皇朝銭収集家のための ..
[2ch|▼Menu]
715:名無しのコレクター
19/10/18 21:47:32.74 3NmyQN0DK
50年以上の歴史を誇り、古銭誌やメディア等でちょくちょく紹介される
様な大手の古銭商が数多く加盟し、カタログの版権を持ち、毎年各国の
造幣局を招いての盛大な催事を催し、我国唯一の公式な鑑定書の発行権
(と、ネットのHPには掲載されている)を持っている団体と、ポッと出の
一個人とのどっちの方が社会的信用が高いのか・・。組合側の意識など
そんなものだろう・・。

716:名無しのコレクター
19/10/18 23:58:10 Aa3NyDL5.net
字体がきちんと確認できるか
説明に無いヒビやス穴が無いか
販売元に信用があり、かつ保証をきちんとしてくれる所か

自分好みの見た目かどうかは二の次になるかな

717:名無しのコレクター
19/10/19 00:05:06.63 zGevsoVOV
裁判所の判断が全てを物語っている。
完全にポッと出の勝ちだ。
根拠説明とそれを裏付ける証拠がつく文書と 銭名だけの記述で判断根拠は非公開では比較にすらならないが。

718:名無しのコレクター
19/10/19 07:34:28.65 uQPIKfjjR
>>715
685に書いてあるが贋作である事を承知の上で組鑑などがついて売れそうなものならどんどん売ってしまおうと言う立派なお考えの名店集団とどんな些細な瑕疵加工も隠さず公開しているポっと出の信用性、について本気で述べているのだろうか?
全国で催事?そりゃ715のようなアホなカモや現実を知らずひたすら信じ込んでいる客だってまだいるだろうから止められないわな。

719:名無しのコレクター
19/10/19 18:45:31 /8O3mV3T.net
詐欺師の穴銭には品が無いのと初見の字体と中国の古文銭よりも
コンディションが悪かったりするから謎。
きっと断面はピッカピカなんだろうなと思う。

おそらくは渡来銭を鋳潰して作らせた贋物にダメージを与えて土に
埋て上から酸化促進剤をぶっかけているんだろうな。

720:名無しのコレクター
19/10/19 19:35:06 Xvl/jpfh.net
博物館で展示されている“ナチュラル”な出土銭と趣がまったく異なる独特なナチュラル銭

721:名無しのコレクター
19/10/19 19:36:47 Xvl/jpfh.net
七宝焼の手法で表面にガラス質の砂を焼着

722:名無しのコレクター
19/10/19 20:54:54.82 2krDQcTkx
>>718

俺は思っていないけど、少なくとも組合の連中には相も変わらずも
自分たちの権威の普遍性を錯誤しているんじゃないの?。
その証拠にいくらK氏がブログを通して組鑑の誤判定を告発し続けて
いても組合もGコインなんかも柳に風の如く無反応を決め込んでいる
みたいだし・・。尤も、俺が知らないだけで、実際は泥試合に
なっているのかな?。

723:名無しのコレクター
19/10/19 20:59:20.39 2krDQcTkx
>>717 >>718

ところで、>>719->>721みたいな意見もあるみたいだけど
これって、K氏の事?。それとも???。
そもそも、これって、根拠があってカキコしているのかな?。

724:名無しのコレクター
19/10/19 21:03:26.83 2krDQcTkx
>>717

K氏と組合の間で裁判沙汰になっていたの?
知らなかったな、俺・・。
良かったら詳しく・・。

725:名無しのコレクター
19/10/19 23:13:56 h7lwb/0G.net
考古学のお偉いさんや出土品の横流し業者とズブズブだってよく聞くけど、資料にならないようなクズ皇朝銭でも流してもらって材料にしてるんじゃない?
あるいはその中でまともそうな奴はそのまま売ってるとか…まあ知っててやってる時点でアウトだが。

あと擁護のつもりはないが、日本の土中は雨や土質の関係でものが非常に腐食しやすいとは聞くな。中国は逆に長い間ものがそのまま残りやすい環境なんだとか。

726:名無しのコレクター
19/10/20 09:25:19.53 m9dkKdSF.net
活火山の多い日本の土壌は酸性なうえに湿潤なので埋蔵物が朽ちやすいのは事実
中央アジアの砂漠で見つかるソグド銭なんかとは風化の仕方が全然違うわな
緑青の種類も鑑定のポイントだと思うけど

727:名無しのコレクター
19/10/20 22:36:17.10 wZAe8gw1x
>>724
又聞きだから真相は保証できないが俺が聞いた話では裁判ではないがかつてKが加盟店販売品を次から次へと贋作判定し返品が相次ぎ手を焼いた組合側がKを相手に裁判を起こそうとしたが
結局組合側の弁護士にK鑑定に反証が出来ないのであれば絶対に勝ち目はないと言われ裁判を断念したという話だ。
Kと組合間で実際に裁判になったと言う話は知らないな。

728:名無しのコレクター
19/10/21 00:03:15.32 97jVZYIKg
Kさんと組合が裁判をしたのではない。

ある加盟店が組合鑑定を盾にKさん鑑定で贋作だった物の返品を拒否っていたためその客に訴えられたみたいだ。

結局店側は組合の鑑定の信用性を、訴えた客側はKさん鑑定の信用性を争ったようだが、証明を尽くしたKさん鑑定に対し組合の鑑定は全く証明がされていないって事で全面的に訴えた客側の訴えが認められたって話だ。

事実Kさんは返品問題で訴訟を起こす必要が生じた場合には必要データの提出や場合によっては証人としてなど全面的に協力をすると公言されている。

判決までいったもの以外にも実際数件はそうした訴えがありいずれも店側は途中断念しているらしい。

絶対に負けない自信はあるんだと思う。日本の裁判はどれだけ証明が尽くされているかで結果は決まるから科学的なデータがあるのと組合のように勘で決めたものでは勝負になるはずもない。

以前はKさんの鑑定など無効だと拒否られる事が多かったが最近はこうした事案が何件かあったのでだいたいスグに応じるようにはなってきた。

店側としてはどうせまた転売してしまえば良い、位にしか考えていないのだろう。

729:名無しのコレクター
19/10/21 07:05:46.80 dbjO2pHT5
>>723
685がホラを吹いているのでなければこの有名店は贋作を承知で転売しようと考えたと言う事だろ?
Kの鑑定書を持って行ったにも拘わらずという事だから完全な確信犯だよな。

730:名無しのコレクター
19/10/21 08:39:42.31 jD7mlzRxj
組合もKなど最初から無視して置けば良かったんだ。
K販売品はall NGなどと下手な小細工をしたがためにKを怒らせたんだろ。

731:名無しのコレクター
19/10/21 18:40:18.71 LToY/jTl3
皆勘違いをしているよ。
Kさんは別に組合をどうこうしようなんて考えではないよ。
ただただ我々収集家が騙されないよう注意喚起してくれているに過ぎないのに一部の過激な客?僕はKさんに批判的な同じ人がやっていると思っている。が組合を罵倒するような書き込みをしてそれをあたかもKさんがやっていると煽る人がいるから知らない人は勘違いするんだよ。
直接Kさんと対話した事のある人なら皆わかっているとは思うけれど。

732:名無しのコレクター
19/10/21 21:06:55.72 iayqgdtgO
どうしてこのスレは読点のない長文の書き込みが多いのだろう。

733:名無しのコレクター
19/10/21 21:32:09.62 OwTjL4sd6
>>731
その通りと思う。K氏がただ粛々とブログに作興しているものにアンチが過剰に反応し
その反応にシンパが過剰に腹を立て書き込む、無意味なエンドレス応酬。
K氏はどう思っているだろう。

734:名無しのコレクター
19/10/21 21:41:37.67 C0IVTH2m9
>>727 >>728

組合とK氏との間の訴訟問題という話と、組合加盟の店と
客との間の訴訟問題との話があるんだね。
どっちにしても、組合鑑定よりもK氏鑑定の方がデータ的に
信憑性が高いので組合側の敗訴、若しく訴訟断念に至ったという事か。
それにしても、こういう事実があるのなら、何故、組合側は
鑑定のシステムを変えようとしないのだろう。見た目や勘だけでは
無く、科学的分析の要素を取り入れるべきだと思うがやらないん
だよね。相変わらず鑑定書の記述も大雑把だし、依頼人が最も
知りたがっている鑑定の根拠も非公開のままだし・・。
ともかく、返事ありがとうございます。 >>724より

735:名無しのコレクター
19/10/21 21:47:17.83 C0IVTH2m9
>>731

アンチK氏って、やっぱり組合の関係者なのかな?。
それともK氏からの買い物を組合にNG判定されて
すっかり信用していないとか・・。

736:名無しのコレクター
19/10/21 22:38:32.41 LToY/jTl3
Kさんの鑑定書は皇朝銭など穴銭類の場合、分析→構造検査→詳細計測→錆等の形成がどのようなものか検視→加工修正の有無 を確認しレポートにまとめている。
一連の作業をさらっと記述しているから機械さえ導入すれば直にでも同じ方法で鑑定が出来ると思われるかもしれないが、
分析ひとつとっても試料をセットし真空引きをし特定ポイントを分析、また別ポイントの分析を行う為、一旦試料を取り出し改めて再セット後、再び真空引きをする、とこういった地味で時間のかかる作業を延々くり返さなければならず、組合や海外の鑑定機関のように毎月何百、
何千と依頼がある場合とてもではないが追いつかないはず。
機械が一式しかないのであれば一日の処理能力はせいぜい5点〜10点といったところではないだろうか?
Kさんに依頼するとよく5点未満であれば翌日くらいまでには真贋の報告は出来るがそれ以上だと数日かかると言われる事からもこれ以上は無理なんだろう。
一式5000万とも7000万とも言われる機材で1日の処理が5点〜10点ではとてもではないが商売としては全く成り立たないのでこれを組合に求めるのは酷な話だと思うよ。

737:名無しのコレクター
19/10/22 01:31:21.30 VHsttzQQ.net
彼は常に伝世品を軽視しナチュラルナチュラルとうるさいけれど、肉眼では文字がしっかり確認出来ないような品を価値あるものと誤認させるような商売はどうかと思うな。
そのくせ組合鑑定の着いたナチュラルではなさそうな個体はやたらと高く売ろうとしてるのが良くわからない

738:名無しのコレクター
19/10/22 09:44:55.61 xEtgdNCRj
それが彼の気遣いだってわからないかな?
加工だらけの組合鑑定品に誤って入札しないようにあえて高めの価格設定にしてるんだよ。
説明書き良く読みなね。

739:名無しのコレクター
19/10/22 12:19:31.92 8xN182EP.net
>>737
営利目的ではないような宣伝をされているものの、単純に仕入価格が高いからなのでは?

740:名無しのコレクター
19/10/22 15:22:59.45 TFBZ15yvM
以前E先生の著書あるいは寄稿されている本があると聞いたことがあるのですが、どなたかご存じないですか?

741:名無しのコレクター
19/10/22 18:17:16.79 O+YaaIKp6
出土銭研究会メンバーだからその出版物で投稿記事とかあるのでは?
あとどっかの大学教授のアンチモニーの研究書で富本銭かなんか関連の記事書いていたような。
他にKさんのデータが使われているものがいくつかあったはずだが、どの文献かはわからないな。

742:名無しのコレクター
19/10/22 18:07:51.40 uWd5zoKH.net
組合鑑定でははじかれたけれど中国の「公博」と「華夏」に依頼していたものが帰ってきた。
素人目にも駄目そうなものはやっぱりスラブ入りできなかったものの、ちゃんと評価されたものもあった。
将来手放す時に中国のグレーディング会社のスラブに入っていてもちゃんと評価されるんだろうか?

743:名無しのコレクター
19/10/22 19:18:02.12 TFBZ15yvM
>>741
ありがとうございます。

なお書名や刊行年をご存じの方、ご教授下さい。クレクレで申し訳ありませんm(__)m

744:名無しのコレクター
19/10/22 20:50:37.27 HPO4YVzM4
結局、営利目的の個人商店の集合団体である
組合にしか鑑定機関が無いのが日本の鑑定の
実状が不透明な原因なのかな?。
他の国のように独立した格付け会社があると
良いのかもしれないね。

745:名無しのコレクター
19/10/22 20:28:55.40 VbzFhMnT.net
華夏はAWがそれなりに出品しているけど殆ど銀錠なんだよね。無いよりマシ程度の評価は付きそうだけど、そもそも穴銭は触ってなんぼな人が多いからスラブに入れたの欲しいというのは少数に感じる

746:名無しのコレクター
19/10/22 20:35:11.55 uWd5zoKH.net
AWとか有名どころのオークションに出す時、主催者側としては多少安心材料にはなるんだろうなと思う。

747:名無しのコレクター
19/10/23 19:56:17 8MXG0gAC.net
組合鑑定通ったものも一度、華夏へ依頼してみようと思う

748:名無しのコレクター
19/10/23 22:52:25 7GlrIBZi.net
中国の品を入れるならまだしも、中国のスラブに入った日本銭なんて裸の未鑑定と何も変わらんからやめとけ。オークションワールドでさえ大手二社と組合鑑定付き以外はマイナースラブ入りも一緒くたで返品不可だぞ。

日本銭で安心が欲しいなら組合鑑定が付いたやつを組合加盟店に売るのを前提に保管しとくのが一番良いぞ。金はかかるが

749:名無しのコレクター
19/10/24 04:36:46.84 Syd213KeR
その組合鑑定がもっとも当てにならないから困っているじゃんね!

750:名無しのコレクター
19/10/24 07:26:44.39 4Z+0yWE2M
こーいった組合至上主義者のコレクションを一度Kさんに見せてみたいね。
結果見て卒倒するだろうな。あ、Kさん鑑定てか科学の力を信用していないからどこ吹く風で贋作を集め続けるのか。
こーいったカモがいるから組合も商売が成り立つんだろうな。

751:名無しのコレクター
19/10/24 12:20:46.12 s9jM8A3nU
>>749 >>750
見えない所でdisってないで堂々とnet版に書き込めよ、卑怯者。

752:名無しのコレクター
19/10/24 14:13:41.82 QsxL3VeTe
hahaha
切れたよ。
さんざん同じ事しておいて何言ってんだろね。

753:名無しのコレクター
19/10/24 21:32:07.34 Rc9veOWGu
こーいう人って自分がしているときは本当に何も感じていていないんだろうけどいざ自分が受身になると途端にぶち切れるよね。
ってか本当に至上主義の人がいる事に驚き。
少なくともここを見ている人で組合派は単にKが嫌いなだけって思っていたけど、この人違うの?
しかし、意味わからん。それだけ真贋の根拠が知りたいならKに頭下げたら済む事なのに。
転売時の事を考え組合鑑定を付けたいってのは理解するが、真贋の根拠を知りたいならK以外無理だと言う事は解っているはず。
頼めない理由があるのだろうか?

ところでKブログを見ていたらこんなの見つけた。
Kの電子顕微鏡って本当に改造してたんだな。
Kの出品文で TM3030-Special custom model ってなってるがTM3030は見つかるが Special custom modelなるものはヒットしないから何の事かと思っていたがこういうことなんだな。
というかメーカーって普通改造したら保証外とかうるさい筈なのにメーカが改造を引き受けたって事はこーいった特殊な機械の場合顧客のニーズに合わせカスタムするんかね?
URLリンク(ameblo.jp)

TM3030はメーカーサイトを見てみたら実用倍率5000倍らしい、8000倍の画像はかなりピンボケだったがKのは24万倍まで可能って説明だからかなりの改造なんだろうか?
倍率性能だけで見たら日立の上級SEMのSU3800とかと同じくらいあるが小さなTMにSUの中身をぶち込んだんだろうか?
光学顕微鏡の場合接眼レンズと対物レンズの掛け合わせで倍率が決まるがレンズのない電子顕微鏡はどうやって倍率を変更するんだろう?

754:名無しのコレクター
19/10/26 09:41:55.86 rNt1tLN+.net
金持ってない日本人じゃなくて金払いのいい中国人に売れればいいと思う
日本の組合鑑定の曖昧さでは外国人に通用しないよ

755:名無しのコレクター
19/10/26 23:41:00 ahkom/kE.net
中国人にとは言うが、向こうの人で皇朝銭なんてニッチなもの欲しがる人がどれだけいるのやら。
穴銭が欲しいなら中国には皇朝銭よりも余程古くて希少なものから大きくて立派なものまで何でもあるんだし、同じ大金出すならそっち買うと思うんだがなあ。

ただ当然だがそれ自体を否定する訳じゃないし、もし向こうの皇朝銭コレクターでこれ見て気分害した人がいるなら謝っておく

756:名無しのコレクター
19/10/27 09:25:59.04 qubZt0DA1
>>736
確実なのはやはりK鑑定か。
Kの登場で浮き彫りになったが、確かに今までの鑑定がいい加減すぎたのは事実。
よく今まで誰も異論を唱えなかったのか逆に不思議なくらいだ。
対抗勢力がなく独占化していると結局は腐敗滅亡するのはどの業界も同じだから一時的に被ったダメージは大きかったかもしれないが将来的に見たら組合もKの登場で逆に助けられたのかもしれないよ。
組合とKが切磋琢磨しつつ良い方向で収集界を修復してくれると良いのだが。

757:名無しのコレクター
19/10/27 15:55:21.73 4MoR8qpft
>>756

只、組合の方はクレームの対応に気を付けるようになっただけで
鑑定のシステム自体にはメスを入れる気はさらさ無い様だ。

758:名無しのコレクター
19/10/27 16:09:22.63 4MoR8qpft
>>754

今から30数年前の事だが、近所のコイン店で中国の古代銭である
刀幣が当時のお金で四千円で売っていたので「本当に本物かな?」
と半信半疑の心境で購入した事がある。
なにしろ皇朝銭が既に数万円以上で取引されていた頃だったので
それよりも遥かに古い紀元前のコインが子供の小遣い程度の価格で
売られている事に違和感を禁じ得なかった訳だ。
その後、それが当時の貧乏な中国が外貨獲得の為に大量放出して
いるからだと判ったのだが、いずれにせよ外国とはいえ古代の
考古学的な遺産が超廉価で買えるのだから、有難かったな。
只、さすがに馬蹄銀などの銀錠類は当時でも万単位だったけどね。

759:名無しのコレクター
19/10/27 18:24:54.28 hxOb/S9/o
>>757
システム自体にメスを入れる気はあっても膨大な手間と金が必要とする事なので現実問題実現が出来ないのだろう。
それは日本の鑑定機関のみならずNGCやPCGSなど海外大手も同じだと思う。
潤沢な資金と営利を目的としないKに利潤を求める団体が対抗しようとしても敵うはずは無い。

760:名無しのコレクター
19/10/27 19:20:54.86 4MoR8qpft
>>757

Kさんって、何者?????????

761:名無しのコレクター
19/10/27 23:36:56.11 Zy430jjhy
>>760
本業はなんと全く畑違いの陶芸家だって。
弟子も取らず教室も開かず作品の売買益だけで次々と不動産を買い漁っているって話だが、作品を含め謎だらけの人だよ。
皿一枚100万とか噂はあるが真相は全く謎。
とにかく不思議な人。

762:名無しのコレクター
19/10/28 05:22:13.69 MipNxLs7+
いわゆる金持ちの道楽にも遠く及ばない組合鑑定を後生大事に有難がっていた俺らって何?

763:名無しのコレクター
19/10/28 06:50:43.54 vSOk4CXui
営利を追求していないからこそあれだけの内容を組合鑑定と変らない値段で出来るのでは?
三菱マテリアルに分析を依頼した事分析で4万近く取られた事がある。
分析だけだぞ。
Kのところでは2,000円くらいだったはず。しかもそれで真贋と理由まで教えてくれるんだからどんな大手でも敵わないんでは?
問題は精度だが18K製品の潰し材で試してもらったらキッチリした数値だったから精度的にも問題はないだろう。

764:名無しのコレクター
19/10/28 20:50:48.52 PKF0HvqWg
>>761 >>763

陶芸の事は全然知らないけど、例えて言えば
美味しんぼの海原雄山みたいな人かな?。
でも、それほどの人が組合とタッグを組めば
鑑定書の信頼度も数段に上がると思うけど
喧嘩状態だから無理か・・。営利を度外視
しているのなら、組合が頭を下げれば快く
協力してくれるかもネ・・。

765:名無しのコレクター
19/10/28 22:24:18.98 OawnExC+x
組合が彼にしたことを考えたらとても協力等はしてもらえないだろうな。
組合も日本一唯一無二とのプライドだけはまだあるだろうから一個人に頭を下げる事もできないだろう。
出る杭は打つ、のつもりが打った場所が竜神の逆鱗だったと言う事かもしれないな。

766:名無しのコレクター
19/10/29 06:42:16.04 7rqNb+LgL
764
海原雄山ね。
確かに人種的には近いかも。
作品はどんな高値で交渉しても会員にしか公開も販売もしないって噂だし、会員の紹介がなければその会員にすらなれない所、組合組織のように大きな相手であろうが間違ったことは絶対に許さない所などそのものかもね(笑)
芸術家や職人肌なんだろうね。
利益度外視とか普通商人ではありえない事だもんね。

767:名無しのコレクター
19/10/29 22:03:31.84 YstQBHuV9
Kさんて陶芸家なの?皇朝銭の専門店だと思ってた。

768:名無しのコレクター
19/11/01 15:50:15.26 HAzhdUIQh
組合側からKさんに頭を下げるのは難しいかもしれないですがKさんの方から組合側に歩み寄っていただけたらきっと組合もありがたいと思います。
何とか組合のシステム改革のために一肌脱いでいただけないものでしょうかね?

769:名無しのコレクター
19/11/02 09:39:52.00 e5MmE6QU6
こんなところで物乞してないで直接kさんに詫びでも入れてお願いしたら?

770:名無しのコレクター
19/11/02 12:36:34.64 QDFL8inEa
ほらそうやって煽る人がいるからこれがKさんの考えと誤解を招くような書き込みは慎んだらどうかね?
てか、お宅絶対アンチKだよね?

771:名無しのコレクター
19/11/02 18:32:51.30 9Bl2W5kR.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

772:名無しのコレクター
19/11/02 19:11:51.26 YDdwGkON.net
>>771
こんなのに応札する馬鹿がいるんだな

773:名無しのコレクター
19/11/02 20:37:25.62 UbeB6ffxG
moriyuki4067(1660)
評価: 非常に良い  非常に良い 落札者です。   評価者: k_coin0064(849)
 (落札した商品名は公開されません)
コメント : いつも迅速なご対応をいただきましてまことにありがとうございます。おかげさまで今回もとても気持ちの良いお取引をさせていただくことが出来ました。今後ともよろしくお願い申し上げます。  (評価日時:1週間以内)
 本当にKの商品扱っている店あるんだ。
対立関係といっても仕入をしたり卸をしたりという関係はあると言う事?それとも加盟店でも取引しているところ対立しているところがあるということなのか?
何を買ったんだろうか。

774:名無しのコレクター
19/11/03 05:11:09.01 iF7g5Mkt.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

775:名無しのコレクター
19/11/03 07:21:39.67 K8CetsldT
>>771
良い物を教えていただきありがたおうございます。
チャンスがあれば狙ってゆきたいです。

776:名無しのコレクター
19/11/03 16:56:16.77 oCJcK5zT.net
>>774
いんちきk-coinの独りよがりの分析データなんて、この業界では何の価値もないよ。

777:名無しのコレクター
19/11/03 20:49:06.83 OE7Wezb4T
こーいう人って本気でそう思っているのかな?

778:名無しのコレクター
19/11/03 21:02:27 575+besj.net
実際あの鑑定書、発行元が全方面に喧嘩ふっかけてるせいで国内市場の公の場だと無い方がマシだからな

779:名無しのコレクター
19/11/03 21:30:14.00 rlI/lLL0/
>>777
さすがにそれは無いでしょう?
ただ何かしらの理由で認めたくないんでは?
コイン商の中にも比重計絶対って所は未だにありますから年寄りとかだと、もしかしたらそう考える人もいるのかもしれませんよ。

780:名無しのコレクター
19/11/03 22:41:21.70 17sR1k2Js
>>776 >>778

K氏の分析がインチキかどうかはその方面の事に暗いから全然判らないけど。
尤もらしく分析表や真贋の根拠が表記されていると非常に説得力があるよね。
組合の鑑定書は残念ながら記述が曖昧で、真贋鑑定の根拠すら非公開だから
インチキ以前の状態になってしまっている。ただ単に「鑑定のプロ」が行う
という自負心だけで成り立っている感が否めない。別にK氏の肩を持つ訳では
無いけど、彼をインチキ呼ばわりするなら、きちんとした根拠を出すべきなのでは?・・。あと、K氏の鑑定書が付いていると例え、それがホンモノであっても偽物扱いになるの?。いくら何でもそれは無いでしょう・・。

781:名無しのコレクター
19/11/04 00:03:26.87 SaLqRC0Rs
>>779
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつでしょう。
流石にX線分析や電子顕微鏡の存在や実力を知らないという事は無いでしょうから。
可愛そうな人です。

782:名無しのコレクター
19/11/04 07:30:59.99 KL3vL+Vyh
否定派は基本痛い。
どれだけネガティブ打ったところで科学の力を否定できるわけも無いのに必死にキャンペーンを展開して一体何の得になるのだか。
まああんたがごみを集める事に口は挟まないからシコシコと贋作コレクションを充実させてくださいな。
組鑑の重要性はこっちも百も承知の助!Kさんに組鑑品の再鑑定をお願いし良いものは手元に、贋作だったものはどんどんオークションや加盟店にリリースして行くからその節はよろしくね(笑)
きっとヤフオクの組鑑品なんてみんなそんなじゃないの?

783:名無しのコレクター
19/11/04 14:09:37.65 ZXXh2EWFh
ま〜確かにここのアンチの書き込み読んだところで、K鑑定は止めておこうとは思わないし、逆に俺なんてここを見てどんな物か試してみようと思って嵌った口だし。
今では本気コレクションは全てKさんに再鑑定してもらってる。
組合の鑑定書では絶対的な安心感は得る事が出来ないが、K鑑定でOKなら絶対的な安心感が得られる。これは大きい。
再鑑定の結果、残念な結果に終わる事も多いけどそんな時は店に持って行けば買ってもらえる物も多いからダメージも最小限で済んでいるよ。
使い方は十分分ってるつもりだよ。

784:名無しのコレクター
19/11/04 17:08:24.31 CV5RkStCB
確かに組合の鑑定書だけだと売るにはいいけど本物という確証は無いが、そこにk鑑定書がついていたら絶対的な信用性がつくね。

785:名無しのコレクター
19/11/05 05:50:04.93 9QAOQSr7b
Kさんて切手や札も鑑定できるみたいだけど、軸物や焼物とかも出切るのかな。
実は私のメインの収集はコインではなく書画焼物なんですが、誰かこうした古美術で依頼した事ある人いませんか。
もしいたらどんなメニューで鑑定されてるか是非教えてください。

786:名無しのコレクター
19/11/05 07:42:29.72 txSiOIErb
陶芸家なんだから焼き物は大丈夫でないの?

787:名無しのコレクター
19/11/05 19:23:04.19 si8Kjv4Ka
>>786
1年位前に聞いた事があるがまだやった事は無いそうだ。
釉薬の成分を分析すれば自然鉱物由来の釉薬か化学合成の釉薬かがわかるし、使われてる鉱物の産地も特定は可能との事だったし、土の鉱物分析をすればやはりどこの土かもわかるはずだから理論的には可能だけれどまだ研究段階と言う話だった。
聞いた感じ十分出来ているみたいだったから聞いてみたら?
NGCやPCGSの誤判定を数多く手がけてるからエラーコインあたりが最も得意な鑑定分野かと思いきや、まだ研究段階で一番苦手な分野で、意外にも一番得意なのは近代貨という話でずっこけそうになった。あんた皇朝銭の専門ちゃうの?って突っ込みそうになったよ。

788:名無しのコレクター
19/11/05 21:06:40.96 txSiOIErb
得意ってか、短時間で出来るってだけでしょ?
円銀とか分析した瞬間判るって言ってるし。

789:名無しのコレクター
19/11/05 21:11:32.68 AeYY0/sJl
>>782
何回か言ってんだけど
別に科学鑑定を否定しているんじゃないよ。
科学鑑定アンチではなくKコインアンチと言うこと。

790:名無しのコレクター
19/11/06 06:54:27.77 mFkcs3Wra
>>788
一昨年某フロアオークション会場で一切鑑定品を触りも見ずもせず、目隠し状態で真贋判定や銭種を当てるデモンストレーションしてもらったが、データだけでそこまで解るのかと驚かされたものだ。
あれなら真贋程度なら瞬殺だ。
てっきり趣味程度かと思っていたが彼の本業が陶芸家だったとは、あの時の驚きを越えるくらいの驚きだ。

791:名無しのコレクター
19/11/06 12:14:45.51 bXsgcn6J7
せいぜい頑張って間違いの無い鑑定をしてくれる他の機関を探す事だな。

792:名無しのコレクター
19/11/06 18:05:07.74 bLxh8W/P3
>>789
確かに。
Kさんからしてもオタクみたいなのは迷惑だと思うから他の機関を探してね(笑)
P社やN社でさえもかなりの誤判定があるみたいだからそれ以上の鑑定機関に依頼しないとね。
良い所見つかったら教えてね(笑)

793:名無しのコレクター
19/11/06 19:23:31.25 y9eECVO7t
足掛け10年にもなろうと言うのに
一向に世間の支持を受けられないんだからどうしようもないって。
例の富本銭はどうなった?ご鑑定でしたと番組が頭を下げたか?
いくら正確な鑑定でも、鑑定者自信の信用がなければ無意味なんだよ(笑)

794:名無しのコレクター
19/11/06 20:19:37.24 bLxh8W/P3
信用してないのオタクただ一人だろ?(笑)
でなきゃ組合各店はじめ様々な史料館から鑑定依頼なんてされんだろ(笑)
今じゃ何だかんだいって組合加盟店もK頼りって話だぜ(笑)

795:名無しのコレクター
19/11/06 20:34:51.39 y9eECVO7t
どこにそんな証拠があるんだよ(笑)
>K頼りって話だぜ
話かよwww

796:名無しのコレクター
19/11/06 22:13:29.27 bLxh8W/P3
ははは。
覚えてろよ!的なヤツ? 証拠を見せろ  ね。
良いよ >>587  >>630  >>631  この辺見ただけでも加盟店がKの軍門に下っていることが分かるだろ。

797:名無しのコレクター
19/11/07 07:27:35.47 UXkZZU2+W
バカを煽るなって。
組合 VS Kコイン問題など始まった当初から勝負は付いているんだから。
誰に見てもらったところでどちらに軍配が上がるかは歴然だろ。
裁判結果が全てを物語っているし今じゃKコインに表立って逆らう店も無いだろ?

798:名無しのコレクター
19/11/07 19:45:54.02 217XqG6CG
でも、こないだの鑑定団に出た富本銭片、あれKさんのところから出たヤツだろ?。GコインのT会長、ニセモノと断定したぞ。それって、Kコインに逆らっているんじゃないの?。

799:名無しのコレクター
19/11/07 20:26:45.08 sVfaXJ2M5
>>798
そもそもKさんからの購入品だと言う事は伏せて応募されていたと言う事ですし、放映後Kさんから提出されたデータや鑑定書を竹内会長に提出し意見を求めたところ、
結局竹内氏側での分析データはおろか判断根拠の回答すらいただけなかったって事だし、番組側からは早い段階で番組の趣旨と鑑定は独自の物であるからとのフォローがあったって事だし、
それぞれの対応が全てを物語っていると思いますよ。


>>797
いいんじゃないですか?
世の中には変った人もいるのですから人それぞれ考え方も違うんだし。
例え贋作であれ、組合販売品のほうがマシって人がいたって別にいいじゃないですか。
もっとも組合販売品の中にも多数Kさんの販売品があるようですが、そのあたりはどう判断するのですかね?

800:名無しのコレクター
19/11/08 07:55:08.48 8QilJPFme
>>798
番組の中では以前からの知人から譲ってもらったと言っているだけだよ。
単に富本銭の鋳放し銭なんて市場にあるわけ無いだろ的な考えありきの鑑定結果なのでは?
出品時も誤判定と明記していたところを見ると番組サイトからはそれなりの回答をされたっとことでない?

801:名無しのコレクター
19/11/08 09:44:28.91 vSnvE7AQX
k鑑定が間違えているとも思わないだろうし竹内氏がk鑑定に反論できないなら番組だって認めるしかないよ。

802:名無しのコレクター
19/11/08 16:09:41.21 O0duxgAAv
K氏の鑑定を覆す事は難しいのでしょうね。
少なくともK氏と同等以上の機器を使ってデータの再検証をしK氏のデータの誤りを見つけるか、その解析方法そのものの誤りを見つけ出す以外に方法はなさそうですからね。
しかもK氏はいくつものデータを解析してそれを総合判定をしているみたいだから、誤りって起こりえないのかも。
何だかもったいないですね。
この部門を企業として確立させたら世界の全シェアを取れそうな気もするけどその気はないのかな?

803:名無しのコレクター
19/11/09 10:18:53 c0lrt84c.net
最近何か手に入れた?

804:名無しのコレクター
19/11/09 20:28:30 c0lrt84c.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

805:名無しのコレクター
19/11/10 09:15:06 /9xhfpSR.net
出品者も落札者もドンマイとしか

806:名無しのコレクター
19/11/10 15:41:59.80 7ZWShOcFL
まあ字がはっきりしないが左神饒益としてはまずまずお買い得か?
ただ多分Kさんから直接買ったら50万はしないと思うから出品者の勝ちって感じかな。

807:名無しのコレクター
19/11/12 18:29:15.81 IOrEJ6P4P
鑑定団の富本銭の件は、裁判できっちり落とし前をつけるのが良いと思う
所有者が動かなければ難しいだろうが、完璧な裏付けデータがある訳だから裁判を起こせば鑑定結果は必ず覆る

皆さんに叱られ、叩かれる事をを承知で書くが、現状ではあの富本銭を「本物」と捉えるのはこのスレ内の非常に狭いレンジの話
番組から誤鑑定でしたと言うアナウンスもない以上、残念ながら世間一般では番組の鑑定が支持されているのだと感じている

808:名無しのコレクター
19/11/12 20:37:36.51 qQyMyoUzU
>>807

支持というか、古銭収集みたいな趣味に疎い大半の番組視聴者は
「鑑定団に出ている有名な鑑定士で、都内で大きな店舗を構えている」
T会長と
「マスメディアに全く出てこない無名な一コインマニア」
に過ぎないK氏とどっちを信用するかなのでは?・・。
いくらK氏が自身のブログで自己の鑑定手法の確かさを訴えようと
裁判で争い勝とうと、それが不特定多数の目下に晒されなければ
マスメディアの露出度が多く、又、巷で業界最大手と謳われている
T会長の方がK氏よりも世間的に優位な立場であり続けているのだろう

809:名無しのコレクター
19/11/13 00:25:18.01
烏合の衆がどう思おうといいんじゃない!

810:名無しのコレクター
19/11/13 08:01:15.06 2R7k4gdmC
烏合の衆というのか上の人ひとりが躍起になってネガティブ打っているだけだと思う。
これって  >>715  からの  >>717  >>718  の流れと同じ事の繰り返しだ。
 807 808 = 715  また同じ事を蒸し返しても世論はひっくり返らないと思うのだがKコインが幅を利かすと都合が悪いんだろう。

811:名無しのコレクター
19/11/14 08:52:50.49 muNxGCniQ
>>799
なるほど。Kさんが販売した物と言う事を伏せて応募したことがかえって仇になってしまったパターンなんだ。
でも、どの道Gコインや組合では出土品、特に富本銭の経験が不足しているだろうから鑑定は出来なかったのではないかね。
貨幣博物館とかに依頼すれば解るのかもしれないが鑑定団や一コイン商の依頼では、きっと受けてもらえないだろうから、そうなると結局Kさんへ依頼するしか手はないのだろう。

812:名無しのコレクター
19/11/16 22:05:45.41 LtowisnEI
>>810
世論?
民間所有では古和同銅銭より少ない富本銭
番組には伏せていても
オーナー様がKコインから購入したことが公になったヤフオクでは
残欠とは言えたった120万でも買い手が付かなかったのは事実なんだが
このことを言っているんだ、なるほど

813:名無しのコレクター
19/11/17 12:06:43 3o+wYhxv.net
URLリンク(kobichin.sub.jp)

安い

814:名無しのコレクター
19/11/17 16:47:36 3o+wYhxv.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

815:名無しのコレクター
19/11/17 19:20:42 PtrIe185.net
ここ半年くらい、あそこの購入品をヤフオクやメルカリで安く投げてるのを特によく見るようになったな。信用がなくて処分に困ることに気がつき始めたのかね

816:名無しのコレクター
19/11/18 16:28:49.67 w8K7ncv7Z
それでも組鑑品に比べたら全然少ないのは、それだけ組鑑品が信用なくなったって事だろう。
ヤフオクで出てる組鑑品なんて、ほとんどKさんトコでNG出された物だろうから、買っているのは絶対主義者というよりは組鑑品が誤判定の多いことを知らない人なんだろう。
よく見れば結構同じものがぐるぐる回っていたりするのでは?
何より鑑定書を転売時のツールと考えるのであれば組鑑もそれなりの効果はあることは認めるが、
本来の目的であるコイン本体の素性、瑕疵、状態等コレクターがもっとも知りたい事実を知るためにはKさんの鑑定が必須でありまた絶対的な安心感を得るのもまた組鑑ではなくK鑑でしか得られないもの。
要は価値観の差と言う事ではないかな?
それに投売り?というが転売者のほとんどは購入時より多かれ少なかれ高い金額で転売しているんだから価値が暴落しているという物ではないだろ。 上の四つ跳だってKさんの所から出た金額は20万以下だろうから売れれば儲け物くらいの感覚で出しているに過ぎないと思うが。
本当にいらなくなって投売りするなら最低価格もつけずKさんのように1円から売り切ると思うな。

817:名無しのコレクター
19/11/18 18:32:32.24 tLVK52IMl
>>812
富本残欠だって120万は安いのだろうがKさんから100万で買えるということが解っている物を誰が120万で買うんだ?
しかも直接なら保証もしっかりしてもらえるだろうが、転売屋からだと保証の問題だってある。
それが世論というものでは?

818:名無しのコレクター
19/11/19 06:25:03.01 l/GuP0m22
シンパ?意見はひとつひとつなるほど、という感じなのに対しこの人はいつもピントがずれていている感じ
少し考えたら判りそうなものだが・・・
だからこそK氏の活動が理解できないのだろう

819:名無しのコレクター
19/11/19 11:18:47.37 6hmWG0yO.net
URLリンク(item.mercari.com)
ここまで言う人が出てきた。銀銭類は特に疑わしかったし仕方ないね

820:名無しのコレクター
19/11/19 12:28:15.01 FT6XtAqKh
素人が思うと言っているだけ。
しかも1万台で落札したであろう物を2万で出品。
落札されたらもうけもの。
売れなくてもネガティブキャンペーンにはなる。

821:名無しのコレクター
19/11/19 16:26:54.64 l/GuP0m22
ははは。
やっぱりシンパは客観的に物事見てるね。
いろんな事の総合分析が出来る人たちはガヤに惑わされる事はない。
こーいう人たちにはやはりKさんのような根拠に基づいた判断を好むのだろう。

822:名無しのコレクター
19/11/19 19:45:06 FNlFDvW6.net
そもそも通用銭以下の内径なのが論外
通用銭を母銭にしている証拠

823:名無しのコレクター
19/11/19 22:00:31.12 FT6XtAqKh
この一書きで寛永銀銭がなんたるかを、理解出来ていないことが判る。

824:名無しのコレクター
19/11/19 22:30:37.14 CY51fhk6.net
こういうタイプのものでも組合鑑定書出るケースあるんだな
URLリンク(shop.ginzacoins.co.jp)

825:名無しのコレクター
19/11/20 09:24:31.56 +NcAQRBw.net
>>824
昔の鑑定書かも
今だったらつかないかも

826:名無しのコレクター
19/11/20 11:11:59.88 JSfhfuO6U
これだけ磨かれているんだから組合の鑑定基準は満たしているだろ。
かなり地金が露出してヘアラインてか擦り傷だらけだから50年前は黒いとこは10円玉のようにビカビカだっただろうな。

827:名無しのコレクター
19/11/20 12:29:08 +KTwAIXu.net
最近掘り出しましたって感じなのと劣化が激しいからね
個人的には好きだけど

828:名無しのコレクター
19/11/21 09:15:40 MsmuBJL3.net
本来の意味での未洗い銭ってこういうのだよな。文字が肉眼でもしっかり確認できて、かつ乱暴な字の掘り出しはしてない品。

どこぞで売ってるナチュラル銭(笑)は本物かどうかは別にしても腐食でそれ以上クリーニングしたら銭体が持たない、そうでなくとも錆の下に字がまともに残っていないのを誤魔化してるのが相当数混じっているように思える

829:名無しのコレクター
19/11/21 11:42:40.15 chA195S7/
これだけ激しく磨かれ付け錆び加工された物が未洗いって言えるのか?

830:名無しのコレクター
19/11/21 12:14:50.03 KTO7Ebsb.net
加工されまくった物は工芸品的な美しさがあるし未洗い銭は骨董品としての趣がある
それぞれの良さがある

831:名無しのコレクター
19/11/21 22:50:59.01 wGt6yLiyb
これだけ酷い加工があるのに加盟店ではそうした瑕疵は一切説明が無いよな。
磨きに傷に付け錆、おまけにこれ練り土塗ってるだろ?
これを上品と謳っているあたりがさすがは名店てか?
こんなごみを本来の意味での未洗い銭ってこういうのだよな。とか言っているオメデタさんがいるからコイン商はやめられないんだろうな。

832:名無しのコレクター
19/11/23 19:59:20.60 NbQVKcn/.net
不本意銭再出品されたな

833:名無しのコレクター
19/11/23 20:12:03.00 9Zew8LKb.net
鑑定団のとはまた別の物みたい
他に出品している皇朝銭にも注目

834:名無しのコレクター
19/11/23 20:51:40 qlye/+6W.net
不本意銭よりは本物っぽい感じはするけど、出所がはっきり判明してる発掘品の個体って合法的に民間に流れる余地はあるのかね…?古和銅くらいならまだわかるが富本銭ともなるとな。

近年洗浄したと書いてあるが、洗浄前の何なんだかわからない錆の塊みたいな状態で文化財法が出来る前からずっと民間で大事に保管されてたってのはちと考えにくいのだけど

835:名無しのコレクター
19/11/23 22:16:48.53 RM73q6F4p
古和同くらいなら、と言うが笹手あたりは現存10〜20点それに対し、富本銭は破片も入れたら1000点近くあるわけだし、案外錆の塊みたい中に紛れていても不思議ではないかも。
でもグズグズに腐食してそうだ。持ったらボロッと割れた、ではシャレにならないな。

836:名無しのコレクター
19/11/24 10:20:42.23 wPQOg2eZ.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
古い組合鑑定書が付いている
今だったら5千円だけ取ってしれっと鑑定不可で返ってきそう

837:名無しのコレクター
19/11/24 10:26:25.16 wPQOg2eZ.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
贋物として造るにしてもここまで手が込んだ細工は難しいと思う
個人的には相応の時代が経過した物と思った

838:名無しのコレクター
19/11/24 12:13:12.40 +8gRp6Qzm
薬剤洗浄ってどんな薬剤を使っているんだろう。知ってる人いますか?
枯れて生じた微細な孔に染み込みんで、後で影響がでないんだろうか。
・・・シロウトの杞憂ですかね?

839:名無しのコレクター
19/11/24 20:18:19 wPQOg2eZ.net
>>834
逆にそれが本物であることをうかがわせていると思う

840:名無しのコレクター
19/12/01 13:02:45.42 pwqH/Faq.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
なーんかこれ見覚えあるぞ。
何年か前に数枚同時に売りに出されて全部同じ肌wって笑われてたやつじゃないか。
少し前にメルカリにも同じ品が出てなかったっけ?あっちは別個体かな

841:名無しのコレクター
19/12/01 13:07:01.53 ifFx8ebb.net
最近彼のブログの更新頻度が落ちてきたな。他社を叩けるネタが尽きたのか余裕が無いのか…
仲間内での笑いの種にはなるからもっと頑張ってくれないかな

842:名無しのコレクター
19/12/01 14:53:10.61 lbA9TcK+M
仲間内ね(笑)

マヌケ仲間の面々面白そうだな。

843:名無しのコレクター
19/12/01 17:22:36.92 LKpUDfgG.net
先日の富本銭の残欠も然り、どこぞの鑑定所見書は全く効力ないな。

844:名無しのコレクター
19/12/01 18:56:34.48 ZCJR//2Rx
直接買ったらずっと安く買えるのがわかっていて敢えて保証もないセドラーから買うバカはいない
それがわからないんだからこいつも相当なバカだな??

845:名無しのコレクター
19/12/01 19:31:15 LKpUDfgG.net
>敢えて保証もないセドラーから買うバカはいない

いやKの鑑定所見書が付いていたんだよ。保証はバッチリじゃないか(笑)
それから前も言ったが、見えないアワビにウジウジ書き込んでないで
堂々とこっちに書き込みなっての。

846:名無しのコレクター
19/12/01 20:40:24.49 sI6cu+2/S
>>844

そ〜いう根本的なことがわからないやつだからK氏のやっていることが理解できないんだろう(笑)

840を見てみ じゃあ市場にある大判小判で違う肌の本物あるか?って話よ。

2〜3人のアホが繰り返しアンチキャンペーン打ってるがいずれもアホコメで逆に誰も本気にせんだろう。

847:名無しのコレクター
19/12/01 20:48:53.45 ZCJR//2Rx
バカは痛いな
k氏から買ったなら遥かに安く買えるばかりか万一の際はいつでも保証してもらえるが、セドラーでそこまで保証してる奴いるか?
保証は無いが安いなら解るが保証もないわ値段は高いわ
誰が買うね?

848:名無しのコレクター
19/12/01 20:03:59.00 quVGNL+i.net
自分の発言が見えてないことにすら気が付いてない大マヌケなんだろ、そっとしておいてやれよ

849:名無しのコレクター
19/12/01 20:19:15.42 rTjHiiPK.net
URLリンク(i.imgur.com)

850:名無しのコレクター
19/12/01 21:08:53 LKpUDfgG.net
846・847
だから意見あるんだったらこっちに書き込めっての。叩かれるのが恐いのかよ(笑)
まぁそんなもんだよな、だからKのフンドシでしか相撲が取れない。

851:名無しのコレクター
19/12/01 22:46:45.79 sI6cu+2/S
ね(笑)

コイツこんな事くらいしか言えないんだよ。

852:名無しのコレクター
19/12/01 22:15:46.43 LKpUDfgG.net
>>841
面白いのが別ブログにある。
URLリンク(ameblo.jp)
「電解洗浄器」
330円で高性能な「電解洗浄器」を自作した(低コストで凄いモノが造れると言いたいのだろう)らしいが
10円硬貨で性能を検証して
>チョットくすんだ10円玉が・・・まるで未使用硬貨みたいになりました
って書いてるんだけどビフォアとアフターの画像の10円硬貨が別物(笑)
拡大して確認してみてくれ。ビフォアであった傷がアフターでは無くなってるから(笑)

853:名無しのコレクター
19/12/01 23:09:36.75 FVMafdpv.net
いくつか記事を追いかけてみたが、下品な金持ちはみっともないなという感想。
ブログに反応全然貰えてないのも納得だわこりゃ

854:名無しのコレクター
19/12/01 23:33:18.99 l7kZi2drt
書いてはないがまさかこのサイズの洗浄機でたった1枚を綺麗にしたとも思えない。
何枚もの10円や他のものを綺麗にしてそのうちの1枚なんだろ?
頭の悪い奴ってのは想像力もチープなのか?
もう少しマシな突っ込みどころが無いもんかね?
これじゃいつまでたっても馬鹿にされるの解るわ。
そもそも電解洗浄機なんて取り立てて特殊な装置でもない。
小学校の理科知識があれば誰でも出来る事だろ。
高価な機械か安価な機械で洗浄力が変るのではなく、流す電流の強さで変るものなんだからソーラーパネルが電源なら綺麗になって当たり前。
まー科学って物を知らない奴の発言だから仕方ないが、なんだか気の毒だな(笑)

855:名無しのコレクター
19/12/01 23:37:01.81 ZCJR//2Rx
挙げ句の書き込みは、金持ちに対する僻みとは

856:名無しのコレクター
19/12/02 00:10:08 WgbMy8Zp.net
前後の比較に別個体使うのは誰がどう言おうとおかしい。前後それぞれ数枚ずつ比較のうちの一枚と明記されてるなら別だが、それだと個体ごとの洗浄力の証明にはならんわな。
そもそも部外者がこんな下らない事を自分のことのように怒って…ああ本人のなりきりさんだったか?

丁度よいネタが無くて暇だったし、そのまま好きなだけ文体真似る練習でもしていけば良いと思うよ、まあバレバレだし誰もまともには見ちゃいないだろうがw

857:名無しのコレクター
19/12/02 05:23:31.43 e4wuGqXev
>>854さん
揚げ足取り位しか取得の無い人なんですから大目に見てあげましょうよ。
説明せずとも皆解ってますって。
相手が相手なんですから、大人気ないっすよ(笑)
しかし人間のひがみ根性って凄いですね。

858:名無しのコレクター
19/12/02 17:51:15.17 +z6qQEfB.net
ただのええかっこしいだね。こうなるとご自慢の電子顕微鏡の画像も
高倍率ゆえに個体の特定は難しいから、本当にその個体の物なのか怪しくなるね。

859:名無しのコレクター
19/12/02 20:04:54 06yVqzCM.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

この人どんだけつぎ込んでるんだ?

860:名無しのコレクター
19/12/02 20:56:46.38 5i0mm+G7E
いかにも無知な素人の考えそうな事だな。
それこそ画像やデータと形に残る証拠を残しているんだから、そんなバカな事をしたら、装備を持っている人間や、使用できる環境化にいる人間には一発でデータの捏造がバレて、それこそ信用を無くすだろうよ。

861:名無しのコレクター
19/12/02 21:14:52.65 xPsYkWBqT
だから言っているだろ
アンチの書き込みはいつも隙だらけだ
足りない奴のやる事考える事なんてこんなもの

862:名無しのコレクター
19/12/02 23:05:24 WgbMy8Zp.net
これいつもの奴だな、って確信できるくらい毎度毎度煽り方一緒なのは見てて可哀想になってくるな。

もうこんな場末で暇人の相手なんかしてないでやるべき事やったらどうかね

863:名無しのコレクター
19/12/03 04:26:23 ruaeV2ZZ.net
そもそもKコインのシンパは来ないでくれってスレなのでね。
嫌なら来なきゃいいし、翼賛したいなら別スレ立てたほうがいいよ。

864:名無しのコレクター
19/12/03 05:02:11.08 j/H1/qlI1
いつものやつが荒を見つけようと頑張っては見たが何も出来ず覚えてろってやつね(笑)

865:名無しのコレクター
19/12/03 07:59:05.25 yZFAytDq.net
>いつものやつが荒を見つけようと頑張っては見たが何も出来ず覚えてろってやつね(笑)
どうせこんな反応しかできないんだから大目に見てやれよ(笑)

866:名無しのコレクター
19/12/03 12:43:17.82 oQ9RnPam3
>いつものやつが荒を見つけようと頑張っては見たが何も出来ず覚えてろってやつね(笑)
>どうせこんな反応しかできないんだから大目に見てやれよ(笑)

ほら。こんな返ししか出来ないんだから大目に見てやれよ(笑)・・・
みたいな返しを期待してるんだろうな?
生憎そちらさんあたりとは考えもレベルも違うんであしからず(笑)

867:名無しのコレクター
19/12/03 13:12:43 k4sQWnkk.net
頭の造りが駄目な方向に違うのだけはよ〜くわかったわ。何時間もたってからほらそう言うと思った!!!予測してた!!!!!とか自分で言ってて恥ずかしくないのかね

868:名無しのコレクター
19/12/03 16:00:24.19 Drijn3eXk
867さんの必死さはひしひしと伝わりましまが、一体なんでそんなに必死になっているのかも、声高に訴えられた方が良いですね。

869:名無しのコレクター
19/12/03 19:36:56 KcD7Un4z.net
そうですか 伝 わ り ま し ま か 。

理由って誤字に気がつかないほど必死で余裕がないどこぞの誰かの反応が面白いから以外に何かある?

…おっと、その誤字も「ぼくちゃんかしこいからそういわれるのわかってたよ!えらいでしょ!」って言うための布石なのかな。すごいな〜あこがれちゃうな〜

870:名無しのコレクター
19/12/03 20:10:03 KJWIfs7d.net
揚げ足とりはええから皇朝銭の話しようや

871:名無しのコレクター
19/12/03 20:24:42.13 bONRFG4p+
ぷっ。言えてる(笑)
山田君868さんに座布団1枚。

872:名無しのコレクター
19/12/03 21:09:20 43YaM1R1.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
丁度いいや。K本人でも誰でもいいから知ってる人いたら頼む。

Kでだいぶ前から出品されてるこれ、同種別個体の過去取引とか知ってる人いるかな?
現存数点って話だけど複数残ってるならどっかの大手オクに一回くらい登場していそうなものだけど。
普段は何でもかんでも1円スタートで叩き売りしてる彼がこれだけ強気の値段つけてくる品、過去にどれくらいの値段ついてたものなのか純粋に気になる。

ググろうとすると長年大寶と乾元大寶が邪魔してきて絞り切れないんだよ…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1280日前に更新/583 KB
担当:undef