皇朝銭収集家のための ..
[2ch|▼Menu]
947:名無しのコレクター
20/01/14 07:16:35.45 nIr4LubjZ
実際、あれは始めてもう10年近くにもなるがあそこの鑑定書は組合鑑定覆すほど浸透してるか?してないだろ。
昔、売りに出てこないのは大切にされてるからだとか言った奴がいたが、いざ市場に出てきてもみんな捨て値で取引されてるじゃないか。
こないだの不本意銭の結果なんて最たるものだろう。

あれだけ喧伝して未だにただの過疎ブログに納まってる辺り、ガバガバで不親切な組合鑑定にも勝てない程の信用に値されない要素があるんだよ。
あんたが言うほどの信用度があって抑止力になるなら貨幣組合なんてとっくに無くなってるわ。

948:名無しのコレクター
20/01/14 07:59:17.89 FGieOudqP
捨て値?
どいつもコイツも買ったときより高値で出品していてそれが売れない?
当たり前だろ?
本人から買えばもっと安く買えるゎ保証もつくわ、転売屋から買うメリットどこにある?
まぁそーいった基本的なことが判らないからバカにされるんだろうが

949:名無しのコレクター
20/01/14 09:30:54.98 nIr4LubjZ
いやさ、悪いがあれより元が安いならそれは販売元の信用無いだけだろ。
今あそこのヤフオクの過去の落札をざっと見たが、半年遡っても買われてるのほとんど一円出品ばっかりじゃないか。
ヤフオクだと敬遠されがちな定額出品ならともかく、嫌でも注目される一円スタートのオークションであんな値段で止まるって信用されてるならありえないわ。
信用がなければ札は入らない、オークションの基本だぞ。

Kから出た品が他に流れてとんでもない高値に化けて、それでも売れてくの見たことあるだろ。つまりそういう事だよ

950:名無しのコレクター
20/01/14 14:39:49.37 LfHuwORK5
いつも堂々巡りしてますなぁ〜。
自分で判断できないビビりは古銭収集やめた方がいいですよ。
入手先も古銭選びも自分で足を運び手に取って、教えを乞うなら頭を下げて知識を広げるしか無いでしょ。

951:名無しのコレクター
20/01/15 08:03:00.21 XF82uFzvb
>>947
組合鑑定覆すほど、浸透してるかってか?
いったいKさんがどれだけ組合鑑定を覆しているか知らないのか?
少なくともオレの周りだけ、尚且つ対Gだけでも20以上、中には500万円級の鑑定を覆しているが。
某古銭会では今や組合鑑定が付いたものはKさんによる再鑑定か最低限分析業者による品位鑑定書がなければ交換、売買に応じてもらえないって知ってる?
お宅等、いろんな事を知らな過ぎだよ。

952:名無しのコレクター
20/01/15 11:34:50.64 BzObRcIyL
それは気になるな。知らなかったし是非知りたいからその古銭会の名前教えてくれよ。
そこまで言い切るなら組合と手が切れても気にしないんだろうし公開したって不都合無いよな。
むしろ悪名高い貨幣組合から脱却できた団体って箔がつくだろ

あと500万ってちょっと良い大判がそれくらいだしそれ一つ強調する程でもないのでは。
とはいえ、現存数点の昔から知られた1000万〜クラスを覆したとかあるなら是非ともどんな個体だったのか見てみたいな

953:名無しのコレクター
20/01/15 15:40:58.17 EJqx5RYIh
クレクレ乞食が、随分と生意気だね。
俺だったら知っていてもおしえないが。

954:名無しのコレクター
20/01/15 16:40:47.14 KwM5r31uP
匿名でソースのない話は誰も信用しないとか今更言わせるなよ恥ずかしい

955:名無しのコレクター
20/01/15 17:47:25.35 QCtI0VCH/
>>953
学識も常識もない方なんだろうね。
>>943
当然状態は埋まっていた土質や環境で全く異なるはず。
富壽神宝以前とそれ以降ってのも関係あると思うけど。
前期皇朝にはまるで真鍮のような黄金色ものもよくあるが、確かにこの隆平はブロンズ色というよりは真鍮寛永の色に近いな。

956:名無しのコレクター
20/01/15 18:56:39.55 EJqx5RYIh
954は自分で何を言っているかもわからないで書き込みしてるな。
そこまで言うならまず自分の住所氏名名乗ったら?
恥ずかしい。

957:名無しのコレクター
20/01/15 20:46:31 bZxuFvv0.net
裁判で鑑定を覆したって事ですか?第三者の判断は必須ですよね?

958:名無しのコレクター
20/01/15 21:31:01.06 QCtI0VCH/
>>957
700番台あたりをずっと読んでみ。
そもそも日本の裁判で組合がKさんに太刀打ちが出来るはずもないが。

959:名無しのコレクター
20/01/15 22:22:29 bZxuFvv0.net
>958
700番代を読んでみましたが、ちょっと分からないですね。
K氏の動向を逐一把握されているようですので、裁判の事件番号はご存じないでしょうか?
疑っている訳ではありません。Web上で判例を閲覧しても個人情報は開示されませんから
客観的に事実を知りたいだけです。皆信用すると思います。

960:名無しのコレクター
20/01/15 22:48:35 ku2IVuPw.net
>>959
さすがに無理だろう、それは。

961:名無しのコレクター
20/01/15 23:25:25.94 GG4/uMNS3
URLリンク(www.courts.go.jp)

試しに過去の判例検索してみたが流石にワードが適当じゃ引っかからんな。
古銭ってこういう場だと何扱いになるんだろうな。骨董品か美術品か。
全部は載ってないらしいが、700辺りの流れ見る限りはあちこちで戦ってるようだし一つでもそれらしいの見つけられないか頑張ってみるか

962:名無しのコレクター
20/01/16 00:04:31.19 u8xkaRUaj
事件番号ね。
訴状の表題は「返金請求」だろうな。
わが国の民事裁判でもっとも多い請求事案だろう。
もっともらしく言ってはいるが訴えたのが誰で、どの店がいつ訴えられたかもわからないところで当事者かK氏にでも聞かなければ、判るはずがない答えを求め、答えられないならその話も眉唾とでも言いたいのだろう。
そもそも判決文なんて見るまでもない事だと思うが。
片やX線データなど根拠データが添えられ、いくつもの複合データを総合的に解析した鑑定結果、一方は勘と多数決で決めた鑑定結果、幼稚園児だってどっちが信用性があるか判ることだろ。
日本の裁判がどういうものか、少し勉強したほうがいいよ。
そんなんだから物を知らないって言われるんじゃないのかな。

963:名無しのコレクター
20/01/16 00:59:13.10 B19WVr1M.net
>962
貴方や私のようなヘッポコが証明なしに何を書き込んでも信用されませんよ。
K氏に近しいようですし、客観的事実を示せるのならそうした方が皆考えを変えてくれるのでは?と思っただけです。
なんでもかんでもすぐに噛みつくのは、逆の意味に捉えられても仕方ないとも思いますよ。

964:名無しのコレクター
20/01/16 01:02:41.92 obrH+iym.net
何処のスレから出張してきてるの?

965:名無しのコレクター
20/01/16 01:28:34.46 5Y5Tnldt.net
それが誰なのかは興味はないが、よくその裁判沙汰の当事者はこんな誰が見てるかわからない所に書き込みする許可くれたな。係争中でなければ別に良いのかね。
先の返品の話といい、関係者やそっち方面に詳しい奴の目に入れば簡単に特定されるようなレベルの情報出してるように見えるが

966:名無しのコレクター
20/01/16 21:23:39.84 DSSc6cVR.net
和銅開称の称って「しょう」「ちん」「ほう」と読み方が資料や人によって結構ばらけてますけど、厳密にはどれが正解とかあるんでしょうかね?

967:名無しのコレクター
20/01/16 23:27:37.26 AXM4p5xDY
論争尽きませんが「わどうかいちん」が主説になっています。
URLリンク(www.nabunken.go.jp)

968:名無しのコレクター
20/01/17 00:30:54.91 Mhu+oEdFi
ありがとうございます、これでスッキリできそうです。
国の研究所の公式で語られているものなら信憑性もありそうですね!

969:名無しのコレクター
20/01/17 01:08:15.80 NbKWeDwc.net
ここまでくると悪意すら感じる
URLリンク(www.yamatobunko.jp)

970:名無しのコレクター
20/01/17 11:47:59 tE7+fazr.net
そこは色んな意味で玄人向けだから。

自分で調べずに買うと大火傷するし、そういう店だと知った上でじっくり探せば笑えるくらいに安くて良いものも掴める。それは商売としてどうなんだとは俺も大いに思うが。

あの店の目につく評価が正負に両極端なのは多分そのせい

971:名無しのコレクター
20/01/17 12:23:47.87 US0Kr+ZD.net
大丈夫なものはそれなりの値段か割高感ある
なので買うものが無い

972:名無しのコレクター
20/01/17 13:12:18 tE7+fazr.net
あそこ毎日商品更新時間に見張ってる奴が沢山いて安いのが出てくるとフリマサイトかと思う勢いで即売れするからね。
自動的に長く残ってる品が変なのと高いのばっかりになる

973:名無しのコレクター
20/01/18 12:50:52.86 /nFxi6v9K
>>969
皇朝銭の事など何も分からないくせに良く吹くな。
無知は黙っていなさい。
反論するつもりなら個体と根拠を言ってみ。
まー出来ないことは分かっているからシラ切り通すのだろうが。

974:名無しのコレクター
20/01/18 14:09:29.43 XRhmJzwH4
>>969

実際にダメな品があるかないかは別として、その書き方は営業妨害と取られても文句言えない
過去にあのKですら科学鑑定するまで真贋見誤っていた例を記事にしてるくらいには皇朝銭を肉眼での見た目だけで判断するのは難しいぞ

975:名無しのコレクター
20/01/18 22:24:45.06 Uvr5AsaKV
>>973
あなた方がバカにする無知な皇朝銭初心者です。969氏ではありません。
少し前に話題になっていた和同の銭笵ですが、同じ山口の出土でも
資料館とKコインさんの個体で製作に相違があることをどの様に思われますか?

かいつまむと
・銭の並べ方が資料館の個体はランダム、Kコインさんの個体は統一的
・資料館の個体は粗土と肌土の2層構造であるがKコインさんの個体は1層
 URLリンク(ameblo.jp)
・Kコインさんの個体は彫が深く美しい(これは感覚的なものですね)

976:名無しのコレクター
20/01/18 23:30:14.10 LskhiqCEF
>>975
973さんではありませんが、一言。
史料館とK氏粘土銭笵の相違と仰いますがあなたは日本で発見された全ての銭笵標本をご覧になられた事があるのですか?
皇朝銭そのものと同様、埋まっていた状況による差、発見後のクリーニングや保管、保護剤の差、その他条件の差で状態の良い物から酷く悪い物まで様々である事をどのようにお考えでしょう?
あなたの仰ってます1層、2層は表面酸化によるものでしょう。
深い場所に埋まっていた物や酸素の影響を受けにくい粘土層で発見された和同開珎は鋳造された直後のようにピカピカだったという記事を見つけました。
URLリンク(shiga-bunkazai.jp)

話を本件に戻します。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

ここでベストアンサーに選ばれている方もK氏の出品物に付いて言及してますので参考にされてはいかがでしょうか。
並びについて述べられている方もいらっしゃいましたが現代の大量生産工業製品であればわかりますが何人もの職人さんが各所で行っていた事ですのできっと几帳面な方が作ったのではないでしょうかね。
いくつか見ることが出来ない記事があり、見つけることが出来ませんでしたが、確かK氏は銭笵を炭素法年代測定していたと思います。
過去のキンタIDでの出品物は当時のものでない可能性があるため無償での再鑑定と全品回収(私もK氏過去ID時に購入した奈良出土とされた和同開珎4点を全て倍額で買い取っていただいています)
を今も継続して行われている事等を考慮し合法、違法は別としてK氏の現在のIDでの出品物は確かな物のような気がします。

977:名無しのコレクター
20/01/19 00:23:24.29 rSAfNHpzp
>>975
同じくへっぽこだが概ね同意見。
これリアルでも何度か話題になったが、だいたい皆その辺りは意見一致するな。

手元にKから出た品が一つあるんだが、見た目はしっかりしていても結構もろくて爪先でつつくだけでボロボロ崩れるんだ。
こんな脆弱なものを鋳焼けの色すら落とさずに付着土だけ綺麗に落とせるのか?
上手いクリーニングが可能だとして、それだとナチュラル銭にこだわる彼のスタンスと真逆になってしまうのも気になるな
出土した時からこの状態というのは少なくとも素人目には考えられん

ただ、付着土を除いた本体部分の土質は見た目の上ではお互いに矛盾は無いようにも見える。
土質の再現だけなら可能なのかどうかはその道の専門の人の意見が欲しいな

正直これは出所の山口県埋蔵文化財センターにでも現物を持ち込んで直接判断して貰わないと結論出ないと思うな。
少なくともKが何を言ってもアンチは信じないし、ここで俺らみたいな馬の骨が何を怪しいと言ってもシンパは相手にせんだろ

978:名無しのコレクター
20/01/19 00:30:13.77 rSAfNHpzp
>>976
この記事の和銅は確かに見たら先入観吹っ飛ぶな、横からだが良いものを教えてくれてありがとう

あと申し訳ない、Kが昔の品の回収をしているのは初耳なんだがそれはどこかで告知されている?
Kのブログはそれなりに読んでいた気になっていたけど見落としたかな

979:名無しのコレクター
20/01/19 01:06:55.56 LfavQfO7q
>>976
銭の向き、確かに当時そういう職人がいたとしても不思議ではありませんね。最終的にできるものは同じなんですし。
だからこそ、K氏が販売していた品以外で…できれば同地の発掘品と判断できる品で同様の特徴がある品が存在するかどうかは気になるところです。
一例しかないものを「そういう品もあるはず」で決めつけるのは少々乱暴ですので…

また、放射性炭素年代測定法は生物やその遺骸に用いる測定法と記憶していまして、
木片や化石、骨などならともかく金属や焼き物など完全な人工物に用いるのは不適切に思えますが、
これは私の知識が浅いだけで実際には可能なのでしょうか。

980:名無しのコレクター
20/01/19 01:16:06.13 3l5nCwYXV
>>978
旧ID品の回収はKブログで告知してる他、全てのK出品物の中でその記事のURL貼って告知してるよ。
この辺が熱狂的なシンパを生む所以だろう。

981:名無しのコレクター
20/01/19 01:41:55.28 A5W1u28h4
もう少し貨幣組合に新しいもの取り入れる度胸と柔軟性があれば、もう少しKが組合に対して敵対的でなければ、
今頃集める側にとっては買うためのお金以外は何の心配もいらない理想の環境になっていたかもしれないと思うとホントもったいないよな。

特に日本モノ…皇朝銭や古金銀はどっち向いてもギスギスイライラして楽しくなさそうだし、
そう遠くないうちに市場として成り立たなくなるくらい萎縮するんじゃないだろうか

982:名無しのコレクター
20/01/19 02:09:13.23 3l5nCwYXV
>>981
わかっていないな。
組合が新しいものを取り入れる柔軟性が無いわけではない。
ただKのように真贋追求をしていったなら販売が出来る品物がなくなってしまうから取り入れることが出来ないだけだ。
昔からOKとされてきたもの、言い伝えられた約束事をクリアさえしていれば本物と説明が出来るからな。
組合だって本当はそれらの多くが贋作であることはとっくに気付いているはず。
何だかんだ言っても所詮は商人。
条件がそろったものは商品にしなければ商売そのものが成り立たないんだから仕方ないだろ。
一方のKはそもそも古銭商ではないわけだからそこを追求する事も可能。
その点は海外の鑑定機関も同じで販売を目的としていないから真に真贋の追求はできるのだろう。
たださすがにKのように1点に数時間から数日、物によっては数ヶ月掛けて鑑定をするのでは事業として成り立たない為どうしても誤判はついてまわるわけだ。
対立はそんな組合側から酷い嫌がらせを受けたとあっては放っては置けないんだろうよ。

983:名無しのコレクター
20/01/19 02:41:58.81 A5W1u28h4
>>982

その辺も全部ひっくるめてだよ。
実際にどんな事情があろうと結果的に今の対立状態のせいで集める側が割を喰ってるのは間違いないだろ。
昔と違ってコレクターも金のある奴ばかりじゃない。そうなると一番気にするのが買った品がまた売れるかどうか。
最初は良いさ。最初に知ったのがKならKからだけ買ってりゃ文句は出ない。
信用できる組合店があればそこで買って飽きたら売り直せば良い。

だけど、収集趣味でそんな狭い範囲でだけ集めて満足する奴はいないだろ。
どうしてもいつかは他所からも買いたくなる。そうすると必ずこの問題で頭を抱える。
組合がKの鑑定無視するのに腹を立てるし、逆ならKが組合を必要以上にボロクソ言うのを見て頭を痛める。
もう10年近くもそんな状況で、それでも収集を「楽しく」続けられる奴がこのご時勢にどれだけいる?
ただでさえ金かかる趣味でそんな苦労するくらいならやめて他のことするわってなるだろ?

どっちかが歩み寄らないと解決しないのにどっちもしないなら両方に責任あるんだよ。
この点に関してだけは組合もKも等しくクソだ


…すまんな、乱文なのは謝るがこの気持ちはわかって欲しい

984:名無しのコレクター
20/01/19 08:54:53.80 x4dKSrTUj
お宅が言わんとしていることは分からなくはないよ。
オレだってKと組合がタッグを組んだら良いのにとは思っているのだから。
だが結局組合(販売店)側としては必要以上に販売品が減ってしまう絶対鑑定は自分たちの存続の為にも取り入れるわけには行かないだろうし、
古銭販売を生業としていないKが厳しく贋作を排除しようとするのが気に入らない事だって理解はできる。
その結果が組合はKの鑑定等あてにならないと言うしかないわけだし、大々的に科学的な鑑定を否定されたKは怒るのは当たり前。
どちらの言い分も分からないわけではないが、組合側がもっと高い意識を持って贋作と証明されたものは排除しないまでも、
(例えば古くからは良しとされていたが最近になり時代が符合しない疑いが出てきたもの、ただし従来の約束事は全てクリアしたもの)
のような新ジャンル、要する高度なレベルの参考品を設けたらそれはそれとして需要はありそうなものだが、やはりそうしたものは高値で売れなくなるからダメか。
難しいな。
要はうまく両者を使い分ければ良いと思うのだが?
オレは特定の店は決めてはいないが一応はそれなりの店から購入するよう心がけている。
その上でKに鑑定をしてもらいOKであったものだけを手元に残しダメだったものは店に事情を話し返品をしたり、自分で組合鑑定をとって転売したりしているから結果手元にはクズは残らない。
ゴミを他にまわすのは気が引けるが組合の鑑定書がついていれば気にしないというのが大方の世論だから後の処理は次に任せているよ。
自分の事しか考えていないと言われるだろうがこっちだって高い金払って贋を持つのは御免だからな。
汚い言葉で罵ってくれよ。
どうせ綺麗事言っても、そいつだって結局同じ事をするしかないことくらい分かってるから痛くもかゆくも無いよ。

985:名無しのコレクター
20/01/19 11:27:21.12 A5W1u28h4
組合がそういうの(精巧贋作)安く売り始めたらそれこそヤフオク転売屋のいいカモになるな。
どんな形にしても結局悪用する奴はいるから難しいよな。
ヤフオクその他も明らかな偽物くらいはもう少し厳しく取り締まって欲しいところだがそれはまた別の話か。

俺も信じる所がKではなく海外機関というだけで似たような事考えてるから何も言えんわな。
このスレ普段0か100かみたいな極端な奴ばっかりだから、
あんたみたいな両方に理解があるのもいるのは少し安心したよ。

話の腰を折って長文合戦して申し訳なかった。しばらく黙るわ

986:名無しのコレクター
20/01/20 19:57:36.80 wV4oxkYOT
だけどさ、結局のところ0か100、白黒どっちが正しいか決着付かない事には我々としては常に贋作のリスクを負うわけでしょ?
贋作リスクは負わなければならないが転売時に有利な組合品を買うべきか転売を考えないなら贋作リスクの無いK販売品を選ぶべきなのは判るがいざ売ろうと思ったとき錆だらけの好調は値段が付かないし。

987:名無しのコレクター
20/01/20 20:07:06.65 vrszu0gg5
錆だらけで思い出したが、Kの品って本人が言ってる通り(本物なら)発掘したままの資料としては良いんだろうけど、
Kから買った品を実際にがっつりクリーニングして本来の地肌見てみた人とか今までにいないのかな。
うちには超音波洗浄機なんて物はないから無理だが、前々からあの錆の下どうなってるんだとはよく言われるし純粋に気になる。

古代コインなんかを本人が研究用に洗ったり磨いた品を放出してたのを前に見たような気がするがメインの皇朝銭は多分無いよな?
ぐずぐずの鉛銭の断面資料なんかは売り物にあったが、あれはあくまで銭内部だしなあ。

988:名無しのコレクター
20/01/21 04:55:52.81 V8mbf7xn6
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こんなのや
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こんなのは錆を落としたらピカピカの5円か10円みたいに綺麗になるよ
だけど
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こんなのや
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こんなのはどこまで磨いたところでフレッシュな地金等見ることは出来ず割れて砂クズになってしまうだろう
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
このあたりかなりキワドイが磨いたらかろうじて地金がピカピカしているところも確認できるのでは?
組合の鑑定が付くくらいの物はどれも磨けばピカピカの地金が出てくるくらいはしっかりしているだろうが、Kの販売品の半数は磨いたら割れたり崩れて形がなくなってしまうほど腐食しているような気がする
ピカピカの皇朝銭も味気ないが崩れてしまうほどの劣化銭では学術資料としては良いかも知れぬがコレクションとしてはどうかと思うが?
少なくとも加盟店販売の皇朝銭はどれも磨けば金色、銅色、ピンク色の地金は出るものばかりだが、Kの販売品の多くは砂クズと化してしまう危険のあるくらい腐食している
だからあからさまに値段の差がつくのだろう

989:名無しのコレクター
20/01/21 07:08:08.02 3mDdNx+iz
地金の劣化がひどい個体はそもそも日本の劣化が進みやすい気候だと、
コレクター個人が持てるような設備で長期安定保存は難しいのでは?
久しぶりに取り出してみたら崩壊していたとか割れてたとかは出土系の穴銭類だとよく聞く話だが。

博物館や資料館に展示してある品でも粉ふいてたり端々が崩れてる品とか結局あるぞ

990:名無しのコレクター
20/01/21 10:16:27.80 JuzqeaclE
硬い緑青ものは通常保管で問題無し、痩せて粉を吹いている奴は要注意!採拓も避けた方が無難です。
そんな脆そうな奴でも、空気に出来る限り触れないようエアフィルムボックスとかで保管しとけば貴方が生きてる間に崩れてしまう事はありませんよ。
それから、崩壊を止めようと防蝕材を使用する事は厳禁。反って崩壊を促進する場合があります。

991:名無しのコレクター
20/01/21 15:31:54.84 ESG/hx7Ei
昔から腐食銭はたくさん見つかっていたんだろうが、収集していく中で壊れてなくなっていったのだろう。
だから伝世物は皆状態が良い物ばかり残るんだ。
かく言う俺もKに磨くなと言われていた和同の錆を少しでも削り落とそうと精密ドライバーゴリゴリ削っていたら真っ二つに割れてしまった事がある。
今Kはソーティングの中で腐食の度合いを表記しているからあれを参考にしたら良いと思う。
Degadationポジションが真ん中より右にある個体は要注意だな。

992:名無しのコレクター
20/01/21 18:23:05.20 3mDdNx+iz
表記が良くても字が肉眼でよく見えないやつも気を付けたほうが良いぞ。
以前腐食度が左から二番目の目盛りの出土錆のこんもり盛った神功開寳をクリーニングしてみたら、
しっかりしてるのは銭体だけで、錆が乗ってた部分の下は文字がほとんど残ってなかったから。

基本的に安いやつは真贋を別にしても売り直せないし中がどうなってるか判らんから触らないのが吉。
Kから出た品でも見栄えが良いのは普通に組合鑑定通ったり査定ついたりするから後の事考えても多少高くても良いのを選んだ方がいいな。
どうせ沢山出てくるんだから慌てることもないだろう

993:名無しのコレクター
20/01/22 21:35:23 IN2y57ta.net
あと饒益神宝を手に入れれば12種揃う

994:名無しのコレクター
20/01/23 05:49:18.49 Q/RGpTCda
そのうちいったいいくつが本物か?
否、果たして本物は含まれつのだろうか?

995:名無しのコレクター
20/01/23 16:21:36.08 TjrBjrJW4
結局のところ誰にもわからんよな。
確実にわかるのは遠い昔の実際に作った人だけ

996:名無しのコレクター
20/01/29 02:16:06 Me5XZ3Ve.net
URLリンク(i.imgur.com)

997:名無しのコレクター
20/01/29 17:14:58.19 X/bpCTz/A
・・・憲法改正より贋作追放!!

998:名無しのコレクター
20/01/29 18:54:52.94 lJIQEPTZq
結局行き着くところはKしかないと言う事だろうな。

999:名無しのコレクター
20/01/29 18:56:21.50 lJIQEPTZq
言葉が足りなかった。
確実に贋作を見抜けるのはK以外にいないからな。

1000:名無しのコレクター
20/01/29 19:01:01.51 cuGiZkZPt
貨幣商共同組合などと大層なサークルがあるが、所詮詐欺師山師グループだからな。

1001:名無しのコレクター
20/01/31 05:54:13.78 qdunzMK4V
本当の皇朝銭とは何かを明らかにするためアンチKが立てたスレだが結局は本当の皇朝銭をたどるとKに行き着くってことなんだろうか?

新スレどうする?

組合の実体や絶対と思われていたGあたりも怪しいことが解かってきたり、俺ら一体何を信じたらいいの?スレとか?

1002:名無しのコレクター
20/01/31 08:31:59.39 NYYIjx+8.net
URLリンク(i.imgur.com)

1003:名無しのコレクター
20/01/31 16:12:50.77 oNalQkG2V
>>1001
これがGコインの実力。
URLリンク(6906.teacup.com)

1004:名無しのコレクター
20/02/01 16:54:17.41 1qBKQOoPv
Kブログでも度々吊るし上げ食らってるようだし、他加盟店の誤判定は某加盟店としか書かれていないのにGだけは名指しで指摘されているところを見るとKに火の粉を振りかけたのはGなんだろうな。
他の加盟店にしてみたらいい迷惑だろう。
URLリンク(ameblo.jp)    穴なし5円黄銅貨 Gコイン誤判定
URLリンク(ameblo.jp)    ギザなし50円白銅貨 Gコイン誤判定
URLリンク(ameblo.jp)    複合エラー5円黄銅貨 Gコイン誤判定
URLリンク(ameblo.jp) P社、Gコイン、月刊S トリプル誤判定

1005:名無しのコレクター
20/02/01 18:22:16.75 tIimgXwz/
アンチが静かになったの、Kヨイショのコピペ野郎がいなくなったのと個人情報晒し上げられた奴が二人も出たのが大きいだろうな。
あそこまでされたら叩くより触らないようにしようって普通なるだろう。

あれらをやらかしたのが本当にK本人なのかどうかは当事者にしか知りえんだろうが実際過去に2chに出てきた事があるのと、
>>1003みたいに敵と認定した相手には一切自重しないのを見ると十分ありえるのがなあ

1006:名無しのコレクター
20/02/02 16:22:09 scQts1zD.net
安い!

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

1007:名無しのコレクター
20/02/02 18:21:46.51 qNn3iTsSd
Kより高い&保証のない転売屋から買うメリットを教えてください。

1008:名無しのコレクター
20/02/02 18:56:17 05IgSLuS.net
おもちゃやな

1009:名無しのコレクター
20/02/02 19:37:19.23 VpT1rnHfq
Kの保証書付いてるなら真贋は大丈夫なんじゃ?
それともあれだけ永久保証うたってるくせに自分から買ったのでなければ自分が付けた保証書があっても保証対象外なの?
それは無いだろ。鑑定依頼した本人以外効力がないならそもそも金払って鑑定書を付ける意味もないぞ、それこそ組合鑑定と何が違うんだ

Kを信用できて欲しければ買えば良いじゃないか。出品者の評価も良好だし、
この品に限って言えば一般的な饒益の相場よりは大幅に安いし何でそんなに目の敵にするのかわからん

1010:名無しのコレクター
20/02/02 19:51:51.95 msrhb1HZ.net
実際これ確かに安いがいかんせん雰囲気悪いのがな。いくら出所がわかって本物保証でも見た目の印象が悪いと誰も手を出さない典型的な例なんじゃないかな
Kのところから出た品なら元はいくらだったのかは気になるところだが

ああ、そういえば一人だけいるよな。転売屋からばかり買われると困る人間が

1011:名無しのコレクター
20/02/03 05:50:58 FNfsW4DV.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

1012:名無しのコレクター
20/02/03 07:50:51.24 K9YhTO1Qs
誰が売った者でもKは保障してくれるだけど値段はKから買ったほうが絶対安い。
だからK以外のヤツからKの商品買うメリットは無い。
なのに買うヤツはKの事が嫌いか過去に揉めた事があるヤツだけ。
この人結構Kの商品転売して儲けているからそうした人もいるって事だろう。

1013:名無しのコレクター
20/02/03 08:33:47.59 wx0RN70h.net
音田

1014:名無しのコレクター
20/02/03 09:42:57.78 72dwyCDyx
Kと関わりたくないのにKの品買うやつなんているのか

1015:名無しのコレクター
20/02/03 12:05:54.54 qeIQw+5CC
かなりの数出回ってるからね。知らぬ間にアンタが手にしてるかも!?

1016:名無しのコレクター
20/02/03 14:25:42.13 72dwyCDyx
知らぬ間にってそこまで気にするやつも逆におらんだろ。
あくまで直接Kとの関わりが確認できる品を知った上でって事だよ。

そういえばやっこさん最近記事の更新無いな。
こないだ終了した某オークションにこれは出したらまずいだろって品がいくつか出てたからその辺叩いてくるかと思ったが

1017:名無しのコレクター
20/02/03 14:53:40.66 /z3CbDOL.net
Kがあれだけ安くバラ撒いてるのに、特に大量放出している和銅開称の全体の相場はいかにも下がりそうで全然下がらないよな。
Kの鑑定書が付いてるやつは市場では組合の品とは良くも悪くも別の物として扱われてる感じがする。順当にいったらKの品がもっと高くまで競られるか組合の品が全く売れずに暴落するかのどっちかになるんじゃないかと思うが。
少なくとも、アンチが言うKの品は全く受け入れられていないというのもシンパが言う組合はもう信用なくして終わりだというのも、現状を見る限りはどちらも当てはまらないように見える。なんとも不思議な状況だよ。

1018:名無しのコレクター
20/02/04 04:15:33.31 +XokjMzlg
状態はともかく絶対本物をというヤツはKに流れ、何となく雰囲気を楽しめいざとなったら高値転売を考えるヤツは伝世にいくだけだろ?
Kの客は最初から高値での転売は考えていないだろ?例の転売屋だって買った値段プラス数万程度乗せているだけだと思うぞ。いくらKとはいえそんなバカみたいな値段で仕入れているとは思えないし買い入れ価格は加盟店と比べても遜色ない値段で買っているようだし。

1019:名無しのコレクター
20/02/04 08:23:31 nGJWkAKa.net
URLリンク(coin-collection.blog.jp)

元は15万円?

1020:名無しのコレクター
20/02/04 09:48:05.60 +XokjMzlg
15万ならそこそこおっきいのでしょ?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これなんて7万だでな
一応左神

1021:名無しのコレクター
20/02/04 11:49:59 LtAXyqUi.net
他店ではまともに売り直せない、ネットで転売しようとしてもここで言われてる通りわざわざ転売屋から買うメリットがない、とくれば値段は上がらないだろうな。

高齢者が多い趣味だし、収集を続けられなくなって処分するときの手間は考えざるを得ないんだろう。
遺品になったとしても遺族の方も適当な古物買い取り店やコイン屋ならともかく、自力でKコインまで辿り着けるかというとかなり難しいだろ

1022:名無しのコレクター
20/02/04 12:20:58 nGJWkAKa.net
Kさんから購入したときのホルダーを残していたら買取依頼がスムースになると思うけどね
特に饒益神宝みたいな貴重な銭種で美品の類だから元々の価格までは大丈夫では?
ただ、それが15万円なのであれば30数万円は怖くて手が出せない

1023:名無しのコレクター
20/02/04 13:06:05.12 LtAXyqUi.net
勿論きちんと元気なうちに家族に処分先とかの伝えるべきこと伝えてあるなら何処でも一緒だな。そもそも自分で終活ができるなら何も問題無いしな。
ただ、今までに知り合いや親戚の遺品整理の手伝い何回かやってる身としては「その段階でいちいち個別の品に対して手間を掛けるような余裕はない」というのは間違った認識ではないと思う
そういう時に近場の適当な買い取り店でサクッと処分できるのと遠方の特定の店に頼らないといけないのは雲泥の差になるぞ。
後者は最悪そのまま燃えないゴミ行きまでありえる
…すまんな、これは何か他に専用のスレがある話題のような気がしてきた

1024:名無しのコレクター
20/02/05 09:18:50 yC/MRT7g.net
自分が逝ってから愛蔵銭が「燃えないゴミ行き」になるのは悲しい

1025:名無しのコレクター
20/02/05 10:51:26.60 7Q1qby4+e
>>1022

なに?あの饒益元値は15万なのか?

倍以上の値段か・・・

市場価格から見たら随分安いと思ったが、それでは手が出ないな

一体Kはいくらで買ったのだろうか?

1026:名無しのコレクター
20/02/05 11:11:48.99 4ksiy69v.net
近場の古物屋に酷く損傷した円銀や貿易銀の残骸が並んでいて、何をしたらこうなるのかと思ったら古紙と混ざってアルバムごと古紙回収に出されたらしく再生パルプのタンクから出てきた品だった、なんて事が以前あったよ。
見た目にも立派な銀貨ですらそうなるんだ、素人には価値がわからん穴銭なんて尚更だろうな。

1027:名無しのコレクター
20/02/05 12:17:06.12 0eAmFyLH.net
近所のゴミ捨て場に和同銀銭でも捨ててないかなぁ

1028:名無しのコレクター
20/02/05 13:42:52.38 jPRKJc/a4
>>1024
ちゃんと整理してその価値がわかるように遺言書に残しておけば
最低買叩かれる事はあってもごみ箱行きはないだろう。
でも、生きてるうちに換金しておくのがベストだと思うよ。

1029:名無しのコレクター
20/02/08 11:50:13 6lzN+Pxy.net
入札あった!

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

1030:名無しのコレクター
20/02/08 21:14:08 dAA1XIsX.net
転売屋のカモがまた一人ってか

1031:名無しのコレクター
20/02/08 21:33:31.12 hZUFb2mLX
例のあそこから買った皇朝銭十数枚。
皇朝銭の収集止めるから処分しようとしたら一枚も買い取り通らなかった。

安物買いの銭失いってこういうの言うんだろうな笑えよ畜生

1032:名無しのコレクター
20/02/08 21:46:18.10 NGlTspgKt
はいはい。
あんたが1スタで出したら最低限、あんたが買った値段にはなるはずだがな、
上の奴なんて倍以上で売ってるよ。

1033:名無しのコレクター
20/02/08 22:00:43.38 hZUFb2mLX
だから言ってるだろ安物買いの銭失いだって。
どこに出しても恥ずかしくないような見た目の品ならとっくにそうしてる。
発掘したままの品のほうが価値があるって言葉を鵜呑みにしてボロばかり大量に買った結果だよ。嘘乙したいならしてくれ。
笑われても罵られてもその通りだよ。我ながら本当にバカなことした

1034:名無しのコレクター
20/02/08 22:27:01.51 KpzzLgEm.net
数年前から疑問だったんだが、このスレと本人のブログ、あと転売屋以外でKを称賛している…そこまで行かなくてもKのところで買ったと思われる品を紹介してるネットの記事やブログがこれだけ時間がたっても全然見当たらないのは何でなんだろうな。
K本人の記事が無駄に多すぎて埋もれてるのか?
SNSですら殆ど見ない。試しで鑑定してみたとかダメ元で安いの買ってみたとかならちらほら見るんだが。お前らそんなに依存してるならもっと応援や拡散してやれよ

1035:名無しのコレクター
20/02/08 22:32:06.36 KpzzLgEm.net
KもKでいつまでヤフオクに間借りなんてセコいこと続けてるんだろうな。彼の鑑定のシステムとヤフオクの利用料の体系が噛み合わないことなんて本人はとっくに気がついているはずだが。
何かきちんとしたホームページ作れない理由でもあるのかね?

1036:名無しのコレクター
20/02/08 23:15:15.48 BEtQiqmxX
営利を目的にしてるならとっくにそうしてるだろ。
端から利益等度外視しているからこそのなせる業。
貧乏人にはわからない世界だな。

1037:名無しのコレクター
20/02/08 23:29:11.99 J3+6zF70p
何か勘違いしてる奴がいるが、俺が心配してるのはKの利益ではなくヤフオクへの心配だよ。

鑑定系の出品を落札→最初の一品分以外の差額を銀行振込で払わせると、
ヤフオクには最初の一品分の手数料しか入らんよな。
「落札価格と異なる値段で取引する」って禁止事項にあるがまさにこれだろう。
見逃されてるにしてもほぼ黒に近いグレーなんだろうな。

金稼ぎに興味がなくても借りてる場所のルール無視していい事にはならんだろ

1038:名無しのコレクター
20/02/08 23:08:16 8pegqjJo.net
URLリンク(shushu.co.jp)

以前話に出た、Kの鑑定がついていない品は排除される古銭会というのがどこなのかが非常に気になるな。このうちのどれかなんだろうが。
実在するとして、先日の彼はうっかり口に出したは良いが古銭会への迷惑からそれ以上のリークをする度胸は無かったってことかな?それなら最初からゲロったりするなとは思うが

1039:名無しのコレクター
20/02/09 00:34:16.33 fdWlCuIXc
既に鑑定のキャパの限界でこれ以上お客を増やすのはしんどいと本人も言っていたからHPなど論外だろ。
年間500万も赤字で事業としては成立しないという話だし、今以上に広げるつもりはないんだろう。
単にデータを集めたいだけ。
他事業での所得を抑える為の経費稼ぎ部門兼、道楽らしいからな。
データを取り終えたものをそこかしこの学校や史料館に寄贈しまくっていたり、毎週の捨て値販売を見ても儲け云々考えた行動ではない事がわからないか?
ヤフオクルールね。
まぁ解からんでもないが、彼がヤフーに支払っているシステム料やらオプション料を考えたらヤフーも簡単には利用停止にはできないのでは?
同じような出品形態は彼に限った事ではなくゴマンと同様のものがあるだろ。

1040:名無しのコレクター
20/02/09 01:13:06.87 KBjPjNg58
「Kの鑑定がついていない品は排除される古銭会」そんなん無いやろ!
そんなんでは古銭会が成り立たしまへん。
組合の鑑定書やどこそこの鑑定書がのうても見せおうて蘊蓄語り合うんが
古銭会ちゅうもんでんがな。

1041:名無しのコレクター
20/02/09 06:38:58 6qWyvXRj.net
このスレ、彼の代弁者みたいなのがたまに出てくるよな。

一見もっともらしい話の中にそれが本当なら既に表面化してもっと深刻な問題になってるはずの話や本人でないと知り得ないような情報がしれっと混じってる。
…で、そういう情報に限って信頼できるソースは無いし深追いされるとキレるか話題逸らす。

1042:名無しのコレクター
20/02/09 07:14:07.16 FsH6ZfGW+
バカはいつでたっても馬鹿だね。

1043:名無しのコレクター
20/02/09 07:53:45.88 hp3jcK5YK
本人たちはそれでいいんだから別にいいじゃん。

1044:名無しのコレクター
20/02/09 07:57:49.72 hp3jcK5YK
本人でないと知り得ないような情報がしれっと混じってる。 とか多分Kさんのシステム料云々の事だろうけどこんな事が本人にしかわからないと思っているような御仁達なんだからさ。

1045:名無しのコレクター
20/02/09 09:54:41 ltBsH/TL.net
「収集」の出品物は割と好きでよく応札するけどあそこの唯一の欠点は往復はがきに落札金額が記載されて返ってくるところ
郵券代くらい払うから封筒に入れてほしい
家族に無駄遣いがばれるから躊躇するんだよ

1046:名無しのコレクター
20/02/09 10:16:45 6qWyvXRj.net
>>1045

返信用に登録する住所を郵便局留めにしたらどうかな?
普通郵便だと追跡はできないが発送時期はだいたいわかるだろうし、郵便局に電話すれば追跡無い荷物でも局まで届いてるかどうかは調べてくれるぞ。

しかし何だ、その悩みを抱えてるのが俺だけでなくて安心したわw

1047:sage
20/02/09 12:23:31.07 OtGY2eUYh
>>1042
>>1044
システム料なんてヤフオクの規約見ればわかるだろ。
もしコレがその事について言ってるならちょっと救いようがないとは思うがな

それよりもっとあるだろ他に。
心当たりが全く無いなら言ってる事そのまま自分に刺さってるぞあんた方

1048:名無しのコレクター
20/02/11 21:18:33 LR2OKbcb.net
知り合いのツテで関東地方の複数の古銭会や研究会の所属の方に話を聞いてみたがKの影響は皆無だったな。少なくとも表面上は。
うちひとつには相手にされてないどころか「ああ、よくある偽物と偽鑑定書がセットになってるやつね」とか言い出す人までいるレベルだった

どうにも気になり最初は当てずっぽうで調べ始めたとはいえ地方が違うのか根本的に嘘だったのか…
他の地方の知り合いにも調査協力仰いでみようかね

1049:名無しのコレクター
20/02/11 22:35:48.65 IY/JTZLoT
いつも思うことだが、アンチってよくもま〜しれっとこうしたホラを実しやかに吹けるよね。

1050:名無しのコレクター
20/02/12 01:39:34 NQBkFghm.net
影響が皆無というのは裏を返せばネガティブな要素も無いということ

1051:名無しのコレクター
20/02/12 07:27:25.71 ejeqwlelY
>>1049
ははは。
誰も本気になんてしてないって(笑)
もしいるんだとしたら相当○○だよ(笑)
嘘でしか相手を貶める事しか出来ないなんて可愛そう。

1052:名無しのコレクター
20/02/12 07:04:35 Smt+dnBQ.net
業者として相手にされてないだけ

1053:名無しのコレクター
20/02/12 08:06:52.49 PygjLaifM
主に古文銭を集めていますが、石鏃(矢じり)なんかも好きです。どちらも素人レベルです。
先日、怪しいと思いつつもヤフオクで石鏃を落札してしまいました。そこで
Kコインさんは年代測定も得意と読んだことがあるんですが、石鏃なんかも測定してくれるのでしょうか?
自分は考古学から科学へ、の考えに賛同します。

1054:名無しのコレクター
20/02/12 09:09:47 qHQfpoiV.net
天保仙人主催の古泉会での盆回し言ったことある方。
どのようなものか教えてください。

1055:名無しのコレクター
20/02/12 09:16:12 Bq17Ae5T.net
悪魔の証明に付き合ってなんかやるなよ不毛なだけだぞ。

日本中の古銭会と内情の話ができるレベルのコンタクト取るなんてまず不可能だし、出来たら出来たでまた無茶な難癖付けられるの目に見えてるだろ馬鹿馬鹿しい

1056:名無しのコレクター
20/02/12 15:33:43.10 KVRszncgj
>>1053
流石に石鏃は無理でしょ、鑑定の背景に地層とか同時出土物で年代測定出来るもんがなきゃ。
富本銭にしたって本体で時代を特定出来た訳じゃない無いからね。

1057:名無しのコレクター
20/02/13 05:29:27.69 DxDxoShH2
全てのアンチ、シンパが、そうと言うわけではないが、ココの書き込みを見ると、
アンチK=理論やデータで物が言えないから感情や創作話でしか返す事が出来ていないからまー薄っぺらいカキコばかり。
シンパK=そんなアンチを見下し必要以上に煽り、否定する者全てをバカ呼ばわり。そー言うのを世間一般弱いものイジメと言って最低の行為だ。
なぜもっと大らかな気持ちで接することは出来ないのか不思議でならない。
俺から見たら目糞鼻糞。
アンチはくだらん伝承や、権威と呼ばれている店?老人?に頼ってばかりいないでもっと常識的な科学程度は勉強すべきだしシンパは人としてどうあるべきか一度考えなさい。

1058:名無しのコレクター
20/02/13 07:48:48.23 zEt71NOM.net
何だかこのスレでの不毛な争い含めて、ここ十年くらい皇朝銭…どころか日本穴銭全体が完全にオワコンだよな。
催事でも扱う店どんどん減ってるし、そのうち銀座辺りを残してまともに買える店絶滅するんじゃない?
Kもあくまで個人の趣味でやってる以上、いつまでも続ける訳にもいかんだろうしな

1059:名無しのコレクター
20/02/13 08:10:55 uxmjuFCk.net
2000枚を超えるストックもいつかは放出するだろうからいよいよ値崩れしそうだな

1060:名無しのコレクター
20/02/13 08:37:50 zEt71NOM.net
それで値崩れしてくれるなら買う側はありがたいが、その2000枚全部売り物になるような銭かといったら…

普段の出品を見るに欠片や崩壊寸前の品もカウントはしてるんだろうし、発掘品が殆どなのを加味すると組合の鑑定品と値段を同列に見てもらえるような美銭は1割あるかないか程度では。

Kからの供給がなくなって時間が経てば組合側も気にしなくなって値段が均一化されてはいきそうだが、早くても二十年三十年くらいは先の話だからなあ…
今このスレにいる人もその頃にゃ何人生きてることやら

1061:名無しのコレクター
20/02/13 09:56:15.78 tYoj0m5WI
>>1057
>理論やデータで物が言えないから

シンパ君も同じじゃない?
このスレのどこかにシンパ君の理論やデータが書き込まれたことがあったかな?

受け売りしているだけだよね?

1062:名無しのコレクター
20/02/13 09:56:47.21 Eg4w+zgnX
皇朝銭でここ30年程で値段が上がったのは和同開珎だけ。
それも普通のヤツで手替わりは下がってさえいる。
普通の和同は延喜通宝や神功開宝に比べても売買件数は圧倒的に多い=絶対数も多い。
日本初の流通貨幣としての付加価値が組合の値段設定に反映、それでも欲しい人間がいて
今は価格が維持されているに過ぎない。
こうも真贋が見極め難くなってくると新たな需要は期待できないから「利殖」や「資産隠し」
を目論むなら皇朝銭に限らず穴銭類は止めといた方が無難だよ。
それと余計な事だけど今仮に和同開珎の美品が2000枚出てきても価格は変わらないと思うよ。
筋がハッキリしたものならいくらでも買い手はいるから。
一番困るのは「訳の分からんモノ」が市場に出回る事だよ。

1063:名無しのコレクター
20/02/13 16:37:13 lNTRKHfD.net
Kを全面的に支持してる人らさ、純粋に疑問なんだけど何でわざわざこのスレにいるの?
あんたらが何を偉そうな事言っても>>1読めよの一言で終わりなんだが。

上の方で次スレがどうのって話が出ていたが、どうせ次スレ突入したってこのクソみたいな罵り合いの状況は変わらないだろうし、
それこそK支持者とアンチで別れて別スレにした方がお互い幸せじゃないかね。

1064:名無しのコレクター
20/02/13 16:45:35 lNTRKHfD.net
あとKのブログなんだが、ランキング順位見る限り見てる奴はそれなりにいるのに不自然なくらいコメント付いてないし、
いいねしてる人も貨幣収集には関係無さそうな垢が殆どだしでよくわからんな。
別にコメント禁止な訳でもないし、たまにコメント付くと怒濤の長文で大歓迎してるしな彼w

ここの支持者達はこれだけ彼を持ち上げといて自分がKの支持者なのバレるのは嫌なのかね。
彼のブログはきっちり読むならアメンバー必須だからアメブロ触ってないって事もなかろうに。たまには向こうに反応してあげたらどうかね?絶対喜ぶぞ。

1065:名無しのコレクター
20/02/13 23:34:08.64 xldHgo4m0
事あるごとに沸くシンパの見下し暴言吐き君、
いつもいつも論調が同じでいつもいつも必ず二人(?)セットなの何でだろうな。
自演がみんなこれくらい素直なら見破るの楽なんだけどねえ。

議論になったら都合が悪そうな話が出ると即座に必ず沸くのがま〜判りやすいこと

1066:名無しのコレクター
20/02/13 23:57:02.75 Piy9CkMTF
全く同じ事を俺も思う。

アンチ君のパターンの何とワンパターンか。

よーく自分のコメントを見直してみな。

1067:名無しのコレクター
20/02/14 07:03:20.01 Rp92dJXM6
>>1065 >>1066
とてつもなく低いレベルで同レベルですよあなた方。
どちらも低俗でバレバレなのは同じです

1068:名無しのコレクター
20/02/14 23:48:29.38 cnSNiZtOh
知ってる人は知ってるだろうけど、しかるべき地域である方面にコネを作れると本物の発掘銭をゴミみたいな値段で買える。
やってる事は法律的に何かしらアウトなんだろうけど、取り締まり切れないようで警察が動く程の話にはまずならない。
発掘品そのままだから中身のクオリティは運次第なのがネックだが。

1069:名無しのコレクター
20/02/15 00:43:13.17 ohD/ItIl8
出たよ、知ったかホラ吹き情報。
お前らの良く言うソースだか醤油はどこよ?

1070:名無しのコレクター
20/02/15 00:57:30.00 sLcMiwtdk
本来(埋蔵)文化財に認定されるべきものだとしても被害届が出ていないものを
盗品とは言えないからね。
従ってそれらの故買行為に対して「盗品等関与罪」が適用できないんだと思う。

文化財保護体制が不十分で管理がずさんな自治体とその教育委員会がこんな事
を許している訳。

1071:名無しのコレクター
20/02/15 07:06:27.40 FS0EXE7qn
なんか意味不明にキレてるのいるが、これネットで軽く情報漁るだけでもすぐ見付かる話だぞ。
家の庭で拾ったとか裏山で拾ったとか何とも羨ましい話がちょくちょく出てくる。
これをアンチの妄言だと言うのはちょっと自分で調べる努力をしなすぎなんじゃない?

1072:名無しのコレクター
20/02/15 07:32:52.61 WT7NgSwWg
ある方面、というのは恐らく土木工事や分譲地の整備などをする業者さんなんでしょうね。

遺跡の上に街が建っているような地域で日常的に地面を掘り返していれば、古銭くらいは出てきても何の不思議も無いでしょう。
律儀に申告すればその度に調査で工事が止まってしまうでしょうし、ある程度は必要悪の範疇なのかもしれませんね。

本当にそれでお咎めを受けることが無いのなら羨ましい限りです。

1073:名無しのコレクター
20/02/15 08:04:30.91 iDCV2jp53
>>1071
分かった。100歩譲って、ではそのネットで漁った信憑性のないものでもいいからソース出してみ。
どこで聞いたか聞かないか、お前らそうやって適当な情報ばら撒いているだけだ。
どこぞの誰かのブログでもいいから裏山掘ったら出てきたみたいな記事教えてくれよ。
ネットで軽く情報漁るだけでもすぐ見付かるんだろ?
ホラ吹きさん。

1074:名無しのコレクター
20/02/15 08:14:53.46 iDCV2jp53
あーすまんすまん。書き忘れたが教育委員会が関与したものは除外してくれ。
出てきた出土銭をKのようなバイヤーが不法に手に入れたようなケースだ。

1075:名無しのコレクター
20/02/15 08:20:36.68 GklgqjI1L
>>1069
もしかしてこれがKに不都合な事とでも思って否定してるの?そもそもK本人が発掘品であることを全く否定してないんだから逆効果でしかないですよ。
どころか個体がどこで出土した品かまで明記して平気で売っているじゃないですか。彼のブログ遡ればそういう記事いっぱい出てくるでしょう?

奈良県奈良市大森町
URLリンク(ameblo.jp)

奈良県奈良市佐紀町
URLリンク(ameblo.jp)

滋賀県大津市瀬田
URLリンク(ameblo.jp)

沖ノ島銭を省略してもこんなにありますよ。
これだけ露骨にやっても捕まった話を聞かないので上手い抜け道を知っているのでしょうね。
彼の本職は不動屋さんですし工事関係の業者との繋がりがあっても不自然ではありません。

1076:名無しのコレクター
20/02/15 08:37:12.05 GklgqjI1L
失礼しました、被っちゃいましたね。
「発掘銭がバイヤーに流れたケース」というならそれこそK本人が語ってるのが一番の証拠でしょう。
見た目からわかる発掘銭で、明らかに最近出た品(一部は本人が出土時期まで明記)であること、出土地が町レベルで特定されていること。
この条件が揃っていて、あくまで1個人であるKがあの量を、あの値段で売れるような元価格で入手できる手段が他にあるんですか?

1077:名無しのコレクター
20/02/15 08:51:37.18 GklgqjI1L
連投すいません。

彼についての初期の話題にこういうのありましたよね。和同の銭範のお話。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

これの解答欄の中に「出品写真に発掘状況が載せられている」と言っている方がいます。
古い上にヤフオクの出品なので現在確認する手段はありませんが、当時否定する方がいなかったので少なくともそう見える写真を載せていたのでしょう。

これ、業者を挟むどころか現地まで出向いて直接買い付けていたのではないでしょうかね。向こうまで出張とかブログに何度か書いていましたし。
文化財法に則って申告するつもりのない業者さんが発掘状況保存なんて絶対にやらないでしょうしね。

1078:名無しのコレクター
20/02/15 09:14:36.21 iDCV2jp53
結局そんな事を言っているのはKだけって事だろ?
お前らそれほどまでにKの事信用してるのか?
バカじゃないの?ヤツは大層な鑑定などとほざいているが、
金属であるコインの透視なんてX線でなんて出来ないはずだしそうなればコイン内部の分析なんて不可能。
いかにも御託並べてもっともらしくやっているだけの素人が世界でもトップクラスの組合鑑定を覆す事等できるはずもない事はお前らだって常日頃言っている事だろ。
やつがしているのはせいぜい表面に付いた泥の分析くらい。
それで真贋わかるなら苦労はない。そんなんで分かるなら貨幣商はどこもみなX線装置置いてるよ。
お前らアンチ装っているだけでその実Kのばら撒いている情報に踊らされているだけなんだよ。
だから馬鹿は嫌いだっていつも言ってんだよ。
はー?まさかお前ら俺がKのシンパとでも思っていたの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1292日前に更新/583 KB
担当:undef