皇朝銭収集家のための ..
[2ch|▼Menu]
1257:名無しのコレクター
20/04/20 21:12:49.76 +4cyXjyvJ
笹手類は深いろくろ彫りが特徴だがこれはほとんどロクロの跡が見当たらない。
銀銭用の母銭と考えればロクロがない事は不自然ではないが、23.5mmって事は少なくとも銀銭の母銭ではないって事。
この銅銭の種銭のサイズは24.5mm程度、即ち一般的な銀銭を種銭にして次鋳したらコイツと同サイズの子銭が出来るって事。
銀大様は25.5mmのものもあるって事だからそのための種銭は26.8mm近い巨大な母銭でなければならない。
銀銭ならいざしらず、銅銭でこのサイズは小さすぎ。
細縁銭ってわけでもないし錆もどこぞの皇朝銭の雰囲気に似過ぎだろ?
少し校長の事を知った人間には敬遠する材料に暇はない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1287日前に更新/583 KB
担当:undef