【HUSH】Rocktron総合2【RAMPAGE】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN LwRPwVig.net
演奏に理屈はいらないと思ってる人ってオナニープレイな人が多いよね

感性が重要だからだから理屈はいらないみたいな人、JAZZ好きに多いイメージ

音楽って結構数学的なんだぜぃ、、、

351:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
>>339
まさかただの誤変換に食いついてくると思わねえしなwww
つーかすげーブーメランだなお前
礼儀云々言い出す前に自分のレス見ろよwwwメクラか?
誰がどう見てもお前の方が圧倒的に礼儀ねーだろ馬鹿
教えてやった(ドヤァとかなに勘違いしてんだこの豚は。
急に出て来て馬鹿といって礼儀とかキチガイ過ぎワロタwww
死んだ方がいいよお前^^

352:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
>>341
いや、そんな下らないことで怒っちゃいないし普段ならスルーするが、ガキみたいに人の打ち間違いにドヤ顔でつっこんだ挙げ句直後に打ち間違いどころか言葉自体間違えちゃってて恥ずかしくないのかなって思ってね。
をとおを間違えるとか小学生並みの間違いだし

故障かも、といっただけで困るとかお前も結構アレだな
別に故障の話で困るとかないだろ
それが壊れてるんだか壊れてないんだかこっちはしらねーんだからよ…
そういうもんだと思ってたからJC使ってなかったけど普通はちゃんと鳴るって事がわかったんで今度は試してみるよ

ところでJC側全く弄らないと思うか?教えてくれるのはありがたいがそこまでの初心者ではねえよ
単純に忠告だがお前らナルシストなのか知らんがあんま人を舐めてかかるの辞めた方がいいぞ

353:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
>>344
流れ的にそういう意味じゃないと思うが…

354:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN LwRPwVig.net
>>347
で、どういう意味なんだ?

355:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN j8yH0Blh.net
>>345
漢字どころか物事を誤変換してるのはお前の脳味噌な

356:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN XUaFEdOk.net
>>345
怒ってないと言いつつメッチャ怒ってるがなw >>344->>345
打ち間違い?指摘されるまで「推す」だと気づかないことをそう言って良いなら
俺のも打ち間違いだなぁ(事実「W」キーをミスタッチして入力できなかったのがそもそも発端だし)。
誤変換を気付かなかったという点で同じ。
それより誤字指摘しといて自分も誤字しちゃ世話ないわな。
確かに俺の方がよりカッコ悪いわwゴメンゴメン。
つか傍から見りゃ誤字した時点で目糞鼻糞なんだからこの話はもう止めたほうがいいと思うが?

JCの件だがハイ落ちまではいいとして音量が明らかに下がるというのに引っかかったわけ。
+4受けにしたところで異常なほどの下がり方はしないがパラレルにしたらそりゃドカンと落ちるからさ。
「余りにも症状が酷似していた」から念のため聞いたまで(また怒るだろうな〜と思いつつw)。

キミの名誉のためにもそのJCが故障していることを祈る。

つづく

357:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN XUaFEdOk.net
>別に故障の話で困るとかないだろ
困るわさ。だってみんなでutopiaのマッチングについてあれこれ情報交換しているところに壊れた機材に突っ込んで
「○○に入れると音がおかしい」という駄情報をひとつ増やされるんだから。
普通のアタマで考えてわからないか??

>教えてくれるのはありがたいがそこまでの初心者ではねえよ
初心者ではないかもしれないがTUBEMANでのトンチンカンな発言とか見てるとそれに近いみたいだからさ。
ちなみにTUBEMANはOUTが何であろうと出力は220Ω固定で十分ローインピ送りのプリアンプと言える。
(切り替えスイッチの話とか関係ない)

本題にもどるがutopiaはあくまでもフロアマルチとして使うのが本筋。
ライン送りするなら内蔵ものより別のSPシム通したほうが良いかも。(もしくは素で)
どうしてもパワー段に送りたいならバッファリングする必要あり。
ま、自分でOKな音が出ればその限りでないのは大前提としてね。
長文御容赦。

358:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
>>349
イミフwww
キチガイはスレタイも読めないのかなあ

359:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN j8yH0Blh.net
は?スイッチ?

プププ

360:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN cwB4DL2B.net
そういや、G200以降はMEGAの上のプリとよく分からん真空管セッティングが入ってくるけど、使える?

個人的にMEGAで必要充分な量の歪とトーンだったから未だG100なんだが、良さげならG200への買い替えも検討したいなと

361:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
>>350
お前も必死だな。もしかして怒っちゃった?ww自分がまいた種だろボケ

そして都合悪いからって勝手に終わらせんなwww
お前前のレスで、誤変換に気付いたが放置したとか言ってるくせに「誤変換に気付かなかった点で同じ」とか破綻してるぞwww
恥ずかしいなお前本当にwww

指摘されるまで誤変換に気付かなかったと思ってるようだがまさかそんな下らないこといちいちガキみたいに揚げ足取られると思わねえし面倒だからそのまま書き込んだまでだが?

まあ証明も出来ないし俺が誤変換でなく本当に押すだと思ってたって思うのはお前の勝手だが、どう考えてもお前は確実にやむ終えずだと思ってたクチだろ
こともあろうにそれをwが抜けたとか流石に苦しすぎwww
恥の上塗りが好きなんだなー


そうだねーwJCはお前の名誉の為に故障してなければいいねwww
確認したっつってんだから普通の思考してればそのスイッチが故障してたのかな?って考えるところだけどなw
自尊心の為に普通の思考が出来ないんだろうなぁw

362:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
>>351
普通のアタマで考えるとまず900に突っ込むのを勧めてるのがわかるよね
「そういえば」っつってJCは籠もったから何故かって話で脱線したってのが一目瞭然だよね
結果それが故障だったのかという結論に至って終わったわけだがどこが困るの?wwww
それをマッチングの話しだと勘違いして駄情報だと思っちゃうとかお前脳みそマヌケすぎない?

あとつべまんはもってねーからしらねーよww
文脈読める?
プリの定番つべまんには切り替えスイッチがある[らしい]からそういうのがないユートピアはプリっぽくない作りだねって言ったんですが馬鹿には分かりづらかったかな?
トンチンカンwひさびさに聞いたわそんな死語
インピの話はどっからきたの?ww 恥ずかしいwww

363:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
>>353
とうとう会話すら出来なくなったかwww

364:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
長文の奴は恥ずかしいだけだからいいとして
この真性のキチが理解不能なんだけどマジでこのガキは何?
会話出来ないし楽器のこと何にも知らなそーだしなんでこここんなん沸いてんの?

365:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN j8yH0Blh.net
は?スイッチ?

なんて言っちゃうドアホに言われたくないな〜w

366:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
うん、だからそれがどの辺がどアホなの?連呼リアン君www
普通は文脈読んで察するからスイッチとかいう発想出てこねーよwww
日本語理解出来るか?お馬鹿ちゃん
そんなには?スイッチが癪に触っちゃったのかな?単細胞だねープププ

367:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN i1uMOaMm.net
漢字どころか物事を誤変換してるのはお前の脳味噌な(キリッ

だってよwwww臭すぎwwwwそして意味がわからないwww

で、お前の中ではどういう物事が起きてたのかなぁ?w
ただの誤変換に噛みついてきた馬鹿ガキが2匹いただけだと思うんだがそれが誤変換()らしいなぁwww
イっちゃってる奴の脳内はわからないよー?w
察するということも出来ない池沼に言われたくないなぁ〜w

368:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN wmXBfnQb.net
頼むからお前らでてけw

369:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN j8yH0Blh.net
>>361
誤変換を馬鹿にしてんじゃねえだろw
これだから真性はおちょくると面白いww

は?スイッチ?

これのどこが誤変換なんだよwww

370:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN +8D+yYKd.net
馬鹿は何で馬鹿にされているかさえも解らないんだなw
お前みたいな出来損ないを生んだ親を恨め

371:ドレミファ名無シド
13/07/31 NY:AN:NY.AN rbGYoc2w.net
もう…どうでもいいよ

372:ドレミファ名無シド
13/08/01 NY:AN:NY.AN N1970lpe.net
俺もわからん件
そんな叩くところか?そこ
つーかそんなどうでもいいことで煽り合うのいい加減やめろ

373:ドレミファ名無シド
13/08/01 NY:AN:NY.AN RKAc5ZP+.net
>>363
マジで文盲すぎワロタwww
もう病院行けよお前ww眼…いや頭のw
俺は>>330,332のことを言ってるんだがwwww
どっからどう見ても誤変換に噛みついてる件wwww

どこに「は?スイッチ?」が誤変換って書いてあるんだよwww試しに抜き出して見ろよww
あぁっ!もしかしてそれを何故か「は?スイッチ?」と言われてファビョったお前の事だと思っちゃったの?
やばwwww自意識過剰wwwwwwだっさwwww

猿並みの知能のマヌケに説明しても分からんと思うが、まともな頭してれば推すの間違いだと察して下らない揚げ足取り出さないわけ。
だから急にスイッチ()とか言われて「?」となったわけ。
これが理解出来ないとか低レベル過ぎて腹痛いww

で、このセリフのどこがアホなのかな?
そろそろ論理的に答えろよアホw
ID変えてまで女の腐った奴みたいに悪口だけ連呼して恥ずかしくないの?www

374:ドレミファ名無シド
13/08/01 NY:AN:NY.AN RKAc5ZP+.net
>>364
至極真っ当なことを馬鹿にする馬鹿っているんだな…w池沼の考えることにはついていけねーわww

あといちいちID変えなくていいよww
は?スイッチ?が気になってしょうがない猿は全世界にお前しかいないからw

375:ドレミファ名無シド
13/08/01 NY:AN:NY.AN nZI4+P4K.net
「自分が馬鹿です」と、長文で必死に、それもダラダラと説明すんなよキチガイ

376:ドレミファ名無シド
13/08/01 NY:AN:NY.AN RKAc5ZP+.net
おっ、反論出来ないなカス
だっせww

377:ドレミファ名無シド
13/08/01 NY:AN:NY.AN ZKzxUEjN.net
これほど見事なスレストップは、キチガイそれも真性だけがなせる技w

378:ドレミファ名無シド
13/08/03 NY:AN:NY.AN MOKDHgel.net
なかなかあくどい出品者だなw
特に消費税
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

379:ドレミファ名無シド
13/08/04 NY:AN:NY.AN tdigqtnj.net
>>372
>>371がどれだけスレスト出来るかみんな見てたのに我慢出来なかったのかwww

そいつの説明文音屋のレビュー丸


380:ハしじゃん



381:ドレミファ名無シド
13/08/04 NY:AN:NY.AN +QGsmFPf.net
>>373
そこまであくどい価格じゃないじゃないの?他に安い中古も今の所ないし
ま、個人出品で消費税はガイドライン違反だな

382:ドレミファ名無シド
13/08/04 NY:AN:NY.AN tdigqtnj.net
価格の事は誰もいってなくね

383:ドレミファ名無シド
13/08/04 NY:AN:NY.AN nfurDkI6.net
価格じゃなくて本当に正規品なら日本語マニュアルが欠品してる
ことには触れずまたダウンロード可能なのは
英語マニュアルだということにも触れていない

アダプタのケーブル改造の効果だって詭弁に近い

384:ドレミファ名無シド
13/08/04 NY:AN:NY.AN tdigqtnj.net
どうせ改造するなら軽量化しとけよなww
長さより重さの方が気になるだろ

385:ドレミファ名無シド
13/08/04 NY:AN:NY.AN +QGsmFPf.net
シリアルから正規品が否かは判別出来るんだよねぇ?

386:ドレミファ名無シド
13/08/04 NY:AN:NY.AN +QGsmFPf.net
G300のAUX端子に繋いだIPODをアンプから音出す事できないの?ヘッドフォンからは聴こえるんだけど

387:ドレミファ名無シド
13/08/04 NY:AN:NY.AN nfurDkI6.net
そこらへんも盲点なんだよな
俺も最初まごついた
そう、AUX INはヘッドホン専用

388:ドレミファ名無シド
13/08/05 NY:AN:NY.AN i2a8mhRB.net
>>371
ものすごいブーメランをみた

389:ドレミファ名無シド
13/08/06 NY:AN:NY.AN J6q3qRBr.net
velocity300イケベだとプレミア価格付いてるけどなんで?

390:ドレミファ名無シド
13/08/06 NY:AN:NY.AN AsphMlYO.net
これか
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

とりあえずイケベに電凸したら?

391:ドレミファ名無シド
13/08/06 NY:AN:NY.AN GP54DEC+.net
G300って、どちらかと言うと、アンシュミ?マルチ?
プリアンプのクリーン/テキサス/ブリティッシュ/メガ/レクトって何のモデリング?
他のアンシュミに比べて、プリアンプかなり少ないよね。新しく出るHD500と悩んでるんだよな

392:ドレミファ名無シド
13/08/06 NY:AN:NY.AN AsphMlYO.net
G300はどっちかといえばフロアマルチ寄り

モデリングは連想に容易いと思うが
クリーン、テキサス→フェンダー
ブリティッシュ→マーシャル
レクト→レクチ

POD HD500ってすでに発売されてないか?
様々なモデリングアンプ機能が欲しいのだったら素直にPOD買いなよ

393:ドレミファ名無シド
13/08/06 NY:AN:NY.AN bL+zv+iA.net
>>384
「シュミ」

394:ドレミファ名無シド
13/08/07 NY:AN:NY.AN p2CuboaS.net
メガは?POD HD500Xって、今月末発売じゃない?
どーしてもアン"シュミ"ってなる。

395:ドレミファ名無シド
13/08/07 NY:AN:NY.AN mCTMbS6D.net
>>387
mega → Rocktron Egnater IE4 Channel4

396:ドレミファ名無シド
13/08/07 NY:AN:NY.AN u0oPRZm8.net
>>386
上の押すといいなんでこのスレこういうどうでもいいことにいちいち反応する馬鹿が多いんだよ

397:ドレミファ名無シド
13/08/07 NY:AN:NY.AN 0xzsUi+o.net
>>389
ものすごいブーメランをみた

398:ドレミファ名無シド
13/08/07 NY:AN:NY.AN p2CuboaS.net
g300中古で買ったんだけど、ツマミ類の芯がずれてると言うか、
スムーズ回らないんだけど、こんなもんなのかな?
使用には問題ないんだけど、なんか気持ち悪くて。音が気に入っただけあって
返品するかも悩んでるんだよね。同じような症状の人いる?
てかこの商品、耐久性はどうなんだろ

399:ドレミファ名無シド
13/08/07 NY:AN:NY.AN annMr5Ys.net
エンコーダ不良で値が飛ぶよりはましと考えよう

400:ドレミファ名無シド
13/08/07 NY:AN:NY.AN p2CuboaS.net
エンコーダ不良?それどういう症状?まだ買ってからそんなにイジってないから
確認してみたいんだけど

401:ドレミファ名無シド
13/08/07 NY:AN:NY.AN mCTMbS6D.net
ロータリーエンコーダ → ダイヤル
ロータリーエンドーダ不良はつまりダイヤルそのものが不良

402:ドレミファ名無シド
13/08/07 NY:AN:NY.AN mCTMbS6D.net
具体的にいうと
ロータリースイッチやポッドを右回りや左回りに何クリック回したかが
経年劣化などが原因で接点不良を引き起こして反応しなかったり狂ったりってあるだろ  
つまりあれ

403:ドレミファ名無シド
13/08/08 NY:AN:NY.AN Sb573eoP.net
ポテンショメーターの略は
ポッド


404:ナはなくポットということだ



405:ドレミファ名無シド
13/08/08 NY:AN:NY.AN vgbqb6Zg.net
でも…つけ麺ってマンコの匂いするでしょ?

あれがちょっとね…

406:ドレミファ名無シド
13/08/09 NY:AN:NY.AN 4zqLbwM4.net
なにこのスレ
レス伸びてると思ったらTHRジジイが荒らしたんだね
いい年して気持ち悪い

407:ドレミファ名無シド
13/08/10 NY:AN:NY.AN qByXmGYp.net
THRジジイ
他スレでも有名なの?

408:ドレミファ名無シド
13/08/10 NY:AN:NY.AN qByXmGYp.net
いろんなアンプ使ってみたが
やはり他のマルチに比べ圧倒的にハイが落ちるなあ・・・・・
このままじゃライン専用機かなぁ

409:ドレミファ名無シド
13/08/10 NY:AN:NY.AN H2RH4h6W.net
そう?ハイが落ちるって感じた事ないなぁ

410:ドレミファ名無シド
13/08/11 NY:AN:NY.AN +vYiugcb.net
ハイ

411:ドレミファ名無シド
13/08/12 NY:AN:NY.AN RbyuDAOZ.net
ウレタンコンドームって延びが少ないから食い込んで激痛だよね。

全然Lサイズじゃないよ。

412:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN oZQE/c6C.net
コンドームするんだ?
えらいね

413:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN FEg39LGE.net
272のTHRジジイですご無沙汰です。
dsl40c 20日程使ってみて、>>276あんた、言い方きついけど、参考になったわ
"音圧" "出音の押し"の意味解ったわ。アンプ直も良いんだけど、DSLクリーン+G300
で、やっと求めてたサウンドがみつかったって感じ。やっとこutopiaの良さがわかってきた。
ちなみに、モニタースピーカーはPC用…っで、悔しいけど、THRの使い道が…
ただ、リバーブだけはTHR>utopiaなんだけど、コンパクトで優れたリバーブないかな

414:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN B5iFujWq.net
Utopiaのリバーブも設定次第ではものすごいいいと思うけどな

415:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN FEg39LGE.net
そうなんだ、まだ使いこなせてないだけなのかな。早速説明書片手に研究してみるよ

416:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN B5iFujWq.net
prophesy Uの真空管替えてみようと思うんだがおすすめある?
とりあえず今までお世話になったグルーヴチューブのecc83にしようかと。
安いし。

417:276
13/08/13 NY:AN:NY.AN 76tEY8tz.net
>>405
やっと解ってくれたかw
おそらく年代は近いと思うけど言い方きついのとタメ口ぎみなのは許してくれよ
それとDSRとヘッドホンがあればTHRの使い道はもう無い ・・・
というかさらなる次へのステップに進む段階に来たので
「今までご苦労さん」の意味で用済みになったと思ったほうがいいんじゃね?w

あとリバーブの件だが リバーブは実は結構奥が深いところがあって素人だと設定が実は結構難しいんだが
G300で設定詰めれば結構いい線いけるとおもうから弄くり回してみてよ
それでもいまいちだったら
コンパクトだとリバーブのタイムだけでなくリバーブのトーンカラーも変えられるLine6のVERBZILLA (これは持ってる)や
定番所だとBOSSのRV-5などになるけど 
そもそもリバーブは新品だと値段が結構するしコンパクト繋ぐと接点増えるからノイズ乗る原因になるよ
参考までにとりあえずVERBZILLAを挙げとくけど とりあえずG300で設定突き詰めるよう頑張ってみてくれよ

418:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN 76tEY8tz.net
>>408
プリ管はクリーン重視の低ゲインか歪み重視の高ゲインかで
出音のカラーが大きく変わるから一概にお勧めは難しいよ
価格も1本2000円もしないEHやソブテッックから5000円を優に超えるムラードまで様々だし
みんな試行錯誤して選んでるのが現状なんだけどな

とりあえず求めるサウンドのゲインを基準に選んだらいいんじゃない?
グルーブチューブだと12AX7(ECC83互換)ではゲインによってR1からR3まであったはずだし
(たしかグルーブチューブはソブテック


419:やスヴェトラーナなどといった海外真空管から厳選してラベルをGTに書き換えた管だと思うけど)



420:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN B5iFujWq.net
>>410
おぉ...
糞みたいな質問すまんかった。
ブリティッシュ系の高ゲインでmegaにあいそうな真空管をもし知っていたら教えて下さい。

何げに最後の文章が衝撃的だった

421:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN 5EHlWScz.net
>>405
UTOPIAのリバーブ煮詰めるだけで結構楽しめる気がするけど、おっさんならスプリング厨の気があるだろうから、エレハモのHOLYGRAILのデカイ個体を手に入れてみたら良いんじゃない?

もしくはtcのhall of fameだけど、こっちはアッサリ目の上品なリバーブだから、濃厚な安リバーブ系が好みならお勧めしない。

チューブ鳴らせる環境ならTHRの使い道は無いって上でも言われてたろ?
THRの評判が低いのは用途が中途半端で無駄に高いからなんだ、うん(´・ω・`)

422:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN 76tEY8tz.net
>>411
だったら高ゲインのGT-ECC83でいいんじゃない?

グルーブチューブはそもそも真空管自体を作ってないから 
複数のロシア管を仕入れてそこから厳選していたと思う
この手のやり方は他だとメサ・ブギーの純正管などがあるからGT管に限ったことでもないよ

423:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN mhjAMoCk.net
プロフェシー2のrec outから出すとスピーカーシミュオン固定なんだな
しかもout putも利かなくなると。
問題はないがふと思い立って弄ってみるものだな


>>405
俺もリバーブだけはちと良くないと思う。
そりゃ突き詰めれば満足出来るものも作れるだろうが、それでも駄目ならまだ出てないのだとストレイモンのブルースカイ
あれは高いが感動的だぞ

424:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN oZQE/c6C.net
GTが選別会社って知らないヤツ多いんだなぁ

425:ドレミファ名無シド
13/08/13 NY:AN:NY.AN B5iFujWq.net
>>413
d
>>415
マジで知らんかったわ
多分空気的に常識なんだとはおもうが...

426:ドレミファ名無シド
13/08/14 NY:AN:NY.AN upzAXgJ/.net
知ってても得意がる程のことでもないな

427:ドレミファ名無シド
13/08/14 NY:AN:NY.AN sXC6gKNo.net
>>416
知らない人間の方が多んじゃない?
個人のブログなんかで「グルーヴ製に変えました」とか言ってるの良く見るし
でも写真見るとsovtekからsovtekで全然変わってないというw

ちなみに俺のTリバーヴのパワー管にはGT、fender、sovtek
3つのロゴが同時に印刷されている(大笑)

428:ドレミファ名無シド
13/08/14 NY:AN:NY.AN 3tSbUTpX.net
prophesyの空間系エフェクトはXpressionとほぼ同等という認識でいいのかな
試したいんだけど売ってないんだよねprophesy

429:ドレミファ名無シド
13/08/15 NY:AN:NY.AN FZDzSy4W.net
それはどうだろう
どのエフェクトも出音は基本いいけど特にディレイはやれることが少なすぎる
発振もしないし最大1秒、勿論ループ機能なんてないしutopiaみたいにLRで設定も出来ないからね

エクスプレッション持ってないけど痒い所に手が届くようなものならプロフェシーより良さそう
普通の使い方ならプロフェシーで問題ないんだろうけどね

430:ドレミファ名無シド
13/08/15 NY:AN:NY.AN LYPNBY7k.net
G100とG200の違いはなんとなく解るんだけど
G200とG300の違いがわからん

431:ドレミファ名無シド
13/08/16 NY:AN:NY.AN VNPw6gaY.net
サイズと重さ、スイッチの数
中身は同じなんだっけか

432:ドレミファ名無シド
13/08/16 NY:AN:NY.AN ZDHDh47J.net
ジジイそろそろ自分だけ
緑なのに気付けよ

433:ドレミファ名無シド
13/08/24 NY:AN:NY.AN sv7BGgBQ.net
G300使ってるんだけど、使う音はMEGAで作った音1種類のみ。
この音めっちゃ気に入ってるけど、この音だけの為に、でっかい本


434:フ持ち歩くのもな コンパクトとかで代わりになるのないのかな



435:ドレミファ名無シド
13/08/24 NY:AN:NY.AN HGpSzQEt.net
全く同じ⬆

436:ドレミファ名無シド
13/08/24 NY:AN:NY.AN zw03eRgT.net
>>424
MEGAはメサのシミュだからメサのヘッドを持ち歩くより楽だと考えるんだ

437:ドレミファ名無シド
13/08/25 NY:AN:NY.AN JQB2uirZ.net
今日RAMPAGE衝動買いしてしまった

438:ドレミファ名無シド
13/08/26 NY:AN:NY.AN 3/ApGVZq.net
メガは メサのシミュなの? レクトがメサじゃないの

439:ドレミファ名無シド
13/08/28 NY:AN:NY.AN gqTLKV+z.net
G300で宅録したいのですが、スピーカーシミュレーターはどうなってるのでしょうか?
キャビネットスピーカーは12インチの四発、マイクはダイナミック57とかコンデンサーマイク選べて
あとはマイクポジション等の設定があるのでしょうか?

440:ドレミファ名無シド
13/08/28 NY:AN:NY.AN mAsr0Wpn.net
インチとマイクポジションとリアクタンスだけだったと

441:ドレミファ名無シド
13/08/29 NY:AN:NY.AN BbvASVCk.net
utopiaって新しいのでないの?

442:ドレミファ名無シド
13/08/30 NY:AN:NY.AN 1lzXL1Dw.net
だめだutopia
ラインだと良いんだがアンプだとどうやってもいい音しない・・・・

443:ドレミファ名無シド
13/08/30 NY:AN:NY.AN W6nSB1mC.net
またTHR使ってるとか言わないよな?

444:ドレミファ名無シド
13/08/30 NY:AN:NY.AN qulls5TP.net
>>432
THRジジィです。あ、THR手放したんで、元THRジジィです
DSL40Cに繋ぎなさいw

445:ドレミファ名無シド
13/08/30 NY:AN:NY.AN xX6h+Rcc.net
ちゃんとリターンにさせよ

446:ドレミファ名無シド
13/08/30 NY:AN:NY.AN 5V4wGdOe.net
リターンじゃなくても問題ない

447:ドレミファ名無シド
13/08/31 NY:AN:NY.AN BTJBJM6q.net
つかむしろUTOPIAはリターンの方がいい音しないよね
アタック削れる、こもる

448:ドレミファ名無シド
13/08/31 NY:AN:NY.AN o0/Jdt9f.net
やっぱり?DSL40Cだけど、前につっこんだほうが良い音と感じてたんだよ。

449:ドレミファ名無シド
13/09/01 09:01:10.35 xCOQdvc+.net
説明書の接続例はアンプのインになってるしリターン接続は推進してないんでしょうね。

450:ドレミファ名無シド
13/09/01 NY:AN:NY.AN DoP27EWW.net
>>439

319 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:e8Eg+fal>>278のおっさんじゃないですけど、utopiaみたなプリアンプは家で何に繋ぐのがBESTなのかは
疑問です。ギターアンプのインプット?リターン?、キーボードアンプ?パワードスピーカー?

320 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Xh8KOPI9>>1から>>318まで読めばいいと思うよ

321 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:u0nfvgi+ギターアンプのインプットだろ普通

322 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:uACGMkyD同じこと、エレハモに問い合わせた事あったけど、その時は
スピーカーシミュをONにして、モニタースピーカー、キーボードアンプ
に繋ぐことを推奨しております。との事だったけどね

451:ドレミファ名無シド
13/09/01 20:29:06.79 XBbZbXCW.net
これ見よがしにカキコ貼って何がしたいの?
>>439のメーカー取説からすでに答え出てるじゃん

452:ドレミファ名無シド
13/09/01 23:44:03.84 DoP27EWW.net
おっとアンカミスった>>439ではなく>>435だった

453:ドレミファ名無シド
13/09/03 16:32:00.32 SmFpm0Ts.net
ちょうどBOSS GTスレでも同じような話題になってるけど
Rolandも結局フラットな音で再生できる機器につなぐのがベターと言う見解だね
昔の「エフェクターを何台分かまとめました」というマルチではなく
最近のアンプモデリングのマルチの話ね

昔のはギターアンプでの使用一択で設計されていたのに対し
最近はどうしてもライブ使用だけでなくライン録音も念頭に設計せざるを得ない
もしかしたら後者のウェイトの方が大きいかも
ラインに寄せて音決めしたものをアンプから出しゃ、そりゃいい音しないわな
ギターアンプから音楽流したことある人は当然分かると思うけど

454:ドレミファ名無シド
13/09/03 19:00:29.4


455:9 ID:E/oGDTcE.net



456:ドレミファ名無シド
13/09/03 19:57:34.59 SmFpm0Ts.net
プリアンプがモデリング機能を担っているからOFにFは出来ないの
もしSPシムのこと言ってるなら最初からあんな使えない機能はOFFにしてます

457:ドレミファ名無シド
13/09/03 19:58:08.29 SmFpm0Ts.net
OFにF→OFFに

458:ドレミファ名無シド
13/09/04 23:21:49.95 2iwhIiWm.net
G300買ったんですけど、電源入れて5秒くらいすると音が切れます。
ノイズのぼちぼち乗ってるんですけどさすがに仕様じゃないですよね?
みなさんのutopiaは音切れたりしないですか?

459:ドレミファ名無シド
13/09/04 23:25:18.67 UGEBnctR.net
脳みそが切れてるな

460:ドレミファ名無シド
13/09/04 23:46:36.80 2iwhIiWm.net
さすがに脳みそ切れてましたかね?
マルチ初めてだったのでまさか使いこなせてないだけかと思って
スレも見てたんですけど、どう考えても不具合ですね。
とっとと修理だして返ってくるの待ちます。

461:ドレミファ名無シド
13/09/04 23:54:11.87 sV/eeX2k.net
スレの前の方で似た症状を見た気がする
修理に出したのは正解

462:ドレミファ名無シド
13/09/08 16:21:37.89 I+4+q+OZ.net
きのうドハでRAMPAGE R20という小型アンプが¥2500で売っていたので
状態も綺麗だったこともあり置物代わりに買ってきたW
歪みはROCKTRON伝統のキメ細かいのに荒々しい独特の音で大変よろしいですわ
このサイズでスプリングリバーブ入りってのも驚いた
本番前の楽屋置きに活用するつもり
いやぁ得した

463:ドレミファ名無シド
13/09/08 21:03:40.11 ef0RW/At.net
素人バンドが楽屋置きとかマジ迷惑

464:ドレミファ名無シド
13/09/09 09:20:57.83 fcWz+Y0C.net
素人でもないしバンドでもない
少なくともオマエに迷惑かけることは無いから安心しろw

465:ドレミファ名無シド
13/09/09 16:09:58.66 N+82dXQy.net
utopiaG100使いで、音は最高に気に入ってるんですが、ステージでの操作性
悪すぎで、G200かG300への買い替え検討してるんですが、
操作性と言う意味ではやはりG300の方が良いですかね?値段の問題でG200も
考えてるんだけど。両方使ったことある人っていますか

466:ドレミファ名無シド
13/09/09 16:56:24.47 eZwCv7o9.net
G100からG300に変えたけど、操作性は全く違うよ。
パッチを切り替えるのにG100は選択スイッチ→決定スイッチと2つ踏まないと切り替わらない。3つあるフットスイッチは選択と決定の操作のみ。

G300はパッチを登録したスイッチを踏むだけで切り替わる。2ndモードとかあって操作できる幅が広い。

フットスイッチがショボいのはどっちも同じ。

467:ドレミファ名無シド
13/09/10 08:54:52.96 GeFGvqCp.net
>>453
引き返せない?w

468:ドレミファ名無シド
13/09/10 09:16:43.95 8XmpzWKc.net
G200,もう1個だけでいいからフットスイッチが余分にあればなぁ
大きさ的にはG200の方が魅力的だったんだけど
スイッチの数で結局G300にした
10個もいらないから安く小さくして欲しいのが本音w

469:ドレミファ名無シド
13/09/11 14:00:58.94 +tLof0+S.net
普通のMXRみたいなスイッチにするだけで欠点0

470:ドレミファ名無シド
13/09/11 16:24:32.64 TnzclCjr.net
欠点0は言いすぎ

471:ドレミファ名無シド
13/09/11 17:10:49.38 Eiuqohp8.net
真空管アンプを使った事ないんですが、utopiaって、どのアンプに近い感じですか
メガはメサ?本物のアンプと両方使った事アル人教えて

472:ドレミファ名無シド
13/09/12 08:07:22.92 lf6X2WvZ.net
THR買っとけ

473:ドレミファ名無シド
13/09/12 08:20:44.89 WAJtaG4q.net
使ったこと無いアル

474:ドレミファ名無シド
13/09/14 10:42:14.15 dSrqGp4m.net
やっぱり俺はブリティッシュ

475:ドレミファ名無シド
13/09/16 11:43:33.88 VXIEVurs.net
>>461
うるせえ黙れ
二度とくんな

476:ドレミファ名無シド
13/09/16 13:07:50.60 F+FnCj2+.net
>>464
どした?

477:ドレミファ名無シド
13/09/16 13:15:30.33 0EQVwQAk.net
ネタも通じない池沼

478:ドレミファ名無シド
13/09/16 15:07:02.16 GnJbJTCa.net
このスレで言うと洒落にならない事も分からないアスペ

479:ドレミファ名無シド
13/09/17 17:55:25.34 vm53JrYW.net
G200はすぐ売れるのにG300のほうが不人気なのかね
あ、オクの話ね

480:ドレミファ名無シド
13/09/17 21:09:20.26 46vF2LI2.net
G200操作性悪すぎて、300に買い換えた。多分、家で使う分には
コンパクトな方が良いって発想なんだろうけど、300を家使いでもサイズは
ぜんぜん気にならんけどな。けど、いまだに、歪みでUTOPIA超えるマルチは
他になにのかな?これに代わるマルチあったら浮気してもいいんだけど

481:ドレミファ名無シド
13/09/18 15:46:53.94 MPr4RYYu.net
>家で使う分にはコンパクトな方が良いって発想なんだろうけど

ここが良くわからん
家用なら大きくても良いが
外に持ち出すならコンパクトな方が良いというのが普通じゃないの?

482:ドレミファ名無シド
13/09/18 23:08:42.28 ywAxHA4s.net
フットスイッチが多いからG300の方が外で使いやすい、と俺は思う。
でか過ぎるわけでも無いし。

483:ドレミファ名無シド
13/09/19 00:27:26.88 4FhiJQiY.net
G200は中途半端だな

484:ドレミファ名無シド
13/09/19 05:23:22.74 NmQMWbr+.net
>>467
アスペの使い方間違ってね?

485:ドレミファ名無シド
13/09/19 12:20:55.98 K//G2my8.net
>>473
これを読んだ相手がどう思うかの想像が出来てないって意味では合ってると思われ

486:ドレミファ名無シド
13/09/19 12:52:51.87 fa0SmNV4.net
ハイゲインオンリーでUTOPIA探してるんですが、中古置いてる楽器屋なかなか無いですね
予算3万だから、新品だと操作性悪そうなG100しか買えないしね。
この機種、知り合いの売れないプロがliveで使ってるの聴いて、歪みは本当リアルですよね。
クリーン、クランチはどんなかんじですか?

487:ドレミファ名無シド
13/09/19 21:56:36.77 LDJzidBr.net
リアルっていうかシミュレーターじゃねえし

488:ドレミファ名無シド
13/09/20 00:27:38.10 +b9FFtRm.net
知り合いはリターン、インプットどっち入れてた?

489:ドレミファ名無シド
13/09/20 14:40:27.46 wO4laPZg.net
Utopiaって基本直結なの?
直結で弾くとトーン0にした時みたいにもこもこなんだが

490:ドレミファ名無シド
13/09/20 15:18:52.76 sVhc+N4V.net
utopiaからは音出ないよ?
直結ってどうやるのさ?ライン出力って事?

491:ドレミファ名無シド
13/09/20 15:24:53.90 MEOyU9MY.net
あぁもう!どいつもこいつも

492:ドレミファ名無シド
13/09/20 15:35:58.24 sVhc+N4V.net
答えが貰えないからって閣下するなよ

493:ドレミファ名無シド
13/09/20 15:50:18.78 wO4laPZg.net
ギターからUtopiaって事
アンプに繋いでもヘッドホンでももこもなんだ

494:ドレミファ名無シド
13/09/20 17:59:20.16 ZxsKJecG.net
アンプのリターンはもこもこだなあ。殆どのアンプのインプットの方が
良い音するわ。ラインは基本良い音するけどなぁ、自分なりの結論だけど、
この機種はアンシミュじゃねーな、ステージでマルチ的な使い方がベストなんじゃない
>>482 プリセット使ってんの?設定色々いじってると、劇的に変化するけど。

495:ドレミファ名無シド
13/09/20 20:59:54.21 wO4laPZg.net
>>483
プリセットでも自分で弄ったのでも使ってるけど何度もいうがトーン絞ったみたいにもこもこなるんだよ
歪みの後ろじゃなくて歪みの前に問題があるんだと思う
シールド、ギターも変えてみたけど全部もこもこ
仕方なく前にイコライザーつないでハイをあげてブースターとして使ってる

496:ドレミファ名無シド
13/09/20 22:20:41.91 ZxsKJecG.net
マーシャルのインプットなんかだ


497:と、どっちかってゆーと、ハイがきつい位だけどなぁ



498:ドレミファ名無シド
13/09/21 01:05:33.31 uOAPd0uz.net
接点復活剤でもシャコシャコやってみようか!

499:ドレミファ名無シド
13/09/21 04:53:57.53 P6HbG6mA.net
アンプシミュ使うとモコるよ

500:ドレミファ名無シド
13/09/21 10:08:57.82 b0FCFJFf.net
接点洗浄やってみたけど変わらんわ
あと関係あるかわからんが定期的にプリセットのタイトルがバグるんだよなこれ

501:ドレミファ名無シド
13/09/21 11:54:23.07 uOAPd0uz.net
試してるだろうけど、キャビシミュOffにしてモコるんだったら設定ウンヌンじゃないかもな。
中古で買ったやつかい?

502:ドレミファ名無シド
13/09/21 12:00:29.09 b0FCFJFf.net
>>489
そうです

503:ドレミファ名無シド
13/09/21 21:46:42.96 uOAPd0uz.net
アナログなら自分でパーツ換えて・・・とか出来るが、デジタルだと難しいな

504:ドレミファ名無シド
13/09/22 10:41:07.70 /y7QM0lk.net
>>490
スレを遡って読めばわかるがモコりの問題は何人もの人が経験している
JC、マーシャルなど比較的上が出て硬いアンプなら大丈夫かも知れないが
その他のアンプではまずモコって聞こえる(リターンはなおさら)
俺の勝手な解釈だけど今のアンシミュ系マルチは
他社も含めラインレコーディングにも対応しなければならない関係で
どうしても間を取った音作りになっているのではないか
例えば昔のGT-5以前とかはアンプに入れてもギラギラしてるからね
そのへんの打開策としてrolandなんかだと何に繋ぐのか選択できたりするけど
Utopiaは全く考えてないし音決め時のリファレンスはギターアンプではなく
ミキサー直だと思うよ
日本エレハモの推奨例からもそれが良くわかる

505:ドレミファ名無シド
13/09/22 11:35:32.85 h6krT7Kd.net
>>492
モコるっていうのは歪み方がおかしいっていうこと
だからjcにいれようがjcmに入れようがハイがキツいけど音の芯がもこもこになってしまう
ギターのトーン0にしてアンプのトレブルをフルにしても歪み方はもこもこになるみたいなのイメージでお願いします。

506:ドレミファ名無シド
13/09/22 11:43:34.54 ZAzJkubj.net
それはロックトロン伝統だと思う。カメやvooduはプリEQでカリカリに出来たが、それしないと昔からその傾向あった。
でも不思議と、慣れるとうまく芯出せるんだよ。やっぱ弾き方かも。

507:ドレミファ名無シド
13/09/23 01:00:59.60 gtdNk7bp.net
Xpression中古で買ったんだがアナログダイレクトとエフェクトの音量差が大きいのは仕様?
デジタルにすると音が小さすぎて使えないのだが。

508:ドレミファ名無シド
13/09/23 10:28:41.61 bAqF3jXF.net
設定よく確認した?中古なら一度初期化して試してみたら

509:495
13/09/23 17:15:54.45 gtdNk7bp.net
>>496
初期化しました。が、変わらず。
Drypathをデジタルにすると音が小さい。analogだとbypassスイッチ押した時と同じ。
初期プリセットだと5番は小さくて6番で急に大きくなるような感じ。
機材は取りあえず確認でコンボアンプのセンドリターンにモノで入れてます。

510:ドレミファ名無シド
13/09/23 20:51:36.55 8Uhbr860.net
モノで入れてるならGLOBALのOUTPUTをMONOにする

プリセットによってスピーカーシミュがオンになってたりオフになってたりするから、
これは全部オフにしとく

それでも音量がばらつくなら、プリセットごとにボリューム調整するしかないのかも

511:495
13/09/24 14:32:44.74 FH7ie5Kj.net
エフェクト全てオフでもダメでした。
A/Dコンから先どっか故障かしらん。
エフェクト通してそんなに音痩せするものじゃないですよね?

512:495
13/09/24 14:38:22.75 FH7ie5Kj.net
エフェクト全てオフでもダメでした。
A/Dコンから先どっか故障かしらん。
エフェクト通してそんなに音痩せするものじゃないですよね?

513:ドレミファ名無シド
13/09/25 19:37:18.83 GTG9GEav.net
音やせは殆ど気にならないくらいだよ
根本的なところに誤解あるかもな、わからんけど

514:ドレミファ名無シド
13/09/26 01:47:45.57 mfKrlpo8.net
rocktron新しいフロアマルチなりラックなりだしてくれないかなぁ
せっかくハイゲインプリが評判いいのに
個人的にbossのレジェンドシリーズみたいにutopiaのmegaとかbritishをペダルにして出してほしい

515:ドレミファ名無シド
13/09/26 16:38:06.55 GRYNgeG8.net
最近何も出さないよね

prophesy試奏できるところないし、いきなり買うのも勇気がいる
クランチ程度の歪みはどうですか?ピッキングの強弱でゲインをコントロールできる?
ちゃんとチューブっぽさは出てますか?

516:ドレミファ名無シド
13/09/26 20:30:36.82 7yalEiAQ.net
クランチなら他の機種でいいでしょ。
わざわざロックトロン使う意味ない。

517:ドレミファ名無シド
13/09/27 21:49:55.88 Odx/gOzk.net
まあ、そうかもしれないけど、
prophesyでどれぐらい幅広い音作りができるか知りたかった

518:ドレミファ名無シド
13/10/02 00:17:41.95 w0zyQiln.net
g300で、resetting DSPと表示されて音が出なくなったんですが、原因分かる方いますか?

519:ドレミファ名無シド
13/10/02 00:59:41.14 xH9eUNur.net
>>506
調べたらすぐ出てきたけどアダプターの故障みたいだから新しいアダプターをサポートから買ってください。

並行輸入品だと国内の代理店は売ってもらえないから海外から取り寄せるしかないね。

520:ドレミファ名無シド
13/10/02 08:11:28.18 Hqz6oRDq.net
ありがとうございます。注文します。

521:ドレミファ名無シド
13/10/02 11:18:26.16 RNqqb2aE.net
prophecyと同じの使ってるは

522:ドレミファ名無シド
13/10/08 02:51:11.72 7RwAuJgc.net
プロフェシーのRアウト(キャノンではない)からモノで出すとアウトプットツマミ0にしても微かに音出てくるな…
Lだと完全にミュート出来るんだけど何故だ?
ステレオで出しても音出ちゃうだろこれ

523:ドレミファ名無シド
13/10/08 10:13:03.28 4Pelnd9Q.net
いわゆるクロストークじゃない?
他の機材でも良くあること

524:ドレミファ名無シド
13/10/08 18:20:04.23 KWPt4Kj+.net
メタル専のバンドやってますが、g300からプロフェシーに乗り換える価値はありますか?

525:ドレミファ名無シド
13/10/08 23:46:08.45 9sj5Xixj.net
>>511
ggった。多分これだね。
ミュートあるし今現在は別に困りはしないけどちょっと残念だなー
他のプロフェシーユーザーはどう?

526:ドレミファ名無シド
13/10/08 23:53:05.87 9sj5Xixj.net
>>512
メタル専なら他の検討したら?ラックならブギーとかエングルとか、普通にヘッドとか
勿論メタルもやれるけどこれはオールラウンダーに向いてると思う
ポップスとかジャズとかもできるutopiaみたいなイメージ

527:ドレミファ名無シド
13/10/09 05:39:39.26 YWADK9xl.net
なに言ってんだかw

528:ドレミファ名無シド
13/10/09 05:50:51.13 5NhiaI6m.net
>>515
くっさ

529:ドレミファ名無シド
13/10/10 06:22:30.10 n8h8Y21N.net
>514
参考になりました

530:ドレミファ名無シド
13/10/10 12:12:40.79 wvXs/IX+.net
乙!

531:ドレミファ名無シド
13/10/15 21:50:08.88 yWn4i80W.net
ハッシュっていっぱいあるけどどれが一番性能いいんだ?
初めてコンパクトで使ったときは感動したもんだけどラックだともっとすげーのかな

532:ドレミファ名無シド
13/10/16 03:08:23.18 DEdLvAgV.net
Guitar Silencerは?
センドリついてて特定のペダルだけにかけれるし、確かこれのラックをパンテラのダイムが使ってた気がする
hushとは違いトゥルーバイパスだしゲートついてるし

533:ドレミファ名無シド
13/10/16 08:59:33.22 lokHAfqQ.net
センドリっていう言い方嫌いだな

534:ドレミファ名無シド
13/10/16 16:29:50.39 DEdLvAgV.net
センズリみたいだから?

535:ドレミファ名無シド
13/10/16 22:45:11.94 RjQ0mikz.net
RAMPAGEてまた廃盤になっちゃったの?

536:ドレミファ名無シド
13/10/18 03:45:58.09 NiVjlLgK.net
真空管取り出そうと壊れたシルバードラゴン開けたらどこ製か知らんがRC4558P入ってたwwwこれTSに使いたいな
尚真空管は取り出せない模様

537:ドレミファ名無シド
13/10/19 18:36:17.60 UBLbLMJc.net
もしかしてオクに出した?w

538:ドレミファ名無シド
13/10/20 06:43:59.04 HzJzj74b.net
いや別人だな
数百円くらいならスイッチ類含めて自分で使うわw

539:ドレミファ名無シド
13/10/21 04:01:53.86 z5G4pj93.net
tri-wahポチって届いたんだけどインプット側がちょっとでもジャックが外れると音通らなくなっちゃう
個体が悪いんかなこれ

540:ドレミファ名無シド
13/10/21 04:09:27.75 xBUzzBmc.net
プラグとの相性

541:ドレミファ名無シド
13/10/21 18:15:49.26 zC1xvWcA.net
Voodu valve6000円で落札したったw
外観、音と共に最高w g300よりこっちメインで使うw

542:ドレミファ名無シド
13/10/21 19:34:21.02 mt2yoWeN.net
>>519
亀レスだが
Hushを作った人がロックトロンを退社して立ち上げた
ISP Noise Decimator G-String
使いなよ  現行モデルはちょっと値段するけどかなりいいよ
URLリンク(www.pacifix-ltd.com)

543:ドレミファ名無シド
13/10/22 02:00:58.46 SsLNQ/aK.net
iSP モノは凄くイイんだけどコンパクトでも結構重いし値段高いんだよな

544:ドレミファ名無シド
13/10/22 02:06:12.87 SsLNQ/aK.net
>>519
otoyaのリンクで悪いけど これが最強レベルのラック式ノイズリダクション
iSP TECHNOLOGIES    
DECIMATOR PRO RACK G
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

545:ドレミファ名無シド
13/10/26 10:27:06.95 qvmifIqg.net
>>529
だいぶ前にVoodu valveを1.5万で落札したら音が壊れてた・・
音出しOKという事で落札したけど、そりゃ音は出るけど、音が滅茶苦茶だよな・・って感じ
真空管替えれば直る予感がするけど、放置

546:ドレミファ名無シド
13/10/26 13:22:10.48 KuPNIJdh.net
明らかに異常ならそれ音だしOKじゃなくね?
音は出ましたがガリありみたいな表記してなかったら詐欺じゃん

547:ドレミファ名無シド
13/10/26 21:07:48.89 yub7ka4K.net
放置するくらいだから熱くなってジャンクに大金払ったんじゃね?
普通なら返品するだろ。

548:ドレミファ名無シド
13/10/27 17:39:48.56 O4zLitFJ.net
>>534>>535
出品者がいかにもリサイクル業者っぽいので、明らかに音がおかしいけど
いや、全然滅茶苦茶なんだけど、向こうはど素人だから、
音は出てるとか言って揉めたりしたら面倒臭いだけなんで、放置しました
音楽・楽器関係業者や、個人で何度も楽器類を多数出品してる人なら、絶対にクレーム入れたけど・・
あと、1200円の真空管1本で直る可能性もあるからそのまま放置
それとアンプ類は10台以上あるから、これがないとギター弾けないわけじゃないんでつい直すのが先送り状態に・・

549:ドレミファ名無シド
13/10/27 18:05:42.92 cy8z/JE6.net
涙拭けよ

550:ドレミファ名無シド
13/10/27 18:23:25.21 O4zLitFJ.net
>>537
何年か前にも、リサイクル業者っぽいところから買ったTwin Reverbが
やはり「音だしOK」でw、でも実際は音が滅茶苦茶状態で、でもクレームは入れず、自分で修理に出したことが・・
修理代入れてもショップで買うより全然安かったし、何より結構希少な年代で
真空管だけで10万円以上する1950年代後半の物が入ってたし、音以外は凄い状態が良かったから
こんな状態のは他に無かったんで、結果的には全然良かったんだけど、
もうリサイクル業者から(結果的によくても)買うのは止めた・・
リサイクルショップの音だしOKは要注意w

551:ドレミファ名無シド
13/10/28 02:34:52.89 qIf6Rweh.net
ENGLのe530と、VELOCITY300を組み合わせようと思うんだけどどうかな??

552:ドレミファ名無シド
13/10/28 12:36:12.12 EqOmyuw1.net
>>538
オマエの屁理屈ってビビりを正当化してるだけだな

553:ドレミファ名無シド
13/11/01 21:20:06.04 h5WTFhiz.net
g300のペダルが効かんくなった( ; ; )

554:ドレミファ名無シド
13/11/01 23:54:12.59 DrDBjunx.net
ペダルというか、消しゴムに近いかんじ。あのボタン。

555:ドレミファ名無シド
13/11/02 03:47:35.01 KmpGNUBV.net
壊れにくさを追求してわざわざ踏みづらいあれにしたんだっけ?なのに壊れんのか…
結局壊れるんなら最初から普通のスイッチにしてくれよ

556:ドレミファ名無シド
13/11/02 04:16:13.27 44f4o5Uh.net
今はPOD HD使っててさらにコスパの良いアンシミュを探してるんですが
UTOPIAってPOD HDやAxe Fx2と比べてどうですか?
全然主観でもいいんで比較した結果とか教えてください
このままだとAxeを買ってしまって自分で自分の首締めそうなんで…

こういう粘った感じの音というかアンプ感というか和音を弾いたときのアタック音というか…
www.youtube.com/watch?v=WUJZiCVCmeQ
知識が無いので上手く言い表せませんが
そんな好みの音に近いのがお手ごろな値段で出せれば…と思ってます
一番はこの動画の通りの機材買えば良いのは無論承知してます

557:ドレミファ名無シド
13/11/02 17:27:55.49 h74L19AT.net
値段の全然違う物を比較してもどうかと思うけどね。
Axeが買えるのなら買ったほうがいい。後悔したく無いでしょ。

558:ドレミファ名無シド
13/11/03 03:48:52.33 UnUsGWoA.net
AXEとくらべるならプロフェシーだろjk
偏見と独断でutopiaとPodHDくらべるなら機能の豊富さでは負けるけどその分シンプルで使いやすいから音作りなんかで躓いたりしにくい。
重さサイズは大して変わらないけどペダルの踏み心地は勝ち。ゴムスイッチは超絶ボロ負け。
サウンドは歪みとワウは圧勝。コーラスディレイなんかは使い方次第。リバーブとライン出力は負けるかな

559:ドレミファ名無シド
13/11/03 13:58:05.49 UnUsGWoA.net
prophesy2のTAP点滅しなくなった・・・こういうの自力で直せる?
修理出したらいくら取られるのかなあ?

560:ドレミファ名無シド
13/11/03 15:32:15.20 9uUfKf0f.net
>>544
無い  Axe買いましょう

561:ドレミファ名無シド
13/11/03 20:01:19.26 je/DdMmJ.net
utopiaはゴリゴリした音は得意だけど、粘る感じは苦手だよ。コンプ感が強くてルーズなのは苦手
あとハイが丸いとかいうか、ハイのチリチリした感じは出ない
まぁそのおかげで耳障りな音にはなりにくいんだけどね
ドラフォがプロフェシー


562:使ってて、ほぼその音だよ メタルやるにしてもメメタルコア、ロスピみたいな音の立ち上がりが早いやつ向き utpiaは音の傾向がすごく偏ってるから、POD HDの方が使い勝手がイイよ まずutopiaじゃジャキジャキなクランチできないしね。 G200とHD500もってるけど、メタルコア弾くときくらいしか使わんわ




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

211日前に更新/214 KB
担当:undef