ホンダの裏事情 part9 ..
[2ch|▼Menu]
46:名無しさん
23/04/19 23:38:30.01 bRlWe3bG0.net
>>45
EV全振りは、
マトモなエンジンを作れず車産業のゲームチェンジを謀む中共と、
産業発展を憎み否定する欧米の環境サヨクの利害一致により、
日本の自動車産業を破壊するために仕掛けられた罠。
意識他界系の経営者は、エエ格好したくて罠に嵌まりに行く間抜け。
豊田章男氏とかは日本の自動車産業の在り方を考えるから、
こんな罠は見破り決して近付かず、別の解決策を提案する。

47:名無しさん
23/04/20 02:42:10.17 8KjJR09W0.net
仕事してない奴オオスギィ

48:名無し
23/04/20 06:40:56.06 mBgPSHdd0.net
宇都宮301
す18-51
シビックタイプR
スピード出し過ぎ、そして車間詰め過ぎだよ。

49:名無しさん
23/04/20 07:01:53.17 PcAeuz600.net
>>48
お手数おかけして申し訳ないが、
危険な運転は代表電話宛に通報するといいよ

50:名無し
23/04/20 08:26:03.95 SvMFsI0a0.net
割り込み奴は車通勤禁止にして貰いてえなあ

51:ww
23/04/20 08:48:36.04 0Woyhpq30.net
>>43
白鳳大学でよければどうぞ
お二人様ほぼ無試験です

52:名無しさん
23/04/20 19:45:56.86 7n1fj4lY0.net
白鷗大と作新学院大は同じぐらいと思って良いのかな?

53:名無しさん
23/04/20 19:50:02.16 DubPB7Fv0.net
栃木のくだらんスレに成り下がったな

54:名無しさん
23/04/20 20:02:11.46 PwivlE1G0.net
ずっと前から
栃木マウント取り合いスレだったろ

55:名無しさん
23/04/20 21:22:42.24 1wfIZE490.net
>>47
ワシも仕事しないで高給が欲しいわ。

56:名無しさん
23/04/20 23:42:34.07 iqCbxTep0.net
>>42
全額免除の奨学金以外は使ったらいかんよ。最近はバカなのに奨学金を借りて、卒業してから返済手ヒイヒイ言っている奴が多すぎる。

57:名無しさん
23/04/20 23:49:11.13 7n1fj4lY0.net
奨学金は、日本人学生には高利貸し。
外国人留学生には学費に生活費に母国との往復交通費まで付けて返済不要で支給。
変な制度だね。

58:名無しさん
23/04/20 23:50:07.56 XxFqILE/0.net
御料牧場道路で日常的に車間距離詰めるウンコ漏れそうな汚物車2台
フィットシャトル 黒 99-11
S660 白 925

59:sage
23/04/21 01:56:25.30 qDlGhGaY0.net
わいわい

60:名無しさん
23/04/21 07:30:13.71 KPhMq8j80.net
ガヤガヤ

61:名無しさん
23/04/21 11:44:19.13 2wYU5wMK0.net
>>56
ほんまやで
別にお金足らんくなってもパパに貸してもらえばいいだけやしな😎
小作は吊っとけや

62:名無しさん
23/04/21 18:46:57.30 cQwYUp2M0.net
強制出社も根付いたか
3Bの勝ち~

63:名無しさん
23/04/21 19:13:38.60 QpDAeFzu0.net
在宅だとcry氏がよりブクブクしちゃうから出社で運動させてるってまじ?

64:名無しさん
23/04/21 22:39:09.56 kLaeGbB50.net
飲み会盗聴は草

65:ww
23/04/21 23:09:59.90 Tx8Fgfxk0.net
>>61
という訳で就活生にアドバイスしてやって
栃木に住んだら例えば年収1200でも都会の700万くらいの生活費しか、できんよ
そら子供二人の学費と仕送りでマンション買えるやん

66:sage
23/04/22 13:18:55.80 4vWbyy8a0.net
>>46
そういう考えもあるんだろうが、そもそもヨタは出遅れすぎてEV競争に乗れない。核心技術の特許持ってないから戦いようがない。
でもEVシフトそのものが大間違いだから結果として正しい道を歩めていると思う。

67:名無しさん
23/04/22 13:51:47.26 wZB0+APU0.net
結局EVシフトはどうするんでしょうかね

68:名無しさん
23/04/22 14:06:46.04 pLKo3rA70.net
バッテリーが実用になるのと電気が足りれば追々

69:名無しさん
23/04/22 14:14:37.87 iGHnEhPj0.net
エネルギー密度と補給の容易さとエネルギー変換ロスや、
事故発生防止や事故発生時の対処法などの点で、
ガソリンや軽油などの液体燃料車に対してEVは遠く及ばない。

70:名無しさん
23/04/22 14:39:22.36 6izIqUHk0.net
赤信号、みんなで渡って一緒に轢かれよう

71:名無しさん
23/04/22 14:59:16.69 g3nKFPeu0.net
ドイツもようやく電力が全然足りないことに気づいたようだな。

72:tyh
23/04/22 20:38:23.41 yuSNrhKz0.net
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。

73:名無しさん
23/04/22 20:46:20.88 g3nKFPeu0.net
死んだふり、羨ましい奥様ですね。
職場にいくと死屍累々です。
死んでる自覚がないゾンビばかりです。

74:tyh
23/04/22 20:48:42.82 yuSNrhKz0.net
旦那デスノートが怖いです

75:名無しさん
23/04/22 20:52:19.71 g3nKFPeu0.net
しかしなぁ、今更リチウムイオン電池や太陽光パネルやカーボンファイバーの再生ができないって?
どんだけ頭悪いんやろな。燃やせばええやん。
元の木阿弥やけどな。

76:名無しさん
23/04/22 20:55:18.06 j4hJp5K30.net
>>66
(゚Д゚)ハァ?

77:名無しさん
23/04/22 20:59:16.32 g3nKFPeu0.net
うむ、与太がEVで余裕なのは特許を抑えてるからなのだが…
しかも、章夫が切れてEVラインナップ勢揃いさせたところで、
収益見込めんと再構築するって話だよな。

78:名無しさん
23/04/22 20:59:29.25 6izIqUHk0.net
>>66
EV技術もないくせにHEVもエンジンも捨てた馬鹿企業があるなー

79:sage
23/04/23 00:05:16.25 LhB/Bz380.net
>>77
断言できるけどヨタにEVは無理だぞ。採算面じゃなくて技術面で。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

372日前に更新/12 KB
担当:undef