皇朝銭収集家のための ..
[2ch|▼Menu]
1121:名無しのコレクター
20/03/02 05:38:00.92 nPZ7k0cY9
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)

読んでみ。
どこでいつ出土したか知ったうえで手に入れたらそれは違法だが知らずに手に入れた場合は罰せられない。

つまりKは捕まるかもしれないが、詳細は明確にしていないからその客が捕まる事はないって事だよな。
これってKの心遣いじゃないの。

1122:名無しのコレクター
20/03/02 07:07:44.79 hmz7pV5pu
>>1121
心遣い、ねえ。
それつまり、Kが在庫として抱えてる状態では法に引っ掛かる可能性があるものをそれを知らない連中にバラ撒いてるって事にならんか。
客に対する心遣いというなら、その品が法的に大丈夫な品である事を然るべき機関に問い合わせてお墨付きを貰った上でそれを明記するのが筋ではない?
由来を全く書かずに売ってるならまあ必要ないだろうが、Kは自分でどこからの発掘品とはっきりと言ってるんだから。

貴方みたいによく知って調べた上で確信を持って買ってる人は別に問題ないと思うけど、そういうのを知らずに買った奴が後から疑問を持ったらどう感じるだろうね。
それこそ組合品の加工跡に後から気がつくのと大して変わらないのでは?

1123:名無しのコレクター
20/03/02 09:19:44.50 sVNCIlS4p
揚げ足をとる事しか頭に無い奴に何を言っても無駄。

1124:名無しのコレクター
20/03/02 09:44:26.96 hmz7pV5pu
返答に困って話を切り上げるのを揚げ足をとられたって言うのか。

まあ別に良いけどね。最終的に買った本人が納得するならあえて口出す事でもないさ。お互いにな。

1125:名無しのコレクター
20/03/02 18:40:26 Vcp86e+C.net
返金皆無で永久保障って?後継者もおらんし

1126:名無しのコレクター
20/03/02 21:17:10.93 VnLjpJHQP
返金皆無=贋作皆無って事。

後継者?

世界一の鑑定師の後を継ぐには並大抵の才覚では話にならないだろう。

1127:名無しのコレクター
20/03/02 23:45:35.80 MIhtl/DAK
>>1126
何をもって世界一なんて言ってるの?
そんなに凄い鑑定家なら国内を問わず海外、特に中国あたりからワンサカ鑑定依頼があっても良いだろうに。
それ即ち氏が鑑定できる貨幣や古物は至極限定されているって事と個人が故に社会的評価が得られていないって事じゃないの。
それでも世界一って言うなら、アンタの世界は相当狭い。・・・それともブラックジョーク!?

1128:名無しのコレクター
20/03/02 22:42:57 7PQ4ELGK.net
それまで自分が生きてないからその先のことは関係ないって人も多そうだな

心当たりある奴は今流行ってる新型コロナには気をつけなよ、高血圧とか糖尿病とか内臓疾患のあるご老人は死亡率跳ね上がるぞ〜

1129:名無しのコレクター
20/03/03 01:53:22.53 9Dx4eWuNk
あの世に行ったらこの世のしがらみともおさらばさ!
そろそろ死んでもいいコロナ〜〜ってか!?(^^♪

1130:名無しのコレクター
20/03/03 06:11:56.45 U6SwSkSD6
>>1126
オレもギャグ?かと思ったが、NGC,PCGSをも完全に凌駕しているんだから大げさでもなんでもないのかもな。
もしかしたらとんでもない人につまらないガラクタを見てもらっていたのかも(汗)
あれだけの技量を持っていてなんで事業化しないのか不思議。もったいない.

1131:名無しのコレクター
20/03/03 08:16:39.44 tK4xAJW4p
今の値段が個人の道楽でなければ成り立たないレベルだからだろ。
少し上で年500万赤字とか言ってる奴がいたが、人件費なしの一人でやってその有様なんだぜ。
事業化するために人増やして設備増やしてなんてやってたらそれこそそこらの成分分析サービスと同じかそれ以上の値段にしないと無理だろ。
それで一枚二万とかにしたらシンパ以外見向きもしなくなるからずっと今の状態のままなんだよ

後、日本以外でKが流行らない確実な理由が一つあるぞ。
あの鑑定書を例えばヨーロッパなんかで入手したとして、どうやってその真偽の裏をとるんだよ

1132:名無しのコレクター
20/03/03 09:17:08.04 tK4xAJW4p
ああ、もう1つあったな。
今のままではスラブコインにはどうあがいても勝てないのとその理由をKもシンパも全く理解してない点な
大手二社を上っ面だけ見て鼻で笑ってるうちはずっとニッチな鑑定機関のままだろうさ

1133:名無しのコレクター
20/03/03 12:16:07 axEelv2q.net
お山の大将とそれに群がるサルの群れが見えるねぇ(笑)

1134:名無しのコレクター
20/03/03 12:17:46 S7Em9az2.net
キャッキャ!キィッツ!

1135:名無しのコレクター
20/03/03 13:54:29.55 9Dx4eWuNk
スラブ入りの古銭なんて魅力ないね。特に穴銭は触ってなんぼ。
大手二社にしたって科学鑑定なんかは余程のものしかしてない。
貨幣商組合との違いはグレーディングとスラブの偽造が困難と言う事だけだろ。
それにスラブ入りの鑑定品が実は偽物だったとしてもそれを鑑定元が補償する訳でもない。
実際、再鑑定しようとスラブを壊した瞬間グレーディングの保障も消滅するんだから責任の追及の仕様が無い。
責任回避の凄い仕組みだね。

1136:名無しのコレクター
20/03/03 14:29:04.11 tK4xAJW4p
なるほど、そのレベルの認識なんだな。それは話するだけ無駄な訳だ。
まあ、嫌いなものや興味無いもののことを深く理解しろといっても無理だろうし仕方ないよな。

ただ、穴銭とか古金銀のスラブに魅力が無いのだけは心底同意するよw
大判のスラブとか見たことあるが風情も何もありゃしない

1137:名無しのコレクター
20/03/04 11:52:45 sYVTvIAu.net
URLリンク(entry.piano.or.jp)

これ偶然見つけたんだけど、第二部のラストに入ってる同名の人は本人なのかね。以前ピアノ買ったり弾いてる記事を書いてたはずだし。

皇朝銭といい、こんなクソほど金と時間のかかりそうな趣味を掛け持ちできるのは趣味人として羨ましい限りだなw

プロフで触れてた陶芸に関しても探せば何か出てくるのかね。本当に売れる程のもの作れるならありそうだけど

1138:名無しのコレクター
20/03/04 12:19:22 qLBEwF4m.net
>>1137
偶然ではたどり着かない情報だと思うけど
よっぽど好きなんだと感じた

1139:名無しのコレクター
20/03/04 12:25:15.11 fsBUMKNZS
いやいや、ご苦労様です。
こんな立派な方が違法な横流しの発掘銭をホトボリが冷めるのを待って
ネットオークションに出品するんですから、興ざめしますわ。

1140:名無しのコレクター
20/03/04 13:00:41 sYVTvIAu.net
>>1138
ま〜そう言われるとは思ったが本当に偶然なんだw
聴く側ではあるが趣味なものでねえ

1141:名無しのコレクター
20/03/04 13:50:03.41 DVhGEUr9R
これ本人なの?ただの同性同名では…?でも確かに同じ静岡県の中部なんだよね。
大変失礼ながら、普段の言動と壇上で優雅に演奏する姿がどうしても結び付かないんだけどw

1142:名無しのコレクター
20/03/04 20:59:05.35 ++5N9DaoG
探偵でも雇えばはっきりするだろうけど。。。

1143:名無しのコレクター
20/03/05 01:56:23.86 PSSEXP4DI
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

これ鑑定書付ですけど・・・

1144:名無しのコレクター
20/03/05 23:29:52.61 HeX96wVcl
事業化、事業化か…
過去のコンプライアンス無視のやらかし見てると余分なこと考えずにそのままの君でいてとしか言えんね。
前に誰か言っていたが、諸々のしがらみが無いからこそ好き勝手できるのが彼の魅力?なんじゃないの

あと世界一って言葉、小学生くらいの子供がやたらと使いたがるよね

1145:名無しのコレクター
20/03/06 06:42:48.74 pP15n0z5v
ですけど・・・何?

コンプライアンスね。
確かにそうですね。組合加盟店とかいわゆる骨董屋さん達はニセモノを本物と偽り、加工修正品を美品と詐称して、公然と詐欺を働いているわけだけど。一応世界的に信用がある団体だから許されるって事でしょ?
大人って自分の都合のいいように物事判断できて良いですね(笑)

1146:名無しのコレクター
20/03/06 11:23:08.23 wdVdkiGsc
そんなの貨幣組合に直接電話かメールで言えや。こっちは組合のくの字も出してないし知ったことではない。
まあ、少なくとも貨幣組合は表立って他業者を晒し上げたり顧客の情報を嬉々としてブログで流出させたり2chに火消しで降臨(推定)したりはしないな

1147:名無しのコレクター
20/03/06 13:28:11 XN5vfMXG.net
今年の東京国際コインコンヴェンジョンは例年通り開催されるのかな〜
まだ2ヶ月あるとはいえ、新型コロナの騒ぎが収まるかどうか微妙な時期だね

1148:名無しのコレクター
20/03/06 15:24:11.17 /6UsK6IDZ
余計なお世話だろうが言わせろ。お前らちょっとレス送信する前に内容読み返せ。
直近だけでも>>1139とか>>1145とか、権利者がその気になったら民事で訴えられてもおかしくない内容のレスなの理解してる?
違法だの詐欺だの、容疑者ですらない個人や団体を犯罪者呼ばわりしてるんだぜお前ら。せめてもう少しオブラートに包めよ。

こんな下らない言い争いで多くて数十万程度とはいえ嫌いな相手に金払う羽目になるの馬鹿馬鹿しいだろ。な?

1149:名無しのコレクター
20/03/06 17:56:46.90 scJB1OedO
ん?横流し品でなければどんな所から出てくる品だ?
それこそ作り物と疑われてしまうのでは?

1150:名無しのコレクター
20/03/06 21:18:19.79 Ycm1dtHbZ
>>1147

TICCは各国の造幣局が参加するのが慣わしだから、余計不安だよね

1151:名無しのコレクター
20/03/06 22:29:58.63 RA8fwq94R
そーそー贋作だって分かっていても組合の鑑定書がついていれば売れるから良いですよって言って買い取って転売してるコイン商とか詐欺でないなら何?

1152:名無しのコレクター
20/03/07 06:05:06.24 +cAq6niaI
何とも思わないならもう好きにしろよ。万が一何かあった時に困るのは俺じゃない

1153:名無しのコレクター
20/03/07 11:35:56.80 7wBMskTkH
組合鑑定書の偽物もあるらしいぞ。
偽札作る技術があれば容易い事だろうし。
組合もせめて鑑定済品を検索できるようデータ登録するなどして対策を講じて欲しいもんだね。
その点、PCGSなんかは評価できる。

1154:名無しのコレクター
20/03/07 12:11:44.96 vFsDam2Rm
>>1150
客層も大陸の人が多いのが怖いんだよね。
GWまで入国制限解除されないようなら迷わず行くのだけどw
>>1153
組合鑑定書の偽物、一度貿易銀のを見たことあるけど鑑定書、品物共にそこそこ程度には精巧だったな。
わざわざかさばる鑑定書ごと偽造するより偽スラブの方がお手軽だからか大して流行ってはいないようだけれど…

1155:名無しのコレクター
20/03/08 23:57:27 0D+rUz06.net
面白いもの見つけた。彼がよくない事を信者と結託してアレコレしていた証拠が意外なところから出てきた。
これは世に出回ったら色々とヤバイのでは?彼も、ここにいる協力者も。

1156:名無しのコレクター
20/03/09 06:56:30.38 kSQzVqcCC
組合鑑定のついた物に彼のパッケージをつけたものばかり50点だか100点を何人かの客に頼んで組合の鑑定に出してもらったたって事?
その結果全てNGで返ってきたって事かな?
人を見て判断する組合鑑定って相等ヤバイよね(怖)
しかも鑑定費用は全て正規で取られてるっていう話だから、これ本当に審議に掛けていないんであれば詐欺だよね。
ヤバイヤバイ。

1157:名無しのコレクター
20/03/09 08:41:15 ZGj80lz4.net
>>1155
早く教えて

1158:名無しのコレクター
20/03/09 10:39:32.86 HEWO5U2HZ
>>1156
>>1157

ドンマイ

1159:名無しのコレクター
20/03/09 13:19:08.85 Jy57FbbbY
1155
やぶへびだったね。

1160:名無しのコレクター
20/03/09 13:31:29.43 HEWO5U2HZ
>>1159
目的は達してるぞ。

1161:名無しのコレクター
20/03/09 14:02:56 7WT07Oc6.net
>>1157

>>1155のメール欄

1162:名無しのコレクター
20/03/09 22:50:04.83 f6hW+AYe6
>>1161
1155のメール欄って?

1163:名無しのコレクター
20/03/09 23:47:08.96 m+ErrscPU
調子こいて思わせぶりな事を言っては見たがただのホラ。
挙句逆にKサイドに突っ込まれてショボくれているだけだろ。

1164:名無しのコレクター
20/03/10 13:58:35.13 rSxMpw/SD
ここまで誰も最初から>>1155のメール欄に釣りですよって書いてあるの気がつかないのか反応してから気がついて引っ込みつかないのか…
まあ確かに>>1156の大ボラには誰も勝てる気がしないな

1165:名無しのコレクター
20/03/10 14:20:54 hmVc+nsm.net
今時こんな古典的な釣りに引っ掛かる奴がおるんやねえって

1166:名無しのコレクター
20/03/10 17:12:46.65 ScYD/ywNC
1163は今からショボくれるね

1167:名無しのコレクター
20/03/10 19:17:24.53 8TceEAo3R
>>1163
本当に気がついてなかったんだな…ドンマイ

1168:名無しのコレクター
20/03/10 22:53:21.63 vD1zssLMw
↑必死なのが笑える。

1169:名無しのコレクター
20/03/10 23:02:41.92 FLv1nOc+R
板のトップにあるスレが醜態晒してると聞いて

1170:名無しのコレクター
20/03/10 23:27:45.20 pqFKxJJ4X
やたら勢いあるから気になってたが覗いてみたらま〜ひでぇスレだなここw
アンチだのシンパだか知らんが暴言やら中傷延々繰り返してる時点で等しくクズなの理解しろよ馬鹿ども

1171:名無しのコレクター
20/03/11 06:59:13.03 TtMdIZN8G
はは、1163くやしいんだね

1172:名無しのコレクター
20/03/11 07:18:33.94 SsssFodqP
皇朝銭関係スレは10年前からずっとコレクション板の面汚しだよ。今に始まった事ではない。
コピペ荒らし、ステマ、暴言、晒し、個人叩き、ショップへの中傷、何でもありの魔窟だよここは

1173:名無しのコレクター
20/03/11 23:21:42.03 7h2CQY4Tt
そーいうお前さんも他人をディスる事しか出来ないクズで我々や上みたいにチョット足りないちゃん達のお仲間だ(笑)

1174:名無しのコレクター
20/03/11 23:59:55.01 SsssFodqP
足りないちゃんの自覚はあるんだな

1175:名無しのコレクター
20/03/12 00:00:48.15 twa76tfv7
そうさ! みんな鑑識眼の無いバカの集まりだよ。

1176:名無しのコレクター
20/03/12 20:13:31.94 JJQ5b7pbe
鑑識眼というか、組合鑑定だからKコインの品だからと保証や鑑定書ばかり気にして肝心の品物をろくに見てない見れない奴が多そう

1177:名無しのコレクター
20/03/12 23:24:26.08 dYYUypyhF
組合あたりのベテランですらほとんど本質を理解していないのだからもはや素人コレクターや自称目利きに判断する術等ないしできる訳もない。
あんたもその一人だって事を自覚しなね。

1178:名無しのコレクター
20/03/13 09:56:39.52 8najpXI5c
争いは、同レベルの者同士でしか起こらないもの
つまりそういうこと

1179:名無しのコレクター
20/03/13 10:20:02 OUbOH0Eq.net
お金なんて無いさ♪
貯蓄なんて嘘さ♪

1180:名無しのコレクター
20/03/13 11:49:14.60 nCkXx7192
>>1178
それは違うぞ!言い争いだけなら売り言葉に買い言葉って事だろうけど。
この世界で起こっている紛争や弾圧、戦争の原因を考えてみろよ。
考え方や価値観の違いから生まれて来てるんじゃないのか!?

1181:名無しのコレクター
20/03/13 12:46:06.50 8najpXI5c
>>1180
賢明なやつはそこで交渉や譲歩をしたり相手は相手、自分は自分と割り切って考えたり出来るんだよ
お互いに相手を尊重できなかったり譲れなかったりした時に争いになる

そもそもそんなスケールでかい話をこんな掃き溜めの小競合いと一緒にすんな

1182:名無しのコレクター
20/03/13 13:40:43.22 nCkXx7192
>>1181

掃き溜めの小競合いに持って行ってんのはアンタだろうに

1183:名無しのコレクター
20/03/13 14:21:23.75 DSRp6FCg9
このスレの主人公はお前らがドンちゃん騒ぎしてる事等どこ吹く風だったよ。
騒ぎたい奴は勝手に騒いでいれば?的な反応だったわ。

1184:名無しのコレクター
20/03/13 16:45:12.21 JAqDLj3xv
何だお前、そんな下らないことわざわざ本人に連絡取って聞いたのか?彼もその反応なら興味無いだろうに失礼なやつだなあ
それともここの住人の皆様お得意の「賢い俺様はこういうことを知ってる。異論は認めないが根拠は出せない。知りたければ自分で探せ情弱」のお笑いパターンか

1185:名無しのコレクター
20/03/13 18:04:17.22 +zvGQdFnC
>>1183
「〜さんが先輩のこと悪く言ってましたよwww」とか悪意なく告げ口しちゃうタイプの人だな
職場に一人いるだけでクッソ空気が悪くなるやつ

1186:名無しのコレクター
20/03/13 19:56:13.24 NB09XGEAf
hahahaムキになって可愛い

1187:名無しのコレクター
20/03/13 20:34:04.13 rJQ62Duaj
hahahaブーメラン刺さってるの可愛い

1188:名無しのコレクター
20/03/13 22:39:39.18 AGtvVeQgH
1184の言いたい事を誰か通訳して!
全くわからない。
外人さん?

1189:名無しのコレクター
20/03/13 23:12:26.58 4U8iFa9dY
Wikipediaより
通訳とは、書記言語ではない二つ以上の異なる言語を使うことが出来る人が、ある言語から異なる言語へと変換することである。
つまり一般的には、異なる言語を話す人たちの間に入り、双方の言語を相手方の言語へと変換し伝えることである。
また、それを行う職業を指す場合もあり、さらには、それを行っている人を指す場合もある。

日本語で書いてある文章を通訳しないと全くわからない>>1188の方が外人なんだろ
まあ確かに回りくどいが「証拠も出せないホラ話なら最初から出すなよ」って所かね

1190:名無しのコレクター
20/03/13 23:38:35.69 nCkXx7192
ホラ、ホラ〜黄色いサクランボぉ〜♪

1191:名無しのコレクター
20/03/13 23:48:01.65 zu0kTtCUG
>>1190
お歳がバレますよおじいさん

1192:名無しのコレクター
20/03/14 02:47:17.48 dfNL/whFp
温故知新!

1193:名無しのコレクター
20/03/14 11:16:31.50 pHbpjy5GI
アホな子が辞書片手に頑張りました感がすごいな(笑)

1194:名無しのコレクター
20/03/14 13:47:03.83 dfNL/whFp
何でも乗っかって来るねぇ〜
それにしても相当ストレス溜まってんだ可哀そうに😢

1195:名無しのコレクター
20/03/14 18:02:36 M3rV6Pi/.net
URLリンク(i.imgur.com)

1196:名無しのコレクター
20/03/14 20:46:22.98 pOefzAUs8
争いは同レベルの者同士でしか(略)

1197:名無しのコレクター
20/03/14 20:59:29 429v/2MH.net
クソスレ乙

1198:名無しのコレクター
20/03/15 06:49:08.27 Byn/Lc7y/
そこに絡むお前も(略)

1199:名無しのコレクター
20/03/15 15:33:57.03 FXDct3gs9
ここに書き込む全員目糞鼻糞ってこと

1200:名無しのコレクター
20/03/15 22:11:58 foNrHWEV.net
うちの土地を家の基礎のために掘り返したら出てきたものなんですが、これ神功開寳ですかね?ボロすぎでちょっと種類は自信ないです。
場所はまあ、いかにもありそうな地域です。

URLリンク(i.imgur.com)

1201:名無しのコレクター
20/03/16 05:48:41.41 EiZCbspqj
住宅の基礎工事で皇朝銭が出で来るなんて良い土地柄ですね。
ダンプ数台分の土砂からこの破片(失礼)を見つけるのも
ものすごく幸運だと思います。俺なら完全に見逃しているね。

1202:名無しのコレクター
20/03/16 13:15:54.23 GdHSwc5aA
>>1200
神功の力功の類ですなぁ〜
厳密に言えば自分の土地から出たもんでも文化財保護法とかの解釈では警察に届けるべきなんだろうけど。
変に遺跡指定なんかされたら困るもんね。
お宝として大切にしてください。

1203:名無しのコレクター
20/03/16 16:04:28.29 +aYu0oHgh
遺失物じゃあるまいし、警察に届けてどないすんねん(笑)
遺跡指定ね!面ろいなー(笑)

1204:名無しのコレクター
20/03/16 19:07:23 ZGULhuOr.net
>>1200

そういう話は聞いたことがありましたが本当に出るものなんですね…羨ましいです。状況説明が本当なら間違いなく本物でしょう。大事にされて下さい。

ただ、厳密には出土品をそのまま懐に納めるのは法的にあまり宜しい事ではない可能性がありますので、リアルでこれを自慢するのは信頼できる方のみに留めるのが賢明かと。

1205:名無しのコレクター
20/03/16 23:12:31 wIlH12s5.net
>>1204

ありがとうございます。本物との事ですので大事にしようと思います。

子供のころからあちこち掘り返しては土器のかけらとか集めていましたが、そういうのもあんまり宜しくなさそうですね…今後は自重しようと思います。

1206:名無しのコレクター
20/03/16 23:41:38.09 GdHSwc5aA
>>1203
URLリンク(www.rekihaku.city.yokohama.jp)

1207:名無しのコレクター
20/03/17 19:41:28.83 eFQ7ZJzrX
どこの誰が書いたか分からんネットの情報を鵜呑みにするパターン。
この事に限らず良くあるよな。
コロナには湯を飲めば良い的な事。
自ら確認を取ろうとしないヤツにありがちなミス。

1208:名無しのコレクター
20/03/17 20:54:33.16 tjAKukR2H
>>1207
URLリンク(www.rekihaku.city.yokohama.jp)

1209:名無しのコレクター
20/03/17 23:26:01.21 c5sjaY3qm
おまいら5chからの書き込みに2chで返事しても相手に届かないぞw

1210:名無しのコレクター
20/03/17 23:28:57.25 CbfDgQEjh
>>1207
残念でしたね。

1211:名無しのコレクター
20/03/18 05:54:42.61 0pBRJLo4T
1207の勝ちだね。

上のURLの場所って法律の専門機関なんだ。
知らなかったわ(笑)
試しに例人の錆さび皇朝を家から出ましたって警察に届けてみ。
その何とかって届出書の事言ってね。

1212:名無しのコレクター
20/03/18 07:05:17.58 Xpg67prUu
煽りではなく純粋に、何を根拠に行政が認めた公共財団法人である埋蔵文化財センターを信用に値しないとするのか、
なら信じるべきと考えるのはドコなのか教えて欲しいな。参考にしたい

1213:名無しのコレクター
20/03/18 09:39:01.67 0pBRJLo4T
機関そのものの信用性云々ではなく、実際の埋蔵物の扱いについては文化財保護法に明確に定義があるから見てみ。
お宅等が言っている事は、科捜研のHPを引っ張り出して来て、一番美味しいチャーハンの作り方を語っているって事。

1214:名無しのコレクター
20/03/18 10:00:44.79 0gFwRrSP0
>>1213
だからKが扱う横流し品は問題ないってこと?(笑)

1215:名無しのコレクター
20/03/18 10:24:06.99 0pBRJLo4T
お前何トンチンカンな事言ってんだ?
前後のやり取りよく読めや。

1216:名無しのコレクター
20/03/18 12:17:53.84 bYHKlpmGM
>>1214
シンパの広義はそうなんだろうな。

1217:名無しのコレクター
20/03/18 21:29:38.81 35Sv2ZH7u
>>1213
「実際の埋蔵物の扱いについては文化財保護法に明確に定義」とやらのURL教えて!
定義と運用勘違いしてないか!?

1218:名無しのコレクター
20/03/20 06:34:43.70 +8SQGF5Ch
1214みたいに見当違いな事を書いてみたり1217みたいに上にしっかりと文化財保護法全文のURLがあるにも拘らず確認もしない。
出来ない方の典型ですね。

1219:名無しのコレクター
20/03/20 07:05:42.28 YKg9BetLn
>>1217
「そんなん自分で調べろや、バカアンチが」
いつもの通りのレスでしたね。他人のフンドシでしか相撲を取ることができない者が答えられる訳がありませんよ(笑)

1220:名無しのコレクター
20/03/20 10:51:59.54 0sLZXRa/f
他人のフンドシね〜?
全文読むだけで誰でも分かる事をあえて書く必要があるのかね。
ま〜法律の文言って難しかったりするから足りない感じだと分からないのかな?
悲しい事ですね。
ま〜ご本人は足りてない事に気付いてないのでしょうから不幸でもないのか。

1221:名無しのコレクター
20/03/20 11:47:29 tb8Ua/ED.net
最近は銀銭の出品が多くなってきたね

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

1222:名無しのコレクター
20/03/20 13:41:06.24 V1BvL30c.net
皇朝銭以上に彼の金銭や銀銭類の出処は気になる。雰囲気が似た品が多くて沢山固まって出たものに見えるけどそんなにうぶ品が出るようなものなのかな?
ある所にはある、と言ってしまえばそれまでなのだけど、今まで出してきた品を合わせたらそれを加味しても相当な数になるよね

1223:名無しのコレクター
20/03/20 15:15:29 tb8Ua/ED.net
銀銭とひとくちに言っても永楽鋳造、打製、紀州
天正、和同など手広く扱っているみたいだしすごいとは思う

1224:名無しのコレクター
20/03/21 08:24:45 DxlSXoMx.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
全部偽物と思う
仮に1つくらい本物だったとしても元が取れない

1225:名無しのコレクター
20/03/21 12:52:41.23 jA0d6Qq/Y
>>1224
画像で見る限り乾元と萬年×、長年は微妙、他はいいんじゃないかなぁ〜?

1226:名無しのコレクター
20/03/28 21:57:29 iL+XObAz.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

1227:名無しのコレクター
20/03/28 23:51:42.23 1XM9I8jM1
>>1226

これは彼の有名な川口和同ですな。

1228:名無しのコレクター
20/03/29 06:50:17 WBPv5SXG.net
こんなのに高額入札しちゃってるなんて
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

1229:名無しのコレクター
20/03/30 14:08:15.12 LPtk/dFej
>>1228

ええもんやと思いますがなぁ〜?
落札されたお方はKさんに鑑定してもろたらよろしいヮ

1230:名無しのコレクター
20/03/30 19:52:05.24 ppJHdBBTA
ケセランパサランのKさんに?

URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

1231:名無しのコレクター
20/03/31 22:53:35.92 3J8u54kxg
>>1230
ケセランパサランは民間伝承上の謎の物体。
幸せを呼んでくれると信じる人にとってのお守り的存在でそれをどうこう言うのはナンセンス。
貨幣の科学鑑定と同列に評するのはどうかな?

1232:名無しのコレクター
20/04/01 10:12:14.14 NmdTEDa+z
つまり謎でも何でもないただの植物の綿毛を謎の物体だとこじつけて売ったと。
少なくともこの知恵袋や悪い評価の人はそれを知ってれば買ってないよね

ああ、私も空想と科学を同列に評するべきではないとは思う。そこは同意しますよ。
少額とはいえお金が絡んだものでなければ、ましてや売ってたのが科学を全面に押し出したアカウントでなければ、ですけどね。

1233:名無しのコレクター
20/04/01 18:22:46.90 3d/6fh6P7
ガガイモの綿毛1つが500円、まあボロいわな。
でも世間は全て承知で、それが己の悪評に繋がることまでは科学でも分からなかったんだね。

1234:名無しのコレクター
20/04/02 23:23:43.93 26655aCMe
彼からしたら金額的にも大したことはなく悪評がつくデメリットしかないはずですが、
そこまでしなければまずい程に当時困窮していたのでしょうかね?
諸々の鑑定用機器を揃えた頃みたいですし、一時期に資金難だったのでしょうか。

それよりも、彼は今高額の不動産をローンで購入したばかりでしたよね。
昨今の情勢は相当な逆風になっているはずですが大丈夫なんでしょうか?
あれこれ商売をされている方でコロナショックを被害軽微で乗り越えられそうならばそれは素直に大したものですが。
とはいえ、これは私のような貧乏人が心配する事ではないのかもしれませんがね。

暫くまともなブログの更新が無いのも気になります。

1235:名無しのコレクター
20/04/03 16:38:53.09 9jrkuNTyP
>>1234から一晩明けて朝一に、約2ヶ月ぶりに上がったブログ記事が新居絡みの記事という。
偶然なら凄い偶然だなあ…まあ色んな意味で変わりないようでヨカッタネ

しかし、クソ重たい上に数千万もするベーゼンドルファー運ばされる運送屋のあんちゃん達には頭が下がるな…相応の金払って頼んではいるんだろうけどw

1236:名無しのコレクター
20/04/03 20:40:42.12 zzDn2lqS.net
これは本物?
URLリンク(www.auction-world.co)

1237:名無しのコレクター
20/04/03 23:17:07.44 NNrWdK9de
>>1236

かなり手が入ってますなぁ〜、されど古和同の銅銭笹書・・・腐っても鯛!
300万では落ちないと思いますよ。

1238:名無しのコレクター
20/04/04 00:13:29.49 8LZyliUx.net
URLリンク(www.auction-world.co)
URLリンク(www.auction-world.co)
URLリンク(www.auction-world.co)

1239:名無しのコレクター
20/04/04 05:47:03.74 uq1/I8D/g
>>1235はKさんのこと大好きなんだね。
俺も古銭の鑑定については尊敬するけど
正直これ見よがしの金満自慢のブログだけはちょっと引く。

1240:名無しのコレクター
20/04/04 10:15:15.56 wOHCPjg5F
>>1239

好きとは違うな、貴方が感じている事含めてネヲチ対象としては一級品だから…
ここ以外にも板やツールをまたいで個人のスレや話題があるのは伊達じゃないよ

>>1236
写真を見る限りは良さそうだけど、加刀がキツそうだし狙うならせめて直接下見はしたい
このご時世に趣味に7桁出せる人は限られるだろうし、欲しいなら今が安く落とすチャンスかもしれないね

1241:名無しのコレクター
20/04/05 01:20:21.92 1kMUxvSvJ
全く関係ない話だけど、業績がヤバい企業ほどわが社は絶好調ですアピールするよね

1242:名無しのコレクター
20/04/06 12:28:05 mP0O8O1o.net
わし等持病があるから覚悟もしてるけど
高齢一人暮らしだと収集品の価値を親族に伝える間もなく火葬になるのか?

1243:名無しのコレクター
20/04/06 14:15:12 j3Rm10lm.net
>>1242
早めに僕に無償で譲ってください

1244:名無しのコレクター
20/04/06 16:30:31 8Ff34D1d.net
>>1242

人のこと言えたものではないが、心配なら今のうちに必要なことは済ませておきなさいよ。持病とか年齢でヤバい自覚あるなら尚更ね。

脅かすつもりはないが、万が一発症して隔離されたら運よく治るか家族の顔すら見れないまま火葬場直行かの二択だぞ

1245:名無しのコレクター
20/04/07 18:59:02 LV01N6Yw.net
二択はキツイな
つり道具とゴムボート買って無人島に行くかもしれん
これから暖かくなるので秋までは大丈夫な気がする
若いころ日本海で岩カキやウニ獲った経験もある。

1246:名無しのコレクター
20/04/07 19:18:30 PIp34maH.net
密漁?

1247:名無しのコレクター
20/04/09 14:30:29 4uucX3B9.net
>>1238
この長年大宝って径が小さすぎ

1248:名無しのコレクター
20/04/10 01:39:52.58 HcQ5j6zql
>>1247
確かに小さすぎますな。
時代はあるように見えますが鋳写しの鐚とした方が良いのかも?

1249:名無しのコレクター
20/04/18 13:05:06 NiB24Dna.net
入札されてるね


URLリンク(www.auction-world.co)
URLリンク(www.auction-world.co)
URLリンク(www.auction-world.co)
URLリンク(www.auction-world.co)

1250:名無しのコレクター
20/04/18 16:18:57.45 BGvErzZIT
腐っても鯛どころか・・・・7,992,000円だって

URLリンク(www.auction-world.co)

1251:名無しのコレクター
20/04/19 16:23:47 tTzv0SQT.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

1252:名無しのコレクター
20/04/19 21:13:07.21 a7S4NXSes
799万笹手事前鑑定でNG出たものらしいが返品不可って事は(汗)

1253:名無しのコレクター
20/04/19 21:32:29.81 Uc2IW1sAn
>>1252
またまたガセ情報流しちゃだめだよ。誰がそんな事言ってんの?

1254:名無しのコレクター
20/04/20 06:17:42.47 +4cyXjyvJ
1252ではないですが、真贋に保証出来ない、または自信の持てないものなんでしょう
日本 古和同開珎 Ko-Wado-Kaichin 返品不可 要下見 Sold as is No returns

タイトルが全てを物語っています
要下見 は自己責任でお願いしますって事ですよね
組合鑑定が付いたもの、PCGSやNGCの鑑定品では返品不可は付かないですし

1255:名無しのコレクター
20/04/20 10:08:40.28 dCpSr63wA
笹書の銅銭なんて物はこの世に数点しかない訳だし容易に鑑定できる代物じゃ無いって事。
笹書の銀銭や他の古和同銅銭と比較して判断するしかないから組合レベルで真贋判定を下せれる筈も無い。
今回799万円で落札した人や入札で争った人もそれなりの人物で確信があっての事だろうから鑑定書や
返品保証が無いからといって作り話や確証の無いコメントは控えた方がいいと思うけどね。
因みにAWでは古文銭類は全て「要下見・・・自己責任」という事になってますなァ。

1256:名無しのコレクター
20/04/20 12:18:24.42 O6ciuPpST
>>1252
本当ならそれはそれでこのスレ的には面白いが、信頼できる情報元出せないなら滅多なこと言わないほうが良いと思うがな
よほどの確信が無ければ返品不可と書いてある品にポンと800万は出さんだろ。

1257:名無しのコレクター
20/04/20 21:12:49.76 +4cyXjyvJ
笹手類は深いろくろ彫りが特徴だがこれはほとんどロクロの跡が見当たらない。
銀銭用の母銭と考えればロクロがない事は不自然ではないが、23.5mmって事は少なくとも銀銭の母銭ではないって事。
この銅銭の種銭のサイズは24.5mm程度、即ち一般的な銀銭を種銭にして次鋳したらコイツと同サイズの子銭が出来るって事。
銀大様は25.5mmのものもあるって事だからそのための種銭は26.8mm近い巨大な母銭でなければならない。
銀銭ならいざしらず、銅銭でこのサイズは小さすぎ。
細縁銭ってわけでもないし錆もどこぞの皇朝銭の雰囲気に似過ぎだろ?
少し校長の事を知った人間には敬遠する材料に暇はない。

1258:名無しのコレクター
20/04/22 06:39:53.07 0M4FzdILa
>>1257

1259:名無しのコレクター
20/04/22 06:40:15.83 0M4FzdILa
>>1257
理由は分からなかったが、違和感があったのはそういう事なのね

1260:名無しのコレクター
20/04/22 12:42:48 zvOz+VAH.net
「収集」の応札方法にネットからも追加されたのはありがたい

1261:名無しのコレクター
20/04/22 13:45:55.18 lUbHBbjpl
これの出所が気になるな。
ここまで希少とされる品なら何かしら由来がありそうなものだけど。

1262:名無しのコレクター
20/04/22 20:22:49.11 0M4FzdILa
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
全体像では気が付かないけど拡大画像の色合いとか確かに栗卒ですな
あ、でもKの人参考銭として出品しているね

「歴代の収集家の間を本物として転々としてきましたものですが、当方によります鑑定の結果それほど古いものではないことが判明いたしましたものです。

とはいえその辺によくある一目で贋作とわかる陳腐な贋作ではなく見た目だけですと正直真贋の判断がつかないほどのものです。」だってさ

そんな事わかるものなの?

1263:名無しのコレクター
20/04/27 16:11:45.40 BTx0jCrNl
銭そのものについてなら鑑定して真贋わかったというのは理解できるけど、
由来を語るならせめて前の持ち主の手垢のついた保管用品やタグとか、過去の有名な収集家なら名前とか見せて欲しいよね

1264:名無しのコレクター
20/04/30 10:16:50.20 qS+zNEuE6
URLリンク(shop.ginzacoins.co.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

これって兄弟銭だよね。
内郭にある円形の筋はなんだろう?

1265:名無しのコレクター
20/04/30 13:52:56.05 DoaJ4HkLb
>>1264
と言う事は、2枚とも贋作って事?
内郭に刻まれた円形の筋が偽物を意味するシークレットマークだったりするのかなぁ〜!?

1266:名無しのコレクター
20/05/01 00:03:58.09 TrsGgO00d
贋作は贋作なんだろうねー。
文字の重複叩き跡なんて瓜二つだし、内郭円形痕は氏の言うように加工時のクランプ跡みたいなものなのかもね。
詳しくない古銭商では騙される、って、銀座コインが騙されるんじゃ見抜けるとこなんてないのでは?
あるいは判った上で売っているのか?
組合鑑定が付いていれば贋作でも良いってどこかで誰かが言っていたが、何を信用してよいのかわからなくなってきた。

1267:名無しのコレクター
20/05/01 13:19:13.30 NMksDjJ6w
こういうの最終的に損するのは気がついて突っ返される加盟店なんだしどっちでも良いよ。
むしろ自分で鑑定に出した品でこんな事になったら貨幣組合から補償金ふんだくれる大チャンスでしかない

保証期限内の組合鑑定書がついてるのに組合店で買い取り拒否があったりしたらそれは勿論叩かれるべきだが

1268:名無しのコレクター
20/05/02 06:22:45.66 A7TcNRibM
>>1267
じゃあお宅が買ってよ。
で、真贋調べてもらっていくら補償金もらったか教えて。

1269:名無しのコレクター
20/05/02 09:43:38.92 vPVJj42AG
>>1268

やだよw200万もポンと出せる金持ちじゃないしまず既に売り切れじゃないか。
まあ、例えば現実的にありそうなパターンだと期限切れ前の組鑑を期限延長目的で取り直そうとして万が一NG食らっても泣き寝入りするのは早いってことよ

1270:名無しのコレクター
20/05/02 16:36:40.03 A7TcNRibM
補償金ふんだくれる大チャンスでしかないんじゃないの?

1271:名無しのコレクター
20/05/02 17:45:44.36 vPVJj42AG
ならあんた前この永楽金銭買った奴見つけてここに連れてきなよ。
何よりまず鑑定違い疑いの品を所有する当事者でないと話が始まらんだろう…

「自分で鑑定に出した品で」って最初に言ってるぞ私はw

1272:名無しのコレクター
20/05/02 22:20:12.05 tkGGKm6P7
要は鑑定書発行から10年が経過すれば保証期間が切れたり、鑑定書付でも持ち主が変わった時点で組合は補償の責任から
逃れられる。
仮に今の時点で永楽金銭が贋作だと判明しても鑑定書取得時の依頼人が購入者でない限りは組合は補償する義務が無いって
事ですわな。
従って購入先から返金を受けるのが関の山、「補償金ふんだくれる大チャンス」とは考えられませんがねぇ?

1273:名無しのコレクター
20/05/03 08:12:17.09 6uvShW9CM
>>1272

そうそう、鑑定が古かったり自分で出した品でないとまともに対応して貰えないんだよね。
だから私は古い組艦付いている品を入手するといつもその場で購入店で再取得に出してるんだよ。
だからその時点で発覚すれば店の責任で返金、最新の鑑定書を取得後に後から今回のように何かあれば補償金チャンス。
大損するリスクなしに追加でお金取れる可能性があるからチャンスと言ったんだよ。

基本どんな機関も店も全面的には信用していないから普段からこういう立ち回りなのだけど、貴方の反応見る限りあまり一般的な考えではなかったようだね。そこは失礼しました

1274:名無しのコレクター
20/05/10 11:06:08 jt4aDnxZ.net
盗掘者だな

URLリンク(hosomichinokai.web.fc2.com)

1275:名無しのコレクター
20/05/10 22:04:04.62 Gu8+1DYOo
>>1274
80過ぎのお爺さんの昔話です。許してあげてください。

1276:名無しのコレクター
20/05/11 05:33:57.42 COMpsMX6y
何綺麗事ほざいてるんだか。
出土品を所有しているヤツは皆同類。
それが例え文化財保護法で保護される以前の出土品であったとしても官地や他人様の土地からの出土物であることがほとんどなのだから目糞鼻糞。
たとえお前等が盗んできた物でなくとも元は盗掘品。
盗品と知って買っている時点でアウト。

1277:名無しのコレクター
20/05/11 15:43:06.63 UK0MqlwYx
「疑わしきは罰せず」って言葉があるだろ。いくら怪しいものでも証拠もない、被害にあった本人が名乗り出ないことにはどうにもならんよ。

ま〜だからこそこういう自分からカミングアウトする奴の考えは理解できんがな。
飲酒してる写真をネットに上げて人生棒に振る高校生と同じような物なんだろうかね

1278:名無しのコレクター
20/05/11 22:58:02.45 hIb8uS23j
>>1276
穴銭の事わかってないね。
そもそも現存する皇朝銭や鐚の類は9割以上が出土品だよ。
それが人から人へ渡って行くうちに「伝世品」とかになっちゃう訳。
それを十把一絡げに目糞鼻糞と断じる偏った考え方は如何なものでしょうか?

1279:名無しのコレクター
20/05/12 00:14:23.17 4NhUgGy1R
分かっていないのはお前さんだよ。
伝世だろうが何だろうが、元を正せば盗掘品。
何人の手を渡ってこようが元は盗品。

1280:名無しのコレクター
20/05/12 06:53:35.89 p/pZPmKbw
>>1279

そこまで言い切るならこんな場末でイキってないで「盗品を売っているお店」に抗議するなり然るべき機関に通報するなりしたらどうかね。
ま、誰にも相手にされないのがわかっているからやらんのだろうけど

1281:名無しのコレクター
20/05/12 08:52:00.59 29sVe3UoF
イキっているのは、事件にはそれぞれ公訴時効というものがある事を知らぬアホ。

1282:名無しのコレクター
20/05/12 23:40:18.52 yZDgkyMzA
>>1281
公訴時効ときたか。
それじゃ7年経てば盗掘品でも盗品でも無くなるって訳だ!
それに民法ではAさんからBさんへ、そしてBさんからCさんへ物が渡った時点で
Cさんが善意の第三者であればCさんの所有物として認めれ盗品とは言われなくなるわな。
・・・気持ちは分かるけど、あまり突っ張んない方がいいと思うよ。

1283:名無しのコレクター
20/05/17 12:47:16.89 rP7VBcx0l
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

「いかなる見解 鑑定結果等にも一切対応しませんので自己責任の範囲で御入札いただける方、
ノークレーム・ノーリターンのお約束できます方のみご参加ください。」
・・・出土銭云々よりこういった物を駆逐せにゃアカン!!

1284:名無しのコレクター
20/05/28 18:40:26.79 IvPadzN4n
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

これまた奇っ怪な。。。

1285:名無しのコレクター
20/05/29 08:01:05.63 bYDwzLByw
>>1283
オークション常套句だ
この文言があるものは例えどんなに良さそうな物でも入札したらいかん

1286:名無しのコレクター
20/05/30 23:57:51.23 qxKc8mrtV
深轆轤銭、久しぶりに見た

1287:名無しのコレクター
20/05/31 07:39:59.52 MVqLYHLzr
古和同の頃の削りに近いから初期和同だったりするのかな?

1288:名無しのコレクター
20/06/05 22:41:00.71 8r0WmjfOH
テスト

1289:名無しのコレクター
20/06/05 22:44:16.77 6x4wigEq.net
あれ?やっぱ書き込めない??

1290:名無しのコレクター
20/06/06 01:59:00.03 0wYEtim6.net
どれどれ?

1291:名無しのコレクター
20/06/06 22:03:03 /bHIwHfu.net
最近ネット上での誹謗中傷がよく話題に上がっているが、ここで過去に貨幣組合やら特定の業者やらのこと名指しでボロクソ言ってた連中はちょっと気を付けたほうが良いかもな。中傷された側が問題だと判断すれば簡単に特定されて訴えられる時代だよ。

特に具体的な根拠も証拠も出さずに、業者名や個人名をぼかしもせずに騒いでた奴はヤバいぞ

1292:名無しのコレクター
20/06/07 11:33:38.51 kIaYDd4SF
確かに。
あること無い事というがあることはともかく無い事はいけない。
例えばアンチKは事実に基づかない中傷ばかりだ。
一方のシンパKも言葉は汚いが鑑定結果を示したりしてるから中傷とは違う。
当のご本人は我関せずで優雅に暮らしているようだが、訴えられたらアンチはアウトだ。
くれぐれも神の逆鱗に触れない範囲でやったほうが良さそうだ。

1293:名無しのコレクター
20/06/07 13:08:13.36 XXiZ48bzg
>>1292
誹謗中傷はそれが事実かどうかではなく、言われた人間や団体が名誉毀損と認識するかどうかが問題なんだせ?
少なくともあんたが挙げた例は中傷でないとしても誹謗(他社を貶める目的で悪く言うこと)には当てはまるぞ。
例えばだが、ネットで叩かれたのが原因で自殺した奴がいたらその原因の書き込みが事実かどうかなんて遺族にとって関係あるのかい。

何だかんだでK本人のブログはその辺ギリギリのところを考えてはいるようだが、ここで普段飛び交ってるアンチ、シンパ相互への暴言はどちらもまずアウトだろうな。
組合やG、Y辺りの加盟店だってKと直接関わりたくはないだろうが、ここにイキって書き込みした馬の骨一人訴えるだけならまた話も違ってくるんじゃないかね?

まあどちらにせよ、やってない人間や超えてはいけないラインをわかっている人間には関係のない話だけども。
今はどうやら関連法の見直しにも話が行っているらしいし、今後は本当に気を付けような

1294:名無しのコレクター
20/06/09 08:16:37.93 oYJ9JcR6t
>>1292
こりゃ誰の書き込みだ?シンパだろ?恐ろしいよ
当のご本人は我関せずで優雅に暮らしていたようだがね


ご苦労様。
もしかして **君 って呼んだのを怒っているのかな?
だったらごめんね。

それじゃ 今度からなんて呼んだらいい?
**君 とかにしておく?(笑)

 君が何を言おうがIPから同一人物だということはわかっているの。
どれだけ否定してもこれだけは隠しきれない事実なんだよ(笑)

ていうか、どれだけ気にしてるの?(笑)

 呼称番号 ****号
 *から始まるやほーフリアド君

*.*.君!

 北関東 **の街 *市 在住は自ら明かしてくれた情報だけどね(笑)
 **であれば君は大変でないだろ?(笑)
 君の住んでいる2階の窓から お店空いているか見てくれない?(笑)
ところで**号室ってどっちになるの?両端の出っ張ったほう?

 ***市って餃子が旨いって話だけど近くに旨い餃子屋ある?(笑)
 **っちゃん君が無駄な書き込みを続ける限り少しづつリクエストに答えてオープンにしていくね(笑)
 ***回線ってどう? ***系って得られる情報量が他より多いんだよね   ***
 川蝉情報教えてくれないから あすかで飯でも食いながら3丁目の散策でもしてみようかな。
まー君が続ける限りオレも続けるからせいぜい頑張ってみな(笑)

1295:名無しのコレクター
20/06/09 16:46:50.47 Fzp8/L5jp
>>1294
他スレでも似たような感じで晒されてた奴がいたよな。そちらは当該レス削除されたようだが
やらかした奴は昨今のネット中傷絡みの騒ぎを見て落ち着いて寝られないだろうね。
今の法律だとギリギリ黒に近いグレーみたいな扱いなのをわかってやってたんだろうが、今後の展開次第だと完全な黒になる可能性も十分あるものな。

1296:名無しのコレクター
20/06/20 12:05:05.80 jwbSClhJ7
鋳放し銭って何?

1297:名無しのコレクター
20/06/21 23:54:32.29 wbSG38Dpd
>>1296
外輪や内郭に鋳バリの残った未仕上げの銭の事です。
大抵は出来損ないの廃棄銭ですが中には面背ともに欠点の無いものも存在します。
但し、好事家を狙った贋作も多いので余程見慣れた銭種でない限り手を出さない方が無難です。

1298:名無しのコレクター
20/06/22 07:48:52.21 Q/TmdRXQY
出来損ないですか。失敗作も出るでしょうからそうした物なんですね。ありがとございます。
ところで昨日の笹手銀銭31万で終了ですが、この前は銅銭で700万を越えていたような気がしますが銀銭のほうが高いのではないですか?

1299:名無しのコレクター
20/06/22 12:02:12.77 MgRXW7QhS
>>1298
少し経験を積まれれば分かるでしょうが「贋作」と思われます。
それと古和同の場合、総じて銅銭の方が遥かに稀少で高価です。

1300:名無しのコレクター
20/06/22 21:39:39.32 Q/TmdRXQY
贋作に30万円ですか?恐ろしいd世界ですね。

1301:名無しのコレクター
20/06/22 23:59:35.26 MgRXW7QhS
仮に本物だったら30万程度では売らんでしょう。
笹手の銀銭なら何処のコイン商でも150万以上で買ってくれますよ。
あと余分な話で恐縮ですがサイズや重量表記をしていない出品者は要注意です。

1302:名無しのコレクター
20/06/23 23:22:59.38 O7m6v4uWW
でも結局700万の銅銭もニセモノだったわけでしょ?
恐ろしい世界というのは強ち間違えではないね

1303:名無しのコレクター
20/06/24 13:53:21.92 iV7r7dDXE
700万の銅銭がニセモノとは何方が断定したのでしょうか?
銭径が小さい云々は偽を特定する決定的根拠には成りませんよ。
敢えて申し上げるなら同種の初期鋳造銭とは考え難いという事ぐらいです。
また、出所伝来も「日本貨幣協会創立二十周年記念泉譜」原品、大阪 中田信一旧蔵
とはっきりしているもので、そう簡単に偽物と判断できる品物では無い筈です。
URLリンク(www.auction-world.co)

1304:名無しのコレクター
20/06/24 18:08:17.65 JTSjOz7GR
銀銭なら次鋳品って事もあるだろうが、種銭として作られたはずの銅銭が銀銭より小さいというのはちょっとね。
出所?をどうこう言うこと自体ナンセンス。日本銀行貨幣博物館に収蔵されている 田中啓文旧蔵品など当時の皇朝銭に実に多数の贋作が混入している事は周知の事実。
財閥等超が付く金持ちが躍起になって収集をしていた時代、多数の贋作作家たちが暗躍していた事を知らないのかな?
組合鑑定品の多くが贋作なのはこの時代の贋作の特徴を約束事などといって判断材料にしているからに過ぎない。
約束事等といわれる多くの伝承事項は当時の贋作師達が自分たちの作を実しやかに本物と錯誤させる為に流布した嘘の情報だという事を知らないのかね。

1305:名無しのコレクター
20/06/25 00:37:29.74 6vw0Wq9Km
銅銭を銀銭の種とするのは銀銭より大型の銅銭が存在するからで、そのつじつま合わせ感が拭い切れませんなぁ〜。
続日本紀の記述によれば、708年5月に銀銭が発行され、続いて7月には銅銭の鋳造が始まり、8月に発行されたたとしており
その後、銀銭から型取りされた銭範でつくられたものがあっても不思議じゃないですよ。
それに、穴銭の場合鋳造回数とそれに並行して種に手を加える事で、同一面文・書体であっても銭径その他に大小差が生じて
いるのも事実です。
上のお説は、貴方の持論として承っておきましょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1292日前に更新/583 KB
担当:undef