偽税理士脱税指南で大儲け詐欺違法 at COMPANY
[2ch|▼Menu]
382:名無しさん
17/09/06 16:17:33.33 dZ/Wkjuk0.net
親から突然渡された「数百万円」の札束、こっそり使えば贈与税から逃れられる?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
決まりごとなので仕方ないのかもしれないけど、、
なんで親が一生懸命働いて貯めたお金を子供らにあげたら相続税?なんで国が横取りするんだ。百歩譲って相続税払っても取りすぎ!
と納得いかない人もいると思う。

元々がすでに税引きされた後のお金のはずですからね。
感情論としては、なんでまた税金かかるのよ?と思うのは当然です。
もうすでに、かなりの格差がある世の中ですが...
相続税って2重税だよね。だって、親は、しっかり所得税も払って、そののこりを貯金してきたわけで、さらに、死んでから相続税もかけられて国に持っていかれるって、いいのかどうかわからない。
相続税払うために家を売る。空き家問題をよく見ますが、家さえ売れず相続税が払えなくなる時代が来そう。
金持ちがターゲットなら1億円以下の相続税は無しにすれば良いだけのこと。庶民から取るべきものじゃ無い。それなら消費も増えて万歳
気持ちとしては、国があてにならないからコツコツ貯めてこっそり子供に渡す訳で、国に横取りされたら辛いよなー金持ちなら未だしも貧乏で生活費を節約しながら子供の為にとっておいた物ですよ?
※たかだか数百万の贈与くらいで財閥が形成できるわけないだろう。単なる庶民いじめ。
えーっと、平成27年から、基礎控除額は、3000万円+600万円×法定相続人の数
です。
だから、1億円で相続人4人の人は、5400万円を引いた4600万円が相続税の対象です。
マーガレットサッチャーさんが言ったように、
金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない です。社会主義的考え方は危険だと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

646日前に更新/695 KB
担当:undef