[BOSS]GT-100 VS [LIN ..
[2ch|▼Menu]
113:ドレミファ名無シド
14/10/22 15:59:26.30 /xFAB1c4.net
>>110
ありがとうございます
ようするに大した変わらないんですね
小さい方がいいのでGT-001買うことにしました

114:ドレミファ名無シド
14/11/07 11:04:57.05 0I7Emp0Z.net
そんな機種はない

115:ドレミファ名無シド
14/11/07 22:33:08.19 U7RQhOOz.net
え?

116:ドレミファ名無シド
14/12/16 04:53:51.01 Q2P2dJPB.net
GT-100ってver2になってるけど、ver1のパッチも使える?

117:ドレミファ名無シド
15/01/09 15:44:01.40 dlRJd/4b.net
ギター エフェクター 政治結社同志会
金沢博史(金澤博史 金澤博 金沢博) カナザワヒロシ
横浜市
ヤフオク詐欺

118:ドレミファ名無シド
15/01/16 13:19:32.70 2jIE0l2p.net
家では、ヘッドホンもしくは、ラインで、オーディオインターフェースに突っ込んで鳴らし、スタジオやライブでも、ラインでミキサー直に突っ込んで鳴らそうと思ってます。
マイアンプ使えるときは、四ケーブル接続も視野に入れると…

HD500Xと、GT100、どっちが使えるやろか。

119:ドレミファ名無シド
15/01/16 21:48:08.68 bN1RcnRq.net
GT-100の中古をゲットしたんだが、VER1.05だった。PCにつないでも古いバージョンのドライバがないと認識
しないようだ。
誰か古いバージョンのドライバ持ってる人、UPしていただけないやろうか・・・

120:ドレミファ名無シド
15/01/16 21:58:08.70 0PDSDTRG.net
わかりました。一週間後にまた来てください。

121:ドレミファ名無シド
15/01/17 08:45:49.95 S0F14ozu.net
>>119
オフィシャルで対応してもらいなよ

122:ドレミファ名無シド
15/01/18 13:18:28.63 +8YAI+7E.net
GT-100のVer.1が 旧ドライバでなければPCが動かないのなら
ローランドがHPにUPしておく義務があると思うのだが。
ローランドおかしくね?それじゃ永遠にVer.2にUPできないよね?
おれは >119ではないよ。

123:119
15/01/20 01:23:48.97 JGIqR7JU.net
>>121>>122
結局ローランドのコールセンターにて対応してもらった結果。
Ver.1のドライバがなくても、Ver2へのアップデートは可能とのこと。それが出来ないとなると
本体のUSBコネクター周辺の不具合の可能性が高く、修理代は2マン程度かかるとのこと。
買った中古屋にクレーム入れたら、あっさりと返品対応してくれた。
んで結局新品買いなおした。
正直HD500Xと迷ったが、GT-100の方が1万以上安かったのと、操作性、視認性が良かった
んで、マルチ初心者の自分にはこっちの方が使いやすかった。
確かにアンシュミの性能はHD500の方が良い気もするが、GT100のアンシュミでも
結構気に入る使いやすいのがあったし。セッティングとかEQ調整とかでなんとか補えそうだ
歪みモンはVer.2になって追加されたAD-DSが結構使いやすくて良かった。
クリーンブースターも結構重宝する。

124:ドレミファ名無シド
15/01/25 05:17:00.61 tRurFHsM.net
エフェクターはGT100のがいいの?
アンシミュはHD500みたいだけど

125:ドレミファ名無シド
15/01/25 14:51:34.17 gxIklLYI.net
GT100持ってるけどダッキングディレイくらい入れてほしい
まあ空間系はeventideとかtcに比べたらどっちもおもちゃレベルだよ

126:ドレミファ名無シド
15/01/25 15:07:08.46 tRurFHsM.net
そうなんだ、そんなに違うのか。 eventideとかtcだとH9やG-Systemかなマルチだと
おれよく言われる空間系の良し悪しってまだよく解らないんだけど
音質って意味? それとも設定できることの細かさとか
もしくはeventideとかtcがFXループにつないだ時に原音の劣化が少ないとかかな

127:ドレミファ名無シド
15/01/25 21:40:56.83 gxIklLYI.net
音質も設定の細かさも全部。説明するのは難しいけど使ってみれば違いが分かるよ。
まあおもちゃはちょっと言い過ぎた。GTのODとかフェイザーは好き。

128:ドレミファ名無シド
15/01/26 05:56:40.61 ufFV9/CW.net
ありがとう、やっぱ専門のは違うんだね
プロのボードにも見かけるもんね

129:ドレミファ名無シド
15/02/15 17:00:02.88 cOcNVGcV.net
アンプ部門
ダイナミクス部門
歪み部門
残響部門
モジュレーション部門
飛び道具部門
グローバルセッティング部門
パッチ/アサイン部門
筐体/ハードウェア部門
これぐらいに分けてやってくれ

130:ドレミファ名無シド
15/03/01 21:00:13.09 fA2dRuUl.net
URLリンク(pageinfo5.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(pageinfo10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(pageinfo16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(pageinfo23.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(pageinfo21.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(pageinfo23.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(pageinfo5.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(pageinfo5.auctions.yahoo.co.jp)
小銭レベルの支払いしかできないヤフオク詐欺がこれだけ入札する
入札だけなら猿でもできる

131:ドレミファ名無シド
15/03/03 18:22:49.82 khb6Iaj3.net
すみません
ど初心者なんですけど、GT100をPCに繋げてPCのヘッドホンから音を聴くためにはどうすればいいでしょうか?
DawソフトのStudio Oneをインストールしたのですがどうすればいいのかさっぱり……

132:ドレミファ名無シド
15/03/03 18:40:49.27 X2vBuXxe.net
PCのヘッドホン端子に刺しても音はなりません

133:ドレミファ名無シド
15/03/03 18:42:01.05 v+FapYQ2.net
dawソフトで出力をパソコンに設定すればいい。

134:ドレミファ名無シド
15/03/04 08:54:42.45 3t4vXoVU.net
>>133
ありがとうございます!!

135:ドレミファ名無シド
15/03/18 21:56:33.38 0OlWVIqo.net
自宅使い&特定アンプシミュはpod
スタジオリハやライブはGT
例外無し

136:ドレミファ名無シド
15/04/03 12:25:36.07 /1y1yHs0.net
Rolandのデジタル臭は異常
昔からこの音だよね
開発者がご高齢って感じだな

137:ドレミファ名無シド
15/04/04 06:19:25.96 9c/Em2uw.net
と言う人が老害なのはお約束なw

138:ドレミファ名無シド
15/04/19 23:24:07.83 RMUsV7Vy.net
PODもGTも素晴らしいと思うが個人的な好みでは音質とインターフェースでPODだな
今からギターを始める人は最初から超高性能な機材に恵まれる反面、大変だとも思う
良い音で演れない(録れない)のを機材のせいに出来る要素が全く無い
こんな凄まじい代物が4〜5万円程度の価格で入手可能な上、完全に定番化してる

139:ドレミファ名無シド
15/04/19 23:30:35.97 94u7ULb6.net
最近ギターはじめてNativeのギターリグで何となく雰囲気楽しんでるけど
実機マルチも欲しくなってこの2台のどっち買おうか迷ってる

140:ドレミファ名無シド
15/04/20 00:25:58.04 cAK59gW9.net
今までGTシリーズ使っていて今回500X買ったんだが、なかなか良い音してる
ライブでリターン接続で使用したがかなり良い音だったよ
嘘くさいアンプの音が実に気持ち良いね
ただ友人のGT100と比べると、GTの方が音に温かみがあるなと思った
しかしリアリティーでは500Xの方が上だと自分は思う

141:ドレミファ名無シド
15/04/20 00:33:02.10 /qp9Ta4W.net
単体で聴くとやり過ぎ感あるけどバンドに混ざるとちょうどいい感じなんだよな500X
ただローランドお家芸のキラキラクリーンがどうやっても出ない
なので2台持ちでバンドによって使い分けてる

142:ドレミファ名無シド
15/04/20 00:41:42.21 bCOj7E/S.net
GTのがいいって言ってるやつ耳腐ってんじゃね?

143:ドレミファ名無シド
15/04/20 01:09:20.45 qR2mBYp3.net
そうですねーとっとと寝ろ

144:ドレミファ名無シド
15/04/20 09:00:40.21 E7CwFdG6.net
自宅使い&特定アンプシミュはpod
スタジオリハやライブはGT
例外無し

145:ドレミファ名無シド
15/04/20 16:02:18.24 5KHd5z8x.net
>>139
とりあえず、どちらかを買ってしまうしかないと思うなあ・・・
あまりにも多機能なもんで、腰を据えて付き合わないと良いも悪いも分からん
大昔のマルチなら短時間の試奏でも基本性能くらいは把握可能だったが

146:ドレミファ名無シド
15/04/20 16:19:27.05 7bsDCODp.net
シューゲイザーとかポストロックやるならどっちがいいですかね

147:ドレミファ名無シド
15/04/20 20:39:45.08 IAExEMdQ.net
PODは音がキュピキュピでジージーPOD臭いとか
GTは音がこもるしBOSS臭いとか
上手くなれない奴はとことん駄目

148:ドレミファ名無シド
15/04/20 21:46:10.77 OK6zuTPi.net
うまい人は口が悪いなあ

149:ドレミファ名無シド
15/04/21 09:13:58.60 e7mFf8z4.net
>>147
上は感じる
下は感じない
どちらも使おうと思えば使える
ストレスの量が違うだけ

150:ドレミファ名無シド
15/04/22 07:40:32.60 +2Ow1kHG.net
>>145
実際に所有して使ってみないと大半のことは分からんな
そりゃ、以前からPODに親しんでる人は自ずと後継機を選ぶだろうし、逆もまた然りだが

151:ドレミファ名無シド
15/04/25 10:53:42.54 iE+b8OZY.net
>>138
普及価格帯の機材がここまで高性能化したとあってはなあ
アレができないコレができないってのは使う人間にしか原因がない

152:ドレミファ名無シド
15/04/25 20:38:40.53 +QDAS9Yc.net
GT-100を買ってきましたがとりあえずお仏壇に供えておきます

153:ドレミファ名無シド
15/04/27 17:19:33.22 +yRxz7Q5.net
仏壇に供えるのは箱だけでええがな。
一人でスタジオに入って音作りするんだよ。おう、早くしろよ。

154:ドレミファ名無シド
15/04/27 17:30:17.37 MiEnwl25.net
*シールドはここに差してね*

155:ドレミファ名無シド
15/04/29 23:20:19.13 rj6OVovo.net
古い話でアレだが、XTを持って一人でスタジオに入った時、
「テレキャスとコレがあれば全てが可能じゃねーか」と思ったな
実際、それ以降は殆どのことを歴代のPODだけで済ませてる
新しいペダルを片っ端から試すとか、そういう感覚は完全になくした

156:ドレミファ名無シド
15/05/01 17:41:34.40 s3NT6Xgp.net
自前のアンプさえ持ってないのに片っ端からペダル買い漁ってる連中は何なんだろな?
あれだけは全く意味が分からない。挙げ句にブログで音のレビューとかさ。
そういうのはプロかそれに匹敵する人がやることだよ。全く謙虚さが足りない。

157:ドレミファ名無シド
15/05/01 17:45:29.87 Ggdwyicm.net
買い物する事でモチベーションが上がる人はこの板には沢山いるだろw

158:ドレミファ名無シド
15/05/07 14:13:49.73 SAaOpThh.net
>>155
GT-5の時に同じようなことを感じたな。今でも度々使うことがある。
POD登場以後のマルチはあらゆる面で劇的に性能が向上した。
一台で完結できるとかできないとか、そんな話は俺には分からない。

159:ドレミファ名無シド
15/05/14 20:36:10.02 ASiHALnu.net
現代のマルチエフェクターを性能面で批判するヤツは相当にヤバい。
そりゃ、個人的な好みの問題で使わないのは本人の自由だが。
PODもGTも本職の人間が仕事で使ってる道具なのを忘れてはいけない。

160:ドレミファ名無シド
15/05/20 14:08:04.84 ug9qllF/.net
自宅使い&特定アンプシミュはpod
スタジオリハやライブはGT
例外無し

161:ドレミファ名無シド
15/05/21 19:39:10.20 466vuYR5.net
ヤフオク詐欺 金沢博史

162:ドレミファ名無シド
15/06/05 05:15:09.57 lfpraAMl.net
たまに自分の弾いたデモ音源というモノを聞くのだが.
最近はGT時代に録ったモノのほうがアンサンブルとしては優秀な気がする.
単体でPODと比較すると圧倒的にPODなのだが−
無主張なGTのほうがよく聞こえる.アンサンブルに溶け込みつつも形を保ってる.
PODでもちゃんとアウトプット設定はしてるよ.(アンプには繋がないし)
ちゃんとPODでもポストプロすればGT以上に聞こえるようになるんだろうけど
まぅさんみたいなド素人がポストプロ弄れば弄るだけ不自然になる.
まぁそれだけの理由ならポストプロの腕を上げればいいのだけど

163:ドレミファ名無シド
15/06/05 06:32:08.24 mnOyV7dM.net
わかるわかる

164:ドレミファ名無シド
15/06/05 06:33:55.27 OLCXFKyQ.net
ふえるわかめ

165:ドレミファ名無シド
15/06/05 08:30:24.08 PZw2ACTI.net
うけるうける

166:ドレミファ名無シド
15/06/10 14:54:51.20 GzZdu2y+.net
ライブで使い倒すスレがPODにあってGTにはない理由がよくわかる

167:ドレミファ名無シド
15/06/10 15:23:06.75 h5HO4zmm.net
ライブで忙しい奴は2chとかどうでもいいもんな

168:ドレミファ名無シド
15/06/11 09:19:48.13 I+fqzPOD.net
500→100変更組です
PODは最初感動、ライブやるたびに嫌いになってく
GTは最初まあこんなもん、ライブやるたびに使えるじゃんとなってく
でも主戦場が宅録だったら逆になりそう

169:ドレミファ名無シド
15/06/23 21:21:54.44 3c6voYVW.net
ライブ用マルチエフェクトにモデリングアンプを付けたGT
宅録用モデリングアンプにエフェクトを付けたPODHD
PODのアンプにGTでエフェクトかけるのが吉
でもそんなことするキチは居ないね
俺ぐらい

170:ドレミファ名無シド
15/06/24 05:29:50.72 uFCI2EUb.net
まあGTでいいんじゃない?

171:ドレミファ名無シド
15/06/27 20:48:02.45 yCD0QmLO.net
もうこの対決も世代的に古くなってきたね

172:ドレミファ名無シド
15/06/28 19:31:55.33 HBUVp2da.net
GT-100 VS PODHD500X VS 姉

173:ドレミファ名無シド
15/06/28 21:09:41.49 lASU2N/n.net
まぁ音にしろ機能にしろ好みの問題だしやろうと思えばいつまででも
対立し続けられるんだけどね

174:ドレミファ名無シド
15/07/26 16:09:50.06 KaCrRnqo.net
LINE6はhelixを出すわけだし、BOSSも何か出してくるかな?

175:ドレミファ名無シド
15/07/26 16:22:57.54 T6qW4ngb.net
>>174
価格帯違いすぎだから競合にならんだろう…

176:ドレミファ名無シド
15/08/08 23:05:56.01 4VG8UJVR.net
helixは、音的にどんくらい進化しとるのやろか。

177:ドレミファ名無シド
15/08/25 19:47:45.91 oXPLnAW7.net
使っているGT-6(笑)がそろそろ壊れだした
何を買えばいいですか

178:ドレミファ名無シド
15/08/25 19:58:42.48 a4q8qxhs.net
補修テープ

179:ドレミファ名無シド
15/08/30 17:34:46.73 XWYPg7Vu.net
けんぱー

180:ドレミファ名無シド
15/09/04 20:12:02.24 AZqNWq3i.net
思いっきりスレチだが、ヤマハのTHR100Hに興味津々。

181:ドレミファ名無シド
15/09/04 22:52:46.49 RiN1YIDK.net
合うスレあるのになんで

182:ドレミファ名無シド
15/09/05 21:13:26.36 UvinUVkf.net
今日御茶ノ水でANCHANGがGT-100実演してくれてた

183:ドレミファ名無シド
15/09/06 01:27:32.90 Pl/Qnakc.net
どちらも音はいいんでしょうが、重くないですか?

184:ドレミファ名無シド
15/09/10 08:20:37.05 Gu/vEnVl.net
重いが、自分的にはギリ電車移動可能なレベル。

185:ドレミファ名無シド
15/09/14 04:44:07.13 1aEJHbHx.net
都内住みじゃないけど、いつも思うんだが、マルチ1個運搬できるくらい体鍛えた方がいいと思う
家のことで重い物とか少し体使う仕事するときにそんなんだと無理だろ
痩せててもそれくらい筋力ない男とか情けないわ

186:ドレミファ名無シド
15/09/14 08:43:20.33 xPRFVKZy.net
>>185
とりあえずやってみろよ

187:ドレミファ名無シド
15/09/14 11:02:53.52 gUsLsr7c.net
>>185
物理的に運べないって言ってるんじゃなくて、めんどくせぇつってんの。アスペかよ。

188:ドレミファ名無シド
15/09/15 08:21:26.10 8Mvi6UFO.net
>>187もアスペっぽい

189:ドレミファ名無シド
15/09/15 22:44:24.22 hl7sfdo/.net
HD500Xって同時に2本のギターつなげますか

190:ドレミファ名無シド
15/09/16 22:24:00.24 S/ymIFfw.net
個人的な見解だが、
ポップス、クリーン系多用するなら
GT-100
ハードロックなど、歪み系多用なら
POD hd500x
になるんじゃないかなと思う。
空間系的にも、GTはクリアでPODは雑なイメージ。
クリーンに掛けたいならやっぱりGT
歪みにおかずとして空間系ならPODの方が合う
組み合わせもあるしね。

191:ドレミファ名無シド
15/09/27 20:08:24.42 89+ONh2i.net
POD劣勢すぎ

192:ドレミファ名無シド
15/09/27 21:48:08.38 qBZtNIca.net
GTは使ってみると言われているほど良くはない
PODは使ってみると言われているほど悪くはない
でもやっぱりGTのほうが良い

193:ドレミファ名無シド
15/09/28 05:00:57.42 I7lktk9g.net
使い勝手は圧倒的GT
PODはとりあえず入れてるっかんじでハマればいいけどってのが個人的イメージ

194:ドレミファ名無シド
15/09/29 13:47:51.72 mcbs9Hfz.net
>>192
ギタアンプを使ってリハやライブをやる場合はそうだね

195:ドレミファ名無シド
15/09/30 12:55:49.92 CXyfPQBZ.net
最近HD500x見直してきた
可成り使える

196:ドレミファ名無シド
15/09/30 18:58:20.01 3RmRfqUW.net
それはどうも

197:ドレミファ名無シド
15/10/01 18:41:34.83 0ob1WSKR.net
どういたしまして

198:ドレミファ名無シド
15/10/15 19:20:31.64 wN6+kDbI.net
本当にこんな差がある?
URLリンク(youtu.be)

199:ドレミファ名無シド
15/10/18 06:42:37.00 u34ic1Aw.net
>>198
この検証動画だとGTは歪みのデジタル感がすごいね
これ見るとPODの方がいいなと思ってしまう

200:ドレミファ名無シド
15/10/18 09:57:54.95 OC6YjA0y.net
ラインだとGTのがデジタル臭い
アンプだとPODのがデジタル臭い
ただそれだけのこと
そして弾く技術と音作る技術があればその差はいとも簡単に埋められる

201:ドレミファ名無シド
15/10/22 15:03:45.77 HYSXsXVY.net
GT-5 96.10
GT-3 99.05
GT-6 01.09
GT-8 05.02
GT-10 08.04
GT-100 12.03
(GT-001 14.04)
001は例外とすると来年あたり新作が出るか?

202:ドレミファ名無シド
15/10/22 15:16:04.22 Jj1t3S+i.net
GT100買ったぜー
ただ、そろそろ新しいの出そうなのに今更って不安はあったが
GTシリーズの発売日一覧みたいなの知りたかったんだよ、ありがと
やっぱ、来年あたりな周期か

203:ドレミファ名無シド
15/10/22 20:29:36.81 QIifyQ8r.net
誰かGT-100の次スレ立てて

204:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

205:ドレミファ名無シド
15/10/24 10:16:15.60 v1paK5KU.net
今gt100のスレないの

206:ドレミファ名無シド
15/10/24 13:05:02.20 +5f4knyQ.net
>>205
スレリンク(compose板)

207:ドレミファ名無シド
15/10/29 14:40:29.60 iQ+uBuge.net
GTはシミュレータではなくbossのアンプなのだと今更気づいた
買い直し3回目

208:ドレミファ名無シド
15/11/12 02:15:59.98 d3uQrc4r.net
>>198
まず音のレベルが違ってて話にならない動画w
それとデフォルトでの音の違いがあるとしても設定で変えられる違いだろ

209:ドレミファ名無シド
15/12/13 10:50:29.97 n0uz7tc4.net
>>198
なんだこりゃw
お話にならねーよw
bossはやっぱエヘクターメーカーだな
餅は餅屋ってことか
もはや同じカテゴリーにしたら気の毒だろ

210:ドレミファ名無シド
15/12/15 22:28:56.00 pSXUwEgZ.net
POD HD500弄り回してやっとヘッドフォンからの音とアンプリターン刺しからの音が納得いくのが作れたよ
ライブはGT-100
宅録はPOD HDの戦いに終止符w

211:ドレミファ名無シド
16/01/07 10:35:49.33 EyGZZwC4.net
PODは知識もなくてスタジオでしか使わないのに背伸びして買っちゃった奴が使いこなせなくて叩かれるイメージ
GTは使いやすいけどボスの音が嫌いな奴が使いもしないで叩くイメージ
プリアンプはPOD、歪みエフェクトは互角、空間エフェクトはGTかな
ライブはどっちでもいいけどレコーディングならプラグイン後掛け出来る分PODの圧勝ということで

212:ドレミファ名無シド
16/01/07 11:33:25.99 BzXekS/S.net
POD HDシリーズはUSBオーディオIF機能を使って単体でリアンプはできない。
サンプリング周波数は最高で24bit/96khzまで。

213:ドレミファ名無シド
16/01/07 12:15:31.51 EyGZZwC4.net
>>212
proなら出来るしそれ以外は他のインターフェイスと併用すればいいだけの話

214:ドレミファ名無シド
16/01/11 21:14:16.53 mcl19P4K.net
URLリンク(youtu.be)
既存のパッチで対決させてるとはいえ酷い内容の動画です

215:ドレミファ名無シド
16/01/12 00:54:26.74 Pi8T/KoM.net
>>214
このブログの動画の奴は下衆だなw
PODが嫌いなのかbossのステマか自分で音が作れないか馬鹿か

216:ドレミファ名無シド
16/02/11 07:09:24.83 qpbJ7q9W.net
.

217:ドレミファ名無シド
16/02/28 21:23:24.19 5hHFS0/a.net
URLリンク(i.imgur.com) 本垢3 @podhd500_piro ぴろちゃん 
*薬科大生、雑誌のモデル、EXILEのMATSUにダンスを習っていた→すべて嘘
EXILEのMATSUは同年代
onyannko31(ヤフオク)と@rock_piroぴろちゃん(ツイッター)とguitar_proぴろちゃん(twicas) URLリンク(i.imgur.com)
rapraprap(ツイキャス)とguitar_pro(ツイキャス)と詐欺師 URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) 中学生を2chで中傷しているおっさんがサイバー警察ガー
URLリンク(i.imgur.com) 本垢3 (変更済) 
URLリンク(i.imgur.com) 本垢2 (変更済)
URLリンク(i.imgur.com) 本垢1(変更済)
URLリンク(i.imgur.com) 中学生が大好きです
URLリンク(i.imgur.com) これは自分だと自己申告した画像(他人の写真盗用)
URLリンク(i.imgur.com) twi本垢以外 
URLリンク(i.imgur.com) ツイキャス guitar_pro 画像は本人ではありません(複垢 c:rapraprap)
URLリンク(i.imgur.com) 6年前からこれ以外の画像は無し(本人画像ではないから)
ヤフオクの出品者を黒魔術を持ち出して脅迫 交際相手だった14歳を「別れたら黒魔術で呪い殺す」と脅迫
URLリンク(i.imgur.com)
自称30代。中2の元カノにはネットで18歳と偽って近づき、24歳だといってつきあっていたらしいが、
ヤフオク歴15年で兄は50歳祖父100歳ということで、30代なのかすら怪しい。
URLリンク(i.imgur.com)
常習的なヤフオク詐欺で、ネットナンパ師です。ご注意下さい。
横浜市磯子区 サウンドHIRO サウンドヒロ hiroto_guitars hiroto_maria shophiro1 onyannko31 vhhkny
先送りされたものには支払いをせず盗み、悪い評価を入れた出品者については自分が悪くても2ちゃんねるで個人情報を晒します。
自称MIジャパン渋谷校GIT科卒

218:ドレミファ名無シド
16/03/22 00:22:58.47 UBHUNITH.net
エクスキャリバーです。
私はPOD-HD500とGR-55というチョイスをしています。
(マルチに関してはですが)
PUからの出力はPOD、GK-3からの出力はGR-55というわけです。
ローランドは強制力が強いので(どうやってもBOSSの音になる)
インプットはGK-3にまとめた方が自由度が高いと思うんですよね。
参考資料:エクスキャリバーmarkU(エクスキャリバーTにオンボードGK-3を搭載)
URLリンク(www.dotup.org)

219:ドレミファ名無シド
16/04/20 08:05:36.34 NXZ5bK6L.net
.

220:ドレミファ名無シド
16/05/08 20:27:32.22 BQo4yd0r.net
PODはHDになって落ち目だったな
Helixも売れやしねえ・・・

221:ドレミファ名無シド
16/05/09 00:11:02.88 vI4gqNq8.net
>>220
実際helixの売れ行きがどうかは知らないけど高すぎるよね…。
あの価格帯ならAX8とか選ぶだろうし。

222:ドレミファ名無シド
16/05/09 02:44:03.94 ph7o8S+6.net
初めてのマルチを買おうと思ってるけど、やっぱGT100がいいのかなー

223:ドレミファ名無シド
16/05/09 03:33:09.48 KTKOcg3p.net
高かったり中途半端だったりで欲しいものが無くなった

224:ドレミファ名無シド
16/05/09 06:49:34.23 RYISiKV0.net
高いのは何?
中途半端なのは何?

225:ドレミファ名無シド
16/05/09 21:49:13.34 USEv7l8J.net
>>222
それが一番後悔がない

226:ドレミファ名無シド
16/05/10 09:47:13.86 sHXSf05t.net
高くて重くてよければGT
宅録中心ならPOD
安くて軽いのがよければZOOM
ロト6当たったらaxとKemper5台づつ買っとけ

227:ドレミファ名無シド
16/05/10 20:45:10.07 K0pwez90.net
豆HD使ってみると、別に宅録で使い勝手が良い訳じゃないし、
経験なく音作れば、容赦なく下手糞丸出しの音になるけど
良い音になってくると面白いよ。

228:ドレミファ名無シド
16/05/10 20:52:15.78 G4xipE8Z.net
PODで糞な音が出るってよっぽどだぞw
てかPODに限らずある程度の機種は普通にやれば普通に良い音になるよ
普通にやらないでいきなり変な事しちゃってるだけだよ

229:ドレミファ名無シド
16/05/11 17:03:40.22 ahCyKEKu.net
GT使いだけど、この前PODの人とスタジオ入ったらすごいいい音出してて感動したよ
やっぱり仕込みと演奏の腕次第なんだよな

230:ドレミファ名無シド
16/05/12 19:42:51.43 rDbMSYuW.net
>>229
その人アンプ使ってた?

231:ドレミファ名無シド
16/05/13 01:41:34.28 HNgdJ117.net
その時はアンプ使わず
レコーダーで録音しつつミキサー→スピーカーに送ったから
PODの設定と演奏に拠るところが大きいんじゃないかな

232:ドレミファ名無シド
16/05/13 21:44:08.42 FOQePnnx.net
>>231
やっぱり…
アンプからだとキンキンした成分が目立って、良い音出すのが難しいんだよな…
自分の使い方が悪いだけかもしれないけど。

233:ドレミファ名無シド
16/05/17 21:59:31.50 v2m3OMkA.net
>>232
プリだけのモデルがなあ…
俺は気にせずにフルでキャビマイクオフでやってるけどそっちのほうがいいよ

234:ドレミファ名無シド
16/05/20 08:32:09.91 t4rxmNGa.net
GT-100とME-80だとコスパ含めどっちに軍配?

235:ドレミファ名無シド
16/05/20 08:36:17.78 XfnAL5HP.net
機材としての目的が違うから比較にならんよ
これに使いたいとか要望あるなら書け
ないならGT100買っとけ

236:ドレミファ名無シド
16/05/21 00:40:37.62 PUiXQxZZ.net
ME-80はボスのコンパクト弄ってる感じで操作性は簡単でいいよね。後デザインもカッコいい。
でもエフェクトの接続順とか確か変えられないしそういうの変えたいとか外部エフェクターも使いたいとかならGT100の方がいいかもね。
俺はGTの性能はいいと思いながらもデザインがどうしても好きになれなくて500X買ったのだけどw

237:ドレミファ名無シド
16/05/30 23:46:56.23 FftjjlQu.net
POD500Xだけど空間系専用になってる アンプシミュは伴奏の中だとどうしても抜けてこなくてBB PreampやRCで音量を工夫してた時期もあったが
ディレイやワーミーをよく使うので全体的にアメリカンな音質だけどジャンルさえ合えば凄い便利な道具だね

238:ドレミファ名無シド
16/06/01 15:12:18.65 qRk2o9lM.net
抜けないとか声高に文句言ってる奴ってだいたい出力の仕方や音作りが下手だとか、竿や腕に問題あるとか、他のメンバーとのバランス・相性が悪いとか、
他に要因ありそうなことは一切疑いもしないよね
そういう奴はどんな機材使っても変わらない

239:ドレミファ名無シド
16/06/01 16:16:26.50 aFXYFNHt.net
>>238
そういう輩に限って捨ぜりふは「プロ何使っても良い音出す」だから笑っちゃうよね
自分が良い音出せない時は機材のせい
その機材でプロが良い音出せた時はプロの腕のせい
自己矛盾にそろそろ気がついて欲しい

240:ドレミファ名無シド
16/06/01 23:02:40.50 Nj0UPl7T.net
237だがジャンルに拠るとちゃんと明記してるが…BATTLESみたいな同期物では扱いやすいが一定量の音量が必要なシンバルや鍵盤、トランペットの伴奏で思考錯誤したがPODのシミュを切る結論に至ってる 
伴奏では埋もれてしまう事について具体例は出してるし貶すだけの意見は建設的じゃないね

241:ドレミファ名無シド
16/06/09 13:01:14.82 EgfZV+iE.net
アンプ自体はなんなんだろ

242:ドレミファ名無シド
16/06/21 12:53:44.56 87Xye/9z.net
4cable method で使用したいんですが、信号レベルの劣化どうですか?補正出来たりするんですか?

243:ドレミファ名無シド
16/07/11 20:36:58.06 Iio9NZ3P.net
誰かGT-100の次スレをワッチョイで立ててください

244:ドレミファ名無シド
16/07/20 06:39:06.43 dNJqONWv.net
エフェクターはよくわからんがプリセットの46-1が適当なリフ弾くだけでゲーム音楽になってめっちゃ楽しかった

245:ドレミファ名無シド
16/07/24 23:00:16.77 F2O11aMq.net
プリセットは使えない

246:ドレミファ名無シド
16/07/30 12:43:25.14 OGIjdFt3.net
>>245
ちゃんと「下手くそなぼくには扱えましぇん」って言いなさい

247:ドレミファ名無シド
16/08/12 17:34:03.80 mWexbQdo.net
海外でライブやることになり、レクチをアンプごと持っていけないので
HD500を持ってリターン刺しにしようと思っているんですが
購入時に一緒についていた変換プラグ持っていけば出来るんですかね?
電源は二つ穴式になるようです。変圧器とか居るんですかね?

248:ドレミファ名無シド
16/08/12 17:43:17.15 kxt2mVCh.net
知らんがな
こんなところで聞く前に聞くところあるだろw

249:ドレミファ名無シド
16/08/12 18:15:14.16 UiwqQMcL.net
>>247 いらないよ ギターもいらない

250:ドレミファ名無シド
16/08/12 20:11:05.76 kOZ/FJvi.net
>>247
海外って何処?

251:ドレミファ名無シド
16/08/12 20:30:01.61 2byeQngm.net
>>250
ナミビア

252:ドレミファ名無シド
16/08/12 21:11:35.11 kOZ/FJvi.net
>>251
電圧は240vまで対応してるから大丈夫すっね、コンセントはDタイプかMタイプの変換あればOK♪

253:247
16/08/12 21:39:41.52 mWexbQdo.net
フランスです。
>>251
あざす!

254:ドレミファ名無シド
16/08/14 17:54:01.15 0TQ8CA1j.net
ディエゴ・ガルシアです

255:ドレミファ名無シド
16/08/14 20:49:12.28 b5lwKNis.net
PODHDシリーズの失敗はHelix失敗に通ずるものがある。
POD信者でも真っ先に買いたいと思えないのは情けない。

256:ドレミファ名無シド
16/08/17 14:27:37.71 CkNZapEz.net
高いからだよバーカw
価格戦略を見直せってはなしだろww

257:ドレミファ名無シド
16/08/20 23:11:40.39 BnUlhY/K.net
HD500アンシミュ呼び出して使っていますが、
ソロなどでブーストさせたい時はなにかよい方法ありますか?
ディレイ短めにかけてEQでミドル上げたりしてるのですがなかなかうまく行きません。

258:ドレミファ名無シド
16/08/21 00:46:56.19 Ggj+bXw3.net
>>257
EPブースター使う。

259:257
16/08/23 01:16:27.44 c/kb5ki5.net
epいいですよね。かけっぱなしにしたくなります。
出来ればhd500内でなんとかしたいです。

260:ドレミファ名無シド
16/08/23 09:20:04.36 kK3Y8KJW.net
俺もep常時ONでGT-100です。
艶でますね。

261:ドレミファ名無シド
16/08/25 18:15:33.85 MhW2MQPG.net
HD500XとFirehawk FXは買うならどちらでしょうか?
殆ど同じなんですかね?

262:ドレミファ名無シド
16/08/25 19:12:27.13 WeKLortY.net
全然ちげえよ

263:ドレミファ名無シド
16/08/25 22:11:42.91 sP5+q1Aa.net
HD500xと比べると欠点だらけ故に、iPhoneで操作出来る所と過去のPODサウンドが使える所しか評価出来ない。
入ってるエフェクトとアンプ等は一緒&HDシリーズじゃない過去のも入ってるけど、デュアルアンプって機能がFirehawkは使えない
DSP性能が500xより劣っている為、沢山のエフェクトを使うと音切れが顕著に出る。Bluetoothで連携したデバイスからのアプリでしかアンプやエフェクトの種類を弄れない
センドリターンはついてるが、MIDI系統の入力出力が付いてないので本体スイッチにアサインとか、外部エフェクターを一括でON OFF出来ない。
正直に言えばこれ買うくらいならHD500とAmplifi FX100買った方がマシ。強いて言うならHDに比べてEQが使い易いくらいかな、あっちは上の幅が狭すぎる

264:261
16/08/26 02:52:49.55 dNkFZAe0.net
>>263
めちゃクソあざす。500xにします。

265:ドレミファ名無シド
16/08/26 05:12:41.49 6jRnvCkr.net
>>263
500と500Xって中身はDSPの容量が違うだけ?
アンプやエフェクターはXで増えてたりする?

266:ドレミファ名無シド
16/08/26 17:16:02.62 dQ6IhTb1.net
>>265
死ね

267:ドレミファ名無シド
16/08/26 17:39:26.62 4R1q+pxU.net
500と500Xって中身はDSPの容量が違うだけ?
アンプやエフェクターはXで増えてたりする?

268:ドレミファ名無シド
16/08/26 21:04:50.10 zs8/gl/v.net
>>267
生きろ!

269:ドレミファ名無シド
16/08/30 08:16:32.37 g8eTJXwi.net
しばらくぶりにこのスレみたが・・・結局どっちにも軍配あがらず?
歪系ならPOD、空間系ならGTって感じでいい?

270:ドレミファ名無シド
16/08/30 18:07:05.22 om9t/REZ.net
どっちでもええわ
、だから決着がつかんのよ

271:ドレミファ名無シド
16/08/30 18:07:51.52 6OeWTADe.net
好きな方使えよw

272:ドレミファ名無シド
16/09/03 06:59:59.04 HPm0sfmj.net
今なら新品のHD500Xを買って製品登録すると有料オプションだったバンドルが
無料でくれるよ。期間は9/2から10/31まで。一気にアンプモデリングが24も増えるよ。
そして専用バッグも付く。
今、中古のHD500とHD500Xはそのことをよく考えて値段見て買わないと大損こ
く可能性がある。

273:ドレミファ名無シド
16/09/12 23:06:05.36 gpJ92afj.net
この前路上ライブやってたバンドのギターがHD500か500X使ってたけど
わけのわからないアンプなのにマジでまんまレクチの音が出ててビビった。
欲しいけど、でも、でかいよな・・・

274:ドレミファ名無シド
16/09/12 23:24:40.02 3dzmQVDP.net
でかい、分かるわ〜。
久々にマルチのどうせならそこそこいいやつを買おうと思って
500XとGT-100を弾き比べようと店に出向いて両方大きさ、重さにひいたわ。
そしたらGT-100に近い性能でコンパクトなGT-1でるでないか。
しかしスイッチがなあ…

275:ドレミファ名無シド
16/09/13 00:54:06.97 958W8Yeo.net
500XかGT100を買うつもりだったんならそれだけの予算も考えてるのだしGP10でもいいんじゃない?
GP10も単体でマルチとしても使えるみたいだし各種エフェクトもGT100クラスでしょ?

276:ドレミファ名無シド
16/09/13 02:06:43.64 hoFkEhdy.net
>>274
Line6でもbossでもないがatomicの奴がコンパクトさと音質、スイッチのエディットができて良かったな。
ただ値段が倍近くするのにエフェクトが貧弱
理想はGT-1がカスタマイズできるスイッチ付けてくれればよかったんだが、
プリセットの上下と、CTL一つだっけ?

277:ドレミファ名無シド
16/09/13 04:17:03.34 WwxXRyV8.net
まぁEXPペダルかスイッチ増設はできるな

278:ドレミファ名無シド
16/09/18 05:46:07.20 rhEV2H+t.net
お前らそんな大きいの使わなくてもipadでやれよ\(^o^)/
イケてる男はスマートにいかないとな

279:ドレミファ名無シド
16/09/18 11:50:32.13 5nAs0db3.net
GT-1てCTL2つ付けたら系3つのエフェクトオンオフ可能でしょ?かなり良いじゃん

280:ドレミファ名無シド
16/09/18 13:47:16.72 rM31CELH.net
>>279
ctl 1つにつき複数のエフェクトのオンオフを設定できるからかなり幅は広がるよ

281:ドレミファ名無シド
16/09/18 14:02:14.03 stW0nBRp.net
>>280
買い決まりました。
情報ありがとうございます。

282:ドレミファ名無シド
16/09/18 19:00:45.80 5815aE/h.net
今更なんですがLINE6HD500Xはアンプシミュレーターとして使いたい人におすすめで
BossのGT-100とかはBossのコンパクトエフェクターをたくさん使いたい人(足元にいっぱい並べたい人)にオススメなんですかね?
Bossのアンプシミュはどうなんですか?GT-1気になります。

283:ドレミファ名無シド
16/09/18 19:02:25.16 5nAs0db3.net
>>282
アンシミュがメインなら試奏して好みの方買うのが良いと思うよ

284:ドレミファ名無シド
16/09/27 07:26:25.48 tJ6fA9FE.net
>>278
ソフトのシミュは音ひどすぎ

285:ドレミファ名無シド
16/09/28 23:33:53.63 IY2XBt9H.net
>>279
セールスポイントのコンパクトさが完全に失われるな。

286:ドレミファ名無シド
16/09/30 22:46:12.93 U3KjYbxV.net
>>285
コンパクトにもできるというのは大きい。 いつもフルが必要な訳じゃないから。

287:ドレミファ名無シド
16/09/30 22:48:19.88 OmSsfvHT.net
>>286
それなんだよね
追加フル装備もでき、場合によってはオプションカットのシンプルセッティングも出来る
これがGT-1の良いところ

288:ドレミファ名無シド
16/09/30 23:27:35.84 H0V+nxM3.net
>>286
>>287
の主な用途が解らん。
重くてデカイのが不便なのは移動する時、つまりリハやライブの時。そんな時はGT-1単体では話にならない。上下にしかパッチチェンジ出来ないなんて論外。
家弾きは重くてもデカくても問題ない。ならば、本体にペダルが付いていた方が使い勝手がいい。

289:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:00:32.85 71VS0wZx.net
>>288
勿論人にもよると思うけど、自分の場合は3つの単体エフェクトのON/OFFがそれぞれ出来れば充分賄えるライブもあるので助かる。

290:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:03:33.53 M7J6zTUm.net
>>288
書いてあるそのままなんだけど頭悪いの?
常にフル装備で持ち歩くばかりではないって事だよ
色々な条件でライブやると1つのボードだけでは対応できなくなるし無駄も出るんだよ

291:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:06:52.03 C188LF1I.net
GT-1のスレあるしそっちで聞きなよ。もしくはBOSSスレもやGTスレもあるし。
ここはGT100vsPODHD500Xのスレだよw

292:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:07:23.78 EEOwJTVP.net
>>290
お前誰だよ

293:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:12:34.13 EEOwJTVP.net
>>290
お前が言っているのは、選択肢が増えるという事だろうが、
自由にパッチを切り替えようとすれば重くデカくなる。
単体で軽くしようとしたら機能が極端に制限される。
色々な条件でオレもやってるけど、お前が語るGT-1のメリットが解らん。
お前の日本語では理解出来ない。

294:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:18:45.16 M7J6zTUm.net
>>293
何行ってんの?
追加する事でやれる事が変わる、確かに選択肢が変わるって話ではあるけどメリットが分からないってところには繋がらないだろ

295:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:27:49.84 71VS0wZx.net
>>293
ベースの音色を作ってあったら、歪み(ブースト)のON/OFFと、あとディレイとコーラスとかのON/OFFぐらいで賄える事って結構無い?
かなり凝った事をやるバンドだけなら、勿論GT-100を買った方が良いというのに異論は無いよ。

296:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:32:47.63 EEOwJTVP.net
>>294
お前ちゃんと文章読んでる?
自由にパッチを切り替えようとすれば重くデカくなる。
単体で軽くしようとしたら機能が極端に制限される。
ここに反論してみろよ。
メリットを求めると同じぐらいのデメリットがあるって話だよ。
話は変わるが、1つのボードで対応出来ないのは組み方が悪いか、お前がひ弱で持ち歩けないだけだから。必要なものだけ入れる。バンド掛け持ちならバンド毎にボードを組む。全部乗せなら気合で運ぶだけ。

297:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:35:19.58 EEOwJTVP.net
>>295
結構あるよ。
スパッと割り切った使い方ならいいと思うよ。

298:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:47:39.58 71VS0wZx.net
>>297
だよね。
となると、ちょっといいコンパクト1個と大差無い値段で買えて、割り切ってとは言えそれよりはかなり柔軟に使えて、
ペダルまで付いて重さは3つ分ぐらいで、どうしても必要な時は拡張もできるって、それはそれで悪くないってのもあるでしょ。

299:ドレミファ名無シド
16/10/01 00:55:05.62 EEOwJTVP.net
>>298
お前の話はよく解るぞ。
普段はリハでもライブでもシンプルな機能で我慢する。どうしても必要な時にはデメリットに目をつぶって拡張するという事だろ?

300:ドレミファ名無シド
16/10/02 09:16:19.33 41O1bjbb.net
>>299
まあそうだね。 普段が我慢になる人はGT-100とかを買うべきだし、充分と感じるひとにはGT-1が良い選択。

301:ドレミファ名無シド
16/10/16 14:00:28.67 QiAOoFls.net
PODもっとがんばれよwww

302:ドレミファ名無シド
16/10/16 15:33:40.85 +yASaUdZ.net
>>113
予言者ワロタ

303:ドレミファ名無シド
16/10/16 15:37:12.33 sgcIhhs1.net
もう売ってたでしょ?
少なくとも4月の時点で発表はされてるし

304:ドレミファ名無シド
16/10/16 16:18:11.54 9gGu87s3.net
001を知らんのだろ
過去レス引っ張ってくる割には文脈も読めない痛い子なんでしょ

305:ドレミファ名無シド
16/11/15 23:39:46.50 PLb4hsZY.net
レクチとかハイゲインなアンプシミュレーターは、
POD HD系よりGT-100の方が勝ってきたのは驚いた。

306:ドレミファ名無しど
16/11/29 17:37:56.68 azjPDY27.net
アンプで大音量でやればだいたいGTの勝ち
フラットモニターで小さめの音やヘッドホンならPODの圧勝
そもそもの出自がそうだからな

307:ドレミファ名無しど
16/11/30 18:27:05.73 mbru/Luv.net
すべてオフったスルーの音はどっちが劣化少ないかな?
アンプオフってマルチエフェクトとしても使いたいんだが

308:ドレミファ名無シド
16/12/10 12:31:28.10 RDo70xMV.net
Helixが圧倒的過ぎるw
GT-100売ってくる。

309:ドレミファ名無しど
16/12/10 13:16:46.62 IFDG6csv.net
値段も圧倒的だから出る音も圧倒的で当たり前な訳だが

310:ドレミファ名無シド
16/12/10 16:37:59.13 uw8j7QqI.net
何が圧倒的なん?

311:ドレミファ名無シド
16/12/11 15:00:32.90 A6l4gJou.net
値段は圧倒的、出る音はちょっと良いくらいだと思うけど

312:ドレミファ名無シド
17/01/09 22:49:21.96 pXQsXpCN.net
ほぼ宅録中心で使用するならPODの方がいいってことっすかね?

313:ドレミファ名無シド
17/01/10 03:03:37.33 qckABjSB.net
>>312
Helixが断然いい

314:ドレミファ名無シド
17/01/10 23:24:03.36 +mScrG17.net
しゅわしゅわデジタル臭い伝統の音POD
もこもこ篭りBOSS臭い伝統の音GT

315:ドレミファ名無シド
17/01/12 13:53:54.32 lI+6Ak1r.net
>>314
君はエンハンサーってエフェクト使ってないのかな?
それか単に音作りが壊滅的に下手糞か。
PODは切替時のタイムラグが1番致命的だな

316:ドレミファ名無シド
17/01/12 14:08:49.18 DviXw1Rs.net
BOSSが篭ってるとか言ったら他のメーカーはキンキンで使い物にならんでw
歳とるとハイが聴こえなくなるからBOSSが篭ってるって人は1度耳鼻科に行った方が良いよ

317:ドレミファ名無シド
17/01/12 14:20:18.38 YIh7pzsT.net
ボスGTはディレイのプリセットが最高
これだけでも価値ある

318:ドレミファ名無シド
17/01/12 20:50:33.67 G/PE0ggn.net
>>316
歳なら耳鼻科でもどうにもならんて

319:ドレミファ名無シド
17/01/12 20:53:48.83 mW+6UoZh.net
>>318
検査して衰えを確認しろって事ね
頭も耳もどうにもならんよw

320:ドレミファ名無シド
17/01/13 20:12:11.40 xOW2GmXM.net
>>317
GTのディレイってすごく安っぽい音だけどなぁ

321:ドレミファ名無しど
17/01/13 20:22:56.51 OfzKEWBU.net
>>320
PODと比べてってこと?

322:ドレミファ名無シド
17/04/14 19:43:17.62 17SoRCkV.net
PODのアンシミュデジタル臭すぎ😞GT以下じゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

101日前に更新/86 KB
担当:undef