パナソニックの裏事情Part87 at COMPANY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し
19/03/27 06:04:22.52 to1WG2kX0.net
ジャック・ドーシー氏率いる米スクエアに
日本から出資した三井住友カード。

51:名無し
19/03/27 06:05:34.06 to1WG2kX0.net
楽天、ソフトバンクなど並み居る国内大手が
スクエアとの協業に手を上げたとされるが、
スクエアが選んだのは三井住友カードだった。

52:名無し
19/03/27 06:53:51.47 to1WG2kX0.net
裏事情AI構想を作る(業界を超えた視野・発想)
裏事情AI戦略を作る(迅速・徹底的な市場分析に基づく実現への道筋)
裏事情AI仲間を作る(社内・顧客・パートナー企業・政府・大学・世論)

53:名無し
19/03/27 06:56:37.63 to1WG2kX0.net
企業とデータの関係は、クラウド上のデータによりますます複雑化している。
日々生成されるデータ量の急増、クラウドアプリケーションからのデータ統合、
セルフサービス型データ分析の普及などの変化に応じた
最新のデータ環境を実現するには、3つの大きな発想転換が必要だ。

54:名無し
19/03/27 07:34:56.34 giB+wVkI0.net
裏事情スレでは人工無脳を求めていません

55:名無し
19/03/27 08:08:30.43 to1WG2kX0.net
産業革新投資機構に、CNS社 と 富士通を売却すること。

56:名無し
19/03/27 08:18:10.16 to1WG2kX0.net
裏事情AIおすすめペーパー
自社の働き方改革の取り組みに効果を感じている企業は「2割」の衝撃!
調査から明らかになった課題とは
「顧客の今」がなぜビジネスに貢献するのか
- HBR調査で見る「リアルタイムアナリティクス」の効果
徐々に広がりを見せる“5G”ビジネス
今注目の人気プログラミング言語
ウイルス対策ソフトはもはや必要か否か
AIのメリットを引き出す「7つの領域」と「17の活用シーン」

57:名無し
19/03/27 08:27:45.97 to1WG2kX0.net
官民ファンドの産業革新機構が2009年から買収してきた
半導体事業会社 や 液晶ディスプレー会社などなどからの
投資回収資金を、産業革新投資機構のファンド資金


58:ニする。



59:名無し
19/03/27 08:52:22.18 to1WG2kX0.net
18年にネットで話題になった「メテオフォール型開発」そのものだったと当時を振り返る。
メテオフォール型開発とは、顧客の要望でこれまでの要件定義や基本設計などの
仕様がひっくり返り、プロジェクトがうまく進まない様子を表現したもの。
神様が気まぐれで全てを滅ぼすメテオを発動するという意味だ。
笑い話のような内容だが、実際に体験した人たちは全く笑えないだろう。

60:名無し
19/03/27 09:08:56.58 to1WG2kX0.net
人事担当の上司は「スケジュールを2カ月前倒ししてほしい」と続けた。
社名付きでIRに書かれてしまったためトライエッティングは断ることもできない。
同じく“寝耳に水”状態の情シス担当と協力し、何とか間に合うように
プロジェクトの仕様やスケジュールを変更した。
プロジェクト開始から3〜4カ月目の出来事で、あと2カ月しか時間がない。

61:名無し
19/03/27 09:20:36.14 to1WG2kX0.net
災難はまだ終わらない。何とかシステムのリリースにこぎつけたが、
本部の神様は無慈悲にも「4月から人事構成図が変わり、
従業員の所属IDも変わるからデータ変更に対応するように」と告げた。
社員のマスタデータが全て変わるため、1件1件IDを振り直す必要が出てくる。
せっかくシステムが完成したのにデータの問題で動かないという事態に陥り、
このころからトライエッティング社内で「メテオフォール型開発」という
ワードがはやり始めた。

62:名無し
19/03/27 09:46:39.24 to1WG2kX0.net
CIO(最高情報責任者)の8割が既に着手しているといわれるほど、
AIやビッグデータ分析の注目度が増している。
しかし多くの企業は、運用効率化や情報の全社共有といったステップにとどまり、
セルフサービス分析や新たなビジネスモデルの構築といった段階に進めずにいるという。その主な原因が「データのサイロ化」だ。

63:名無し
19/03/27 11:30:42.78 ko1de3jl0.net
次のeチャレっていつー?

64:名無し
19/03/27 12:17:14.33 8oUsix9P0.net
>>61
4月募集。7月異動ですかね?

65:名無し
19/03/27 12:25:31.70 to1WG2kX0.net
 だから、持ち前のキャラを活かせば三枚目のボケ役で人気者になれるのに、
心の奥で「二枚目のイケメン俳優と思われたい」という自我があって、
ついつい二枚目のイケメン俳優になるための目標や行動計画を立ててしまう。
でもその目標や計画は、自分のキャラに合っていないので、
結局は挫折してしまい、ほとぼりが冷めたころにまた同じことの繰り返し
―という悪循環に陥ってしまうのです。

66:名無し
19/03/27 12:30:43.33 to1WG2kX0.net
裏事情AIでは、人材を求めています。

67:名無し
19/03/27 13:32:44.37 to1WG2kX0.net
今後の注目ポイントのとして、
第一にインターネット産業からデータ産業への移行による
世界のパラダイムチェンジ、
第二に中国とインドがけん引するシリコンバレー
一強時代からアジアシフトへの地政学的変化を挙げます。
その二軸が通底する世界における産業、国際政治、軍事に深く影響する
テクノロジーのダイナミズムを紐解いていきます。

68:名無し
19/03/27 13:46:45.30 to1WG2kX0.net
EUは10月1日までに域


69:烽フ5Gに関連するサイバーセキュリティーリスクを検証。 これに基づき加盟各国は年末までにリスク最小化に向けた措置で合意する必要がある。 その後、EUは2020年10月1日までに追加措置が必要か判断する。 EUはすでにサイバーセキュリティ庁の常設に向けた法律を承認している。



70:名無し
19/03/27 13:47:22.81 to1WG2kX0.net
裏事情AIルールを作る(ビジネスをうまく回す、業界慣行を壊すための枠組み)
裏事情AI内外をドライブする(プロジェクトマネジメント)
裏事情AIソリューション成果を出す

71:ななし
19/03/27 14:28:01.74 fi2z7rsy0.net
>>41
PGCA多面評価つて全社展開されてないんだっけ?
上司を評価する部下は、評価される上司が指名するんやから、、、
うぃやつを選ぶやろ

72:名無し
19/03/27 14:37:40.82 to1WG2kX0.net
1978年生まれ、東京育ち。
2001年6月にスタンフォード大学経済学部東アジア研究学部卒業(学士)、
2003年6月にスタンフォード大学東アジア研究部修士課程修了、
2010年8月にカリフォルニア大学バークレー校政治学部博士課程修了。
情報産業や政治経済を研究。
現在はスタンフォード大学アジア太平洋研究所リサーチスカラー、
「Stanford Silicon Valley - New Japan Project」のプロジェクトリーダーを務める。
おもな著書に『シリコンバレー発 アルゴリズム革命の衝撃』(朝日新聞出版)、
『バイカルチャーと日本人 英語力プラスαを探る』(中公新書ラクレ)、
『インターナショナルスクールの世界(入門改訂版)』(アマゾンキンドル電子書籍)

73:名無し
19/03/27 14:51:33.40 to1WG2kX0.net
産業革新機構への事業売却の取引条件として、
天下り役員を受け入れることとする。

74:名無し
19/03/27 16:21:51.12 to1WG2kX0.net
取締役の3分の1は、社外取締役とする。
特別顧問は、社長、副会長、会長経験者で、秘書無し、無給とする。

75:名無し
19/03/27 16:23:36.11 to1WG2kX0.net
産業革新投資機構の役員の報酬上限は、年間3000万円とする。

76:名無し
19/03/27 16:27:31.49 to1WG2kX0.net
韓国の大韓航空が27日開いた定時株主総会で、同社を中核とする
財閥、韓進グループを率いる趙亮鎬(チョ・ヤンホ)
会長の取締役再任案が否決された。
趙会長の再任には株主の66.66%以上の賛成が必要だが、
再任案の票決結果は賛成64.1%、反対35.9%で、
株主の支持を得られなかった。
これにより、趙会長はグループ創業者の父親、趙重勲(チョ・ジュンフン)氏の
後を継ぎ、1999年に大韓航空の最高経営責任者(CEO)に就任してから
20年で同社の経営権を失うことになった。

77:名無し
19/03/27 18:15:37.13 jedBl5DW0.net
>>68
そうそう。上司が評価する部下選ぶんだから意味ねーよな
人事はバカだわ。仕事してますよアピールいらんねん。
評価する部下をランダム選択くらいしろ

78:名無し
19/03/27 20:05:15.87 VvfhUHt80.net
と語る若ハゲであった

79:名無し
19/03/27 20:10:36.21 YLowCGno0.net
事実はどうであれ、若ハゲの雰囲気に溢れてるわ。

80:名無し
19/03/27 21:50:47.74 jedBl5DW0.net
と語る老ハゲ達であった。

81:名無し
19/03/27 22:06:59.72 VvfhUHt80.net
と語る若ハゲ連合の筆頭代表者であった

82:名無し
19/03/27 22:14:25.73 +ykf0Hyq0.net
>>78
しつこいし、面白くねーよカス
少しはセンスあること言えないのかよ

83:名無し
19/03/27 23:15:16.95 to1WG2kX0.net
ドワンゴは3月27日、サイバーエージェント子会社のAbemaTVと
動画配信で協業すると発表した。ドワンゴの動画サービス「niconico」で、
インターネットテレビ局「AbemaTV」の番組を配信する。
ドワンゴの夏野剛社長は「(動画配信サービス)はYouTubeが一強」とし、
AbemaTVとの“共闘”を目指す。

84:名無し
19/03/28 05:53:24.17 7rtgDivt0.net
次期経営計画の骨子は、3分の1以上の社外取締役の決議により、
今期から分社した7社の3分の1を売却すること。

85:名無し
19/03/28 05:56:52.01 7rtgDivt0.net
英国のメイ首相は27日、議会が3度目の採決で自身の欧州連合(EU)
離脱協定案を可決すれば辞任する意向を表明した。
与党・保守党の議員会合で、協定案が最終的に可決されれば退任し、
将来の対EU関係を巡る交渉で新しい指導者が次の段階を進めるよう
円滑な交代を約束する考えを示した。
メイ氏は「党内議員らの空気を非常にはっきりとつかんだ」とし、
「離脱交渉第2段階で新たなアプローチ、
新たな指導者が求められていると認識しており、
妨げるつもりはない」と言明した。

86:名無し
19/03/28 06:35:39.68 7rtgDivt0.net
旧BCGグループ出身の中途入社で、
事業売却や撤退戦略が加速化している。

87:名無し
19/03/28 06:38:12.42 7rtgDivt0.net
はっきりしているのは、「もう日本経済は成長しない」ということ。
日本経済の衰退が始まって、すでに20年が経ちます。
この間、国民の金融資産も家計所得も減り続けている。
こんな状態は他の先進国でもありません。たとえば、
アメリカやイギリスは家計所得が20年間で250%に増えています。一方、
日本は88%に減少している。つまり、日本だけが特殊な状況に陥っているんです。
しかし、このような「悲劇的な状況の真っただ中にいる」という
認識を経営者が持っているでしょうか?
もう成長はない。景気も良くならない。この大前提から出発して、
自社の生き残り戦略を描くしかありません。
もし「いつか景気が回復する」なんて期待していたら、
経営者失格ですよ。

88:名無し
19/03/28 06:46:18.37 7rtgDivt0.net
US社社長兼米州総代表兼P北米会長には、
旧BCGグループ出身者の事業売却や撤退戦略の
実行部隊の欧州総代表が就任する。

89:名無し
19/03/28 06:49:54.15 7rtgDivt0.net
2012年10月に始まった「ナカイの窓」。
前回同様にハワイでおこなわれたロケの模様で、
「最終回ハワイSP後編」と題して放映。
その終盤の「最後の夜」で、中居は自身の気持ちを口にした。
乾杯の言葉を寄せる中居。番組が始まって6年半、
「色々なことがありました。具体的には自分の口では言えないこともありました。
人間って人って、思うとおりに生きていくことができないことも改めて感じました」
と気持ちを込めるように語り出した。

90:名無し
19/03/28 07:06:18.55 7rtgDivt0.net
次期経営計画では、
事業売却 や 撤退戦略の再定義がなされ、
社外取締役の決議に諮問される。

91:名無し
19/03/28 07:08:06.06 7rtgDivt0.net
裏事情AI構想を作る(業界を超えた視野・発想)
裏事情AI戦略を作る(迅速・徹底的な市場分析に基づく実現への道筋)
裏事情AI仲間を作る(社内・顧客・パートナー企業・政府・大学・世論)
裏事情AIルールを作る(ビジネスをうまく回す、業界慣行を壊すための枠組み)
裏事情AI内外をドライブする(プロジェクトマネジメント)
裏事情AIソリューション成果を出す

92:名無し
19/03/28 07:16:33.30 On8Ryj8o0.net
>>79
と語るステージ4のカス
ハゲであった

93:名無し
19/03/28 13:52:40.15 wznOpN0N0.net
ソフトバンクとトヨタ合弁「モネ」に外部資本、ホンダと日野出資
(ブルームバーグ): ソフトバンクとトヨタ自動車の合弁会社である
モネ・テクノロジーズは、ホンダと日野自動車と資本業務提携すると発表した。
昨年2社の出資で発足した同社にとって、初の外部資本受け入れとなる。
28日の発表によると、ホンダと日野自はモネに2億4995万円をそれぞれ出資し、
約10%の株式を取得する予定だ。出資完了は5月末までの予定。

94:名無し
19/03/28 13:55:11.11 wznOpN0N0.net
インド太平洋構想で設立予定のインド太平洋構想ファンド。

95:名無し
19/03/28 14:02:22.22 wznOpN0N0.net
(1)プレゼンにも企画書にも「相手」がいる
(2)あいまいなRFPと戦え!
(3)「君の企画書を読むのが面倒」と言われたら
(4) 人見知りでもある程度のプレゼンができるコツ
(5)オシャレなスライドを求められても…というあなたに

96:名無し
19/03/28 14:11:00.71 wznOpN0N0.net
その当時の代表取締役が、
これら稟議書の提案に、
オーケーの署名をした。

97:名無し
19/03/28 14:40:53.63 wznOpN0N0.net
豊臣秀吉(1537〜98)が、武将加藤清正(1562〜1611)に宛てて
朝鮮出兵を命じた朱印状が見つかった。愛知県刈谷市の市歴史博物館が27日発表した。
「文禄の役」で清正が出兵する直前に出されたものとみられる。
【写真】豊臣秀吉から加藤清正に宛てた朱印状。
末尾の日付の下に、秀吉の朱印が押されている
=2019年3月27日午後、愛知県刈谷市の刈谷市歴史博物館、上田潤撮影
朱印状は縦21・5センチ、横125・5センチで軸装されている。
竜のようなマークが特徴の秀吉の朱印があることや書状の紙質・形状などから
本物と断定した。

98:名無し
19/03/28 14:58:10.33 wznOpN0N0.net
調査結果から、
・デジタル化に対応した組織の整備が最重要課題だが、
 デジタル化を統括する組織の設置は道半ば
・CDO、CMOの任命は進んでおり、CMOは1割に迫っている
・多くの企業がデジタルマーケティング予算の増加を見込んでいる
・全体の4割近くが年間1000万円以上デジタル基盤へ投資している

99:名無し
19/03/28 15:10:35.16 wznOpN0N0.net
トヨタ合弁の経営陣が決定しました。

100:名無し
19/03/28 15:41:01.61 wznOpN0N0.net
(兼)トヨタ合弁 副社長 とする。

101:名無し
19/03/28 17:07:32.45 wznOpN0N0.net
第1回 業界研究「食品」
第2回 業界研究「都市開発・ディベロッパー」
第3回 業界研究「医療機器・精密機器」
第4回 業界研究「化学」
第5回 業界研究「電機・機械」
第6回 業界研究「半導体」
第7回 業界研究「IT・ネット・通信」
第8回 業界研究「自動車関連」
第 9 回 業界研究「自動車」
第10回 業界研究「電子部品」
第11回 業界研究「役所・官公庁・シンクタンク」
第12回 業界研究「裏事情AI」

102:名無し
19/03/28 17:08:22.22 wznOpN0N0.net
裏事情AI構想を作る(業界を超えた視野・発想)
裏事情AI戦略を作る(迅速・徹底的な市場分析に基づく実現への道筋)
裏事情AI仲間を作る(社内・顧客・パートナー企業・政府・大学・世論)
裏事情AIルールを作る(ビジネスをうまく回す、業界慣行を壊すための枠組み)
裏事情AI内外をドライブする(プロジェクトマネジメント)
裏事情AIソリューション成果を出す

103:名無し
19/03/28 17:50:17.72 hjHCPIIF0.net
>>89
君がレスしたオレ、ガンのステージ4だよ。
面白いと思って言ってるの?
君、人間じゃないね。鬼畜か悪魔だよ。

104:名無し
19/03/28 17:58:37.87 mAVftEVZ0.net
日本航空(以下、JAL)と野村総合研究所(以下、NRI)は、
共同出資会社JALデジタルエクスペリエンスを設立したと発表した。
両社はこれまで、2018年度にグッドデザイン賞を受けた
「どこかにマイル」サービスを共同開発するなど、
新サービスの創出において協力関係を築いてきた。
新会社ではこうした取り組みをさらに発展させ、
JALが持つ顧客基盤や高品質なサービスと、
NRIグループが持つデータアナリティクスやAI(人工知能)などの
デジタルテクノロジーを組み合わせて、
顧客一人一人のニーズに対する理解を深め、
航空利用中だけでなく、旅先や日常生活において豊かな体験や
新たなライフスタイルをパーソナライズした形で提案するサービスを創出する。

105:名無し
19/03/28 18:00:20.70 rJUou0KV0.net
>>100
お大事に。

106:名無し
19/03/28 18:16:57.74 pjEV35Qx0.net
>>89
お前面白いとおもってんの?最低だな

107:名無し
19/03/28 18:47:50.86 mAVftEVZ0.net
ソニーは3月28日、会長の平井一夫氏が取締役と会長職を退任すると発表した。
ソニーグループのシニアアドバイザーになる。
今回の人事は、指名委員会の決議により決定したもの。
6月18日開催予定の定時株主総会での承認決議を経て、正式に退任する。平井氏は
2012年にソニー代表執行役社長兼CEOに就任。
2018年4月まで、6年にわたり社長を務め、
2018年3月期通期は、1997年以来の高水準となる業績を残した。ソニーでは同日付けで、
中外製薬 代表取締役会長の永山治氏、
元日本マクドナルド 代表取締役会長兼社長兼CEOの原田泳幸氏の退任も発表している。

108:名無し
19/03/28 18:58:56.17 mAVftEVZ0.net
ソニー株式会社は、2019年4月1日付で、
プロダクツ&ソリューション(IP&S)事業、
ホームエンタテインメント&サウンド(HE&S)事業、
モバイル・コミュニケーション(MC)事業を合わせ、
エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(EP&S)事業とし、
石塚茂樹がEP&S事業全体を統括し、高木一郎がこれを補佐する体制とします。

109:y
19/03/28 19:52:57.36 cb+XS0qr0.net
>>104
津賀さん

110:名無し
19/03/28 20:03:02.75 mAVftEVZ0.net
退職報酬額が、20億円であれば、早期退職でもオーケーするよな。

111:名無し
19/03/28 20:11:40.81 7rtgDivt0.net
Lyft since its founding in 2007 has raised about $5 billion
to fund its multiple business shifts and expansion.
The IPO valuation looks to be about five times the amount investors had committed.
Uber will go public at maybe five or six times its $20 billion in capital raised.
Compare that to Facebook Inc., whose first-day public valuation
was about 50 times the investments before its IPO.
Google's IPO valuation was more than 600 times the money raised in private funding rounds.
That’s not to say young tech companies aren’t worth the risk.
Early investors in Lyft, for example, are getting huge returns.
Later private investors such as the mutual fund giant Fidelity Investments,
are thrilled to double their money.

112:名無し
19/03/28 20:44:48.93 R08FVD+M0.net
>>107
人工無脳の価値(退職金)は、100円でも高いわ
ハロワで働けよゴミ

113:名無し
19/03/29 02:33:45.54 1/JsnJ/J0.net
東京都内で30年続く個人経営の寿司店店


114:蛯ヘ、 「やっぱり厳しい...のは正直そうでしょうね。 今、ネタ自体が、ランチで使えるような値段ではなくなっているので、 ランチもやめて、出前もやめて、夜だけに集中してやっています」と話した。 すし業界の生き残りをかけた、熾烈(しれつ)な戦い。小僧寿しは、今後に向け、 ブランドの立て直しやコストの削減を図るとともに、 増資を行うことで速やかに債務超過を解消するとしている。



115:名無し
19/03/29 02:54:30.47 1/JsnJ/J0.net
18年4月、重点地域の中国を統括する立場に就いたのがムニョス氏だ。
米国からの鞍替えはゴーン氏の厚い信任を受けた人事ともされる。
18年4〜12月期の中国販売は前年同期比7%増の109万6000台となり、
「技術と安全性でブランドの価値が定着している。
それを毀損しないように成長させていく」と
西川社長は強気だが、足元では息切れ気味で、
18年度の販売計画は従来の169万5000台から156万4000台に引き下げた。

116:名無し
19/03/29 05:40:29.05 1/JsnJ/J0.net
仮想通貨ビットコインの取引所を運営する「MTGOX」(東京、民事再生手続き中)の
資金を着服したとして、業務上横領罪などに問われた
元代表取締役マルク・カルプレス被告(33)を一部無罪とした東京地裁判決について、
東京地検が控訴を見送る方針を固めたことが28日、関係者への取材で分かった。
横領部分は無罪が確定する見通しとなった。

117:名無し
19/03/29 05:52:18.52 1/JsnJ/J0.net
裏事情AIでは、人材を求めています。
今後の注目ポイントのとして、
第一にインターネット産業からデータ産業への移行による
世界のパラダイムチェンジ、
第二に中国とインドがけん引する
シリコンバレー 一強時代から
アジアシフトへの地政学的変化を挙げます。
その二軸が通底する世界における産業、
国際政治、軍事に深く影響する
テクノロジーのダイナミズムを紐解いていきます。

118:名無し
19/03/29 05:55:20.13 1/JsnJ/J0.net
産業革新投資機構への事業売却の取引条件として、
天下り役員を受け入れることとする。
取締役の3分の1は、社外取締役とする。
特別顧問は、社長、副会長、会長経験者で、秘書無し、無給とする。
産業革新投資機構の役員の報酬上限は、年間3000万円とする。
もと産業革新投資機構のトップ役員は、国内企業の会長就任。

119:名無し
19/03/29 05:59:01.13 1/JsnJ/J0.net
経済界きっての論客として知られるが、4月末をもって財界活動から身を引く。
まもなく幕を閉じる平成は、日本にとって「敗北と挫折の30年だった」と
厳しく評価する。経済と企業が進むべき針路について「裏事情AI節」を聞いた。

120:名無し
19/03/29 06:53:22.85 1/JsnJ/J0.net
富士通は3月28日、
執行役員常務の時田隆仁氏が
代表取締役社長に昇格する人事を発表した。
現職の田中達也氏は取締役会長に就任する。代表は外れる。
6月24日に開催予定の定時株主総会で正式決定される。併せて、
執行役員専務の古田英範氏と安井三也氏が代表取締役副社長に就く。
現職の塚野英博氏は退任になる。
取締役会長の山本正已氏は取締役シニアアドバイザーになる。

121:名無し
19/03/29 07:08:39.91 1/JsnJ/J0.net
富士通は26日、
2020年度をめどにグループ全体で
5000人規模を配置転換する方針を示した。
対象は人事や総務、経理などの間接部門で、
成長分野であるIT(情報技術)サービス事業に振り向ける。
非中核と位置付ける製造分野の切り離しも進め、
事業の選択と集中を加速する。
都内で開いた経営戦略説明会で発表した。
対象となる間接部門にはグループ全体で約2万人の社員がいる。
研修を通じて営業やシステムエンジニアなど
ITサービスに関わる職種への転換を促す。
グループ会社の間接機能を富士通本体へ集約することも検討する。

122:名無し
19/03/29 07:13:27.30 1/JsnJ/J0.net
中国北東アジア社の3万人にくわえて、3万人の人事異動。

123:名無し
19/03/29 07:31:32.20 r


124:WcVjACr0.net



125:名無し
19/03/29 08:08:09.14 1/JsnJ/J0.net
「KerasはPythonで記述されたオープンソースのニューラルネットワークライブラリだ。
ディープニューラルネットワークでの迅速な実験を可能にする。
Googleの『TensorFlow』、
Microsoftの『Microsoft Cognitive Toolkit』、
オープンソースの『Theano』上で実行できる」
Kerasが最適なのは高次元のパターンマッチングだという。
「例えば、画像や自然言語の処理や、確立されたディープラーニング分析モデルのサポートなどだ。
これには畳み込みニューラルネットワークやショートタームメモリ(Short-term memory)が含まれる」

126:名無し
19/03/29 08:12:07.60 1/JsnJ/J0.net
役員 兼 CEO 
代表取締役 副社長執行役員 兼 COO 
代表取締役 副社長執行役員 兼 COO 
代表取締役 副社長執行役員 兼 CTO (兼務 トヨタ合弁 社長)

127:名無し
19/03/29 08:16:53.18 1/JsnJ/J0.net
71年3月に慶大法学部を卒業後、
同局へ入社。すぐに「3時のあなた」のサブ司会に。
11年続けたあと「おはよう!ナイスデイ」を5年担当した。
その間、「ホテルニュージャパン火災」(1982年2月)、
翌日の「日本航空350便墜落事故」(同)、ロス疑惑(81〜82年)、
「日本航空123便墜落事故(85年8月)
…多くの事件、事故を取材した。

128:名無し
19/03/29 08:19:34.62 1/JsnJ/J0.net
旧三洋ソーラー事業を委嘱する。

129:名無し
19/03/29 08:21:37.82 1/JsnJ/J0.net
子会社現場プロセス本部は、インダストリーソリューションへ委嘱する。

130:名無し
19/03/29 08:35:34.26 1/JsnJ/J0.net
オートモーティブ社は、さっそく韓国サムスン社へ売却する。

131:名無し
19/03/29 08:46:25.96 1/JsnJ/J0.net
投票はEUとの合意案のうち離脱条件を定めた離脱協定についてのみ行われる。
離脱後の新協定の大枠を定めた政治宣言は今回の投票に含まれない。
離脱協定と政治宣言を合わせた離脱協定合意案は、これまで2回否決されている。
議長は、同一会期中に同じ議案を複数回上程することを
禁じたルールに違反しないと指摘。
「政府の動議は新しく、かなり異なっており、
投票要件を満たすと判断した」と述べた。

132:名無し
19/03/29 08:47:43.82 1/JsnJ/J0.net
トヨタ合弁案件は、コーポレート本部へ差し戻しとする。

133:名無し
19/03/29 08:49:19.37 1/JsnJ/J0.net
トヨタ合弁案件は、カンパニー本部から
コーポレート本部へ差し戻しとする。

134:名無し
19/03/29 08:55:08.55 1/JsnJ/J0.net
Pインフォーテイメントソリューションズ設立。

135:名無し
19/03/29 09:10:33.26 1/JsnJ/J0.net
え、戦うの……!? 「ガンダム」と「ハローキティ」が史上初コラボ、
「ガンダムvsハローキティ」4月からスタート、
創通およびサンリオは3月28日、今年で
40周年を迎える「機動戦士ガンダム」と、
45周年を迎える「ハローキティ」の
コラボ企画「ガンダムvsハローキティ」を発表しました。え、戦うの……?
LINEを活用し、参加者が「ガンダム派」と「ハローキティ派」に別れて戦う
“対決プロジェクト”という形式。
期間は2019年3月28日から2019年12月までの予定で、
参加者はキャンペーン対象となる店舗を訪れ、
QRコードを読み取ることでポイントを獲得可能。

136:名無し
19/03/29 09:14:48.96 1/JsnJ/J0.net
ドワンゴは3月27日、サイバーエージェント子会社のAbemaTVと
動画配信で協業すると発表した。
ドワンゴの動画サービス「niconico」で、
インターネットテレビ局「AbemaTV」の番組を配信する。
ドワンゴの夏野剛社長は「(動画配信サービス)はYouTubeが一強」とし、
AbemaTVとの“共闘”を目指す。

137:名無し
19/03/29 09:29:05.15 1/JsnJ/J0.net
2007年、テクノロジーがジョブズの発想に追いつき、
iPhoneは彼の望んだ姿で完成することができた。
そして成功の階段を駆け上った。
もし、5年早くジョブズがiPhoneの開発に着手していたら、
まだテクノロジーはジョブズの要望未満で、
彼の望んだiPhoneは生まれていなかっただろう。
テクノロジーがジョブズの発想に追いついたことは、
運が良かったと言い換えることもできる。

138:名無し
19/03/29 09:47:59.21 1/JsnJ/J0.net
ナスカの楽曲の特徴は、一瞬でリスナーの関心を引き寄せるインパクトの作り方と、
何度もリピートしたくなる中毒性のあるメロディーのバランス。
「黒い羊」にも、そのアンビバレントな魅力が反映されている。
最初に聴こえてくるのは、街の雑踏の音。さらに美しくも切ないピアノのフレーズ、
鋭利なスラップベースとともに歌詞が真っすぐに伝わり、リスナーを強く惹きつける。
緻密に構築されたリズム、ストーリー性を感じさせるメロディーラインの比率も絶品。
J-POP、ダンスミュージカルなどを融合させた同曲は、
尖った音楽性と高いポピュラリティ、そして、演劇的なパフォーマンスを兼ね備えた
欅坂46のストロングポイントを上手く引き出していると言えるだろう。

139:名無し
19/03/29 09:52:59.49 1/JsnJ/J0.net
つまり、無理が利くサプライヤーの鴻海の強みを100%活用したからこそ、
iPhoneは年間2億台ものヒット製品として世界のユーザーに届けることができたのだ。
もし、対応力がなく融通が利かない米国工場で作っていたら、
iPhoneは販売機会を逸し、ここまでのメガヒットにはならなかったに違いない。
ところが、米トランプ大統領はアップルのこの歴史を逆戻りさせるかのように、
「米国内でアップル製品を作れ」と圧力をかけている。
今後、クックCEOはどのように対応するだろうか。
アップルの今後取るべき戦略は
2019年1月にアップルショックが世界を襲い、
アップルの株価はわずか5ヵ月間で約35%も急落した。
大きな要因はiPhoneの販売が中国市場で伸びなかったこと、
そして世界的にスマホ販売の勢いが失われつつあること、という見方は的を射ている。

140:名無し
19/03/29 11:32:53.20 1/JsnJ/J0.net
2001年入社。札幌営業所、営業企画推進室を経て現職。
製品全般の製品企画やプロモーション立案を手掛ける。
2005年入社。福岡支店、東京支社東京営業部を経て現職。
主に、製品企画やプロモーション立案を手掛ける。

141:名無し
19/03/29 11:48:14.20 1/JsnJ/J0.net
テクノロジー〜AI、ロボティクス、IoT、5G、ドローン…
■医療・健康ビジネス
■スポーツビジネス
■観光ビジネス
■働き方・教育ビジネス

142:名無し
19/03/29 12:28:13.92 1/JsnJ/J0.net
地方での産業別の未来
■モビリティー/自動車/公共交通
■金融/決済
■物流/流通
■都市開発/建設
■農業/食品

143:名無し
19/03/29 12:34:42.28 1/JsnJ/J0.net
賛同企業の会費は、経団連の会費と同額なんだな。
登壇したMONETの社長 兼 CEOは冒頭、
「20年後の日本で一番役に立っている会社を目指して設立・運営している。
これからやって来る自動運転社会において、
MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)のプラットフォームの
中心になるよう、一歩一歩育てていきたい」と語りました。この日はMONETと
日野自動車株式会社および本田技研工業株式会社との資本・業務提携について、
ならびにモビリティイノベーションの実現に向けて企業間との連携を推進する
「MONETコンソーシアム」※の設立についても発表されました。
※3月28日時点で88社が参画

144:名無し
19/03/29 12:47:09.18 1/JsnJ/J0.net
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 アイシン精機株式会社
akippa 株式会社イオンモール株式会社 伊藤忠商事株式会社 ウエルシア薬局株式会社
株式会社エイチ・アイ・エス SAP ジャパン株式会社SB プレイヤーズ株式会社
SB ペイメントサービス株式会社MS&AD インターリスク総研株式会社
OpenStreet 株式会社 株式会社オープンハウスGlobal Open Network 株式会社
KNT-CTホールディングス株式会社 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
コクヨ株式会社株式会社ザイマックス株式会社さとふるサミット株式会社
サントリーホールディングス株式会社 株式会社ジェーシービー株式会社JTB
J.フロント リテイリング株式会社 JapanTaxi 株式会社 株式会社ジュピターテレコム
学校法人順天堂 スギホールディングス株式会社 住友商事株式会社住友電気工業株式会社
住友不動産株式会社セコム株式会社 セントラル警備保障株式会社 全日本空輸株式会社
損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ダイナミックマップ基盤株式会社大日本印刷株式会社
株式会社竹中工務店株式会社デンソー東京海上日動火災保険株式会社東京急行電鉄株式会社
東京建物株式会社東京電力ホールディングス株式会社株式会社トモズトヨタ車体株式会社
豊田通商株式会社トヨタファイナンシャルサービス株式会社トヨタファイナンス株式会社
トヨタ紡織株式会社トヨタホーム株式会社トヨタモビリティサービス株式会社
株式会社名古屋グランパスエイト株式会社ニトリホールディングス日本航空株式会社
パシフィックコンサルタンツ株式会社パーソルキャリア株式会社パナソニックホームズ株式会社

145:名無しさん
19/03/29 17:53:04.95 MmaGwpjk0.net
最低の夕礼だった

146:名無しさん
19/03/29 17:53:49.94 MmaGwpjk0.net
>>68
意味無いなそれ

147:名無し
19/03/29 18:57:46.99 1/JsnJ/J0.net
裏事情AI構想を作る(業界を超えた視野・発想)
裏事情AI戦略を作る(迅速・徹底的な市場分析に基づく実現への道筋)
裏事情AI仲間を作る(社内・顧客・パートナー企業・政府・大学・世論)
裏事情AIルールを作る(ビジネスをうまく回す、業界慣行を壊すための枠組み)
裏事情AI内外をドライブする(プロジェクトマネジメント)
裏事情AIソリューション成果を出す

148:名無し
19/03/29 19:01:31.71 1/JsnJ/J0.net
HMIシステムズ と インフォマティクス との違いは、役職の差か。

149:名無し
19/03/29 19:06:16.81 1/JsnJ/J0.net
MSのような複雑な製品では、特に、個々の部品の品質が重要になる。
単純化したケースで考えよう。個々の部品の段階で、品質基準を満たしている
良品の割合が99.9%だとする。10点を組み合わせた製品で、
良品のみが使用されている確率は、99.045%(99.9%の10乗)になる。
部品点数が増えるに従い、良品だけで製造される確率は下がり、
千個の部品を用いた場合では4割を下回り、
1万個の場合では、ほぼ0になる。

150:名無し
19/03/29 19:42:47.94 1/JsnJ/J0.net
タッチレス、またはジェスチャーで制御するデバイスの市場投入競争が活発化している。
スペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress(MWC)2019」
(2019年2 月25〜28日) で同分野をリードしていたのが
LG Electronics(以下、LG)だ。GoogleとAppleがそのすぐ後を追う形だ。
GoogleとAppleは2019年中に、新たなHMI(Human Machine Interface)を
採用した製品を発表する可能性がある。

151:名無し
19/03/29 19:46:28.66 1/JsnJ/J0.net
Googleは、レーダーを用いた空中ジェスチャーで2つ目の特許を取得した。
さらに、米国連邦通信委員会(FCC)は最近、Googleに対し、57G〜64GHzの周波数帯で
近距離インタラクティブモーションセンシングに使用するレーダーに適用される
FCCの規則の準拠を免除することを認め、現在の認可基準よりも
高い電力レベルで動作することを許可している。
一方でAppleは、マルチタッチのホバーセンシング(指を浮かした状態で検知できる)技術を、
多くの特許を用いて開発中だ。Appleは2013年、イスラエルの3Dセンサーメーカーである
PrimeSenseを3億5000万米ドルで買収している。

152:名無しさん
19/03/29 20:14:18.03 yORzzlnT0.net
>>68
昇格の条件は
1.上司に好かれるイエスマン
2.責任転嫁が自然とできる
3.嘘をついても人を裏切ってもまったく気にならない
4.toeicが取れる
これだけだからなw

153:名無しさん
19/03/29 21:19:26.29 kP9vNTWo0.net
eチャレしない場合の転勤の頻度ってどんなもんですか?
部署にもよるんでしょうけど

154:名無し
19/03/29 22:30:43.36 d92D+54I0.net
みんなのところ、働き方改革ってうまくいってる?うちんとこは改革なき残業時間カットやテレワークのノルマなど、手段が目的化してて余計に働きにくくなって辛いわ。

155:名無し
19/03/29 22:50:24.22 2u1BGxfG0.net
>>147
全くもってその通り笑
草も生えませんわ

156:名無しさん
19/03/30 03:42:20.21 mZu5j9Fs0.net
>>148
事業部レベルだと20年異動なしとかある
頻繁に異動するのは、物作りに関わらない人
現場で人を入れ替えできるほど情報が整理できてない

157:名無しさん
19/03/30 03:46:31.68 mZu5j9Fs0.net
>>149
働き方改革はできてないけど
仕事が減って残業は減った
その責任を事業部長がとったという話を
聞いたことがない

158:名無し
19/03/30 04:43:10.79 oMYWQGVT0.net
「地方に夢のある産業を創る」をコンセプトに、
自治体や企業、NPO、住民と連携しながら
新規事業に取り組んでいます。
東京など都会のビジネスをそのまま地方に持ち込むのではなく、
その地域独自の文化や歴史、食、自然などを生かして、
持続可能なビジネスをつくっていくのが基本方針です。

159:名無し
19/03/30 08:03:38.35 oMYWQGVT0.net
メイ英首相は29日、政府の欧州連合(EU)離脱案が議会で
三たび否決されたことを受けて「(離脱案の審議をめぐる)
下院の手続きは限界に近づいている」と述べ、
英国が袋小路に陥ったことを認めた。
英メディアは、首相がこう着状態を打開するため、
前倒し総選挙に打って出る可能性を示唆したと伝えている。
自らの進退という「最後のカード」(BBC放送)を切っても
戦いに敗れた首相は、終始険しい表情。議会が政府案だけでなく、
「合意なき離脱」も、離脱の中止も、国民投票の再実施などの
代替策も全て拒否していると主張した上で
「前に進む別の道で合意する必要がある」と呼び掛けた。 

160:名無し
19/03/30 08:08:11.88 oMYWQGVT0.net
トヨタ と ソフトバンクのモビリティ合弁(萌えテクノロジーズ)で、
すべてのモビリティプロジェクトや事業開発が頓挫している。

161:名無し
19/03/30 08:14:57.93 oMYWQGVT0.net
中国 ハイアールの勢いで、冷蔵庫事業部 も テレビ事業部 も
冷熱空調デバイス事業部などなども、解体された。

162:名無し
19/03/30 08:17:44.55 oMYWQGVT0.net
経済界きっての論客として知られるが、
4月末をもって財界活動から身を引く。
まもなく幕を閉じる平成は、日本にとって
「敗北と挫折の30年だった」と 厳しく評価する。
経済と企業が進むべき針路について「裏事情AI節」を聞いた。

163:名無し
19/03/30 08:21:54.54 oMYWQGVT0.net
エチオピアで米ボーイングの旅客機737MAXが起こした
墜落事故を調査している当局は、
墜落前に同機の失速防止装置が作動したと暫定的に結論付けた。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が
事情に詳しい関係者の話として29日に伝えた。
報道によると、墜落機から回収したブラックボックスの解析で得られた
この調査結果は今後修正される可能性がある。
また、エチオピアの調査当局による暫定報告書は
数日内に出される見通しだという。

164:名無し
19/03/30 08:54:01.63 oMYWQGVT0.net
新モデルの『BALMUDA The Pure』では、本体下部の空気の取り込み口が、
動作中にうっすらと光り続ける仕組みになっている。
バルミューダ社長は「空気清浄機の抱える大きな問題点は、
電源をオンにしても何をしているか分からないこと」と説明する。
空気を浄化していることを利用者にイメージしてもらうため、
光で演出するのだ。部屋を掃除する際などに、光が舞い上がったほこりを照らし、
空気を「浄化」している様子が確認できるという。
これも、PM2.5に悩む人が多い韓国を意識した戦略ではないか。

165:名無し
19/03/30 08:57:30.48 oMYWQGVT0.net
もう一方のダイソンは、18年に韓国の現地法人を設立した。
以前から、現地の小売業者などがダイソン製品を販売し、売れ行きは好調だったという。
将来のアジア市場の重要性やさらなる販売拡大を考え、
数年前から現地法人の立ち上げを計画していたそうだ。
ダイソンは日本市場で、スティック型掃除機が流行するきっかけをつくった
メーカーとして知られる。
だが韓国では、掃除機以上に注目を集めている製品がある。
美容家電だ。

166:名無し
19/03/30 09:00:15.00 oMYWQGVT0.net
裏事情AIでは、人材を求めています。
今後の注目ポイントのとして、
第一にインターネット産業からデータ産業への移行による
世界のパラダイムチェンジ、
第二に中国とインドがけん引する
シリコンバレー 一強時代から
アジアシフトへの地政学的変化を挙げます。
その二軸が通底する世界における産業、
国際政治、軍事に深く影響する
テクノロジーのダイナミズムを紐解いていきます。

167:名無し
19/03/30 09:07:08.14 oMYWQGVT0.net
近年、日本のメーカーに代わって世界市場で台頭してきたのが、
サムスンなどの韓国メーカーだ。今では、サムスンは日本の電機メーカーとは
比較にならないほど存在感が大きい。米経済誌のフォーチュンが発表した、
2018年の「グローバル大企業」500社のうち、
サムスンは米アップルに次ぐ12位。韓国の全企業の中でも突出している。
液晶パネルなどで知られるLG電子も178位に入る。
ちなみに、日本の電機メーカーに目を向けると、
日立製作所が79位、ソニーが97位、パナソニックは114位にとどまる。

168:名無し
19/03/30 09:27:58.66 oMYWQGVT0.net
第1部 私たちにとっての「世界史」はいかに書かれてきたか
 第1章 近代的営みとしての歴史学
 第2章 近代的歴史記述をいかに開くか
第U部 世界史が展開される「世界」−空間的想像力の問題を考える
 第3章 「ヨーロッパ中心主義」が描いてきた世界地図
 第4章 アジア史から見る世界史
 第5章 日本は「東南アジア」をどう捉えてきたか
 第6章 大西洋のアメリカと太平洋のアメリカ
第V部 社会科学の基本概念を歴史化する
 第7章 「市場」という概念
 第8章 市民社会
 第9章 歴史の中の「国家」
 第10章 戦争と外交
 第11章 概念としての家族の流動化
 第12章 漢字で書き、用いている「文学」
 第13章 宗教的交通の豊かさ

169:名無し
19/03/30 09:32:11.58 oMYWQGVT0.net
外務省は4月1日に新元号が発表された後、
日本が承認する195か国に対し、
新しい元号を一斉に通知する方針です。
「(新元号の周知について)我が国が承認している195か国、
それから国際機関などに、在外公館、在京の大使館
などを通じて説明させていただく」(外相)
外務省によりますと、4月1日の新元号発表の後、
速やかに5月1日に新天皇が即位することと、
決定した新しい元号について、
日本が承認する195か国と国際連合、
EU=ヨーロッパ連合に一斉に通知します。
195か国にはほとんどの国連加盟国のほか、
国連未加盟のバチカンやコソボなどが含まれ、
平成への改元の時にも同じように伝えたということです。

170:名無し
19/03/30 09:45:10.23 oMYWQGVT0.net
経営の見える化(売り上げ目標)
利益の見える化(利益率目標)

171:名無し
19/03/30 09:47:38.45 oMYWQGVT0.net
2兆円社債の償還を、どうするか。

172:名無し
19/03/30 10:47:57.50 I8SyKTD80.net
日本のプロジェクトがバリエーションに富んでいることも注目される理由のひとつにあるだろう。
フードテクノロジーの分野では電通が
超未来的なレストラン構想「鮨シンギュラリティ東京」を発表していた。
これのベースとなる鮨データを転送、出力した
「鮨テレポーテーション」を昨年発表したところ、
1年間で100社以上の食品、原料メーカー、ヘルステック
企業らから問い合わせを受けたという。
賛同した日本の企業群と結集し、プロジェクト化を目指している。

173:名無し
19/03/30 10:50:56.59 I8SyKTD80.net
トランプ氏は「インフレがほとんどない中でFRBが誤った利上げや、
ばかげたタイミングでの保有資産圧縮をしていなければ、
米経済成長率と株価はもっと高かった」と不満をぶちまけた。
国家経済会議(NEC)のクドロー委員長は同日、
CNBCテレビのインタビューで、FRBの利上げは「行き過ぎ」と非難。
「(政権は)いつかの時点でFRBが利下げすることを望んでいる」と主張した。 

174:名無し
19/03/30 10:57:52.87 I8SyKTD80.net
裏事情AIが、人工知能に関して、人間中心で共通の倫理基盤を持つ
裏事情AIの研究者は、人工知能の研究開発を行うべきである
裏事情AIの企業は、人工知能の開発および利用を通して、成長を達成すべきである
裏事情AIパブリックセクターは、ワールドクラスのサービスを提供するために、
人工知能を利用すべきである

175:名無し
19/03/30 17:28:58.88 oMYWQGVT0.net
JDIは、中国のファンドや台湾タッチパネルメーカーのTPKホールディングス
などで構成する中台連合と出資交渉を進めている。
関係者によると、目標としていた2018年度中は難しいものの、
来週中にも基本合意したい考えだ。
中台連合は出資を軸に600億円規模を拠出し、
議決権の3割程度を確保するとみられる。
現在25%強を出資する筆頭株主のINCJも追加の金融支援を検討しており、
資金調達の総額は1000億円規模に達する見通しだ。
調達資金は主要顧客である米アップルの「iPhone(アイフォーン)」
最新機種生産のための部材調達や資金弁済などに充てる。 

176:名無し
19/03/30 17:42:57.95 oMYWQGVT0.net
経営再建中のJDIは、中国と台湾の企業連合から
600億円規模の出資を受ける方向で交渉を進めてきた。中台連合に参加するのは、
中国シルクロード・インベストメントキャピタル、
中国最大の資産運用会社の嘉実基金管理、
台湾のタッチパネルメーカーの宸鴻集団(TPKホールディング)、
中国の自動車部品メーカーの敏実集団(ミンス・グループ)などである。
年度末である3月までに基本合意することを目指していたが、
その交渉がぎりぎりの場面で難航していることが分かった。その大きな原因は
「アップルがJDIを“搾取“する不平等な契約にある」(交渉関係者)という。
いったいどういうことなのか。

177:名無し
19/03/30 17:47:55.49 oMYWQGVT0.net
関係者によると、アップルはJDIに対して
「年間2億ドル(約220億円)または売上高の4%のいずれか高い金額を
四半期ごとに返済する」「JDIの現預金残高は300億円以上を維持する」という
2つの契約条項を課している。これでJDIは返済義務を負っている。
さらにこの契約には、一定の条件が満たされたときに発動できる
「トリガー条項」も組み込まれており、仮にJDIが2つの条項を守れなければ、
アップルは「前受け金の即時全額返済、または白山工場の差し押さえ」を
要求できる権利を持つという。
一見するとただの借入金だが、通常の借り入れと違うのは、
その返済原資は貸し手であるアップルからの注文次第ということだ。
アップルがiPhone用の液晶を注文しているうちは
その代金で返済が続けられるが、アップルが注文を控えれば、
たちまち返済原資に行き詰まる。

178:r
19/03/30 18:15:21.26 KFsBCk6t0.net
5%利益でてない事業部はどこ?
【業績】ファーウェイ、18年は過去最高益 19%増収 (写真=ロイター)
スレリンク(bizplus板)

179:名無し
19/03/30 20:39:17.00 bhaF6Cpb0.net
自分で考えろ
このゆとりハゲ

180:名無
19/03/30 20:59:44.71 dLYW+Fx50.net
ほとんどだろ
情けない事だが

181:名無しさん
19/03/30 21:48:06.98 JHwG7WFd0.net
もう企業としての寿命は終わるんじゃないかな?

182:名無
19/03/30 22:20:42.51 dLYW+Fx50.net
実質減益なのに賃上げ
社員は満足
終わってるよこの会社

183:名無し
19/03/30 22:23:03.30 as1K2k8P0.net
利益出てるのなら別にいいんじゃない?

184:名無しさん
19/03/30 22:40:42.56 JHwG7WFd0.net
>>177
ずっと賃金削ってきたんだからたったの1,000円程度賃上げしたって大丈夫だよ
新評価制度で2020年にはもっと賃下げするんだからw

185:名無し
19/03/31 06:01:18.63 b4dKUjYn0.net
東芝メモリーの買収に、名乗りを上げたハゲタカ投資ファンド。
経営再建中のJDIは、中国と台湾の企業連合から
600億円規模の出資を受ける方向で交渉を進めてきた。中台連合に参加するのは、
中国シルクロード・インベストメントキャピタル、
中国最大の資産運用会社の嘉実基金管理、
台湾のタッチパネルメーカーの宸鴻集団(TPKホールディング)、
中国の自動車部品メーカーの敏実集団(ミンス・グループ)などである。
年度末である3月までに基本合意することを目指していたが、
その交渉がぎりぎりの場面で難航していることが分かった。その大きな原因は
「アップルがJDIを“搾取“する不平等な契約にある」(交渉関係者)という。
いったいどういうことなのか。

186:名無し
19/03/31 06:09:07.90 b4dKUjYn0.net
近年、日本のメーカーに代わって世界市場で台頭してきたのが、
サムスンなどの韓国メーカーだ。今では、サムスンは日本の電機メーカーとは
比較にならないほど存在感が大きい。米経済誌のフォーチュンが発表した、
2018年の「グローバル大企業」500社のうち、
サムスンは米アップルに次ぐ12位。韓国の全企業の中でも突出している。
液晶パネルなどで知られるLG電子も178位に入る。
ちなみに、日本の電機メーカーに目を向けると、
日立製作所が79位、ソニーが97位、パナソニックは114位にとどまる。

187:名無し
19/03/31 06:24:18.65 b4dKUjYn0.net
【定点観測】[2019年春号版]
[Google] アタラ 
[分析] プリンシプル 
[運用型広告] アナグラム 
[ソーシャルメディア] アライドアーキテクツ 
[LINE] LINE 各サービスPR担当
[動画] エイチアンドダブリュー 
[アプリ] ヤプリ 
[マーケティングオートメーション] プラスアルファ・コンサルティング 
[オムニチャネル]
[モール] いつも.
[越境EC] withRiver 
[物流] オープンロジ 
[決済] PAY 

188:名無し
19/03/31 06:29:30.46 b4dKUjYn0.net
パートナーシップを介して投資を最大化する
国家AI戦略:
2019年半ばまでに、全加盟国が国家AI戦略を策定し、投資レベルの概要を示す
新たな欧州官民連携パートナーシップ:
AIに関する新たな研究イノベーション・パートナーシップを創設する
新たなAI拡大基金:
欧州委員会は、AIおよびブロックチェーンのスタートアップ・イノベーターに対して、
アーリーステージおよび拡大フェーズの双方で支援する
世界を先導するAIセンターの構築・接続:
欧州AIエクセレンスセンターが構築・接続され、世界的に参照される検証施設が創設される

189:名無し
19/03/31 07:17:45.39 b4dKUjYn0.net
現在の自動車業界は、自動運転や電気自動車、コネクテッドカーなど
新技術の発展が目覚ましく、需要に合った自動車を開発できない
メーカーは淘汰されていく。スバルは21年にSUV「フォレスター」の
電気自動車の発売を目指して研究開発を行っているが、
18年度も研究開発費率は同水準にとどまる見込み。
規模を拡大すれば開発が進むというわけではないが、
将来の成長につなげるには、さらなる投資が求められる可能性もあるだろう。

190:名無し
19/03/31 07:40:38.64 b4dKUjYn0.net
インフォテイメント事業を
ビジネスイノベーション本部へ移管し
事業開発センターの最優先案件とする。

191:名無し
19/03/31 07:54:07.18 b4dKUjYn0.net
米モビリティ大手のLyft、時価3兆円上場。

192:名無しさん
19/03/31 08:03:17.49 lrkjQXB80.net
しかし、新しい商品がサッパリ出てこないよな
法人向けに注力って単なる下請け業者になります宣言でしょ?
自分たちで企画して勝負かけるんじゃなくて他人様任せ。ちょっと根性がセコイよなぁ

193:名無しさん
19/03/31 08:18:09.54 lrkjQXB80.net
関西の部品屋が調子こいてるからそれを真似しようと思ったんだろうけど、
アイツらは三星やハーウェイの下請けで儲けてるだけでな、そもそも
いままでブランドに投資してきたパナが部品屋になるとは金貨を捨てて
落ちてるアルミ缶拾って喜んでいるような感じにしか見えん

194:名無しさん
19/03/31 08:23:13.16 lrkjQXB80.net
ということで、いま実際に企画立案してるオッサン世代や氷河期世代は面白い奴が居ないみたいなので
七精神の唱和をしないことがカッコいいとかアメリカ式経営にかぶれたアホウな連中に惑わされない
次の世代の賢明なパナ社員に期待するところである。

195:金無し
19/03/31 10:42:02.40 6LIL9vAr0.net
優秀な若手は確実に増えている
かれらは合理的思考が出来る
われらオッさんがやってきたことを
全て無駄といい放つかもしれない
もう少しのんびりさせて欲しかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1810日前に更新/457 KB
担当:undef