●富士通ウラ掲示板(その183)● at COMPANY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無し
19/06/08 00:11:48.71 BxuC26BV0.net
30歳年収500万円
つらい

951:名無しさん
19/06/08 03:21:48.77 h0WbC/za0.net
>>892
「厳しい状況に追い込まれることを覚悟してください。」
って言われただろ?俺の言った通りになっただろ?

952:禿げ
19/06/08 07:02:18.66 7sTBeYzk0.net
>>833
就活生が見たら富士通に入社しなくなる。やめろ。真実を書き込むのは

953:禿げ
19/06/08 07:04:05.48 7sTBeYzk0.net
>>912
産休とる奴が一番迷惑

954:名無しさん
19/06/08 07:05:16.75 XSr49AFK0.net
>>916
勤め先:富士通を非公開にすることにしています。
周りでもfacebook等に非公開にしているようでる
子会社(富士通◯◯)へ出向・転籍はほぼ非公開ですね

955:名無し
19/06/08 07:23:49.96 pd759V8W0.net
>>925
自演乙

956:名無し
19/06/08 07:37:43.19 8C0n2ukn0.net
>>925
この年収じゃ
誰もこないよなぁ

957:名無し
19/06/08 08:25:49.68 0YMjf8DN0.net
給料安いよねうちの会社
残業させないとかけちりすぎ
働き方改革の名のもと人件費カットしてるだけだよね
30歳480万ですわ

958:名無しさん
19/06/08 08:35:44.38 1p4GkWqy0.net
>>919
オレオレES調査では社員の70%が現状に満足している。若年層では80%だ。
企業全体が挫折状態にあるのに挫折と感じない。
社員は心地よい「ゆでガエル状態」にある。カエルはいずれ煮え上がるだろう。

959:名無しさん
19/06/08 08:43:30.53 ezAsenE10.net
春闘でやることが賃金体系維持の要求や定時退社闘争とか組合費を取っておいて徹底的に人を馬鹿にしたようなことしかしない労働組合も退職理由のひとつ

960:ねす
19/06/08 08:44:59.51 aP6W7tB+0.net
>>930
50ちかくになっても5パーセントの管理職になれなければ550万。恐ろしいほど低賃金

961:名無しさん
19/06/08 08:49:07.97 0/55zRE40.net
部によっては、ボーナスの手取り分ほぼ全部礼金で消えるからね。
恐ろしいほどの低収入。

962:名無しさん
19/06/08 09:03:17.29 Af2sJajY0.net
>>932
JR東労組「3万人脱退」で問われる労組の意義
「無所属」が大量発生
URLリンク(toyokeizai.net)

963:名無しさん
19/06/08 09:08:40.26 1peR9J3I0.net
>>930
残業代は一般社員のみ
幹部社員は従来の残業ありきの一般の上に成り立っている
富士通は幹部社員の天国!
歪な対応は、いつかしっぺ返しがくる

964:や
19/06/08 09:14:03.48 Pzq45d2A0.net
冗談なしに労組や電機連合は無くていいと思う
労組は従業員を守るための賃金要求をするけど、会社は会社を良くするために賃金体系を考える
つまり後者に倒した方が使えない50代などの淘汰が進む。

965:名無しさん
19/06/08 09:21:10.50 8jBbxmH20.net
>>937
個人的な印象ですけど、
45歳過ぎ7割ぐらいは幹部じゃないかな、
40から45歳未満だと3割ぐらいが幹部じゃないかな。

966:や
19/06/08 09:24:52.10 Pzq45d2A0.net
>>931
所詮オレオレだからな。会社がその気になれば個人特定は容易だし、グレードや年齢だけで特定余裕なケースもある。正直に書けない人も多いだろう

967:元社員
19/06/08 09:39:37.20 O8Yvfb+s0.net
品質コラム♪とか書いてた部署ってまだ存在するの?

968:名無しさん
19/06/08 10:28:46.08 3883W3WP0.net
グロコミのマスコットキャラとかどうしてるんだろう
あんなモノを考えられるくらい暇な部署なんだなという感想しか無かったが

969:名無しさん
19/06/08 10:56:35.94 OtUadZoG0.net
富士通のAI専門技術者1500人育成したプログラム見せたれ。
誰でもAI専門技術者にしてしまうという
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
 NECは社内での人材育成ノウハウを
生かし、「NECアカデミー for AI」という研修プログラムを外部向けに提供している。社内外で人材育成に取り組む中で、AIやデータ分析業務に適正がある人の特徴も見えてきたという。
 講演のモデレーターを務めたNECの
孝忠大輔さん(AI・アナリティクス事業部 AI人材育成センター長兼NEC
アカデミー for AI学長兼シニアデータアナリスト)は「現時点でAIの知識がない人でも活躍できるようになります。(会社側は)人を育てるコストもかかるので、誰を育成するかの目利きも重要になってくるんです」と語った。

970:ねす
19/06/08 11:55:19.96 pqKjAVyg0.net
>>941
エターナスのメルガマ作っている部署も暇そうだな

971:名無しさん
19/06/08 12:23:46.71 7ROtXl3y0.net
電機連合→労組のタッグで昼休みに石上をプッシュしに社屋内で社員に声かけするのは問題行為じゃないか?

972:名無しさん
19/06/08 12:29:59.02 8lkgCLcm0.net
>>930
早く副業完全オープンにして欲しいね

973:名無しさん
19/06/08 12:45:43.67 6ffO7nwh0.net
>>934
礼金って上納ということ?そんな部あるのか?

974:名無しさん
19/06/08 13:00:23.06 q1+WVHOF0.net
グローバル化大事だなんて騒ぐけど、
例えば社内の決裁システムなんて日本語オンリーだから、
いくら外国人スタッフ入れたって彼等は使えない。
結局、日本人が彼等締め出して全部取り仕切るか、
英語なまじできる人が仲介して口頭で説明しなきゃならなくて仕事が進まない。
本当にグローバルというか、ダイバーシティにしたいなら、
最初からどっちも使えるようにしろっての。
外国人も日本人も共存共栄できる環境や風土になってないのに、
社員にだけ「TOEIC○点以上取れ」なんて押し付けは間違ってるね。
グローバルは強者の論理の押し付けじゃなく、“歩み寄り”だよ。

975:名無しさん
19/06/08 13:21:33.89 qfQO10+w0.net
M&Aをやらなきゃイノベーションもグローバルも無理
#創業200年超の老舗武田薬品、気づけば「社員9割が外国人」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

976:名無しさん
19/06/08 14:03:33.15 Y5eCIkC70.net
グローバルは昔からやってるけどな
メインフレーム時代に買収した北米や欧州企業、シーメンスの残りカスとか
利益率一桁台が続き、いよいよ数年前からリストラ、英、独、伊、フィンランドで数千名規模のリストラ
海外向けサーバ、ストレージなどの工場の全閉鎖
海外担当役員は昨年更迭
北米事業はもともと弱かったのが更に弱くなっただけ
グローバル事業は敗退、撤退、閉店の一途
今グローバルと言ってるのは、グローバルへの商売ではなく、
海外で売れてる製品の国内での販売代行、客が直で買ったら無用な商売
現場では、無理やり雇用したグローバル要員の使い道がなく困ってる
不要人材の押し付け合い

977:名無し
19/06/08 15:05:46.88 pd759V8W0.net
>>921
Amazon本体でも過去にOracleRAC利用していたけどほぼ1日ダウンしてからこのアーキテクチャはゴミだと世界的に認定
脱Oracleの流れは現在も進行中、今採用する顧客もSEも情弱

978:名無しさん
19/06/08 15:22:32.76 098P6oxX0.net
RACも大昔のアーキだからなあ
現行で使っててってのはあるが、新規導入はないやろ
ハードにもDBMSにも無駄に金かかるし
ORACLEも敗北を認めAzureと相互接続
UNIXもDBもJavaも終わり
MSに吸収されて終焉かな

979:名無しさん
19/06/08 16:43:57.86 pN+5JH3E0.net
かなーり前に鬱になってここを辞めたものです。
鬱になったのは周囲の堕落した環境に汚染されたから。辞めて人生見つめ直してリフレッシュして転職して、いまはめっちゃハッピーですわ。
SI?そんなのいまに消えますよ。だってクラウドだもん。モノ作ってたらCloud Integratorに時間と価格で負けますよ。
研究開発?そんなのキャッシュ持ってる米国企業に勝てるわけないじゃないですか。必要なのは投資体力だよ

980:m
19/06/08 16:58:54.59 st3eSxfn0.net
女性マネジャーは使えない

981:名無しさん
19/06/08 17:13:05.75 IQBACYBN0.net
>>952
同じく鬱になって辞めたものです。
いまは超元気に働いています。
富士通にいたときは問題児扱いで
人事からも早く辞めろと圧力かけられましたけど
社外に出て自分がまともであったことに気付きました。
富士通で苦しんでいる人は早く外に出た方がいいですよ。時間もったいないです。

982:名無し
19/06/08 17:15:05.45 5vKwIKj/0.net
>>939
グロコミのアカウントと連動してるから悪くは書けない
Esなんてまったく参考にならんよ

983:名無し
19/06/08 17:26:37.87 5vKwIKj/0.net
>>939
50代は7割、40代は3割、それ以下の世代は5%しか幹部になれん
これから年収550万円が大多数になる
年収550万円で雇える無能しか残らない

984:名無しさん
19/06/08 17:31:25.97 o7k6176R0.net
それでも平均年収790万!

985:富士通天国
19/06/08 17:35:38.16 LrhSNz/C0.net
70歳までまったり働く

986:名無しさん
19/06/08 18:09:33.64 M3z6xAbq0.net
モノづくりは必ずしも否定せんが、Fのそれは内部要因で歪められたモノしか出てこなくて市場で受け入れられて来なかった
元々センスの無い連中は何やっても駄目なんや
沖電気みたいな存在感でよければそうすればええ

987:1000
19/06/08 18:35:31.24 ldMm+1dP0.net
見積もり取ったら、LinkExpress、DATAMVとかモロモロ乗ってきたんで、なんですか?これはって聞いたらデータ行進をコピーするツールだって言うんだが
そんなツールがないとコピーできないのって聞いたらできませんだって
じゃあ余所はどうしてんだよ。誠意がない。

988:名無しさん
19/06/08 19:26:08.41 Hv+xzd0h0.net
>>917
例えばリース上がりとか。

989:名無しさん
19/06/08 19:27:28.22 o7k6176R0.net
嫌なら辞めるしかない

990:名無しさん
19/06/08 19:50:41.49 5vKwIKj/0.net
>>957
平均年収定期
【富士通社員年齢別給与試算】
一般50代 850万円
一般40代 640万円
一般30代 540万円
一般20代 440万円
全社平均は790万円だが、これは全社員の2割を占める幹部社員と全体3割を占める50代の一般社員が平均を釣り上げているため。
富士通の年齢別構成比と幹部社員比率から計算した値

991:名無しさん
19/06/08 20:06:59.21 56GzyL3T0.net
ドリちゃんはテレビ見ながら実況ツイートするの何でだろ〜何でだろ〜

992:名無しさん
19/06/08 20:23:06.17 rqEBtUAu0.net
参入障壁の低い安易なSIビジネスに手を染め、グループ14万名も水増し
社と人の将来を考えるなら、大量採用など一刻も早く止めねばならんのだが
地方支社支店や子会社も今や単なるお荷物
食わせるために、本体からグループ会社へ発注、そこから請負や派遣会社へ発注し多段、高額化
遠地出張宴会で交際費を浪費
客がクラウドでITを直接仕入れ、組み立ても自由にできる時代に、
グループ内の多段発注で高額化、競争力喪失、事業は年々右肩下がり

993:名無しさん
19/06/08 21:05:32.25 qfQO10+w0.net
早く、ヒューマンセントリックなトラストビジネスの
「介護ビジネス本部」をつくりなよ

994:名無しさん
19/06/08 21:14:56.28 NUXWQMmq0.net
会社そのものが介護ビジネス本部
老人セントリック陰鬱ソサイエティ

995:名無し
19/06/08 21:47:22.53 awgmS4vV0.net
>>964
開示請求にビビってしばらく粘着やめてたのに戻ってきたんだねw
ダッサwwww

996:名無しさん
19/06/08 21:48:34.99 FafhoqUX0.net
無駄飯くってるロートル社員からは、介護費用を天引きして若手の部下に支給したらいい。実際お荷物なんだから。

997:名無し
19/06/08 21:49:10.20 ctP9e5T80.net
>>962
嫌だから辞めて公務員になってやったぞ。ざまあみろ!

998:名無しさん
19/06/08 21:56:01.94 T+S/AJAM0.net
青森の結婚式はお色直し4回で、100万単位のお金がかかるなんてアホらしい……地方の人と結婚なんか嫌だね。地方の人って見栄っ張りだし、その土地での伝統だの慣習だのが根強くて、首都圏で育った人間としては避けたいね。#突撃カネオくん

999:名無しさん
19/06/09 00:07:16.07 kL63WgNY0.net
来週はフィードバックの週なわけだが
いよいよ今期から本格的な減給が適用される
お前ら、震えて眠れ

1000:名無しさん
19/06/09 00:09:37.06 FlgYp1D50.net
コンピ1続出か

1001:名無しさん
19/06/09 00:21:31.38 iEofD1DT0.net
>>964
アレは異常。実況の仕方がしつこ過ぎる。
誰に向かってツイートしてるんだろうか。
ネタバレしたら迷惑という頭はないんだろうね。

1002:名無しさん
19/06/09 00:41:42.38 EUeraP6G0.net
ろくに仕事(開発)も出来ないのにG4-Wで張り付いてる奴ら多すぎだよな。
制度変更になって柔軟に降給できるようなって正しいだろ
お前らが待ち望んでる真の成果主義だw

降給になると、6月給与から一挙に引かれるの?

1003:名無しさん
19/06/09 01:44:32.19 dg1t4mbY0.net
こんかいから給与レンジが高いのにコンピが1や2だと下がるんだっけ
哀れやな

1004:名無しさん
19/06/09 01:57:39.22 lErIzhjA0.net
業績が悪い会社の末路

1005:名無しさん
19/06/09 01:58:16.83 FlgYp1D50.net
ゆでガエル哀れw

1006:名無しさん
19/06/09 06:01:04.24 h7USLv380.net
40過ぎて幹部になれなかったらお終い。
・仕事の内容はせいぜい30前半
・仕事の量は30代並み
・30代幹部候補の踏み台
・年収は上がらない
これが定年まで続く。

1007:名無しさん
19/06/09 06:44:14.33 s8300ZfW0.net
>>960
水増し事業だからなぁ
その根本の味付けも無く


1008:ネり、世間のバズワードを自社の味付けのように見せ売ろうとするも 本質を暴かれコキ下ろされる >>902 今はその水増しさえ出来なくなり、外から買ってきて売るだけ



1009:名無しさん
19/06/09 06:55:30.17 y+46yA7S0.net
>>959
長大な承認ルートを通るうちに、社内政治で当初の思想は吹き飛び
多階層のグループ内発注、多大な要員、無用な工数をかけ長時間かけて作ることになり
製品やサービスが出来た頃には、価格競争力さえない時代遅れの産物に
責任を取ろうともしないセンス無い企画屋の企画を
センス無い経営者が判断し資金浪費してるんだからそうなるわなぁ
ヒット商品何か作りましたか?
パソコン社長(失敗)→営業社長(失敗)→SE社長

1010:名無し
19/06/09 06:55:35.66 vycUHdXT0.net
連投乙

1011:名無しさん
19/06/09 06:59:18.78 s7Oz5NKO0.net
幹部になれなかったらおしまい
幹部になっても50代半ばの役職離任でおしまい
70歳定年まで元部下の下で働くことに
それまでに死亡退職で退職金年金は消失

1012:名無しさん
19/06/09 07:08:44.70 dZHxnmjy0.net
遺族年金があるから家族は心配すんな

1013:53歳
19/06/09 07:21:02.81 Dwr5Brhk0.net
>>970
おめでとうございます。
海上自衛隊ですね。

1014:名無しさん
19/06/09 07:51:41.17 CpmijQDH0.net
社会人経験者(地方公務員)
平成30年度は全都道府県政令市の85%以上の自治体で社会人者枠の採用が実施
受験可能な年齢上限の引き上げが強化され、59歳まで受験可能
今や社会人経験者採用は実質上年齢上限がない公務員試験と言っていいでしょう。
URLリンク(90r.jp)

1015:名無しさん
19/06/09 07:55:38.24 rCByBuy10.net
エクセル、パワポ、アクセス、データベースのIT技術のスキルは重宝されます
また、クラウド等のIT投資・整備スキルもポイント高いです

1016:名無しさん
19/06/09 08:28:23.26 4U9uW9gq0.net
アメリカの経営学者、ジェームズ=C=コリンズが提唱している企業凋落の5段階分析というものがあるそうだ。
>
> ・第1段階…成功体験から生まれた自信過剰
> ・第2段階…規律なき規模の追求
> ・第3段階…リスクと危うさの否定
> ・第4段階…救世主にすがる
> ・第5段階…存在価値の喪失か消滅
で、富士通は第5段階、PC、携帯、半導体などのモノ作りを捨てて、
人月商売を主力か。

1017:名無しさん
19/06/09 08:34:07.72 ushhvM+Q0.net
公務員へ転職し
小学生の息子も虐められなくなった
以前は、マスゴミの報道でリストラの富士通と虐められた
いつの世も弱いところへシワ寄せがいく

1018:名無し
19/06/09 08:59:07.07 DEC/Avr10.net
オマエら、本当に転職して公務員になれるとか、思うなよ!
社会人経験者採用とか、ただのパフォーマンスだからな
よほどの人材じゃない限り面接で体良く落とされるんだよ

1019:sage
19/06/09 09:30:09.66 qpLcliA+0.net
>>905
その条件なら90〜70かな。スキルにもよるけど。

1020:sage
19/06/09 09:31:59.28 qpLcliA+0.net
>>921
ライセンスがもうクラウドしか見てないような体系だし、新規でオンプレなら選ばないね

1021:名無し
19/06/09 09:42:06.04 tDaoCqpV0.net
>>915
これをスタバで使っていたら笑われるな

1022:名無しさん
19/06/09 09:


1023:50:20.97 ID:lSK5SMT20.net



1024:名無しさん
19/06/09 10:26:52.63 h7USLv380.net
>全部担当者のせい
あるある。
PMOとか品質なんたらとかが群がってくる。
で、QCDがー、リスクがーと言ってあれこれ資料を要求する。
要求した資料の誤字脱字や書式チェックばかりして、現場には来ない。
よくよく聞いてみると、現場経験が無かったり、業種違いだったり。
上司や上位上司である幹部も、そっち側に回って責任回避に走る。
>バカ同士群がっていっそう余計なことばかりするの
俺が役員になったら止めさせるぜ。
とは言え、皆さん逃げ切った後だろうな。
残念だ。

1025:名無しさん
19/06/09 10:28:17.97 +Y2FbtEw0.net
>>990
副業、スキルアップだと思って色々試験を受けてみたら良い
本業のぐだぐた以外に勉強していれば精神安定剤になる時もある
ダメ人間にならないルーティーンにもなる
どれか受かったらそのとき考えればよい
ゆっくり遠くを目指すんだ

1026:名無しさん
19/06/09 10:30:12.51 CXFCrWr40.net
>>995
基本的に富士通社員は現場嫌いだから

1027:ねす
19/06/09 10:34:53.71 Vaaub22A0.net
幹部降格制度作るべき
使えない50代幹部で1000万以上もらっているのは異常

1028:いかりや
19/06/09 10:36:55.44 tDaoCqpV0.net
>>997
事件は現場で起きているんだ

1029:名無し
19/06/09 10:39:28.39 tDaoCqpV0.net
1000ならSI繁栄

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 11時間 28分 43秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

266日前に更新/238 KB
担当:undef