●富士通ウラ掲示板(その149)● at COMPANY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん
18/05/22 08:30:54.77 6uJ0oxac0.net
>>48
組み合わせ最適解というほんの一部の課題にしか使えないものなのに、必ずしも正解ではない
しかも「京」より低速
本物の量子コンピュータに比べ、全結合でキメラが無いという点を謳っているが、
ビットを増やすと、デジタル型の方も結局キメラになる
だから拡張性も無い
本物の量子コンピュータが出来上がるまでの代替手段を製品化、販売開始してしまったのが、経営判断としては誤り
それしか売るものが無い状況だということを露呈しているようなもの

51:名無しさん
18/05/22 08:35:28.24 LYMEMVJH0.net
>>43
>>50
慶応の学生も、三菱UFJやみずほFGの担当の方も
F社のシステムに疑いを持つようになるだろうな
負の効果しかない
また馬鹿な客を捕まえて売り込むしかないのか・・・
心折れる

52:名無しさん
18/05/22 09:28:27.93 CLUPbiOF0.net
いや〜、マジでね、抜け出せて良かったと
思ってますよ。
わたし42だけど、ちゃんと次が見つかり
ましたからね。
それも200万以上年収アップ。
Fがあまりにも低いだけかもしれませんが。
くすぶって文句だけ言ってるくらいなら
行動したほうが絶対にいい。

53:会長 田中
18/05/22 10:57:48.79 Gg5eUS6M0.net
みんなで沈めば怖くない!

54:嵐のマッチョマン
18/05/22 11:54:40.42 E2FAZ9Zh0.net
怖くないワケねーだろ!
このドアホゥ!!

55:な
18/05/22 12:18:00.67 FOoqrE7b0.net
40代の転職が3年前にくらべて3倍になっているそうだ

56:名無しさん
18/05/22 12:39:49.59 tIzpfNwE0.net
>>51
MUFGやみずほFGの様な大きいところは無理だが、中小ならまだ馬鹿はいる
東大病院さえ騙せたんだから大丈夫

57:名無しさん
18/05/22 12:44:41.07 xqUXnBqW0.net
>>45 >>47
光学ズームできないからデジタルズームで誤魔化してるみたいなもん?

58:会長 田中
18/05/22 14:27:54.47 Gg5eUS6M0.net
AIとIoTで、ヒューマンセントリックインテリジェンスソサエティへ!

59:名無しさん
18/05/22 14:29:28.06 bnD0MzOp0.net
不要物集めて分社してポイするビジネスモデルに磨きを掛けようず

60:会長 田中
18/05/22 14:32:32.52 Gg5eUS6M0.net
不用品を捨てるんじゃない、高く売りつけるんだ!

61:名無しさん
18/05/22 15:01:16.25 Cr//tUON0.net
>>58
びっくりデータが抜けてるぞい

62:会長 田中
18/05/22 15:36:02.41 y6pAmvF10.net
アニーラ提供開始おめでとう!

63:名無しさん
18/05/22 17:55:01.53 5eZ06LNF0.net
海辺にバイクを停めて
一瞬マジにアニーラを抱いた

64:名無しさん
18/05/22 18:41:14.02 To5JJR6O0.net
アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

65:名無しさん
18/05/22 19:05:38.63 V62KwHdZ0.net
TOEIC300点の富士通社員じゃ無理

66:名無しさん
18/05/22 19:13:49.05 dHiMEvu50.net
それ以前に技術ねぇだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

67:会長 田中
18/05/22 19:18:15.03 o2GqSDCm0.net
エクセルパワポで内部向けのクソ資料を作る技術があるよ!

68:名無しさん
18/05/22 19:26:43.41 MmLDeS8b0.net
使いもしない会議室を毎週予約して、
人の邪魔をする技術力でマネージャーになりました!

69:会長 田中
18/05/22 19:36:29.53 Gg5eUS6M0.net
会議室とトイレの個室を確保する力が鍛えられます

70:名無しさん
18/05/22 20:03:56.15 VbagzDtq0.net
SSPにしても、Amazonにしても人をかきあつめてるってのになぁ。F2は、人が余りまくってるというね。

71:名無しさん
18/05/22 21:19:05.03 hooCT1Wi0.net
残業禁止ソフトが止まってから社内に活気が戻ってきた。

72:名無しさん
18/05/22 21:22:42.72 IigMvAie0.net
書記さん、用務員さんならできるかな!?

73:名無しさん
18/05/22 21:34:03.12 oLM8Hj160.net
URLリンク(twitter.com)

74:名無しさん
18/05/22 21:43:59.70 DLTXWAYv0.net
つーか、残業禁止するだけしているけど、
リアルに生活が崩壊している人も少なからずいるだろ
「残業ありきの生活が悪い」とか言うんだろうが、
残業無いと40前後で500万とか、家族養えねえよ、首都圏近郊だと

75:名無しさん
18/05/22 22:46:43.44 O0KXmEHN0.net
>>71
wwwwwww

76:名無しさん
18/05/23 00:11:59.32 Xa+cQWba0.net
人事の富坂くんでも年収1000万円なのだから
技術は給料と関係ないよ。

77:名無しさん
18/05/23 00:13:32.43 xWw8iKZZ0.net
>>47
量子コンピュータだとアカデミックは人つれてこないと無理だろう。
実験物理屋、理論物理屋とかGoogle,IBMも液体ヘリウム環境下で
特赦な量子効果を発現させて実験させているし。実用化が当分先でも
ムーアの法則もう破綻しそうなので次の時代のデファクトとるために
アカデミック側の研究成果はまってられなくて資金投入しだしたんだろう。
中国も同じだろう。
日本の基礎物理もノーベル賞受賞者がいるだけ中国よりもベースは優秀。
ただ、今は物理屋は飯が食えなくて頭のいい奴でもテーマに恵まれず
ドロップアウトするケースがおおい。この辺のもったいない奴をかき集めて
官民でとりくまないと中国にも量子コンピュータの実権を握られるだろう。
AIでもそうだがこの辺の先を見越した転換が中国よりも遅れがちでやばい。

78:名無しさん
18/05/23 00:48:45.87 rtw8Bhbb0.net
デジタルなんちゃらとかいうの量子コンピだとずっと思ってたんだけど
報道によるとずいぶん違うんだね。
1000億もうかるかな?

79:名無しさん
18/05/23 02:52:02.47 zqZpbZc00.net
ヤァ! 烏合の衆 元気かい?

80:な
18/05/23 07:02:03.56 fGy7Xw+J0.net
ボーナス支給日はいつかのう。

81:名無しさん
18/05/23 07:12:01.14 U+lk/JDC0.net
IBM z, i, xのようにQもコピー品を作るんだろうが、まね力も、もうないからな
Watsonが無理だったようにQも無理だろ
昔と違い知財を押さえられ、今やると損害の方が大きい
素直に買ってきて売るのが得策
儲からないけど

82:カス
18/05/23 07:13:41.78 Ev1xPHqu0.net
今回、ボーナスでなに買おうかな?
45さい、G4
独身平社員
コンピ1要員
結婚もできないし、残業代もなくなり、昇進もないし、パーと使おうと思う
GALAXYS9+でも買おうかな

83:名無しさん
18/05/23 07:43:43.44 VfvRj1rf0.net
UNIXもストレージも落ち目だし、工場で作るものなくなったから販売し始めちゃったんでしょ
買ってくれる客がいればいいけどね
スマホみたいに悪評広めて終わりにならないで

84:名無しさん
18/05/23 07:58:17.87 Qp1uGnDz0.net
>>82
旅行に行けば?

85:名無しさん
18/05/23 08:17:43.20 OO3Qzm4i0.net
>>82
第二章自分探しの旅へ
バリ島あたりへ

86:名無しさん
18/05/23 08:20:57.98 b42olCx20.net
旅行も飽きるよな・・・面倒臭いし

どうせ無くなるつもりなら投資したら?
ハイリスクノーリターンな投資先、いくらでも有るよ
ろくに勉強せずにやり始める奴ばかりだから、
「投資なんて失敗する」って言う奴多いけど、
きちっと勉強すればそこそこ良い趣味と暇つぶしになると思うよ

87:名無しさん
18/05/23 08:23:13.27 wOwbklLs0.net
どこも中国躍進やな
中国CATL、首位疾走 EV電池、世界から技術者
URLリンク(www.nikkei.com)

88:名無しさん
18/05/23 10:18:45.15 /hVXhLXN0.net
>>82
20世紀最大の発明の一つ
バンガードETF
URLリンク(oneinvest.jp)

89:ふむ
18/05/23 11:56:47.59 XXqjNG7+0.net BE:293552707-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(vegasdocs.com)

90:ユルサナイ
18/05/23 12:29:53.16 N3fity5H0.net
富坂くん
営業も開発もできないキミのボーナスはいくらなんだい?👁👁

91:名無しさん
18/05/23 12:30:43.40 ne9bZnc90.net
>>90
そんな君はいったい何ができるんだい?

92:名無しさん
18/05/23 12:36:31.37 e+0Ms7xI0.net
>>91
5ちゃんへの書き込み

・・・ていうか、ちょっと前にも話題になってたけど、
メールすらまともに書けない文盲が居るからねえ、リアルな話

93:名無しさん
18/05/23 12:47:55.44 VdLOdFTr0.net
残業規制なんてまだあんの?
営業は生活残業し放題だぜ

94:トミー
18/05/23 13:34:05.44 9r3mycBbO.net
>>90
ボーナスはリアルガチで最高で二本だよ
え?何がって
束だよ
束がだよ

95:名無しさん
18/05/23 14:21:23.03 m4tg4U3J0.net
AIプロセッサ DLU
URLリンク(eetimes.jp)
リリース時期は2019年3月ごろ

96:ユルサナイ
18/05/23 14:56:55.11 sdonCjXC0.net
>>94
君の職級ならそのくらいいってもおかしくないね。
人事部 富坂くんの仕事はなんだい?
社内イベントの設営とモギリ係
学生イベントで先輩風吹かしトーク
マイオフィスで勤怠不良探し
エライ人へのゴマすり
きっと難しい仕事をこなしてるんだろうなぁ。
キミを評価する上司もさぞかし優秀だろう👁👁

97:名無しさん
18/05/23 15:04:06.57 ubkDSZFx0.net
ぶさ丼彰子みたいな不要物にもボーナス出るんかよ
そら会社傾くわ

98:くそ社員
18/05/23 15:27:55.23 fGy7Xw+J0.net
くそ、IDLM復活してる

99:名無しさん
18/05/23 19:16:27.40 U0USWtN90.net
今年はRPAとアニーラか
どっちも市場は極小
情けない事だが、売り物が無い
SIを地道に頑張るしかないか..

100:名無しさん
18/05/23 19:45:43.78 ueQTXHR70.net
22時まで残っておいて翌日全員がかりで要修正のクソみたいなアウトプットしかない連中がいるとして、
そういうのを放置する仕組みを改めないといくら残業監視ツールを導入したって問題は解消しない
と思う

101:名無しさん
18/05/23 20:29:22.22 h6eFsbtK0.net
無駄省きをやらずに時間だけ見てもな
ゲートを通り、打刻して、工数票付けて、IDLMの四重管理
IT企業が馬鹿かと

102:名無しさん
18/05/23 20:37:01.17 /ub2EYXl0.net
多重幹部構造、間接費浪費幹部、大量のライン外幹部
担当者に複数幹部からの指示とか異常なことが起こる
担当者はやる気無くすわな
時間外管理の前に、不要幹部の全粛清が先
ライン外幹部なんか時間給でいいだろ

103:会長 田中
18/05/23 20:52:24.43 kicNj1jz0.net
老人ホームが老人を捨てるわけなかろう。
老人が嫌なら老人ホームから出ましょう。

104:名無しさん
18/05/23 20:56:52.80 2FgZG/Ed0.net
業務プロセスの改善を全くせずに、残業規制だけしてるからな。
根本的に間違ってるんだよ。
間接部門が自分たちの仕事を守る為に作った無駄なルールがそこら中に存在するのに
それらは全部残したままだから。

105:名無しさん
18/05/23 21:52:04.06 MYqlm6mV0.net
富士通はサイコパスだらけw
URLリンク(twitter.com)

106:名無しさん
18/05/23 22:18:17.35 7wKwLsSv0.net
SIは日銭を稼ぐ分にはいいが、地道に耕したところで芽が出るわけでもないどころか
むしろアスファルトで固められて耕すところもなくなっていく感じだわ

107:名無しさん
18/05/23 22:26:13.61 jSN7mBUx0.net
>>98
一時的に復活した社内の活気が再び・・・・orz

108:名無しさん
18/05/23 22:49:13.63 1s+QzLRZ0.net
>>107
そもそも、勤怠管理として導入し、運用ルールも指示しておきながら、従業員に告知も無しに、勝手にシステムを停止したり、復活させたり、正気の会社組織ではあり得ない行為ですよ。
この会社の人事管理部門は、全く信用できないということ。
最後は、『無給で働かない技術者が悪いんです』とほざいて、人事勤労・総務部門だけ残して、後は本体から切り離しそうですね。
文系主体の製造業の末路です。
ある意味、スルガ銀行よりも質が悪いかもしれない。
胡散臭い会社には、近寄るべからず。>>107

109:会長 田中
18/05/23 22:59:41.12 OwrnVcFh0.net
アニーラ売れた?

110:名無しさん
18/05/23 23:38:02.58 xWw8iKZZ0.net
お客のデータに対してアニーラ向けの多ビットのプログラムかけるやついるの? 
その辺の外注丸投げだと無理な気がするが

111:名無しさん
18/05/24 00:40:38.93 d8UylThF0.net
アナログアニータ

112:名無しさん
18/05/24 00:45:32.68 icGWFGPq0.net
名無しさんおわーーっ!
てみって?じゃねーよ!!!
なになめてんじゃらしやってんじゃねーよ!
富坂創人事!そうかがっかいもふざけんじゃねー!!!
富坂そう

113:名無しさん
18/05/24 01:20:06.55 5ccK/hVK0.net
こないだ社内報に載ってたけど、役員ほんと多いよね
営業だけでどんだけ居るんだよと
てか、広報とか五輪とかコーポレートにあんなに役員要らねーだろ
人事と経理と経営戦略室だったっけ?それだけでよくね?

114:会長 田中
18/05/24 01:27:27.36 CO6u3ULJ0.net
全社員役員にします。
誰でも務まる仕事ですので。

115:名無しさん
18/05/24 02:50:06.33 DcLc3LZy0.net
本当に役員多すぎ

116:名無しさん
18/05/24 03:13:19.96 icGWFGPq0.net
役員は半分に
減らすべきだよね。
富士通に
役員は
こんなにたくさん
いらない。
と思う。

117:名無しさん
18/05/24 05:06:47.38 Bc5HGFa70.net
役員も多いが、間接部門も多すぎ
Nのように間接部門を狙い撃ちでリストラすべきだ
簡単に5000人くらいは減らせるだろう

118:名無しさん
18/05/24 05:28:49.25 U76Zio660.net
>>105
このおばあちゃんが一番のサイコパスじゃね?

119:名無しさん
18/05/24 06:36:35.87 QzSOQMBr0.net
あーあ
やっちゃったね
どうする?
しんでわびる?

120:会長 田中
18/05/24 07:49:53.07 GH2IgIBf0.net
自分たちの日々の業務をシステム化、自動化できていないのに、RPAをユーザーに提供できるのん?

121:会長 田中
18/05/24 07:52:28.88 GH2IgIBf0.net
そばらしいサービスやプロダクトを作ったなら、なぜ自分たちが最初に使おうとならないの?

122:名無しさん
18/05/24 08:03:44.28 olKk4x9d0.net
>>120
これ
ホストベースのシステム → EXCEL入力 → 会議 → EXCLE修正 → 会議 →EXCEL修正 → ホストベースのシステム → EXCEL管理 → ホストベースのシステム ・・・
客に売るより社内で使った方が利益出るよ
これしかやっていない人達の人件費を削減したら、利益だけで数十から数百億行くだろ
専用に管理職や元管理職の人まで配置してるからな
システムとEXCELの数字が違うとかいうアホな指摘も無くなる
そもそもシステムがクソなんだがな

123:名無しさん
18/05/24 08:15:57.48 c8cz624s0.net
>>113
何か始めようとすると、組織作りからだからな
自分のポジション確保のために、新事業を立ち上げ続ける
儲からなければやめればいいんだが、
ポジション維持のために、数年計画で徐々に人員を増やす計画にし、組織延命
自分は退職金をもらって逃げ切り
役員だけではなく幹部もな
失策したライン外幹部なんか、さっさと降格して外せばいいんだよ
妙な横文字なんか付けて延命する必要はない
それが出来ないから、役員幹部過多になり、原価肥大になり競争力が無くなる

124:名無しさん
18/05/24 08:19:42.92 9lm+O0MW0.net
>>123
その新事業もさ、知見をもった人間を集めるのではなく、経験知見を無視して子飼いにやらせるからな(AIとか)
もう、ありえないよ。うまくいかせる気はなくて、ほんと自分の子飼いの食い扶持かせぎと、社内向けに「できましたー」とカタチだけでもいって、自分が上がることしか考えていない

125:次期社長 ジャバ
18/05/24 08:49:47.51 H37wuHIVO.net
URLリンク(h.nikkeibp.co.jp)
「働き方改革」を実践するには、闇雲に残業を禁止すればいいというものではない
そのような強制は、社外や家での仕事を生むだけだ。社員からすれば、「仕事の質を
上げたいのに残業できない」「残業代が減る」などの不満も考えられる。過度な残業
は問題だが、一律禁止も効果が薄い。例えば、毎日一時間残業をするよりも、残業し
ない日と二時間残業する日に分けたほうが生産性は向上し、自分のために使える時間
を確保しやすくなる。

126:会長 田中
18/05/24 12:43:02.88 GH2IgIBf0.net
アニーラ売却まだ?

127:名無しさん
18/05/24 13:31:07.87 UbgTrTpQ0.net
F○S○元気か?

128:くそ社員
18/05/24 18:35:01.12 KeGGJZ8e0.net
ボーナスが楽しみだ。創立記念日は半どんだし、6月は楽しいな

129:名無しさん
18/05/24 19:14:37.56 9XXe649L0.net
半年遅れのフィードバックで反りの合わないアホ幹部にPDCAとか寝言を言われるんだ
そういうのは日々やれってんだ

130:名無しさん
18/05/24 20:12:00.84 nos5q6Sk0.net
調査会社に教わったバズワードを使い回しているだけで
市場も競合も技術の本質も知らん人間が、上級幹部になってるからどうにもならんのよ
何か始めれば全て失敗、他人や部下に責任を負わせ逃亡
部下を使い捨てながら上へ行ってる人間に、リーダーシップもくそも無いのにな
そういう人間を放置している、自浄作用のない組織ということなんだろ

131:名無しさん
18/05/24 20:47:54.08 cvBeNnKc0.net
RPAっていろいろあるみたいだけど、どれがいいの?

132:名無しさん
18/05/24 21:09:06.94 qMvukIEl0.net
クソデブ富士通社員w
URLリンク(twitter.com)

133:間接部門の人たちのこと
18/05/24 21:15:39.80 Qg1U/6Sw0.net
>>127
帰ることができる社員は暇なヤツだから解雇でいいよ。

134:名無しさん
18/05/24 21:33:43.93 tS0/ziCP0.net
武蔵小杉は住むところじゃないよ
通勤するところでもない
良くも悪くも「川崎」的

135:名無しさん
18/05/24 21:46:03.00 qMvukIEl0.net
不満があれば人事に通報する富士通社員w
URLリンク(twitter.com)

136:名無し
18/05/24 21:48:07.71 MvuKDQQG0.net
>>121
K5を率先して使ってません?

137:名無しさん
18/05/24 22:37:11.63 qMvukIEl0.net
低レベルな富士通社員w
URLリンク(twitter.com)

138:名無し
18/05/24 23:44:02.49 i9X1L2vf0.net
K5売れてんの?
売れてるわけないよね?
なんでパブリッククラウドなのに富士通とわざわざ話さないと使えないんだよ。
そういう世の中じゃないってことがどうしてわからないのか。

139:b1
18/05/25 00:01:30.67 C8uOmi4d0.net
は?AWSよりは売れてるぞ。もっと市場をみろよ

140:名無しさん
18/05/25 00:02:18.85 4pSTp9pm0.net
まさか富士通は日大みたいなことはないよな?

141:名無しさん
18/05/25 00:45:21.30 i8quIntI0.net
ポンあたり出てマンコ割で昇進してMやったらコスパよさそう

142:名無しさん
18/05/25 06:55:11.38 e0rh/VH70.net
Public Cloud Market Share CY2017
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1.AWS    42%
2.Azure   14%
3.GCP     6%
6.Salesforce 5%
4.AliBaba   4%
5.Oracle   4%

143:名無しさん
18/05/25 07:02:30.82 v06jnnUB0.net
>>134
数年前まで貧民窟
何も知らない田舎者が騙され
2000万程度だったマンションを億単位で買わされ毎日満員電車
道路も毎日混雑で不便極まりない
不動産屋に騙されたんだよ

144:名無しさん
18/05/25 07:10:08.86 Hut6ka8y0.net
>>140
そういう人間ばかりになった
子会社や中華企業、ファンドへ売り飛ばされるのは
逃げ遅れたのが悪いとかいう発言が普通にあるからな
上級幹部は情報を知ってて逃げ切る
巻き込まれるのは何も知らない下級幹部と一般社員
逃げるのがうまい人間が昇格
人も企業も腐るわな

145:名無しさん
18/05/25 07:20:50.91 iQxTSlT50.net
>>142
ランキングにすら入るの夢の夢か
今使うとやめるリスク考えなければいけないのか、維持することも金かかるからね
しかしAWSはそれ以外の全部足しても敵わないのかよ、もう勝負あったこれでいこうと全体が認めても良い時期か

146:名無しさん
18/05/25 07:34:18.20 iQxTSlT50.net
>>143
本当にいい場所なら子どもの平均学力あがる筈なのに中々あがらないね

147:名無しさん
18/05/25 08:12:31.56 4M2spO4A0.net
チャンス!
日大卒を大量採用可能
パワハラに強し
理工学部、生産工学部、工学部(Fラン福島)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

148:名無しさん
18/05/25 09:21:59.93 XqDuIMia0.net
💰陽司の裏金💰

149:oman
18/05/25 12:10:13.27 TgW125Yw0.net
シニアディレクター
エキスパート
いらないな
定年迎えても子会社・関係会社・得意先にも拾ってもらえない無能がタラタラ遅く出勤してきて知り合いと世間話
こんな役立たずには金払ってでも辞めてもらえよ

150:名無しさん
18/05/25 12:28:39.62 vrEUIbcZ0.net
口だけグローバル企業ですから。

151:名無しさん
18/05/25 12:32:15.95 RYnqDR+00.net
大量に居る不要幹部どもは、直接益も稼がず賃金浪費
部下無のくせして、他ラインの人間に仕事振ったり、昔の部下に先輩風吹かしたりな
たまに企画立てれば、失敗企画
道連れになった中堅若手は、時間を浪費し行く先も無く捨てられる
クズだよ

152:oman
18/05/25 13:34:00.50 IPKrfRWw0.net
お前が朝早く来るんだー
って朝8:30まで残業つけるためかよ

153:oman
18/05/25 16:45:02.43 IPKrfRWw0.net
arrows従業員斡旋販売メールに、富士通社員がドコモショップで遡行悪いとか書いてるなw
粗悪な商品を社内でメールだけで販売しようとする底辺部署のくせに、富士通社員ディスるとか悪ふざけがすぎるぜコネクテッドテクノロジーズさんよ。
誰も買わねぇよ、こんな粗悪品w

154:名無しさん
18/05/25 18:19:58.35 nNhLmVMK0.net
私物スマホはアイポンかサムチョン、エ糞ペリアが基本
たまにファーウェイやエイサッサ
富士通スマホ、社員にタダでばらまくってもいらない

155:名無しさん
18/05/25 18:35:28.16 dL25g2+D0.net
洗えるスマホ(大爆笑)

156:名無しさん
18/05/25 20:58:00.49 JDxDZMDW0.net
ドリアンに挨拶しないクソ富士通社員w
URLリンク(twitter.com)

157:名無しさん
18/05/25 22:44:08.21 xmL9BNFb0.net
>>151
それ以上に不要中堅若手の方が大量にいるんだが
首も切れんし

158:犯罪集団、不治痛
18/05/25 23:28:45.54 uedqkc5Q0.net
ぱくり生物の巣窟。
富士通射陰、市ね!!

159:名無しさん
18/05/26 00:30:55.81 i7jn0bdw0.net
ドリアンは何カップ?

160:名無しさん
18/05/26 02:52:43.67 bd5HWJu60.net
>>151
部下なしの幹部って、予算やらセキュリティチェックやら定年間際の一般社員がやるような仕事してるけど、給与と見合ってないよね。
一般社員の給与減らす前に大ナタ振るうところあるだろうに。

161:名無しさん
18/05/26 03:23:22.86 s2zyzB1v0.net
>>159
やめろ、本人からセクハラだって訴えられるぞ!

162:名無しさん
18/05/26 05:52:41.61 4xmbgi9B0.net
国内ITサービス 2020年以降は漸減 従来ITは消失
URLリンク(denpanews.jp)
国内エンタープライズインフラ市場 全体は大幅縮小傾向
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
国内サーバ市場 マイナス成長予測が顕著
URLリンク(www.rbbtoday.com)
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
国内パソコン出荷金額 連続減少
URLリンク(bto-pc.jp)

163:名無しさん
18/05/26 05:54:02.13 9HNIk9pQ0.net
この板も終焉、NECと同じく149で終了!

164:名無しさん
18/05/26 05:59:51.99 TbDkCM2X0.net
PC市場は10年で約3000億消失
サーバ市場は10年で2000億以上消失
次はSIか

165:名無しさん
18/05/26 06:05:18.26 r5mu+Xbv0.net
サーバもメインフレーム時代は1台数億以上だったが、
IAサーバは1台100万〜
1000台程度売れようが10億程度のゴミ商売にしかならず、国内生産の製造コストで薄利
3.9兆円企業には焼け石に水 >>24
PCの次はサーバかな
通信は引き取り手が無いしな

166:名無しさん
18/05/26 06:11:19.69 udvmCSTb0.net
>>160
そう
あれで一般社員の2〜3倍以上の賃金
不公平過ぎる

167:名無しさん
18/05/26 06:16:36.08 fnxnnqwI0.net
急速に流動化する若手社員
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
日本の若手社員のうち「2年以内に転職したい」と回答した人の割合が37%と、
前回調査より7%も上昇していることが明らかになりました。
世界平均が43%ですから、だいぶ世界標準に近づいたわけです。
「40歳以降の出世や昇給に大して期待できない」と考える若手が増えた結果、
自力でより魅力的な仕事を探し始めたということですね。
ブラック企業
滅私奉公を要求しつつも終身雇用という対価の保証されない「見返りの無い企業」のことですね。
そうした企業を下支えしてきたのは、「どんな仕事でも芽が出るまで頑張る」と言った昭和的価値観だったりします。
そういう価値観を持たない世代が台頭することで、今後は急速にブラック企業も淘汰されるでしょう。

168:名無しさん
18/05/26 06:47:24.88 RUq4KlCN0.net
業界の10年遅れ、時代錯誤のサービスを始め、芽が出ない事業を担当
発表、コンセプト先行の中身が無い、芽が出ない事業を担当
PoCばかりで商売にならない、芽が出ない事業を担当
他社が捨てた出涸らし市場を吸わされ、低利益、低賃金
40歳を過ぎる頃に、子会社転籍、中華企業やファンドへ売却

169:名無しさん
18/05/26 07:13:08.64 MvZgcG4x0.net
>>150
>>3
目標 (従来)
 営業利益率  10%
 海外売上比率 50%
実績 FY17
 売上収益  40,983億
 営業利益率  4.5%
 海外売上比率 36.8%(営業利益率1.7%)
予想 FY18
 売上収益  39,000億
 営業利益率  3.6%
 海外売上比率 37.7%
グローバル企業になれば、海外での競争力無く、営業利益率はジリ貧
営業利益率を目指せば、海外縮小、かといって国内IT市場は2020年以降大幅縮小
結局、全体縮小しかなく、どうにもならんから目標を取り下げたということ

170:名無しさん
18/05/26 07:29:08.90 tSYH26NW0.net
時価総額
URLリンク(www.toushin-1.jp)
ファナック 約5.0兆円
富士通   約1.4兆円
富士電   約0.6兆円
ファナック副社長は、日立製作所の斉藤副社長
URLリンク(www.nikkei.com)

171:名無しさん
18/05/26 07:35:01.10 WYuzo+op0.net
富士通なんてさっさと辞めようぜ

172:SP
18/05/26 08:43:56.01 x6FgJ+2H0.net
嫌な上司には無視か威圧
好きな上司にはスリスリ、丁寧な報・連・相、ゴルフ
仕事はラク
嫌いな部下には仕事を与えないか丸投げ
好きな部下には仕事を丸投げし資料作成丸投げ
それでもリストラはないしB要員で生きていける
転職しようものなら通用しないの目に見えてる
こんな会社辞めるわけないよ

173:ななし
18/05/26 09:18:14.67 jHXYpG2G0.net
富士通さんを辞めた人はどんな会社に転職?

174:名無しさん
18/05/26 10:29:10.23 33a8mLxf0.net
富士通には合わないやつ
仕事ができる
曲がったことが嫌い
無限実行タイプ
計画的に考えられる
人の痛みがわかる
視野が広い
↑こいつら無能。B要員!

175:会長 田中
18/05/26 10:45:40.61 5Hif7xTI0.net
最低限のスキルは自分で独学してWeb系/モバイル系 IT企業に転職すればいい。

176:子会社社員
18/05/26 12:01:45.14 NI8XAmGz0.net
>>149
無能な社長、役員、幹部を子会社に送り込むのはやめて(/´△`\)

177:子会社社員
18/05/26 12:03:15.24 NI8XAmGz0.net
>>156
ドリアンだから挨拶されないんだろ。
老女にはだれも関心ありません

178:子会社社員
18/05/26 12:05:25.96 NI8XAmGz0.net
>>165
クラウドになれば、サーバーなんて売れないだろ。DCでも富士通製サーバ利用する意味もなし。
保守もサポート、運用もなくなり、ストックビジネスごとなくなる

179:名無しさん
18/05/26 13:29:51.60 pIFsAG190.net
>>176
子会社社員はもっと無能だろ・・・ろくな学校も出てないんだし、就職活動だって失敗しまくって子会社なんだから

180:名無しさん
18/05/26 13:30:08.51 TFgNHS1m0.net
>>166
今の若い人達の稼ぎを根こそぎ取ってくんだからなあ
今の若い人達が老人になった時はそんな金もらえないのになあ
会社がどうなるかもわからないのになあ

181:名無しさん
18/05/26 13:30:57.81 TFgNHS1m0.net
今の本体の3人に1人は子会社出身なんだよなあ

182:名無しさん
18/05/26 15:00:05.79 dNcl9fBF0.net
>>180
元本体のやつが稼げなかったということだろう

183:名無しさん
18/05/26 15:02:20.58 dNcl9fBF0.net
>>164
SIはコモディティ化しにくいからな
特に日本

184:SP
18/05/26 15:07:59.28 4J0DeZWo0.net
>>179
そこそこの大学出て富士通とかw
一流会社にも入れないバカだから富士通でも成果を出せず子会社に乗り込まれるんだな
>>181
子会社の人間も本体ヌルいわ〜
って言ってるのよく聞くさ

185:会長 田中
18/05/26 15:10:12.42 5Hif7xTI0.net
してるでしょ。
クラウド使えば、これまでみたいに人頭集めなくてもシステム組めるようになってんだし。
客の方にITリテラシーが付いてくれば、何でもかんでもオーダーメイドのシステムを組む愚かさの理解も進むし。

186:会長 田中
18/05/26 15:12:52.29 5Hif7xTI0.net
大規模なシステムでも、有能なフリーランス数人雇えば事足りる時代になってる。
そのことに気づかれないように頑張れ。

187:名無しさん
18/05/26 16:05:59.24 BAPhxdyI0.net
ぶさ丼彰子は頭が・・・

188:名無しさん
18/05/26 16:18:39.42 Xmjaks480.net
完全に昭和で置いてかれちゃってる富士通社員w
URLリンク(twitter.com)

189:名無しさん
18/05/26 16:20:06.85 Xmjaks480.net
富士通は「ジジイ文化」w
URLリンク(twitter.com)

190:名無し
18/05/26 16:51:17.28 p1is7mrk0.net
>>186
おまえ大規模なシステム構築経験ないだろ

191:名無しさん
18/05/26 16:54:22.30 pIFsAG190.net
Fの場合の「大規模システム開発」って、バカを大量に集めりゃなんとかなるって思ってるからな

192:名無しさん
18/05/26 16:57:29.82 p1is7mrk0.net
>>184
本体入社だが、おまえのいう通り

193:名無しさん
18/05/26 17:17:39.73 OBtc7mf70.net
一番の珍獣は派遣社員から本体の正社員に登用されたヤツだな。数は少ないが。

194:名無しさん
18/05/26 17:18:23.90 pIFsAG190.net
>>184
なんだかんだ言って、学歴ってそれなりに地頭のレベルを表わすからねえ・・・
やっぱり子会社にしか入れなかったような奴は頭悪いよ
親会社に入れるなら入るからね、普通
それが入れなかったんだから、やっぱりバカなんだと思うよ

195:名無しさん
18/05/26 17:19:48.24 mNFi7Iw30.net
>>194
富士通に自頭なんて必要ないが。
厚顔無恥のコミュ力こそが大事。

196:名無しさん
18/05/26 17:24:28.48 pIFsAG190.net
>>195
コミュ力なんかこの会社の人間にはなんも無いでしょw
汐留でもなんでもいいけど、他社も居るような場所で富士通社員だけ知恵遅れみたいな風体の奴ばっかりw

197:名無しさん
18/05/26 17:55:10.45 ui0O2xZl0.net
それこそ監督に潰せと言われたら速攻で潰しに行くような奴が出世していってるからな。成果評価のせいで

198:会長 田中
18/05/26 18:08:36.62 Ps1G4PH50.net
富士通にしがみ付くしか無い人可哀想な人が現れた

199:会長 田中
18/05/26 18:11:39.94 Ps1G4PH50.net
まぁどんまい

200:SP
18/05/26 18:21:34.21 4J0DeZWo0.net
>>194
そもそも優秀な奴は転職するなり誘われたりして見切りつけて出て行ってらぁ
皆無ではないが優秀な人間もまだいることはいるがお前みたいな思考の方々ではない

201:名無しさん
18/05/26 18:33:59.76 pIFsAG190.net
>>200
もっと上の人と付き合ったら?
子会社出身の人相手に露骨には言わないだろうけど、
学歴とか経歴とかにむちゃくちゃこだわってて、排他的で差別意識バリバリ持ってるからw

202:名無しさん
18/05/26 19:39:36.52 8ONJEgSv0.net
>>197
直属が評価するんだから自ずとそうなる
部下が違反スレスレで頑張った成果を、上がかすめ取るのが普通になってるからな
違反すれば、部下がやりましたと放置
組織改訂のタイミングで切り離し
手柄持ってこいとか公言する上級幹部がいるくらいだからな
文化を超えて、それが当然だと思ってる

203:名無しさん
18/05/26 19:44:40.00 Azr1ZulO0.net
企画だけして、口先で適当に経営層を騙し金をかすめ取り、
実務は部下に丸投げ、先行きおかしくなると自分だけ別組織へ逃げ込む
こういう人間をさっさと外さないとやばいと思うけどな
役員も誤った人間を担ぎ上げ失敗しましたと、素直に認めた方がいい
市場は待ってくれないよ

204:名無しさん
18/05/26 19:56:08.62 UJcWrH9m0.net
本体もバブル入社はひどいけどな
高卒、専卒、四流私大卒もかなりいる
上級幹部でもな
高学歴や英語出来る奴なんか見つけると露骨に潰してるよ
反射的に無意識だから余計たちが悪いんだが
子会社出身とあまり変わらんだろ
本当にかわいそうなのは、高学歴で入社してしまった人たちだろうな

205:名無しさん
18/05/26 20:13:15.16 pIFsAG190.net
本人が自分で「東大卒です」なんて言ってるのを聞いたこともないのに、
自然と伝え聞くってこと、この会社で多いと思うけど、
つまり、そういうこと
「学歴なんてかんけーねー!」とか言ってるけど、
実際には思いっきり意識されている
・・・といっても、バカが幹部の場合には、
高学歴は「蔑称」の意味でつかわれるんだよね、この会社
「あいつ東大卒なのに仕事全然できねえ」とか
まあ高学歴を使いこなすこともできないし、
バカが上に立ってイジメにパワハラ、怒鳴りつけ、「降格するぞ」って脅し上等って文化だから、
どーしよーもねー糞会社だと思うけどね

206:名無しさん
18/05/26 20:15:45.35 pIFsAG190.net
日大のアメフト部が騒ぎになっているけど、
あんなの富士通でも日常茶飯事だよね
ああいうパワハラ、いじめをいい大人が平気でやってるんだから、
そいつらの息子娘も当然同じようにいじめをやるよなあと
こいつ人の親なのに、こんなことやってて恥ずかしくないのか?って奴多すぎww

207:名無しさん
18/05/26 20:24:28.79 7pfyKrDf0.net
人格障害じゃないと富士通ではやっていけない

208:名無しさん
18/05/26 20:30:17.76 rO5OOpKk0.net
薄給
激務
倒産一直線
高齢化組織
転職困難
パワハラ
労災隠蔽
まともな神経じゃ務まらん

209:名無しさん
18/05/26 20:31:45.78 ydRQSOTq0.net
Nはリストラで大変だが

210:名無しさん
18/05/26 20:40:41.47 bBGwxfZz0.net
無理やり自己都合退職させる富士通より
ちゃんとリストラと言ってくれるNECの方がマトモ

211:会長 田中
18/05/26 20:41:09.20 cUGLPl700.net
普通の人は歳をってくれば、社会人になってからどんな仕事を成し遂げてきたのかを誇るようになるもんだけど、富士通ではまともな仕事ができないから、プライドの拠り所がずっと学歴になってしまうのだなぁ。

212:名無しさん
18/05/26 20:42:05.43 Xj3DWP7k0.net
富士通で一番のヤリマンって誰〜?

213:名無しさん
18/05/26 20:43:04.95 vfBdVlti0.net
Nの後追いでリストラだろ
PC、スマホ、ISPのリストラも全部Nの数年遅れで後追い
Nのマネだとすると次は通信、HのマネならIAサーバとストレージか
最後にSIだろ
NもCloud, AI, IoTやってるけど何にもなってないだろ
同じ結果になる

214:名無しさん
18/05/26 20:54:27.36 ZMk1cvgW0.net
>>208
中にいて忙しいと気づかないものだよな
休みに久しぶりに大学の先輩後輩に会って、他社の話聞いて倒れそうになった
給料もだが福利もな
世間の意識と全く違うことに気付かされたよ
もうどうすることもできないけどなw

215:名無しさん
18/05/26 20:57:09.51 68uancv50.net
>>167
この定義だと、ブラック企業そのものだけど

216:名無しさん
18/05/26 21:06:43.36 0t5+V5MO0.net
>>178
いまどき、サーバを買ったりする企業や大学は競争力無くなるだろうな
クラウドなら明日から最新サーバで研究出来るし、
瞬間的な計算力の増強も簡単、使わない時は止めておけばいい
信頼性も移行も気にする必要はない
サーバなんか今買っても数年〜10年くらい使うだろ
毎年進化するのに、10年前のハードで研究なんて成り立たない
使わなくても、減価償却や保守費で自動的にキャッシュアウト
そんなこともわからん企業や大学は潰れるわな

217:名無しさん
18/05/26 21:16:21.89 Xmjaks480.net
カフェでLync会議やる阿呆な富士通管理職w
URLリンク(twitter.com)

218:名無しさん
18/05/26 21:20:17.22 H3DFdi5m0.net
>>183
それは今の日本だろ
俺たち世代が客の中核になればSIはなくなる

219:名無しさん
18/05/26 21:29:12.69 GSBhirrI0.net
日本のIT市場も欧米化が進んでるからな
SEの大半が各企業内に移り、内製化するのが一般的になる
IT企業から銀行や商社に転職してる人間はその流れ
その椅子もそろそろなくなるだろうがな
それこそ逃げ遅れると大変なことになる
残るのはSIerという名の低賃金のBPO

220:名無しさん
18/05/26 22:54:57.39 06DguZ9U0.net
役員様「SIの仕事がなくなるなんてあるわけない!!!」
いや、そりゃなくならないのはわかってるよ
建物を建てる時に低賃金で機材を運んだり
図面通りに組み立てる仕事がなくならないのと
なんら違わない意味でのなくならないだけど
SIで定年まで逃げ切ろうとする高齢大幹部と
ババを引かされそうだからSIから脱却したがってる
中堅幹部のせめぎあいが激化してきてるきがする

221:子会社社員
18/05/26 23:41:48.81 NI8XAmGz0.net
>>193
うちにいるな。

222:子会社社員
18/05/26 23:43:08.98 NI8XAmGz0.net
>>194
今は富士通なんて、滑り止めでうけて、本命に入れなかったやつが入る会社
今の社長も、理科大だし、まさに適切

223:子会社社員
18/05/26 23:43:57.39 NI8XAmGz0.net
>>206
富士通アメフト社員いるが、DQNだ

224:子会社社員
18/05/26 23:44:27.63 NI8XAmGz0.net
>>212
ど、どりあんさん(ふりーざ)

225:子会社社員
18/05/26 23:45:03.72 NI8XAmGz0.net
そろそろボーナス。楽しみだ

226:名無し
18/05/27 01:52:40.28 Op6xvkKd0.net
転職したけど一般社員でも半期に額面100万貰えてるよ。
富士通はどうかな?

227:名無しさん
18/05/27 02:35:47.13 38rKld0M0.net
>>206
殺人未遂起きて、加害者はその場で自殺する事件もあったしな。
この事実だけで、新卒で入ってはいけないブラック企業だよ。

228:名無しさん
18/05/27 03:39:09.72 pVVVWl400.net
富士通なんてワタミとかがブラック企業と言われる前から有名だった元祖ブラック企業だよ。
最近の人は知らないのかもしれないけど。

229:名無しさん
18/05/27 03:48:21.54 SPWr1W6r0.net
>>201
だからダメなんだろw

230:名無しさん
18/05/27 03:49:21.89 SPWr1W6r0.net
>>218
ぜひそうしてくれ
なんだ俺たち世代www

231:名無しさん
18/05/27 08:53:36.39 nzFWO5AC0.net
まぁ最悪なのは91入社の東京電機大留年のチビだが

232:名無しさん
18/05/27 09:19:20.19 WRu9yXmo0.net
縮小していく市場だからな
IT市場で、サーバ、ストレージ、ネットワーク、ミドルウェア、SI、運用の商売をしていて、
AWSやAzureなどのメガクラウドベンダが、それを全て直接客に提供してしまうんだからな
ちょっとしたSIなら、客の情シス子会社が下でCIerを安く使って済ませてしまう
入り込む余地どころか、残る余地もない
みんなで仲良く赤信号を渡り、大型のアメリカントラックに跳ねられるしかないんだよな

233:名無しさん
18/05/27 09:22:53.77 IZZ7+IM50.net
富士通社員の女性を刺したうえで、その場で自殺
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)
富士通川崎工場の「パーソナルビジネス本部」で勤務時間中に、
男性が女性を刺したうえで、 その場で自殺

234:名無しさん
18/05/27 09:25:34.06 ALRQoM3G0.net
富士通課長(42)が過労死
URLリンク(www.nikkei.com)
富士通社員(28)が自殺
URLリンク(www.jcp.or.jp)
富士通SSL社員(27)が過労死
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
富士通テン社員(32)が過労死
URLリンク(www.osaka-karoshi.jp)
富士通、社員寮で首吊り自殺
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

235:名無しさん
18/05/27 09:35:42.89 1RtnIeQB0.net
>>220
SIに集約して利益率10%目指します
やっぱりできなかったので取り下げます
客のデジタル化を進めれば、外部のSIerが不要になり、
儲かるのはその素材を提供している、AWS, Amazon, SAPなのにな
こんなのやる前から分かってたのに、理科大はこの程度ってことか
まぁ社長だけの責任ではないが
今更アジャイルやRPAなんか10年遅れだろ、おまけに量子コンピュータの偽物作り
金の使い道もおかしいし、どうかしてるんだよ
若い人は苦労だけして老人の世話をし、実を得ることなしだな

236:名無しさん
18/05/27 10:10:05.11 DgS2BTIN0.net
RPAも自前じゃ何も出来ないからな
外国のツールウを売るだけで、しかもそれらは他社が先行している
後だしでノウハウもなく高いだけ
誰が買うんだという話だ

237:名無しさん
18/05/27 10:45:18.07 SkyQlI110.net
なんで自社でRPA作らないの?

238:子会社社員
18/05/27 11:28:39.11 9to4YBMJ0.net
>>237
俺たちの仕事なくなるだろ

239:名無しさん
18/05/27 11:36:00.71 0JNlE5KW0.net
>>235
> こんなのやる前から分かってたのに、理科大はこの程度ってことか
> まぁ社長だけの責任ではないが
患部謹製の糞パワポを見てグローバルもSIも前途洋々だと錯覚したんだろ。

240:名無しさん
18/05/27 11:39:54.17 BOLAm3XT0.net
理科大って国公立早慶に入れなかった奴の滑り止めだからなあ
所詮その程度の頭ってこと

241:名無し
18/05/27 12:25:54.71 d2PxZKuIO.net
どこの大学に行こうがFにきた時点で、その程度の奴しかいないんだよ
大学は入ってからどれだげスキルがあがるかが重要で入ることが重要ではないから

242:さあ
18/05/27 12:25:55.15 iWJMwqnB0.net
岡山理科大学を馬鹿にするなぁ!

243:名無しさん
18/05/27 12:30:47.34 BOLAm3XT0.net
>>241
理科大から仮面浪人とか、院ロンダとかが多いのをどう考えるかね
そんな「大学に入ってからスキルを上げる」なんて、
そんなきれいごと誰も考えてないと思うよ

244:名無しさん
18/05/27 12:55:27.92 i0dAYC030.net
富士通の携帯事業は、「端末メーカー」の殻を破れるか
URLリンク(news.nifty.com)
ドコモ向けの端末では高機能機種の一角を担ってきた同社だが、
ハイエンド機は2015年12月を最後に新製品を出していない。
IoTや5Gで通信市場が盛り上がる向こう2〜3年のうちに、
新しい事業を形にしていくことが同社に求められている。

245:名無しさん
18/05/27 13:04:06.02 cO7tZ/ZM0.net
>>244
市場縮小する中、格安高機能のグローバル中華勢が押し寄せてきて、ド○モにも見放され、
今まで何も出来なかった企業が、2, 3年で新事業立ち上げとか不可能だろ
事実上捨てられたのと同じ
他事業の皆も気をつけねばな

246:名無しさん
18/05/27 13:14:04.98 BOLAm3XT0.net
Fの携帯はドコモ有りきの商売だから・・・
ドコモが富士通のハイエンド機にGo出さない限り、
simフリーとしても出せない
自社開発して売り切る自信もないし
そもそも、もう誰も会社として一本立ちする、って気概は持ってないのでは?
どこかに吸収されれば御の字、
最悪解散で解雇ってのが有力だと思うよ

247:子会社社員
18/05/27 13:52:56.45 1ozwu0CE0.net
>>246
携帯事業は買い手がなかったからファンドに二束三文で売却
カーナビ事業は、これから車と通信の時代なのに手放した。
もう、経営者無能

248:名無しさん
18/05/27 15:54:21.27 /fHcLQ5R0.net
富士通は遠くない将来、倒産するでしょう

249:会長 田中
18/05/27 16:21:36.84 6HLkzfF70.net
税金ウマウマするので国民がブチ切れない限り、倒産はしません。
中にいる人が幸せかは別問題です。

250:名無しさん
18/05/27 16:56:57.22 C2Ov3TN40.net
>>220
メインフレームでさえまだなくなってはいないからな。
こちらは残存者利益で結構美味いらしいが。

251:名無しさん
18/05/27 17:20:42.94 tAYE/TrR0.net
もう富士通潰れても良いよ
国民やユーザーは痛くも痒くも無いでしょ?

252:名無し
18/05/27 18:19:37.26 id+0sB8/0.net
>>250
国が公共投資と同じような感覚で投げ銭してるんだよ。
それを美味いビジネスと錯覚して20年以上何も改善していないために、国のシステムが他国と比べてどんどん遅れている。
本当は貰った多額の税金を利用して会社の技術を進歩させ、新しい技術を国のシステムに取り入れることによって効率化や雇用の創出を狙い、最終的には国力のアップに繋げるべきもの。
文明開化頃とか戦争後の建設業界はそういうことでしょ、鉄道敷いたり高速道路作ってインフラを整えて自動車や新幹線作ったりさ。
実際日本はそういう技術で強い国になったわけで。
国はそういうことを将来的に期待していて、随分前からNECやら富士通やらにIT関連の投げ銭をしてくれてたわけでしょ。
でも実際は全然成長できず、むしろ公共関連のシステムは日本国内の民間と比較しても3週ぐらい遅れている。
これは国としても本当にまずいことで、この現状を課題に思っている官僚は非常に多いはず。
現状、今の状況でIT投資を国が絞ると、富士通などの企業が食っていけず失業者が出て景気が更に落ち込む。
だから現状は富士通やNECにも今までどおり美味しいお金をやっているだけ。しかしこれはゾンビ企業も同じこと。
国は、本当はもっと早く安く良いシステムが使えることは知っているが、上記のようなことを鑑みてまだ現状は良い商売をさせてやっている。
もっと自社に危機感を持つべきだし国のシステムをもっと良くしてやろうという気概も必要。
いつまで紙前提の古いシステムを国に使わせる気だ?

253:名無しさん
18/05/27 19:55:03.68 yNclxo+/0.net
Top Techの平均年齢は30代前半
The average age of employees at all the top tech companies / Sep.11, 2017
URLリンク(www.businessinsider.com)
Google:30, Amazon:31, Microsoft:33

254:名無しさん
18/05/27 20:07:15.28 Ujif2m150.net
平均年齢が20代の頃は、まだ新しいモノを作ってたんだよ
今は高齢化が進み、平均年齢が40台半ばに差し掛かり、自分が作る原価をかけることも出来なくなり、外へ丸投げ
高齢者が、自分の退職金と年金を得るための、逃げ切り道具に成り下がってしまった
若者が新しい技術やサービスを生み続ける世界企業と、あまりにもかけ離れ過ぎてしまったからな
そろそろ潮時だろ

255:名無しさん
18/05/27 20:30:18.32 BOLAm3XT0.net
>平均年齢が20代の頃
これっていつぐらいなんだろう・・・1970年代とか?

256:名無しさん
18/05/27 20:34:42.98 c+mk4dBl0.net
うんこちんちん

257:うんこ
18/05/27 20:45:56.34 Vvs9wcLK0.net
>>186
クラウド上でスケールアウトするだけを大規模というならそうかも知れんが、大人数の業務をIT化する場合はフリーランス数人ではできない

258:名無しさん
18/05/27 20:46:45.91 oCwwK/gW0.net
富士通
社員数・平均年齢推移
     単独人員 平均年齢
1985年3月 44,179  30.7
1995年3月 51,208  34.1
2000年3月 43,627  37.5
2005年3月 33,792  39.4
2010年3月 25,134  41.4
2015年3月 25,627  43.3
2016年3月 33,095  43.1 ※SE子会社約1万名吸収


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2202日前に更新/254 KB
担当:undef