URLリンク(www.youtube.com)
五万のギター

57:ドレミファ名無シド (アークセー Sx81-jYfD)
16/03/12 21:15:02.90 HO8CTseux.net
URLリンク(www.youtube.com)
60万(為替レートによる)のギター

58:ドレミファ名無シド
16/03/13 02:27:57.98 70tm6m770.net
おん

59:ドレミファ名無シド (スプー Sd64-f2sn)
16/03/16 08:03:37.96 dgXUn6CUd.net
インターネットとかで海外から直接取引して購入した人はいる!?
高額なギター程日本との価格差が大きいし、メールでのやり取りは簡単な英語で可能だし興味ある。
2〜400万位のクラスで、輸送費込みでも100万円程度は安い。
プラス費用の関税と、何かあった時の補償が面倒とかのリスクはあるから、勇気はいるけど。
持って帰るのはかさばるけど、海外旅行ついでに購入しても実物触れるし良いかもしれない。

60:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d093-sWz4)
16/03/16 19:18:00.70 I95fNtJX0.net
>>58
CDならドイツから取り寄せたことあるよ。メールでやり取りして、向こうの銀行口座に振り込み。
振込み手続きは日本の郵便局で簡単にできる。
ギターの場合、関税はかからないと聞いたことがあるけど、詳しいことは知らない。
あと、フランスはやめといた方がいいかも。
フランスの郵便局がからむと、下手すると荷物が届かない怖れがある。
Amazonで経験済み。

61:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92fd-8UBt)
16/03/16 19:37:37.39 +SaojB+m0.net
楽器は非課税だったはず

62:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e4bf-sWz4)
16/03/16 20:52:22.15 Eq7DSoIB0.net
消費税はかかるんじゃね?

63:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 96ef-8UBt)
16/03/16 23:23:34.23 LApvzQ6L0.net
金払うからギター送れと一見の客がメールを送って来ました。
ギターは工業製品ではないので、品質は材料、工作すべて一本一本違います。ギリギリ売り物になるかならないかのブツが埃を被って倉庫にありました。「一見にはこれ送っとくか…」

64:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d093-sWz4)
16/03/16 23:57:41.95 I95fNtJX0.net
ありえるよなー
購入ついでに海外旅行してくるのがベストじゃないかなー

65:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f68-sNCn)
16/03/17 00:32:06.85 56SubHhW0.net
人気のルシアーはかなり待たされる。

66:ドレミファ名無シド (ガラプー KK5f-iszk)
16/03/17 01:27:12.51 pgvYurIIK.net
>>62
それを避ける為に色々指定すりゃ良いよ、スケールとかネック厚、塗装とかね。
色々質問して何回もやり取りすれば向こうも投げやりな物送ってこないだろう。

67:ドレミファ名無シド (スプー Sdd7-E9BP)
16/03/17 07:55:18.65 5gt9lOz0d.net
例えば、グレッグスモールマンの新品が28000ユーロで、そこから免税されて、送料と日本の税関で消費税かかって350万くらいになるみたい。
日本ではほとんど見かけないけど、450万くらいだった記憶がある。
安い買い物でないから、旅費20万くらいかけても現地で確認してから買うのが無難かもね。
ただ、クレジットカード枠がギリギリなのも気になるし、決断は中々できない…。

68:ドレミファ名無シド (バックシ MM37-E9BP)
16/03/17 12:13:35.91 bI5BvhUEM.net
>>65
メールで細かい注文してくる客の注文なんて、あなたが作り手だったら請けるかな?
納品後に「ネックの形がイメージと違う」「こんな節目見えなかった」「うちのディスプレイではもっと赤みがかった色だった」とかイチャモン付けられたらかなわん。俺なら「吊しのは売れるがオーダーは対面でお願いします」って断るね。

69:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f68-sNCn)
16/03/17 12:25:40.24 56SubHhW0.net
>>67
スケールとかネック厚、塗装(セラックほか)を確認するのは当然のこと。
オーダーメードだって受ける。ただし価格と納期が・・・。
一番重要なのは弦高と調整代かなあ。
細かすぎると嫌われるのはどこでもいっしょ(拒否)。
それと日本からのイチャモンなんて受けるつもりはないでしょう。

70:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f68-sNCn)
16/03/17 12:30:20.87 56SubHhW0.net

何年待ちとかの巨匠は別だとは思うけどね。
自分は半年待ちだったけど丁寧だった。英語が通じないところもある。

71:ドレミファ名無シド (ガラプー KK5f-iszk)
16/03/17 22:00:57.36 pgvYurIIK.net
>>67
サイト公開してる制作家ならやるだろ。
そんなん面倒いってんなら地元だけでやるわな。自分のサイト作って注文も受けるって事はオーダーメイドにも意欲的って事だ。
それに英語のギターファンの掲示板とかあるから気は抜けないね、あまりよく無い対応だと○○のギターより○○の方が良いって噂が広まって海外での評判が落ちる。
ネットがなきゃいい加減な対応でも知られないけどさ。

72:ドレミファ名無シド (バックシ MM37-t9k0)
16/03/18 08:37:06.06 2KyNKH+GM.net
>>70
対面て打ち合わせにくる客とメールで仕様だけ言ってくる客の扱いが一緒だと思うならいいんじゃない。百万以上もする特注の工芸品をメールで注文なんて俺は絶対しないけど。

73:ドレミファ名無シド (ガラプー KK5f-iszk)
16/03/18 18:44:27.27 RDXjh0oEK.net
>>71
対面とメールが一緒だなんて一言も言ってないんだが。

74:ドレミファ名無シド (バックシ MM37-E9BP)
16/03/18 19:27:08.35 2KyNKH+GM.net
>>72
うん、だからそれでよければ頼めば良いよ。

75:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f68-sNCn)
16/03/18 19:33:31.85 FWwFeYIg0.net
百万くらいなら、そこまで否定することはないとは思うがw
何百万もするなら旅行を兼ねていった方が良いけど(都合がつけば)。

76:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7bc-sNCn)
16/03/18 19:38:13.79 9teDal9R0.net
>>74
聞いたか読んだかした話でどこまでほんとかわからないが、一流工房では購入希望者が一流でないと最高級品は見せないという話があったな。
下手な素人に弾かれて、自分の楽器の評価が下がるのがいやなんだとかなんとか・・・

77:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5793-sNCn)
16/03/18 20:14:48.93 a9SlMkWD0.net
前スレで「合奏のために音量が出るギターが欲しい」ということでホアンエルナンデス買った人だろ。
桜井を検討中ということだったがスモールマンがほしくなったのだろうか。
何か方向間違ってないか?

78:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f68-sNCn)
16/03/18 22:41:12.67 FWwFeYIg0.net
>>75
そりゃ、相手を見るでしょう。当たり前のこと。
理由は違うと思うが。

79:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7bc-sNCn)
16/03/19 12:04:43.96 ilOOZDn00.net
>>77
理由はなんだと思うの?

80:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf18-mCEn)
16/03/23 06:37:49.07 w0HuNSAu0.net
右手の爪の形が分かんねえ
良い音鳴らねえ

81:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spe3-t9k0)
16/03/23 07:17:56.28 /oT8REFNp.net
写真のうp

82:ドレミファ名無シド (アウアウ Sa03-t9k0)
16/03/23 09:53:41.36 OjDlnIW9a.net
フォームも爪の生え方も人それぞれだがら、形ありきではなく弦に対するフックとリリースで決まると教わった
ヤスリを弦に見立てて自分のタッチの通りに削れば大まかな形はつかめるかと

83:ドレミファ名無シド (ガラプー KK5f-iszk)
16/03/23 21:40:45.10 Y6VKukYoK.net
>>75
最高級品って言っても演奏者にとってどうかは別だよなぁ。
パコは制作家が持ってきた三本のギターの内一番出来が悪い(制作家曰く)ギターを選んだって言うし、アルディメオラは来日中、楽器屋にふらっと立ち寄って外に吊るしてあるオベーションを良いギターだって言って自腹で買ったとか。

84:ドレミファ名無シド (アークセー Sxe3-UG6t)
16/03/23 22:18:00.24 8pR3G6btx.net
URLリンク(www.youtube.com)
ところでこいつをどう思う?
このギターは4〜5万円なんだけど

85:ドレミファ名無シド (アークセー Sxe3-UG6t)
16/03/23 22:22:23.86 8pR3G6btx.net
>>79
形より角度 指の回転させて方向を確認したほうが良い

86:ドレミファ名無シド (アークセー Sxe3-UG6t)
16/03/23 22:23:09.25 8pR3G6btx.net
訂正 指を回転させて

87:ドレミファ名無シド (アークセー Sxe3-UG6t)
16/03/23 22:31:17.89 8pR3G6btx.net
お前らって最高級とかヨーロッパって言葉に弱いな。
そういうのって食器で料理の味が変わるって奴だから
治したほうが良いぞ

88:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp85-ZcPW)
16/03/24 08:28:24.16 1JrHpZBpp.net
>>81
その通り
爪の都合に合わせてフォームができるんで逆だと
音色が犠牲になると思う

89:ドレミファ名無シド (スプー Sd24-tcWT)
16/03/25 01:11:07.96 ltqrd4AUd.net
>>67
海外からの注文ならなおさら適当なことはしないだろ
俺ならそうする
見て買うのは一理あるけど卑屈すぎ

90:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3eef-ZcPW)
16/03/25 07:02:06.57 iF7gUXY40.net
適当にしない方法が対面での打ち合わせなんだけど、それは作り手側が客をクレーマーにさせないためのリスク対策でもある。メールでは無理。

91:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3bc-vHhq)
16/03/25 09:41:48.99 ETbsijUW0.net
>>88
名前を買うのか見た目を買うのか、それとも音を買うのか、ということだろうね。
メールで注文受けるところは、在庫の中から順番に出荷するだけだと思うよ。
工業製品とは違うから、出来不出来の幅も大きい。
出荷するときには、確かに、いちいち音を確認したりしたりはしないだろうな。

92:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 10:52:29.91 XKkW1qG80.net
まあ、国内の半額で買えるんだから、いいんじゃないの?
リスクはあるが、チャレンジャーには。俺は満足できたよ。

93:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 10:53:43.26 XKkW1qG80.net
輸入経験のない奴があれこれ想像しても仕方ないw

94:ドレミファ名無シド (バックシ MM2c-tcWT)
16/03/25 12:00:43.09 dFqoTMZDM.net
>>91
当たりの人は問題ないけど、外れ引いたときに「半額だからまあいいかー」とはならないから。

95:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 12:08:22.76 XKkW1qG80.net
>>93
輸入、経験あるんか?

96:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 12:10:51.13 XKkW1qG80.net
個人輸入なんて万人向きではないのは当たり前。
情報収集とコミュニケーションのスキルがあり、リスクを受け入られる人向け。
相手を選べばそれなりにまともな対応だよ。

97:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3bc-vHhq)
16/03/25 12:21:13.73 ETbsijUW0.net
>>91
100万円出して名前を手に入れるか、ギャンブルのリターンを期待するか、ということだね。
ブランドものに100万かけるのも、ギャンブルで100万使い果たすことも珍しくないから、それもいいのかな。

98:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3bc-vHhq)
16/03/25 12:23:39.22 ETbsijUW0.net
>>95
いくら相手がまともでも、自分の期待した音のギターが来るとは限らない、ということをみんな指摘してるんだと思う。
工業製品じゃないから、個体差が大きい。
だから、名前を買うのでなければギャンブルをするということになる。

99:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 12:31:37.06 XKkW1qG80.net
そんなに必死にならんでもw

100:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3bc-vHhq)
16/03/25 12:39:34.38 ETbsijUW0.net
>>98
どちらの意見も、相手からは必死に見えるもんだよ。
君の満足の基準と他の人の満足の基準は違うだろうし。
せっかく個人輸入の経験があるなら、君のやり方を書いたらどうかな?
特に、支払い方法と輸送の状態を聞きたい人が多いと思う。

101:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 12:40:49.12 XKkW1qG80.net
>>99
その前に輸入経験ありなしを答えては?

102:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3bc-vHhq)
16/03/25 12:50:46.49 ETbsijUW0.net
>>100
質問した相手を間違えてるよ。
僕は、個人で輸入したことはないよ。

103:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 13:07:29.64 XKkW1qG80.net
>>101
それなら>>92の答えで。
十分調査をしたうえでの購入でギャンブル度を考えてみると良い。
店頭でちょっと弾いた程度の印象も間違ってることもあるし。

104:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3bc-vHhq)
16/03/25 13:12:37.74 ETbsijUW0.net
>>102
支払方法について


105:聞きたいというのは、海外で買い物をした人の中には、帰国後に偽請求が来た経験がある人も多いと思うからだ。 保険で実害はないとしても、気がつかなければそのままだし、気がついても手続きは面倒だ。 輸送の状態について聞きたいのは、破損していた場合の保険の適用とか、連絡の方法とかに不安を持つ人が多いと思うからだ。 君が満足できたと書いていたから、聞こうと思ったんだ。



106:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 13:14:45.47 XKkW1qG80.net
思うって?何を根拠に?
送金しないと送ってこないよ。そもそも作らないし。常識。
ある程度の有名どころに注文するんじゃないの??

107:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3bc-vHhq)
16/03/25 15:17:30.24 ETbsijUW0.net
>>104
海外への支払はクレジットカードじゃないの?
海外でクレジットカードを使うと、関係ない店の請求が紛れ込んだりしたことがあるから、聞いてみた。
君の場合は相手の銀行に振り込んだの?
海外からの輸送は誰でも心配だと思う。
破損していたときには返品、交換ができるのかどうかとか、保険料をべつに払うのかどうかとか。
国内業者なら、普通に手続きすれば全額補償されるけど、海外だとどうなってるのかな、と。

108:ドレミファ名無シド (ワントンキン MM2c-ZiM/)
16/03/25 17:45:27.35 Wvv/dL7MM.net
なんだ、海外通販もろくに利用したことない奴が
>>90みたいな想像レスしてんのか。

109:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 18a6-vHhq)
16/03/25 19:40:48.58 4z7nGokk0.net
>>106
恥ずかしいから、シッタカはもうやめろよw

110:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 19:55:32.17 XKkW1qG80.net
>>105
なんでクレジットカードって決めつけるの?
制作依頼は一部前払いだよ。クレジットカードそのたびに使うの?
運送はFedEXで保険掛けるんだよ。もちろんトラッキングあり。
7万以上かかったかな。
海外のコミュニティーを見ればわかるんだが、海外のマニアは結構通販利用してる。
何百万円の超高額品は知らん。

111:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 18a6-vHhq)
16/03/25 20:13:44.47 4z7nGokk0.net
>>108
前払いというのは、相手の口座への海外送金のこと?

112:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 20:16:22.27 XKkW1qG80.net
いちいち尋問かよw

113:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 18a6-vHhq)
16/03/25 20:30:52.14 4z7nGokk0.net
>>110
答えたくなければ答えなくていいけど、他人に海外通販によるギター購入を勧めてるみたいだから、勧めるなら、手順も説明しておく方がいいと思うんだ。
勧めるつもりなんかまったくないというなら、この話は終わりだよ。

114:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 20:35:58.30 XKkW1qG80.net
>>111
>>91の通り万人向けではない。スキルがあるやつがやればいいだけ。
>>105程度のレスしかできないなら無理。
断っておくが俺は>>88ではないぞ。

115:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 18a6-vHhq)
16/03/25 20:40:54.67 4z7nGokk0.net
>>112
自分ではもともとそんな買い方する気はないから、無理で構わないんだが、君が他人に勧めてるように見えたからね。
結局、名前を買うか、ギャンブルに金を使うか、ってところに戻っちゃったね。

116:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 20:44:31.80 XKkW1qG80.net
>>113
>>92のとおり。
でも>>90とかは勝手な妄想だよな。無知なのに単に個人輸入を否定してるだけかと。
>出荷するときには、確かに、いちいち音を確認したりしたりはしないだろうな。

117:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 18a6-vHhq)
16/03/25 20:57:20.87 4z7nGokk0.net
>>114
出荷の時には制作者が音を確認してるの?
その音をメールに添付して送ってくれたりするの?
その音で良いか悪いかの返事をするの?

118:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 18a6-vHhq)
16/03/25 20:59:44.91 4z7nGokk0.net
>>114
無知であることは否定しないが、君が製作者側の状況を熟知しているとも思えないな。
それとも、出荷の時の状況を見学したことがあるの?

119:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/25 23:56:22.92 XKkW1qG80.net
こいつ、ヒトに聞く態度じゃないわなw
ま、>>107の人物だからなあ
>>105の中の下記が分かっただけでええやろw

「運送はFedEXで保険掛けるんだよ。もちろんトラッキングあり。7万以上かかったかな。」

120:ドレミファ名無シド (エーイモ SE9a-vHhq)
16/03/26 09:24:45.78 ODNRlUU2E.net
>>117
下品な人だなあw
君にはクラギやる資格はなさそうだね。

121:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3eef-ZcPW)
16/03/26 10:43:19.45 kaohmT8K0.net
モーッアルトの立場がない

122:ドレミファ名無シド (ガラプー KK9a-rolH)
16/03/26 22:57:09.79 yZUeEkQwK.net
なんだかややこしい流れになってるなw
流れぶった切って表板、松と杉どっちが好き?

123:ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-5Hs3)
16/03/28 01:38:11.83 yB7W3uI6x.net
ここって関係者いないよね
黒澤楽器って車のディーラーやデパートの
宝石屋みたいな恰好 雰囲気でギター扱ってるよね
俺はエプロンしたようなおっさんのとこで買ってるんだけど
高いギター買ってる奴って実際そういう高級感あるところ
所で買ってんの?

124:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/28 01:46:54.55 5XesjJsF0.net
いるだろ

125:ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-5Hs3)
16/03/28 02:06:33.61 yB7W3uI6x.net
>>122
黒澤で意味わかんない高級感漂うショールームのケース
中の品買った奴か黒澤の奴って意味だけど

126:ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-5Hs3)
16/03/28 02:12:12.31 yB7W3uI6x.net
URLリンク(www.youtube.com)
おれはどうもこのギターが200万するとは思えないんだよね

127:ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-5Hs3)
16/03/28 02:18:05.15 yB7W3uI6x.net
コンビニで買ってきた安いワインの中に農家の梅干しのシソ入れて放置して
客に出したらなんかやたら感動してやがるっての思い出すんだよね

128:ドレミファ名無シド (アウアウ Saa1-gW5C)
16/03/28 02:29:33.74 iYVFxOpOa.net
>>124
タモリ倶楽部見てて思ったけど、弾いてる人が、あまり上手くないんじゃないかと・・・

129:ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-5Hs3)
16/03/28 05:03:18.08 yB7W3uI6x.net
>>126
いやうまいとおもうよ。すくなくとも俺よりうまい
それにハウザーってテンション上しっかり押さえないといけないんだろ?

130:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7668-vHhq)
16/03/28 08:36:53.96 5XesjJsF0.net
このお兄ちゃん、見覚えがある。白髪が増えたな。
右手は同じ指を繰り返しすぎのように見えた。
でも好きなことを続けられるのもうらやましいね。

131:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5f7-zlbM)
16/03/28 08:54:05.50 sybHbCCF0.net
上手くはないな。むしろ全然だめ。
ミスなければいいというものでもない。リズムめちゃくちゃじゃないか。

132:ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-5Hs3)
16/03/28 16:51:55.09 gaN1rw0Kx.net
>>129
リズムって別にフラメンコじゃないんだからイイじゃん
お前は独奏で大聖堂を弾くときもメトロノームみたいに弾くのかよ
こういうのは自分の世界と溜めってのがあって
そういうのが人を魅了するんだろ

133:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d52c-ZcPW)
16/03/28 17:03:14.70 BOOjAaZq0.net
>>130
それも程度による。
あれはやりすぎ。
セゴビアのマネみたいでキモい。

134:ドレミファ名無シド (アウアウ Saa1-gW5C)
16/03/28 17:05:33.10 ZgVALcVBa.net
>>124
因みにタモリ倶楽部の動画はこれ
URLリンク(youtu.be)

135:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4093-vHhq)
16/03/28 21:58:44.48 IGCduZ5v0.net
店員としては、あれだけ弾ければ十分ではなかろうか。
あのクラスのギターを買う人は自分で試奏するだろうし。
サックスの人は、不十分かもしれないw
でもまあ、サックス買う人も自分で試奏する分には何の問題もない。

136:ドレミファ名無シド (ガラプー KK9a-rolH)
16/03/29 12:09:41.29 cZZsBounK.net
ギターによってヘッドの大きさが違ったりしますが、どういう効果があるんでしょうか?
ヘッドが大きい方が安定する(弾く時?)と言う意見は見た事あるんですが。

137:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3c6c-vHhq)
16/03/29 22:20:27.12 vgOcNmBS0.net
>>134
結構音色にも影響あると思う

138:sage (ワッチョイ 3eb0-VQok)
16/03/29 22:33:46.39 5uwDoilL0.net
>>134
フラメンコギターだと音の立ち上がりを良くするために
木ペグを使ってヘッドの重量を軽くしたりする
ヘッドを家の柱に押し付けて弾いてみると
低音の充実感が相当上がる

139:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 05fd-+s5c)
16/03/30 00:12:47.23 S3oeYW530.net
黒沢楽器は昔池袋西口今の丸井がある交差点に店があった。(丸井は今でもあるのかな)
それが東口今のヨドバシ?のある交差点に移って、それから御茶ノ水とか
高田の馬場に移った。
あの店は昔は小さかったけど商売のやり方は変わらないよ。
バブルの頃は株の仕手筋でもあったし。まあいろいろある店だ。

140:ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-5Hs3)
16/03/30 02:36:36.70 X3yMk4pox.net
>>137
車や楽器売りがスーツ着てるとボッタ、胡散臭く思っちゃうのは僕だけだろうか?
普通は作業着、最低でもギターフロンティアの親父みたいなのが
信用できるんだけど

141:ドレミファ名無シド (アークセー Sx85-5Hs3)
16/03/30 02:43:31.52 X3yMk4pox.net
モロ自分で手直ししてますいじってますます
どんなもんか現地に行ってます。みたいな。
そういう人ってネタが豊富じゃん

142:ドレミファ名無シド (ブーイモ MM24-ZcPW)
16/03/30 12:23:06.80 Oj6GAVx8M.net
ここって楽器の話がメイン?

143:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d52c-ZcPW)
16/03/30 14:36:36.39 e0Dr/OJo0.net
楽器板ですから当然かと…

144:ドレミファ名無シド (ガラプー KK1f-dAbg)
16/03/31 00:32:47.52 o1ZGZpXYK.net
>>135->>136
同じ製作家でもギターによってヘッドの大きさが違って弦長が違うからか?と思ってましたが、意図的に違いをつけてるんですね。

145:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef68-eoZT)
16/03/31 08:51:06.93 SmwdxPmp0.net
ヘッドはギターの顔(頭?)だからねえ。デザインにも凝りたくなるのでは。
デザイン以外では角度が重要。糸巻きも。

146:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5740-eoZT)
16/03/31 21:10:13.85 k2Mau5tK0.net
クラシックの基礎はほとんどゼロに近いけど、アランフェス協奏曲の第二楽章をだいぶ弾けるようになった
指弾きだと無理なので基本ピック弾きでw
イエペスの6弦ギターで弾いてるのが好きなのでそのバージョンをお手本にしてるけど
スコアとちょっと違うのはわざとなのか演奏を失敗してるのか

147:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57a6-eoZT)
16/03/31 21:14:24.01 hueCevPF0.net
>>144
スコア見ながら聴いてるの?
いいんだけどさ・・・

148:ドレミファ名無シド (バックシ MM17-G+K4)
16/03/31 21:36:27.74 HXfKAAz6M.net
演奏のお手本ならスコア見ながら聴くのは当たり前だと思うけど。

149:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebe2-YX1Z)
16/03/31 22:17:30.71 ps/28bkY0.net
>>144
弾けるようになったつもりね。もしくは勘違い。

150:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93bc-eoZT)
16/03/31 23:24:14.21 Jv8ejDvh0.net
>>146
イエペスをお手本、ねえ・・・
いいんだけどさ。

151:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9376-34nR)
16/03/31 23:56:51.81 jOoElebN0.net
クラギの基礎なくてもエレキやアコギやってる人でクラギの上級な曲さくさく弾ける人って結構いるよ。
一所懸命クラギ練習してもラグリマなレベルからさっぱり上がらない人もいるし。
まぁ人それぞれさ。

152:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93bc-eoZT)
16/04/01 00:08:23.81 qwASUMP+0.net
>>149
そうなのかな?
自分は見たことないな。
らららクラシックに出てた野村というエレキの人も、クラギにチャレンジしたけど全然弾けなかったと言ってた。

153:ドレミファ名無シド (アウアウ Saf3-Iq2g)
16/04/01 00:42:07.44 oO/JeCV1a.net
いるいるw
右手の小指を表板につけてたり、pがiより中に入ってたりする人だろ
しかもタブ譜しか読めなかったりする
まあガチャガチャとなんとか弾けてるかなってレベルだけど、本人は鼻高々だよね

154:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5740-eoZT)
16/04/01 01:11:33.76 SOjBM7f20.net
イエペスの6弦ギターのアランフェス協奏曲は、第一楽章の頭がラスゲアードだと指示してあるのに
どうも普通のコードストロークっぽかったり、第二楽章のカデンツァの前のクラリネットがEなのにEbで
演奏してるとしか聞こえなかったり、いろいろ変なところがあるね
でもこの演奏がアランフェス協奏曲のCDで一番好き
この曲を聞いて弾いてみたいと思って練習したときは3割も弾けなかったけど、何年もジャズ系の基礎練習をして
(このためではなく)それでやってみたら、まあ第二楽章だけで7割ぐらいは弾けるようになった感じ
全部弾くのは一生かかっても無理かもしれないけど、少しずつ進歩してるのが楽しい

155:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 64bf-w8Te)
16/04/08 14:12:06.84 1wRNUwDN0.net
爪のコーティングってしてますか?
なに使ってる?

156:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f612-dRnl)
16/04/08 15:13:04.26 4B2WpenU0.net
爪が欠けかけたんで、それ用の補強マニキュアってのを塗ったけど
もたなかったよ。厚く塗っても風呂や流し場の作業でダメだった。
問題になる前に、補強の意味で塗るモンなんだろうね・・・
整うまでしばらく弾かなかった。

157:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4884-NXYg)
16/04/08 18:52:21.57 jzNxe+aD0.net
>>151
でも最近のアルアイレ主体の弾き方だと中に入らないか?Pの話ね

158:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 56b0-SyFl)
16/04/08 19:33:23.86 PNCx9Ptx0.net
>>153
瞬間接着剤。保護っていうより先っぽを整えるためだけど

159:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0997-xmDs)
16/04/08 20:15:27.27 4qOmCxzV0.net
>>153
総合スレで教えて貰った、爪の補修剤を塗ってる
ネイルネイルスプリットリペアNってやつ
水泳で爪が割れやすくなって困ってたけど、解決した

160:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 56ef-w8Te)
16/04/08 22:45:37.45 k02pco8q0.net
>>155
ちょっと意味が分からない

161:ドレミファ名無シド (アウアウ Sa4a-dRnl)
16/04/09 04:32:26.93 yybryZ1wa.net
>>153
フラメンコギターの沖仁さんによると、アロンアルファ 釣名人がお勧め
スペイン人ギタリスト達も、来日すると釣具屋に真っ先に行って、釣名人を買い溜めするそうだよ

162:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 64bf-w8Te)
16/04/10 01:48:28.31 baviq0820.net
>>153です
みなさんありがとう
やはりアロンアルファかな
試してみます

163:ドレミファ名無シド (スプー Sdb4-SddS)
16/04/13 15:58:56.87 R34AXGYwd.net
>>154
そう言うときは付け爪を使ってる。100円ショップのでもそこそこの音が出せるよ

164:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3e2-Gtsw)
16/04/19 21:04:09.63 3YpY6NW40.net
プロでもなんでもないんだけどパクキュヒというギター弾く人が好きでプロが使うようなギターが欲しくなった......
店に買いに行く前に知りたいことがあるんだけど、最低どのくらい出せば良いギターが買えるのかな?
音が大きくて弦のテンション感で鳴るギターではなく、そのギター特有のしっとりとした音や奥行きのある音を出せるギターが欲しい。

165:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f776-BrSD)
16/04/19 21:29:08.06 s0Fl8nYC0.net
>>162
コンサートプロで安い楽器使ってる最低線っていくら位なのかな?
なんとなく60万くらいのような気がするけど。

166:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3e2-Gtsw)
16/04/19 21:40:48.70 3YpY6NW40.net
60万辺りがプロも使うようなギターの最低ラインってことでしょうか。このスレの人にプロの人やその家系の人がいたらどんなギターを使っているか教えて欲しいな......

167:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3397-Gtsw)
16/04/19 21:54:02.03 fOW5m8ED0.net
コンサートプロなら、国産でも百万以上のやつじゃないの?
同じ製作者でも高い方がいい材料使ってるし

168:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fb0-CDQH)
16/04/19 23:29:27.54 rV/P86Ku0.net
個人製作家の60万買うんだったらアストリアスの30万買った方がいいんじゃないか

169:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fef-De1m)
16/04/19 23:37:56.33 s8Y+3i5q0.net
>>162
いろんな店に行く事。1軒目で買わない。
必ず何本か弾き比べる事。
素材や音のイメージは固めておいて、同じ様な傾向のを比べる事。
程度の良い中古も選択肢に入れる事。
同じ作家の楽器も複数あれば全部弾く事。
耳の良い友人を連れて行く事。
値段にとらわれない事。安くても良いのはある。
私の反省です。

170:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1884-eEQr)
16/04/26 10:43:40.20 yzi+udD90.net
高級な特に輸入ギターは結構、業界ローテーション激しいよね。買う方は知らないけど
前所有者や出処は業界皆知ってるみたいな感じ

171:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c4cc-gALo)
16/04/27 17:44:51.51 bskkd+lZ0.net
ちなみにパッキュンのフレドって師匠が頼んだものってどこかで見たけど
無理やり値段付けたら500万〜1000万くらいの代物かな?

172:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 652c-FeNN)
16/04/27 20:08:22.43 xZhErQsq0.net
>>169
400万円台で買ったらしいよ。

173:ドレミファ名無シド (アウアウ Sa63-JnPK)
16/04/30 21:44:03.49 vieoHBYHa.net
マルチになったけど、あっちのスレのは無視して、こっちのみで。
NHKBSの朝に放送されてたアナ・ヴィドヴィチのリサイタルで、アルハンブラ弾いてたけど、
トレモロ演奏でpimのみで弾いてたんだけど、それって割りとある演奏方法なの?
薬指使ってなかった。
URLリンク(vimeo.com)

174:ドレミファ名無シド (アウアウ Sadb-OoOA)
16/04/30 22:09:46.61 NoXgZxsEa.net
pimiかpmimでかなり難易度が違いそう。

175:ドレミファ名無シド (アウアウ Sadb-OoOA)
16/04/30 22:13:25.84 NoXgZxsEa.net
ていうか練習に良いね。

176:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 532c-ZWIR)
16/04/30 23:03:24.16 w6TTPQ0/0.net
粒が揃ってないよね。素人みたい。変だ!

177:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fb0-w65y)
16/04/30 23:35:44.84 rufClH4+0.net
aの爪が飛んじゃったとかで aなしでもなんとかなる曲を選んだとか
前に荘村清志の paiaってあったよね

178:ドレミファ名無シド (アークセー Sx6b-zLyy)
16/05/01 02:10:42.79 qD5nitMtx.net
>>171
え、この人なんなの?指二本?薬指運用しとらんの?
ハゲは小指も運用してるぞ

179:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ffd-ZWIR)
16/05/01 02:49:58.30 VVXLupSO0.net
アナのトレモロはpimiだけど、充分に速くて綺麗だからいいじゃないか。
1弦を弾かないときはa指を1弦に置いて消音してるのもノイズを出さない上手い方法だと思う。

180:ドレミファ名無シド (アウアウ Sadb-OoOA)
16/05/01 08:31:15.79 qHfKlJZ3a.net
スローでみたら、pmimだったよ。
pamiより難しいし、さすがと思う。

181:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a334-OoOA)
16/05/01 10:50:15.65 LYGNAvsI0.net
昔 セゴビアのアランブラで pmiってのがあったな

182:ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp6b-ZWIR)
16/05/01 11:18:02.42 RzDJzUeGp.net
2本の方が3本より揃いやすいしいいと思いが

183:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2740-OoOA)
16/05/01 11:31:27.6


184:0 ID:b2/LOiWy0.net



185:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2797-ZWIR)
16/05/02 04:57:24.36 fdDKKdzk0.net
へぇ、もったいない

186:ドレミファ名無シド (JP 0H87-89Kw)
16/05/04 07:45:57.94 t4eFg58cH.net
夏季賞与を原資に30万〜50万で国産趣向品デビューしようと思ってるけど
おすすめってあります?
基本的にトップは松で、硬めなシャリッとした音質が好きです。
横尾俊佑の松を試奏したけど、フィーリング的にイマイチだった
扱いがめんどそうなのでセラックは避けたし
おすすめの作家や専門店があったら教えてください

187:ドレミファ名無シド (スプー Sd67-hBSK)
16/05/04 09:32:16.10 wxBY56nwd.net
ジャラとか河野智美とか使ってるユーゴーキュヴィリエってどう?
映像で観た感じでは、ラティス構造なのにしゃきっとした心地よい音色に聞こえるので気になってる。
何とか100万円台で買えそうだが、入手するにはフランスにオーダーしたり面倒かもしれないが…。

188:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e2-SNOI)
16/05/04 09:47:16.39 8RrlThIV0.net
>>183
一柳は良かった

189:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 176c-OoOA)
16/05/04 11:44:37.54 QeSpkyO00.net
>>183
> 30万〜50万で国産趣向品
> 扱いがめんどそうなのでセラックは避けたし
この2点を満たすのは河野・桜井くらいしかないだろう。
手工(製作家ネームのブランド)はほとんどがセラックだから
セラックの扱いが心配なら、エントリークラスは表面板だけセラックで横裏が
ラッカーで付けってるひとも結構いたと思う。
松井さんとか黒澤さん(息子)の35万クラスは確かそうだったんじゃないかな?
お店は相性があるからとにかくいっぱい行っていっぱい試奏してみることじゃないかな?
専門店はマンションの一室、しかもオートロックでインターホン呼び出しとか入り辛い所も
結構あるけど、後悔のない選択をしたいなら気にせずにいっぱい見て弾いてみることだね

190:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fef-ZWIR)
16/05/04 20:37:59.14 CXC0i7lu0.net
黒澤息子のは安いのも裏までセラックだよ。夏に弾いたら胸と右腕が当たるところが真っ白に濁ったwww

191:183 (JP 0Hcc-APoh)
16/05/06 07:27:11.89 B2Pb6MYjH.net
>>184-187
ありがとうございます。
大型店や専門店でいろいろ試奏してみます。
(…といっても、当方は禁遊と月光とかの初級エチュードがなんとか弾けるレベルでなんで結構勇気がいりますけどw)
セラックについてももっと調べて可能なら選択肢に含めます。

192:ドレミファ名無シド (アウアウ Sa67-5iF2)
16/05/07 06:18:39.26 jshN3Ry5a.net
白濁しないようにどうやって対策してますか?温度湿度を保てない和室なので、あきらめるしかないのかな?

193:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 48fd-X5jr)
16/05/07 07:50:54.49 9CKFtCdj0.net
白濁させるのは汗や脂だよ。使った後拭いてやれば良いがそれでも完全とは言えない。
シャツは長袖にするとか、肌に触れさせないこと。
普通にウレタン塗装で良いと思うけどね。

194:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0db0-5iF2)
16/05/07 13:41:31.62 8whpBvNL0.net
超良い手工品を思い切って購入しても、たぶん維持コストかかるよね。
そんなラクでもないと、そういうのキツイ・・・ウレタン歓迎っす。
吸盤の調整器はさんでも傷まない。らくな姿勢で弾けるし維持の面でも助かってる。

195:ドレミファ名無シド
16/05/08 01:18:42.35 rSDWN9z1D
ラッカーもいいでしょ。
ぶつけたところが白くなったり剥がれたりで味が出る。

196:ドレミファ名無シド (ガラプー KKc2-52Dj)
16/05/08 14:37:01.16 bQ/X3jpNK.net
プロって大体何年位でギター持ち替えるんでしょう?
ジョンウィリアムなんかは早いみたいですが。

197:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2fd-10y/)
16/05/08 21:14:44.80 B07z5a/V0.net
>>193
ここでそんな質問して、正確な答えが得られると思うか?
誰かが答えたとして、それが正確な答えなのか間違いなのか、判別できるか?

198:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 48fd-X5jr)
16/05/08 23:10:15.87 LArjF6e/0.net
寒いなぁ

199:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7bc-7Olf)
16/05/08 23:22:42.61 AR5dJFen0.net
>>195
冬来たりなば春遠からじ。
というかもう夏だよなぁw

200:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 48fd-X5jr)
16/05/09 00:07:00.07 eChfAZ9q0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ハートだよなぁ

201:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 562c-X5jr)
16/05/09 01:00:40.60 aaPPuLYl0.net
ハートつうかガチでうめえじゃん

202:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f76-FfAZ)
16/05/10 06:41:31.74 h0JfFUyN0.net
おとうさんの股間に目が行った人は正直に手をあげなさい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2536日前に更新/292 KB
担当:undef