【Taylor】テイラーギ ..
[2ch|▼Menu]
120:ドレミファ名無シド
15/09/14 22:27:03.55 XVzLYE87.net
まじかよ
確かに最後のストロークであれってなったけど
GSminiいい音だなーちなみに仕様はスタンダード?

121:ドレミファ名無シド
15/09/14 22:45:30.57 ubbvERRF.net
>>120
まじ。信用できないなら週末に動画うpか生放送してもいいよ。
ただ如何せん初心者なので生放送の場合は旨い人は弾き方について駄目出しした上で改善方法を教えて欲しいw
gsminiはPU無しの一番スタンダードなやつ。因みに店にあったのを3本弾いたけど個体差は分からんかった。
316ceはスーパー外れを引いたと思いたいね。ただ、youtubeに上がっている316ceの外人の動画を見ても音の傾向は同じ気がする。

122:ドレミファ名無シド
15/09/15 00:34:53.54 KRmSGu1N.net
Gs miniのサドル交換しようと思ってるんですけど、幅3mmあれば足りますかね?
3.25mmの奴買ったほうがいい?
牛骨にしたいけど牛骨だと3mmのしか売ってない。
本体がまだ来てないのでお願いします。
なぜかサウンドハウスでは牛骨製扱ってないですね、アマゾンにあるのは高いし。
通常だと牛骨のほうがTUSCより安いんだね。牛骨のほうが高級志向な感じがするけど。

123:ドレミファ名無シド
15/09/15 04:51:28.34 /DNUpnos.net
>>122
牛骨が高級志向だと?w
馬鹿は黙っとけw

124:ドレミファ名無シド
15/09/15 06:21:07.48 KRmSGu1N.net
知らないならレスしないでくれるかな?価値のないゴミやろう

125:ドレミファ名無シド
15/09/15 07:04:58.17 cppNkgPo.net
>>124
君ね、高価で入手困難となった象牙の代替品が安価な牛骨なんだよ。
牛骨が高級志向とかオツム大丈夫?w
そもそも安物GSminiに高級パーツもへったくれもあるかよ、ヴォケ。

126:ドレミファ名無シド
15/09/15 07:47:17.23 KRmSGu1N.net
しつこい、団塊クソジジイ

127:ドレミファ名無シド
15/09/15 09:41:11.54 b0SMf37x.net
GSminiを最初に買ったら、レギュラーサイズも欲しくなるよ

128:ドレミファ名無シド
15/09/15 12:56:45.26 2oKEaU3D.net
そもそも、ここにいる人の
何%が「代替品」をしっかり読めてるのか?

129:ドレミファ名無シド
15/09/15 14:35:07.87 7PP2MO7w.net
つーか音も弾き心地も確認せずに材質のイメージだけでサドル交換すんのかよw
スペック厨乙と言わざるを得ない

130:ドレミファ名無シド
15/09/15 16:16:31.78 fwuV+kBV.net
>>128
だいたい読めてると思うよおぢさん

131:ドレミファ名無シド
15/09/15 16:29:57.36 /DNUpnos.net
>>126
煽り耐性無いなら2chに書き込まない方がいいぞ、小僧。

132:ドレミファ名無シド
15/09/15 17:00:46.93 kJZRCVY9.net
> 牛骨が音が良いと聞いた。
> 牛骨が高級感あると思う。
こんなレベルでサドルを形成・調整・交換できるとは思えない。
まさかエレキみたいにポン付けできると思っているのか?w
否定されれば即効火病を起こして意味不明の暴言。
2chもネット検索の一部だ、とほざいているが、
その考えを正さない限り、君に将来は無いよ。
ま、火病が特徴の朝鮮人なら、早く死ね。

133:ドレミファ名無シド
15/09/15 17:58:47.82 k0+nOu7a.net
>>132
> 2chもネット検索の一部だ、とほざいているが、
ggrks(ググレカス) も知らないお子ちゃまなんだよw

134:ドレミファ名無シド
15/09/15 19:38:29.33 9iaPL/9t.net
調整→サドルの底削って満足するだけw

135:ドレミファ名無シド
15/09/15 19:46:47.05 Dyqe+oFZ.net
>>122
少し大きめのものを削ってぴったりに調整した方がいい
あとタスクって悪いもんじゃないよ

136:ドレミファ名無シド
15/09/15 21:19:37.82 NY4MpHWC.net
>>111って本当にgsminiと316なの?教えて他のtaylorの持ち主さん

137:ドレミファ名無シド
15/09/15 22:29:06.12 YwDBC/qD.net
>>135
ありがとう自己解決したから、一応かいておくけど
Gs miniのサドル厚み幅はおおよそ31mm前後。
なので厚めに作られているテイラー用の牛骨サドルでなければ、隙間が開いてしまう。
一般的に出回っているものは30mm。
タスクが評価高いのは知ってるよ、Gs miniのサドルはデフォでタスクだし。
上位モデルでは牛骨が使われていることが多いのと
ブログやらを見てると、やはり牛骨のほうがしっくりくるって意見も結構あったので。
なので両方試そうと思って牛骨を探していた。

138:ドレミファ名無シド
15/09/15 22:42:31.76 fL8ooW/4.net
mini-eならTUSQだけど他はNubone(プラスチック)だよ
ナットは全部Nubone

139:ドレミファ名無シド
15/09/16 01:20:44.55 Ds+SHt5j.net
スペック表には無印gs miniもTUSCとある。
ナットもTUSC。

140:ドレミファ名無シド
15/09/16 01:34:03.33 KcqAE90+.net
taylorguitars.comのスペックだと
GS MiniのNut & SaddleはNubone
GS Mini-eはNubone Nut/Tusq Saddle

141:ドレミファ名無シド
15/09/16 01:41:02.13 1qRUxjIc.net
>>139 
何のスペック表見てるのかしらんけど真っ先に公式見ればいいのに
公式の他にも参考 
URLリンク(www.guitar-shop.jp)

142:ドレミファ名無シド
15/09/16 02:48:46.40 xCqnM3jw.net
URLリンク(www.taylorguitars.jp)
公式のスペック表だとサドルまで表記されて無くない?
どのページで見れる?
URLリンク(www.guitar-shop.jp)
Gs mini無印のサドルがTusqって表記は、そのブログの表に書かれていたものなんだが。
他のところにもTasqと表記されていた、nuboneと表記されてたところもあったけど。
nuboneというのがTasqの種類のうちの一つという立ち位置なら納得。
それか、仕様が変わったのかもしれないけど、
まぁどっちでもいいよ、デフォのサドルは削りたくないから、タスクのサドルもついでに買ったし。
ただ、ちゃんと調べろ的な事言うやつがいるので、一応自分の勘違いでないことだけは書いておく。

143:ドレミファ名無シド
15/09/16 03:06:20.23 1qRUxjIc.net
>>142 
URLリンク(www.taylorguitars.com)
Nuboneは厳密に言うと違うんだろうけど要はプラスチックだよ
TUSQの一種とかそんなもんじゃない

144:ドレミファ名無シド
15/09/16 03:44:40.62 xCqnM3jw.net
>>143
本当だ、ありがとう、やはり本場の公式が正確だな。

145:ドレミファ名無シド
15/09/16 04:03:01.78 5nIgzC+a.net
>>143
URLリンク(moridaira.jp)

146:ドレミファ名無シド
15/09/16 04:18:30.35 1qRUxjIc.net
>>145
ドヤ顔で貼ってるけどそれはあくまでグラフテックの売り文句だから
某有名ルシアーの人もプラスチックって言ってたよ

147:ドレミファ名無シド
15/09/16 04:24:06.56 1qRUxjIc.net
てか音聞けばどの程度か普通に分かる
Youtubeにも比較あるから聴いてみればいい

148:ドレミファ名無シド
15/09/16 06:13:13.11 5nIgzC+a.net
>>146
いや、俺がドヤ顔で言いたかったのはTUSQもプラスチックだということだ。

149:ドレミファ名無シド
15/09/16 10:13:45.17 DoALQlTl.net
ぷ ら

150:ドレミファ名無シド
15/09/16 10:29:36.85 V/udtEOk.net
マーチンはカーボン使ってたね

151:ドレミファ名無シド
15/09/16 19:34:07.75 NqsKJ3gp.net
>>111 です。今日楽器屋( gs mini 買ったとことは別)で徹底的に試走してきた。
店にあった gs mini も改めて弾いたけどうちの gs mini の鳴りが異常にいい。
自分が買った 316 が外れ引いたかなと思ったけど店にあったのも同じ音だった。
というか 4 シリまで 6 本位弾いたけど自分の gs mini よりいい音(自分が好きな音)は無かった。
ギブソンも初めて弾いたけどコード弾きがすげぇ気持ちいいね。単音弾きだと音がやけに細かったが。
アコギ選びは難しいな。

152:ドレミファ名無シド
15/09/16 22:13:46.32 IIw93gMs.net
GSminiは確かに良い。だけどレギュラーはさらに良いと思うよ?
前に3〜6〜8、と並行試奏してみたけど…3はまぁアレだけれど他は好み、ってレベル。3も良いんだが本国製に比べたら、ね。

153:ドレミファ名無シド
15/09/16 22:21:15.18 wrGYQHKQ.net
51◯〜91◯は良いよ

154:ドレミファ名無シド
15/09/16 22:41:02.01 KyDSeZ0m.net
洋楽ロック系の弾き語り、宅録メインだと5が安定?

155:ドレミファ名無シド
15/09/16 22:44:06.98 NqsKJ3gp.net
>>152 >>153
その辺は弾いてないわー。試したら全然違うのかな?3シリ以下とは。
4シリもこんなもんかと思って taylor 試すのやめたんだよね。
個人的に1〜4シリどれも好みの問題程度の違いしかなかった。
50万位の価格帯のはヨコヤマのを弾いてその音は流石に良かった。
予算を40-50に上げないと gs mini を凌駕するレギュラーサイズは無いのか…。
ただ、316 でいい音が鳴るように指を当てる位置とかを工夫してたら gs mini より
いいと思えるような音色も垣間見えるようになってきた。

156:ドレミファ名無シド
15/09/16 23:02:45.62 wrGYQHKQ.net
>>155
GSmini,600,800,900系持ってて
友達の500系も弾いたが
(友達はbabyも持ってる)
500以上はかなりいいよ
予算があるが
そこそこ限られてるなら500か600
余裕あるなら絶対800
900は普通は必要ない

157:ドレミファ名無シド
15/09/16 23:06:48.07 wrGYQHKQ.net
ちなみに毎日弾くのは600
私はもっぱら
真夜中の家ソロギ奏者なので
800,900はパワーあって
夜中のソロギには向かないかなと
600の煌びやかさと
500の柔らかさは
コスパ考えるとお勧めですね

158:ドレミファ名無シド
15/09/17 00:31:07.70 N6Do+7MR.net
Gs miniと、普通サイズの上位のモデルって方向的に別物じゃない?
ギブソンのスモールサイズと、ドレッドノートが全然違うジャンルで使用されてるように。

159:ドレミファ名無シド
15/09/17 01:39:40.66 iq0qD5kF.net
>>155
アコギ歴3か月でうpした事は素晴らしい。
でも怒らんで聞いてくれ。
ギターの弾き比べもいいけど、314やminiで腕を磨いた方がいいと思う。

160:ドレミファ名無シド
15/09/17 06:39:18.71 ZFNyOG/j.net
>>152
3ってアメリカ製じゃないの?

161:ドレミファ名無シド
15/09/17 18:35:03.72 YK5zfmBQ.net
GS mini-e Koa 買って一ヶ月ちょっと経ったけど、だんだん鳴るようになってきた。
…ような気がする。

162:ドレミファ名無シド
15/09/17 19:31:04.02 nYaDEivB.net
>>161
エイジングだね!
耳の。

163:ドレミファ名無シド
15/09/17 21:50:24.46 QY18QMrm.net
>>157
アドバイスありがとう。次、10末にその店に色々入荷するみたいだからその時弾いてみる。
>>159
いや意外と弾き比べのためにフレーズ覚えようとする、
悪い音色の方(316)をいい音で弾こうと工夫するので悪い循環ではないよw

164:ドレミファ名無シド
15/09/17 22:34:16.88 iq0qD5kF.net
>>163
3ヶ月に2本買って、また楽器屋か。
ミニは気に入ったけど、316はがっかりだからか?

165:ドレミファ名無シド
15/09/17 22:54:25.31 4zFhJ3C8.net
年間3本は普通だから

166:ドレミファ名無シド
15/09/17 23:11:24.62 QY18QMrm.net
>>164
単に直ぐやめるかなーと思って安くて場所を取らない gs mini を買って
続きそうだったのでとりあえずレギュラーサイズの316を買った感じ。
さっさと316を手放そうと気持ちは傾いていたけど如何せん
耳のエージングが進んで316が鳴るようになってきたのがここ2-3日の事w

167:ドレミファ名無シド
15/09/17 23:43:09.23 3VmZPRdm.net
>>165
気が済むんだスレにお帰り下さい。

168:ドレミファ名無シド
15/09/18 00:34:56.46 76rhza6i.net
Gs miniのエボニー指板ってオイル塗布したほうがいい?
調べるとエボニーローズはオイルで保護が基本みたいなことかかれてるが、
音的に影響ないのかなと思って。

169:ドレミファ名無シド
15/09/18 03:36:28.83 CsxuxOaz.net
>>168
エボニーは乾燥すると割れるからねえ

170:ドレミファ名無シド
15/09/18 05:00:43.16 76rhza6i.net
でもイメージ的に乾燥してるほうが音の響きが良さそうな気がする

171:ドレミファ名無シド
15/09/18 14:54:39.64 oh/v0Wls.net
>>168
真に受けて弦交換毎にオイルべったべたとかも怖いぜ
フレットもげるから

172:ドレミファ名無シド
15/09/18 15:56:39.59 j//pdsfj.net
>>168
頻繁に弾いているなら皮脂が乗るからそんなに神経質になることもないと思う。
自分は弦交換の時にオイルの染みたクロスで拭く程度。
乾燥時期に長期間放置するときは注意が必要かもね。

173:ドレミファ名無シド
15/09/18 21:39:04.78 iDU65GO/.net
オイルと言ってもいろいろあるぞ
一番ポピュラーなレモンオイルはあくまでクリーニング用であって、保湿効果は少ないからな

174:ドレミファ名無シド
15/09/18 21:45:19.72 NVTqyeRc.net
>>170
割れたら響かなくね
綺麗に振動伝わんなくね

175:ドレミファ名無シド
15/09/18 21:47:03.87 NThaF0U3.net
エボニー指板の楽器買う時はちゃんと見た方がいい
割れたとこ修正してる場合があるから
普通に売るからねお茶の水の楽器屋で働いてた時先輩がリペアして新品として
普通に売ってた(´・_・`)
冬場は本当に割れやすいよ

176:ドレミファ名無シド
15/09/18 21:52:16.29 8n9Zb6t/.net
そうなのか、一応レモンオイルで軽く拭いとく。
あとGs miniの内部にある両面テープでくっつけてある感じのってとっても大丈夫かな?
エレアコ化はしないから音に影響あるとイヤだから外したいけど、
木材がはがれたり竹刀だろうか?

177:ドレミファ名無シド
15/09/18 22:19:42.42 8n9Zb6t/.net
はがせたけど、シールの痕がべったりと付いたままだ。
自分で取り付け選べるようにしてくれてたらいいのに。

178:ドレミファ名無シド
15/09/19 00:42:15.05 XBCtQ2Wq.net
>>176
竹でできてはいない

179:ドレミファ名無シド
15/09/19 17:07:09.86 Kp4UdaRw.net
>>176
お前、牛骨が高級感どうのこうの言っていた馬鹿だろw
どうでもいいことばかり書き込んで、ウザイんだよ。
消えろ。

180:ドレミファ名無シド
15/09/19 21:01:05.97 nuvt5f6p.net
Gs miniのサウンドホールの内部、バックの木材にX409って鉛筆で書いてあるけどナンダこれ?
あと更に奥にカップヌードルの封シールみたいな奴が張ってある。

181:ドレミファ名無シド
15/09/22 18:27:03.41 ghNxZFg6.net
全然知識ないなら吊るしのままでつかって置けば良いのに
知らない間に必要な物剥がしちゃって査定に響いたりするかもよ

182:ドレミファ名無シド
15/10/01 04:03:00.55 e3SIpiSr.net
皆さん、どんなストラップを使っていますか?ワシはLevy'sのちょっと幅広の黒レザーです。

183:ドレミファ名無シド
15/10/01 18:42:55.05 K/aMnYI9.net
>>182
ボディーに傷が付くの嫌で使ってないなぁ
みんなのGs miniにはカップyヌードルのシールみたいな奴貼ってないの?

184:ドレミファ名無シド
15/10/02 04:54:53.37 x+agkCsw.net
>>183
ボディーに傷つく?w
押入れに大切にしまって一生スレに出てくんな、ヴォケ。
因みにシールはな、2ndつまり2級品の意味だ。
覚えとけ、ヴォケ。

185:ドレミファ名無シド
15/10/10 21:43:08.45 D1MvNCRj.net
話と言えばGS Miniのことばかりwつまんねw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3178日前に更新/44 KB
担当:undef