●富士通ウラ掲示板(その149)● at COMPANY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん
18/06/01 19:05:42.78 /rajjQmm0.net
>>498
クラウドも、とうとうガートナーのMQから外された
もう相当馬鹿な客しか使ってくれないね
終了

501:名無しさん
18/06/01 19:27:20.30 9fj+kZTC0.net
>>494
今必要なのが誰なのかわかってないんだよな
相変わらず出る杭を叩き、自分に無害な無能人間を下に置く文化から抜け出せていない
Nは自己破壊覚悟で元GE社長を招聘
日産がゴーンを呼んだ時と同じかもな
追い込まれてるんだろう
先に脱皮した方が勝者なのだが、気づいていない
自分の退職金確保のために、また子会社売却かな
社をゴミ溜めにして、次の世代へ丸投げかな

502:名無しさん
18/06/01 20:18:04.08 FW6BImwN0.net
URLリンク(twitter.com)

503:名無し
18/06/01 20:47:43.08 KCFAIxyr0.net
>>443
50代で550万?

504:名無しさん
18/06/01 20:59:28.58 5WiDSQNK0.net
>>499
だから、言葉が踊るだけで、すぐに中身がないのがばれるのではないか?
実際、ここに張られた彼のインタビューへのリンク先を見ると、明らかにウソ言ってるし(商談圧勝とかね)。記者が忖度してつっこまないのだろうけどね。
こんなのを引っ張り込む社長がおかしい。口先でなんとかなるとおもってるのか。

505:名無しさん
18/06/01 21:12:36.45 8nD6vhX90.net
富士通いい会社だよ。人事だけど。

506:名無しさん
18/06/01 21:49:44.54 FW6BImwN0.net
URLリンク(twitter.com)

507:名無しさん
18/06/01 22:52:57.79 csWw6pph0.net
富士通デザインのっっっっっっ!!
深井みどりがっっっっっっ!!
ツイッターでっっっっっっ!!
牙をむいたっっっっっっ!!

508:sage
18/06/01 23:07:34.64 2JJt62tJ0.net
 ミニチュアアーティストの田中達也氏は5月31日、自身の公式ツイッター(@tanaka_tatsuya)を更新し、
同姓同名の ロアッソ熊本MF 田中達也(@t_ttaattuu)とのツーショット写真を投稿した。
 田中は田中氏が熊本県内で行っていた個展に来場したという。田中氏は「田中達也バンザイ!笑」と投稿。
これには田中も反応し、「また見に行けることを楽しみにしてます!試合観戦もよろしくお願いします!!」と返信している。
 田中は今年4月1日、J2第7節のアルビレックス新潟戦の際、同じく同姓同名のFW 田中達也と初対面。
「小さい頃から憧れていた田中達也選手と写真を撮っていただきました」と述べ、
田中氏がリツイートしたことで話題となっていた。
URLリンク(web.gekisaka.jp)
URLリンク(f.image.geki.jp)

509:名無しさん
18/06/02 00:12:21.09 YR+33f6l0.net
田中達也バンザイ!!!

510:名無しさん
18/06/02 00:17:13.98 /deFeQkN0.net
ところで深井みどりの言うRTて何?

511:名無しさん
18/06/02 00:21:35.86 ldHsPIH70.net
消費税上がっても
首都圏のホテル代上がっても
旅費に変わりなし

512:名無しさん
18/06/02 05:28:14.49 824+fySO0.net
近くに定年後再雇用はいる?

513:名無しさん
18/06/02 05:42:52.69 m4MLyT0O0.net
富士通ってひどい会社

514:名無しさん
18/06/02 07:05:30.29 BMQrMHVP0.net
しょうがないだろう!
もう、金が無いんだから!

515:いつもSA
18/06/02 07:18:05.05 gLLR68hz0.net
俺の部署に、2カ月で有給10日(支給日数の半分。繰り越し無し)
消化したヤツがいるんだが、皆さんの部署にこんなヤツいる?
ちなみに、そいつは去年は8月で20消化し、残り3月までは皆勤だった。

516:名無し
18/06/02 07:40:39.00 uZB0ny840.net
いないけど、取りたかったら必要十分に調整した上で取ればいいし、調整できなくても取りにくいなら取りにくいでおかしい。

517:老人
18/06/02 07:57:12.10 7le6WTi90.net
>>512
給料激減でやる気が起きない。
減った分の給料分しか仕事やらない。
退職金もらったし、なんとか逃げ切ったぜ。
今後の富士通なんて興味ない

518:名無しさん
18/06/02 08:02:24.33 6Hs33fvi0.net
>>512
役定複数名と再雇用両方居る
役職離任の元幹部が不要過ぎてうざすぎる
中堅若手が複数離職、役定者が多数残るという異常事態

519:あ
18/06/02 08:20:13.83 fMacgeOj0.net
将来性がないと見なされた企業では、どこも同じようになってる。
新卒は女性ばかり
中堅が退職
中途採用しても、多くが辞める
斜陽業種あるあるだよ。

520:名無しさん
18/06/02 08:24:49.55 COxvk4YC0.net
最近知ったんだが産休中は8割給与支払われるんだって?
産休、時短ばっかなんだが笑

521:ジンライ
18/06/02 08:33:33.92 y5pfos2u0.net
>>520
少し社内の制度を勉強したほうがいいな

522:名無しさん
18/06/02 08:54:17.72 6E6iRtz00.net
深丼みとりの続報まだですか

523:名無しさん
18/06/02 09:09:40.39 EfhmiHOY0.net
IT産業は女性化が進むよ
北米欧州のトップITがそうなってるからな
特にSIなんかの客からの業務委託の下請け作業は
客も同じ仕事なら女性を選んでしまうだろ
世の中はそんな流れなんだろ
今年のMSのカンファレンスも社長以外全員女性が登壇
昔の様に、オタクがやる様な仕事じゃなくなってきてるんだろ

524:名無し
18/06/02 09:58:04.39 uZB0ny840.net
>523
それはそうだと思う。
多少複雑ではあるが危険でなく力も要らないもの、例えるなら保険と同じようなものにITという商品は変わっていってる。
そこで必要になるのは大多数の営業系女性社員と小回りの利く商品、それを管理する実力派スタッフと言えると思う。

525:名無しさん
18/06/02 10:02:11.76 gE/Ac4rl0.net
他社並みに、役職離任50歳、55歳で退職にしてくれないとな
不労高齢で溢れかえっている
大半が派遣でもできる事務作業しかやっていない
不労幹部ひとり分養うのに、若手3〜4名必要
原価高止まりし競争力喪失

526:名無しさん
18/06/02 11:46:19.14 COxvk4YC0.net
ざっくりとこんな感じかな。
コンピ別年収
G4-1:700(残業なし)
G4-2:725(残業なし)
G4-3:750(残業なし)
G4-4:775(残業なし)
G4-5:800(残業なし)
SP:900(スピリット)

527:名無しさん
18/06/02 11:50:39.46 hZagpQPw0.net
>>526
残業無しで行くわけねーだろw

528:名無しさん
18/06/02 11:51:10.17 W942sqYv0.net
>>526
それはどこのデータ?
残業なしでしょ?
そこから100万少ないけど

529:会長 田中
18/06/02 12:16:30.82 wyie3+GM0.net
100万で済まないんじゃ無い
残業なしでG4が、600万も行かないでしょ

530:名無しさん
18/06/02 12:21:23.78 W942sqYv0.net
労組の30歳モデル賃金、G4-1で30万丁度ぐらいだっけ?
30歳でG4ってのもほとんど居なくなったけど
単純に掛け算17か月(ボーナス5か月ってのも怪しいが・・・)とすると、510万
実質的な手当てなんか月2万有るかどうかって程度だから、
>>526の150万マイナスぐらいが妥当か?

531:会長 田中
18/06/02 12:23:55.55 wyie3+GM0.net
労組のモデルも盛ってるからなぁ

532:名無しさん
18/06/02 12:35:37.71 wcz+yZ+o0.net
G4でそんなに行くなら退職しなければよかった。

533:名無しさん
18/06/02 13:13:49.28 /deFeQkN0.net
>>529
G4-2でも毎月コンスタントに残業付けないと
600陥落する

534:名無しさん
18/06/02 13:53:38.70 CC2HZCMr0.net
>>498
>>500
Visionだけで実行力の無いところはばっさり切り捨てたんだな
Gartnerのデータはビッグユーザなら必ず見てる
客の情シスも、これ見たら経営層に具申できない
Cloudはもうやめた方がいいな
Alibabaが急伸してる
この分野も北米、中華勢で終わりか

535:名無しさん
18/06/02 14:00:19.28 ZMnDGx2G0.net
完全変動制だから賃金保証は無くなったも同然
今年良くても、来年は大幅マイナスなんてこともある
成果分だけ貰える公平な制度だが、
旧制度で高止まりしてる不労高齢や、不労幹部は放置という意味無し制度
若者の間で取り合いをさせるだけ
同じ組織の同世代を蹴落とすしかない

536:名無しさん
18/06/02 14:13:09.24 COxvk4YC0.net
>>535
蹴落としても相対評価だから低い評価になる率がたかまるというリスクもある。
戦略としてできないやつはあえて残しておいたほうがいいというやり方もあるんだよ。
俗に言うB要員ってやつさ

537:名無しさん
18/06/02 14:17:36.59 e2yK5FUL0.net
>>523
それも分かるがMSは適材適所がうまいだけ
怒ってシステム完成させたことがある人はやはり男なんだな
あらゆるプレシャーがかかりまくる中でシステム完成させた経験がある人以外の話は
聞き流してる

538:名無しさん
18/06/02 14:32:07.87 0V5jxKoj0.net
数年規模の手組大規模も減ってるからな
数ヶ月で作り運用に流して終わり
億以下のプロジェクトで炎上するのは、営業かSEの能力不足
予算未達で無理やりとった奴とかな
数千万の炎上ゴミ商談なんか、いくらやっても何も身につかず
ただ社内で押し付け合いするだけ
というのが多いのも事実
若い人が辞めるのも分かる

539:名無しさん
18/06/02 15:01:13.88 S1CNvC/Y0.net
ここは独身には厳しく、既婚にはやさしい
単身赴任、結構出るんだな 赴任先での家賃も

540:名無しさん
18/06/02 15:09:07.09 AsRpN0Rl0.net
>>539
ここだけ寿退職、専業主婦時代の制度が残ってるからな。結果既婚者優遇になっている。

541:会長 田中
18/06/02 15:14:27.44 wyie3+GM0.net
富士通の給料だと共働きじゃ無いと厳しいよな

542:名無しさん
18/06/02 15:21:40.80 W942sqYv0.net
専業主婦だった嫁をパートに出した40代、周りに一杯いる・・・
東証一部大手企業とは思えないほどの貧困っぷり
別に贅沢している訳でもないんだけど、金に困ってる

543:名無しさん
18/06/02 15:26:39.50 ++OTh1Ts0.net
>>539
これ全社的に問題になってるらしいな
赴任費、家賃、定期的な出張費...
2017年度の本業利益は1人当たり4.75万円/月しか出していないからな
赴任してるだけで毎月赤字垂れ流し

544:名無しさん
18/06/02 15:28:16.08 uKWzSwOj0.net
>>538
雑誌の編集者で何か勘違いした人はよくこういうコメントするね

545:名無し
18/06/02 16:22:14.76 uZB0ny840.net
問題っていうか昔はそれだけの仕事があったってだけでしょ。
今仕事がなくなって問題視されてるだけでさ。
仕事がなくなってるんだから不要な単身赴任は引き上げさせる、どうしても人が必要なら現地で人材を調達するなどしないと。

546:名無しさん
18/06/02 16:46:39.28 wKQIH4OK0.net
>>526
こいつはホラ吹き人事。
富士通の人事は学生に調子の良いことばかり言って
入社後は放置してトンズラするから気をつけろ。
やつらは頭数さえ確保できればそれでいいのだ。

547:名無しさん
18/06/02 17:17:02.25 AzOc4wXJ0.net
学生さんは>>526に騙されないように。

548:名無しさん
18/06/02 17:41:56.47 cl7FMFhZ0.net
>>526
A評価でもこんないかんわな。
スピの残業つきでもいくかどうか、(ボーナス)評価次第

549:名無しさん
18/06/02 17:43:44.69 yFa46Ghv0.net
>>545
子会社合併で西日本の人間が大量に東京に単身赴任してきてるのが問題
逆向きや北の方からの単身赴任(F East時代のツケ)もいるから西だけが問題とも言えないが

550:あ
18/06/02 18:47:38.98 Ou6yef1u0.net
単金が高いから地方では仕事が取れなくなっている。
余剰人員を東京に集めるのは仕方ない。
ただ、東京でもかつてのように仕事が取れてないのが真の問題。

551:あ
18/06/02 18:48:44.09 Ou6yef1u0.net
なぜなぜ5回で分析してください。

552:さあ
18/06/02 19:33:33.09 YczwOShD0.net
深掘りシートは時間の無駄

553:名無しさん
18/06/02 20:02:23.69 AmcFaUZn0.net
>>549
良く知ってるな
西は昔の様に仕事がもらえず、かなり傾いていた
P社さんとかな
仕事を取るために、情シス子会社を吸収したわけだ
西の人も東に来て驚いてるけどな
仕事は無くはないが、以前の様においしい仕事はない
小口を大量にこなして凌いでいるが、それも長くは続かんだろう
稼ぎ頭の金、官、社が総崩れで、
もともと薄利の産流で何とかしようというのが無理がある

554:いつもSA
18/06/02 20:08:20.83 gLLR68hz0.net
幹部社員の単身赴任だと、そうでない場合に比べてリッチになる
(二重生活の方が得をする)
と聞いているが?

555:名無しさん
18/06/02 20:14:26.80 FZjp+nYX0.net
>>545
あなたの言う通りだよ
昔の流れで、10年単位で単身赴任させてるのが問題
以前は、地方で稼げない余剰人員を、都市部で賄っていただけだからな
今は都市部にもその余裕はない
部門や子会社を売り払うくらい貧困な状況
これから管理部門集約で、きっちり原価チェックすれば
余剰高齢者や無駄な経費類はすぐわかるだろうけどな

556:名無しさん
18/06/02 20:21:49.80 llJnk+cS0.net
ぶさ丼彰子みたいな不要物にもボーナス出るんかよ
そら会社傾くわ

557:名無しさん
18/06/02 20:31:00.19 Wju9mvOs0.net
URLリンク(twitter.com)

558:∞
18/06/02 20:35:51.09 Tu8xzIpn0.net
>>543
そんなん知らんがな
こっちだって無理やり転勤させられてんだし
最初転勤拒否してたんだから、そのときに退職金割り増しして解雇すりゃよかったんだよ
それを対組合と対面的に解雇はできないから、頼むから転勤してくれとかぬかしやがってさ

559:名無しさん
18/06/02 20:42:59.14 Cnn4UeBJ0.net
>>558
じぶんやのうて、そういうことをさせてるのが問題なんやろな

560:名無し
18/06/02 20:56:00.80 uZB0ny840.net
>>549
転勤させてるのは会社。
転勤させた以上は単身赴任手当を与えるのが普通。
>>558みたいに、普通は家族と離れて働くなんて拒否するのが人情なんだから、それを補って余りある手当を出すのが普通。これは何も富士通に限った話じゃない。
合併したからって元手がないなら単身赴任なんてさせるもんじゃない。本人も嫌だし会社の金もかかる。
それでも西の人員が本当に真の原因なんだったら人員配置ミスとしか言いようがない。
>>550も当然の原因だが、それなら東京に人を集めるべきでもない。
どこにいっても仕事がないなら人員を減らさねばならない。
でもそれができない。
>>554
金だけ見たらそりゃ得だよ。相当貰えるからね。ただ単身赴任は金の損得で見るものじゃないと思う。
それもやむ無しとする家庭もあれば、得と感じる家庭もあるだろうし、絶対に嫌だという家庭もある。
>>553
結局人員を減らすしかないと思うけどね。仕事がないんだもん。

561:名無しさん
18/06/02 21:31:43.72 Wju9mvOs0.net
URLリンク(twitter.com)

562:名無しさん
18/06/02 21:33:29.08 byTv801x0.net
海外駐在手当と転勤手当ってかなりもらえるらしいな。
例えば神奈川支社から汐留に転勤で都内住みに転勤手当で、豪華な賃貸に住むとかありなんだぜ。

563:名無しさん
18/06/02 21:42:00.89 OBHhQQ7W0.net
>>556
ぶさ丼なんて言って粘着してんのお前だけやで

564:新卒
18/06/02 22:13:12.54 2ackudyu0.net
新卒ワイ絶望

565:名無しさん
18/06/03 15:35:42.00 0mFkvfcM0.net
ぶさ丼彰子がんばれ

566:名無しさん
18/06/03 15:38:09.60 AaZ0/6YY0.net
>>562
マジレスすると、その距離では転勤扱いにならないから手当は出ない。
転勤先が自宅から100kmを超えるか、通勤時間が2時間を超えないと転勤扱いにはならなかったはず。
…って新卒採用シーズンを狙った釣りだよね?

567:566
18/06/03 15:53:32.49 AaZ0/6YY0.net
2時間ではなく90分だったかもしれない。詳細は忘れた。

568:名無しさん
18/06/03 15:59:00.48 0cttCLoZ0.net
コンサル会社大阪強化はP社関係だと思ったが、
金の使い方変えてるのかな

569:名無しさん
18/06/03 16:38:07.87 58JHdzUy0.net
転勤手当もらってるけど、ぶっちゃけ元が持ち家でない限り
特別に手当てがつく理由はようわからんわ

570:名無し
18/06/03 16:57:46.68 fWLY0IS30.net
>>569
あなたの家庭は離れてても問題ないのかもしれないけど、問題ある家庭もあるんだよ。
子供だけじゃなくて親の介護とかさ。
特段転勤に問題がないなら問題ある家庭を納得させるために過去の組合が勝ち取った手当が貰えるってだけでただのラッキー。

571:名無しさん
18/06/03 17:19:23.86 nOZzj+6u0.net
家庭に事情がある人は帰すべきだろうな
今は都市部も地方も、余剰人員だらけで事情は変わらないんだし
今となってはあまり意味のない制度
問題なのは、自社や自部署に戻りたくないとか、
手当目当てで理由付けて意味も無く長期間赴任し続けてる人でしょ

572:や
18/06/03 17:39:27.11 xgTWgyz90.net
独身の家賃補助30歳打ち切りなんかは同業他社に比べて早い。赴任のような余計な手当て減らして若手の補助に回すべきだな

573:名無しさん
18/06/03 17:50:41.93 4YRpEtZ80.net
若手の・・・っていうけどさ、
20代の給料や待遇ってそんなに他社と大差ないんだよ
他社も低いから
そこからろくに伸びないのが富士通でさ・・・
どうして入社2、3年の若手が辞めるかっていうと、
現時点の待遇(初任給に毛が生えた程度)に落胆している訳じゃなくて、
この先この会社に居続けても終わってることが原因でしょ
なんかほんと、わかってないんだよな・・・この会社の人間って
アホが揃ってる

574:名無しさん
18/06/03 17:51:50.64 4YRpEtZ80.net
仮に、若手の補助を手厚くして、
中年以降の生活を切り詰めるようなことをしたら、
もっと辞めると思うよ
補助が無くなった途端に

575:名無しさん
18/06/03 19:10:38.33 xUnmjcKN0.net
人事さんが可愛い女の子をいっぱい採用してくれますように。

576:いつもSA
18/06/03 19:24:29.60 1LMPlVY60.net
関西仕事ねぇっていうけど、
パナとかで潤っているんじゃないのか?

577:名無しさん
18/06/03 19:32:28.57 hYruiwO40.net
もとはそこが減った影響が大きいけどな
関西圏全体の景気が冷え込んで戻ってないだろ
金融系も客の方が必死になってるくらいだし
もっと西の方がひどいけどな
出稼ぎばかり

578:名無しさん
18/06/03 19:50:05.67 AEAKGaln0.net
前年度は本業の大幅な減収減益、来年度予想も減収減益
斜陽産業だから全体が減るのは確実
その減った金をどう配分するかという話
未知数だが若い人間の将来に賭けるか
今まで通り老人に手厚く配分するか
無理矢理黒字にして、自分の退職金が出る様にするんだろうけどな
株で結構もらってるし、自社株買いで価格が下落しないよう必死だよ
若い人にとっては、一回赤字出して、
生まれ変わった方が本当はいいんじゃないかとも思う
その時に部門ごと捨てられなければな

579:名無し
18/06/03 20:01:47.62 fWLY0IS30.net
>>576
パナなんて富士通に頼らずになんでも自分でやっちゃうよ。

580:会長 田中
18/06/03 20:05:32.77 wyOUX7gZ0.net
野武士が足軽になって今は農民

581:名無しさん
18/06/03 20:08:05.67 giv6LyK30.net
ウェストを潰してその分を若手の手当てにすれば良かったのに
吸収したら首切れないじゃん

582:名無しさん
18/06/03 20:12:44.90 1b3hGTrg0.net
新卒の女が多いのならばヘルス事業に力を入れると良い

583:名無しさん
18/06/03 21:59:52.09 MPQCFmqv0.net
東大卒の富士通の管理職はアホw
URLリンク(twitter.com)

584:/(^o^)\
18/06/03 22:05:04.50 2OB5JnuB0.net
>>579
やろうとする意気込みは立派
結果はイマイチだけどな

585:名無しさん
18/06/03 22:34:10.67 58JHdzUy0.net
>>570
単身赴任とかならともかく転勤にそれが当てはまるとは思えんな
転勤手当ってようは家賃補助やで
まぁもらえる分にはうれしいので特に文句は言わないけど

586:名無しさん
18/06/03 22:58:40.66 yxv/+dG/0.net
つーか、独身者に厳しすぎるんだよ この会社は
30過ぎたら家賃補助ゼロなんて、首都圏なら即生活苦レベルだよ
残業規制で手取りが減ってるんだから

587:名無しさん
18/06/03 23:04:59.36 BH+suB3o0.net
既婚者にも厳しいよ。

588:名無し
18/06/03 23:10:57.12 fWLY0IS30.net
>>585
全く嫌味でもなんでもなく、そう思えるならそれで幸せなのでそれでいい。
何らかの理由で、単身赴任でなくとも地域にこだわりがある人ってのは多分あなたが思う以上に多い。

589:名無しさん
18/06/03 23:41:53.43 0cgzW2EB0.net
つか家族手当とか扶養手当とか不公平だよね
世の中は同一労働・同一賃金の流れになってるのに

590:名無しさん
18/06/03 23:53:44.93 4YRpEtZ80.net
手当が不平等ってのはほんとに同意・・・
大体、家庭環境や居住地によって手当てが出る・出ないが決められているとか、
それただの出自差別でしかないじゃんと・・・

591:老人
18/06/04 00:24:58.89 Tpv4XCNk0.net
>>543
FF見に東京まで出張者多数。FF社内見学禁止にすれば利益あがるのでは?

592:老人
18/06/04 00:26:44.39 Tpv4XCNk0.net
>>583
ドリアンはどこの大学でているの?

593:名無しさん
18/06/04 05:44:54.50 dtOwc4F30.net
>>592
高卒

594:名無しさん
18/06/04 05:55:55.58 GM/h3Lwk0.net
FF東京とか管理職の遊び場みたいになってるからな。
FF東京開催の前日になぜか移動して宿泊し、FF東京最終日も当日移動出来るのになぜか宿泊し翌日午前中に移動。
すべて社内の知り合いと飲み食いする為だからね。
交際費使って。
地方管理職のFF東京参加は全面禁止にすべき。

595:名無しさん
18/06/04 06:26:28.66 jfxOsWD10.net
富士通に入社するやつは大バカ
何度言っても大手の名につられて新卒は入ってくる。
そして鬱病になり後悔して辞めて行く。

596:名無しさん
18/06/04 06:56:06.58 7HT5pigo0.net
>>594
ほんとこの通り
昔は首都圏から仕事や情報もらってたけど、今は関係ないからな
幹部の宿泊出張って、旅費や手当の浪費、それに単金も倍以上だろ
1時間の会議でどれだけ金が飛んでいくか
社内の展示会で複数日不在とか、どれだけ金をザル管理してるのかと
そんな暇あるなら、客からまともな仕事取って来いということだ
今回の管理部門集約で全員締め上げるべきだな

597:名無しさん
18/06/04 07:01:19.60 hCesQdzG0.net
海外出張もおかしなことしてるよ
同じ様な会議を何回も開催したり
提携協業仕事は、毎年赤字垂れ流しとか
あれも過去に遡って、全ての契約の責任を明確にすべき
幹部なんか年棒なんだから、自腹補填か解雇でいいよ

598:あ
18/06/04 07:20:12.99 5b1qz24Q0.net
>>517
企業年金のため、存続してもらわないと

599:名無しさん
18/06/04 08:00:19.38 sGj+8asH0.net
もう、末法ですな

600:名無しさん
18/06/04 08:07:34.04 jnwpYWF50.net
詰んでるな話題も
何時まで無駄な千日手する気?

601:名無しさん
18/06/04 08:12:11.46 jnwpYWF50.net
>>599
正しい教えの時代なんてなかったでしょ

602:名無しさん
18/06/04 09:37:01.13 piNNwFZT0.net
>>586
むしろそれが狙いなんだが、いやならコンピあげろ、いやなら同期をぶっ潰せ、いやなら辞めちまえ
それがうちの社風

603:a
18/06/04 10:05:57.97 okJzdv510.net
友達がここに入社したけど、性格悪くなった。
ひとのあげあしばかりとるし、批判ばかりで自分では何もしない人間になった。とくに派遣の立場にいるひとを見下すようになった。

604:あ
18/06/04 11:21:24.15 4LaJc8cY0.net
社風がそうだからね。
成果主義の弊害で同僚はライバルとなり、助け合いの文化は消えた。
派遣いじめも当然。
蒲田では派遣が正社員を刺して、自身は自殺する事件がおきた。

605:名無しさん
18/06/04 12:00:22.28 I4CyOLQ00.net
>>604
派遣が刺したのは知ってるけど、
自身も自殺してしまったの?
富士通ひどい会社だね

606:名無しさん
18/06/04 12:23:36.43 JVwo1jVT0.net
派遣社員の男性が、富士通正社員の女性を刺したうえで、その場で自殺
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
富士通川崎工場の「パーソナルビジネス本部」で勤務時間中に、
派遣社員の男性が、富士通正社員の女性を刺したうえで、
その場で自殺するという壮絶な事件も起きている。
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)
富士通、社員寮で首吊り自殺
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
私が入社して数年後に川崎工場内にメンタルヘルスセンターなるものができたのですが対応は追いつかず
自殺者はあとをたたないようでした。

607:老人
18/06/04 12:32:38.82 hZCSPv0x0.net
>>598
改訂されて一括で受け取りを選べるよ。
この企業は将来性ないから一括受け取りする予定

608:名無しさん
18/06/04 12:32:52.08 /s4bZKLk0.net
Global mobile infrastructure market
URLリンク(technology.ihs.com)
1.Huawei
2.Ericsson
3.Nokia
4.ZTE
5.Samsung

609:名無し
18/06/04 12:33:45.56 IIcxxVPQ0.net
>>515
うちの部にいるなぁ

610:老人
18/06/04 12:34:44.76 hZCSPv0x0.net
ドリアンさん、高卒、未婚、小梨ってすごいな、あの世代で結婚してない人はめずらしい

611:名無しさん
18/06/04 12:35:48.21 +uGx9/ex0.net
>>608
5Gももう芽が無いね

612:あ
18/06/04 12:56:23.41 1KsaLP6H0.net
営業利益 1800億越えだからほぼ5ヶ月分ボーナス出るとおもったらなんで4.6ヶ月分だけやねん

613:名無しさん
18/06/04 13:51:31.11 iVmOkh140.net
富士通は東証一部上場のガチブラック

614:名無しさん
18/06/04 15:53:27.47 PBsC3sjA0.net
>>603
同期を叩き潰すのが成果主義。
同期の悪口を周りに言いふらす。
同期に仕事を与えて失敗したら上司に報告。
成功したら自分の手柄にして上司に報告。
こういう当たり前のことができないと死ぬよ。

615:名無しさん
18/06/04 15:54:48.47 E0eVuu5z0.net
>>610
ドリアンさんを妊娠させたい。
残り一個の卵子にたどり着くまで注ぎ込みたい。

616:名無しさん
18/06/04 16:05:46.48 Vpx+3HKC0.net
高卒で定年間近まで富士通の給料で働けたなら、
文句も出ないだろうに・・・
バブル世代でしょ?
言ってることは間違ってるとは思わないんだけど、
「お前が言うな」って感じ
美味しいところ吸い尽くした世代なのに
高卒未婚で文句ばっかり言いながら左翼活動に勤しんで、
それでも勤め続けられるなんて、他に無いだろ

617:名無しさん
18/06/04 16:35:16.01 qhFBD8ni0.net
>>614
>>604 さんが言う通り、成果主義では自分以外は社員全員敵だよ。

618:老人
18/06/04 17:10:41.75 Tpv4XCNk0.net
>>616
ギリギリ逃げ切り世代だね

619:や
18/06/04 18:29:17.71 8RE+92MY0.net
いまだに成果成果叫んでるのも老害だけ。コンピテンシーの方が重要になった

620:名無しさん
18/06/04 18:47:09.60 VrQTphdD0.net
>>619
コンピ含めて成果云々話してるんだと思ってんだけど
コンピテンシーって言う、
極めて曖昧な評価をするクソ制度含めて、
成果主義がクソだと

621:123
18/06/04 19:11:38.17 r5E7nz1Y0.net
>>612
ホントそれ
事業売却益込みでようやく1800億円って最初からボーナス5ヶ月分払う気ないだろこの会社は

622:123
18/06/04 19:12:37.37 r5E7nz1Y0.net
コンピテンシーだか何だか知らないけど
人事評価制度コロコロ変わり過ぎ
人事はこれで仕事してますアピールしてるんだろうな

623:名無しさん
18/06/04 20:03:22.57 K4XPwfPQ0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
コンピューターには人間のような限界がない
課題はデータを処理するコンピューター側の限界
従来のコンピューターを大きく超える性能を持つ量子コンピューター
量子現象に着想を得た独自技術「デジタルアニーラ」のサービスを始めた

624:名無しさん
18/06/04 20:11:56.91 HhhksIxZ0.net
>>623
突っ込みどころ満載だな
限界あるのかないのかわからんし、
デジタルアニーラは、量子コンピュータではないと言っているのに、
あたかもそうであるかのように書いたりな
アニーリング型は、ピンポイントの課題にしか使えない上に、
デジタル式は、誤回答である局所解につかまりやすい
AIと量子コンピュータを無理矢理くっつけたんだろうけど、
こんなのトップに話させてはだめだろ
記者もミスリードするし、説得力が余計無くなる
制度改定なんかに金使うなら、
客に説明できるような、まともな技術開発した方がいいよ

625:会長 田中
18/06/04 20:16:41.52 vZib3VG60.net
人事制度をコロコロ変えて、人事制度の不平等感を誤魔化すのです。

626:名無しさん
18/06/04 20:16:48.88 Kplk98mc0.net
>>384 >>498
>>608
とりあえずクラウドと5Gがダメなのはわかった
調査会社の対象から消されたのはショッキングだな

627:名無しさん
18/06/04 20:23:36.85 K+b6O3u80.net
>>626
海外からみたら、富士通なんて、ハナからローカルベンダーだからな。
富士通ゼネラルのほうが有名。
だから、ないのは自然(笑)

628:名無しさん
18/06/04 20:26:05.95 V46EX1Md0.net
クラウドも去年までは一応あったんだけどな >>498
今年消された
サーバ、ストレージ、PCは遠い昔に消されてるけどww

629:名無しさん
18/06/04 20:29:25.77 3Bc+5uus0.net
トヨタは電子系はデンソーに寄せると言ってるから、テンの人間は棚ぼただな
ゼネラルもどっか行った方がいいかもな
ファナックも日立系になって幸せそうだし

630:トレーニー
18/06/04 20:39:30.46 g/hrlKLn0.net
成果評価もコンピテンシーも面談しようがしまいが結果は変わらない

631:名無しさん
18/06/04 21:49:24.57 Ll5g41iC0.net
>>630
コンピ2要員は面談しなかったら
それを理由にコンピ1付けられる可能性があるから面談はした方がいい

632:あ
18/06/04 22:02:32.49 Gpb+OAZU0.net
シャープ、東芝のパソコン事業買収
URLリンク(r.nikkei.com)

633:名無しさん
18/06/04 22:03:30.30 wBrFBnZM0.net
富士通の上役は頭が硬いのでヒット商品が作れないw
URLリンク(twitter.com)

634:名無しさん
18/06/04 22:04:33.71 Z8SMhB7m0.net
シャープすげえな・・・あのまま食いつくされて終わりと思ったのに
スマホは持ち直しているし・・・

635:名無しさん
18/06/04 22:52:05.38 MX74lWmE0.net
ひどい会社

636:名無しさん
18/06/04 23:23:35.58 JPCtVhPq0.net
富士通の人事制度って上から下まで逃げ切った者勝ちだよな。逃げ遅れると終わり。逃げ遅れる前に脱出できればいいが。

637:グループ会社
18/06/04 23:35:28.74 wu+FsSZL0.net
ここに書いてある年収ってネタだよね?
グループ会社だけど、30半ば(本体のG4クラス)で普通に900近くあるけど。

638:。
18/06/04 23:41:00.95 XzgbqeL10.net
>>632
米パソコン大手ってDELLのことかね

639:名無しさん
18/06/05 00:04:36.03 rrQykaav0.net
>>637
残業ゼロで900万なのか?
話ぐらい読めよ、お前は馬鹿か?

640:グループ会社
18/06/05 00:08:12.69 0TuDg2z70.net
>>639
いやもちろんゼロで。まあ実際少しは残業するけど、ゼロでも年収同じ。
本体てspirit適用ないの?

641:名無しさん
18/06/05 00:11:33.13 0rJc+t/10.net
残業ゼロで年収900万?
G4で基本給50万って事になるんだが
そんなもん本体にねえよばーか

642:グループ会社
18/06/05 00:13:58.80 0TuDg2z70.net
>>641
了解、ネタじゃないてことね。
ブラック乙

643:名無しさん
18/06/05 00:16:54.74 0rJc+t/10.net
>>642
労組の資料ぐらい読めるようになれば?

644:名無しさん
18/06/05 00:23:58.36 0rJc+t/10.net
G4の基本給なんか「そこそこグレード上がって」35万程度
そこに17ヶ月掛け算するだけで、
残業ゼロの年収そのもの
つまり595万
これぐらいのアラフォーが大多数ってこと

645:グループ会社
18/06/05 00:35:45.32 0TuDg2z70.net
>>643
>>644
ごめんごめん。
基本給はわかってるんだけど、第一線級は残業少なくてもなんだかんだでスピリット適用で救われてると思ってた。
(しかしうちの会社だとアラフォーで基本給35は低いけど)
マジで30半ばで600とかだったら、人材流出しまくりじゃない?逆になんでそんな環境なのに辞めないの?

646:名無しさん
18/06/05 01:32:37.40 XtCq+IWY0.net
次G3上がる予定の学部卒だけど、G4にはいつ頃上がれる?

647:名無しさん
18/06/05 03:01:37.67 bYka19Nh0.net
>>646
10年ぐらい オンナなら3年

648:名無しさん
18/06/05 03:40:18.95 WJOwM2+z0.net
>>646
B要員なら永久に上がれないぞ。
そこが年功序列ではない怖いところ。

649: ななし
18/06/05 05:46:02.13 znOeTwHE0.net
シャープ、東芝のPC事業を買収へ
URLリンク(japanese.engadget.com)

650:g2
18/06/05 05:58:00.76 kBT7Xugq0.net
さぁ出勤したし眠いから定時まで便所で寝るよ〜

651:名無しさん
18/06/05 07:21:00.92 509TKLKT0.net
>>645
>>464の39万に「すげえ」なんてレスついてるのぐらい読んでるんだろ
お前はどうせ釣りなんだろうが

652:名無しさん
18/06/05 07:41:38.56 071xJT340.net
シャープ、東芝のパソコン事業買収
URLリンク(www.nikkei.com)

653:名無しさん
18/06/05 07:43:06.17 EtNUA54N0.net
クソ企業

654:名無しさん
18/06/05 07:44:00.46 KTKEbrwQ0.net
日本人の給与が永遠にショボい深刻理由
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

655:名無しさん
18/06/05 07:47:14.89 qvrE7RPu0.net
>>645
スピリットは残業無しとは言わない
本体でも30代後半SPスピA評価なら900行くけどな

656:セルフプロデュース
18/06/05 08:03:13.59 fEuuCl800.net
去年この会社辞めたが、日大アメフトでここを思い出した。見込みありそうな奴を追い込むって幹部養成ルーチンと一緒じゃんw
ちなみに富士通での給料はグループ会社を名乗る人ほどは貰えなかったぞ(嫁を働かせないとローンが滞るレベル)
デザインとかFRIとかは貰ってそうに見えなくもなかったが…

657:グループ会社
18/06/05 08:07:48.99 GR2NNAaR0.net
>>651
>>655
グループ内では給与テーブルが同じでも、昇級しやすさとスピリット適用されやすさが会社によって違うと理解したよ。本体ではG4はスピリット無し?
しかし30半ば基本給35、G4でスピリット無し、残業規制だと不当な低賃金になるね。
いま辞めてない人って、辞めない理由は何?

658:名無しさん
18/06/05 08:22:27.38 Tey+woNj0.net
給与体系は100%子会社はどこも同じ
移行中のところもあるけどな
給与が良いと言っているのは、大昔に退職した人だろ
昔の給与体系や制度では、確かにそれくらいもらってたようだな
その人たちが逆ピラミッドの上の方にわんさかいるんだよ
だから数字上だけ平均賃金が上がっている
若い人には関係ない
30代なら残業700Hで700万程度だろうな
今は残業規制でこれも出来ないけど

659:名無しさん
18/06/05 08:23:45.42 Ft7+g2Hu0.net
>>657
毎日定時退社でなんも仕事せずに600万貰えるから
大半の馬鹿社員がそういう状況

あと、今でも残業代貰ってる人はもらってる
それで800万ぐらいだと、
転職するにしてもリスク考えると、
1000万ぐらい貰わないと割が合わないし、
30半ばでそんな転職先はそうそう無い

20台で富士通年収400万の奴が転職して500万600万ってのは当たり前だが、
アラフォーが富士通年収600万700万から1000万ってのはまず無理
って考えられないのか?お前は
転職すりゃなんでもかんでも年収上がるとでも思ってんの?
バカだろお前

660:名無しさん
18/06/05 08:27:52.56 /atjlmbe0.net
鴻海はDELL, HP, Appleどれもやってるよ
あと鴻海は台湾、レノボは中国
企業統治も全然違う

661:名無しさん
18/06/05 08:30:04.60 TiC5Bxop0.net
研究所でも30半ばでG3いるよ。

662:名無しさん
18/06/05 08:44:16.03 kPRcM6yC0.net
希望を持って入社した人が、異常に気付き、20、30代の出られる人が出ていくんだろ
40代以上はどうにもならんから、今の賃金でいかに楽するか考えてしまう
既に上がり切った賃金を、もらい続けたいからな
会社も悪い訳じゃないよ
ここ数年で業界も相当変化してるし、昔のやり方で手広くやってしまったところ程、厳しくなっている
今までの商流も技術も、ほとんど使い物にならんからな
昔は半導体、ソフト、去年はISP、PC、携帯、次は何って感じで、縮小傾向に変わりはない

663:や
18/06/05 08:48:46.64 7DpbGcqJ0.net
昔はG4(旧6級)でもスピ適用はたくさんいたが、業績を理由に労組経由で実質SP前提に変わったな。本来の裁量労働性の意味を完全に履き違えている

664:名無しさん
18/06/05 08:53:57.86 uazK8m9D0.net
>>663
実質、3, 4の上に新しいグレード作ったのと一緒だもんな
そこ通らないと上行けないし
だから、5, 6, 7というのをやめて、3, 4, 英数字にしたんだろ
いくらでも新しいグレードを追加できるからな
3, 4, 5, 6, 7,... 英数字とか
もうね、何でもありなのよ
昔の人は下げられないから、若い人程損するっていう

665:老人
18/06/05 09:08:40.01 ksRvEj1s0.net
>>634
でも、所詮、市場規模の小さな国内だけだからな。富士通の携帯事業がいかに儲からなかったがわかる。買い手がつかなかったのだからあとは消滅だろうな

666:名無しさん
18/06/05 09:39:02.65 QF8WJ2t/0.net
>>659
転職活動うまくいかないからって八つ当たりはよそう

667:名無しさん
18/06/05 09:45:27.53 oh0yQAfD0.net
>>666
八つ当たりでは無く事実だろ
転職すれば?って言うが、
簡単に年収上がるような転職出来るならやってるよ

668:名無しさん
18/06/05 09:46:08.78 qvrE7RPu0.net
>>659
転職をリスクとしか捉えてない時点で古いよ
アラフォーでもいくらでも口あるし
勿論、誰でも取ってくれる訳じゃないけどな
使える奴はガンガン去ってくのが現実

669:名無しさん
18/06/05 10:01:18.98 +lrWlPiN0.net
>>668
何だその転職斡旋会社の受け売りみたいな、
中身の無い頭の悪い発言は
転職にリスクあるのは当然だろ
「使える奴は」って言い始めたら80代でも転職できるだろうなぁ
アホか

670:名無し
18/06/05 10:15:45.97 wIkSt8wz0.net
転職にメリットが多いならすればいいけどデメリットが多いならしないほうがいい。
若手は成果と比較して給料安いことが多いから転職にメリットが大きい。
ある程度の年齢以上なら成果と比較して給料が高いから転職はデメリットでしかない。
だから転職する必要もないし実際に他の企業じゃ通用しない。
この構造こそが問題。
>>668
というわけで転職できやつはガンガン去ってくのは事実。
転職したほうが良い待遇にありつけるのも事実。
しかし転職しないほうがメリットという人もいる。それはすなわち特に大きな成果をあげているわけでもないのにほくほくと給料をもらっている奴らだ。
彼ら個人としては転職しないことが生き残る戦略。
しかしそれは企業が生き残る戦略とは真逆。
今の富士通は過去に転職しなかった、他では通用しない、給料は高いが、成果を出せない、ある程度以上の年齢の社員が驚くほど多い、いうわけだ。
それでは企業として成長していけるわけがない。

671:グループ会社
18/06/05 10:40:09.09 GR2NNAaR0.net
なんか俺のせいで荒れてごめん。
ネタじゃないのがわかったよ。
>>670 も書いてるけど、ここに書いてる低賃金が事実だとしたら、どう考えても優秀な人材が流出してダメなやつがはびこるよね。本体がそんな愚策をとるわけないと思ったから聞いた。
グループ内でもこの辺のやり方に差があるのかもね。スピリットは一線級に相応の報酬を与えるために使われてる会社もあるよ。
>>659
自分みたいなバカでも900万貰えることに有り難みを感じるべきってことですね。
しかしアラフォーで1000万とかいくらでもあるから一回Linkedinとか見てみれば?
もしあなたが年収1000万のJDを満たせないレベルなんだったら、自分の市場価値を高める努力を怠っていたわけだから自業自得だと思う。

672:名無しさん
18/06/05 10:45:54.22 IPRxquMV0.net
>>671
あの年収がそのままもらえると信じ込んでるなら相当アホだな・・・
一度リアルに転職活動してみろ
お前みたいなアホを900万で雇う会社なんか無いから

673:グループ会社
18/06/05 10:56:18.67 GR2NNAaR0.net
>>672
実際1100万のオファーもらったことはあるけど…。どんだけ低スペックなの?もしかして英語苦手?

674:名無しさん
18/06/05 10:58:31.41 jsG3qw030.net
>>657
本社じゃ昇格できないから子会社に出して昇格させるんだよ
子会社の方が枠が余ってるからな

675:名無し
18/06/05 11:06:21.65 wIkSt8wz0.net
>>671
本体にどこまで期待してるんだ?
グループ会社からしたら本体は凄いって感じなのかもしれないが、実際グループ会社のほうが客に近くしっかりとしたビジネスをしていることも多い。
本社の間接部門なんて本当に何もしてないよ。リストラしたときの組合が怖かったり原資が承認されなかったりで、会社の癌である高齢社員をいつまでたっても放置し続けている。その間に若手は流出しまくり。
間接部門がアホだと事業全体もやばくなる好例。間接部門は事業部門からみてもこいつだったら任せておけるという本当に優秀な数名でしっかりと事業をフォローしなければならない。でもそうなっていない。
あなたは比較的仕事できるのかもしれないがグループ崩壊に向けて富士通の看板がなくても生きていけるように準備を怠らないことです

676:名無しさん
18/06/05 11:07:13.64 IPRxquMV0.net
>>673
釣りにしか見えないんだが
30半ばでグループ会社G4で年収900万??
で、1100万のオファー?
じゃあ何でお前は1100万に転職しねえんだよww
そんだけ自信満々で1100万のオファー来たなら行くだろ

677:名無しさん
18/06/05 11:39:58.74 jFoAwz8m0.net
年収の話が多いけど、
今現在の年収ではなくて、企業価値算出のように最終的に稼げると見込まれる生涯所得で見るべきでは?
もちろん定量的に見るのは難しいけど、少なくとも将来性(リストラの可能性や今後の給与体系の推移予測)は見るべき

678:や
18/06/05 11:42:26.60 7DpbGcqJ0.net
将来性を考えたらうちは最底辺だろう

679:グループ会社
18/06/05 12:00:10.65 GR2NNAaR0.net
>>676
転職しないのは仕事内容と給与のバランスかな。これが600万とかだったら間違いなく辞めるよ。
ここに書かれてる本体の待遇が事実ならこちらの待遇を信じたくない気持ちもわかるけど、そういうグループ会社もあります。給与テーブルが同じでも運用が違うってことですね。
>>675
本体がそれだとグループ全体がヤバそうだね。いつでも抜け出せる準備しとくよ。ありがとう。

680:名無しさん
18/06/05 12:04:00.30 yynvaXjh0.net
グループ会社のは別でやってくれ
スレ違い

681:omanko
18/06/05 12:14:47.78 kBT7Xugq0.net
毎日楽な仕事してリフレ弁当で金浮かせて早く帰りたいときは早く帰れるし、残業代欲しい時は好きな日に早朝出勤か夜まで居残ればいい。ローンも比較的容易に組めるだけのネームバリューもある。こんな楽な会社あるもんか。

682:名無しさん
18/06/05 12:20:07.69 WZHUkUV70.net
将来性の有無なら、無いに決まってる
売上高は20年足らずで1.5兆円減少 >>15
利益も株や部門、子会社の切り売りで得たものでしょ
何かヒット商品ありました?
あと何年持つかとか、
自分の生活設計と合わせてどうなるか考えるだけのこと

683:名無しさん
18/06/05 12:36:02.98 bGsN/Bvs0.net
>>679
グループ会社とあいまいにしてる時点で察してあげようよ。本体が自分達より優遇されてないか知りたいんだよ

684:名無しさん
18/06/05 12:41:29.22 5n0KJ0kP0.net
大昔は本体より賃金が良いグループ会社もあったよ
次々100%子会社にしてそれもなくなったけどな
他社資本が入ってるところは勝手に賃金決めてるから関係ない
つまりこのスレには無関係ということ

685:名無しさん
18/06/05 12:47:22.16 a53wzw9P0.net
数年前にPC事業の人が心配してたけど、
結局、切り捨てられることになった
携帯は東芝から買収までして育てなのにな
これ程早く捨てるとは思わなかった
他の事業も、上の判断や行動が異常だと思ったら、
自分で自分の身を守った方がいい
路頭に迷う

686:名無しさん
18/06/05 12:51:26.02 wvsK0HrZ0.net
>>669
富士通に留まってる方がリスクなんですがね。
茹でガエルには分からんか。

687:名無しさん
18/06/05 12:55:37.65 Vf/aPpZs0.net
富士通株式会社ってひどい会社ですね!!!

688:名無しさん
18/06/05 13:01:32.20 CnwZLs2D0.net
>>686
転職にリスク無し、って訳でも無いだろ
実際に「好待遇で転職決まった!」と自慢げに出て行った奴が、
一年後には別のよく分からんベンチャーに移ってたり、
故郷に戻って実家の庭木いじりしてるのを顔本で見る事なんて、
日常茶飯事だろ・・

689:/(^o^)\
18/06/05 13:08:54.84 wb2nhNNc0.net
>>680
ってかこのグループ会社くん ID:GR2NNAaR0 は相手にしちゃダメ
>なんか俺のせいで荒れてごめん。
って書いておきながら
>どんだけ低スペックなの?もしかして英語苦手?
だもの
わざとにしろ、天然にしろ、察しようぜ

690:老人
18/06/05 13:20:01.23 ksRvEj1s0.net
>>677
生涯所得では今の若者よりドリアンの方が高いだろうな

691:老人
18/06/05 13:20:53.41 ksRvEj1s0.net
エア社員だろ

692:営業
18/06/05 13:56:43.58 uGpYYnGS0.net
グループ社員ってどこだろね?待遇良さそうなのはFIPとか?

693:名無しさん
18/06/05 14:03:15.90 +T6GsORX0.net
また今年も辞めなさそうな奴ばかり採用するんだろ?
で、やがて茹でガエルになるか、YESマンばかりになる。

694:会長 田中
18/06/05 14:21:18.03 lFWktGAX0.net
アラフォーぐらいなら仕事をしなくても600万ぐらいもらえるんだから、仕事をする気がない奴は辞めない。
仕事する気があって、若い奴はそんな状態がいつまでも続くわけが無いことを悟るから、転職する。

695:会長 田中
18/06/05 14:26:45.23 lFWktGAX0.net
ファナックがグループ会社だったぐらいだし、本社よりまともで高給なグループ会社がいてもおかしく無いんじゃない。
というか本体が一番実務能力の無いゴミ溜めと化してないか?

696:名無しさん
18/06/05 16:21:41.22 jFoAwz8m0.net
オリンピック後にシステム開発需要が落ちるって言われてるけど、2025年のSAP問題でカバーできる?

697:名無し
18/06/05 16:47:23.82 wIkSt8wz0.net
できません。
富士通に声がかからないからです。

698:名無しさん
18/06/05 17:11:49.74 MVaV++380.net
>>688
うーん、勝手に転職失敗と決めつけて
富士通にいる方が幸せと思うのはまちがってると思うよ。
別に大企業に所属しているほうがよいわけではなく、
そういうのQoLにも影響及ぼさないからね。
あと物事にはリスクあるのは当たり前で
それを超える熱意と行動力があるかどうかで判断するべきだと思う。
ノーリスクを探そうとする時点で、富士通ウェイな感じがするよ。
by 転職組


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2202日前に更新/254 KB
担当:undef