●富士通ウラ掲示板(その149)● at COMPANY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん
18/05/27 16:56:57.22 C2Ov3TN40.net
>>220
メインフレームでさえまだなくなってはいないからな。
こちらは残存者利益で結構美味いらしいが。

251:名無しさん
18/05/27 17:20:42.94 tAYE/TrR0.net
もう富士通潰れても良いよ
国民やユーザーは痛くも痒くも無いでしょ?

252:名無し
18/05/27 18:19:37.26 id+0sB8/0.net
>>250
国が公共投資と同じような感覚で投げ銭してるんだよ。
それを美味いビジネスと錯覚して20年以上何も改善していないために、国のシステムが他国と比べてどんどん遅れている。
本当は貰った多額の税金を利用して会社の技術を進歩させ、新しい技術を国のシステムに取り入れることによって効率化や雇用の創出を狙い、最終的には国力のアップに繋げるべきもの。
文明開化頃とか戦争後の建設業界はそういうことでしょ、鉄道敷いたり高速道路作ってインフラを整えて自動車や新幹線作ったりさ。
実際日本はそういう技術で強い国になったわけで。
国はそういうことを将来的に期待していて、随分前からNECやら富士通やらにIT関連の投げ銭をしてくれてたわけでしょ。
でも実際は全然成長できず、むしろ公共関連のシステムは日本国内の民間と比較しても3週ぐらい遅れている。
これは国としても本当にまずいことで、この現状を課題に思っている官僚は非常に多いはず。
現状、今の状況でIT投資を国が絞ると、富士通などの企業が食っていけず失業者が出て景気が更に落ち込む。
だから現状は富士通やNECにも今までどおり美味しいお金をやっているだけ。しかしこれはゾンビ企業も同じこと。
国は、本当はもっと早く安く良いシステムが使えることは知っているが、上記のようなことを鑑みてまだ現状は良い商売をさせてやっている。
もっと自社に危機感を持つべきだし国のシステムをもっと良くしてやろうという気概も必要。
いつまで紙前提の古いシステムを国に使わせる気だ?

253:名無しさん
18/05/27 19:55:03.68 yNclxo+/0.net
Top Techの平均年齢は30代前半
The average age of employees at all the top tech companies / Sep.11, 2017
URLリンク(www.businessinsider.com)
Google:30, Amazon:31, Microsoft:33

254:名無しさん
18/05/27 20:07:15.28 Ujif2m150.net
平均年齢が20代の頃は、まだ新しいモノを作ってたんだよ
今は高齢化が進み、平均年齢が40台半ばに差し掛かり、自分が作る原価をかけることも出来なくなり、外へ丸投げ
高齢者が、自分の退職金と年金を得るための、逃げ切り道具に成り下がってしまった
若者が新しい技術やサービスを生み続ける世界企業と、あまりにもかけ離れ過ぎてしまったからな
そろそろ潮時だろ

255:名無しさん
18/05/27 20:30:18.32 BOLAm3XT0.net
>平均年齢が20代の頃
これっていつぐらいなんだろう・・・1970年代とか?

256:名無しさん
18/05/27 20:34:42.98 c+mk4dBl0.net
うんこちんちん

257:うんこ
18/05/27 20:45:56.34 Vvs9wcLK0.net
>>186
クラウド上でスケールアウトするだけを大規模というならそうかも知れんが、大人数の業務をIT化する場合はフリーランス数人ではできない

258:名無しさん
18/05/27 20:46:45.91 oCwwK/gW0.net
富士通
社員数・平均年齢推移
     単独人員 平均年齢
1985年3月 44,179  30.7
1995年3月 51,208  34.1
2000年3月 43,627  37.5
2005年3月 33,792  39.4
2010年3月 25,134  41.4
2015年3月 25,627  43.3
2016年3月 33,095  43.1 ※SE子会社約1万名吸収

259:名無しさん
18/05/27 21:00:41.29 ruzKs9tu0.net
手組大規模も残るだろうが数える程
2020年を目途に従来型IT投資がピークアウトするのは
調査会社もさんざん言っていて、経営層も承知してるからな
あとは事業をどう捨てていくかだけだろ
今までSIや運用保守で必要以上に事業を水増しし過ぎたからな
人がだぶついてるんだよ

260:名無しさん
18/05/27 21:36:04.12 Uz5K4zTH0.net
>>245
売却300億?だっけ
そもそもファンドは技術力のない携帯部門をなんで買収したんだろう。
ただの外注丸投げしかできないやつしか残ってないんだろう。
どこに将来性があるんだ。そろそろ気づいて損切り考えないと
やばいと思うんだけど。本体はしてやったりかもしれないけど

261:名無しさん
18/05/27 21:39:46.99 g8/4e43r0.net
>>228
ワタミといえば、何年か前にワタミ担当の営業(?)から
ほとんど全社に向けて「忘年会でワタミ使ってください」
とかってメール来たことあったな
アレって担当者はどうなったんだろう?
絵にかいたような受注のための賄賂みたいなもんだろ

262:名無しさん
18/05/27 22:30:28.94 rSOZhE8s0.net
自由に休暇が取れる暇な富士通社員w
URLリンク(twitter.com) URLリンク(twitter.com)

263:名無しさん
18/05/27 22:32:53.48 km9povS10.net
購買に子会社があるが、そんなに階層深くしてどうすんだろ。
管理職ポストが増えるし、連絡先が増えるだけで迷惑だな。
価格交渉は本体、納期管理は子会社だってさ。
富士通の事業規模が縮小してるんだからマルチファンクション化進めろよ。

264:名無し
18/05/27 23:44:16.36 A01n2v/I0.net
>>210
全くおっしゃる通りです。
パワハラ、モラハラの限りを尽くして、心身および経済的打撃を与えた上で、自己都合退職に追い込むなど、犯罪組織以外のなにものでもないと思います。
企業の皮を被ったヤクザ、暴力団ですよ、ここは。

265:名無しさん
18/05/28 00:16:26.36 Zvzz4rwG0.net
明日も始発出社で生活残業だ!
朝は残業禁止ソフトで規制されないのだ!

266:名無しさん
18/05/28 01:25:59.97 uUy/lRj40.net
バブルの頃の子会社なんか、会社説明会で手を挙げるだけで内定が貰えたんだろ? 当事者から聞いたぞ。
そんな連中が優秀なわけないじゃん。

267:FJ
18/05/28 05:20:08.54 RnGywxln0.net
さぁ出勤出勤!朝ごはんも新聞も会社で済まそ!生活残業サイコー

268:名無しさん
18/05/28 07:19:54.75 v9yi+BJL0.net
横浜市営霊園。VR霊園見学のお申し込み・ご質問はお気軽にどうぞ
URLリンク(www.ishichou.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


269:名無しさん
18/05/28 07:59:25.27 mLew9T0z0.net
>>262
まともに仕事で忙しい富士通社員はどのくらい居るのだろうか?

270:名無しさん
18/05/28 08:01:38.91 xDiqsupn0.net
>>263
あれこそ不要なんだがな
システムがクソ過ぎて、人力チェックのためだけにいる人間ばかり
働いている人間は悪くはないのだろうが、組織としてはムダ
そのためだけに配置している、各部事業推は最大の不要組織
自社がオープン化もデジタル化もされていない

271:名無しさん
18/05/28 08:09:20.79 MhhdKM4r0.net
営業、SE、開発は忙しいが、以前ほどではないな
月60時間、年720時間残業など昔では平常時
全体的に働かなくなったのは確か

272:名無しさん
18/05/28 08:13:35.56 vyK257vY0.net
>>260
金にならん事業や人間を切り落として転売だろうな
ハイエナはどこもそんなもんだよ
最後は人身売買

273:名無しさん
18/05/28 08:31:29.65 06cnarXI0.net
働かなくなった、というか、
売り上げが減って仕事量が減ってるのと、
社員高齢化で無理が利かなくなってる印象
全体的に「諦め感」が漂ってる

昔は、会社のために!仕事のために!ってクソ迷惑な体育会系パワハラ幹部が至る所に居て、
ただひたすら残業休出を強いることが自分の仕事と思い込んでるバカばっかしだったけど、
ここ数年でだいぶ減った

274:名無し
18/05/28 08:38:52.98 S8zF4rNa0.net
>>262
病気アピールwするなんて、意外とかまってちゃんなんだな。

275:名無しさん
18/05/28 09:12:13.24 Os3YmytT0.net
■■■木村幼児の裏金戦略■■■

276:名無しさん
18/05/28 12:25:36.21 r9np4kgU0.net
>>267
リアルにいるんだよなぁ
毎日愚痴ばかりの50代不労社員
惨めな境遇なのはわかるが

277:名無しさん
18/05/28 12:32:35.95 0fimRYZN0.net
>>258
平均年齢、順調に上がってるのなんか変じゃね?
毎年老人が退職して、新人数百名採用してるんでしょ

278:会長 田中
18/05/28 13:06:51.46 ezBohotu0.net
毎年順調に若手、中堅が脱出してるからだよ。

279:名無し
18/05/28 14:06:06.80 SNu8HaPOO.net
>>258
平均年収の推移もみてみたいね

280:f
18/05/28 14:29:38.19 Vb5B1zcg0.net
>>275
レゴランド・ジャパン【LEGOLAND JAPAN】入場21人目 ・
222 名前:名無しさん@120分待ち [sage] :2018/05/28(月) 12:52:05.42 ID:n3AVXric
ホットリンク社員の書き込み急激に減ったけど何かあったの?
223 名前:名無しさん@120分待ち [sage] :2018/05/28(月) 13:03:59.90 ID:CdadnttB
午前にレゴランド社員だけど質問ある?スレが立っていたな
真偽は知らんがそれっぽい内容ではあった
226 名前:名無しさん@120分待ち [sage] :2018/05/28(月) 13:39:29.20 ID:n3AVXric
Instagramで風評被害がお祭りになった場合、
ホットリンクでは風評被害防止が無理だからでは?

281:名無しさん
18/05/28 15:52:42.60 R772XSS00.net
100億円の自己株取得完了、と。

282:あ
18/05/28 16:31:11.85 ilIbhoT30.net
シャープ天理のハゲタコ。パワハラ王。
証拠が残らないようにやるパワハラ職人。

283:名無しさん
18/05/28 20:24:41.95 kK+HW5620.net
ボーナスの支給日っていつだっけ?

284:名無しさん
18/05/28 20:38:45.19 FUeSeWnj0.net
エキスパートの年収ってどれくらい?

285:名無しさん
18/05/28 21:08:09.92 75Pymwt20.net
富士通
平均年収・年齢推移
    年収 年齢
2017/03 797 43.1
2016/03 810 43.3
2015/03 810 43.3
2014/03 769 42.9
2013/03 798 42.2
2012/03 804 42.2
2011/03 788 41.7
2010/03 764 41.4
2009/03 843 41.1
2008/03 809 40.7
2007/03 753 39.8
2006/03 753 39.8
2005/03 754 39.4
2004/03 750 38.8
2003/03 712 38.2
2002/03 751 38.2
2001/03 733 37.9

286:名無し
18/05/28 21:17:22.47 qXS9B0o/0.net
>>226
基本給30万で、どうやって…

287:名無しさん
18/05/28 21:33:15.45 1Jp8IxfC0.net
URLリンク(twitter.com)

288:名無しさん
18/05/28 22:08:06.92 ET9Dqm2g0.net
>>278
若手が沢山辞める事に対する対策が凄いぞ
役定幹部(子会社に集めた奴)が若手に個別指導するという
若手の退職ペース上げたいのかと思う策

289:名無しさん
18/05/28 22:29:31.83 F5IjRIDk0.net
>>258
NECとよく似てます

290:名無しさん
18/05/28 22:36:53.43 F5IjRIDk0.net
>>271
アメリカのホワイトカラーは既に残業の概念すらないが基本給高いし、条件満足できなきゃ転職が当たり前で容易、同業への転職も当たり前
今までの枠組みの中で、高生産性だけ求めても低い基本給のままでは皆リミッターが働いて、猛烈に働く事を避けるのは当然の成り行き
働き方改革も順番間違えてるね

291:名無しさん
18/05/28 22:41:28.32 F5IjRIDk0.net
>>273
休出強要人集め幹部さんは、
人月の神話読んだ事ないか
日大レベル出身者なんだろうな

292:a
18/05/28 23:34:29.58 KU6Ea2Vz0.net
>>288
どうしようもないな。
最近まったくダンカンの話を聞かない。
干されている?
今回の体制も仲良しこよし。
役員どおしで、コミットメントを個々で達成しろよ。

293:名無しさん
18/05/29 01:43:45.89 MSiroqJS0.net
富士通はもう潰れるでしょうね。
本当に末期を感じます。

294:名無しさん
18/05/29 07:15:37.31 hyrpXIXr0.net
>>292
社長の目標だった海外売上比率50%、営業利益率10%の足を引っ張ってる元凶でもあるからなぁ
海外は、ハード箱売り、SI、運用、保守を長期包括契約で儲けるビジネスモデルだったが
客のメガクラウドベンダ利用で、事業に合わせて必要な時に必要なだけ使うIT活用が主流になり、
従来のビジネスモデルが崩れてきてるから、中長期的に厳しいだろう
>>3
A海外子会社の法的紛争手続きの結果に伴う損失   約▲100億
>>169
海外売上比率 36.8%(営業利益率1.7%)

295:は
18/05/29 07:53:55.29 8pzfmrXp0.net
新人が2年目からグレード付くようになるんだな。トレーニーの給与額は詐欺みたいなものだから少しはマシになるだろうか

296:名無しさん
18/05/29 08:18:59.95 9sRv3zYq0.net
DWHの性能劣化、みずほ銀がグーグルBigQueryに手応え
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
オンプレミス環境に構えるDWHは、処理の同時実行数が増えるにつれ待ちが発生し遅延が深刻
オンプレミス環境を使い続ける場合、処理増に応じて、コストをかけてリソースを増やさざるを得ない
Google BigQueryなら処理の同時実行数が増えても性能が変わらず、追加リソースの心配は無用
実採用は、GCP、AWS、IBM Cloud、Microsoft Azureのビッグ4が候補

297:名無しさん
18/05/29 08:23:21.38 ooMM2Uh70.net
国内も海外も手詰まりか
事業切り売り先を探すしかないな
富士通はこれまで電子部品については再編などの対象になりうることを示唆している。
上場子会社5社のうち、半導体パッケージの新光電気工業、リレーなどを手がける富士通コンポーネント、蓄電デバイスのFDKは
連結外に出る可能性がありそう。

298:あ
18/05/29 10:36:41.49 915HoP2f0.net
もう事業の切り売りが本業になるんじゃないか?

299:名無しさん
18/05/29 11:12:06.46 xurl2dcS0.net
>>284
全役職の8かけくらい、つまりsmだとなにもしないのでご意見番で1000万
たまらんだろ?

300:名無しさん
18/05/29 12:36:31.82 rN0hIdfY0.net
>>296
なんだ、みずほからも捨てられたのか
本当に終わりだな
アジャイル、RPAなどの時代遅れ施策、量子コンピュータの偽物作りなど
馬鹿丸出しするからだろ

301:会長 田中
18/05/29 12:47:59.60 ux0KV1Mh0.net
頑張れエクセルパワポマン
負けるなエクセルパワポマン

302:名無しさん
18/05/29 16:23:10.59 GLtDqm840.net
メガ・エッグが通信障害 広島など5県約17万件でネットつながらず

303:名無しさん
18/05/29 17:53:27.42 xUA1deGc0.net
富士通が中期経営方針の目標達成断念 海外展開などマイナスに
URLリンク(ascii.jp)
田中社長は、2015年10月に発表した中期経営方針のなかで、
社長在任期間中に営業利益率10%以上を目標に掲げていた。
2017年度には営業利益5%ゾーン2018年度には営業利益6%ゾーンを目指すとしていた。
2017年度実績では、
本業ベースの営業利益は1296億円となり、営業利益率は3.2%。
▲約550億円の計画未達になった。
2018年度の業績見通しは、
売上収益が前年比▲4.8%減の3兆9000億円、営業利益は▲23.3%減の1400億円となり、
営業利益率は3.6%となり、マイルストーンとして打ち出した目標を下回る。
・海外ビジネスを含めた先行投資のリターンが不十分
・ネットワークビシネスにおける事業環境変化への対応の遅れ
・想定以上に不採算が拡大
富士通は、残念ながら、中期経営計画の未達が繰り返されている。
スポーツでいえば、目標とした優勝からは遠ざかっている状態だ。

304:名無しさん
18/05/29 19:00:53.09 G9bE5hY30.net
J2降格でしょう。

305:会長 田中
18/05/29 19:33:01.17 jiG6Rhu50.net
社員が悪いよー社員がー

306:名無しさん
18/05/29 19:33:59.79 lohbzdZo0.net
>>303
こんな危機的状況で、こいつらに金バラ撒いてる余裕はないな >>299
役定連中はさっさと解雇しろ
投資家も本気で離れ社全体が傾くぞ

307:名無しさん
18/05/29 20:03:17.67 dj4pO3rS0.net
あと、多すぎる役員

308:名無しさん
18/05/29 20:07:38.99 9Ipqfcxz0.net
>>303
>田中社長は、2015年10月に打ち出した中期経営方針で、「形を変える」と「質を変える」という2つの方向性を示した。
無能経営陣の質も変えて欲しいですねぇ

309:名無しさん
18/05/29 20:39:38.91 24dstCu+0.net
>>303
勝手に目標取り下げ謝罪してるけど、こんなんじゃ済まされない
貴重な投資家の金を無謀施策に投資し、溶かしてるんだからな
何かしらの痛みを伴う代替案を打ち出さないと、動議もあり得るだろ

310:名無しさん
18/05/29 20:45:32.93 hvYepWx/0.net
何を言っているんだ。
業績下方修正こそ、富士通の伝統芸能じゃないかw
>>288
これってさ、若手が辞めちゃった時の責任の所在を曖昧にするためだよな。

311:名無しさん
18/05/29 21:02:31.45 uIcgoXgc0.net
社長のコンピテンシー評価は?

312:名無しさん
18/05/29 21:08:11.99 0XC+nbxW0.net
業務中にツイートしてたりカフェで飲んでいたり仕事をしない富士通社員w
URLリンク(twitter.com)

313:名無しさん
18/05/29 21:46:46.13 DUC4x3vB0.net
・海外ビジネスを含めた先行投資のリターンが不十分
いったい何に先行投資したの?

314:?
18/05/29 21:47:55.38 wtTtREYp0.net
文句言うばっかじゃなくて
今、僕らに何ができるか考えるべきじゃないか?

315:名無しさん
18/05/29 21:50:01.54 hvYepWx/0.net
>>311
業績目標取り下げ = Fujitsu wayを実践しているということなので、
コンピテンシー5 SA評価だな。

316:名無しさん
18/05/29 21:50:11.91 DUC4x3vB0.net
今、僕らにできること
社長の解任動議、サボタージュ

317:sage
18/05/29 22:04:12.33 8SxgJx6g0.net
よう、富士通
コレ、おめーらの事だろ?
我々お客さんに損害を与えるのが仕事だろ?
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

318:会長 田中
18/05/29 22:21:15.23 y7tjth7S0.net
僕たちにできること。
何も決まらない会議と、素人な上司向けのエクセルパワポ資料作成。

319:名無しさん
18/05/29 22:29:54.43 9Ipqfcxz0.net
>>317
IBMとスルガ銀行だろ

320:123
18/05/30 00:16:42.25 7nzCQ64s0.net
ボーナス水準引き上げるみたいなこと言ってて結局前年とほぼ変わらない富士通

321:名無しさん
18/05/30 00:38:39.47 yoeISvBy0.net
顧客を騙して金を取り、社員を騙して働かせるプロ詐欺師。

322:名無しさん
18/05/30 00:40:27.18 yoeISvBy0.net
>>314
退職できるだろ。
できることすら行動しないからお前はB要員なんだぞ。

323:名無しさん
18/05/30 06:16:58.00 s9iTs/fF0.net
>>317
T大病院なんかもそう
PKGと称してカスタマイズ必須だからな
安く売るためにそう言ってるだけのもの
どこかのプロジェクトで使ったものを転用したに過ぎない
SAPのように外販できるPKGとは全く違う

324:名無しさん
18/05/30 06:23:10.94 /EwG9DxV0.net
>>308
質を落として不採算を拡大し
形を変え、数字確保のために部門売却し、本業は減収減益ですか
素晴らしい施策ですね

325:名無しさん
18/05/30 06:33:17.04 3tdQoA/L0.net
>>313
バズワード施策だろ
ここ何年も成功したもの無いだろ
AIやIoTもどこへやら
ビッグデータは遠い過去
今年も他社の後追いでアジャイル、RPAなんか言ってるけど
まぁ失敗するわ

326:名無しさん
18/05/30 06:36:35.25 RD5KCn650.net
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
今後5年間で関連サービスも含めて累計1000億円を売り上げるという強気の計画を打ち上げた。
最初から失敗しますと宣言しているようなもの
関連サービスを含めてと、関係ないものまで含めて達成しましたと言うための逃げ口上
サービス始める時からビッグマウスで数字ばかり大きく、逃げ口探しだからな
そりゃ失敗するわ

327:名無しさん
18/05/30 07:19:59.25 TYTgYX1O0.net
駅に来ると憂鬱に(ルポ迫真)
「毎朝、駅に来ると憂鬱になる……」。
川崎市にある武蔵小杉駅前に林立する高層マンションから
東京都心に通勤する男性(34)はこぼす。
東京駅につながるJR横須賀線のホームに近い新南口は早朝から長蛇の列だ。
行列を避け北口に回っても、ごった返す別の路線のホームを通らないと目的の電車にたどり着けない。
4月に臨時改札ができたが「多少ましになったかなという程度」。電車に乗っても都内へ向かう朝の混雑率は高い。
URLリンク(www.nikkei.com)

328:名無しさん
18/05/30 07:42:05.74 F0Ueq8wh0.net
サポートの人で、小杉のマンション買っちゃった人は大変だね
小杉から大崎へ本社移転し通勤地獄

329:名無しさん
18/05/30 07:43:50.97 SPArdFjZ0.net
トレーニー期間短縮しても成果評価は年功序列的につけられるから若手は最低評価。

330:名無しさん
18/05/30 07:54:45.42 L6nLrPMH0.net
>>325
きほん、ビジネスがシュリンクしてその時々で仕事が無くなった人を中心に組織を作ってるからな。うまくいかせようと言う意識がない
でも、富士通でデータ活用をまともにできる人間は限られるから、そういうとこにノウハウが貯まるんだろ(笑)
でも、デジタルイノベとか、相も変わらず仕事が無くなった人中心に畑違いなイノベーションをやらせようとしている。

331:会長 田中
18/05/30 08:02:45.99 IeZ0mcDQ0.net
若手の流出を止めたければ、不労高齢社員を隔離して若手の目につかないところにやることだな

332:名無しさん
18/05/30 08:53:40.48 2NhIUX+20.net
Top Techの平均年齢は30代前半
The average age of employees at all the top tech companies / Sep.11, 2017
URLリンク(www.businessinsider.com)
Google:30, Amazon:31, Microsoft:33

組織名にグローバルをつけ、本気でグローバルベンダと勝負するなら
これくらいの平均年齢にするくらいの覚悟がないとだめだろうな
それも組織長からな
不労高齢が舵取りやってる限りイノベーションも、生まれ変わりも無い
自沈するのを待つだけ

333:名無しさん
18/05/30 08:57:04.00 /6iZnxRU0.net
>>326
>>7
この計算だと1/50の20億程度か
それでも盛り過ぎだなww

334:名無しさん
18/05/30 08:58:01.21 2Zv0GeMu0.net
🔴陽司の裏金🔴

335:名無しさん
18/05/30 09:07:14.25 mvLYf7zB0.net
川崎フロンターレがデータビークルの「Data Diver」導入
URLリンク(enterprisezine.jp)
プラットフォームには「Microsoft Azure」を採用

336:名無しさん
18/05/30 15:26:15.57 HbhgoAMf0.net
ひどい会社

337:名無しさん
18/05/30 18:35:52.48 cA6NVO740.net
社内SNSで暴れてるアスペそろそろどうにかしてくれ

338:名無しさん
18/05/30 19:13:03.20 hu1dSzcV0.net
>>331
いや、隔離じゃなくてリストラだよ
働かない高齢者に仕事押し付けられて、若手がストレスどんどん溜まってる

339:名無しさん
18/05/30 19:13:44.49 hu1dSzcV0.net
>>337
社内SNSなんてまだあったっけ?

340:営業
18/05/30 19:46:01.66 +MlXhPx70.net
>>323
Atoms客に説明していて、客からなんでパッケージなのにカスタマズ必須になっているの?と指摘された

341:会長 田中
18/05/30 20:10:27.65 oNrYr/GS0.net
なんでフロンターレがK5使ってないんや!

342:名無しさん
18/05/30 20:17:42.16 QkjecsCn0.net
>>341
嫌ならスポンサー降りろや、今や他にいくらでもおるでなw

343:名無しさん
18/05/30 20:25:32.31 sysDcnOk0.net
URLリンク(twitter.com)

344:名無しさん
18/05/30 20:26:06.57 eotKOfgn0.net
>>339
なんだっけ、社内イントラの自分のページを見に行って、
「みんなのパブリックコメント」とかを見ると、
毎日呟いている奴とか居る
旅行で行った写真とか、毎日の俳句コーナーとか、社内システムの愚痴とか
・・・あれ、たぶん知らない人も多いってか、
社内イントラの自分のページを見たことも無い人も多いと思う

345:名無し
18/05/30 20:34:57.87 ylTfO6Vf0.net
一点相談
転職活動中でこの前某金融機関から内定貰った。
親戚からは富士通にいて欲しいと言われてるが皆様のご意見を聞きたい。
富士通
g3
手取り 18万
内定先(損害保険の大手)
手取り26万
家賃補助 10万前後 50歳まで支給

346:転職済み2年目
18/05/30 20:39:40.96 avuNlH7G0.net
>>345
親ならまだしも親戚からって意味わからん。
自分が働くとこなのにwww

347:名無しさん
18/05/30 20:43:58.19 eotKOfgn0.net
>>345
当然移った方がいいと思うけど、
>損害保険の大手
ってのが、営業じゃない正社員ならいいんだろうけど、
出来高制の営業みたいな雇用形態なら辞めといた方が・・・
っていうか、富士通から損保って結構多い(特に外資大手)だけど、
数年で他に移ってる・・・
なんでかは知らんけど、たぶんノルマとかきついんだと思う

348:名無し
18/05/30 20:44:42.07 ylTfO6Vf0.net
>>346
ごめん。正確にいうと親と嫁。
富士通っていうネームバリューで判断してるらしい。
俺としては内定もらったとこの方が給料いいから行きたい。

349:名無し
18/05/30 20:45:31.73 ylTfO6Vf0.net
>>347
営業ではなく、ノルマも無いです。

350:名無しさん
18/05/30 20:47:19.65 eotKOfgn0.net
>富士通っていうネームバリュー
うーん・・・
「損保大手」って言われると、
マリンとか三井住友、損ジャ辺りしか思い浮かばないから、
ネームバリューが富士通より劣るってのがよくわからん・・・

351:名無しさん
18/05/30 20:49:06.93 eotKOfgn0.net
まあ、損保業界もたぶん銀行と同じく先細りは間違いないんだろうけど、
でも、富士通よりは全然いいと思うけどなあ・・・

352:名無し
18/05/30 20:53:02.29 ylTfO6Vf0.net
>>350
一応、その中のどれか。

353:名無しさん
18/05/30 20:55:00.58 g6zd9bn60.net
内製化が進んでいるからな
従来SI中心のSIerはどう転んでも苦しくなる
HはITを捨てた
F, Nはリストラするしかない

354:名無しさん
18/05/30 21:02:54.25 lvKN8+io0.net
損ジャが大量採用している
早く行った方がマシ
遠いけど

355:名無しさん
18/05/30 21:54:23.95 mj6rM/Ts0.net
>>341
高くて使い物にならないからでしょ

356:/(^o^)\
18/05/30 22:06:45.50 XvM0m4fv0.net
>>345
2年以内にG4に上がれる見込みがあるなら残留
なければ転職
G3は余りにも安月給。嫁さんカワイソス
G4でやっとそこそこの生活ができる

357:名無し
18/05/30 22:10:38.65 r9FpbexB0.net
>>356
2年以内にはもしかしたら上がれるかもしれないが、まだわからない。
G4に上がっても残業無しだと手取り25くらいだよね?
内定先はそれにプラス住宅手当発生するから条件的にはかなりうえかなとおもけど。。。

358:名無しさん
18/05/30 22:29:40.20 bwWmL0iH0.net
>>345
富士通に居続けるということは、外にアピールできる能力が付きにくい、と言うことでもある。
強みになる一点をやり続けるとか、難しいからねぇ。
そのリスクも考える必要がある。

359:a
18/05/30 22:29:54.03 cv8SLvDZ0.net
損保なんてやめた方がいい。一生地方ドサ廻りだぞ。
住宅補助が欲しいなら海外駐在して転貸サービス受けるか、他トップメーカーに内定貰えるまで活動を続ける

360:名無しさん
18/05/30 22:48:49.59 jcNgXQsv0.net
URLリンク(ascii.jp)
10月にリストラ発表かな?
40歳以上、定年退職扱いで退職。
50歳以上、3か月割増。
くらいでも結構応募があると思うよ・・・。

361:名無し
18/05/30 22:57:45.80 VOErMZk80.net
なんか入社前は富士通ってすっごい給料高い印象だったけど、実際なんでこんな低いんだろうえ

362:名無しさん
18/05/30 23:05:21.84 eotKOfgn0.net
>>361
終わってるよね・・・ほんとにその辺の非上場地場企業より低いし
福利厚生もないに等しい

363:会長 田中
18/05/30 23:07:23.36 oNrYr/GS0.net
転職時は前職の給料が基準になるから、給料水準の高い所に行けば、また転職するにしても糧になる。
自分が定年まで富士通が安泰で、それなりに昇給していけると信じれるなら残るのもいいけど、歳をとったら茹でガエル。
年齢に相応しい職能も実績もつかないから身動き取れなくなるよ。

364:名無しさん
18/05/30 23:10:19.70 Ca61AApq0.net
>>361
どれくらい低いの?

365:名無しさん
18/05/30 23:18:11.55 eotKOfgn0.net
20代後半、g3として基本給25万
手取り15万ってところ
年収は25万×15ヶ月=375万ぐらいかな
多少残業して400万越える程度
これは冗談じゃなくてリアルな話

366:名無しさん
18/05/30 23:26:40.83 LoyMjX/V0.net
手取り15万って・・・何をそんなに引かれてるの

367:名無し
18/05/30 23:30:59.37 VOErMZk80.net
俺リアルG3-1だけど 23万で手取り18万
茄子は年間額面で100万
なんで年収はざっと470万よ。

368:会長 田中
18/05/30 23:40:18.95 oNrYr/GS0.net
残業なしだと400万いかない。
そして働き方改革という名のの残業規制。
まともなIT企業に行けば(成果主義だから)残業せずとも20台後半で600万いくとこなんてザラ。

369:名無しさん
18/05/31 00:14:10.85 BZCdZ0WQ0.net
>>367
控除5万ってことは無いでしょ・・・

370:名無しさん
18/05/31 00:14:25.80 PVYWTZ1/0.net
今はG4って26歳ぐらいには上がれるんじゃねーの?

371:名無しさん
18/05/31 00:17:28.43 BZCdZ0WQ0.net
っていうか、>>367は基本給23万に茄子100万だと、
単純計算だと年収は376万でしょ
多少手当が有っても400万も行くかいかないかってところ、富士通の場合
なのに年収ざっと470万って、100万は残業代か?
G3の残業代って2500円程度だから、年間400時間残業って話になるんだけど

372:名無しさん
18/05/31 00:19:12.30 BZCdZ0WQ0.net
>>370
??
何を言ってるの?
院卒で2年目、26歳でやっとG3だよ?
26歳でG4って、文系の学卒の幹部候補だとしても、同期に1人居るかいないかだろ

373:名無しさん
18/05/31 01:06:14.10 IXgDM0pl0.net
>>370
いよいよ新卒採用のシーズンですね(笑)

374:名無しさん
18/05/31 01:27:31.14 CadVHFx90.net
>>360
NECより退職金の割り増し待遇悪いのはまずいでしょ。
転職市場に大量のNEC社員がでた後だし、後だしリストラなら
もうちょっとやんないと体裁悪いだろう

375:会長 田中
18/05/31 01:31:19.11 AffG9HFn0.net
大学の同期と給料比べて情けなくなるのが富士通社員。

376:名無しさん
18/05/31 01:51:46.34 /VufDOio0.net
>>360
>『つながるサービス』に経営資源を集中
なんて言ってる時点で嘘だからな
つながるサービスって何だよ?って客も言ってるし
どうせバズワードとして並べてるだけだと見抜かれてる

377:名無しさん
18/05/31 02:24:47.81 5++eZPbk0.net
西野JAPAN弱すぎだな
突然の人事異動はよくない事例

378:名無しさん
18/05/31 04:40:11.60 FxmE37hn0.net
>>357
いずれにせよ転職するのは正しい。
富士通は若手がキャリアを積むべき会社ではない。
富士通で仕事ごっこするよりは損保で経験積むほうが遥かにマシ。

379:名無しさん
18/05/31 04:43:13.04 FxmE37hn0.net
>>372
26でG4って制度的にムリじゃね?
実際は幹部コースでも30歳でG4が精々だな。

380:名無しさん
18/05/31 05:00:37.43 tPF9cxPN0.net
元気だった甥っ子が富士通に入社して
5年目で鬱病と診断されました。
富士通ってひどい会社みたいですね😡

381:名無し
18/05/31 06:55:36.98 ratf6qAp0.net
>>348
俺も言われたけど、富士通はもうダメだ、中から見てそう思う、と説き伏せた。
最近の決算見て家族も納得している。
むしろ俺の株が上がった。

382:名無しさん
18/05/31 07:19:11.10 5YKMYTxa0.net
エクセルパワポマンが多ければ勝手に売り上げ伸びると思ってるバカ企業
技術屋を冷遇してった結果だ ざまぁみろ

383:FF2018
18/05/31 08:00:30.91 skIvslff0.net
FFみたらわかるっしょ
抽象的で具体性がなく価格が現実離れしてデモもまともにできないのが我が社
今日も朝残つけたしあと2日トロトロしながらマターリ過ごそ

384:名無しさん
18/05/31 08:03:38.40 gEcoYcwL0.net
Public Cloud Market Share CY2017
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1.AWS    42%
2.Azure   14%
3.GCP     6%
6.Salesforce 5%
4.AliBaba   4%
5.Oracle   4%
DWHの性能劣化、みずほ銀がグーグルBigQueryに手応え
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
オンプレミス環境に構えるDWHは、処理の同時実行数が増えるにつれ待ちが発生し遅延が深刻
オンプレミス環境を使い続ける場合、処理増に応じて、コストをかけてリソースを増やさざるを得ない
Google BigQueryなら処理の同時実行数が増えても性能が変わらず、追加リソースの心配は無用
実採用は、GCP、AWS、IBM Cloud、Microsoft Azureのビッグ4が候補

385:名無しさん
18/05/31 08:13:23.12 MY+LI+AN0.net
国内ITの選択肢はF、N、H程度だった
今はAWS、Azureのほぼ2択
みずほの4択にさえ入れてもらえず
F、Nは完全に蚊帳の外
金に厳しい産流でこの傾向は強かったが
金融までこうなると、もはや存在意義がない

386:名無しさん
18/05/31 08:14:30.76 FnOHxWnS0.net
朝は良いね
人が居ないから空気が新鮮で、マッタリ出来る
早起きすることで健康にも良い
出社してラジオ体操して熱いお茶飲みながら新聞を読む
すがすがしい朝だね

387:名無しさん
18/05/31 08:24:55.46 tKUpYHFM0.net
制度改定すればどうにでもなる
G3、G4にG5追加
G3、G4、G5にG6追加
G3、G4、G5、G6にG7追加
...
5、6、7だとごまかしようがないが、
3、4、英数字にしたので、後からいくらでもグレード追加可能
最終的に昇給させなければグレードなどどうでもいい
人事も良く考えてるな

388:名無しさん
18/05/31 08:27:22.24 YxYy6+4r0.net
女ってだけで二階級特進いきなりM
意味わからん

389:名無しさん
18/05/31 08:33:01.46 FcqeTtSl0.net
北米のIT業界は女性が牛耳ってるよ
IもOも女性社長
幹部も女性が多い
もともとそういう業界なのかもな

390:名無しさん
18/05/31 08:35:40.95 FnOHxWnS0.net
>>388
あるある
逆差別って事に気付かないのかね
バカな会社だよな
女ってだけでMにしても、
周りはシラけてやる気無くすし、
当然Mになった女に実務の力も無く、
結局、マイナスでしかないのに

391:名無しさん
18/05/31 08:37:25.44 uBesT+ZO0.net
所詮、客から仕事をもらう業務代行の下請けみたいなものだからな
営業も若い子連れて回ってるし、客もそれで喜んでるからな
そういうことだろ

392:名無しさん
18/05/31 08:41:08.71 FnOHxWnS0.net
>>389
は?
キチンと実績残してるなら誰も文句言わないし、
「女ってだけで」って話は出てこないだろ
「女ってだけで」って言われるって事は、
周りから見てもおかしな人事って事だ
そもそも、外資が女性社長だからとか、その考え方はなんなんだ??

393:名無しさん
18/05/31 08:44:22.47 5BTvdVGi0.net
営業出身が社長で役員にも大量投入されてるだろ
この会社に実績とか技術はもうどうでもいいんだよ
目先の逃げ切るだけの売上があればそれでいい

394:名無しさん
18/05/31 08:47:42.20 fUc0SUON0.net
都の重心、東へ
東には広大な土地がある
つくばエキスプレスJX
流山おおたかの森、柏の葉、柏
30年前の東急田園都市沿線とだぶる
東大などの研究機関も続々建設中
小杉みたいなタワマンでない、マンション群、宅地群が建設中、三井系が開発
TOKYO大変身 都の重心「東へ東へ」(ルポ迫真)
URLリンク(www.nikkei.com)

395:名無し
18/05/31 08:48:34.39 oAbFo+mS0.net
売れることより開発、製造を遂げることに満足する無能事業部。
マスタベーションで満足してたら、そら赤字続きだわww
てか売れる物作れよゴミ共

396:名無しさん
18/05/31 08:51:36.19 MMu+4CrL0.net
都心の西、更に川崎・横浜
もう、ごみごみしている
住むところでも、仕事をするところではない
キャパを超えても川崎的な開発でごみごみ

397:名無しさん
18/05/31 08:57:41.07 YtaX8Q990.net
車輪の再発明で喜んでるからな
Cloud、AI、IoTなんかもそう
アジャイル、RPAも同じ
他社の数年遅れで全く競争力のないものを作り、出来ましたと報告
世の中のバズワードと名前だけ同じもので、中身は部品を散りばめただけの全くの別物
営業、SEは競争力のない商品を強制的に売らされ疲弊
売上数字は関連事業と効果を含め報告し、水増し
それで昇級
こうして実績のない人間が上に上がってるからだめんですよ
もう手遅れだけどな

398:営業
18/05/31 09:17:39.49 RuN1eoVH0.net
>>357
そう、残業つかなくなって手取り25になった

399:営業
18/05/31 09:18:44.08 RuN1eoVH0.net
>>357
うちの会社は住宅手当なしがいたい。
関東圏で家買ったら手当なしとか最悪

400:営業
18/05/31 09:22:22.82 RuN1eoVH0.net
富士通テンを手放した時点で無能経営
第二のファナックだよ

401:名無しさん
18/05/31 10:07:01.45 WShxFX0b0.net
2019年から増税で可処分所得がざっと10万は減ると見込んだほうがいい
その他にも新たに搾取される税金が増える
となると、薄給の会社に居座る理由はないんだよ

402:営業
18/05/31 10:14:07.70 hR1t1KvA0.net
>>398
手取り25ってG4で35歳くらいだと、ノー残業だと額面30万〜33万くらい?

403:名無しさん
18/05/31 10:53:35.56 FnOHxWnS0.net
最近はg4に上がるのが32歳とか33歳
で、g4-1って30万丁度位
だから、35歳で30〜33万ってのはそんなもんだと思う

404:名無しさん
18/05/31 10:58:00.64 n4OSwxDM0.net
G3で35歳、額面24万、手取り18万もいますぜ。

405:名無しさん
18/05/31 11:37:09.28 AIesVEBD0.net
>>393
五輪とか、まさにそうだな。
しゃべりで目くらまし。

406:名無し
18/05/31 11:38:38.83 oYwhRVjjO.net
>>404
手取りは人によって引かれる額が違うと思うけど六万しか引かれないのはうらやましい
俺はG4で39万だけど13万も引かれて手取りは26万だ

407:名無しさん
18/05/31 11:53:37.10 WShxFX0b0.net
今は知らないが営業SEなら年間200万くらいは生活残業で稼ぐのが普通だろ
というか大企業のメーカーはこれが普通。
これで家族養って家のローンを払うのさ。
10年前くらいは、たいした仕事もないのに会社きてタイムカード切るくらい普通だったかと。

408:名無しさん
18/05/31 11:56:48.89 5++eZPbk0.net
>>407
それはもうやめろと経団連が与党に圧力かけてるのが今の構図

409:営業
18/05/31 12:23:54.40 Je4A2Bz50.net
>>406
額面で40近いとか仮面ライダーG4スゲェ…
残業無しでそれならかなりエリートですね
おいくつくらいですか?

410:名無しさん
18/05/31 12:43:39.95 MFD18XK80.net
引かれる額が多い人って、その中にもしかして財形入ってんじゃ
それなら引かれてるとは言えんと思うが

411:名無しさん
18/05/31 12:50:46.98 FnOHxWnS0.net
財形もだけど、
自動車保険なんかの保険、
天引きのローン、
個人年金、
投資で儲けた場合に多く取られてる住民税
なんかが有るんだろうな

412:名無しさん
18/05/31 13:01:48.99 MFD18XK80.net
やっぱり 引かれる額が多くてさ〜って嘆く人を信じないようにしている
どうせ貯金のために引いてるだろうから 嘆くならやめりゃいいのに

413:会長 田中
18/05/31 13:16:46.51 qqZcj6Gz0.net
引かれてなかったとしても、年齢の割に対した給料じゃ無いよね

414:g
18/05/31 13:50:08.26 QWW1Gk2/0.net
6:30出社
新聞、ウンコ、歯磨き
始業
メール、タバコ、ウンコ、メール、タバコ、パワポ
メシ
メール、タバコ、ウンコ、パワポ、タバコ、メール
メシ
退社

415:名無しさん
18/05/31 14:05:06.39 xd0ykz610.net
過去のモーレツ社員の残業ありきの給与体系
福利厚生より残業代へキャッシュを充当
なので、昔も仕事が空きで面白みを感じないと勤まらない社風

416:123
18/05/31 14:16:34.99 h7EbSi9d0.net
手取りで30万は無いとやっていけないね

417:名無しさん
18/05/31 14:27:49.49 FnOHxWnS0.net
40代g4だけど、一年目から手取り30万有ったからなあ
当然残業100時間とかやってたんだけど
今の手取り20万ちょっとってのはほんとに死ねと言われてるレベル
ここでこのハシゴ外しされたんじゃ、
もう人生終わったと思ってる

418:406
18/05/31 14:37:07.31 oYwhRVjjO.net
>>409
残業なしで39万
アラフィフだよ
ちなみに引かれて入る項目は以下の通り
年金保険が一番高くて4.5万
次は住民税で3万
介護保険は40歳になってから追加された
合計で13.7万
なんとか保険が多すぎ
無論生命保険は別に払っている財源も投資もしてない
所得税
住民税
年金保険
個人年金搬出分
基本健康保険
特定健康保険
介護保険
雇用保険
通勤費
組合費
労金等控除金

419:cdsd
18/05/31 14:38:11.06 WHrLV6hc0.net
URLリンク(xn--sjqz8ioqa543aff827ygbd.biz)

420:名無しさん
18/05/31 14:53:52.50 WShxFX0b0.net
月の手取り50万、半期ボーナス手取り200万
かりにこのような夢のような金額手に入れても都内に住んでたらたいした贅沢できないんだよねえ

421:名無しさん
18/05/31 15:03:58.44 FnOHxWnS0.net
団塊ジュニア、氷河期ど真ん中だけど、
富士通内定して入社前は「都内に家を建て、車はベンツ、子供は中学から私学」なんて妄想していたけど、
何一つ実現出来なかったなあ

422:元社員だけど
18/05/31 15:33:52.64 IXgDM0pl0.net
>>348
富士通=なんか有名な企業くらいにしか思ってないヤツは
「実は富士通がどんな会社なのか理解していないこと」も自覚しているので、根拠ベースで内情を伝えれば分かってくれるぞ。
そんなことより、ろくに知りもしない他人の重大事項に口を挟むところからして
お前さんの親と嫁さんは考えることが苦手なタイプと見たw
予言してやるが、お前さんは将来そのせいで絶対苦労させられるからなw

423:名無しさん
18/05/31 15:58:24.51 a6U/LMGD0.net
いつまでも根性論を続けてるからだめなんだろ
昔は黙っていてもITが売れた
根性と時間さえあれば、いくらでも売上が伸びた
利益が多少悪くとも、4Q追い込みで何とかなっていた
従業員は残業すれば世間並みの給料が貰えた
今はITそのものが売れなくなった
丸投げ受託開発に傾倒し、技術を磨くことを放棄、客から見放され始めた
異常に気付いた若手は早めに抜け、
タイミングを逃した人間が高齢化、会社全体の重圧となり
原価高騰、競争力喪失、販売力低下の悪循環
負のスパイラル

424:名無しさん
18/05/31 16:04:20.63 uUYYKeMA0.net
日大のアメフト部を見ていると、他人事とは思えんな
低学歴でもそれなりの地位につけるスポーツという手段を見つけ、
自分が高い地位に上り詰めたら、下を徹底的に追い込む
それをされた人間が、同じことを繰り返す
それが文化になってるんだろ
時代が変わってるのに気づかずにな

425:名無し
18/05/31 20:32:42.05 W4RbR07/0.net
疑問なんだけど、対外的に平均年収800万弱って言ってるのに、ここの人たちそれにほとんど達してないみたいだけど、800万っていう数字はどこから来てんの?

426:名無しさん
18/05/31 20:49:03.06 kyWFJKX+0.net
幹部社員含むの平均

427:名無しさん
18/05/31 20:50:46.69 omU2yQgb0.net
猫の耳のような給与スペクトルだろう。
多数の山が二つある
その平均

428:名無しさん
18/05/31 20:55:22.93 KCusiwA20.net
会社に喫煙室あるのに、煙いからってわざわざ武蔵小杉横須賀線口にある喫煙場所まで吸いに行くバカな富士通社員w
URLリンク(twitter.com)

429:名無しさん
18/05/31 20:59:44.25 WShxFX0b0.net
給料の低い若手はたくさん辞めるから、平均年収は下がらない。
ただ昨今の残業抑制の影響があまり数字にでていないのは謎だな。

430:会長 田中
18/05/31 21:04:04.16 YUxztPJD0.net
チャレンジしてるんじゃない

431:名無し
18/05/31 21:05:26.09 qF2c7oZj0.net
>>406
G4でもそこまで上がるのか

432:名無し
18/05/31 21:14:24.11 t8ts/kgc0.net
新卒で入ろうとしてる俺にアドバイスをくれ

433:名無しさん
18/05/31 21:25:05.83 jPRpWBmn0.net
ボーナスの支給日って何日?

434:営業
18/05/31 21:32:02.10 V15XWFj70.net
>>432
やめとけ

435:名無しさん
18/05/31 21:43:39.40 BZCdZ0WQ0.net
このスレ読んでたら新卒で入る意味がない事ぐらい分かるだろうに・・・
恐らくだけど「ここに書いている連中は落ちこぼれなんだ、自分は上に行けるはず」とか思ってんだろうけど、
マジそんなことないから
8割がた、5年後には「こんな会社入るんじゃなかった」と書き込んでるよw

436:名無しさん
18/05/31 21:46:53.86 BZCdZ0WQ0.net
>>433
20日、だと思う

437:名無し
18/05/31 21:47:28.38 t8ts/kgc0.net
ここ見る限り未来がないように思えるけど昨年から新卒採用人数を500人から750人に増やしたのは
それだけ業績が良くなってきているからではないのか

438:名無しさん
18/05/31 21:50:41.07 jPRpWBmn0.net
>>436
さんきゅー!給料日よりはやくて今月は助かるわ〜

439:名無しさん
18/05/31 21:53:12.34 YmuQO9WE0.net
♥期待を裏切らない企業ランキング
URLリンク(www.vorkers.com)

440:名無しさん
18/05/31 21:53:35.01 TnfJxxnG0.net
>>437
若手が辞めすぎて年金が運用できなくなるからだよ
それと、高齢社員の給与を維持する為にはさらに若手を使い捨てしなければいけない。

441:名無しさん
18/05/31 22:13:05.59 MFD18XK80.net
>>440
それもあると思うけど、単にSE子会社3社を吸収合併した影響では
それで本体の人数が増えたので、その分採用も増えただけ
と思っている

442:名無し
18/05/31 22:25:32.02 t8ts/kgc0.net
30で700万、40で900万くらい行きますよね?

443:名無しさん
18/05/31 22:36:47.54 BZCdZ0WQ0.net
30で400万、40で500まんだから

444:名無しさん
18/05/31 22:50:31.79 KCusiwA20.net
URLリンク(twitter.com)

445:会長 田中
18/05/31 23:48:08.61 rwa8vqQ10.net
転職すれば20代でも600万ね

446:名無しさん
18/06/01 00:04:46.41 5ptR36OT0.net
学生ですが富士通ってホントにここに書いてるような会社なんですか?

447:名無しさん
18/06/01 00:17:07.83 4jvuwJ3h0.net
こんな掃き溜めで愚痴ってるのは富士通でも下の下の連中
何を信じるかはご自由に

448:名無しさん
18/06/01 00:17:43.21 sGhecINU0.net
>>446
そうだよ
表向きには最先端IT優良企業に見えてるんだろうけど、
中身はその辺の中小にすら劣る、旧態依然のブラックだよ
残業規制するだけして、
仕事は減らない、基本給も増えない、
ただ単に社員の負担が増し、手取りが減っただけ(月10万以上)、
ってのが事実と言う時点で、
どんだけクソか分かるはず

知名度は無くても他にもっとまともなところがいくらでも有るから、そっちに行くべき
富士通に来たら一生後悔するよ

449:名無しさん
18/06/01 00:19:16.34 sGhecINU0.net
>>447
ここに書いてあること、反論出来るならやってみれば?
出来ないだろ?事実だからな

450:名無しさん
18/06/01 00:29:21.31 a9rdNqM20.net
>>448
本当その通り。
大企業病をこじらせたやつが富士通に入社するわけだが
一般人にとって無名でも優良企業はたくさんあるわけで
富士通なんか選ぶなよと言ってあげたい。
それに知名度だけが取り柄の富士通も、
コンシューマを切り捨てて
10年後には無名ブラック企業になるの確定してるわけだし。
富士通に入社する判断は100%間違いと断言するよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2209日前に更新/254 KB
担当:undef