BCL べリカードコレクターっています? at COLLECT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しのコレクター
03/06/10 01:12.net
R.オーストラリアのベリに「あなたのお便りを番組で紹介云いたしました・・」
というスタンプが押してあったが聞いた記憶がなく鬱になったのを思い出した。(マヌケ


251:名無しのコレクター
03/06/10 01:13.net
すまん日本語変だ(マヌケ

252:名無しのコレクター
03/06/11 12:53.net
BCLか...懐かしい。
リア厨で、好奇心旺盛の時で、はるか海外の放送を聞いているってロマンがあった。
新宿の小田急ハルクや銀座松屋のイベントも良く行ったな。
テレビでもソニーや松下電器のBCLラジオのCMをよくやっていた。
うちのスカイセンサー5900は、27年経ってるがまだバリバリ現役だよ。

253:名無しのコレクター
03/06/17 10:55.net
age

254:名無しのコレクター
03/06/24 05:49.net
テレビの衛生中継が無かった頃は生まれてなかったけどさぞかしBCL
は楽しかったろうな。

255:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

256:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

257:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

258:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

259:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

260:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

261:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

262:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

263:名無しのコレクター
03/07/21 14:53.net
誰か 今でも聞こえる日本語放送の周波数と時間教えて

264:名無しのコレクター
03/07/21 18:13.net
954khz
日本語放送です

265:名無しのコレクター
03/07/21 22:18.net
>>263
スレリンク(radio板:106番)

親切な人が一覧を作成してくれてます。

266:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:10.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

267:七誌の
03/08/05 23:08.net
X-TAL MARKERてなに! BFO SWって! ??

268:名無しのコレクター
03/08/10 23:29.net
日本短波放送の「ハロー・ジーガム」をよく聴いてたな。
DJは、肝付兼太さん(ドラえもんのスネ夫の声)。
一ヶ月おきにべりカードポスターと、
(いろんな局のを集めた)インターバルシグナルレコードを抽選で
プレゼントしていて、葉書10枚以上まとめて出して、
どちらもゲットしたっけ。

269:名無しのコレクター
03/08/10 23:30.net
【社会】東京都・荒川区でセアカコケグモが大発生
スレリンク(news7板)l80

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


270:山崎 渉
03/08/15 20:08.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

271:名無しのコレクター
03/08/28 23:10.net
zzz

272:名無しのコレクター
03/09/07 19:15.net
私の愛機はドレークのSSR−1でした。
八重洲のFRG−7とどっちにするか迷って買った覚えがあります。
消防時代の話です。

その後何度かの引っ越しで、いつのまにか姿がなくなっていました。無念。

273:名無しのコレクター
03/09/07 22:01.net
なつかすぃ〜!
ねえ、モスクワ放送から送られてくる郵便物ってさ、
なんかクサイっちゅーか独特のにおいしなかった?
ベリカード・・・捨てちゃったかな〜・・・

274:ラジオザンビア
03/09/19 00:03.net
なつかしいなあ・・・
山口県に住んでいて、BCLワールドタムタム聞いて
月刊短波だっけ?毎月買ってクーガーだっけないつも聞いてたなあ・・・
ドレークSSR−1両親にねだって買ってもらって、夜はアフリカ
夕方は南アメリカの珍局を狙っていたのを思い出すよ・・・
月刊短波の受信報告者の中で、南米を得意とした小平市かどっかの方
名前は忘れたけれど、神様かと思ったね!
私はお陰で地理が得意になって早稲田に入れたんだけれど、BCL
やってなければ、無理だったと思う。

275:名無しのコレクター
03/09/21 19:40.net
平壌放送の数字の暗号放送を欠かさずチェックしていた
マニアのグループがあるらしいね。
深いなあ・・・

276:ラジオザンビア
03/09/22 00:13.net
思い出した! 

青井信義さん

277:名無しのコレクター
03/09/29 06:05.net
ヤバい懐かしい 中1だった9年ほど前に集めてた とりあえず長野県内の実家で国内中波47局は制覇 翌年あたりにラジ沖が山梨と同周波数に移って聴けなくなったっけ ああ、なんか聴こえる ♪スジャータ、スジャータ…

278:BBC
03/10/07 14:17.net
>274
私もBCLのお蔭で地理が得意に成り、予備校時代全国で3位の成績を取ったことあります。

数年前までやってました。AOR−7000使って。でも今はPC中心の生活なのでスカイセンンサーともども埃をかぶってます。最後にレポートしたR.カイロからは未だに返信がありません・・。

279:名無しのコレクター
03/10/22 08:23.net
いやぁドレーク懐かしい!タンデイなんてメーカーもあった。
漏れは地理に詳しくなって大学…じゃなくて無線に走って、アキバの店員になっちゃったよ。
いまは違うけど。
北チョソのA-3放送も聴きますた。

280:名無しのコレクター
03/10/22 10:44.net
朝鮮中央放送と平壌放送は別物でしょ?
北ではラジオは有線で、ダイヤルチューニングはできないらしい。
トランジスターラジオがあってもダイヤルは固定されて動かせないらしい。コワイなあ。

281:名無しのコレクター
03/10/22 11:19.net
20年位前ルール違反ながら、TV局に何とかもらえないかダメ元で返信用切手を同封して、お願いの封書を送ってた。
けっこうもらえました。テレビ山口さんは5枚もくれました。四国、九州の局は番組表も同封されてるとこがほとんどでうれしかったなあ。
くれない(当然)局では『正確に受信された記録がないとお配りできない云々…』と返事が。全く返信が無い局もありました。(切手代返せやゴルァ!!)
もっとも頑強だったのはテレビ東京!返信がないので電話したところ「当社は不正に取得しようとする者に対しては発行できません。(納得)あなたねぇ〜…」と説教され謝るハメに。
切手代のこと言ったら「切手を返すのに当社も切手使わにゃならんでしょ?それもおかしい話ですよね。これは有効に使わせてもらいますから、じゃ。」と切られてしまいました。
NHKでさえ番組表とシルクロードの写真くれたのになあ。

282:名無しのコレクター
03/10/22 14:51.net
↑ BCLの風上におけない奴だな

283:281
03/10/22 15:49.net
スマソ

284:名無しのコレクター
03/10/25 00:50.net
昔、家の近くのミニFM局のべリカードをもらったよ。
第二音声とかSSTVとかもやっていて結構すごいと思った。
あちこちの家に頼んで中継器をおいていたようで、サービス範囲
がミニFM局とは思えないほど広かった。
トトロのようなおじさんが一人でやってました。。。

285:名無しのコレクター
03/11/01 00:56.net
朝鮮中央放送…政務院朝鮮中央放送委員会
平壌放送…朝鮮労働党中央党平壌放送委員会
朝鮮東海海洋気象放送…政務院気象水文局朝鮮東海海洋研究所
統一革命党の声…朝鮮労働党対南事業総局

286:名無しのコレクター
03/12/16 22:24.net
ホシュ ついでに一言。 北京放送の切り絵?みたいなの、まだもってるよ。

287:名無しのコレクター
03/12/31 16:53.net
おれも持ってる。

288:名無しのコレクター
04/01/13 12:29.net
SBSだったかな、浜辺にオープンリールが飛んでる奴

289:名無しのコレクター
04/01/18 04:53.net
tfmに事故放送時の受信報告書送ってベリカード手にした香具師は神認定

290:名無しのコレクター
04/02/29 20:32.net
珍局や古い物件とはいえ
ヤフオクでベリカードを入手するってのは
邪道というか     悲しい・・・・・

291:名無しのコレクター
04/03/20 19:52.net
BCLあげ

292:名無しのコレクター
04/03/21 18:52.net
毛沢東死去

293:名無しのコレクター
04/03/22 07:26.net
TRY-X2000

294:名無しのコレクター
04/04/19 12:26.net
普通にイーベイでも出品されてるけどいらん。

295:名無しのコレクター
04/05/12 09:43.net
>>273
印刷物のインクが若干品質悪かったかも。
共産圏独特の品質の悪さが逆に良かった。

296:名無しのコレクター
04/08/26 13:26.net
テスト。

297:名無しのコレクター
04/08/26 16:22.net
>>273
あの匂い、ラジオマガジンと同じ匂い。

298:名無しのコレクター
04/08/26 16:57.net
初めての返信が、モスクワ放送からのものだった。
独特の匂いがした封筒を手にして、その日はなかなか
眠れなかったよ。もう30年ぐらい前の話だけどね。

299:名無しのコレクター
04/09/11 12:57:18.net
プッププ プププップププゥプププププププププップププゥ
ププププププッププ プップププゥププププププッププ ププッププ


300:名無しのコレクター
04/09/24 18:17:31.net
あなたのBCL度をチェック

( )スカイセンサー5800は最高だ。スローチューニング・BFOスイッチは画期的だった。
( )スカイセンサー5900の出現に愕然とした。10kHz直読など邪道だと思った。
( )しかし結局5900をねだり、お年玉でゲットした。
( )「狙えクーガ」クーガ7のジャイロアンテナを回したことがある。
( )「アドカラー」製の受信報告書を使っていた。
( )今でもSINPOコードが何を指しているかわかる。
( )ベリカード返信率をあげたい一心でタイプライターを購入した。
( )自分の部屋を「シャック」などと呼んでいた。
( )ラ製別冊「BCLマニュアル」は聖書だった。もちろん今でも持っている。
( )初ラ別冊「世界の放送局ガイド」も持っていた。
( )「初ラ」より「ラ製」が好きだった。
( )「ラ製」の「影の声」のファンだった。
( )友人への年賀状に「TNX FR UR QSL」などと書いた。
( )6石トランジスターラジオ組立キットを買って組立てたが鳴らなかった。
( )雑誌「ハム」もたまに買ってみたが、内容が難しすぎて結局読まなかった。

【○の数】
15 ・・・・・・・ オレ
14〜11 ・・・ エスプレッソBCL
10〜 6 ・・・ ブレンドBCL
5〜 1 ・・・ アメリカンBCL
0 ・・・・・・・ ウーロン茶

301:名無しのコレクター
04/09/25 13:52:49.net
補足

( )>>300のぬるい個人経験なんてどうでもいいよと思う。

302:名無しのコレクター
04/10/28 19:04:04.net
補足

( )>>301のせいで誰も来なくなったと思う。

303:名無しのコレクター
04/12/11 11:11:30.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)

304:名無しのコレクター
04/12/11 20:34:48.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)


305:名無しのコレクター
04/12/12 12:02:55.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)


306:名無しのコレクター
04/12/12 17:14:06.net
ベリカード紹介ページ
URLリンク(f55.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(www.mni.ne.jp)
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(www.khiroki.com)

307:名無しのコレクター
04/12/12 21:06:33.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)


308:名無しのコレクター
04/12/12 22:11:26.net
時代はBCLだな

309:名無しのコレクター
04/12/13 00:51:57.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)

310:名無しのコレクター
04/12/13 14:17:51.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)


311:名無しのコレクター
04/12/13 18:17:16.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)


312:311 :
04/12/14 01:48:33.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)


313:名無しのコレクター
04/12/14 10:35:40.net
新機種旧機種持ってる方。クーガやスカセンの程度の良いのを落としてくるのと、今のソニーやパナソニックの8000円のじゃ、比較になりませんか?

314:名無しのコレクター
04/12/14 20:28:17.net
>>313
BCLっていうイメージは当時のラジオでないと味わえないですね。
むかし手の届かなかったCRF−320なんかいいですよ。
手に入れただけで感動します。

315:名無しのコレクター
04/12/15 19:44:15.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)


316:名無しのコレクター
04/12/16 23:10:38.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)


317:名無しのコレクター
04/12/18 20:52:10.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)

318:名無しのコレクター
04/12/19 16:57:55.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)


319:名無しのコレクター
05/01/07 01:51:21.net
BCLラジオを買おう!
URLリンク(list3.auctions.yahoo.co.jp)

320:名無しのコレクター
05/01/10 20:15:10.net
ベリカード紹介ページ 
URLリンク(f55.aaa.livedoor.jp) 
URLリンク(www.mni.ne.jp) 
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp) 
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp) 
URLリンク(www.khiroki.com)

321:名無しのコレクター
05/01/10 20:15:48.net
ベリカード紹介ページ
URLリンク(f55.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(www.mni.ne.jp)
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(www.khiroki.com)

322:名無しのコレクター
05/02/06 00:15:09 .net
age

323:名無しのコレクター
05/04/21 00:45:29 .net
中学1年で英語放送を聴いて、初めて下手な英文でレポート出した。
ラジオネダーランドでしたけど、1週間以内で返信が来ました。
ところが私はチョンボしていて、自分の住所&名前だけは日本語で書いていた。
でも、日本語の部分だけ切り取ってハガキに貼って返信してくれたのでした。
30年前の話です。

昔韓国にCBS(クリスチャンブロードキャスティング・・・・)という中波局がありました。
英文でレポートしたところ、局内のハイティーンの女性から手紙が返ってきました。
中身は 私は貴方がクリスチャンだと信じる とか 私が日本へ行くチャンスがあったら会ってほしい
とかが英語で書いてあった。
25年くらい前の話かな。

私の友人は『ラジオマクー』と何度も聴こえたと言って、強気にラジオバクーへ受信報告を出した。
1週間以内に返信がきて『貴方の周波数はラジオバクーのものとは違うようです』と英文で書いてあった。
友人がっくり。
30年くらい前の話かな。

324:& ◆zFahEVncwU
05/07/30 22:24:39 .net

★1970年代
ベリカードを買う時代になってBCLを止めた。
その代わりにアマチュア無線を聞いてカードを貰うSWLになった
最後にはコールサインまでとって交信してカード交換した。
ベリカードはハガキ出せば無料で貰えた時代までが華だよ。
返信用切手同封で封書で受信報告出すようじゃおしまいだ。

325:名無しのコレクター
05/08/02 16:42:45 .net
今いち良くわからん

326:名無しのコレクター
05/08/07 23:09:33 .net
>>324
KNBでは無料でもらえる。

327:名無しのコレクター
05/08/22 11:02:00 .net
SBSが、在庫無くなり次第ベリカードの発行止めるらしいので
欲しい人はお早めに。

328:名無しのコレクター
05/08/23 23:32:25 .net
最近、ラジオ番組速報版を買ってないから
QSLの状況分からない。

SBS
2003年のラジオ番組速報版で
QSLの発行は止めていると書いてあったけど

329:名無しのコレクター
05/08/28 21:58:05 .net
引っ越しの繰り返しでマイコレが行方不明。
萎えて再開する気分になれない。

330:名無しのコレクター
05/08/29 14:11:02 .net
札幌テレビ放送のラジオ部門が独立して株式会社STVラジオになるらしいから、
そのうちベリカードのデザインも変わるど。

331:名無しのコレクター
05/11/29 14:17:32 .net
「しおかぜ」のベリカード、て言うか記念カード見たいなの届いた。

332:名無しのコレクター
05/12/10 04:07:00 .net
ベリカード懐かしい。実家の押入にあるんだろうな。モスクワ放送とかVOAとか。国内ののもよく聴いたな。
ベリカードって今もあるの?


333:名無しのコレクター
05/12/10 15:37:50 .net
国内で今ベリーカドを発行してないのは福井放送と、静岡放送が>>327
海外の事情はよくわからん。

334:名無しのコレクター
05/12/10 19:59:43 .net
揚げ足を取るようで申し訳ないですがベリーカードではなくベリカード(verification card)ですよね。
ところで、先日どこかのTV局で放送していましたが↓の受信でもカード発行されているんですね。
URLリンク(lss.mes.titech.ac.jp)
IBPのVHFビーコン受信してカード集めるのと同じで、アマチュア無線やSWLの守備範囲になるのかな?

335:名無しのコレクター
05/12/11 11:34:31 .net
北海道放送はサイトで受信報告を歓迎してる事を書いている。
ラジオ福島は専用のページから受信報告を送れる。

全部回ったわけではないのでとりあえずはこれだけ。

336:名無しのコレクター
05/12/23 18:59:55 .net
ヽ(`Д´)ノ

337:名無しのコレクター
06/02/06 16:55:33 .net
真面目に、まだ集めてる!!って人レスください

338:名無しのコレクター
06/02/06 18:40:44 .net
ひびくゴンゴン、ビッグベンっすね。なつかし!

339:名無しのコレクター
06/02/06 18:43:28 .net
>>338
カード何枚くらい持ってる?

340:名無しのコレクター
06/02/08 00:18:09 .net
実験局免許だよ


免許人の氏名又は名称 南海放送株式会社
免許人の住所 愛媛県松山市道後樋又6−24
無線局の種別 実験局 免許の番号 *****
免許の年月日 平17.11.30 免許の有効期間 平18.12.31まで
無線局の目的 実験用
運用許容時間 常 時
通信事項 電波伝搬試験に関する事項
通信の相手方 免許人所属の受信設備
識別信号 *****
無線設備の設置場所又は移動範囲
移動範囲
愛媛県
電波の型式、周波数及び空中線電力
15K0A3E 1233 kHz 100 W

URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)




341:名無しのコレクター
06/02/12 19:29:21 .net
小学生の頃
北京放送からベリカードと切り絵をもらった
うれしかったなぁ
いまでも大事にとってあるよ。

342:名無しのコレクター
06/02/12 19:31:14 .net
おぉ〜
受信報告書だしたのにまだ来ない・・・(1週間前)
もう、諦めた方がよいのだろうか・・・

343:名無しのコレクター
06/02/14 20:34:23 .net
↑気長に待ちなさい 届いた時は感動するさ!

344:名無しのコレクター
06/02/14 20:42:25 .net
はぁ〜い
分かりました!

345:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/02/15 22:33:48 .net
>342
一週間くらいで返信の来るところの方が少ない。
海外ならなおさら。南米やアフリカのローカル局なら返信来たらメッケもの。
アメリカの中波局なんて返信用に1$同封しても返信なし。(かれこれ7年)
国内の放送局でも返信の全くない局が数局。コミュニティーFM局なんかだと受信報告
と言うものを理解していないところも結構ある。

>333
日本国内でベリカード、ベリレターの発行をしていない民放局は
中波:福井放送、静岡放送
FM:FM富士、FM大阪、岡山FM
TV:青森朝日放送、テレビ愛知、静岡放送、福井放送、テレビせとうち、長崎文化放送
  テレビ大分、大分朝日放送、テレビ宮崎、鹿児島讀賣テレビ
コミュニティーFMは返信にムラがあるのでカード発行局でも返信のないことがしばしば。
岐阜のFMわっちはカード発行局であるけれど過去3回レポートして返信0。
島根のFMいずも、三重のFM四日市、岡山のFM Momo、高知シティエフエムなど十数局は1年以上返信なし。
NHKは基本的に受信確認証を発行しないが、地方ローカル番組を受信して地方局にレポートを出すと返信の
あることもある。大体が大河ドラマの番宣葉書だったりするが、独自のカードの局も多い。

開局してすぐの局やカード作成中の局などはかなり日数が経ってから返信があった。
FM岐阜は2001年5月のレポートに対し2002年9月に返信。富山のFMたかおかは2005年4月の
レポートに対し2005年11月。岡山の山陽放送は返信に2年以上かかったことがある。
FMあたみ、福島放送は1回目のレポートから3ヶ月以上経った2回目のレポートで2回分をまとめて返信。

気象通報局は概して返信が早くサービスが良い。返信切手同封であれば観光案内や海上保安庁のパンフレット、
海上保安庁のマスコットのステッカーやキーホルダーなどが同封されてくることもある。

346:名無しのコレクター
06/02/16 18:37:57 .net
モンゴルの声に受信報告送りたいんだけど・・・・
切手って何円分貼ればよいの??

347:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/02/16 22:26:38 .net
>346
90円

348:名無しのコレクター
06/02/16 22:29:23 .net
>>347
ありがとう
モンゴルの声ベリーカード持ってる人おる?

349:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/02/16 23:31:47 .net
>348
持ってるよ。青い雲とソヨンボのとナーダムで子供が馬に乗ってるの。

350:名無しのコレクター
06/02/17 00:13:30 .net
どのくらいできた?
期間

351:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/02/17 07:18:03 .net
>350
4ヶ月〜半年。

352:名無しのコレクター
06/02/17 22:23:41 .net
うわぁ
そんなかかるんだ
北朝鮮・中国はどのくらいでくるんでしょう?

あと、他に送られてくるのが早い局ってどこかないですか?
ほとんどの局が返信用切手いりませんよね?

353:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/02/17 23:38:51 .net
>352
北京放送で1ヶ月、朝鮮中央放送もそのくらい。案外早いのが今は亡きBBC(国際放送での
ベリカード発行は止めてしまった)、R.Nederlandで1〜2週間。
海外向けの放送をしているところは返信料不要のところも多いけれどどこも財政難だから
国際郵便切手券の同封が望ましい。社会主義国は返信料不要。


354:名無しのコレクター
06/02/18 00:21:09 .net
>>353
詳しくありがとう!
今のところ一番気に入ってるカードは何処の局?

355:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/02/18 01:30:32 .net
>353
今は亡き恵山海上気象通報局の「これが最後の受信証です。」と書いてあるのとか、
ベトナムの声の手描きの墨絵のカードだとか北京放送のエスペラント語放送のカード、
Eスポで受信したFM沖縄だとか、上海で受信した毎日放送のカードだとかそれぞれに
思い出がこもっているから一番と言うのは決め難い。
BCLをやっていたら分かると思うがカードのデザインや受信の難易度でお気に入りは決められない。


356:名無しのコレクター
06/02/18 08:23:23 .net
>>355
いい事言うなぁ〜w
俺、英語解読できねぇんだけど海外局(英語他で放送)に報告書出す場合、どういうふうに書けばよい?
やっぱ英語解読不能だったら海外局のベリーカードはGETできんかね

357:名無しのコレクター
06/02/18 08:51:01 .net
>356
中学生の時、VOAとかオランダ放送とにレポート送ったことがあるよ。
ダイアナ・ロスの曲とか掛かっていたので、曲名かいてvery good!って書いたらベリカード送ってきた。
もう30年前の話だけど。

358:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/02/18 14:58:39 .net
>356
昔は今のようにインターネットで検索するなんてことが出来なかったから聞き取れたフレーズ
だとか音楽の曲名、歌手名など分かる部分をできるだけ細かく書き込んで、今は亡きBCLの専門誌
「短波」だとか「ラジオの製作」、その他BCL関連書籍から英語の報告書文例集を見ながら
レポート書いたもんだ。英語局だけでなく中国語やエスペラント語でもレポートを書いた。
レポートを書く時には必ず詳しい受信情況や番組の感想などを辞書と首ったけで書き込んで
局の参考になるように心がけた。
ビルマ国営放送のカチン語放送を聞いた時はカチン語なんて全く分からないから「語尾が-nya」
で終わるだとか、XXに似た曲が何時何分から何時何分までかかっていたとか英語で書いてレポート
した。4ヶ月後カードが届いた時は勿論感動したし、カードに
Your reception report has been examined and found correct/incorrect.
「あなたの受信報告を確認し、正しい(正しくない)と分かりました。」
とあり、"incorrect"に取り消し線がしてあり、ちゃんと聞いたことが認められていた。
へたくそな英語でも分かってもらおうと書けば通じるもの。
今なら局によっては番組表やかかっている曲の検索サービス、過去の放送録音ファイルまで
インターネットで公開していて、少々聞き逃しても後で確認できるし、各国語の受信報告書
のフォーマットなんてのもあちこちのサイトに転がってる。ネットの自動翻訳ソフトもある
し、昔に比べたら格段に受信報告が書きやすくなってる。
でも、インターネットの発達で海外向け放送の休止、時間短縮や廃局、カード発行の停止など
が続いているから、初心者が受信しやすい局が少なくなってるな。


359:名無しのコレクター
06/02/18 18:59:27 .net
>>357-358
ほぅほぅ
あーでも、やっぱ英語解読できねぇからなぁw
海外局は諦めようか・・・な
ということは、もう海外日本語放送と中波くらいになりますよね?(ベリーカードGET)

360:名無しのコレクター
06/02/19 14:22:33 .net
名誉証書1級 盛ってるヤシっていますか?


361:名無しのコレクター
06/03/02 19:05:54 .net
台湾国際放送に受信報告出した事ある人おります?

362:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/03/03 22:39:42 .net
>361
あるよ。
去年の年末にアンケートとなぜかメジャーが送られてきた。
自由中国の声の頃と比べてカードのデザインや同封されるものの質が落ちた。
自由中国の声の頃は「光華」と言う雑誌が必ずと言っていいほど同封されていたし
毎月「自由中国之声」と言う小冊子が送られてきた。
年末にはカレンダー、年賀状がやってきたし、ペナントやキーホルダーなどもちょくちょく
もらった。

363:名無しのコレクター
06/03/03 23:59:27 .net
>>362
始めて、報告書送ったらデータカード(名前、電話番号などを書く奴)って送られてくるでしょ?
あれって送ったほうがいいんですか?
送ったら何か贈られてきます?

364:名無しのコレクター
06/03/10 18:47:50 .net
海外宝くじの案内がくるとか(^^ ;

365:名無しのコレクター
06/03/10 19:02:37 .net
>>364
ほぅー
そんなのいらないよねw

366:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/03/11 00:26:05 .net
>362
送りたくなければ送らなくても別にいい。
送ったら北京放送の場合大きな切り絵のセットを送ってきた。
あとペナントだとかキーホルダーだとか局のノベリティーグッズを送ってくる局も
ある。20年位前だと局によっては愛聴者の中から抽選で局の見学ご招待というのも
あった。自由中国の声時代は何年かに一回そういうイベントをやっていた。


367:名無しのコレクター
06/03/11 00:38:28 .net
30年近く前だけど、子供の時に韓国の地方の中波放送で、日本語講座をやっている局があったので、
レポート送ったらベリカードと講座テキストが送られてきた。
昔は韓国の中波放送が結構、聞こえたけど今はどうなのかなー。

368:名無しのコレクター
06/03/14 17:48:37 .net
東北の局(複数)からバリカード返信こないなぁ
沖縄の2局はすぐ返信あったのに
やはりまだこの時期の東北は手がかじかんで
宛先を書くのも億劫なんだろうな
使い捨てカイロ同封しておくべきだったか

369:名無しのコレクター
06/03/14 19:35:00 .net
ワロタ

370:名無しのコレクター
06/03/18 13:38:10 .net
KTWR太平洋の声はベリーカードけっこう発行してるんかな?? 

371:名無しのコレクター
06/03/20 17:56:30 .net
>>370
現在10種類発行されている。
1通ごとに1種類送られてくるわけではないので、全種類集めるには結構受信報告を送らなければならない。
ちなみに発行基準は25分間以上の受信。

372:名無しのコレクター
06/03/20 18:36:15 .net
了解

373:名無しのコレクター
06/03/22 20:09:17 .net
SONYのICF-SW22持ってる方はおられますー?

374:名無しのコレクター
06/03/23 20:14:16 .net
>>373
最近ICF-SW22(JE)を購入しました。
専門的なことは分かりませんがほとんどの短波の日本語放送は受信できました。
サブ機や旅行などの携帯用にはいい感じです。


375:名無しのコレクター
06/03/23 22:22:32 .net
>>374
おぉ
けっこういい感じ??

376:375
06/03/23 23:14:53 .net
>>374
いくらくらいしました?

377:374
06/03/24 19:00:00 .net
>>いくらくらいしました?
11k弱でした。
ネットで購入しましたが、不具合があった時の事を考えると
近場の店で取り寄せてもらった方がいいかも。

SW、昨日ICF-SW7600GRで受信できているイランの日本語放送を
  ICF-SW22で受信しようとしましたが受信できませんでした。

MW、都内から山陽放送が内容が分かる程度に受信できました。

FM、1ch〜3chの間でイメージが出ます。

私は、サイズ、ボディーカラー、質感、アナログチューニングに
魅力を感じて購入しましたが、これでベリ集めのメイン機に使おうと
考えているのであればお勧めしません。もう少し数千円足せばSW35が
買えるだろうし、SW11であれば安く済むと思います。
過度な期待は厳禁です。

しかし、ベッドの中で仰向けになってチューニングダイヤルを
弄るのが楽しいんだな。ICF-5900あたりだと腕がプルプルしちゃうし
顔面に落として翌朝変死体なんて恐れもあるし。

スレ違い長々とすみません。

378:375
06/03/24 19:13:50 .net
>>377
都内→山陽放送(東京→広島)ってことになるよね!
これはSW22で受信?


379:374
06/03/24 21:52:01 .net
ICF-SW22で受信しました。
都内→山陽放送(東京→岡山)ってことになります。
ただこれにはカラクリがあって、山陽放送の前後には強烈に混信するような局が
無い為、たいして難しいわけではないのです。
先ほども試してみましたが十分受信できていました。

機種別の話題は別なスレ方がいいのでは。

ICF シリーズ
スレリンク(sony板)
ソニーのラジオ総合
スレリンク(sony板)
あなたの愛用ラジオを教えて下さい。パート3
スレリンク(am板)
ソニーのラジオは買うな
スレリンク(sony板)
SW22を手にする者は世界を征す
スレリンク(out板)

と、色々有りますので相性が良さそうなのを選んで移動した方が
いろんな意見が聞けるかも。

昨年の十月上旬に山陽放送にレポート出したのに返信がありません。
再度出し直したほうがいいのでしょうか?

380:375
06/03/24 22:00:56 .net
>>379
ありがとうございます。
 
再度出してみましょうw

381:名無しのコレクター
06/03/26 02:38:47 .net
URLリンク(www.nhk.or.jp)   NHKワールド
この局はベリーカード発行してるのでしょうか?

382:名無しのコレクター
06/03/26 20:20:03 .net
>>381
発行してるけど、国内の受信に対しては発行されていない。
特例として期間限定で国内の受信でも発行されるらしいけど、よくわからない。

383:名無しのコレクター
06/03/26 21:18:39 .net
>>382
そうですか
分かりました<m(__)m>

384:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/03/28 23:09:38 .net
>381
もう終わってしまったけれど、3月22日の放送記念日前後、6月1日の国際放送記念日
の前後は毎年国内向けにもベリカードを発行している。
放送何年の記念のカードも発行される。去年は放送開始70周年で発行した。
他には中継所開設だとか新しい地域向け放送開始、インターネットや衛星放送開始など
の時にも発行された。
今年も6月1日の特別番組で発行される可能性はなくはない。


385:名無しのコレクター
06/03/28 23:35:22 .net
>>384
まぁ発行される事を願う

386:名無しのコレクター
06/04/14 02:54:09 .net
保守

387:名無しのコレクター
06/05/24 20:18:34 .net
>>384
その国際放送記念日が近づいてきたわけだが、その日の前後のどの番組を聴いてもベリカードは発行されるの?
あと、『特別番組』って

>World Interactive
>5月27日(土)14:15〜15:00(英語)ほか
>リスナーの手紙・メールの紹介と国際電話インタビューを柱に、日本で活躍する外国人のインタビュー、
>日本の文化、俳句、短波情報など、盛り沢山の内容でお伝えします。 
                              ~~~~~~~~~
この番組のこと?ベリカードの関する情報がなかなかNHKワールドのサイトにないから心配なのだが。

388:名無しのコレクター
06/07/05 23:54:37 .net
ラジオ日本からちゃんとベリカードが届いた。国内の受信で。
ただ、受信確認欄がなかったり、国内の報告には確認証を発行していない、などの内容の手紙が入ってたから、
おまけとして同封してくれたのかも。

389:名無しのコレクター
06/07/16 22:04:41 .net
ワロス、ワロス

390:名無しのコレクター
06/07/30 17:02:30 .net
ラジオ短波のセクシーオールナイトをよく聞いてたよ。
受信報告書にはなんて書いたらよいのか。。。

391:名無しのコレクター
06/08/21 15:04:47 .net
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!

392:名無しのコレクター
06/11/07 23:29:45 .net
文化放送のベリ・カードが欲しいのですが、どうすれば入手できるのでしょうか?


393:名無しのコレクター
06/12/21 18:43:31 .net
>>388
漏れはもらえたけどなぁ。@日本海側
しかも発行しませんなんて言ってこなかった。
>>390
漏れはそういう番組を避けて受信報告送ったよ。
あそこの局って専門的なの大杉だね。
因みに漏れが送ったのは医学の番組。
他局でちょっとHなこと言ってたのがあったけど、そのコーナーはコーナー名だけにして、他のコーナーで詳細に書いておいた。
まるまるHな番組だと無理だろうね。
>>392
漏れは夜間、普通に聴いて出したけど、関東の人が貰える可能性は低いかもな。ある程度遠けりゃ(栃木など)話は別だが。


394:名無しのコレクター
06/12/25 17:54:56 .net
>関東の人が貰える可能性は低いかもな。ある程度遠けりゃ(栃木など)話は別だが。
そんな話は聞いたことがない。
ちゃんとした報告書を送れば、浜松町で受信したって貰えるだろ。

395:名無しのコレクター
06/12/26 20:07:07 .net
超亀レスだが、

>>345
>FMあたみ、福島放送は1回目のレポートから3ヶ月以上経った2回目のレポートで2回分をまとめて返信。
俺の場合FMあたみは比較的早く、1回で返信来たけどな。KFBはもとよりRCCも↑のパターンだった。しかも二枚とも
受信確認欄が誤っていたorz

396:名無しのコレクター
07/02/11 23:20:38 .net
今年このスレ初カキコかよ

関東で文化放送みたいに、超ローカル局に受信報告書を送るときは、
聞こえてて当たり前なんだから、番組や局の番組編成の感想や希望を
たっぷり書いた方が良いし、その方が喜ばれるよ。

受信報告自体はなんか適当に自分の好きな番組30分程度聞いて形だけは整えた上で、
貴局は声優の番組増えすぎだ、嬉しいぞ、だけど内容が安直だ、昼の時間も
声優にパーソナリティーやらせろ、一般人の振りさせて、とかね。
こういう意見って結構しかるべき所に上がっていたりするので。


397:名無しのコレクター
07/02/21 01:51:35 .net
化放送のロリ・カードが欲しいのですが、どうすれば入手できるのでしょうか?

398:名無しのコレクター
07/03/19 04:42:58 .net
20才くらいの時に家出同然で家出たから、しかももう実家たたんじゃったから、全部捨てられた(ろ)

399:名無しのコレクター
07/04/05 07:43:42 .net
>>397
おめーよそでも同じこと書くなよ
そんなにあんなのが欲しいのか

400:名無しのコレクター
07/06/07 02:03:47 .net
当時は周波数直読のラジオがどんなに欲しかった事か。
周波数をデジタル表示で直読!なんて受信機が超高級とされていた時代。
マーカー受信をしていた頃が懐かしい。



401:名無しのコレクター
07/06/07 03:19:56 .net
東京ボルメットのカード持ってる。当時のボルメットは肉声だったので
どことなく風情があった。

402:名無しのコレクター
07/06/10 14:57:43 .net
コミュニティーFM局ってべリカード発行しているのかなぁ?

403:名無しのコレクター
07/06/10 19:09:16 .net
>>402
うちで受信できる局はだしているところもあるよ

404:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
07/07/01 01:11:37 .net
>402
だいたいの局は発行している。発行していなくてもベリレター、番組表、ステッカーなどが送られてくる。
ただ、返信まで時間がかかったり、返信がなかったりと返信にムラのある局がヒジョーに多い。
返信のある局でもカードのデザイン変更が頻繁にあったり、地元の絵葉書利用と言うところもある。

405:名無しのコレクター
07/08/20 09:35:10 .net

君たち、RF-2800って知ってる?

406:名無しのコレクター
07/08/21 11:18:07 .net

君たち、FR-6600って知ってる?

407:名無しのコレクター
07/08/24 12:46:13 .net

君たち、BCL-1って知ってる?

408:名無しのコレクター
07/08/25 09:01:31 .net

君たち、ICF-3000って知ってる?

409:名無しのコレクター
07/08/26 12:04:22 .net

君たち、ICF-5900って知ってる?

410:名無しのコレクター
07/08/27 12:22:17 .net

君たち、TRYX2000って知ってる?

411:名無しのコレクター
07/08/30 12:40:04 .net

君たち、ICF-5800って知ってる?

412:名無しのコレクター
07/08/30 19:42:55 .net
周波数が10KHz時代だった頃の国内中波局のベリカードが色々出てきた。

413:名無しのコレクター
07/08/31 21:51:09 .net

君たち、ICF-SW77って知ってる?

414:名無しのコレクター
07/09/16 19:27:43 .net
おれのICF-5900は今でも現役だよ。

415:名無しのコレクター
07/10/27 21:00:28 .net
RAE(アルゼンチン放送)と言えば、六本木先生。
小学生の自分がお便りした事を、雑誌に掲載して頂きました。
数年後、ICF-7600Dにて受信し、アノ水色のべりを貰ったな〜!

「月刊 短波」は廃刊になるまで、少ない小遣いで買ってたし、
JJY、KDDI、船舶気象通報などを掲載してた頃の「RL」は、好きでした。
最近、部屋の整理をしていたら、国内外のべリやRLが出て来ました。

416:名無しのコレクター
07/11/07 20:37:16 .net
小学生の頃・・・かれこれ30年ほど前に朝鮮中央放送からベリカードとともに
マンギョンデというタイトルの冊子が送られてきたな
捨ててはいないはずだが何処にいったかな?

417:名無しのコレクター
07/11/08 21:24:26 .net
>>412
懐かしいなw
TBS 590キロヘルツ
ニッポン放送 1240キロヘルツ
だったっけ?

418:名無しのコレクター
07/11/22 20:56:35 .net
>>414
俺のRF-1150は今でも現役だよ。

419:名無しのコレクター
07/11/23 23:13:41 .net
なるほど

420:名無しのコレクター
07/11/23 23:28:01 .net
ベリアール

421:名無しのコレクター
07/11/30 22:27:50 .net
モスクワ放送のベリは う ん こ 臭かったんだよね

422:名無しのコレクター
07/12/08 05:20:43 .net
物置小屋を掃除していたらボロ段ボール箱を発見・・・
雑誌と周波数手帳とベリカードが大量に出てきた。懐かしい…

423:名無しさんから2ch各局…
07/12/26 20:03:48 .net
最近は、またBCLブームなのか?

424:名無しのコレクター
08/01/09 12:23:17 .net
>421
お前もそう思ってたのか?ww


425:名無しのコレクター
08/01/13 03:41:16 .net
>>424
失礼な・・・
せめて便所臭いと言って欲しい。

426:名無しのコレクター
08/01/13 11:46:33 .net
>>425
懐かしい。30年以上前の思い出が蘇ってきた。
あれ何のにおいなんだろうね。
大人になってBCLやめて海外旅行マニアになり
ソ連の飛行機(アエロフロート)乗ったらあのにおいがした。

そしてKTWRはパイナップルのようなにおいがしたな。
これまた、アメリカのポストイットでそのにおいに再会した。
あれも何だったんだろう。

427:DXer
08/01/14 10:56:40 .net
今でもBCLやってます!!最近、あの幻のRAE日本語放送が連日受信できますよね。
放送時間もアルゼンチンのサマータイム導入によって、18:00からになって、更に良好に受信できるようになりました。
17:58ぐらいからインターバルシグナル開始です。今日は、祭日なので是非、11710kHzあたりを探ってみてください。

428:名無しさんから2ch各局…
08/01/14 18:04:44 .net
自らを「DXer」と・・・すばらしい!

429:名無しのコレクター
08/01/18 03:17:04 .net
>>427
受信できたよ。
ありがとうございました。

430:名無しのコレクター
08/03/18 00:19:26 .net
ラジオ直して、久々にBCL再開してみるかな

431:名無しのコレクター
08/03/18 10:39:40 .net
やっぱ380メガは面白い。となりのオバンにQSL貰いに行くわ。

432:名無しのコレクター
08/04/05 02:21:31 .net
最近AMで北チョン放送がバリバリ受信出来るのだが・・・

433:名無しのコレクター
08/04/05 15:23:24 .net
中学の時、北朝鮮の放送でレポート書いて送ったら、カレンダーや手帳を送ってきた。
その何ヶ月か後に、「自宅の地図を書いて、レポートと一緒に送ってください。」と
返事がきた。
当時は何も思わなかったが、今は恐ろしい。


434:名無しのコレクター
08/04/08 00:07:13 .net
俺も17年前の中学の頃、平壌放送〈チョソンの声放送〉を聴いていた。レポートも出した。
ベリカードはよく変えてましたね。丁寧に直筆ベリも。ペナントはちょい高級っぽいのいくつか。毎月チョソンから冊子が送られてきたよ。
あとピョンヤンホテルのパンフ、ぜひお越しください、と。
ま、昔から拉致は囁かれてたから要警戒してたけど放送局としては突っ込みどころ満載でよく聴いてました。
今は数各語わかるから適当に再開しようかな・・日本語放送はもういいや

435:名無しのコレクター
08/06/03 10:35:05 .net
87年頃に実家(三重県)で夕方以降の朝鮮半島からの混信が無い昼間に、
自作のアンテナと借りて来たICF-6800Aを使って必死こいて聞いた山陰放送・・・。
当時の山陰放送はベリカード返信は無しって話だったけど、
だめもとで受信記録送ったらちゃんともらえた。それがいまでも宝物になってる。

436:名無しのコレクター
08/06/03 16:47:30 .net
北海道から受信して、ラジオ日本から貰った事ならあるよ。
当時のベリカード捨てていないはずだから捜してみようかな・・・

437:名無しのコレクター
08/06/09 16:05:49 .net
南極から届いた人いますか?

438:名無しのコレクター
08/07/10 21:56:59 .net
今はなき極東放送 1251kHz 当時このチャンネルにはモスクワ放送がいて
なかなか受信の難しい局でした
水着姿のお姉さんのベリが届いて今でも大切に保管してます

439:名無しのコレクター
08/07/19 00:43:14 .net
>>433
そりゃ、あんたマジで狙われてたかもね。横田さんが拉致される頃には俺の場合、もう海外放送聴かなくなってたな。
俺のクーガー2200は知らないうちに母親が荒ごみに出した。
先日オークションでクーガー115落としたんだよね。デザインは2200よかいい。
しかしやっぱ性能ではスカイセンサー5900とクーガー2200だな。

440:名無しのコレクター
08/08/22 01:43:36 .net
FEBCは1週間分のレポートを送らないとベリカードもらえないんじゃなかったっけ?

441:名無しのコレクター
08/08/22 03:13:32 .net
【訃報】BCLの神様・山田耕嗣氏、逝去
スレリンク(newsplus板)

442:名無しのコレクター
08/08/22 07:37:04 .net
KYOIをよく聴いてました。

Super Rock KYOI

443:名無しのコレクター
08/08/22 09:10:32 .net
>>133
統一革命党の声放送のIDは
「ヨギヌン トニルヒョンミンダン モクソリ バーソン イムニダ」
でしたね

444:名無しのコレクター
08/08/22 09:15:33 .net
>>111
JJYなつかしいなぁ
よく聴いてました
でも短波終わっちゃったんですね 残念

「JJY JJY 10時40分 JST」
プープ プープ プープ プープ ポー ピョー ピョー・・・

445:名無しのコレクター
08/08/22 16:58:32 .net
現ラジオ日経のべリカードがある。
NewsTodayの奴。

446:名無しのコレクター
08/08/24 17:48:16 .net
>>443

懐かしいなあ

この時代もう一つあった。
希望のこだま放送(ヨギヌン ヒマンエメアリバンソンイムニダ」



447:名無しのコレクター
08/08/25 00:38:27 .net
記憶が曖昧で申し訳ないが、昔レア度が高かった、山陰か山陽放送のベリカードが一発で届いた。周りの仲間は、驚いていたのを思い出す。

448:名無しのコレクター
08/08/25 21:29:11 .net
山田氏追悼スレで、ベリカード画像をUpし合ってるみたい。
まだ少ないけど。

449:名無しのコレクター
08/08/27 17:48:26 .net
URLリンク(mixi.jp)

450:名無しのコレクター
08/11/03 13:19:44 .net
ヤンちゃん板の連稿ベリ見せびらかしオヤジうざ…



451:名無しのコレクター
08/11/03 13:20:34 .net
↑BCLスレよりこっちだった……

452:名無しのコレクター
08/11/13 09:38:39 .net
まだあったか、このスレ。
西日本放送に先週報告書送ったら、一週間経たないのにもうベリカードが届いた。
しかも「新デザインを検討中なので新デザインになったら送ります」と言うお礼状つきで。
素晴らしい。

453:英語62
08/11/14 09:00:09 .net
>新デザインを検討中なので新デザインになったら送ります
って受信しなくても、また送ってくれるんだ・・・?

国内中波のベリってお礼状要素強くね。

454:名無しのコレクター
08/11/14 16:55:53 .net
>>452
俺も同じ内容のお礼状届いた

455:名無しのコレクター
08/11/17 17:18:52 .net
>>453
>受信しなくても、また送ってくれるんだ
「もうすぐ新デザインに切り替わるので出来上がり次第送るが、取りあえず旧デザインのカードを
送っておくから楽しみに待っててね」って事です。

456:名無しのコレクター
08/12/15 16:54:55 .net
昔のスカイセンサー5900やクーがー2200レベルのラジオと現在の小さい
デジタル短波ラジオとではどちらが高性能なんだろう?

457:名無しのコレクター
08/12/16 02:34:19 .net
突然北チョン放送らしき物がバリバリ聞こえて来たのだが・・・
もしかして拉致されるのかな

458:名無しのコレクター
08/12/17 17:23:32 .net
突然聞こえて来たくらいで拉致なんかされんと思うが?
その放送がお前にしか聞こえないというならどうか知らんが。

459:名無しのコレクター
09/01/06 09:38:40 .net
YBSに今年の初受信報告書を送った。
泰葉の番組でアリスの曲が3曲も流れて笑った、必死だな泰葉。

460:名無しのコレクター
09/01/10 10:19:55 .net
YBSのベリカード、受信報告書の封筒をポストに入れてから丸4日で送られてきた。
日本の郵便システムってすごいなあ。
しかしYBSの新ベリカードはあれ受信確認証とは言えないような気が…まあいいか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

705日前に更新/141 KB
担当:undef