【ペイ・プラ】Led Ze ..
[2ch|▼Menu]
405:ドレミファ名無シド
14/10/30 14:00:40.89 LptCppbJ.net
>>340
>>400
ペイジサウンドの秘訣はコイルタップにあると思う
フェイズアウトミックスやインシリーズのスイッチよりも。
ハムでぐしゃぐしゃ、ぐしゃぐしゃぐしゃ…って弾く曲はわかりやすいけどしっとりソロ弾きするときはシングルの音出してるよね
アウトのコイル生かしてるのかとおもいきや、ダンカンのワイヤリングでは内側だったりもする。
どっちかはわからない。俺はアウトのほうがいい音だと思うけど

やっぱりあの時代のブリティッシュギタリストはベース削ってトレブルを押しだす音が好きっぽい
マーシャルに合うもんね
あの時代まだ機材がロック向けに出来てるわけでないものをロックで使いたいんだから電気的に工夫をこらすのは自然なわけで
ゲイリームーア(ピーター・グリーン)のレスポールの秘密も(アレはタップではないが)自分も色々実験して実態がわかってきた
みんな同じで、要はあの時代ロンドンのミュージシャン仲間で流行ってたんでは。

前にも書いたがギタマガに前出てたジミーなんちゃら(桜井)いうあまり上手くないオッサンがトレブルブースターを使ってる云々言ってたのは、本人と違って、大金はたいて買ったバーストのサーキットをいじれない故の苦肉の策なんだろうな

ポット簡素化と操作のスムースさのためには、最近ボチボチ出てきた6ウェイトグルが最高だろうけど高い。
配線もちょっとあの狭いトグルスイッチザグリまで折り返さないといけないから面倒。
でも鳴りが良いレスポールをシングルコイルで鳴らした音はすごくいいよ。ミックスも絶妙。フェンダーアンプでも映える


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

862日前に更新/218 KB
担当:undef