●富士通ウラ掲示板(その220)● at COMPANY
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん
20/07/31 00:07:50 N8Wa2/RM0.net
保守

3:名無しさん
20/07/31 00:12:20 CcYL/kI/0.net
量子計算機で産学連合 東大・みずほ・日立など協議会:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

4:名無しさん
20/07/31 00:13:34 CcYL/kI/0.net
ケンブリッジ・クオンタム・コンピューティング、 IBMと量子コンピュータの利用拡大に向けたパートナーシップを発表

URLリンク(japan.cnet.com)

5:名無しさん
20/07/31 00:14:05 CcYL/kI/0.net
今からでも遅くない!各産業のゲームチェンジャーとなりえる量子技術の導入・R&D投資は最新萌芽技術の選択が決め手(全8回)―世界の研究開発動向と有望技術解説―



URLリンク(prtimes.jp)

6:名無しさん
20/07/31 00:14:42 CcYL/kI/0.net
富士通の疑似量子コンピューター 最適解を支える現場:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

7:名無しさん
20/07/31 00:15:29 CcYL/kI/0.net
「従来の延長線上」、富士通研社長がグーグルの量子計算に

URLリンク(business.nikkei.com)

8:名無しさん
20/07/31 00:16:49 CcYL/kI/0.net
「富岳」に思わぬ初舞台、コロナ危機克服へ世界のスパコン・量子コンが結集


URLリンク(xtech.nikkei.com)

9:名無しさん
20/07/31 00:17:52 CcYL/kI/0.net
富士通、教師データなしでデータの特徴を正確に獲得できるAI技術 世界初

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

10:名無しさん
20/07/31 00:18:50 CcYL/kI/0.net
富士通をコンピュータ企業に変えた山本卓眞が予測した「21世紀の情報社会」
URLリンク(diamond.jp)

11:名無しさん
20/07/31 00:19:34 CcYL/kI/0.net
メガバンク巨大システム開発に挑む つばぜり合い IT 4社「背番号外せ」で起動 富士通社長の担当部長時代
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

12:名無しさん
20/07/31 00:20:00 CcYL/kI/0.net
AIの課題「次元の呪い」解決 富士通研が手法発表:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

13:名無しさん
20/07/31 00:20:36 CcYL/kI/0.net
Voice-over-5G(Vo5G)市場技術と将来展望2020年から2025年
URLリンク(label-online.jp)

14:名無しさん
20/07/31 00:21:10 CcYL/kI/0.net
4000枚の写真を2日で整理。富士通のコンパクトスキャナーを買ってよかった理由【今日のライフハックツール】
URLリンク(www.lifehacker.jp)

15:名無しさん
20/07/31 00:22:12 CcYL/kI/0.net
サービス市場としてのモバイルソフトウェア2020ビジネスシナリオ-IBM、Oracle、Microsoft、富士通、Google、Salesforce
URLリンク(www.moviebankonline.jp)

16:名無しさん
20/07/31 00:22:45 CcYL/kI/0.net
SCSKは年収3000万円で募集、IT業界の高度人材争奪戦が止まらない

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

17:名無しさん
20/07/31 00:23:18 CcYL/kI/0.net
クラウド対応テクノロジー市場の技術進歩と2025年までの将来の展望
URLリンク(www.moviebankonline.jp)

18:名無しさん
20/07/31 00:23:58 CcYL/kI/0.net
2027年の著名な主要企業へのITサービス市場の成長を洞察します:IBM、HP、富士通、アクセンチュア、CSC、Lookheed?、Capgemini?、NTTデータ、SAIC、ゼロックス、オラクル
URLリンク(www.investasian.jp)

19:名無しさん
20/07/31 00:24:35 CcYL/kI/0.net
最新の進歩2020を開示する自動車用POSシステム市場|?富士通、VeriFone Systems、Honeywell、First Data、netsuite、ShopKeep
URLリンク(label-online.jp)

20:名無しさん
20/07/31 00:25:04 CcYL/kI/0.net
NEC、AIでロボットのティーチング作業自動化:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

21:名無しさん
20/07/31 00:42:13.51 u94IZwq40.net
>>1
ガンジー乙
>>20
しかし保守は21までしないとダメ

22:名無しさん
20/07/31 00:46:03 VWhXHEG40.net
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)

23:名無しさん
20/07/31 00:47:01 VWhXHEG40.net
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収

24:名無しさん
20/07/31 00:48:06 VWhXHEG40.net
こちらは東大院卒→富士通営業の人のブログ
20代バリバリの社員が年収400万円と紹介されています。入社以来10年はこの給料とも紹介されています。
東大院卒ですら年収400万円で使い潰す。
これぞ富士通
低学歴で富士通に入社した方にとっては、さぞかし溜飲の下がる話でしょう
なかなか読ませる文章で読み物としても面白いですよ

URLリンク(ryoblog2.com)">URLリンク(itest.5ch.net))

25:名無しさん
20/07/31 00:54:01 lEbdb9EL0.net
保守

26:名無しさん
20/07/31 01:02:44.68 VWhXHEG40.net
年収480万円だけど明日も頑張るぞい

27:名無しさん
20/07/31 01:07:18.02 FUb7GIjW0.net
減収増益予想とは強気ですね
配当金期待してますよ

28:名無しさん
20/07/31 01:09:35.12 Juq7/fhe0.net
事業部とか営業とかが販推とがが冷遇され始めてるんかな
給料低い言ってる連中増えてるのは

29:あ
20/07/31 01:09:37.56 Yq4Y4mdq0.net
すれたておつ

30:名無しさん
20/07/31 01:17:18.62 nZ7mpi+Q0.net
>>28
残業規制は全社的な傾向だろ
なに言ってんだお前

31:名無しさん
20/07/31 01:17:27.89 82FbK85y0.net
この予想なら来期もボーナス期待できそうだな。年収900万いかないかな

32:名無しさん
20/07/31 01:25:35.61 yCLjpOJ50.net
>>1
おつ
オフィス面積削減の効果はまだ入ってないだろうけどそれでも増益だからな

33:名無しさん
20/07/31 01:28:50.86 5UvTtm9o0.net
>>30
俺はSE職だけど36協定以上の残業規制なんてないよ

34:名無しさん
20/07/31 04:27:50 O5OV2HcL0.net
FCCL社員の人相が悪くなり


35:すぎて怖い



36:名無しさん
20/07/31 07:33:05 k/9KdGQc0.net
減収なんだから仕事減ってるでしょ
20年で1.5兆の売上減、現社長の予測も2022年で更に10%売上減なんだから
人を切るか、賃金減の二択

37:名無しさん
20/07/31 08:22:01 XZzPIvVx0.net
>>35

でも、営業利益は上がっているのだから、賞与の*か月分のところは
上がるんですよね。
でも、ジョブ型賃金移行に伴い、基本賃金は下がるのだから
「今年は*か月分!」となっても、実質は下がるのかなぁ。

38:名無しさん
20/07/31 08:28:36 yCLjpOJ50.net
年収500万円以下と800万円以上が同じぐらいいるというデータがあったけど、
ジョブ型になってもこの比率は変わらないんじゃないか?
あるとしたら若くて優秀な人が500万円以下のグループから800万円以上なるとか
800万円以上の消化試合エキスパートが500万円以下になるなど
エキスパートでも現役時代並に成果を出している人は1000万円以上とかね

39:名無しさん
20/07/31 08:32:44 8v5p7XDq0.net
1Q550%増益
20年度通期営業利益も19年度並み予想
実現すれば来年も今年並賞与
よかったじゃないか
文句言ってるやつはさっさと転職したら?

40:名無しさん
20/07/31 08:44:37 XZzPIvVx0.net
富士通の1次請けだけど、営業利益が上がると予算も増えるわけで
こちらには、増えた予算の分まで何か仕事考えて対応しなくてはならない。

上司は「売上!売上向上!」しかないから、本体からの要求に
「やりまひょ!」しか言わない。

仕事やる方は予算が増えた分だけ仕事を考えて(無理に増やしてでも)、
こなさないといけない。
その分、人を投入するかと思えば、上司は「人件費増やして利益率悪化させたくないから
現有戦力でやるように」と。
そして、負担が増えて、そのうち病んで退職していく。
人を補充しないので、残ったメンバーへその分仕事がスライドして
負担が増えていく。そして病んでいく。

このループが繰り返されるが、上の方へ意見上げても聞いてくれない。

フフフフ・・・・。

41:名無しさん
20/07/31 09:07:21.98 82FbK85y0.net
>>33
このスレって何故か残業規制(残業0)が全社的に行われてると信じ込んでいる人がいるから

42:名無しさん
20/07/31 09:18:28.91 815+mfWa0.net
>>35
バカ
従業員数も減ってる

43:名無しさん
20/07/31 09:19:39.21 I0dsk6U70.net
株価うなぎのぼりで草

44:名無しさん
20/07/31 09:21:30.96 ItMBxGFh0.net
>>40
富士通の給料安くないもんグループの2人の内の1人だね
ご苦労様です

45:名無しさん
20/07/31 09:31:44.21 NG2sC2Qc0.net
>>41
だから減ってるんでしょw
若いほど生涯賃金下がるという負のスパイラル

46:名無しさん
20/07/31 09:43:57.44 YY9/HjaK0.net
富士通 業績推移
決算期  売上高 2001年比 営業利益 利益率  社長
2001年3月 54,844    0%  1,897  3.46% 秋草直之
2002年3月 50,069 - 8.70% -1,571  -3.14% 秋草直之
2003年3月 46,175 -16.50%   123  0.27% 秋草直之、黒川博昭
2004年3月 47,668 -13.30%   497  1.04% 黒川博昭
2005年3月 47,627 -13.40%   890  1.87% 黒川博昭
2006年3月 47,914 -12.80%  1,260  2.63% 黒川博昭
2007年3月 51,001 - 6.40%  1,472  2.89% 黒川博昭
2008年3月 53,308 - 1.90%  1,628  3.05% 黒川博昭、野副州旦
2009年3月 46,929 -13.90%   150  0.32% 野副州旦、間塚道義
2010年3月 46,795 -14.20%   711  1.52% 間塚道義、山本正己
2011年3月 45,284 -17.40%  1,078  2.38% 山本正己
2012年3月 44,675 -18.70%   911  2.04% 山本正己
2013年3月 43,817 -20.60%   984  2.25% 山本正己
2014年3月 47,624 -11.90%  1,406  2.95% 山本正己
2015年3月 47,532 -11.90%  1,786  3.76% 山本正己、田中達也
2016年3月 47,392 -12.20%  1,206  2.54% 田中達也
2017年3月 45,096 -17.00%  1,288  2.86% 田中達也
2018年3月 40,983 -25.27%  1,824  4.45% 田中達也
2019年3月 39,524 -27.93%  1,302  3.29% 田中達也、時田隆仁
2020年3月 38,578 -29.66%  2,115  5.48% 時田隆仁
2021年3月 36,100 -34.17%  2,130  5.90% 時田隆仁(自社予想)
2023年3月 35,000 -36.18%  3,500  10.00% 時田隆仁(自社予想)

47:名無しさん
20/07/31 09:46:33.83 uWKiEKrJ0.net
>>44
売上3分の1消失も毎年1000名(新人750名、キャリア250名)以上の大量採用
企業規模に対し倍近い使い捨て採用

48:名無しさん
20/07/31 09:48:31.93 ItMBxGFh0.net
>>37
前スレに貼ってあるリンクを見ればわかるけど500と800万円の人は同じくらいはいないよ
500万円周辺が最大派閥で7割くらい
800万円周辺は2割弱
その他1割

49:名無しさん
20/07/31 09:59:32.18 WljvoK4x0.net
>>47
実社内の比率表していて笑えますな
それに800や1000はジジイが多いという
老人天国

50:名無しさん
20/07/31 10:15:19 82FbK85y0.net
50代が4割いるのに500万台が7割なわけないだろ

51:名無し
20/07/31 10:18:55 EeD8fA/M0.net
体感的には600万ちょっとの年収の人が多い印象。
15年前のペースで残業すれば700万いくかなって人達。

52:名無し
20/07/31 10:22:30 EeD8fA/M0.net
>>43
事実全然安くないぞ。日本の平均以下の成果しかあげてないのに何で平均より年収が上なんだよ。
おれが経営者なら有象無象には一律350万しか払いたくないわ。
もちろん残業込み。残業別にするとお前ら生活残業するからな。

53:名無し
20/07/31 10:26:01 EeD8fA/M0.net
働きアリの法則とは違うけど、ごく一部の有能がいればあとは外注で事足りると思う。
有能は自己マネージメントできるから管理職も不要。
つまりもっと社員は削れる。
解雇に寛容な国だったら今の社員数10分の1で経常利益は10倍はいってたと思う。

54:名無しさん
20/07/31 10:33:04 8v6jDuDX0.net
この会社に人手をかけず儲かる売り物なんてあったっけ?

55:名無しさん
20/07/31 10:36:51 yOreDoqV0.net
>>51
日本の平均以下笑
どうやって平均を測ったの?笑
教えてよ

56:かぼちゃ
20/07/31 10:54:51 R+Ef8Vdp0.net
>>53
フリーランスを必要な時だけ投入すればよくね?派遣じゃなくて、外資で経験積んで独立したような優秀な人を短期間だけ投入。

57:名無しさん
20/07/31 11:12:41 1sQyHKSC0.net
高卒の工場労働者ができるレベルのデスクワークしかしていないんだから、工場のように分単位で従業員を監視するのは合理的だ。

58:名無しさん
20/07/31 11:16:38 XdJYtIdL0.net
>>40
やたら昔の話をする辺り、幹部になれずに干されてるお爺ちゃんか、幹部になれずに退職したお爺ちゃんだと思ってる
いずれにしても仕事出来ないお爺ちゃん
哀れ

59:名無しさん
20/07/31 11:33:06 yOreDoqV0.net
>>57
富士通の給料安くないんもんグループ2人の内、2人目?
単発IDだから>>40と同一人物の可能性あり

60:名無しさん
20/07/31 12:27:36 3g7qHZbF0.net
表立って残業規制してる訳ではないんだよ

働き方改革=残業規制

通常ルールが残業規制同等になったということ

もちろんルールだから逃れる手段はあるが面倒
これからは秒監視でそれも使えなくなるけどな

61:名無しさん
20/07/31 12:29:36 7dFV0OXq0.net
>>43
富士通の給料安いよグループの3人の内の一人か
毎日ネガティブキャンペーンお疲れさま

62:名無しさん
20/07/31 12:30:59 7dFV0OXq0.net
>>40
そりゃこのスレにいる人の7割は社員ではなく、OBと下請けだからねえ
誰かが書き込んだ根拠のない事を信じてるんだろうね

63:名無しさん
20/07/31 12:33:21 7dFV0OXq0.net
>>51
まあ確かに一律350万にしたら、営業利益が年間6,000億円くらい良くなるしね
元の額と合わせて営業利益率20%の化け物企業の誕生か

64:名無しさん
20/07/31 12:34:24 7dFV0OXq0.net
>>54
ちなみに生産性の指標は出てるよ
もちろんそれをみたら富士通は日本の平均以上だけど

65:名無しさん
20/07/31 12:35:52 q2oUU/x90.net
働き方改革という名の残業規制
コロナ対応という名の就業場所と定期券の没収

10%もの売上減少予想下で利益確保のために、次は何するか楽しみだわ

とっきー文字通り社(員)をぶっ壊してくれてるww

66:名無しさん
20/07/31 12:38:09 EKUZkTXB0.net
>>63
もうツールは入れましたか

67:名無しさん
20/07/31 12:45:54 iHOwwHA90.net
>>63
その生産性の指標って、利益を従業員人数で割った指標だろ?
つまり利益率と同じじゃん
利益率が高い低いと給料は関係なくない?
どれくらい従業員に給料を配分するかの塩梅次第なんだからさ
頭悪いなぁ

68:名無しさん
20/07/31 12:47:28 iHOwwHA90.net
>>61
これの根拠は?
下請けはともかく、そんな意味が無いことをするOBなんているか?

69:名無しさん
20/07/31 12:50:59 0Znd3Yr00.net
生産性と賃金は関係ないわな
生産性高くて低賃金なら奴隷ってことだろw

70:名無しさん
20/07/31 12:57:06.25 815+mfWa0.net
俺はOBですらないと思ってる
遊び感覚で粘着してるだけなんじゃないかな
目的が謎だもん

71:名無しさん
20/07/31 13:01:39.61 iHOwwHA90.net
>>69
社員でもないのに遊び感覚で粘着する方が謎だろ
ここにいる人はほとんど現役社員だと思うよ
存在感がないし嫉妬の対象にもならない富士通に粘着する部外者がいるとは考え難い
平日の昼間からわざわざ富士通スレに来て書き込みしてるんだよ?社員以外いねえわ

72:名無しさん
20/07/31 13:09:20.81 815+mfWa0.net
>>70
社員なのにネガキャンする理由は?
嫉妬とか存在感とかそんな事考えてないと思うよ
たまたま流れ早い遊び場見つけたって感覚でしょ
少なくともこの板では存在感()もあるし

73:名無しさん
20/07/31 13:17:44 iHOwwHA90.net
>>71
社員でここに富士通の悪い面を書いてる人はネガキャンだと思ってやってないんじゃない?
単に不満をぶちまけてるだけでは?

逆に社員じゃないって何で思ったの?

74:名無し
20/07/31 13:22:47 7MSDEvFT0.net
環境馬鹿が仕組んだレジ袋の有料
「エコバック万引き急増」、「小売店大打撃」だって
コンビで袋いりますか?有料です ウザイわ コロ飛ばすな

75:名無しさん
20/07/31 13:31:16 egsjvYWm0.net
>>69
joさんチィーッス!

76:名無しさん
20/07/31 13:49:49 nZ7mpi+Q0.net
単純に愚痴ってるだけだよ
現役社員だし、給料低いし、残業ゼロにしろってうるさいし、コンピ1にB評価
氷河期に頑張って入ったらこれ
クソだよクソ

77:名無しさん
20/07/31 13:55:41 CX8FnBgB0.net
>>75
給料低いのは会社のせいではなく自分のせいなのでは

78:名無しさん
20/07/31 13:57:53 nZ7mpi+Q0.net
>>76
うちらの世代、10%程度しかなれないMになっても1000万超えるかわからないような会社が高給とでも?

どこが高給だと思ってんだ?この会社の

79:名無しさん
20/07/31 13:59:33 nZ7mpi+Q0.net
更に言うと、評価には全く納得してないからな
「自分のせい」だけならここまで愚痴らないんだよ>>76
配属だの、クソ上司だの、クソ仕事だの、
自分の努力以外のところで挽回のチャンスもなくクソ評価付けられてるから恨んでるんだろ

80:名無しさん
20/07/31 13:59:45 XZzPIvVx0.net
不景気なのだから仕事があるだけでもマシ、と思わなきゃ。

81:名無しさん
20/07/31 14:01:48 nZ7mpi+Q0.net
>>79
これから解雇されるだろうけどねお前も俺も

82:名無しさん
20/07/31 14:03:25 XZzPIvVx0.net
>>80

あなたはそれでいいかもしれないけど、僕は勘弁。

83:名無しさん
20/07/31 14:05:31 CX8FnBgB0.net
一生他責してるをだろうなあ可哀想に

84:名無しさん
20/07/31 14:06:00 nZ7mpi+Q0.net
>>81
いや一蓮托生だよ
富士通の俺が解雇されたら一次請けのあんたも解雇
どーんといこうや


でも、請負の人って優秀な人は仮に富士通がダメになっても結構次がすぐに見つかるから、
あれはあれでいいよなあとは思う
下手すると富士通のB要員よりも給与高いし

85:名無しさん
20/07/31 14:06:46 XZzPIvVx0.net
>>83

マイナス思考の人間は不要。

86:名無しさん
20/07/31 14:07:56.90 nZ7mpi+Q0.net
>>82
自責の部分ってどの程度あると思ってるんだ?富士通のリーマンに
自分の好きで向いてる仕事が出来るわけでもない、上司を選べるわけでもない
やっと、ジョブ制だのポスティングだの3D評価で改善する仕組みを入れようとしているけど、
今までそれすら無かっただろ

87:名無しさん
20/07/31 14:12:57.80 CX8FnBgB0.net
>>85
別にうち以外にも会社なんかいくらでもあるんだから配属、上司、仕事に恵まれてないと思ってたんならその時点で転職すればよかったんじゃないの?
なんで転職しなかったの?

88:あ
20/07/31 14:19:06.35 STMFjvvx0.net
部門の統廃合で幹部余ってる?

89:名無しさん
20/07/31 14:19:07.55 nZ7mpi+Q0.net
>>86
細かくは書かないが、元はそれなりに待遇良かったんだよ
急に梯子外された
それは残業規制もだし、自分が携わってた事業分野も
どっちにしてもお前が40代になれば分かる

90:名無しさん
20/07/31 14:26:34 CX8FnBgB0.net
>>88
そうなのか
背景わからんけどなんかすまん

まあでも後輩として言わせてもらうけど低評価アピールがカッコ悪いってことは自覚してほしいなと思う

社内ポスティングも整ってきてるし思い切って環境変えてもよいのでは?

91:あ
20/07/31 14:32:56 zn0Rqbb/0.net
>>69
社員の配偶者とか家族がグチってる可能性もる

92:名無しさん
20/07/31 14:34:32 nZ7mpi+Q0.net
>>89
アピってる訳じゃないってw
愚痴ってるって書いてるじゃん

別に宣伝してる訳じゃなくて、吐き出す場所が無いからここで愚痴ってるだけだよ
人によってどう見えるのかが変わるのは分かるけど、
同じように「給料低い」って書いてる人を見ると「同士よ」ってうれしくなるんだよ
察しろよ

93:名無しさん
20/07/31 14:41:15 egsjvYWm0.net
無能は要らない子
野に出て好きにイキロ

94:悩み相談
20/07/31 14:41:52 wmvvhTd40.net
壁に向かって愚痴るべし。

95:名無しさん
20/07/31 14:56:28 dNgMwM430.net
ダメ人間が再生産されないためには必要だわ
本人の資質か企業の責任か知らんが

96:名無しさん
20/07/31 15:03:02 pxa+JZ2z0.net
他責と言ってる時点で他責にしてるのだが

97:(T_
20/07/31 15:03:08 ocHzqQ7U0.net
>>39
あのなぁ
見積で単金あがんねーだろう?
実際より人増やすんだよ名前だけな。
でなぁー
見積依頼の筆なめなめしてる人と
承認に関わるオレキレキに
盆暮だけじゃなく四半期毎にツケトドケ
OBさまにもな。
発注元が他社にやってる事とおんなじことを商習慣としてちゃんと履行する方策を考えなさい。
あ、足がつかないようにな!

98:名無しさん
20/07/31 15:04:00 ElkRBzn80.net
ここは便所の壁の落書きです
読むかどうか信じるかどうかはあなた次第です

99:(T_
20/07/31 15:06:33 ocHzqQ7U0.net
>>1
プレス打ったり提灯記事書かせるの幾ら使って実際は幾ら売れたのさ?
幾ら売上増えたかなんて聞いてないぞ。幾ら売上あったんだ?
自分のおまんまと経費足して比較してみろ。

100:(T_
20/07/31 15:09:09 ocHzqQ7U0.net
>>32
オフィス面積って法律的にクリア出来るの?

ァアーーーー

やめさせる前提だから経や期間長い賃貸契約解除が先行してるのか?

101:名無しさん
20/07/31 15:16:06 vp2a+Wkx0.net
賃貸だけやないで
売れないオフィスも、座れんよう、机、座席、会議室すべて撤去や
もうあかんと思うわ

102:.
20/07/31 15:27:58 ocHzqQ7U0.net
better to light a single candle than to curse the darkness

103:.
20/07/31 15:30:33 ocHzqQ7U0.net
>>100
法的には会議室設置義務は無い
床面積と天井高だけが規制対象

104:名無しさん
20/07/31 15:32:54 de4zNIrw0.net
>>58
このように、都合の悪いレスは自演じゃないと気が済まない

105:名無しさん
20/07/31 15:34:21 C0Qh7enr0.net
>>70
5ちゃんは初めてか?
そう奴らしか居ないのが5ちゃんだろ
あたま大丈夫か?

106:名無しさん
20/07/31 16:06:12.92 XZzPIvVx0.net
>>96
Q末に成果報告しないといけないし、日々で工数管理しているから
作業していないと、何やってんの?
と追及される。
見積もりには作業人数記載してそこから見積もり金額を算出し
相手側の承認受けないといけないし、上にも書いたように
成果報告して見積金額の妥当性を示さないといけないので
名前だけ書いても無理。

107:名無し
20/07/31 16:09:49.38 7MSDEvFT0.net
テレビ、OFFった
緑のタヌキ、分けわからん

108:名無しさん
20/07/31 16:27:00 4SVBbEdo0.net
移動時間勤怠に含まれないなら酒飲んでもいいんだよな

109:名無しさん
20/07/31 17:25:49 XZzPIvVx0.net
>>107

勤務したときにアルコール濃度0ならばね。
でも、酒好きだね〜。そんなにお酒飲みたいの?

僕は、たばこもお酒もやらないからわからないなぁ。

110:戦力の逐次投入
20/07/31 17:33:14 yMWrK2ER0.net
>>39
>現有戦力でやるように

現場:死にそうです!
本部:死ぬ気でガンバレ
現場:ああ

現場;一人死にました!
本部;なんとかせい
現場:うう

現場:全滅です!
本部:援軍を送る
現場:・・

111:.
20/07/31 18:10:04.41 ocHzqQ7U0.net
>>105
何やってるの?
これさー難しいのよねアンタやってみて
以上異常
後半忠告無視しまくれよ

112:名無しさん
20/07/31 18:20:41.44 XZzPIvVx0.net
>>110
弊社は立場弱いのよ。
「やっていません、できませんでした」では済まないの。

113:名無しさん
20/07/31 18:23:37.72 8v6jDuDX0.net
Box終了だってよ。
何使っても良いけど、移行くらいは職場任せにしないで対応して欲しい。

114:.
20/07/31 18:51:20.67 ocHzqQ7U0.net
>>111
元OB(一回何処かにクッション)天下り最近役員に入れてないの?

115:.
20/07/31 18:57:34.76 ocHzqQ7U0.net
>>111
発注や納品検収担当が高圧過ぎる時は、
そいつの近隣部門のちょっとだけ格上に宴席で酔ったふりして愚痴れば噂広がって抑えられたんだけど今はむかし
いっそ発注規模で当社から退ける位置までいくべきかもね。

116:.
20/07/31 19:02:16 ocHzqQ7U0.net
あれ?
むかしむかし
検収終えてから振り込まれる迄の間に
購買が値下げ一律要請したアホだっけ?
発注後に規模縮小だっけ?

泥舟に近付きすぎてると沈没時に海底まで引きずられるぞぉ

117:名無しさん
20/07/31 19:26:50.23 5jogLg4j0.net
>>112
Box終了ってホント?

118:名無しさん
20/07/31 19:37:12 GBq3S2mp0.net
>>112
マジ?
使いにくさヤバいから本当なら有難い

119:名無しさん
20/07/31 19:39:12.58 KzMlviif0.net
まーた高額有償移行サービスを用意して事業部から金を巻き上げるつもりだな

120:名無しさん
20/07/31 19:59:17 IE5n02U50.net
>>108
だったら黙ってろ!

121:おっさん
20/07/31 20:19:54 cj9tS75B0.net
富士通フロンテックって解体するんだよね?(笑)
不採算事業の撤退と人員体制の見直しだよね?

ソフトウェアに強いんじゃなくて端末製造業者なんだから、DX促進と全く関係ないよね?

122:名無し
20/07/31 20:35:49.65 7MSDEvFT0.net
ミソとクソをブレンドか
被害者:ミソ、加害者:クソ

123:名無し
20/07/31 21:26:23 T0QbyR8b0.net
>>27
減収=売上減
収入増=いつもの社員から詐取

今回は経費削減=通勤費

124:名無しさん
20/07/31 21:36:26.88 ejjlIwsJ0.net
減収=コロナのせい
増益=コスト削減効果
ボーナスは利益で決まる
通勤費減らしてボーナス増えるならそれでいいじゃないか
コスト削減せずに赤字だとボーナス激減だぞ

125:名無しさん
20/07/31 21:53:20.32 duoKOofl0.net
>>123
今はこの選択肢しかないのだが
いつか下限値に達し破綻するな

126:名無しさん
20/07/31 21:54:10.75 Z48WX+ID0.net
不動産も事業も株も売却しきって
いよいよ従業員の待遇にまで手を付けだしたかという印象だが

127:名無しさん
20/07/31 21:58:00.15 jpBekHND0.net
F3rdやF3rd+へ出勤可能だが定期ないんだよな
かなしい

128:名無しさん
20/07/31 21:59:44.18 nZ7mpi+Q0.net
>>107
元々浴びるほど毎日酒飲んで翌日夕方まで酒が残ってて夜また酒を飲む、
って生活を18歳から続けてたけど、
数年前に止めた

毎日酒飲んでた4時間と、二日酔い状態だった翌日8時間がどんだけ無駄に過ごしてたか、
思い知った

129:名無しさん
20/07/31 22:04:21.81 XZzPIvVx0.net
>>127
酒代、凄そう。

130:名無しさん
20/07/31 22:07:10.16 i4/AGRz80.net
板違いかな

131:名無しさん
20/07/31 22:15:56.69 KVN51mfW0.net
GitHub使えばいいのに

132:名無しさん
20/07/31 22:16:18.93 lEbdb9EL0.net
>>112
本当なの?
また無駄な投資に終わるのか
教育コストむ含めれば莫大な金額だろうに
導入を決めた人たちは責任を取って欲しい

133:名無しさん
20/07/31 22:18:58.71 alPXt/sh0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

134:名無しさん
20/07/31 22:19:41.86 vlBLIuXc0.net
>>131
無駄だよなぁ
関係者の成果作りのために全社員を巻き込んで莫大な工数を無駄にする
いつものパターン
成果作りのための仕事が多すぎる
ビジネスじゃなくてままごと

135:名無しさん
20/07/31 22:22:36 XZzPIvVx0.net
>>132

「だから何?」って感じですよね。

136:名無しさん
20/07/31 23:10:18.03 XR9h73Yd0.net
目線が外に向いてない人が多い

137:名無しさん
20/07/31 23:23:56.38 nZ7mpi+Q0.net
>>135
ロンパリを馬鹿にするな

138:名無し
20/07/31 23:42:43.26 fZGv8dRP0.net
>>130
なんか使い方違うくね?
エンジニアか?

139:名無しさん
20/08/01 00:01:01.23 kbMsAHJy0.net
>>112
今日案内出てたけどあれは朗報
よくあんなクソ使いにくいもの導入したと思うわ

140:名無しさん
20/08/01 00:24:19 6wga9E6L0.net
BOXは間接部門の目標管理のネタ作りにみんなで巻き込まれただけ
本当に無駄な対応だった

141:名無しさん
20/08/01 01:06:19 L6bhw07P0.net
>>112
嘘だろ?
クッソ使いにくいのにOSSSから全部移行したのに

142:名無しさん
20/08/01 01:08:43 PirEdxox0.net
BOXBOX言ってたトップが消えたからだろ
よくある迷惑話

143:名無しさん
20/08/01 01:08:46 N742qjEm0.net
結局、また各部署で鯖立てろってことなの?w

144:名無しさん
20/08/01 01:17:59 zhfNJNsR0.net
>>142
別の共通ストレージサービスを立ち上げるんだろ
また間接部門の成果作りだよ
どうせ何年か経ったらまた辞めて別のサービスに乗り換えるんだろう
間接部門の成果作りに付き合わされるのはうんざり
ビジネスごっこやってんじゃねえよ

145:名無しさん
20/08/01 01:23:04 rgy/0Hlh0.net
ワンドラへ移行
でも一番使いやすいのはOSSSだと思う

146:名無しさん
20/08/01 01:26:09 ZkGlqGYY0.net
間接部門でテストしなかったのだろうか?
ある程度の規模で使えば気がつくと思うんだが
box営業のパ


147:純|を信じて導入とか?



148:名無しさん
20/08/01 01:41:49 N742qjEm0.net
ちなみに分社化された某会社はsharepointに以降した
クッソ重くて使いにくい

149:名無しさん
20/08/01 01:43:01 ZkGlqGYY0.net
CloudFuzeという会社が移行ツール出してるな

150:名無しさん
20/08/01 05:14:59 +JxiAoh70.net
OneDrive出る前にBOX使ってる客もいるから移行ノウハウになるのでは

151:名無しさん
20/08/01 05:17:19 Yg5tGv2O0.net
客のインフラをMS統一されるとうちのSIが無くなるんだけどな

152:ファンド
20/08/01 05:37:08.03 hnxN5kOA0.net
>>123
>ボーナスは利益で決まる
>通勤費減らしてボーナス増えるならそれでいい
従業員にそう思わせることが
ファンドの狙いだね
ファンドに乗っ取られた
富士通の末路が見える

153:名無しさん
20/08/01 05:56:10.35 MOIv9yVn0.net
グループ全社定期没収は効果あるよな
ひとり年10万円でも本体だけで30億、グループ全体なら80億以上
出張、遠地出張削減で100億以上の利益

154:名無しさん
20/08/01 06:02:17.08 XFVd83CQ0.net
社長もこの先3年で売上10%減の予想出してるから
絞り切ったところでどこまで耐えられるかだろうな
労働者がいなくなれば、人月商売も成り立たないのだから

155:名無しさん
20/08/01 06:37:41 mXseFk2r0.net
社員がどんどん辞めても、中途採用で安価な労働力を確保するみたいだよ
まだまだ騙される奴が多いと見てるんだろう

今年も中途で200人とか採用してるだろ
そいつら辞めたら、また中途で補充と

156:名無しさん
20/08/01 07:20:58 /oTpJoEv0.net
こんなクソ会社に、まだ200人もだまされて入社してるのか。
まあ入社後に実態がわかって短期間でサヨナラなのは目に見えているが

157:名無しさん
20/08/01 07:38:38 XXVDVaLi0.net
BOXから移行ってマジかよ?

あれ導入して、ドライブとしてもマウントできるしUNC持ってるからちょっとしたバッチファイルでもいろんな自動化ができてたし
細かなアクセス権制御が当然のようにできてて管理コストもかからないし、
10年以上の履歴を全部残せて過去資産として活用できてたOSSSが(新規・容量拡張して)使えなくなって
さんざん移行コストかけて、作業効率悪化もしていたのに、
何年もしないうちに辞めますって何そのクソ?

IT部門の責任者のクビ飛ばすくらいの話だろう。。。

158:名無
20/08/01 07:40:32 uW2YW42J0.net
時間はかかるけど不平不満を言ってる間があれば資格の一つでも取れやと思う

159:ななし
20/08/01 08:01:59 G8qEhyZ90.net
ジョブ制度になったらドリアンは適切な賃金になりますか?

160:名無しさん
20/08/01 08:03:22 IL62SQWw0.net
従業員の利便性よりコスト削減
与えられた環境でうまくやれよと
不満があるならお辞めなさい

161:名無しさん
20/08/01 08:04:26 xXpWBjxO0.net
>>157
残念ながらならないよ
グレード変わらんから
仕事が選べるだけ

162:名無しさん
20/08/01 08:06:54.46 /oTpJoEv0.net
ジョブ制で、従来のB評価でG4⇒G3の水準まで給与が下がる見込み

163:名無しさん
20/08/01 08:09:27.73 QriH9vVT0.net
説明資料見てないのか
一般は何も変わらんよ

164:名無し
20/08/01 08:29:21.09 nI5Kmh6U0.net
組合に、会社の密偵がいる
会社での、発言は気をつけろ

165:名無しさん
20/08/01 08:31:59 J6JduswO0.net
>>155
責任者かどうかは知らないが
トップはすでに入れ替わった後だから許してやろうや

移行後のレスポンスが心配だな
当面は使い物にならなくてまたトップ交代かも
その前に移行で嵌る可能性もあるし
DXな会社になるまでに何人クビが飛ぶかわからないなw

166:名無しさん
20/08/01 08:32:23 uaET9vKR0.net
今は変わらないけど、将来も変わらないのか?

167:名無しさん
20/08/01 09:11:09 bKugCzY50.net
>>153
まさに俺だわ
基本給低い印象だったが「富士通なら順調に上がっていくだろう」と思って入社した
実際は約5年で1万5千前後しか上がらなかった
ずっとG3
生え抜き達が簡単な仕事でG4に上がっていく姿に殺意を覚える

168:名無しさん
20/08/01 09:28:02 EQ7XnN390.net
>>155
あれをOSSSの代わりになると思ってた奴って
5%もいなかったろうに、なんで決行したのか結局謎だったな
せいぜいProjectwebの代替品。
判断に関与した関係者全員をIT部門外に更迭しても良いレベル

169:名無し
20/08/01 09:35:02 I5K6EKen0.net
ガセネタに踊らされて草

170:名無しさん
20/08/01 09:36:56 hi/JD0P80.net
SharePointもboxも各利用部門に求める移行工数の合計を考えると、自前の移行ツール開発して、
自社の移行が完了したらソリューションとして販売したほうが安上がりで新ビジネスにも繋がるよな
ツールで移行できない部分はRPAも使うとかさ

171:名無しさん
20/08/01 09:44:00 41+xJABL0.net
その頃には売れなくなってるだろう

172:あ
20/08/01 09:44:28 QVlNWgAw0.net
BoxDriveとか使えれば多少はマシだったろうに

173:名無しさん
20/08/01 09:46:27 JOJKNAsA0.net
OSSSは個人としては使い易いが、管理が面倒
PJWEBはもともとファイル共有用じゃないしな
今はそれでしか使ってないけど
BOXは飛びついて失敗したな

174:名無しさん
20/08/01 09:47:34 hi/JD0P80.net
SharePointの場合、技術を持たない間接部門は高額移行サービスの予算が付いて
技術を持っている開発部門は自分たちで移行みたいになっとんねん
ほんとこの会社の間接ってもうね、稼いでいる人たちの邪魔をしてどうすんだ
ちなみに移行に大した技術なんて要らないけど、間接はそれすら判断できない

175:名無しさん
20/08/01 09:47:41 FybRlxBE0.net
グロコミは客も使っていて売れてるが実入りも少ない
ほぼMSの利益

176:ななし
20/08/01 09:50:44 G8qEhyZ90.net
>>172
FOM高すぎで自分たちで移行することになった。テレワークで暇だし

177:あ
20/08/01 10:06:07.89 Ywrz1uum0.net
F3rd+ってなんだ?
誰が使うんだ

178:名無しさん
20/08/01 11:19:14.94 z9E45Leu0.net
業務時間中に私事のツイートしまくりできる暇な会社でいいねw
まあそのうちどうなるか見物だなw

179:名無しさん
20/08/01 12:02:09.50 C2yG7TE00.net
トップの思いつきで現場は大混乱

180:名無しさん
20/08/01 12:03:32.49 +4rnpoUy0.net
時々書き込まれる「うちもGAFAを見習って〜〜〜〜すればいいのに」を全部忠実にやったら史上最低のブラック企業が出来上がるなw

181:名無しさん
20/08/01 12:08:17.46 +4rnpoUy0.net
>>157
ドリアンの書き込みは全てAIが作り出します。
つまりドリアンは神となり、永遠に生き続けるのです。
そんじょそこらの富士通社員とは格が違います。

182:名無しさん
20/08/01 12:16:01 N742qjEm0.net
>>175
事務所に出社しろよ?って思うけど、
 ・あそこのほうが近い人がいる
 ・ほかの知り合い社員が居ないから気が楽
 ・PCを持ち歩


183:かなくていい(家のPCにVPCを入れてないと、テレワークするには社給PCを持ち帰らないとダメ)  ・家よりはつながりやすい らしい



184:名無しさん
20/08/01 12:41:01 My1cTlQl0.net
>>180
打ち合わせも出来て便利



だったな、コロナ前は

今は定期もなく行く気も起きない

185:悩み相談
20/08/01 12:48:19 /iMlWYsn0.net
こうやって、会社は衰退していくのか。

186:名無しさん
20/08/01 12:55:53 p5AFS6170.net
富士通の仕事ってストレス溜まるよね、そんなあなたに
URLリンク(sb.toccho.jp)

187:名無しさん
20/08/01 12:58:37 ReAUI8Nv0.net
>>155
えっ!半年くらい前に移動させられたばっかなのに?
何やってんのwww

188:名無しさん
20/08/01 13:41:28 FrETcmwH0.net
>>149
相当頭弱いな

189:名無しさん
20/08/01 14:03:00.32 CN8/iJyE0.net
ageなくていいよ

190:名無しさん
20/08/01 15:35:00.97 mN2f5k3S0.net
圧倒的なムニャムニャ

191:名無しさん
20/08/01 16:43:59 duHwg8130.net
で、Box終了って案内出てるの?

192:名無し
20/08/01 16:49:32 g4L1Y/yL0.net
どこのマスゴミですか?

193:名無しさん
20/08/01 17:33:51 D55DmVXr0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

194:名無しさん
20/08/01 18:11:32.34 IYMOqEmV0.net
>>172
しかも間接に限って膨大な量の情報発信(ローカルルール仕様の事務手続き)してるしな。
事務手続きで一日終わることもある。チェック機能や承認者を無駄にふやしていくという時代に逆行しまくってるぞ。

195:名無しさん
20/08/01 18:45:13 N742qjEm0.net
>>191
幹部の多くがその手の仕事に頼ってる(それで仕事していることになる)からなあ
もう絶対なくならないと思う

特にテレワークになってから管理職の仕事って何やってんの?って状態になってるから、
管理職は管理職でやることを探してるという本末転倒な状況
無駄なことを部下に押し付けてくる
どうしようもない

196:あ
20/08/01 18:51:56 1rAEhF3q0.net
日系IT企業年収ベスト11

野村総研 12,352
電通国際 9,939
伊藤忠テ 8,996
日立製作 8,943
日鉄ソリ 8,449
日本ユニ 8,374
NTTデ 8,338
NEC 8,148
富士通 8,036
SCSK 7,359
TIS 7,019

197:名無しさん
20/08/01 18:58:01 aJcWI79b0.net
>>143
顧客にやってるのと同じこと身内にもやるんだな。

198:名無しさん
20/08/01 19:05:21 QYyyOl860.net
今一番必要な子会社は富士通シニア

暇持て余した能力ないおっさんおばはんが組織内に散在してることで労働生産性を激しく低下させている

ボトルネックをまとめて外部に摘出するだけで会社は見違えるように変わるよ。

199:名無しさん
20/08/01 19:13:20 zbnjFwb00.net
横槍入って完結しなかったけど、昨年のリソースシフトと早期退職ははっきりした効果を上げて業績を向上させその果実は社員にもボーナスという形で分配された。

経営上の問題点も改善策もはっきりしてる。とにかく足を引っ張る無能で有害な人材を抱えすぎ。それを切るだけで経営者としての職責は十二分に果たせる。

200:名無しさん
20/08/01 19:22:20 yterfd890.net
>>196
うん、ジジイとババアを首にするだけでいい
それだけで利益率は10%を簡単に超える
上位2割の50代を残して、残り8割の50代を首にすれば4万人リストラできる
リストラじゃなくてもいいけど追い出し部屋を作るとか、シニアを集めた子会社を作って年収300万円にしてもいい
とにかくジジイババアを減らさないと組織が死ぬ、すでに死にかけてる
早くしてくれ

201:名無しさん
20/08/01 19:28:27.36 xXA0GYd80.net
幹部昇格条件からTOEIC500点が消えたってマジなんだな
ジョブ制の説明の片隅にポロって唐突に書いてて吹いたw
TOEIC500点なんて実用上なんの意味もない点数だけど
いくらなんでもコイツ上げたらヤベーだろって馬鹿をはじく位にはなってたのに
マジで上役のスキキライだけで幹部登用できるようになってしまった

202:新人
20/08/01 19:32:42.08 MGVUD4bp0.net
>>193
なかなかいいやん

203:あ
20/08/01 19:35:32.03 8wsd1DK30.net
>>198
例えば大手総合商社だと第1関門としてTOEIC700点とか750点をクリアしないと最初の昇格させて貰えない
それに比べると500点(笑)て話にならないし恥ずかしいんだがバカヨケにはなってたんだよね
いや、500点ならニッコマでも努力すればどうにかなるからバカヨケにならないか
でもハードルとして無ければならなかったよな
基本情報すら受からずTOEIC500点にも満たないのに、巻き込み力は上級とかあんのかな?
いや知らんけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

489日前に更新/262 KB
担当:undef