皇朝銭収集家のためのスレ00003 at COLLECT
[2ch|▼Menu]
976:名無しのコレクター
20/01/18 23:30:14.10 LskhiqCEF
>>975
973さんではありませんが、一言。
史料館とK氏粘土銭笵の相違と仰いますがあなたは日本で発見された全ての銭笵標本をご覧になられた事があるのですか?
皇朝銭そのものと同様、埋まっていた状況による差、発見後のクリーニングや保管、保護剤の差、その他条件の差で状態の良い物から酷く悪い物まで様々である事をどのようにお考えでしょう?
あなたの仰ってます1層、2層は表面酸化によるものでしょう。
深い場所に埋まっていた物や酸素の影響を受けにくい粘土層で発見された和同開珎は鋳造された直後のようにピカピカだったという記事を見つけました。
URLリンク(shiga-bunkazai.jp)

話を本件に戻します。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

ここでベストアンサーに選ばれている方もK氏の出品物に付いて言及してますので参考にされてはいかがでしょうか。
並びについて述べられている方もいらっしゃいましたが現代の大量生産工業製品であればわかりますが何人もの職人さんが各所で行っていた事ですのできっと几帳面な方が作ったのではないでしょうかね。
いくつか見ることが出来ない記事があり、見つけることが出来ませんでしたが、確かK氏は銭笵を炭素法年代測定していたと思います。
過去のキンタIDでの出品物は当時のものでない可能性があるため無償での再鑑定と全品回収(私もK氏過去ID時に購入した奈良出土とされた和同開珎4点を全て倍額で買い取っていただいています)
を今も継続して行われている事等を考慮し合法、違法は別としてK氏の現在のIDでの出品物は確かな物のような気がします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1283日前に更新/583 KB
担当:undef