●富士通ウラ掲示板(その149)● at COMPANY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:営業
18/05/31 09:22:22.82 RuN1eoVH0.net
富士通テンを手放した時点で無能経営
第二のファナックだよ

401:名無しさん
18/05/31 10:07:01.45 WShxFX0b0.net
2019年から増税で可処分所得がざっと10万は減ると見込んだほうがいい
その他にも新たに搾取される税金が増える
となると、薄給の会社に居座る理由はないんだよ

402:営業
18/05/31 10:14:07.70 hR1t1KvA0.net
>>398
手取り25ってG4で35歳くらいだと、ノー残業だと額面30万〜33万くらい?

403:名無しさん
18/05/31 10:53:35.56 FnOHxWnS0.net
最近はg4に上がるのが32歳とか33歳
で、g4-1って30万丁度位
だから、35歳で30〜33万ってのはそんなもんだと思う

404:名無しさん
18/05/31 10:58:00.64 n4OSwxDM0.net
G3で35歳、額面24万、手取り18万もいますぜ。

405:名無しさん
18/05/31 11:37:09.28 AIesVEBD0.net
>>393
五輪とか、まさにそうだな。
しゃべりで目くらまし。

406:名無し
18/05/31 11:38:38.83 oYwhRVjjO.net
>>404
手取りは人によって引かれる額が違うと思うけど六万しか引かれないのはうらやましい
俺はG4で39万だけど13万も引かれて手取りは26万だ

407:名無しさん
18/05/31 11:53:37.10 WShxFX0b0.net
今は知らないが営業SEなら年間200万くらいは生活残業で稼ぐのが普通だろ
というか大企業のメーカーはこれが普通。
これで家族養って家のローンを払うのさ。
10年前くらいは、たいした仕事もないのに会社きてタイムカード切るくらい普通だったかと。

408:名無しさん
18/05/31 11:56:48.89 5++eZPbk0.net
>>407
それはもうやめろと経団連が与党に圧力かけてるのが今の構図

409:営業
18/05/31 12:23:54.40 Je4A2Bz50.net
>>406
額面で40近いとか仮面ライダーG4スゲェ…
残業無しでそれならかなりエリートですね
おいくつくらいですか?

410:名無しさん
18/05/31 12:43:39.95 MFD18XK80.net
引かれる額が多い人って、その中にもしかして財形入ってんじゃ
それなら引かれてるとは言えんと思うが

411:名無しさん
18/05/31 12:50:46.98 FnOHxWnS0.net
財形もだけど、
自動車保険なんかの保険、
天引きのローン、
個人年金、
投資で儲けた場合に多く取られてる住民税
なんかが有るんだろうな

412:名無しさん
18/05/31 13:01:48.99 MFD18XK80.net
やっぱり 引かれる額が多くてさ〜って嘆く人を信じないようにしている
どうせ貯金のために引いてるだろうから 嘆くならやめりゃいいのに

413:会長 田中
18/05/31 13:16:46.51 qqZcj6Gz0.net
引かれてなかったとしても、年齢の割に対した給料じゃ無いよね

414:g
18/05/31 13:50:08.26 QWW1Gk2/0.net
6:30出社
新聞、ウンコ、歯磨き
始業
メール、タバコ、ウンコ、メール、タバコ、パワポ
メシ
メール、タバコ、ウンコ、パワポ、タバコ、メール
メシ
退社

415:名無しさん
18/05/31 14:05:06.39 xd0ykz610.net
過去のモーレツ社員の残業ありきの給与体系
福利厚生より残業代へキャッシュを充当
なので、昔も仕事が空きで面白みを感じないと勤まらない社風

416:123
18/05/31 14:16:34.99 h7EbSi9d0.net
手取りで30万は無いとやっていけないね

417:名無しさん
18/05/31 14:27:49.49 FnOHxWnS0.net
40代g4だけど、一年目から手取り30万有ったからなあ
当然残業100時間とかやってたんだけど
今の手取り20万ちょっとってのはほんとに死ねと言われてるレベル
ここでこのハシゴ外しされたんじゃ、
もう人生終わったと思ってる

418:406
18/05/31 14:37:07.31 oYwhRVjjO.net
>>409
残業なしで39万
アラフィフだよ
ちなみに引かれて入る項目は以下の通り
年金保険が一番高くて4.5万
次は住民税で3万
介護保険は40歳になってから追加された
合計で13.7万
なんとか保険が多すぎ
無論生命保険は別に払っている財源も投資もしてない
所得税
住民税
年金保険
個人年金搬出分
基本健康保険
特定健康保険
介護保険
雇用保険
通勤費
組合費
労金等控除金

419:cdsd
18/05/31 14:38:11.06 WHrLV6hc0.net
URLリンク(xn--sjqz8ioqa543aff827ygbd.biz)

420:名無しさん
18/05/31 14:53:52.50 WShxFX0b0.net
月の手取り50万、半期ボーナス手取り200万
かりにこのような夢のような金額手に入れても都内に住んでたらたいした贅沢できないんだよねえ

421:名無しさん
18/05/31 15:03:58.44 FnOHxWnS0.net
団塊ジュニア、氷河期ど真ん中だけど、
富士通内定して入社前は「都内に家を建て、車はベンツ、子供は中学から私学」なんて妄想していたけど、
何一つ実現出来なかったなあ

422:元社員だけど
18/05/31 15:33:52.64 IXgDM0pl0.net
>>348
富士通=なんか有名な企業くらいにしか思ってないヤツは
「実は富士通がどんな会社なのか理解していないこと」も自覚しているので、根拠ベースで内情を伝えれば分かってくれるぞ。
そんなことより、ろくに知りもしない他人の重大事項に口を挟むところからして
お前さんの親と嫁さんは考えることが苦手なタイプと見たw
予言してやるが、お前さんは将来そのせいで絶対苦労させられるからなw

423:名無しさん
18/05/31 15:58:24.51 a6U/LMGD0.net
いつまでも根性論を続けてるからだめなんだろ
昔は黙っていてもITが売れた
根性と時間さえあれば、いくらでも売上が伸びた
利益が多少悪くとも、4Q追い込みで何とかなっていた
従業員は残業すれば世間並みの給料が貰えた
今はITそのものが売れなくなった
丸投げ受託開発に傾倒し、技術を磨くことを放棄、客から見放され始めた
異常に気付いた若手は早めに抜け、
タイミングを逃した人間が高齢化、会社全体の重圧となり
原価高騰、競争力喪失、販売力低下の悪循環
負のスパイラル

424:名無しさん
18/05/31 16:04:20.63 uUYYKeMA0.net
日大のアメフト部を見ていると、他人事とは思えんな
低学歴でもそれなりの地位につけるスポーツという手段を見つけ、
自分が高い地位に上り詰めたら、下を徹底的に追い込む
それをされた人間が、同じことを繰り返す
それが文化になってるんだろ
時代が変わってるのに気づかずにな

425:名無し
18/05/31 20:32:42.05 W4RbR07/0.net
疑問なんだけど、対外的に平均年収800万弱って言ってるのに、ここの人たちそれにほとんど達してないみたいだけど、800万っていう数字はどこから来てんの?

426:名無しさん
18/05/31 20:49:03.06 kyWFJKX+0.net
幹部社員含むの平均

427:名無しさん
18/05/31 20:50:46.69 omU2yQgb0.net
猫の耳のような給与スペクトルだろう。
多数の山が二つある
その平均

428:名無しさん
18/05/31 20:55:22.93 KCusiwA20.net
会社に喫煙室あるのに、煙いからってわざわざ武蔵小杉横須賀線口にある喫煙場所まで吸いに行くバカな富士通社員w
URLリンク(twitter.com)

429:名無しさん
18/05/31 20:59:44.25 WShxFX0b0.net
給料の低い若手はたくさん辞めるから、平均年収は下がらない。
ただ昨今の残業抑制の影響があまり数字にでていないのは謎だな。

430:会長 田中
18/05/31 21:04:04.16 YUxztPJD0.net
チャレンジしてるんじゃない

431:名無し
18/05/31 21:05:26.09 qF2c7oZj0.net
>>406
G4でもそこまで上がるのか

432:名無し
18/05/31 21:14:24.11 t8ts/kgc0.net
新卒で入ろうとしてる俺にアドバイスをくれ

433:名無しさん
18/05/31 21:25:05.83 jPRpWBmn0.net
ボーナスの支給日って何日?

434:営業
18/05/31 21:32:02.10 V15XWFj70.net
>>432
やめとけ

435:名無しさん
18/05/31 21:43:39.40 BZCdZ0WQ0.net
このスレ読んでたら新卒で入る意味がない事ぐらい分かるだろうに・・・
恐らくだけど「ここに書いている連中は落ちこぼれなんだ、自分は上に行けるはず」とか思ってんだろうけど、
マジそんなことないから
8割がた、5年後には「こんな会社入るんじゃなかった」と書き込んでるよw

436:名無しさん
18/05/31 21:46:53.86 BZCdZ0WQ0.net
>>433
20日、だと思う

437:名無し
18/05/31 21:47:28.38 t8ts/kgc0.net
ここ見る限り未来がないように思えるけど昨年から新卒採用人数を500人から750人に増やしたのは
それだけ業績が良くなってきているからではないのか

438:名無しさん
18/05/31 21:50:41.07 jPRpWBmn0.net
>>436
さんきゅー!給料日よりはやくて今月は助かるわ〜

439:名無しさん
18/05/31 21:53:12.34 YmuQO9WE0.net
♥期待を裏切らない企業ランキング
URLリンク(www.vorkers.com)

440:名無しさん
18/05/31 21:53:35.01 TnfJxxnG0.net
>>437
若手が辞めすぎて年金が運用できなくなるからだよ
それと、高齢社員の給与を維持する為にはさらに若手を使い捨てしなければいけない。

441:名無しさん
18/05/31 22:13:05.59 MFD18XK80.net
>>440
それもあると思うけど、単にSE子会社3社を吸収合併した影響では
それで本体の人数が増えたので、その分採用も増えただけ
と思っている

442:名無し
18/05/31 22:25:32.02 t8ts/kgc0.net
30で700万、40で900万くらい行きますよね?

443:名無しさん
18/05/31 22:36:47.54 BZCdZ0WQ0.net
30で400万、40で500まんだから

444:名無しさん
18/05/31 22:50:31.79 KCusiwA20.net
URLリンク(twitter.com)

445:会長 田中
18/05/31 23:48:08.61 rwa8vqQ10.net
転職すれば20代でも600万ね

446:名無しさん
18/06/01 00:04:46.41 5ptR36OT0.net
学生ですが富士通ってホントにここに書いてるような会社なんですか?

447:名無しさん
18/06/01 00:17:07.83 4jvuwJ3h0.net
こんな掃き溜めで愚痴ってるのは富士通でも下の下の連中
何を信じるかはご自由に

448:名無しさん
18/06/01 00:17:43.21 sGhecINU0.net
>>446
そうだよ
表向きには最先端IT優良企業に見えてるんだろうけど、
中身はその辺の中小にすら劣る、旧態依然のブラックだよ
残業規制するだけして、
仕事は減らない、基本給も増えない、
ただ単に社員の負担が増し、手取りが減っただけ(月10万以上)、
ってのが事実と言う時点で、
どんだけクソか分かるはず

知名度は無くても他にもっとまともなところがいくらでも有るから、そっちに行くべき
富士通に来たら一生後悔するよ

449:名無しさん
18/06/01 00:19:16.34 sGhecINU0.net
>>447
ここに書いてあること、反論出来るならやってみれば?
出来ないだろ?事実だからな

450:名無しさん
18/06/01 00:29:21.31 a9rdNqM20.net
>>448
本当その通り。
大企業病をこじらせたやつが富士通に入社するわけだが
一般人にとって無名でも優良企業はたくさんあるわけで
富士通なんか選ぶなよと言ってあげたい。
それに知名度だけが取り柄の富士通も、
コンシューマを切り捨てて
10年後には無名ブラック企業になるの確定してるわけだし。
富士通に入社する判断は100%間違いと断言するよ。

451:名無しさん
18/06/01 01:21:04.02 2tpblb440.net
ぶさ丼彰子みたいな不要物にもボーナス出るんかよ
そら会社傾くわ

452:会長 田中
18/06/01 01:29:18.79 o8Yp9Taf0.net
表向きにもSIerなんか優良企業には見えないだろ。
とりあえず名の通った、規模のでかい会社に入りたいという、考えの浅い状態で入って、後で後悔する人がほとんど。
安定を求めるなら公務員になれば良いし、ITがやりたいならエクセルパワポと会議、打合せばかりのSIerに入るのは間違い。

453:会長 田中
18/06/01 01:34:02.84 o8Yp9Taf0.net
といあえず大企業に入れば、それなりに給料が貰えて、それなりの福利厚生があって、それなりに快適な労働環境が用意されて、仕事を通じてそれなりにスキルが身について、それなりに有能な同僚と上司に囲まれて仕事ができる、なんてことを期待してなんとなく入社。
そしてその全てが無いことに絶望する。

454:名無しさん
18/06/01 06:20:06.38 6wvPGGke0.net
富士通ってひどい会社

455:名無しさん
18/06/01 06:43:39.22 gvRIbK5B0.net
>>437
子会社1万名吸収分
2万名の会社に1万名の子会社を吸収したから
その子会社も孫会社レベルの合併会社
従来なら子や孫会社採用だった人間が単純に増えただけ
まあ劣化ですわ

456:名無しさん
18/06/01 06:43:52.07 l+o7hT7l0.net
>>436
違う、確か19日じゃないの。
20日は12月だよ。

457:名無しさん
18/06/01 07:02:28.59 lo28a/Jn0.net
平均年収は、旧制度で賃金高止まりしてる高齢者が上げているだけ
制度改定、改悪など何度もやっているし、
逆ピラミッド型の年齢構成で、平均年収計算すればおかしくなることくらいわかるだろ
今の若手やこれから入る人には、二重に意味のない数字なんだよ
国内IT市場が縮小する中で、多くの高齢者を抱えた旧体質企業が衰退してるんだから、
実態賃金が毎年の様に下がり続けるのが当たり前です

458:あ
18/06/01 07:08:24.34 5qZ9rufk0.net
今年も新入社員は女子だらけらしいな。
男子は内定辞退で逃げられまくり。
将来性のない衰退企業だから完全に見切られてる。

459:公共
18/06/01 07:15:49.07 7fCOG5dP0.net
デブが多い

460:g3
18/06/01 07:30:10.27 Rhy+C1zJ0.net
Lynkでオフラインの日数が三桁なんかザラ
しかも管理職特に女も多い
おかしいだろこの会社

461:さあ
18/06/01 07:56:43.83 +bIHQBLE0.net
lynkって、何?

462:名無し
18/06/01 08:06:41.24 4fXVUeXw0.net
で基本給は上げないのかよ?
ヒラ社員は貧困に苦しんでるよ。モチベーション上げてあげないと

463:名無しさん
18/06/01 08:23:17.88 qLfSS+Gs0.net
>>450
OKIがそうだったからな
以前は、NEC、OKI、FJの順番だった
今は誰も知らないだろ
銀行も縮小統合でATMもなくなるし衰退していくのみ
同じ道を歩む

464:名無しさん
18/06/01 08:26:56.12 bddeMLUe0.net
賃金は高齢者から取り上げない限り、若手への再配分は無理だろうな
部門や子会社売却で、業績の化粧をしているくらいだから、財政難は目に見えている
のんびり自社の展示会身に行ったり、その危機感さえ幹部連中にないんだろ
賃上げとかそういう次元ではなく、企業体として危ない

465:名無しさん
18/06/01 08:33:47.17 GiIJvTMc0.net
>>244 >>245
携帯は捨てられたと思って、各個人で行く先を見つけるしかないな
2年で新事業は誰がやっても無理
PCも最初の1、2年は調子いいこと言ってるが、
高齢役員幹部連中が逃げ切るだけの口実に過ぎず、その後はひどい事になる
中堅若手は自分の道を探した方がいい

466:/(^o^)\
18/06/01 08:35:30.22 HJ7tNUqn0.net
>>436
>>438
おまえら社員じゃないだろw

467:名無しさん
18/06/01 08:55:06.49 tBFlM+7Z0.net
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
注意したいのは、シミュレーテッドアニーリングで得られる解は、
最もコストが小さい「真の最適解」ではない
真の最適解が得られることは保証しない近似計算である
シミュレーテッドアニーリングは、問題が大きくなればなるほど一般に演算に時間がかかる

量子ゲート>量子アニーリング>>>>>量子コンピュータ|非量子コンピュータ>>>>>アニーラ

468:名無しさん
18/06/01 08:56:57.18 HpvH2lKX0.net
電機メーカ、衰退の一途の原因は、
高度経済成長時に確立されたシステムの年功序列
を直すには、新入社員一括採用も打破しなければならない
欧米、中華に年度で新人一括採用などやっていない
日本独自のシステム
■採用2022年問題 人材争奪「脱年功」促す(就活異変)
URLリンク(www.nikkei.com)

469:名無しさん
18/06/01 08:58:38.45 AGy72det0.net
>>466
嫁です

470:テレワークさん
18/06/01 09:20:58.61 U3Inay3g0.net
>>345
君もアドバイスしている人も富士通らしいな。
損保業界はInsurtech(保険版のフィンテック)で壊滅する。
既にB to Cはネット通販保険だし。
知らないかもしれないがAmazonの次のターゲットが保険。欧州で実証中。
流通・ITを喰って壊滅させたAmazonが次に狙っている業界が保険。
人のつながりがまだある生保と違って損保なんてひとたまりもない。
B to Cは壊滅するだろう。
損保業界の利益の源泉の B to Bだって流通を支配するAmazonが物流にウチの自動車
保険・火災保険使えよってなったら想像できるだろ?業界がどうなるか。
日本の損保に移って画期的なInsurtechを企画できるなら別だが富士通社員だろ?無理。
富士通にいる馬鹿どもは才能無いんだから素直に公務員試験受けろ。これが結論。

471:は
18/06/01 09:34:02.61 Uy01NqDe0.net
>>406 みたいのが給料高止まりの代表。40代G4にはもっと多い。
G4が今の制度で39万いくにはコンピ4や5が必須になったけど、そもそもそのコンピ取る人はSP候補だからG4には留まることは無くなる。

472:名無しさん
18/06/01 10:52:02.64 aRTi8Lke0.net
spって残業代でんの?
生活残業できんなら事実上の最高クラスだよな?

473:公共
18/06/01 11:28:32.52 7fCOG5dP0.net
給与の何割か(指定可能)を現金で受けとる制度

474:名無しさん
18/06/01 11:40:58.13 4nMzKqpU0.net
>>437
> 昨年から新卒採用人数を500人から750人に増やしたのは
> それだけ業績が良くなってきているからではないのか
最近の富士通ってこんな簡単なことも調べてこない学生にまで内定を出さなきゃならなくなったのか?
そんなに業績の良い会社が事業の切り売りで凌ぐわけないだろ?
>>446
かなり正しい。
少なくとも「いくら会社が憎いからってそれは話を盛りすぎだろう」と思ったレスがない。
>>447
書き込みしているのは現役社員ばかりではないんだが(笑)

475:名無しさん
18/06/01 12:04:03.33 /uGyKDKW0.net
>>3 >>17 >>32
こんなんで業績いい訳ないだろ
2017年度未達、2018年度減収減益
本業だけなら1人当たり4.75万円/月しか利益出していない
九州出張1回で赤字や
>>21 >>27
ヘルスも金融ももうだめだろ

476:名無しさん
18/06/01 12:11:59.29 kM+VwROT0.net
>>303
>>169
これダメージ深刻やろ
あらゆる組織名にグローバル付けて、海外売上と利益を成長の柱にする予定が、
売上未達、営業利益1.7%て、もう立ち直れんやろ
2020年以降崩壊が早まったか
また資産溶かしまくるんか

477:名無しさん
18/06/01 12:20:49.33 cIXvVD/j0.net
>>462
基本給は無くなったよ

478:名無しさん
18/06/01 12:30:17.65 OQ5u1HWg0.net
       株価 1999年比
1999年12月 4660円    
2000年 4月 3060円 -1600
2001年 4月 1640円 -3020
2002年 4月 1050円 -3610
2003年 4月  306円 -4354
2008年 4月  712円 -3948
2009年 4月  335円 -4325
2015年 4月  803円 -3857
2016年 4月  383円 -4277
そろそろどーんとくるか

479:名無しさん
18/06/01 12:34:30.10 aRTi8Lke0.net
NTTデータさんは海外売上増、NECさんはうちより給与高い、日立さんは業績いいというかSIは本業ではない。
他社はなぜうちより優れているのかについて考えるべきだね。

480:/(^o^)\
18/06/01 12:42:08.41 1WsA2VJf0.net
>>456
あ、おまえも社員じゃないわw
>>469
稼ぎが少ないのは、旦那のせいじゃないからね
このスレ見てればわかると思うけど

481:名無しさん
18/06/01 12:46:03.96 aAmuZwGt0.net
NTTデータはもともと社員が優秀だが、利益を次の利益に結び付けた
DELLのSI部門買収とかな
NECは実力があったが、売るのがへたくそ
量子コンピュータの原理も、もとは東工大とNEC
今はGEなど外部の役員を取り込み、本気で改革しようとしている
日立は規模が違い過ぎるし、ITはおまけ産業
儲からなくなる前にサーバ、ストレージは手放した

482:名無しさん
18/06/01 12:47:53.88 4nMzKqpU0.net
>>476
> あらゆる組織名にグローバル付けて、海外売上と利益を成長の柱にする予定が、
そういえば城繁幸の本に書いてあったな。
「○○ソフトウェア事業部」を「○○ソフト事業部」に改称するだけでA評価を貰っている幹部がいる。それも1人や2人ではない。って。
あの頃からまるで変わってないのな。

483:名無しさん
18/06/01 12:49:52.40 9BjoNgPZ0.net
うちはどの事業も最後まで無理やり続け、
残るは他社が捨てた先細りの事業ばかり
PC、携帯は持ちこたえられなくなり、結局捨てた
新規事業も他社の後追いか、儲からない領域
実力が無いからな
外部から招いた役員は、口先だけのエバンジェリスト
本人がまともなら、今頃売るものが無く困っているはず
モノが良くて売るのが下手だったのは、10年以上前の話
そのイメージで役員が舵取りしているから、おかしくなる
学生さんに入るなとは言わんが、知った上で入社しなさいと言いたい
そのあとは自分の責任
表面を取り繕うのは得意だから、その点だけご注意を

484:名無しさん
18/06/01 12:57:09.62 CdnRmtMF0.net
どうせ10年後に無くなってるのかもしれないなら、
安月給福利厚生手当無しの富士通より、
損保の方がいいのは間違いないだろね
わざわざ富士通選ぶ理由が無い

485:名無しさん
18/06/01 12:57:51.63 WS+LHZ4b0.net
>>482
今も同じ
組織改定が幹部の仕事だと思ってるからな
体制図いじりまくって、人員配置変えて、結果、何か起こるはずもない
考えているのは、自分の気に喰わん奴を飛ばしたり、
傾きかけた事業部から、どう逃げるかなどの、私情が入っているだけ
見てりゃ分かるよ
企画だけして成果も上げず逃げてる奴がたくさんいる
それが上級幹部や組織長だからな
終わってる

486:名無しさん
18/06/01 13:02:32.43 CdnRmtMF0.net
フィージビリティもなんも調べもせずに、
口から出任せの調子の良いことだけをぶち上げて、
「あと宜しく」

で、仮になんか成果が出たら成果だけ召し上げて、
失敗したら「こいつらが働かないからイケない」と擦り付け
責任なんて最初から取る気は無く、ただ成果だけ泥棒しようってだけ

487:営業
18/06/01 13:06:20.45 eDEm84QI0.net
>>459
安い炭水化物しか食べられないからな、低賃金で

488:営業
18/06/01 13:07:46.27 eDEm84QI0.net
このスレみて、富士通に入る馬鹿はいないだろう

489:名無しさん
18/06/01 13:28:28.17 4nMzKqpU0.net
>>487
ストレスによる暴飲暴食がなくなるよ。富士通を退職したら3ヵ月で自然に7kg痩せた。
新人の頃の1周り細いスラックスがまた履けるようになった。

490:名無しさん
18/06/01 14:39:46.20 1nl5SbbX0.net
>>489
俺もそうだった。
学生の頃はずっと痩せていたのに、
富士通に入ったら2年間で15キロ太った。
退職したらまた元に戻った。
給料は安いは、健康には悪いわでさんざんでしたわ。

491:名無しさん
18/06/01 14:47:16.04 qKmvwGpB0.net
>>472
スピリットってまだあるのかな。
俺の時はSPになるやつはスピリット適用されてたから
生活残業はできなかった。

492:名無しさん
18/06/01 15:08:20.12 zEj+66y80.net
スピリットって、生活残業できない、じゃ無くて、
残業30時間分位の加算があるじゃん
だから、スピリットで毎日定時退社だと無茶苦茶おいしい
しかも、残業30時間越えると残業代付くし

493:会長 田中
18/06/01 15:50:57.82 1SUGeDmP0.net
みずほ銀行のシステム移行、止まらないと良いねぇ

494:次期社長 ジャバ
18/06/01 16:26:44.67 h3RcHySkO.net
ソフトバンクから不実に転籍した中山主席エヴァンゲリオンはど〜よ
今後不実をかえてくれるのか?

495:名無しさん
18/06/01 18:23:04.42 eRFU2J3B0.net
>>492
休日夜間30時間超えないと残業代つかないよ
それやると解除されるし

496:名無しさん
18/06/01 18:25:05.97 5WiDSQNK0.net
>>494
どっかから回ってきたパワポをしゃべってるだけだろ。
そんな影響力はない。

497:
18/06/01 18:32:59.15 Yf0o0rck0.net
東芝は1日、半導体子会社「東芝メモリ」を米投資ファンドが主導する「日米韓連合」に2兆円で売却したと発表した。
富士通は大安売りで売っていいよな

498:名無しさん
18/06/01 19:02:02.46 jN0q/Gx+0.net
Gartner cuts Fujitsu from cloud IaaS Magic Quadrant 2018
URLリンク(www.crn.com.au)
1.AWS
2.Azure
3.GCP
4.Alibaba
5.Oracle
6.IBM
Cloud IaaS 2018
URLリンク(mspoweruser.com)
URLリンク(regmedia.co.uk)
Cloud IaaS 2017
URLリンク(www.theregister.co.uk)

499:名無しさん
18/06/01 19:03:20.15 eRFU2J3B0.net
>>496
中身まで踏み込んで仕事したことないと
概要だけ、上っ面だけのプレゼンとなって
聞いてる人に見透かされてしまうのだけどね
社外の人の発表と比較するとハッキリする
Fのパワポは一つのスライドに文字入れすぎだよ
誰も読めないし、読みたくないし
何も伝わらない

500:名無しさん
18/06/01 19:05:42.78 /rajjQmm0.net
>>498
クラウドも、とうとうガートナーのMQから外された
もう相当馬鹿な客しか使ってくれないね
終了

501:名無しさん
18/06/01 19:27:20.30 9fj+kZTC0.net
>>494
今必要なのが誰なのかわかってないんだよな
相変わらず出る杭を叩き、自分に無害な無能人間を下に置く文化から抜け出せていない
Nは自己破壊覚悟で元GE社長を招聘
日産がゴーンを呼んだ時と同じかもな
追い込まれてるんだろう
先に脱皮した方が勝者なのだが、気づいていない
自分の退職金確保のために、また子会社売却かな
社をゴミ溜めにして、次の世代へ丸投げかな

502:名無しさん
18/06/01 20:18:04.08 FW6BImwN0.net
URLリンク(twitter.com)

503:名無し
18/06/01 20:47:43.08 KCFAIxyr0.net
>>443
50代で550万?

504:名無しさん
18/06/01 20:59:28.58 5WiDSQNK0.net
>>499
だから、言葉が踊るだけで、すぐに中身がないのがばれるのではないか?
実際、ここに張られた彼のインタビューへのリンク先を見ると、明らかにウソ言ってるし(商談圧勝とかね)。記者が忖度してつっこまないのだろうけどね。
こんなのを引っ張り込む社長がおかしい。口先でなんとかなるとおもってるのか。

505:名無しさん
18/06/01 21:12:36.45 8nD6vhX90.net
富士通いい会社だよ。人事だけど。

506:名無しさん
18/06/01 21:49:44.54 FW6BImwN0.net
URLリンク(twitter.com)

507:名無しさん
18/06/01 22:52:57.79 csWw6pph0.net
富士通デザインのっっっっっっ!!
深井みどりがっっっっっっ!!
ツイッターでっっっっっっ!!
牙をむいたっっっっっっ!!

508:sage
18/06/01 23:07:34.64 2JJt62tJ0.net
 ミニチュアアーティストの田中達也氏は5月31日、自身の公式ツイッター(@tanaka_tatsuya)を更新し、
同姓同名の ロアッソ熊本MF 田中達也(@t_ttaattuu)とのツーショット写真を投稿した。
 田中は田中氏が熊本県内で行っていた個展に来場したという。田中氏は「田中達也バンザイ!笑」と投稿。
これには田中も反応し、「また見に行けることを楽しみにしてます!試合観戦もよろしくお願いします!!」と返信している。
 田中は今年4月1日、J2第7節のアルビレックス新潟戦の際、同じく同姓同名のFW 田中達也と初対面。
「小さい頃から憧れていた田中達也選手と写真を撮っていただきました」と述べ、
田中氏がリツイートしたことで話題となっていた。
URLリンク(web.gekisaka.jp)
URLリンク(f.image.geki.jp)

509:名無しさん
18/06/02 00:12:21.09 YR+33f6l0.net
田中達也バンザイ!!!

510:名無しさん
18/06/02 00:17:13.98 /deFeQkN0.net
ところで深井みどりの言うRTて何?

511:名無しさん
18/06/02 00:21:35.86 ldHsPIH70.net
消費税上がっても
首都圏のホテル代上がっても
旅費に変わりなし

512:名無しさん
18/06/02 05:28:14.49 824+fySO0.net
近くに定年後再雇用はいる?

513:名無しさん
18/06/02 05:42:52.69 m4MLyT0O0.net
富士通ってひどい会社

514:名無しさん
18/06/02 07:05:30.29 BMQrMHVP0.net
しょうがないだろう!
もう、金が無いんだから!

515:いつもSA
18/06/02 07:18:05.05 gLLR68hz0.net
俺の部署に、2カ月で有給10日(支給日数の半分。繰り越し無し)
消化したヤツがいるんだが、皆さんの部署にこんなヤツいる?
ちなみに、そいつは去年は8月で20消化し、残り3月までは皆勤だった。

516:名無し
18/06/02 07:40:39.00 uZB0ny840.net
いないけど、取りたかったら必要十分に調整した上で取ればいいし、調整できなくても取りにくいなら取りにくいでおかしい。

517:老人
18/06/02 07:57:12.10 7le6WTi90.net
>>512
給料激減でやる気が起きない。
減った分の給料分しか仕事やらない。
退職金もらったし、なんとか逃げ切ったぜ。
今後の富士通なんて興味ない

518:名無しさん
18/06/02 08:02:24.33 6Hs33fvi0.net
>>512
役定複数名と再雇用両方居る
役職離任の元幹部が不要過ぎてうざすぎる
中堅若手が複数離職、役定者が多数残るという異常事態

519:あ
18/06/02 08:20:13.83 fMacgeOj0.net
将来性がないと見なされた企業では、どこも同じようになってる。
新卒は女性ばかり
中堅が退職
中途採用しても、多くが辞める
斜陽業種あるあるだよ。

520:名無しさん
18/06/02 08:24:49.55 COxvk4YC0.net
最近知ったんだが産休中は8割給与支払われるんだって?
産休、時短ばっかなんだが笑

521:ジンライ
18/06/02 08:33:33.92 y5pfos2u0.net
>>520
少し社内の制度を勉強したほうがいいな

522:名無しさん
18/06/02 08:54:17.72 6E6iRtz00.net
深丼みとりの続報まだですか

523:名無しさん
18/06/02 09:09:40.39 EfhmiHOY0.net
IT産業は女性化が進むよ
北米欧州のトップITがそうなってるからな
特にSIなんかの客からの業務委託の下請け作業は
客も同じ仕事なら女性を選んでしまうだろ
世の中はそんな流れなんだろ
今年のMSのカンファレンスも社長以外全員女性が登壇
昔の様に、オタクがやる様な仕事じゃなくなってきてるんだろ

524:名無し
18/06/02 09:58:04.39 uZB0ny840.net
>523
それはそうだと思う。
多少複雑ではあるが危険でなく力も要らないもの、例えるなら保険と同じようなものにITという商品は変わっていってる。
そこで必要になるのは大多数の営業系女性社員と小回りの利く商品、それを管理する実力派スタッフと言えると思う。

525:名無しさん
18/06/02 10:02:11.76 gE/Ac4rl0.net
他社並みに、役職離任50歳、55歳で退職にしてくれないとな
不労高齢で溢れかえっている
大半が派遣でもできる事務作業しかやっていない
不労幹部ひとり分養うのに、若手3〜4名必要
原価高止まりし競争力喪失

526:名無しさん
18/06/02 11:46:19.14 COxvk4YC0.net
ざっくりとこんな感じかな。
コンピ別年収
G4-1:700(残業なし)
G4-2:725(残業なし)
G4-3:750(残業なし)
G4-4:775(残業なし)
G4-5:800(残業なし)
SP:900(スピリット)

527:名無しさん
18/06/02 11:50:39.46 hZagpQPw0.net
>>526
残業無しで行くわけねーだろw

528:名無しさん
18/06/02 11:51:10.17 W942sqYv0.net
>>526
それはどこのデータ?
残業なしでしょ?
そこから100万少ないけど

529:会長 田中
18/06/02 12:16:30.82 wyie3+GM0.net
100万で済まないんじゃ無い
残業なしでG4が、600万も行かないでしょ

530:名無しさん
18/06/02 12:21:23.78 W942sqYv0.net
労組の30歳モデル賃金、G4-1で30万丁度ぐらいだっけ?
30歳でG4ってのもほとんど居なくなったけど
単純に掛け算17か月(ボーナス5か月ってのも怪しいが・・・)とすると、510万
実質的な手当てなんか月2万有るかどうかって程度だから、
>>526の150万マイナスぐらいが妥当か?

531:会長 田中
18/06/02 12:23:55.55 wyie3+GM0.net
労組のモデルも盛ってるからなぁ

532:名無しさん
18/06/02 12:35:37.71 wcz+yZ+o0.net
G4でそんなに行くなら退職しなければよかった。

533:名無しさん
18/06/02 13:13:49.28 /deFeQkN0.net
>>529
G4-2でも毎月コンスタントに残業付けないと
600陥落する

534:名無しさん
18/06/02 13:53:38.70 CC2HZCMr0.net
>>498
>>500
Visionだけで実行力の無いところはばっさり切り捨てたんだな
Gartnerのデータはビッグユーザなら必ず見てる
客の情シスも、これ見たら経営層に具申できない
Cloudはもうやめた方がいいな
Alibabaが急伸してる
この分野も北米、中華勢で終わりか

535:名無しさん
18/06/02 14:00:19.28 ZMnDGx2G0.net
完全変動制だから賃金保証は無くなったも同然
今年良くても、来年は大幅マイナスなんてこともある
成果分だけ貰える公平な制度だが、
旧制度で高止まりしてる不労高齢や、不労幹部は放置という意味無し制度
若者の間で取り合いをさせるだけ
同じ組織の同世代を蹴落とすしかない

536:名無しさん
18/06/02 14:13:09.24 COxvk4YC0.net
>>535
蹴落としても相対評価だから低い評価になる率がたかまるというリスクもある。
戦略としてできないやつはあえて残しておいたほうがいいというやり方もあるんだよ。
俗に言うB要員ってやつさ

537:名無しさん
18/06/02 14:17:36.59 e2yK5FUL0.net
>>523
それも分かるがMSは適材適所がうまいだけ
怒ってシステム完成させたことがある人はやはり男なんだな
あらゆるプレシャーがかかりまくる中でシステム完成させた経験がある人以外の話は
聞き流してる

538:名無しさん
18/06/02 14:32:07.87 0V5jxKoj0.net
数年規模の手組大規模も減ってるからな
数ヶ月で作り運用に流して終わり
億以下のプロジェクトで炎上するのは、営業かSEの能力不足
予算未達で無理やりとった奴とかな
数千万の炎上ゴミ商談なんか、いくらやっても何も身につかず
ただ社内で押し付け合いするだけ
というのが多いのも事実
若い人が辞めるのも分かる

539:名無しさん
18/06/02 15:01:13.88 S1CNvC/Y0.net
ここは独身には厳しく、既婚にはやさしい
単身赴任、結構出るんだな 赴任先での家賃も

540:名無しさん
18/06/02 15:09:07.09 AsRpN0Rl0.net
>>539
ここだけ寿退職、専業主婦時代の制度が残ってるからな。結果既婚者優遇になっている。

541:会長 田中
18/06/02 15:14:27.44 wyie3+GM0.net
富士通の給料だと共働きじゃ無いと厳しいよな

542:名無しさん
18/06/02 15:21:40.80 W942sqYv0.net
専業主婦だった嫁をパートに出した40代、周りに一杯いる・・・
東証一部大手企業とは思えないほどの貧困っぷり
別に贅沢している訳でもないんだけど、金に困ってる

543:名無しさん
18/06/02 15:26:39.50 ++OTh1Ts0.net
>>539
これ全社的に問題になってるらしいな
赴任費、家賃、定期的な出張費...
2017年度の本業利益は1人当たり4.75万円/月しか出していないからな
赴任してるだけで毎月赤字垂れ流し

544:名無しさん
18/06/02 15:28:16.08 uKWzSwOj0.net
>>538
雑誌の編集者で何か勘違いした人はよくこういうコメントするね

545:名無し
18/06/02 16:22:14.76 uZB0ny840.net
問題っていうか昔はそれだけの仕事があったってだけでしょ。
今仕事がなくなって問題視されてるだけでさ。
仕事がなくなってるんだから不要な単身赴任は引き上げさせる、どうしても人が必要なら現地で人材を調達するなどしないと。

546:名無しさん
18/06/02 16:46:39.28 wKQIH4OK0.net
>>526
こいつはホラ吹き人事。
富士通の人事は学生に調子の良いことばかり言って
入社後は放置してトンズラするから気をつけろ。
やつらは頭数さえ確保できればそれでいいのだ。

547:名無しさん
18/06/02 17:17:02.25 AzOc4wXJ0.net
学生さんは>>526に騙されないように。

548:名無しさん
18/06/02 17:41:56.47 cl7FMFhZ0.net
>>526
A評価でもこんないかんわな。
スピの残業つきでもいくかどうか、(ボーナス)評価次第

549:名無しさん
18/06/02 17:43:44.69 yFa46Ghv0.net
>>545
子会社合併で西日本の人間が大量に東京に単身赴任してきてるのが問題
逆向きや北の方からの単身赴任(F East時代のツケ)もいるから西だけが問題とも言えないが

550:あ
18/06/02 18:47:38.98 Ou6yef1u0.net
単金が高いから地方では仕事が取れなくなっている。
余剰人員を東京に集めるのは仕方ない。
ただ、東京でもかつてのように仕事が取れてないのが真の問題。

551:あ
18/06/02 18:48:44.09 Ou6yef1u0.net
なぜなぜ5回で分析してください。

552:さあ
18/06/02 19:33:33.09 YczwOShD0.net
深掘りシートは時間の無駄

553:名無しさん
18/06/02 20:02:23.69 AmcFaUZn0.net
>>549
良く知ってるな
西は昔の様に仕事がもらえず、かなり傾いていた
P社さんとかな
仕事を取るために、情シス子会社を吸収したわけだ
西の人も東に来て驚いてるけどな
仕事は無くはないが、以前の様においしい仕事はない
小口を大量にこなして凌いでいるが、それも長くは続かんだろう
稼ぎ頭の金、官、社が総崩れで、
もともと薄利の産流で何とかしようというのが無理がある

554:いつもSA
18/06/02 20:08:20.83 gLLR68hz0.net
幹部社員の単身赴任だと、そうでない場合に比べてリッチになる
(二重生活の方が得をする)
と聞いているが?

555:名無しさん
18/06/02 20:14:26.80 FZjp+nYX0.net
>>545
あなたの言う通りだよ
昔の流れで、10年単位で単身赴任させてるのが問題
以前は、地方で稼げない余剰人員を、都市部で賄っていただけだからな
今は都市部にもその余裕はない
部門や子会社を売り払うくらい貧困な状況
これから管理部門集約で、きっちり原価チェックすれば
余剰高齢者や無駄な経費類はすぐわかるだろうけどな

556:名無しさん
18/06/02 20:21:49.80 llJnk+cS0.net
ぶさ丼彰子みたいな不要物にもボーナス出るんかよ
そら会社傾くわ

557:名無しさん
18/06/02 20:31:00.19 Wju9mvOs0.net
URLリンク(twitter.com)

558:∞
18/06/02 20:35:51.09 Tu8xzIpn0.net
>>543
そんなん知らんがな
こっちだって無理やり転勤させられてんだし
最初転勤拒否してたんだから、そのときに退職金割り増しして解雇すりゃよかったんだよ
それを対組合と対面的に解雇はできないから、頼むから転勤してくれとかぬかしやがってさ

559:名無しさん
18/06/02 20:42:59.14 Cnn4UeBJ0.net
>>558
じぶんやのうて、そういうことをさせてるのが問題なんやろな

560:名無し
18/06/02 20:56:00.80 uZB0ny840.net
>>549
転勤させてるのは会社。
転勤させた以上は単身赴任手当を与えるのが普通。
>>558みたいに、普通は家族と離れて働くなんて拒否するのが人情なんだから、それを補って余りある手当を出すのが普通。これは何も富士通に限った話じゃない。
合併したからって元手がないなら単身赴任なんてさせるもんじゃない。本人も嫌だし会社の金もかかる。
それでも西の人員が本当に真の原因なんだったら人員配置ミスとしか言いようがない。
>>550も当然の原因だが、それなら東京に人を集めるべきでもない。
どこにいっても仕事がないなら人員を減らさねばならない。
でもそれができない。
>>554
金だけ見たらそりゃ得だよ。相当貰えるからね。ただ単身赴任は金の損得で見るものじゃないと思う。
それもやむ無しとする家庭もあれば、得と感じる家庭もあるだろうし、絶対に嫌だという家庭もある。
>>553
結局人員を減らすしかないと思うけどね。仕事がないんだもん。

561:名無しさん
18/06/02 21:31:43.72 Wju9mvOs0.net
URLリンク(twitter.com)

562:名無しさん
18/06/02 21:33:29.08 byTv801x0.net
海外駐在手当と転勤手当ってかなりもらえるらしいな。
例えば神奈川支社から汐留に転勤で都内住みに転勤手当で、豪華な賃貸に住むとかありなんだぜ。

563:名無しさん
18/06/02 21:42:00.89 OBHhQQ7W0.net
>>556
ぶさ丼なんて言って粘着してんのお前だけやで

564:新卒
18/06/02 22:13:12.54 2ackudyu0.net
新卒ワイ絶望

565:名無しさん
18/06/03 15:35:42.00 0mFkvfcM0.net
ぶさ丼彰子がんばれ

566:名無しさん
18/06/03 15:38:09.60 AaZ0/6YY0.net
>>562
マジレスすると、その距離では転勤扱いにならないから手当は出ない。
転勤先が自宅から100kmを超えるか、通勤時間が2時間を超えないと転勤扱いにはならなかったはず。
…って新卒採用シーズンを狙った釣りだよね?

567:566
18/06/03 15:53:32.49 AaZ0/6YY0.net
2時間ではなく90分だったかもしれない。詳細は忘れた。

568:名無しさん
18/06/03 15:59:00.48 0cttCLoZ0.net
コンサル会社大阪強化はP社関係だと思ったが、
金の使い方変えてるのかな

569:名無しさん
18/06/03 16:38:07.87 58JHdzUy0.net
転勤手当もらってるけど、ぶっちゃけ元が持ち家でない限り
特別に手当てがつく理由はようわからんわ

570:名無し
18/06/03 16:57:46.68 fWLY0IS30.net
>>569
あなたの家庭は離れてても問題ないのかもしれないけど、問題ある家庭もあるんだよ。
子供だけじゃなくて親の介護とかさ。
特段転勤に問題がないなら問題ある家庭を納得させるために過去の組合が勝ち取った手当が貰えるってだけでただのラッキー。

571:名無しさん
18/06/03 17:19:23.86 nOZzj+6u0.net
家庭に事情がある人は帰すべきだろうな
今は都市部も地方も、余剰人員だらけで事情は変わらないんだし
今となってはあまり意味のない制度
問題なのは、自社や自部署に戻りたくないとか、
手当目当てで理由付けて意味も無く長期間赴任し続けてる人でしょ

572:や
18/06/03 17:39:27.11 xgTWgyz90.net
独身の家賃補助30歳打ち切りなんかは同業他社に比べて早い。赴任のような余計な手当て減らして若手の補助に回すべきだな

573:名無しさん
18/06/03 17:50:41.93 4YRpEtZ80.net
若手の・・・っていうけどさ、
20代の給料や待遇ってそんなに他社と大差ないんだよ
他社も低いから
そこからろくに伸びないのが富士通でさ・・・
どうして入社2、3年の若手が辞めるかっていうと、
現時点の待遇(初任給に毛が生えた程度)に落胆している訳じゃなくて、
この先この会社に居続けても終わってることが原因でしょ
なんかほんと、わかってないんだよな・・・この会社の人間って
アホが揃ってる

574:名無しさん
18/06/03 17:51:50.64 4YRpEtZ80.net
仮に、若手の補助を手厚くして、
中年以降の生活を切り詰めるようなことをしたら、
もっと辞めると思うよ
補助が無くなった途端に

575:名無しさん
18/06/03 19:10:38.33 xUnmjcKN0.net
人事さんが可愛い女の子をいっぱい採用してくれますように。

576:いつもSA
18/06/03 19:24:29.60 1LMPlVY60.net
関西仕事ねぇっていうけど、
パナとかで潤っているんじゃないのか?

577:名無しさん
18/06/03 19:32:28.57 hYruiwO40.net
もとはそこが減った影響が大きいけどな
関西圏全体の景気が冷え込んで戻ってないだろ
金融系も客の方が必死になってるくらいだし
もっと西の方がひどいけどな
出稼ぎばかり

578:名無しさん
18/06/03 19:50:05.67 AEAKGaln0.net
前年度は本業の大幅な減収減益、来年度予想も減収減益
斜陽産業だから全体が減るのは確実
その減った金をどう配分するかという話
未知数だが若い人間の将来に賭けるか
今まで通り老人に手厚く配分するか
無理矢理黒字にして、自分の退職金が出る様にするんだろうけどな
株で結構もらってるし、自社株買いで価格が下落しないよう必死だよ
若い人にとっては、一回赤字出して、
生まれ変わった方が本当はいいんじゃないかとも思う
その時に部門ごと捨てられなければな

579:名無し
18/06/03 20:01:47.62 fWLY0IS30.net
>>576
パナなんて富士通に頼らずになんでも自分でやっちゃうよ。

580:会長 田中
18/06/03 20:05:32.77 wyOUX7gZ0.net
野武士が足軽になって今は農民

581:名無しさん
18/06/03 20:08:05.67 giv6LyK30.net
ウェストを潰してその分を若手の手当てにすれば良かったのに
吸収したら首切れないじゃん

582:名無しさん
18/06/03 20:12:44.90 1b3hGTrg0.net
新卒の女が多いのならばヘルス事業に力を入れると良い

583:名無しさん
18/06/03 21:59:52.09 MPQCFmqv0.net
東大卒の富士通の管理職はアホw
URLリンク(twitter.com)

584:/(^o^)\
18/06/03 22:05:04.50 2OB5JnuB0.net
>>579
やろうとする意気込みは立派
結果はイマイチだけどな

585:名無しさん
18/06/03 22:34:10.67 58JHdzUy0.net
>>570
単身赴任とかならともかく転勤にそれが当てはまるとは思えんな
転勤手当ってようは家賃補助やで
まぁもらえる分にはうれしいので特に文句は言わないけど

586:名無しさん
18/06/03 22:58:40.66 yxv/+dG/0.net
つーか、独身者に厳しすぎるんだよ この会社は
30過ぎたら家賃補助ゼロなんて、首都圏なら即生活苦レベルだよ
残業規制で手取りが減ってるんだから

587:名無しさん
18/06/03 23:04:59.36 BH+suB3o0.net
既婚者にも厳しいよ。

588:名無し
18/06/03 23:10:57.12 fWLY0IS30.net
>>585
全く嫌味でもなんでもなく、そう思えるならそれで幸せなのでそれでいい。
何らかの理由で、単身赴任でなくとも地域にこだわりがある人ってのは多分あなたが思う以上に多い。

589:名無しさん
18/06/03 23:41:53.43 0cgzW2EB0.net
つか家族手当とか扶養手当とか不公平だよね
世の中は同一労働・同一賃金の流れになってるのに

590:名無しさん
18/06/03 23:53:44.93 4YRpEtZ80.net
手当が不平等ってのはほんとに同意・・・
大体、家庭環境や居住地によって手当てが出る・出ないが決められているとか、
それただの出自差別でしかないじゃんと・・・

591:老人
18/06/04 00:24:58.89 Tpv4XCNk0.net
>>543
FF見に東京まで出張者多数。FF社内見学禁止にすれば利益あがるのでは?

592:老人
18/06/04 00:26:44.39 Tpv4XCNk0.net
>>583
ドリアンはどこの大学でているの?

593:名無しさん
18/06/04 05:44:54.50 dtOwc4F30.net
>>592
高卒

594:名無しさん
18/06/04 05:55:55.58 GM/h3Lwk0.net
FF東京とか管理職の遊び場みたいになってるからな。
FF東京開催の前日になぜか移動して宿泊し、FF東京最終日も当日移動出来るのになぜか宿泊し翌日午前中に移動。
すべて社内の知り合いと飲み食いする為だからね。
交際費使って。
地方管理職のFF東京参加は全面禁止にすべき。

595:名無しさん
18/06/04 06:26:28.66 jfxOsWD10.net
富士通に入社するやつは大バカ
何度言っても大手の名につられて新卒は入ってくる。
そして鬱病になり後悔して辞めて行く。

596:名無しさん
18/06/04 06:56:06.58 7HT5pigo0.net
>>594
ほんとこの通り
昔は首都圏から仕事や情報もらってたけど、今は関係ないからな
幹部の宿泊出張って、旅費や手当の浪費、それに単金も倍以上だろ
1時間の会議でどれだけ金が飛んでいくか
社内の展示会で複数日不在とか、どれだけ金をザル管理してるのかと
そんな暇あるなら、客からまともな仕事取って来いということだ
今回の管理部門集約で全員締め上げるべきだな

597:名無しさん
18/06/04 07:01:19.60 hCesQdzG0.net
海外出張もおかしなことしてるよ
同じ様な会議を何回も開催したり
提携協業仕事は、毎年赤字垂れ流しとか
あれも過去に遡って、全ての契約の責任を明確にすべき
幹部なんか年棒なんだから、自腹補填か解雇でいいよ

598:あ
18/06/04 07:20:12.99 5b1qz24Q0.net
>>517
企業年金のため、存続してもらわないと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2202日前に更新/254 KB
担当:undef