【市販】シールド・ケーブルスレ【専用】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:00:49.74 d8Gg+6yH.net
>>628
>だろうし
>知れないし
>あるかも知れないし

つまりソースなんて無くて、君のプラシーボ幻想なんだろ?

651:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:01:24.20 i32Vlon4.net
理屈なんてものは
しょせんあと付けの論理でしかないからね。

宇宙がどうやって誕生しただの
人間がどうやって誕生しただの、
そんなことを調査しても何の利益にもならないし、
事実なんて結局は分からないから
無駄な調査でしかない。

ケーブルの話もそれと一緒。

652:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:02:27.95 d8Gg+6yH.net
>>634
ケーブルの挿す方向で音が劇的に変わるなんて感じているのは、君くらいなもんだよ。

653:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:02:43.41 i32Vlon4.net
宇宙がどうやって誕生したか?
なんてことは全く分からなくても、
宇宙が存在していることは確かなんだし、
ソースなどあろうがなかろうが事実は1ミリも変わらない。

654:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:04:02.69 i32Vlon4.net
>>635

劇的に…とは誰も言ってないのに
あえて劇的にと付け加えた所に
君の悪意が感じられるね。

655:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:04:42.53 d8Gg+6yH.net
>>636
事実だと感じているのは君だけだよ。
その他は一切感じていないんだから、幻想であることは間違いない。
若しくは君が犬並みの聴力を持っているだけだ。

656:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:04:56.42 EKMAM7yT.net
まず変わるという現象が今この世の中で証明されていない=存在していない
己の論理で世の中の過半数もっと言えばこのスレでの過半数すら納得させられないただの無様な空論。

657:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:06:13.71 MeYYIxqv.net
1芯のシールドケーブルに方向性があるならDCコードにもあるってことか?
ACアダプタの極性に関しては、バカセが言ってるような順逆の違いは顕著に表れるんだけど、DCコードまでは無頓着だった

658:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:12:35.65 i32Vlon4.net
>>638

方向で音が分かることが事実であっても
どうせ君らにはその違いを聞き分けられることは出来ないんだし、
今まで通り好きに挿したらエエがな w

659:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:13:43.18 i32Vlon4.net
>>640
>DCコードにもあるってことか?

あるかもね w

660:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:15:14.00 i32Vlon4.net
挿す方向で明らかに音が変わるのに、
それを聞き分けられる奴が大勢いることに
俺はむしろビックリしているよ w

お前らどんだけ鈍い耳なんだよ(笑)

661:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:17:24.39 EKMAM7yT.net
>>641
ソースが無いこの世で君の脳内でしか起こり得ない現象なんてどうでも良いですよww

662:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:18:32.66 EKMAM7yT.net
>>643
素晴らしい耳を持つ筈のプロが一体どれだけ君と同じ事言ってるのかな?
君の言う高性能な人間の過半数が否定してますよww

663:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:24:32.14 i32Vlon4.net
オーディオ系のスレでも
ケーブルで音なんて変わらないとかほざくアホが時々いたけど、
鈍い奴ってとことん鈍いんだよな w

俺は中学の頃から30万円超えるような
オーディオで音楽聞いてたから
耳が育ったのかも知れない。

おまえらもしかして
ラジカセで音楽聞いてただろ?

664:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:26:04.36 EKMAM7yT.net
>>646
誰もケーブルで音が変わらないなんて言ってないだろ?
バランスケーブルで方向性が出るソース出そうよほら早く!

665:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:26:19.55 fU3XxKjl.net
バカセ完全論破の巻

666:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:26:48.77 i32Vlon4.net
人間、成長期は大事だからなぁ。
その成長期に何を経験したか?で
その後の能力に大差が出る。

667:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:28:03.96 d8Gg+6yH.net
>>646
まぁ、なんだ。
君がそういう所で気を遣ってればいいだけで、我々にはどーでもいい話なんだよ。
だからこの話題はここで終わり。
これ以上語られも何の身にもならないし、何の得にもならない。

668:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:28:04.12 ZJStI+9u.net
成長期にまともな教育受けられなかったんですね?

669:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:30:08.67 i32Vlon4.net
やっぱりお前らは、
しょぼいラジカセで音楽聞いてたから
耳が育たなかったんだな w

可哀想に(笑)

670:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:31:22.75 zfmHSeKd.net
何にせよ最終的な音があのヘナチョコファミコンサウンドじゃなwww
何の説得力もないよwwwwww

671:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:31:24.86 d8Gg+6yH.net
>>652
別に何不自由なく暮らしているから。
むしろケーブルの挿す方向なんて気になっちゃうほど耳が肥えてる方が煩わしくてたまらんよ。
音楽を楽しめなくなる。

672:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:31:39.32 EKMAM7yT.net
>>649
そうだね君がこうなったのは成長期に何一つ学ぶ事無く自分の世界に引き篭もってしまったからだね分かるよ。
誰にも相手にされず蔑まれ馬鹿にされて歪んでしまった性格は2chですら受け入れられ無かったね残念だねさようなら

673:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:34:03.98 i32Vlon4.net
>>654

これも俺の優れた所なんだろうけど、
ふと「ケーブル逆に挿すと音って変わるのか?」って気になって
確かめてみたら「おー結構変わるじゃん!」ってのが発端。

お前らなら気にも止めないようなことを
俺は気にして確かめる人間だから
生きた情報がどんどん蓄積されるんだよ。

674:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:36:44.81 d8Gg+6yH.net
>>656
ケーブルをどっちの方向で挿しても音変わらないな〜と思ってたから別にどうでもいいね。
気にも留めないというか、道に落ちてる石ころをさも有難がってるだけにしか見えないな。

要は・君・「せせこましい人間」なんだよ。

675:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:37:10.69 EKMAM7yT.net
>>656
気にして確かめる性分ならそれがプラシーボ効果かどうか確認しないとね!ほらソース出そう!

676:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:38:45.22 d8Gg+6yH.net
>>658
だよな〜
波形でも出されればちょっとは面白いけど、何もなしで「音が変わるんですよ」って宗教の勧誘みたいに言われても煙たいだけだしな。

677:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:39:34.87 d8Gg+6yH.net
まぁ、波形があったとしてもそれが微々たる変化って落ちなのは明白だけどな。

678:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:39:44.12 i32Vlon4.net
>>655

やっぱり俺にようにリアルで魅力的な人間は
ネットでも人を惹きつけてしまうだね。

>>657

君らのように、情報を搾取する側の人間と
俺らのように、情報を発信する側の人間の違いなんだよ。

君らはネットでググって知ったかぶりする人間だけど、
俺は自分でやってみないと気が済まない質だからね。
配線だってもうウンザリするぐらい
何回もやりかえてるからね。

679:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:40:50.39 i32Vlon4.net
>>658

君らが「方向で音は変わらないという」ソース出しなよ?

680:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:42:47.59 d8Gg+6yH.net
>>661
あ〜良くあるんだよな。
自分で手を加えるとさも音が変化したように感じる事がね。
俺もかなり弄ってるから良くわかる。
でもね、変化したと思ってた物がいざ波形にしてみたり録音してみたりすると「あれ?」ってなるんだよ。
君はやって、そこで終ってる典型的な例だな。だから成長できないんだよ。

681:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:44:03.37 EKMAM7yT.net
>>662
シールドは電気信号が通るだけ、謂わば高域をロスするだけのものでバランス配線してある場合入り口から出口迄のロスする値は変わらない。
つまりは科学的にあり得無い。

682:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:44:24.48 i32Vlon4.net
君らは「内部配線を太くすると音も太くなる」と
ネットで言われていたら、そのまま鵜呑みにするんだろうけど、
俺は自分の耳で確認しないと気がすまない質。

特に音の世界は、
他人の感性ほどアテにならないものはないからね w
だって君らのように鈍感なクソ耳連中がゴロゴロいるから(笑)

683:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:44:57.90 i32Vlon4.net
>>664

そのソースを出しなよ。

684:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:47:37.65 T1YoZ3r/.net
>>666
ソース出すから2度とここには来ないでね

685:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:47:43.01 EKMAM7yT.net
>>666
お前は教科書読んだ事無いの?中〜高校レベルなんだけど

686:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:48:16.81 DRQEbtw9.net
>君らはネットでググって知ったかぶりする人間だけど、
>俺は自分でやってみないと気が済まない質だからね。

お前KEMPERとかAXE持ってたっけ?
随分推してたよなw 持ってないくせにネットでググッてw

687:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:48:57.33 d8Gg+6yH.net
>>665
あのさ、まさかとは思うけど・・・
アンプなんかのコンセントの挿す方向を変えると音が変わるのと勘違いしてる・・・?
それと同じだと思っちゃってる?
まさか・・・ね。
まさか・・・だよね。

688:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:51:05.65 i32Vlon4.net
ケーブルの方向で音が変わることも聞き分けられい
レベルの低い人達がこんなに大勢いるんだね(笑)

お前ら、いくらなんでもクソ耳すぎだろ!w

689:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:52:22.43 DRQEbtw9.net
KEMPERとAXE持ってんの?

690:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:53:40.19 i32Vlon4.net
お前らってケーブルの刻印の方向は
メーカーが思いつきで決めてると思ってんの?

691:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:53:58.18 d8Gg+6yH.net
>>671
ん?君が鏡を見てびっくりしちゃうタイプなんじゃない?
君がそう感じるならそれでいいじゃん。
なんで意見をゴリ押しするんだい?
解らない人間に幾ら勧誘したって無駄だって思わない?
本気でそう思ってるならここに書き込むの止めなよ。

692:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:55:09.21 d8Gg+6yH.net
>>673
ケーブルの挿す方向を明示してるメーカーなんてある?
あるならリンク貼ろうね。

693:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:55:36.81 i32Vlon4.net
やっぱりラジカセで音楽聞いてきた奴はダメだな。
耳のレベルが根本的に低い。

694:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:57:32.55 EKMAM7yT.net
>>676
ほらほら中高レベルの理科が分からないゴミは黙ってろよww

695:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:57:49.98 i32Vlon4.net
お前らぐらい耳の鈍い奴が選んだギターなんて
さぞや音も悪いんだろうな(笑)

696:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:58:01.28 d9Gx+Yj1.net
>>672
確かデジマの記事が掲載された翌日からだったよw

697:ドレミファ名無シド
14/11/15 21:59:58.51 i32Vlon4.net
お前らぐらい耳が鈍いと、
あちこに過剰にノイズ処理しまくって
音が激悪化しても気づかないだろうな〜。

鈍いって罪なことだよね w

698:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:00:21.56 d8Gg+6yH.net
>>678
そんな君にこの記事を見せてあげよう。
URLリンク(www.procable.jp)
これが理解できないなら糞耳以下だよ。

699:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:01:11.90 EKMAM7yT.net
>>678
君しか聴こえない音は誰にも聴こえないから世界の名だたるプロはみんな悪い音出してるね。

700:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:01:35.84 DRQEbtw9.net
都合の悪いことはスルー
二枚舌で詭弁だらけの屑人間
また神の話でもするのかなw

701:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:02:23.56 d8Gg+6yH.net
>>680
ん〜、赤の他人を貶めてそんなに楽しい?
優越感を感じたいなら、もうちょっとマシな議論しなよ。

702:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:03:52.14 EKMAM7yT.net


703:f="../test/read.cgi/compose/1389714193/680" target="_blank">>>680 最早全論破されて必死に他人叩きwwww ファーwwwwwwwwww



704:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:04:33.81 d8Gg+6yH.net
>>681にプラス
因みにわざわざアースに方向性を持たせるメーカーはございません。

705:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:06:53.97 DRQEbtw9.net
読んだか?
大文字で書いてるよな
「方向性をうたったケーブルや、その種の考え方は、あらゆる進歩を阻害しています。」
ここしっかり足りない頭に刻んどけよ。

706:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:07:26.04 d8Gg+6yH.net
きっと「セミバランス」の意味が解ってないんだろうな・・・。

707:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:08:15.32 i32Vlon4.net
>>681

そこ最悪な業者だよ。
程度の低いケーブルをさも高品質なケーブルであるかのように
ウソを言って売ってる所だけど、
健康食品と違ってケーブルってどんなにウソを書いても
取り締まり対象にならないんだよね。

モガミのウリ文句読んでみなよ。
凄い高級品であるような売り方してるよ w
音をまともに判断できない奴はプラシーボで騙されちゃう。
URLリンク(procable.jp)

708:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:09:39.89 d8Gg+6yH.net
>>689
はい、終了〜
君は電気的知識も皆無みたいだね。
残念だな。

709:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:09:51.03 TeweGYyV.net
人間の記憶とか感覚なんていい加減だから、この方向で挿したら違うって思ったらほんとに違って聞こえるもんだよ
同じ音を2回録って、これケーブル逆に挿しましたって言えば「ほら違うだろ」って平気で言っちゃう

710:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:09:53.13 i32Vlon4.net
>>681

逆に言うと、そこの店主は、
方向による音の差も満足に聞き分けられないレベルで
ウンチク垂れてるってことなんだよね。

そういうレベルの人がウンチク書いて売ってんだから
お話にならない。

711:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:11:26.10 d8Gg+6yH.net
>>692
あ〜ぁ。
それが反論?
幼稚園児のケンカか?

712:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:12:09.41 TeweGYyV.net
誰かクイズ形式でアップしてくれないかな
これはケーブルの方向を変えたものか変えないで2回弾いたものか

713:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:12:22.71 EKMAM7yT.net
>>692
何言ってももう証明は済んだから。
君の論理と言うか君の存在が間違い。
生まれて来た世界が違ったんだよ来世は別の星に産まれると良いな。

714:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:12:31.27 DRQEbtw9.net
>>692
もういいから病院行って精神疾患調べてもらえ

715:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:12:43.05 d8Gg+6yH.net
>>692
感覚的な言葉じゃなくてさ〜
もうちょっと具体的に物言えないもんかね?

716:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:12:54.58 i32Vlon4.net
>>693

どんな業界でもそうだけど、
その仕事に就いているからと言って
能力が伴っているとは限らないだよね。

717:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:14:43.13 EKMAM7yT.net
>>698
最低限の水準を満たしてないと職につけないけどな。
この世界の人としての能力基準を満たせないからお前はこうやって叩かれてるのと一緒だなww

718:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:15:06.80 d8Gg+6yH.net
>>698
じゃぁ、ケーブルメーカーの技術者は皆能力が伴ってないんだな。

719:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:15:56.90 i32Vlon4.net
>>699

お前さん達がググって知ったかぶりを書くように
製品の売り文句書くのに最低の水準もくそもないよ w

720:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:16:06.07 d8Gg+6yH.net
>>698
ケーブルメーカーで方向性を語ってる所が一社でもあるか?
無いだろ?
それが現実なんだよ。

721:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:17:30.69 i32Vlon4.net
>>700

ケーブルの製作者はちゃんとした耳を持っていると思うけど、
単なる販売店の戯言を真に受けるのは愚かだよ。

販売店の耳なんて
そこいらの凡人と変わらない。

722:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:18:10.70 d8Gg+6yH.net
>>701
あのさ、ケーブル屋は売らなきゃ商売にならんのだよ。
わざわざウィークポイントなんて書かないだろ?
むしろそれぞれの長所を書いてそれに賛同できるユーザーが買う。
実に健全なビジネスだよ。

723:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:18:30.49 i32Vlon4.net
>>702

上の方に「Gibsonは方向性があることを認めている」
というレスが書かれているけど?

724:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:20:03.90 d8Gg+6yH.net
>>703
で、シールドケーブルの方向性をうたってるメーカーは見つかった?
見つかるわけないよな?
だってそういう設計にしてるんだもん。

725:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:20:11.20 i32Vlon4.net
>>704

方向による音の差も満足に聞き分けられないレベルの奴でも
ケーブル売ることぐらいは出来るってことだよ(笑)

726:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:21:03.57 d8Gg+6yH.net
>>705
君は他人のレスを鵜呑みにするのかい?
なんか本末転倒だな。

727:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:21:04.26 9NFfs95k.net
>>681
このコラムのとおりだよ
ようするに最初の電源のアースが不十分とこで、中途半端に片側切ったシールドにすれば、ノイズ自体の問題は変わらず音はすっきりするのは当たり前
これを方向性とかいう方がどうかしてる

728:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:21:18.40 EKMAM7yT.net
>>703
技術者はそもそも機械計測もやるからな。
お前と違う確実なソースに基づいて設計してるんだよ。

729:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:23:01.28 EKMAM7yT.net
ちょっとここで整理するけどこの馬鹿が喚いてる論理はセミバランス配線では無く通常のバランス配線でも方向性が出来るって事だからな。
セミバランスですら無いからwww

730:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:24:28.56 i32Vlon4.net
>>709

今の話の柱はセミバランスじゃないだよね。
同じ末端処理をしたケーブルで音が変わるか?が議題。

その店はその程度の音の差も聞き分けられないで
ウンチク垂れてるからお笑いなんだよ。

お前らと同じぐらいクソ耳で
よくもまああんなデタラメなウリ文句が書けるものだ w

731:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:24:46.28 d8Gg+6yH.net
>>711
だよね〜
セミバランスを理解できてないみたいだから。

732:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:25:17.11 i32Vlon4.net
>>710
>お前と違う確実なソースに基づいて設計してるんだよ。

だからちゃんと意味があって
文字の刻印も決められているんだよ。

お前らはその刻印の方向を意味がない…と言ってんだろ?

733:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:26:31.19 i32Vlon4.net
ケーブルの製作者は
しっかりとした耳が要求されるけど、
ケーブルの販売店なんて
おまえらでも十分に務まるよ(笑)

734:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:26:47.90 d8Gg+6yH.net
>>714
じゃぁ、文字の刻印が決められてるってことを何故メーカーは明示しないと思う?
メーカーとしては全く意味のない事と考えてるんだよ。

735:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:28:13.40 i32Vlon4.net
>>716
>何故メーカーは明示しないと思う?

印字の方向には意味があります!なんてことを
いちいち書かないだろ?(笑)

基本的に文字の方向通りに挿すのが
暗黙のルールになってんだし。

736:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:29:30.40 d8Gg+6yH.net
>>717
暗黙のルールなんてどこの話?
君の妄想での話?

もし音質的に変化があって、よりよい音で使ってもらいたいと思うならメーカーは明示するはずだろ。

737:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:29:43.37 EKMAM7yT.net
>>714
製造工程を知らな過ぎるwwww
どうやって刻印付ける際に判断するの?全部一回一回チェックするの?
馬鹿極まれりだなww

738:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:29:50.47 i32Vlon4.net
例えばタイヤ。
自転車でも車でも、ちゃんと方向が決まっていて
ホイールに組む時には刻印を目印にするって知ってるか?

こちらが表です…なんていちいち書かれていないけど
暗黙的なルールがあるんだよ。

739:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:31:33.43 d8Gg+6yH.net
>>720
書かれてるじゃん。
暗黙でも何でもない。

URLリンク(www.yokohamatire.jp)

740:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:31:59.30 EKMAM7yT.net
>>720
あれはちゃんと方向性があるし立証されてるんだよ馬鹿

741:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:32:45.83 i32Vlon4.net
>>719

刻印はメーカーがこちら側の方向で使って下さい。
当社ではその方向を推奨します…という暗黙の印なわけ。

まともなメーカーなら設計者がちゃんと視聴して決めてる。

押し出した方向(つまり制作上の先端か末端か?)で
銅線の方向は分かっているから、
それに基づいて印字をする。

742:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:33:05.32 EKMAM7yT.net
てか自分からわざわざ例えに出す事の知識すら無いって凄いよなマジでゴミww

743:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:33:20.37 d8Gg+6yH.net
さて、ケーブルメーカーはどうだろうか?
方向性を明らかにしてるメーカーを知ってる人いる?
他人のソースは信用できないからねw

744:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:33:36.51 DRQEbtw9.net
>>720
馬鹿丸出し

745:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:33:40.38 KB7Khkph.net
タイヤwwwww
当たり前だろwwwwwww
タイヤとシールド比べてるのかよwwwwwwwwwwwwwww

746:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:33:45.91 i32Vlon4.net
>>721

そんな文字が刻印されていなくても決まっているんだよ。
ケーブルに方向性が書かれていなくても
暗黙的に印字の方向


747:ナ決まっているのと同じこと。



748:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:34:34.74 d8Gg+6yH.net
>>723
>刻印はメーカーがこちら側の方向で使って下さい。
>当社ではその方向を推奨します

そのメーカーはどこかな?

749:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:35:01.99 EKMAM7yT.net
>>728
誰も決めてない明言されていないしソースも無い。

750:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:35:20.16 i32Vlon4.net
>>725
>他人のソースは信用できないからねw

自分の耳は信用できるのか?(笑)
自分の耳があてにならないからソース、ソース言ってんだろ?

いくらソースが見つかっても
お前らのクソ耳は変わらないぞ!w

751:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:36:05.43 d8Gg+6yH.net
>>728
だから暗黙暗黙うるさいよ君は。
タイヤメーカーはちゃんと説明をしてるよね。
じゃぁシールドメーカーは?ないよね。
なんでだと思う?
そんな事実が存在しないからだよ。

752:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:36:27.11 EKMAM7yT.net
>>731
ソースが見つかったら言おうねどれだけ探しても見つからないけどねwwww

753:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:36:55.37 i32Vlon4.net
>>722>>726>>727

バカはお前ら。
タイヤの印字が無差別に書かれているわけじゃないのと同じで
ケーブルの刻印だって意味なく決められているわけじゃないってことだよ!

754:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:37:04.11 d8Gg+6yH.net
>>731
いや、信用できるのはメーカの説明だよ。
それが一番手っ取り早くて正しい情報。

755:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:37:07.20 DRQEbtw9.net
タイヤには排水性能という明らかな方向性があるからな
違う性質のものを同じものの事のように言うなよ基地外

756:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:37:36.82 EKMAM7yT.net
>>734
ほら言い訳は良いからソース出せよwww

757:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:37:41.97 i32Vlon4.net
>>733

お前らって
印字の方向が意味なく付けられていると思ってんの?

ソースある?

758:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:38:46.76 EKMAM7yT.net
マトモに学校すら言ってないんだろうな。
セミバランスでうだうだ言ってるならまだしもバランス配線で方向性とか言ってるからなwww

759:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:38:49.65 d8Gg+6yH.net
>>738
無いよ。
だって意味が無いんだから。
意味があることは明確に、意味がないことは特に取り立てない。
それが普通。

760:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:39:24.30 DRQEbtw9.net
印字の方向に意味がありますと明記してるメーカーは?

761:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:39:39.34 i32Vlon4.net
ケーブルの印字方向に何の意味もないっていうソース早く出せよ!

762:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:39:48.25 TeweGYyV.net
さあ苦しくなってきて神だの言い出すぞw

763:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:39:49.77 d8Gg+6yH.net
>>738
それより方向性を明言してるメーカーまだ見つからない?
だいぶ時間たってるから、そうとう検索してるだろうけど・・・

764:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:40:00.91 EKMAM7yT.net
>>738
製品管理の為という立派な意味があるんだよ馬鹿

765:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:40:34.78 TeweGYyV.net
何の意味も無いものにソースがあるの?

766:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:41:00.57 d8Gg+6yH.net
>>742
>>681で出してあげたじゃん。

767:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:41:32.68 EKMAM7yT.net
>>742
論理と言うのは有ると言う物が証明するのが基本中の基本。
何故なら有ると言うソースが無いと言う事が無い事の証明になるからだ。

768:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:42:01.70 i32Vlon4.net
>>744

例えばボリュームポット。
いちいち「こっちに回すと音量が大きくなります」って
メーカーで説明するか?w

説明がないから「右へ回すとボリュームがUPするなんて
信じられない!」ってか?w

回しゃ分かるだろ!と同じで
ケーブルの方向だって聞きゃ分かるんだよ!

769:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:42:29.00 KB7Khkph.net
>>734
wwwwwwwwwwww
そこに決められていないって発想はできないのかよwwwwww
なかった場合にお前はどういう文字が書かれると思うんだ?wwww

770:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:43:43.14 9NFfs95k.net
>>712
誰もお前になんか話してねえよ
バーカ

771:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:43:57.26 i32Vlon4.net
つまりお前らは、
ケーブルの刻印はいい加減に決められたものであり、
メーカーに何の意図もない…と言いたいわけだな?

それはソースの裏付けがあるのか?

772:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:44:04.26 d8Gg+6yH.net
>>749
それは効果が明らかだからだよ。
一緒にしちゃだめ。

773:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:44:28.88 EKMAM7yT.net
>>749
可変抵抗なんですよボリュームが上がるんじゃ無くて元ある物を減らしてるんですよ。
ポットにはΩもカーブも記載されてるし工業品は右回りが閉まるって決まってるんですよ。

774:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:45:02.62 i32Vlon4.net
当社のケーブルの刻印には
何の意図もありません…と告知しているメーカーあんの?

775:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:45:20.62 d8Gg+6yH.net
>>752
無いよ。
意味のないことにソースなんて存在するわけないじゃん。

776:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:45:51.93 EKMAM7yT.net
>>752
悪魔の証明

777:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:45:58.00 i32Vlon4.net
>>754
>工業品は右回りが閉まるって決まってるんですよ。

やっぱりそこにも「暗黙のルール」があるってことだな。

ケーブルの印字も同じだよ。

778:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:46:16.40 EKMAM7yT.net
>>758
暗黙でも何でも無い世界の常識

779:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:46:22.95 d8Gg+6yH.net
>>755
先ずは自分に問われてることを解決したら?
ケーブルの方向性を明示してるメーカーは見つかった?
見つからない?

780:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:47:11.91 i32Vlon4.net
>>756
>意味のないことにソースなんて存在するわけないじゃん。

印字方向には意味があります…などと
ケーブルメーカーがいちいちホームページに書き込むと思うか?

781:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:47:27.01 d8Gg+6yH.net
>>758
「暗黙のルール」じゃなくてちゃんとした電気の規格。
安全性を重要視しているからちゃんと決まってるんだよ。

782:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:48:02.33 DRQEbtw9.net
もはや詭弁だけの書き込みw
神の話でもしてみるかw

783:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:48:06.39 EKMAM7yT.net
>>761
逆にして音が悪くなってその音をそのシールドの音だと消費者に思われたら困るから存在するなら書くよ当たり前

784:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:48:21.17 i32Vlon4.net
>>759

ケーブルの印字は
メーカーが音を聞いて決めているから
印字方向に沿って挿すというのも常識だよ。

785:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:48:37.60 d8Gg+6yH.net
>>761
もし音の変化があるならば書き込むはずでしょう。
ピックアップを取り付ける向きだってちゃんと説明があるんだよ?

786:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:48:55.25 MeYYIxqv.net
>>686
電気に詳しそうだから相談なんだけど、
電源タップ(ボード内に設置)の先っちょにアースつけるところがあるんだけど、それにアース用の線挟めて地面なんかに落とせば、アース取れることになる?
現状の手アースよりも電源ノイズを極力減らしたい
ちなみに自宅アンプはアース取れてない状態

787:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:49:07.25 i32Vlon4.net
>>763
>神の話でもしてみるかw

神の話書いてみれば?
俺が天才だって気づくと思うよ?w

788:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:49:46.40 d8Gg+6yH.net
>>765
じゃぁ、100歩譲ってあげる。
印字方向に沿って挿すというのが常識ならその説明はどこでされてる?

789:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:50:05.00 i32Vlon4.net
>>766
>もし音の変化があるならば書き込むはずでしょう。

逆に挿しても壊れるわけじゃあるまいし
そんなこと一々書かないよ。
だって印字の方向で挿すのが常識なんだし。

790:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:51:07.37 i32Vlon4.net
>>769

常識ってのは説明いらずなんだよ。

791:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:51:37.53 EKMAM7yT.net
>>765
お前は出荷されてる物全て技術者が聴いてるとでも思ってるのか?

792:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:53:06.32 d8Gg+6yH.net
>>767
極論言っちゃうとアースって地面に巨大な鉄柱刺してそこに電気を逃がせばOK。
だけどそんな事出来ないから、アース用のコネクタが挿せる電源(台所の電子レンジとか洗濯機なんかはそうなってるでしょう?)に挿せばOK。

793:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:53:18.80 i32Vlon4.net
【例えば】

コンセントには挿す向きがあるって知ってるかい?

コンテント口をよーく見ると、
左右で少し長さが違うことに気づくと思う。

例えばオーディオ製品の説明書に、
いちいち「どちら側に挿して下さい」とは書かれていないが、
暗黙的にどちらに挿すべきかは決まっているんだよ。

そんなことは常識の範疇なので
メーカーだっていちいち説明したりはしない。

794:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:53:37.76 EKMAM7yT.net
>>771
ならこの世界で君しか吹聴していない迷走した詭弁はこの世界の常識から外れてるからそれは違うね。
この世界では君が間違ってるのが常識。
勿論説明なんて要らないよな?ww

795:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:53:46.81 TeweGYyV.net
ギター雑誌にすらそんなこと書かれてないけどな

796:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:54:15.06 d8Gg+6yH.net
>>771
どんな常識だって、説明は存在します。
逆に説明が存在しない常識を言ってごらん?

797:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:55:17.19 i32Vlon4.net
コンセントの画像
URLリンク(angel-full.com)

どのコンセントも左の方が差込口がちょっと長いことに気づくだろう?

ケーブルの印字方向もそうだが、コンセントにも
暗黙的なルールってものがあるんだよ。

798:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:55:20.16 d8Gg+6yH.net
>>774
ん?ギターアンプの説明書にはちゃんと載ってるよ?

799:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:56:18.63 EKMAM7yT.net
>>774
お前説明書なんて難しくて読めないから載ってないの知らないんだね

800:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:56:40.41 d8Gg+6yH.net
>>778
だから暗黙じゃなくて電気の世界で「規格」として定めてるんだってば。

君は暗黙的ルールの使い方間違ってるのに気が付かない?

801:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:57:16.48 i32Vlon4.net
因みにコンセントは右側がホットである。

しかしこんなことは常識の範疇とされていて
いちいち説明書やらには書かれていないのが常。

説明が無いからと言って「違いはない」と考えるのはド素人だ!!

802:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:57:17.23 EKMAM7yT.net
>>778
記載されてるのに暗黙wwww
随分と明るいですね明黙ですねそれwwww
ファーwwwww

803:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:57:32.70 d8Gg+6yH.net
>>778
「L」と「N」って言えばわかるよね?

804:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:58:12.50 EKMAM7yT.net
>>782
説明されてるし科学的根拠もあるのと何の根拠も無いお前の絵空事と一緒にするなコンセントに謝ってこい

805:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:58:21.83 KB7Khkph.net
方向性があるならSLシールドどうすんだよ
2種類ないとおかしいだろ

806:ドレミファ名無シド
14/11/15 22:59:06.99 d8Gg+6yH.net
>>782
説明が無いのはどちらに挿しても火災が起きたりしない安全性があるから。
ところがギターアンプは向きを変えると途端にノイズが増えるからちゃんと説明書に書いてある。

807:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:00:43.18 i32Vlon4.net
タイヤも、ケーブルも、コンセントも
暗黙のルールってものああるんだよ!!


タイヤやケーブルは印字方向で判断するし
コンセント口は形状が若干違うからそこで判断するわけ。
物事には知らないでも使えるけど、
知っているとより性能を発揮出来るってことがあるんだよ。

お前らは無知なだけじゃなく、感性も鈍すぎる!!

808:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:01:22.35 EKMAM7yT.net
>>788
ほら早く>>786に応えてやれよwwwww

809:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:01:51.93 d8Gg+6yH.net
>>788
タイヤの方向性は明示されている。
コンセントの口の形状もちゃんと規格で決まってる。
じゃぁシールドは?

810:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:02:10.48 i32Vlon4.net
>>786

印字の通りに先がLになってるんだから
何の問題もないだろ!

L端子が文字の刻印と逆に付いてるケーブルなんて
絶対にないからな!

811:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:02:14.68 T1YoZ3r/.net
>>788
もう今日はその線で荒らすのは諦めたら?
ちょっと頭悪すぎわ君

812:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:02:58.15 i32Vlon4.net
>>790
>タイヤの方向性は明示されている。

自転車のタイヤに方向性なんて書かれてないぞ?

813:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:03:33.22 EKMAM7yT.net
>>791
は?エフェクトボードの関係でLが後に使う場面なんて多々存在するんですがそれは

814:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:04:39.46 EKMAM7yT.net
>>793
お前が知らんだけであるぞ

815:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:04:40.25 i32Vlon4.net
>>792

頭悪いのはお前らの方だろ!
どんだけ無知なんだよ!

人がせっかくありがたいレスを書いてやってんのに
感謝もしないなら、今日はもう書いてやんない!

816:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:05:31.52 d8Gg+6yH.net
>>791
こんな感じで自作するときはどうするの?
メーカーがちゃんと言ってあげないといけないよね?
URLリンク(www.freethetone.com)

817:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:05:43.57 EKMAM7yT.net
皆さんお疲れ様でしたー

818:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:05:55.82 rx+Mth5I.net
>>796
おう、2度とくんなよ

819:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:06:48.58 d8Gg+6yH.net
>>793
自転車 タイヤ 向き でググれば嫌というほど出てくるが・・・

820:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:08:25.57 d8Gg+6yH.net
ふぅ・・・
シールドに本当に方向性が存在するなら興味深い話だと思ったのにな。
ID:i32Vlon4にはホントがっかりだわ。

821:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:08:32.78 EKMAM7yT.net
何故自転車だけ無いと思ったのか逆に聞きたいレベル

822:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:10:34.81 EKMAM7yT.net
いやー叩き甲斐のあるサンドバックだったわ。
そういや拗らせた女って大体こんな感じよな。
「私がこう思うんだからこうに決まってる」
ファーwwwww

823:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:11:13.67 rx+Mth5I.net
バカセの涙目敗走は毎度の事ながら芸術的だなw
こんなに笑えるガイジも中々いないわ

824:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:28:13.55 MeYYIxqv.net
>>773
あ〜家のアンプのコンセント、よくある3足じゃなく洗濯機みたいなアース線型のなんだよね
先述のタップ備付のアース挟むとこって、それ用のコンセント挿すためのそれか・・

ギター弾く場合だと、アンプやボードのコンセントのところで余分な電気を逃がすか、手アース以外には有効策はないんかな?
つか弦に触れてる時点で、それ以上のアースの対策はあまり意味ないのかな?

825:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:32:36.19 d8Gg+6yH.net
>>805
ん〜後はキャビティー内に導電塗料塗ってそこにアースを落とせば劇的に変わるけど・・・
ギターサウンドそのものも大きく変わっちゃうからオススメは出来ない。

後は弾かない時はボリュームを絞るとか?

826:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:32:58.12 2gaUcxWy.net
ギター用でも最高ケーブルのvandenhul社はRCAなどバランス系はシールドに方向性を持たせてることがすぐにわかるし
Lavaの同ケーブルはチューブ色分けでプラグの見分けがつくようになってる
そのほかにも方向書いたギターケーブルなんてすぐに見つかるのにな

827:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:38:43.47 d8Gg+6yH.net
>>807
ホントだ。vandenhuは気になるな。
でも彼が言ってるのはそこらで買った方向性の無いシールドでも音が変わるって言いたいみたい。

828:ドレミファ名無シド
14/11/15 23:46:54.10 d8Gg+6yH.net
URLリンク(kenmiguitarschool.web.fc2.com)
Lavaでググってたらこんな記事も・・・。
向き逆の方が良い感じとは、誰かにケンカ売ってるなw

829:ドレミファ名無シド
14/11/16 00:05:15.79 G72JNo3m.net
>>806
自分もギター側は変えたくないんだよね
実は今まで使ってたボスACアダプタからフリーザのサイコロに変えてみたら、ファズのノイズ量が増えちゃったんだよ
ボスだと十分許容範囲内で、ペダル配置等それ以外は変更なしでそれだから、つまりは電源由来のノイズ
ボスのにはノイズフィルターがあったけどフリーザは簡略してあるんだろう
でも2度も故障してボスはもう使いたくない
そこでEx-proのNF-1ていう電源ノイズフィルター注文して明日届く予定なんで、それで色々試してみる予定なんだけど、
それ以外の有効策としてそういやアンプとかボードとかアース対策してなかったなと思ったんだ

830:ドレミファ名無シド
14/11/16 00:26:02.15 LlA+7W4p.net
フリーザトーンは微妙に昇圧してるから、ノイズが増えたのはそれが原因じゃない?
電源周りで一番効果的なのはファーマンのパワーコンディショナーだと思ってる。
ファズでノイズを嫌うって事は、若い頃のエリックジョンソンのセットを参考にしたらどうかな?

831:ドレミファ名無シド
14/11/16 00:50:41.35 G72JNo3m.net
ファーマンは後で調べてみるよ
ただエリックジョンソンはファズは電池でしょ?
俺はメンドイから日常はコンセント電源で済ませたいから、彼のはたぶん参考にならない(笑)
つかボスでうまくやれてたんだから、どうにか有効策はあるはずなんだよね
でも9.5Vがもし原因ならノイズフィルターは有効かもしれない
ピックアップの調整で補える範囲の圧の低下だといいけど
とりあえずアドバイス色々ありがとう!

832:ドレミファ名無シド
14/11/16 00:53:46.91 vXsz2ofy.net
>>800-802

お前らってのはホント現実を知りもしないくせに
ググっただけで知ったかぶりする奴らだよな(笑)

キーワードでググれば
方向性の目印のあるタイヤばかりヒットするだろうけど
大半のタイヤにはそんな目印なんてありゃしねーんだよ!

833:ドレミファ名無シド
14/11/16 00:55:54.44 vXsz2ofy.net
>>808

お前ら愚民にいい事教えてやるよ。
最初から方向性のつけてあるケーブルも無いケーブルも
向きの違いによる音質差に大差はないよ。

つまりどちらも同じぐらい変化する。

834:ドレミファ名無シド
14/11/16 00:57:28.83 vXsz2ofy.net
>>809
>向き逆の方が良い感じとは、

それは普通にあること。
音質の好みの差とでもいうか、
俺がバスウッドを使ってた時には好んで逆差しばかりしてたからな。
どのケーブルもその方がよい音に聞こえたというか
音のペラいバスウッドには向いてた。

835:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:02:27.10 Mrc5Qt+c.net
バカセがいなくなった途端に大口叩く負け犬君のホモジャズ
誰からも相手にされない哀れな知的障害者

836:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:03:59.46 mCZ0Cvx1.net
今使ってるギターの型番教えてくれ
身バレはしないだろうし、話に説得力を持たせる為にキッチリ頼む

837:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:04:02.36 vXsz2ofy.net
あの差が聞き分けられない奴らがいるなんて
信じられないけど、
どうやら事実だってことがわかったよ w

世の中、ビックリするほどの鈍感耳の連中がいるだな。
しかもかなりの数いるから二度驚きだ w

838:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:05:36.17 vXsz2ofy.net
>>817

型番は「アイバ2号だよ」w

839:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:06:26.75 mCZ0Cvx1.net
つまり架空の話だと?

840:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:07:21.95 vXsz2ofy.net
お前らぐらい耳が鈍感だから
平気であちこちアルミやら銅箔やら貼るんだろうな w

過剰なノイズ対策がどれほど音質劣化するか
聞き分けられないからやってんだろうけど、
お前ら終わってるぞ(笑)

841:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:07:23.14 mCZ0Cvx1.net
別に恥ずかしくもないだろうし、ちゃんと教えてよ

842:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:08:45.55 +QZbOK95.net
バカセのように健常者を楽しませることすら出来ない本物の障害者
誰にも相手にされてないのに一日中2ちゃんに張り付いてるニートのホモジャズ

追い詰められると民団、チョンしか言えなくなる知能の低さはバカセにすら呆れられている

843:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:09:25.72 vXsz2ofy.net
>>822

音でご判断下さい w
URLリンク(twitsound.jp)

844:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:09:59.06 BkSD6B3h.net
>>797みたいな自作するときはどうするん?
音が変わるなら注意書きがないとだめだろ

845:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:11:58.30 mCZ0Cvx1.net
何で言えないの?

そんなに恥ずかしい安もんなの?
それとも存在しないの?

846:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:12:05.38 vXsz2ofy.net
>>825

ケーブルの刻印通りに繋ぐだけだし
間違ったとしてもどうせ聞き分けられないだし
何の問題があるんだい?

847:ドレミファ名無シド
14/11/16 01:14:04.66 vXsz2ofy.net
>>826

逆差しによる音の違いも聞き分けられないレベルじゃ
高いギター買っても意味ないよね。

ラジカセばかりで音楽聞い来た奴は
耳が劣化するってことが
よくわかったよ w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1686日前に更新/258 KB
担当:undef