●翡翠(ジェダイト) ..
[2ch|▼Menu]
144:名無しのコレクター
19/12/06 10:16:24 5vKUMSnQ.net
もっちりと身の詰まった焼き銀杏を油にくぐらせたような色 >王良 王干

国産はこの緑は出ないよなー
コスモクロアの産出はあるのに

145:名無しのコレクター
19/12/06 13:15:57 asDYAd1l.net
古墳時代の勾玉の色がいい。
今ではでないかも

146:名無しのコレクター
19/12/06 13:37:07 t59TQOb4.net
>>144
そうそう!もっちりみっしりぎっしり詰まった感じ好きだ
ただの白色〜薄色で幾層もうろこ状に重なってるようなのも好きだ
建材レベルでも色彩以前の発色が浮かび上がってくるようで翡翠は飽きない

147:名無しのコレクター
19/12/07 15:48:14 wKLEZZVL.net
今日も行ったが成果ゼロ!泣けるぜ

148:名無しのコレクター
19/12/07 16:36:25.37 V7Y1sj9W.net
池袋の催事が楽しみ

149:名無しのコレクター
19/12/07 19:13:13 zoV9rxDq.net
池袋の報告が楽しみ

150:名無しのコレクター
19/12/08 02:27:28 GMtedG9h.net
糸魚川で買ったもっちりラベンダー翡翠大好き
いつかタンブルされてない原石が欲しいな
できれば自分で拾いたい

151:名無しのコレクター
19/12/09 08:29:30.90 hrnl2ctT.net
以前糸魚川に行って半日探したが一個も採取出来なかった。
採取出来ていたら質はどうあれ私にとっての宝になったのに

152:名無しのコレクター
19/12/09 08:59:11.13 GyrVqVhp.net
また楽しめると思うんだ
俺も6回行って翡翠が混じった岩石一つしか採れてないし
糸巻きの黒翡翠欲しい…

153:名無しのコレクター
19/12/09 09:32:26 5UjR4BRQ.net
>>151
いくつか拾ったけど鑑定してもらったら違ったってこと?

あきらめんな、何個か踏んでたはずだ!

154:名無しのコレクター
19/12/09 10:35:44.04 GyrVqVhp.net
小指の爪くらいのは見分けつかないよなぁ
声かけてきてくれる玄人はだしの人は結構それくらいのも採ってるけど

155:名無しのコレクター
19/12/09 12:52:51 5uS7MRPn.net
きつね、石英、ロディン、曹長を拾わなくなれば
あと少しでヒスイだ。なかなか無いけど。

156:名無しのコレクター
19/12/09 13:17:28 VSpJWQeF.net
アルビタイト翡翠は翡翠輝石主体のより綺麗なのがあるからなー
ニッケル含んだ綺麗な石英ならもうそれでもいいやって感じ

157:名無しのコレクター
19/12/09 19:01:45.61 CmYibrJM.net
いや、流石に翡翠は譲れん
ある程度は含まれてくれないと

158:名無しのコレクター
19/12/10 00:17:29.74 RPw+yb8w.net
曹長は、光沢ある白いツルツル石って感じ。ヒスイのキラキラ感は無いよな。色付き石英は綺麗なのあるけど捨てるかな。

159:名無しのコレクター
19/12/10 07:47:05.59 jBADV+W5.net
糸魚川に翡翠採取にいかれる方。
石に挟まった翡翠を採取するため、大型のバールを
車に積んでいると逮捕されます。

160:sage
19/12/10 08:55:58.27 Y+mxss+n0
>>160
逮捕された人出たの?

161:名無しのコレクター
19/12/10 14:22:43.87 H4V6Kgp+.net
河川敷で探る場合はそう言う工具も必要か
来年は姫川や青海川も探索したいんだよね

162:名無しのコレクター
19/12/10 15:00:42 wtjIXogg.net
ヤギトレさんは池袋しか出店しないのかな

163:名無しのコレクター
19/12/10 23:06:19 n8NSoxO8.net
私怨ですが、女医のARKは最悪。嘘つき。女癖悪い。デブのくせに。気をつけて。

164:名無しのコレクター
19/12/10 23:49:25 i6Whq4jY.net
世の中にはクズ男萌えやデブ専という人種がいるのだ

165:名無しのコレクター
19/12/11 08:19:38.39 DxGryRhF.net
※特定の店を宣伝、中傷する書き込みは禁止です
※特定の個人への私怨からの誹謗中傷はお控え下さい。

166:名無しのコレクター
19/12/11 08:59:47 DxGryRhF.net
ヒスイのお店 Kiyo Shop おすすめ

167:名無しのコレクター
19/12/11 09:33:17 Lspck29X.net
なんだ?荒らし受けてんのか?

168:名無しのコレクター
19/12/11 11:32:54.69 jLgGYgFh.net
ミネショって翡翠スライス売ってる店多い?
加工する人でも原石買う人のほうが多いよね

169:名無しのコレクター
19/12/11 12:31:00.14 LEY4xcMM.net
コマースがいい。

170:名無しのコレクター
19/12/11 13:52:11 Lspck29X.net
くそ〜、常備してる糸魚川で売ってる飴が切れかけてるから年末のホテル状況見てみたら
空いていやがる…
潮もいい感じだけど、年末の天候ってどんななんだろうか

171:名無しのコレクター
19/12/11 14:58:55 jLgGYgFh.net
>>169
コマースって値段別でもなくごちゃごちゃと置いてあるよね
これだといくら?って訊いて、残念予算外、じゃあこっちは?って訊いてもOKかな?
インドの水晶ブースでこれいくら?って訊いたら電卓片手に値段をどんどん下げてってくれたんだけど、
じゃぁこっちは?って訊いたらもう教えてくんなかったんだよなー
買う気ねぇなら来んなってことなんだろうけど、やる気なくすの早すぎじゃねって思ったよ

172:名無しのコレクター
19/12/11 17:53:08 O60B7Kpo.net
雪が降らないうちにもう1回くらい拾いに行きたいな
富山の方のヒスイ海岸はどんな感じなのか知らないから1度行ってみたい

173:名無しのコレクター
19/12/11 18:23:31 Lspck29X.net
富山の方は今年の夏に小学生亡くなってるから注意な
まぁどこでもそうだけど

174:名無しのコレクター
19/12/11 18:48:00.83 O60B7Kpo.net
>>173
マジか知らなかった……
そういやミネラルフェアやってた時にラベンダー海岸行ったけど、近くに親らしい人物も見当たらないのに小学校低学年くらいの子供2人が波打ち際で波にもまれながら遊んでて怖かったな……

175:名無しのコレクター
19/12/11 19:26:45.00 Lspck29X.net
親不知行った時波が激しかったから母親らしき人に
注意した方がいいですねって言ったことはあるな
泳げないから目の前で溺れられると困る

176:名無しのコレクター
19/12/11 21:24:48.23 DxGryRhF.net
玉々を 求めさまよい 魂(玉)なくす

177:名無しのコレクター
19/12/12 09:30:36.56 R7LwRHr1.net
行きたいけど年末の天気悪そうだなぁ
風雨の中活動は流石に厳しそう

178:名無しのコレクター
19/12/12 11:23:41 n01ySNzA.net
>>166
そこは個人のお店?
キングダム館みたくいろんな作家の作品を置いてるのかい?

179:名無しのコレクター
19/12/13 09:44:40 OvW/AGcQ.net
今月末に糸魚川の宿予約しちまったぜ…
天気が悪くとも、もう後には引けねぇ

180:名無しのコレクター
19/12/13 12:51:00 HKOVR2Cs.net
先日、FMMで石鑑定してるファミリーと会ったんだが、筑波からクルマで6時間かけて来てて、今年14回目だって言ってたな。とても楽しそうにしてた。石拾いの宝探し感ってハマるとやめられなくなる魅力なんだなと実感したよ。

181:名無しのコレクター
19/12/13 13:27:14 KCI4n5Jc.net
27日までは暖冬傾向
28日からは平年並みの寒さ だってさ

182:名無しのコレクター
19/12/13 14:43:08 OvW/AGcQ.net
気温よりは雨や雪の具合が一番気になるよ
29日は晴れるって今のところは出てるけど、まだ信用できる時期じゃないしなぁ

183:名無しのコレクター
19/12/13 22:08:15 Z8V1b0nk.net
天気が悪くならないように祈ってます
良い石拾えたら是非ともUPしてね
気を付けて!

184:名無しのコレクター
19/12/14 08:36:34 YLG0zn3F.net
池袋
コマースとのウイットに富んだ会話を楽しんだ。
ジョイテック・・・高級路線
川口・・・ネフライト・糸魚川産を売ってた 近年珍しいとか・・

185:名無しのコレクター
19/12/14 10:17:07.90 JTiqtu04.net
コマースのおばちゃん、どんなおもろいこと言うたん?

186:名無しのコレクター
19/12/14 20:37:23 TloQGMuC.net
タモリ倶楽部で中国人留学生ネタやってたけど、最近の留学してくる層の中国人は
あんまり玉とかありがたがらないって言ってたな

187:名無しのコレクター
19/12/14 23:31:56.62 C+p4aqQ1.net
今日は雨の宮崎海岸でなかなかのを拾えて満足感の中、酒を飲んでいる。明日も行こうかな…
和歌山から来た方、またね!

188:名無しのコレクター
19/12/16 08:09:50.94 vHdoOfUk.net
コマースで原石を買った。
魚のアクセサリーを作ります

189:名無しのコレクター
19/12/16 09:09:36 A9njzInG.net
何でそんな特定されるような事を書き込むの
ねらーだと特定されたい人?

190:名無しのコレクター
19/12/16 10:53:43 glIlVb30.net
あんまりイライラすんなよ、仲間だろ

191:名無しのコレクター
19/12/17 07:56:04.63 MV7LLSfu.net
ジョイテックの池袋催事でのyoutube動画に
一般人が映り込んでますが問題なしですよね。

192:名無しのコレクター
19/12/17 09:27:17.70 0IzNFQrt.net
勾玉加工用の端切れを探してたけど良さそうなのなかった
乳児ランドのは汚いネフライトっぽかったし

193:名無しのコレクター
19/12/17 10:45:23.23 9m7t0mK4.net
NZのポウナムはネフライトだよ
あそこも良質の原石が手に入りにくくなっててカナダや中国あたりから輸入してたはずだから
こうやって原石で日本まで流れてくるようなのは汚いっつかあまりよくない石なのはさもありなん
大規模採掘してなくて転石を人力で地味に広い集めてるはず
その辺は糸魚川翡翠と似てるか

194:名無しのコレクター
19/12/17 11:30:09 0IzNFQrt.net
人力だったのか
見すぼらしいから買う気起こらなかったけど、来年覚えてたら一つ手に入れてみるか
まぁネフライトを翡翠とは呼びたく無い人種の俺ではあるけど

195:名無しのコレクター
19/12/17 20:34:52.26 0IzNFQrt.net
年末はずっと天気悪そうだなぁ
海岸で取るのに装備で気を付けないといけない事ってあるかな

196:名無しのコレクター
19/12/17 20:46:46.91 z7xcdfHv.net
濡れる場所に行かない事

197:名無しのコレクター
19/12/17 21:05:05.94 MV7LLSfu.net
波打ち際を歩いて探す人が多いがライバル(笑)が多いし
波にさらわれるリスクが・・・
海岸の転石をバールでひっくり返して探すのがトレンド。

198:名無しのコレクター
19/12/17 23:36:36.01 9m7t0mK4.net
ポウナムうろ覚えだったから軟玉とひとくくりにされるも角閃石としてはどんな種類のものかと思ってざっと調べてみたけど
結局決定的なことは判らなんだ
>>184
糸魚川のネフライト、エデン閃石のを持ってる
軟玉も見つけにくくなってるらしくてそれなりに貴重な割りには偽ヒスイみたいな扱いで安いんだよね

199:名無しのコレクター
19/12/18 09:20:42.71 kP9d3OWB.net
翡翠の一部がガラス質で透けてたりする場合、実は玉髄だったり長石だったりするのかな?

200:名無しのコレクター
19/12/18 12:42:37.50 CI8dLzFc.net
それ俺も気になってた。
ロウカン質の部分とか、結晶の粒々が見えないところってどうなってるの?結晶が極めて細かいとかかな?分かる人教えて下さい。

201:名無しのコレクター
19/12/18 13:04:20.65 kP9d3OWB.net
気になるよな
翡翠売ってるブースで岩っぽい翡翠とガラスっぽい翡翠って何が違うんですかって訊いたら
翡翠はいろいろありますからって答えでモヤモヤが解けんかった
ロウカン質とか均一で品質保証書がついてるようなのは8割以上翡翠輝石を含有してるってことなんだろなと思ってる
翡翠の一部が透明になっているのモノのなかには、
瑪瑙+紫水晶を瑪瑙部分ごと紫水晶ですって言い切って売ってる場合もあるんじゃないのかなと

202:名無しのコレクター
19/12/18 18:07:39.84 FA3YocQ2.net
海岸っぺりで段差を作ってるあの石ころ群の中にもそこそこ質の良いの眠ってるのかな?
掘り出してみようかな

203:名無しのコレクター
19/12/19 11:40:52.98 dBtQlPdR.net
あるけどあれを崩すのは危険、端の方で固まってる石は結構デカイので

204:名無しのコレクター
19/12/19 15:12:24.15 QRtaRGkC.net
人が来てないなだらかな所あったらちょっとやってみるわ
でも今回は川の探索したいんだよなぁ

205:名無しのコレクター
19/12/19 21:57:47.25 A6XJvd4d.net
小型のユンボで掘りたい。

206:名無しのコレクター
19/12/20 13:17:28 OvxVTY+5.net
行こうとしてる日が予報変わって降水確率0%のカンカン晴れになってる…
そのままでいてくれ

207:名無しのコレクター
19/12/21 20:51:45.18 iQT7y0gC.net
台湾の翡翠は偽物が多いので・・・

208:名無しのコレクター
19/12/22 03:18:33 Dsdv7Jsc.net
例えて言うと、
ロウカン質は「氷」、乳白色は「カキ氷」
結晶の状態で透明か、そうでないか、が決まる
とのこと。FMMでの回答。

209:名無しのコレクター
19/12/22 09:07:38.98 XBOJ93qr.net
URLリンク(youtu.be)

210:名無しのコレクター
19/12/22 09:26:05.33 shj6GU0P.net
氷(翡翠輝石)であることには変わらん ってことなのか
翡翠素人(オレのことな)には翡翠輝石という鉱物と翡翠という色々含有している岩石の整理がつかん
コマスが売ってた透明翡翠がガーデン水晶(濁り)+水晶(透明)にしか見えんかったなぁ
あれも色々含有している翡翠という岩石ってことなんじゃろか

211:名無しのコレクター
19/12/22 14:28:30 S7zuTsfn.net
ガーデンクォーツは透明水晶の中に苔や珊瑚やシダ植物みたいなのが群生してるみたいな内包物があるやつで濁ってるのじゃないよ

212:名無しのコレクター
19/12/22 17:19:50.74 shj6GU0P.net
「濁り」、透明との対比で考えもなく使っただけ
ここはさ鉱物学詳しめの人もいるからオレみたいななんもわかってないのがわかってない質問すんのよくないんだよな
けど、コマスで見たのはほんとそんなのだった
半分はコケっぽい緑がモヤモヤしててもう半分は透き通ってた
そういう翡翠も存在する?

213:名無しのコレクター
19/12/22 17:51:02.15 p/NdJtMF.net
>>212
翡翠 漂花 で画像検索してみそ
多分似たのが引っかかってくる

214:名無しのコレクター
19/12/22 19:30:20.44 shj6GU0P.net
中国のサイトだともっと違った画像が出てくるのかもだけど、
「ヒマラヤ水晶 クローライト」「ガネーシュヒマール産水晶」で出てくる画像の方が近いなぁ

215:名無しのコレクター
19/12/23 01:31:17.61 H2m5lqj8.net
水晶と比較してもしゃーないでしょ。そもそも単結晶として大きな結晶に成長する鉱物じゃ無いし

216:名無しのコレクター
19/12/23 08:48:52 ufEEcK3E.net
コマースは翡翠業界ではパイオニアですよ。
歴史が違います。

217:名無しのコレクター
19/12/23 11:26:58.77 2+irsJfg.net
じゃぁやはしオレが見たのは別鉱物だったんだろうな
おばちゃんにコレも翡翠ですかってきいたらなんかもやもや言って奥に行っちゃったし
買う気ないみたいだししゃべりたいだけなら他所いってや〜ってことだったのかもしれんけど

218:名無しのコレクター
19/12/24 07:12:56 BA5DMBjT.net
今週末も行く予定だけど、流石にもうクマは山でおねんねしてるよね?
秋は気が気でなかった分、伸び伸び探石したい

219:名無しのコレクター
19/12/24 07:33:29 0KBIvP3f.net
魚沼地方では、住宅地の小屋の中で居候冬眠していたそうです。
年末年始の天気が良い日が、余り無いですね。
初糸魚川年越ししたかったけど、気温と積雪が無さそうなので、それだけで儲けものかな?
私も週末向かいます!

220:名無しのコレクター
19/12/24 08:01:12 IEDDs2yj.net
コマースには招待券をいただきました。
ありがとう御座いました。

221:名無しのコレクター
19/12/24 08:17:51 IEDDs2yj.net
以下のサイトの翡翠商はコマース?
URLリンク(ishiya.jugem.jp)

222:名無しのコレクター
19/12/24 13:04:16.73 QLEWwfxX.net
おばちゃん違くね?w
コマスのおばちゃんはブレスにゴム通すんじゃなくて勾玉とかルースに加工する人だとおも

223:名無しのコレクター
19/12/24 22:41:25.75 ayGDLi59.net
安い糸魚川の転石(現金採集品)を潰して磨いてみたけど
とある人が転石はやるだけ無駄(効率が悪い)と言ってたのが身に染みてわかった
加工するなら板になってるやつがいいな、ホント…

224:名無しのコレクター
19/12/24 22:53:07.54 ecxaQVzo.net
俺は今週末行ったらいい感じのキツネ石も拾ってきて加工してみようかと思ってる

225:名無しのコレクター
19/12/25 04:06:53 UzHLJWFM.net
タオバオで騙される覚悟で翡翠のバングル買ったら普通に本物が届いた
調子に乗って和田玉のバングル注文してみた
届くの楽しみ

226:名無しのコレクター
19/12/25 08:15:08.14 zhzGXUtx.net
翡翠の蛍光性とはどのような状態なのですか?
確認する方法は?どうしたらいいのでしょうか?

227:名無しのコレクター
19/12/25 08:16:59.15 7glVmDZI.net
わからんけど、短波長波当ててみたら?
あんまり蛍光するって聞かないけど

228:名無しのコレクター
19/12/25 09:02:08 uVvUxaGs.net
翡翠の場合は透明度の高いダブルカボションのルースの中に溜まった光が
発光したように見える現象を蛍光と言っているのでは?

229:名無しのコレクター
19/12/25 09:30:21.43 eK9GFN9e.net
>>221
直接飛ばんで別のページみてた(直リン怖いのよw)
確かに、コマスっぽいね、つーかコマスだね
ミャンマー翡翠の原石割ったやつ、翡翠がまんじゅうのあんみたいに詰まってておもろいな

230:名無しのコレクター
19/12/25 19:40:23 lf8DRi9o.net
いろいろ調べてたら翡翠以外にも金華石ってのがカットして研磨すると
凄いシブかっこいい感じになるんだなぁ
今週末この石も狙ってみるか

231:名無しのコレクター
19/12/25 21:34:19.41 zhzGXUtx.net
>>221
コマースの6000万円のバングル凄い。
税金もたいへん

232:名無しのコレクター
19/12/26 18:36:07.99 3iH23A6/.net
週末の探石は姫川から始めたいけど、午前中が干潮なんだよなぁ
先に海岸行くか悩む

233:名無しのコレクター
19/12/26 20:58:55 fcrFFpcH.net
波打ち際を夜、フラッシュライトを当てながら歩いて下さい。
ライバルもいないし、ろうかんゲット。

234:名無しのコレクター
19/12/27 01:30:22 QWNXl1qx.net
熊はもう出なくなった?

235:名無しのコレクター
19/12/27 05:45:08 VAMdUYCJ.net
天気予報見ると雪で河原とかは覆われてそうだな…
素直に海岸だけ歩くしかないのか

236:名無しのコレクター
19/12/27 08:05:39.41 VXYx161t.net
コマースは翡翠商ナンバーワン(日本国内)

237:名無しのコレクター
19/12/27 08:54:15.96 s6hhFEe5.net
>>235
河川カメラのライブ映像チェック!

238:名無しのコレクター
19/12/27 10:10:03 Y3Ad11xz.net
>>237
姫川と青海川の間にある小さい川を探ってみたかったんだ…
でもライブカメラは参考になるな
ありがとう、出る前にチェックしてみるよ

239:名無しのコレクター
19/12/27 10:49:03 9SVGTl2v.net
>>238
ご安全に。

240:名無しのコレクター
19/12/27 12:31:05.70 JQkO+HD7.net
濁って良くわからないけど、深みは無いと言う期待で、ヨシ!

241:名無しのコレクター
19/12/27 12:37:23.42 Y3Ad11xz.net
>>239
ありがとう
でも雨雲レーダー見てると結構集中的に降ってるタイミングあるね
風もあるし川も海も条件厳しそう

242:名無しのコレクター
19/12/27 15:02:08.61 IKU2SIUc.net
源流部で採集せよ
いっぱいあるよ、
禁止区域はやめてね

243:名無しのコレクター
19/12/27 16:36:23 Y3Ad11xz.net
採取不可な場所のMAPが欲しい

244:名無しのコレクター
19/12/27 17:31:19.52 9ULAAFtl.net
可能な場所を全部じゃなくてなるべくしるしたMAPならまだわかるけど不可MAPなんて非現実的なんじゃないの

245:名無しのコレクター
19/12/27 18:22:11.11 JQkO+HD7.net
>>242
行った事有りますか?
ゴロゴロしてるのを見た事無いんですけど・・・どこですか?
上流・中流・下流の石の大きさを小学校で習ったと思いますが、ゴロゴロしていてもデカ過ぎなんで
ハンマードリルとセリ矢必須ですが。
この時期行く人は居ないと思いますが・・・
某河上流の車を止めるスペースにはスズメバチの巣が有りビビリつつ、勇気を出して上流部に向って向って
行ったら、嫌な予感がして周りを見渡したら、遠く前方の岩肌のスズメバチの巣に気付き、目を凝らすと巣の周りに
スズメバチがブンブン飛んでたなんて所も有るので、無責任に下手に煽ると死人や怪我人が出ますよ!
山は地主が居るので、勝手に入って不法侵入で捕まらない様にしましょう!

246:名無しのコレクター
19/12/27 18:25:00.00 JQkO+HD7.net
補足
ハンマードリルとセリ矢・・・響き渡る山の中・・・
一発逮捕ですよー

247:名無しのコレクター
19/12/27 18:32:18.10 Y3Ad11xz.net
俺は割ったりしたくないから河原や海岸に落ちてるのそのまま拾うだけだな
手持ちが増えたら魔が玉とか加工も考えるけど、現状は一個しか手持ちがない

248:名無しのコレクター
19/12/27 18:42:19.59 9ULAAFtl.net
割ったりしたくないかしたいかじゃなくて河川や山の石を勝手に割ったら当たり前にダメでは
自分の庭や畑や山の石ならいいけど

249:名無しのコレクター
19/12/27 21:50:32.35 VXYx161t.net
大型の転石(翡翠)の周囲にガソリンをまいて
火をつけ、発火後一気にする水で冷却するとヒビが入るから
ロウカン部分のみを採取する。
そんなことが横行していました。

250:名無しのコレクター
19/12/27 22:11:02.97 JQkO+HD7.net
>>249
そーゆー事書くと真似する輩が・・・
まぁ、表面だけ炙っ・・・ゴホンゴホン

251:名無しのコレクター
19/12/27 22:15:05.46 VAMdUYCJ.net
そんな風に石を苛めようとは思わないな

252:名無しのコレクター
19/12/27 23:16:15.73 pO+M6Ubq.net
ID:JQkO+HD7 は死ねばいいのに

253:名無しのコレクター
19/12/28 01:11:26.95 LE7tlAhl.net
>>252
何か気に触る事ありましたか?

254:名無しのコレクター
19/12/28 06:32:06.43 6teF3X8W.net
とりあえず現地に向けて出発したぜ
この時間にサイタマ出ても9時前には糸魚川に付けるとか
科学技術様々だわ
小さいの一つくらいでいいから拾って来られれば良いなぁ

255:名無しのコレクター
19/12/28 08:33:31.51 W5LTOTBD.net
>>254
いいニュース待ってるよ。
翠宝堂にもいかれては?

256:名無しのコレクター
19/12/28 09:00:56.72 q9krI5If.net
糸魚川には着いたけど、若干雪が降ってるぜ…
>>255
う〜ん、余裕有れば検討してみるぜ

257:名無しのコレクター
19/12/28 09:47:46.55 d6GRIV8a.net
>>255
過去スレ1から登場する老舗店だね
最近話題にならないから通の隠れ家店化してんだと思ってた
オレも行ってみたいんだけど、土日もやってんの?
ネット検索して少ない情報を得たところ、「不定休、確認はお電話で」って記載があったんだが

258:名無しのコレクター
19/12/28 10:31:09.49 BB1+0rWo.net
はいステマきました
宣伝うぜえ

259:名無しのコレクター
19/12/28 12:28:46 miYm8nr2.net
とりあえず第一戦目は敗北だったぜ
市振海岸は貸し切り状態だったけどやっぱ波は高いし
ちょくちょく雨も降ってきて参った
気温はそんなに寒くないし雪もないからまぁいい事にしよう

260:名無しのコレクター
19/12/28 14:50:57 miYm8nr2.net
二戦目青海川も圧倒的惨敗だったぜ…
川原に足跡とかもなく独占状態だったってのに
この季節は川原でやるには日光の色温度低くて難しいな

261:名無しのコレクター
19/12/28 14:59:29 LogVOo6o.net
白い石を探せとは言うけど暗いとむずかしいな

くれぐれも気を付けて

262:名無しのコレクター
19/12/28 15:03:04 miYm8nr2.net
明日は波が多少収まるみたいだからちょっと期待だけど、
取る道具を手入れしてなくて壊してしまったよ…
みんなも手入れと行く前のチェックは忘れないようにしてくれ
それにしても加工用のキツネ石も探してたんだけど、
市振海岸はあんまり落っこちてなかったな

263:名無しのコレクター
19/12/28 15:44:22.77 LIoVZrG/.net
採る道具?
明日もいるなら100円ショップで、オタマ、突っ張り棒、結束バンド、圧着テープで、500円あれば作れるぞ。

264:名無しのコレクター
19/12/28 15:44:51.25 LE7tlAhl.net
H河は、ガチ人と観光ブラリ人がポツポツです。
只今の結果は…
えぇ…ロジン石でも翠が入ってればええんやで…

265:名無しのコレクター
19/12/28 15:55:39.87 LIoVZrG/.net
この時期の新潟や富山は暗くて寒いよなぁ。日光がないと見つけ難いけど、波があれば必ず上がるよ。白いの狙って頑張れ。波に飲まれるなよ。
俺は今日、新潟から横浜に帰省だわ。しばらくヒスイ拾いはお休み。いま上野。久しぶりの関東は明るくて暖かいw驚いた。やっぱ冬は関東が良いな…

266:名無しのコレクター
19/12/28 16:14:04.52 miYm8nr2.net
朝来る時も関東は晴れまくってたからね
軽井沢以降はだんだん暗くなってきた
でも糸魚川も今はもう晴れてるよ

267:名無しのコレクター
19/12/28 22:01:04.44 YSqo16Vc.net
明日もガンバロー!

268:名無しのコレクター
19/12/28 22:16:16.03 miYm8nr2.net
明日で今年は取り納めだけど、今日流紋岩ばっか掬い上げたおかげか
今晩の夢に出てきそうなくらいの恐怖

269:名無しのコレクター
19/12/29 07:58:59.40 Y8Tj/+ge.net
そういやいま姫川渡ったけど、工事なのか流れを変えるためか分からないけど
でかい土囊袋積んでなんかやってるから河口部での探石を考えてる人は注意な

270:名無しのコレクター
19/12/29 08:34:01.90 fcyPLrdx.net
土囊袋積んでなんかやってるから

工事に見せかけた翡翠窃盗犯

271:名無しのコレクター
19/12/29 10:02:13.15 s5Pj0UnZ.net
翡翠ハントレポのおかげか翡翠拾いする夢を見た
翡翠拾えて幸せな気持ちで目覚めたよ

272:名無しのコレクター
19/12/29 11:20:20.03 Y8Tj/+ge.net
まぁ親不知海岸でやったけど、怪しいの一つだけで終わったよ
キツネ石すらロクなのがなくて加工の練習石も拾えず参った

273:名無しのコレクター
19/12/29 11:27:32.21 QTITTn0q.net
親不知からラベンダーと須沢を巡り、
最後に糸魚川駅へGOだ。

274:名無しのコレクター
19/12/29 11:38:05.99 QTITTn0q.net
途中までしか画像が表示されないけど、青空の良い天気だな。ヒスイハント日和。
URLリンク(www.city.itoigawa.lg.jp)
漁火でカニ天丼とカキフライ定食が食べたい。

275:名無しのコレクター
19/12/29 14:04:57.17 0A8CHHhL.net
某所で探索。
雪原に足跡も無く期待大!
が、何も見つけられず、岩の上に人が捨てて行った石を拾って終了!
場所を変えます。

276:名無しのコレクター
19/12/29 14:26:56.88 agpP1h+c.net
岩の上に人が捨てて行った石ww
クマが置いてったのかも

277:名無しのコレクター
19/12/29 15:03:46.64 Y8Tj/+ge.net
またそういやなんだけど、親不知海岸の形変わってたな
秋の頃までは波に寄せられて小石が小さい崖みたくなってたのに
今は崩れたのか崩したのかなだらかな海岸になってた
波がなければ取りやすい感じだったな

278:名無しのコレクター
19/12/29 19:14:11.83 iqQt+sCS.net
274 ですが惨敗です。
ミネラルフェアの時と比べても石が動いて無いですね。
水量も少なくなってます。
素直に海岸線を回った方が良さそうです。

279:名無しのコレクター
19/12/30 08:29:46.83 ERTWPBR5.net
昨日一昨日で拾ってきた奴ルーペで見たりしてるけどちっとも判らん
何がどうなってると翡翠の可能性が高いって判別できるんだろ

280:名無しのコレクター
19/12/30 10:12:31.20 bLMV8T4Z.net
>>277
糸魚川辺りは毎日でも変わるよ。
大きな石だらけの海岸が次の日は小石だらけ、次の日は砂浜なんて事も良くある

281:名無しのコレクター
19/12/30 10:23:19.13 rm8a1EPv.net
糸魚川での移動手段は公共交通?レンタカー?

282:名無しのコレクター
19/12/30 10:40:01.58 34ku3bnA.net
>>279
破断面にキラキラした細かい結晶が見えたり
海擦れの余分な風化殻が落ちているものは光に当てて表面をよく見るとキラキラした粉が乗ってるみたいに見える
このキラキラした結晶をハンターは味の素と言ったりしてるから覚えとくといいかも
実は曹長岩でもキラキラした結晶が見えるのでこれだけでは決め手にはならないけど
石英やメノウはオミットできるからまずは石のどこかにある細かいキラキラを探すようにしたらいいよ

283:名無しのコレクター
19/12/30 12:47:57.57 jbh0FJCA.net
新スレできてたのかー、気づかなかった
質問するとブロックされるのどこだっけ

284:名無しのコレクター
19/12/30 13:29:40.11 9Ep2eBQI.net
>>282
その辺を注意してもう一度見てみる
翡翠じゃない気もするけど、希望を持とう

285:名無しのコレクター
19/12/30 14:16:39.83 Gs7lssbQ.net
ヒスイの基本を知らずに拾いに行っても拾えないよ…

286:名無しのコレクター
19/12/30 17:58:43.26 bLMV8T4Z.net
とりあえず怪しいものは拾う。片っ端から比重を計る。これ結構大事

287:名無しのコレクター
19/12/30 18:36:42.86 ERTWPBR5.net
うちに帰ってルーペで見てみたけど味の素ってのは見えないから偽物か…
でもミュージアムで鑑定してもらったやつも味の素見えないんだよなぁ
見てる視点が違うんだろうか

288:名無しのコレクター
19/12/30 21:47:54.22 5E81c8pC.net
ルーペで無くても肉眼で見えるはず。
結晶が小さい物はルーペの出番。
翡翠 味の素 で画像検索すると出て来るけど、光の当て方が大事。
色んな角度から光を当ててみて。

289:名無しのコレクター
19/12/30 21:51:51.95 5E81c8pC.net
現在海は静かです。
時折大きな波音が聴こえます。

290:名無しのコレクター
19/12/30 22:17:28.38 5E81c8pC.net
紫外線ライトを持って海岸線を歩いたけど面白いね。
人工物が一番光るね。
大きな音は波音で無くて突風ぽい。
静か過ぎて冬の日本海じゃ無いな。

291:名無しのコレクター
19/12/30 23:04:30.57 ERTWPBR5.net
流石にこの時期の夜の海岸は怖いなぁ

292:名無しのコレクター
19/12/31 08:31:55.73 JgP/KDgZ.net
>>291
人と違うことをしないと現地人にはかないません。

293:名無しのコレクター
20/01/01 00:54:25.86 mdyfG6vZ.net
紅白で竹内まりやさんが付けてたヒスイの勾玉のネックレスが素晴らしすぎて見入ってしまった

294:名無しのコレクター
20/01/01 07:29:55.48 Yppt3hM1.net
あけおめ
今年は幾つか拾える事を願って

295:名無しのコレクター
20/01/01 10:01:25 7DriifHG.net
今年も翡翠が大好きだー!!

296:名無しのコレクター
20/01/01 14:13:40 +QKMiA3g.net
竹内まりやさんの緑の衣装や勾玉のネックレスは、ヒスイをイメージしたものに思えるね。ここの住人として嬉しい。

297:名無しのコレクター
20/01/01 19:16:34 1IeLbS9D.net
でも全然ドレスに合って無くて変だった

298:名無しのコレクター
20/01/02 11:33:54 XjbaQGKG.net
勾玉ネックレスの出所が知りたいw

299:名無しのコレクター
20/01/02 13:26:17.53 hKNOVgqG.net
竹内まりやは島根出身みたいだね
検索するとNHKの朝ドラ「だんだん」の主題歌担当とかそれらと一緒に結果に出てくるまがたま伝承館あたりのものでは
出雲青石なのかな

300:名無しのコレクター
20/01/02 16:50:34.72 XjbaQGKG.net
なにあれ?って話題になって世間に勾玉が認知されるといいな

301:名無しのコレクター
20/01/02 20:33:54.57 ZjBitarD.net
勾玉の他の石もトータルで見てみると、国産じゃないと思う、全然詳しくないけどミャンマーとか?
あ!ネックレスが勾玉だ!と気付いた瞬間画面にかじりついてしまった

302:名無しのコレクター
20/01/03 00:13:01 ECEc+vxG.net
>>291
北朝鮮の奴に拉致されそうで怖い
ただでさえ新潟じゃたくさんさらわれたろ

303:名無しのコレクター
20/01/03 08:05:27.31 iF5TCWPR.net
翡翠原石館の館長は糸魚川の山を買って
採掘したいと言っていたがどうなったか?

304:名無しのコレクター
20/01/03 08:10:16.34 0PHcg1bo.net
100年200年後のライトハンターの為に夢は残しておいてほしいもんだ
俺たちの代で翡翠は終わりなんてなったら申し訳ないと思わないのかね

305:名無しのコレクター
20/01/03 08:34:53.21 iF5TCWPR.net
糸魚川の海岸・川などで採取される翡翠は
山に埋まっている翡翠の10000分の1以下なので
翡翠拾い位では無問題。

306:名無しのコレクター
20/01/03 11:23:59.66 29CshMP1.net
関東は雲ひとつない良い天気だが…
糸魚川方面は日本海側の冬らしくダメダメ
石拾いはしばらくお預けだわ

307:名無しのコレクター
20/01/03 23:49:04.65 xStOB/sM.net
昼間は雷が鳴って雨なんだが、海は静かなんだよね。
S海岸の駐車場まで流木が飛んて来るような荒天は今期は無いのかな?

308:名無しのコレクター
20/01/04 11:06:07.52 AXi/vf0r.net
波浪注意報が出てるけど、海はわりと静かなの?
それだと更に期待できないなぁ、うーん

309:名無しのコレクター
20/01/04 11:59:17.84 fxf778g7.net
只今曇り、雨は降ってません。
海の様子は
ザッパーン、ザッパーン、ザッパーン、ドーン
位でしょうか。
ドーン、ドゴゴゴゴ、ドドドド、ドッシャーン
てな感じが全く無いです。
でも、油断禁物!
海は魔物!!

310:名無しのコレクター
20/01/04 13:31:35.99 AXi/vf0r.net
だね、冬の日本海は怖いよ。突然大波が来たりするからね〜。今日、関東から新潟に戻ります。天気のギャップに参りそうだ。

311:名無しのコレクター
20/01/05 11:16:02.47 RjPQXm1/.net
流木が飛ぶなら翡翠も跳ぶねw

312:名無しのコレクター
20/01/05 22:29:23 MlEIikFf.net
数十キロある翡翠も波に跳ぶ。
人間など・・・

翡翠原石はヤフオクで。。
ミャンマーの物を糸魚川として売っている
可能性もあるかも


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1632日前に更新/69 KB
担当:undef