反田恭平 その6 ..
[2ch|▼Menu]
79:名無しの笛の踊り
22/04/26 17:37:22.79 ob8tXsoP.net
>>75
私は真央さんのラフマニノフよかったけどなぁ
ポリフォニーとか内声の緻密な表現がすごい綺麗。
細部までこだわった真央さんの解釈で、何弾いても
真摯な完成度高い演奏するからすごいと思う
反田さんのラフマニノフは、タッチのキレ、スケールはあるけど、随分とざっくり(ラフマニノフだけじゃないか笑)してるわ
反田さんのファンの方って反田さんしか聴かない、本当にクラシック興味あるの?って思う人が多い印象。
ああいうざっくりした演奏が好みの方はそうなるのかな

80:名無しの笛の踊り
22/04/26 17:39:54.94 ob8tXsoP.net
真央さんミラノスカラ座でもラフマニノフ観客からも指揮者からも大絶賛で、シャイイーに気に入られてスイスでも弾くんでしょう
耳が肥えた客とか、プロ、玄人ウケする演奏よね

81:名無しの笛の踊り
22/04/26 17:46:35.09 4x9ID9de.net
反田さんて箔をつけるのは一流にうまいけど、よく聴いてるとうすっぺらさがだんだんわかってくる
そういうの好きな人もいるし、ベタベタなウェット感がインパクトあってわかりやすいから大衆ウケはするよね

82:名無しの笛の踊り
22/04/26 17:48:51.86 LCdyaZwj.net
>>79
そうそう、反田さんのファンって他の人の演奏は聞かない人が多いと思う
演奏を聴きたいじゃなくて、見たい、会いたいっていう芸能人の追っかけみたいなものだと思う
他のピアニストの演奏を聞いてたら(耳が肥えてたら)あんなに熱狂的になれないよ

83:名無しの笛の踊り
22/04/26 17:50:48.30 5IH1oulS.net
>>80
真央さんのシューマンコンチェルト聞いてきたけど、すごかったよ
その前のオペラシティのリサイタルにはエッシェンバッハさんも来てたし、耳の肥えた人を納得させる演奏をしてると思う
自由なのに緻密、華麗なんだよね

84:名無しの笛の踊り
22/04/26 18:10:41.06 ob8tXsoP.net
反田さんの追っかけ、そりたくーん♡わーい♡かっこいいよー♡とかばっかり呟いてる痛々しいお婆さん笑
には分かるはずがない笑

85:名無しの笛の踊り
22/04/26 18:18:23.69 ob8tXsoP.net
>>83
私も両方聴きました。
素晴らしかった。反田さんも少し前は好きだったけど、最近本当に演奏が変になってしまった。強欲さが滲みでてるのかw無理やり聴け!聴かせてやってるんだって押し付けられるような息苦しさがあって、退席したくなりました。真央さんは常に新しい曲をどんどん披露してくれて、どれも素晴らしく、姿勢も演奏も言うことなし!です。

86:名無しの笛の踊り
22/04/26 19:08:33 bL7jNU4h.net
>>85
私も両方行きました
というかオペラシティのコンチェルトが良すぎて、翌日の文化会館も当日券を買っちゃいました
演奏がどんどん深化しててすごいです

それに比べて反田さんは演奏が止まってますね
聞かせてやってる! こう言う演奏が嬉しいんでしょ?という圧が凄くて苦手です

87:名無しの笛の踊り
22/04/26 19:59:23.78 ZK58ELQl.net
>>70
ロックファン馬鹿にするな
ピンキリだぞ

88:名無しの笛の踊り
22/04/26 20:38:11.75 OT1MbheI.net
>>86
うまいだろ、これくらい弾いときゃいいっしょ、みたいな、打算が見える。たしかに上手いけど、もっと上手い人聴いちゃったらスカスカに聴こえるんだよね反田さんて。一生懸命弾くから魅力的な人なのに。なんか既に俺は大御所って勘違いがすごい。

89:名無しの笛の踊り
22/04/26 20:45:07.71 OT1MbheI.net
ブーニンみたいにならないといいけど。
いっときだけもてはやされて、裸の王様になって気付いたら成長しないで飽きられておいてけぼりになるよ。
学校つくるために、ってまるで美談のように話すけど、要は学長になりたい、指揮者なりたい自分のためでしょ
本当に人のためにやりたいなら学校なんて作らなくても教育できるし実際やってる人いっぱいいる。形だけ、お金稼いで成り上がりたいってだけに見える。

90:名無しの笛の踊り
22/04/26 21:50:39.82 DR45OhPM.net
ワーグナーのパルジファル

91:名無しの笛の踊り
22/04/26 21:52:35.68 vtneO2ja.net
>>89
ブーニンはなぜあんなに人気があったのに消えたの?

92:名無しの笛の踊り
22/04/27 01:06:04.13 zrHGCN3e.net
ブーニンは欲がなさすぎるというか自分的には反田さんとは逆のイメージだったな

93:名無しの笛の踊り
22/04/27 01:23:01.90 nk6aR/Fw.net
>>89
社長の俺、経営者の俺、校長の俺感

94:名無しの笛の踊り
22/04/27 09:44:44.56 j3sU1Nzq.net
若いんだから色々やるのは良いやん
目立つ事やってクラシックに目を向けさせないと誰も聴かなくなるんじゃないの
この板もどんどん寂れて終わりかけてるし

95:名無しの笛の踊り
22/04/27 09:55:14.72 YO/y7bA5.net
>>39
反田さんも天才でしょ
正直1位でもおかしくなかった

96:名無しの笛の踊り
22/04/27 10:16:09.72 JKvon9Al.net
>>94
そうだそうだ
いろいろやってみて違うな?と思えばやり方を変えてまた頑張れる年齢
まだ20代なんだよ
みんな見た目に引っ張られすぎw

97:名無しの笛の踊り
22/04/27 10:17:28.11 JKvon9Al.net
20代はできるだけたくさん失敗したらいいと思う
40代くらいから安全運転すればいいよ

98:名無しの笛の踊り
22/04/27 13:09:55.52 NrWP5NJo.net
>>95
心ここに在らずでマズルカ弾いてた
力を出し切れていたのは二次とファイナルだけ
それで優勝できるほど甘いコンクールじゃない
2位になれて御の字だと思う
実質、ガジェヴ単独2位的な扱い受けてるけど

99:名無しの笛の踊り
22/04/27 13:10:51.32 92hAyLwO.net
うん、反田さんは演歌で大衆向け担当でいいんじゃないかな
一流オケや、聴く耳が肥えた客には相手にされなくなってもいいよね

100:名無しの笛の踊り
22/04/27 13:11:51.64 92hAyLwO.net
>>98
そうだよ
何人かには気に入られてギリギリ滑り込めてラッキーだったよ

101:名無しの笛の踊り
22/04/27 13:21:46.53 NrWP5NJo.net
予選からファイナルまで力を出し切って
サムライって呼んで貰おうなどと自ら色物にならないで
「指揮者に転向を考えてます」なんてわざわざ言わないで
三次で失敗した時にそれを自ら世界に発信しないで
インタビューでも英語で自分をアピールできていたら
優勝した可能性はあると思う

102:名無しの笛の踊り
22/04/27 13:55:52.12 92hAyLwO.net
>>101
コンクールと審査員ばかにしてますね

103:名無しの笛の踊り
22/04/27 14:00:34.82 1koZWZnn.net
もし◯◯だったら、とかないでしょ
あんだけ恵まれた環境で6年かけて準備して、お金もらいながら本番コンサートで何回も課題曲練習して、経験も他の人より積んで、それで入賞しなかったら恥ずかしいわむしろ
ギリギリ2位に投票で揉める中入れてもらってよかったよ
あの実力で1位は有り得ない
点数みたら分かるでしょ

104:名無しの笛の踊り
22/04/27 14:12:43.90 NrWP5NJo.net
「あの実力」って軽く言うねえw
断言し過ぎる人間も眉唾

105:名無しの笛の踊り
22/04/27 15:41:02.85 92hAyLwO.net
>>104
は?点数は客観的事実じゃないの

106:名無しの笛の踊り
22/04/27 17:33:08.24 +SUo9Lcp.net
日本人で過去最高位
(内田さんは日本育ちじゃなく現在は日本人でもないから、日本人としては単独最高位)
ってのも客観的事実だよ
それを「あの実力じゃあ」と軽く言うねえw
コンクールは水物
色々と残念だった点があった
「戦略」を強調し過ぎた点も含めて戦略ミスもあった
だから「一位もあり得た」は無かったとは思う
けど、それでも二位になったのは地力が評価されたからでしょう
後は、二位に恥じないピアニストになるよう
地道な努力を重ねて欲しいものだけど…ね

107:名無しの笛の踊り
22/04/27 20:25:45.77 aF78BaVi.net
何年か前の音源を聴いてると音が純粋できれい
今みたいに浪花節じゃないし力ずく感も聞かせてやってる感もない
良くも悪くもショパコンが彼を変えてしまったんだね

108:名無しの笛の踊り
22/04/27 20:37:51.79 E8llQUlA.net
あまり喋らない方がいいと思う
ショパコンに出るくらいのピアニストなんて当たり前のようにみんな戦略考えて審査員の先生に習ったり事務所レベルで根回ししたりいろいろやってる思うけど、わざわざ口に出してテレビやインタビューで言うことじゃない
オケを有名にさせる為、設立する学校に人を集める為にの比重が大き過ぎて、純粋に国際ピアニストになるために命賭けてる人と比べるとピアノ愛を感じないし、この人結局ピアノが手段なだけ?ともやもやするのは当たり前だと思う

109:名無しの笛の踊り
22/04/27 20:51:27.22 JKvon9Al.net
>>108
サービス精神があるんだと思うわ
マスコミやファンが裏話をみんな喜ぶから話すだけ
ほかのピアニストは話さないようなことも
良くも悪くもサービス精神があるってことでいいじゃないの

110:名無しの笛の踊り
22/04/27 20:55:36.75 X0JEykOr.net
個人的にはショパコン直後くらいまでは大きな野望あって立派だね〜先を見据えてるんだね〜の向きだったのに、今はお金の匂いやピアノは片手間な感じがして悲しい
トーク内容も割と残念なことが多いな
私が彼の変化についていけてないだけかもしれないけど

111:名無しの笛の踊り
22/04/27 21:03:42.69 9NtHUdap.net
ピアノ以外で忙し過ぎる
海外に演奏に出てピアノだけに向き合う時間が増えたらいい

112:名無しの笛の踊り
22/04/27 23:55:41.76 NyIKFfrF.net
>>109
サービス精神なんかじゃなくて、承認欲求とエゴのかたまりでしょ
美化アイドル化するなよ ギトギトの音楽なのに

113:名無しの笛の踊り
22/04/28 00:01:49.60 ++kPWppx.net
もはや芸能人、、、
ちゃんとマネジメントする人がいないんだろうなあ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

114:名無しの笛の踊り
22/04/28 00:28:30.50 eNvSU7dU.net
パラヴィ見たけど
何から何まで品がないね 言葉しぐさ話し方表情笑い方
もちろん弾き方も
なにあれ笑 ゴツゴツの変なショパン

115:名無しの笛の踊り
22/04/28 01:27:22.36 8x0rXyez.net
>>106
さすがのっぺり単調な浪花節演歌調反田さん盲目ファンだけあって、仰ることが薄っぺらいですね
演奏と同じくスカスカだわ
コンクールなんて瞬間的な評価に過ぎない
ブルースも素晴らしい演奏続けてる。反田さんは明らかに傲慢さ強欲さが滲み出てる。聴けば明らかでしょう。

116:名無しの笛の踊り
22/04/28 02:25:57.79 QZYswUkG.net
「点数」が客観的な事実と言った人がいたから
「歴代日本人で最高の順位」も客観的な事実だと返したまでですが、どうしました?
コンクールは瞬間的な評価に過ぎない
勿論そうですよwww
でも、その瞬間的な評価を得るために皆、必死なんだよね
「あの実力で」と軽く言うねえw
と思っていたら、どんどんアンチ丸出しだねえw

117:名無しの笛の踊り
22/04/28 08:02:00 pzh+H/cr.net
>>116
その後の演奏がおかしすぎますね残念ながら。
過去の名誉、裸の王様ですね。おめでとうございました笑

118:名無しの笛の踊り
22/04/28 08:16:38 eNvSU7dU.net
きもいな
言うねぇw

だから?w

119:名無しの笛の踊り
22/04/28 08:21:30 eNvSU7dU.net
うん。最近のコンサート行くと、あの演奏でよく2位とれたな、とある程度色々な上手い演奏聴いてる人は普通思うよ?

120:名無しの笛の踊り
22/04/28 08:55:36 e9SL5vs9.net
>>119
それは鍛錬不足?精神的なもの?
どちらを感じましたか?

121:名無しの笛の踊り
22/04/28 09:21:14 EKS9yCk/.net
>>117
「あの実力」はコンクール後の話ってことで良いですか?w
頑張ってチケット取って聴きに行ったのに満足できなかったなら残念ね

122:名無しの笛の踊り
22/04/28 09:24:56.99 EKS9yCk/.net
「色々と聴きに行ってる人」らしいコメント求む

123:名無しの笛の踊り
22/04/28 12:35:27.85 P4WdsqGX.net
また売切完売言ってたね
大好きなワードw

124:名無しの笛の踊り
22/04/28 12:38:30.78 zdgXqKrU.net
どうしたらあんなに隅々まで下品に振る舞えるんだろう、、才能があるのにもったいない

125:名無しの笛の踊り
22/04/28 12:39:12.80 zdgXqKrU.net
>>122
上にたくさん書いてあるじゃん
読解力??

126:名無しの笛の踊り
22/04/28 12:50:13.17 EKS9yCk/.net
>>125
「らしい」のが無いんで

127:名無しの笛の踊り
22/04/28 18:16:28.31 VuIsJd83.net
反田恭平が証明したオーケストラという稼ぎ方
自分は音楽家と経営者の両方の道を追求したい
URLリンク(toyokeizai.net)

128:名無しの笛の踊り
22/04/28 19:18:31.47 grBj9hrJ.net
小学2年娘でさえ完売自慢おじさんw て笑い出した
本当にあからさまに品がないというか残念というかどうしちゃったの?w

129:名無しの笛の踊り
22/04/28 19:19:57.55 OCj7LUqU.net
夢や霞を食って生活できないから
仲間を養うにも金がいる
社長は稼がないといけないんだよ

130:名無しの笛の踊り
22/04/28 19:20:55.15 cW+eIQgI.net
Japan National Orchestra
国立オケみたいな名前付けて大丈夫なのかしら

131:名無しの笛の踊り
22/04/28 19:39:29.10 eNvSU7dU.net
>>130
英語苦手だしネイティブがどう感じるか、勘違いさせたら自分たちに不利益(バカ丸出しだから)になるコンテクストも分かんないんだよ
稼ぐのはいいけど、自慢とかエゴ丸出しは不要。
本当にお下劣

132:名無しの笛の踊り
22/04/28 19:42:03.83 eNvSU7dU.net
せめて演奏に感動できればいいんだけど。
どんなでもいいけど。
あんな演奏、あれでいいと思ってるのかな。
申し訳ないけど、呆れるほど酷かった。

133:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:05:24.29 d9+buL9S.net
>>132
そこのところを聞きたいわ
耳が肥えてる人らしい表現でプリーズ

134:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:07:25.57 OCj7LUqU.net
>>133
同意
反田さんにだけ厳しすぎだよね
帰国後のコンサートに行ってるっぽいからファンなんだろうけど
好きだったのが拗れて苛立ちに変わっとる
音楽なんだからもっとリラックスして向き合えばいいのに

135:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:10:45.97 eNvSU7dU.net
実績見れば明らかじゃない?
プロが絶賛するまおくんやソンジンさんや同年代で世界の舞台でひっぱりだこ
かたや3流オケやバーターや日本で反田恭平ブランドでツアーして稼ぎたいさどさんや。そんなんとしか仕事してないじゃん海外で。
133よりは明らかにw指揮者のが耳は肥えてる気がします

136:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:13:26.35 eNvSU7dU.net
真央さんやソンジンさんとなんて比べないでほしいくらいだわね

137:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:15:12.62 nZsUbVNL.net
反田さんウケする指揮者は佐渡裕
ぴったりコンビ

138:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:15:53.72 gIBeuCJ6.net
ワーグナーのパルジファル

139:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:16:20.08 5maqZ1xf.net
ショパコン後に反田さんの演奏は4回くらい聴いてるし、それ以上に世界の一流ピアニストの演奏を聞いてるけど、
コンクール後の反田さんの演奏は流してるよね
他のピアニストはもっと一音一音を大切に扱ってるし、魂も込めてるし、解釈も深い
反田さんの最近の演奏は軽いよ、心もこもってなければ、エゴが前面に出てて聴いてて苦しくなる

140:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:16:37.56 nZsUbVNL.net
ざっくり度合いがお似合いですよね

141:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:17:46.07 nZsUbVNL.net
>>139
同じくです
反田さんの熱烈ファンて反田さんしか褒めない聴かない

142:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:20:55.66 d9+buL9S.net
>>135
色々と聴きに行っていて耳が肥えていて
ここに投稿している人の感想を聞きたいのよ
音楽の話が殆ど具体的に出てこないんだもの
ぜひ、通らしい表現でプリーズ

世界の有名指揮者からバンバンお声がかかるなんてのは
コンクールで好成績を収めた人の中でも一部だよね
そのレベルでないと酷いピアニストなのだとしたら
日本は酷いピアニストだらけになってしまうね

143:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:21:14.15 OCj7LUqU.net
訂正します
このアンチはコンサートも行ってないのね
コンサートに行かなくてもわかることしか書いてないし、印象でしか語ることがないみたい
皆さんこの荒らしは相手にしない方がいいですわ

144:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:22:38.54 d9+buL9S.net
>>136
ソンジンと真央さんは比べてOK?

145:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:22:49.33 OCj7LUqU.net
>>139
こういう現地で聴かれた方の意見はいいと思う

146:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:23:50.05 eNvSU7dU.net
反田さんの演奏、音楽性の素晴らしさ、特にコンクール後の演奏で、なにが秀でてたのか逆に教えてくださいw

147:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:25:34.35 CbNXt//h.net
社長って本当に大変
収支をいちいち考えながらコンサート企画して、給料払って。今後、オケの中で切らないといけない人材だって出るかもしれない。それを全部抱えてピアニストとして大成することが可能なんだろうか?ピアニストとしての道を極めるのは務川さんに託す気なんだろうか?

148:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:32:41.24 d9+buL9S.net
>>146
チケット取れないし、コロナも流行ってるし、ショパコン後の反田さんのコンサート行ってないですよw
だから、コンクール後の演奏が素晴らしいか素晴らしくないか分からないですw
分からないから「素晴らしい」と言う気もないですw
ショパコンの影響がもう少し薄れて落ち着いた頃に行こうと思ってますよ
でも、どんな演奏になっているのか興味はありますからね
かなり頑張ってチケット取ったであろう、通の方の感想を具体的に聞きたいわけです
是非、通らしい表現でプリーズ

149:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:34:43 eNvSU7dU.net
かわいそうにw
行けてないんだ

ま、行かなくてよかったかもね無理してまで行く価値はない

150:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:35:15 d9+buL9S.net
>>149
通らしいご感想をよろしく

151:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:37:56 d9+buL9S.net
>>149
反田さんに限らず、妙に盛り上がってる時はいかない主義ですね、私は
頑張って行かれたあなたはファンの鏡

152:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:38:38 eNvSU7dU.net
聴いてもない人w

153:名無しの笛の踊り
22/04/28 20:44:44.70 d9+buL9S.net
>>152
ゴールデンウィーク中に観光地に行かないタチですし
今ぜひ行きたいってほどファンでもないんでw
わざわざ行かれた熱心なファンであり、かつ、他にも色々聴いてらっしゃって耳が肥えてらっしゃる貴方の、具体的なご感想を聞きたいです
さすが音楽通は違うな、という表現でプリーズ

154:名無しの笛の踊り
22/04/28 22:16:20.67 qBE4A1tq.net
反田る

155:名無しの笛の踊り
22/04/28 23:17:45.31 LOoOUmuS.net
一度無理になったらしばらくは受け付けないので他の人の演奏を色々聴いて冒険したら良いと思いますよ
不思議なことに、人として嫌いになるとその人から出る音楽も受け付けなくなります

156:名無しの笛の踊り
22/04/28 23:50:22.36 AUeH8nD3.net
18歳で音コン優勝した時点ですごい。ここ20年だと音コン入賞者で
大成したのは反田さん務川さん亀井君吉見君。外山君は微妙?
しかし入賞者一覧で大昔だけど入選、2位入賞にしっかり「大月フジコ」とあった。
やはりフジコヘミングはすごかったんだと思った
反田さんショパコンの演奏改めて全部聞いたけど、才能あるし音が洗練されててきれい。
ただちょっと単調な感じもした。でもすごいうまいよ。

157:名無しの笛の踊り
22/04/28 23:54:16.02 cK+AsgM3.net
亀井吉見を大成した分類にいれるのは流石に早すぎやろw日本音コン以来まだ上位国際コンで入賞してないしまだ20歳そこらでこれからやのに

158:名無しの笛の踊り
22/04/29 00:06:41.71 rGNL7ock.net
>>156
みんなが不満に思ってるのは、ショパコン後の演奏だよ

159:名無しの笛の踊り
22/04/29 00:29:36.25 OnogRP5c.net
>>158
そこに興味があるのよ
具体的な、音楽通らしいご感想、お待ちしておりますよ

160:名無しの笛の踊り
22/04/29 00:30:41.60 OnogRP5c.net
チケット代が高くなってハラ立つとか
発言がアカンとかじゃなくさー
演奏についてお願いします

161:名無しの笛の踊り
22/04/29 00:47:57.32 OnogRP5c.net
音コンはローカル大会だからね
世界を目指す上ではあまり関係ないかな
18歳だったら、大きめの国際大会に出場して優勝/入賞してるピアニストが世界にはゴロゴロいる
日本にもいる
そして、三大大会で入賞した反田さん務川さんはともかくとして、亀井くん吉見くんを「大成」と言っちゃうのはあまりにも気が早いw

162:名無しの笛の踊り
22/04/29 08:22:09.00 KhYkNmoP.net
実業家として若い子らを引っ張って収入を上げてあげて欲しい
そこらの演奏家の収入が悲惨すぎる
なんかとりあえず目立つ事やんないと
それは知名度上がった今がチャンスだし

163:名無しの笛の踊り
22/04/29 09:52:03.37 TIcmiBP3.net
>>10
サントリーホールの凱旋コンサート初日に行ったけど、まったく逆の演奏だった
感情の高まりとか難波節が欠けていて、聴いていて消化不良
ライブなんだからある程度の浪花節は欲しい
終始禁欲的な演奏で盛り上がりが欲しかった
アンコール沢山弾いたから多少消化不良感は埋められたけど

164:名無しの笛の踊り
22/04/29 09:55:26.19 qF01jEsP.net
若い子らを引っ張り上げることに注力すると
たぶん自分は世界トップで活躍できないのでは
中村紘子さんも「世界では活躍出来なかった」と言われているけど
日本でクラシックピアノの普及や後進育成に注力したからって面もあるのでは

165:名無しの笛の踊り
22/04/29 10:01:47.85 qF01jEsP.net
まずはピアニストとして世界的になる
そして指揮者としても認められる
日本の若い人達を引っ張り上げるのは、それから(少なくとも、それが見えて来てから)やった方が良いのでは
全部を一度にやろうとすると、全部ハンパに終わってしまいそう

166:名無しの笛の踊り
22/04/29 11:34:44.17 RdRLfgx9.net
反田さんだけでなく、ピアノもオケもいろんな方たくさん聴いてます。反田さんは日本人のなかではやはり抜群にうまいですが、世界一流の第一線で活躍するにはあと2段階くらいはがんばらないといけないかな?と正直思います。上記踏まえてわたしの感想です。反田さんの演奏は、まず粗いだけでなく終始単調だと思いました。ベタっとしてずっと同じ調子なんです。特にコンクール後のコンチェルトは、力が入り過ぎてがんじがらめの硬すぎな印象でした。音はよく伸びて綺麗だけど、音色の表現の幅も狭いし、旋律の捉え方も大雑把で(つまりは解釈が浅いなと)、細やかな緩急もなく、重くて余白が感じられない息苦しさがずっとあった。明瞭ではあったけど軽快さは全くなかった。
コンクール前の様な持ち前の新鮮さも感じられなかったし、真摯に弾いてるという姿勢が全くなかったのも残念だった。俺は上手いだろ、聴け!って上から言われてるみたいで、頭痛がしてきたくらいだった。
凱旋コンサートは3回行ったけど、後半のサントリーであれ?なんか真摯に弾いてなくない?って思い始めて(Paraviの配信見たらやっぱりねという感じで納得でした)JNOも東芝も2度ずつ聴いたけど、もうコンチェルトは、反田さんのピアノと指揮がガチガチ息苦しいからオケもそれにつられ歌感がない。窮屈そうだった。コンクールの演奏はよかったのにね。どんどん過信や甘えのようなものが演奏に出てる気がします。新曲を全く弾かれてないのも既存曲の演奏の表現の幅を狭める気がします。真央さんなんか毎回アンコール違いますよね。音色や音楽表現の深みも幅もどんどん増しているのを感じます。反田さんも天才だけど、自分はもう上手いとお墨付きをもらって有名人になったかは、客はどんな演奏でも聞かせてやればありがたがって喜ぶって過信されてしまったのかなと思いました。

167:名無しの笛の踊り
22/04/29 11:40:03.04 RdRLfgx9.net
長くなって読みにくくてごめんなさい
反田さんは色々やりたいことがある方だからしょうがないけどピアノは鍛錬の結果が凄く分かりやすいし、
チケットすぐ完売するからね (事実そうだとしても)なんて仰って驕って、今の様な演奏を続けていたら、世間もバカではありませんから離れていきますよ
世界一流のオケや指揮者からは相手にされないでしょう
日本でアイドル化?してるファンや、聴いてすらいない方には神格化されてチケットは売れるかもしれませんが
きっとご本人は一流オケとやっていきたいのではないかしら
それなら、ピアノにもっと向き合わなくちゃいけないと思います。
何を目指すかによりますよね

168:名無しの笛の踊り
22/04/29 11:49:29.16 RdRLfgx9.net
ここでみなさんが残念がる気持ちわかります。
素晴らしい演奏ができる方だし、コンクール前の初心や、お客さんと自分の音楽を共有したい、っていうあたたかさや優しさを取り戻してほしいです。
そういう技術を超えて感動させてくれる反田さんと反田さんの音楽がわたしは好きでした。
ああいう態度や姿勢では、聴衆も批判的に聴くようになってしまってもおかしくないかなと思います。
だって、完売完売言われてもね 笑
はぁだからなんですか?演奏はどうなんですか?
って聞きたくなります。

169:名無しの笛の踊り
22/04/29 12:01:06.80 1FHXpvQv.net
芸術家から経営者になって成功したのはバレエの熊川哲也くらい?
もう少しピアニストとして海外での知名度あげてから転身しても遅くない気がするけど、若いし
でも今はなんでもスピーディーだから、人気爆発した今動きたくなるのかな

170:名無しの笛の踊り
22/04/29 12:12:43.14 OmiY6Njg.net
反田さんと同じくらい才能がある人が、命懸けでコンサートピアニストとしてよりいい演奏をしようと日々鍛錬しているわけですよね。
100%ピアノに向かい努力していても必ず評価されるという確証はない厳しい世界で、あんなに手を広げてしまってリソースを分散させてしまってる。
今、まずピアニストとしての確固たる世界での評価や地位をしっかり築いてから、指揮や経営に力を注いだ方がいいんじゃないのかなって思いますけどね。
まあ言っても聞かないのでしょうね恐らく。
指揮なんて数年勉強してでできるようになるものでもないし今しかできないことってピアニストとしての本当の評価(日本でチケット売れるとかじゃなく)を固めることなんじゃないのかなって気がします

171:名無しの笛の踊り
22/04/29 12:16:33.96 OmiY6Njg.net
少なくとも、こないだのJNOツアーみたいなピアノも指揮も中途半端みたいなのを続けているのは本当に良くないと思う
お客からお金をとってコンサートする、ということがどういうことなのかをもう一度考えてほしいなと思った

172:名無しの笛の踊り
22/04/29 13:20:04.64 +AcOr8QH.net
もしかしたら反田さんは、自分はピアニストとして王道のやり方で、世界の一流オケや舞台には呼ばれないことを見越して、自分のオケで立ちたいって思ってるんじゃない?素人が感じる限界を本人が知らない、感じないわけないよね。昔、チョソンジンのあとに反田さん聴いたらあまりに薄くてなんだこの差はって愕然としたことがある。それからしたら随分反田さん成長したよ今も波はありすぎだけど笑
期待しすぎて聴くのも良くないよ。態度がでかいのは目を瞑り笑、長い目でみましょ。面白い人がいるなーくらいの感覚で。

173:名無しの笛の踊り
22/04/29 13:26:35.22 +AcOr8QH.net
凱旋コンサートはね、奈良、北海道以外は行ったんだけど、熊本公演は震えて手が感覚なくなるくらいよかったよ。上手いとか下手そういう次元ではない、えぐられるような感動があった。色々規格外で問題は多々ある人かもしれないけど、たまにそういうミラクル起こせるのも反田恭平だなと思うよ。

174:名無しの笛の踊り
22/04/29 13:39:07.11 qF01jEsP.net
>>172
海外でいっぱいリサイタルやって、評判とって、人脈も作ってってしないと、なかなか一流オケからは呼ばれないんじゃないかな?
ショパコン前に会社やオーケストラを立ち上げたの、やっぱり良くなかったんじゃないかな
自分と務川さんのマネジメントするだけの会社にしておけば良かったのに

175:名無しの笛の踊り
22/04/29 14:20:02.44 +AcOr8QH.net
>>174
反田さんは、ピアニストやめてもいいと思ってたんだよね?万が一のときは。
世界で、王道のやり方で厳しいプロの評価、定評を勝ち取って、佐渡さんとかではなくて笑 超一流指揮者や世界最高のオケから呼ばれるまでのしあがっていくってコンクールに入賞するよりずっと大変なことだよね、だって歴代入賞した人してない人、皆がその地位を最終的に欲しくてそれこそ死にものぐるいでやってるわけでしょう?
いざとなったらやめてもいい、なんて覚悟だった人が、いろんなこと同時にやりながら片手間でできることではないと思う。コンサートピアニスト極めるって、そんな簡単じゃない。入賞してても、最初は海外公演のギャラってびっくりするくらい安いらしいし。日本の反田さんのギャラとは比べものにならないはず。だからそこまで他を犠牲にしたり、いろんなもの懸けてまで、そういう地道なやり方ではやりたくないんだと思う。
だったら自分のオケで手っ取り早く世界ツアーやりたい、そのために早く指揮できるようにしたい、って考えなのかなってわたしは思いました。戦略的に笑 ま、それができるのもすごいことだし、できる環境があることだけでもすごいから、もう反田さんのやり方で進んでいくしかないのかなあの人は、って思います笑 実現できたらいいけどね本当に。

176:名無しの笛の踊り
22/04/29 15:54:08.78 04RQs9kH.net
素人なので指揮の上手い下手のことよくわかんないけど、指揮はまだ勉強中だよね
アマチュアオーケストラの指揮者や吹奏楽部の顧問とかよりは上手いと思うけど音大の指揮科の学生と同じくらい?
始めたばっかりなら仕方ないけどピアノで言えば普通の音大ピアノ科の学生の真ん中くらいの学生の立場くらいに見える
お金取るならもっと勉強しないとだめなんじゃないかな
経営のこともよくわかんないけどプロの経営者から見たら同じようにまだ大学生っぽいのかもって思う
でも経営と指揮は素人だけどピアノは世界で通用するんだよね
ピアノはみんなが認めてくれる軸だからピアノの鍛錬と研究を絶対に捨てちゃいけないよ
これがなくなるとよくいる素人がなんにでも手を出してる人になっちゃうわ

177:名無しの笛の踊り
22/04/29 16:02:20.96 04RQs9kH.net
私は会社経営も指揮も学校校長もやりたければ頑張れって思います
でもそうしたいならなおさらピアノのレベルを今のレベルから落とさないのが一番大事だと思います
結局ピアノ一本でやってる人と同じくらい生涯ピアノを勉強し続けないといけないからイバラの道だと思うけどピアノを辞めないなら承知の上で応援しますよ

178:名無しの笛の踊り
22/04/29 18:48:15 296urHxG.net
誰かがいってたけど世界レベルでみてもこの才能は10年に一人だろうね。
日本からは当分現れない才能。
男性でありながら力任せじゃなくて音がきれい。

179:名無しの笛の踊り
22/04/29 18:53:22 w1GiRNzd.net
>>169
熊川氏はローザンヌぶっちぎりの優勝
そしてその後、10年は海外でダンサーに専念してた
Kバレエ立ち上げた年齢は今の反田さんと変わらないけど
ダンサーは寿命が短いから、自分が踊って引っ張っていけるうちにバレエ団を作りたかったんだと思う

ピアニストは長く活躍できるんだから焦る必要ない
ショパコンも優勝ではなかったし
海外での認知度や評価を高めるべく必死に努力すべき時は
まさに「今」でしょうに
国内にかまけすぎではないかと気になるよ

180:名無しの笛の踊り
22/04/29 18:55:11 w1GiRNzd.net
>>178
世界レベルで10年に十年に一人はないでしょ
それ言ったの師匠じゃない?

181:名無しの笛の踊り
22/04/29 18:57:03 w1GiRNzd.net
だいたい、力任せの男性ピアニストの方が少ないじゃないw

182:名無しの笛の踊り
22/04/29 19:55:15.36 BzhGB3pv.net
>>180
ロシア時代の師匠が具体的に褒める言葉につまりながら絞り出してた言葉wに聞こえた
10年に1人は彼が面倒みた中で、でしょせいぜい
178みたいな的外れなこと言うファンが大勢なのが反田さん可哀想

183:名無しの笛の踊り
22/04/29 19:57:34.94 BzhGB3pv.net
>>181
ほんとw
いろんな男性ぴあかのコンサートとか行ったことないんだろうなw

184:名無しの笛の踊り
22/04/29 19:58:12.35 BzhGB3pv.net
すみません あまりにおかしくて打ち間違え
男性ピアニストの、です

185:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:00:45.71 BzhGB3pv.net
ピアニストは長く活躍できるけど、指先の運動神経的に20代にしか弾けないブリリアントな華々しい演奏がある
鍛錬しないとできないものだけどもちろん

186:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:04:22.55 w1GiRNzd.net
色んなコンサート行ったことなくても、CD聴いたり無料のYouTube見たりするだけでも、一流どころでは「力任せ」な男性ピアニストなんていないって分かるだろうに

187:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:07:40.14 w1GiRNzd.net
>>185
だからこそ、若いうちはそれに相応しい頑張りをしないとね
オーケストラ作って他の若い人を助けるなんてのは
確たる名声を得てからの方がやりやすいんだからさ

188:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:17:21 +AcOr8QH.net
いま100%、全力をピアノにかけないともったいないよね
オケ経営や学校は待ってくれても、指先の老化は待ってくれないからw
オケメンバーがそれぞれ成長して各自で活躍できるようになったら、あの素人のような(まともな指揮者なるのには短くても10年はかかるでしょ)反田さんの指揮に付いてく意味なくなって離れちゃうんじゃないかな
ピアノの腕が衰退したらどんどん求心力なくすよ
この前のJNOツアーのあんなおかしな演奏いつまでも続けてたらやばいって気付いてほしいな

189:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:20:43 Izegv2b4.net
人と違うことして目立ちたいんだよあのお方は、、

190:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:26:06 Izegv2b4.net
インタビューで、ピアニストはうまいやつがモテる。顔や性格は関係ない。うまけりゃいいって言い張っててw
あー終わったこの人wっておもいました
普通奥さんとかお母さんが気の利くマネージャーが、そういうこと言うのやめなさいwって教えてあげるものだけど、言えないんだろうねー。ああいう人こそ賢い内助の功が必要だわ、

191:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:30:55 +AcOr8QH.net
いちばん大事にしたいものは
「根拠のない自信」(ドヤ)
ともおっしゃっていましたね
誰か彼のメディアの校正担当が必要です

192:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:38:44.36 X6lh6viG.net
自分の作った事務所に所蔵してるから、発言のコントロール含めて助言してくれる人がいないんだろうね

193:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:42:13.46 q0F8A68L.net
自分でモテるっていっちゃう男の人って…(´・ω・`)

194:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:43:56.28 Izegv2b4.net
上で誰か書いてたけどジャパンナショナルオーケストラって名前も下手したら詐欺ととられるよ
だって日本国立オケって外人は当たり前に受け取る
は?ってなるのがわからないって、それを誰も指摘しないってちょっとやばいすでに裸の王様なんじゃ

195:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:47:59.45 nVdZI4OO.net
国立音大「そうだ!そんな誤解されそうな名称付けて恥ずかしくないのか!少しは考えろや!」

196:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:48:21.14 lVxT5KJJ.net
ショパコンで2位を取った時は日本中がお祝いしてたけど、その後の言動がおかしくてもったいないことになってる
この人はあまり喋らないほうがいいと思う
あとピアノもちゃんと研鑽を積んでほしい
ショパコンに一緒に出た人たちはどんどん深化してるよ

197:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:49:26.75 w1GiRNzd.net
>>194
それは問題ない
海外でも、国立じゃなくてナショナルがつくオーケストラあるから

198:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:50:58.08 Izegv2b4.net
MLMナショナルはいいと思うの実在する国じゃないから
ジャパンは、いくらなんでもミスリードだよ

199:名無しの笛の踊り
22/04/29 20:52:07.16 Izegv2b4.net
>>195
くにたち は地名だよ?大丈夫?

200:名無しの笛の踊り
22/04/29 22:23:27.37 St9+lsoh.net
なんか右翼系ぽいオケかと思ってしまう

201:名無しの笛の踊り
22/04/29 23:10:32.19 fAQ9nvhO.net
ロシアナショナル管弦楽団創設したプレトニョフでさえもチャイコン優勝した12年後、33歳くらいだったかな
ピアニストとしての確固たる地位をコンクール後も築き続けてさ

202:名無しの笛の踊り
22/04/29 23:50:14.79 296urHxG.net
世界的にはまだまだだけど日本では超有名でショパコン2位なんだから仕事は途切れないでしょ。
オケ作るのもいいし指揮者に挑戦するのもいい。ピアノやりつついろんなことにチャレンジするのがよい。
27歳なんて若いんだからこれから成長できるよ。私恭平のこと好きだから。

203:名無しの笛の踊り
22/04/29 23:56:08.19 +AcOr8QH.net
この方 202 も発言すると墓穴掘るタイプねw
私恭平のことが好きだからwww
若くないよ27歳、さらに反田さんはスタート遅かったし
本当こんな何も知らない音楽聴かないファンばっかりね反田さん不憫…

204:名無しの笛の踊り
22/04/29 23:59:20.89 4MRZ+6KO.net
>>202
反田さんの価値故意に落とそうとして発言してるのかなまさか
そうじゃないなら黙ってたほうが彼の為よ

205:名無しの笛の踊り
22/04/30 03:17:10.56 +kvRXMO+.net
さすがに>>202は「痛いファンなりすまし」じゃないの
一部ファンの間で反田さんへの不満や懸念が高まってきているのが嬉しいんでしょう

206:名無しの笛の踊り
22/04/30 03:47:14 +kvRXMO+.net
>>195
>>199
国立(くにたち)の市民オーケストラは
誤解を避けるためか
「くにたち市民オーケストラ」ってひらがな表記にしてるw

実際の地名+国立を名乗っていても国立(国直轄)でないところが多いよ、海外でも
nationalを一律で「国立」って訳すからいけないのでは
国立を英語にしたらnationalでも
nationalを日本語にしたら、全国規模の、国民の、国民的な、などの意味があるわけだからね

「下手したら詐欺とられる」は法律上はないよ
詐欺に相当するなら商標登録できないもん

でも反田さんのところは、現時点では日本を代表するオーケストラでは到底ないわけだから、早々にフカし過ぎってのはあるかもね

207:名無しの笛の踊り
22/04/30 11:30:50 tmGvCWV5.net
音コン入賞やピティナ特級で賞とれればその時点で勝ち組だよ
反田さんは18歳で優勝だからね
日本ではこれから先もひっぱりだこだよ
黒木雪音さんもすごいんだよ、美人だし
俺らみたいな有象無象とは世界が違うよ

208:名無しの笛の踊り
22/04/30 12:57:01.03 S6D2xSv7.net
そのレベルでなく、もっと世界的な勝ち組になって欲しいと期待していたから
今、ファンは危惧しているのでしょう

209:名無しの笛の踊り
22/04/30 13:01:38.10 S6D2xSv7.net
> 音コン入賞やピティナ特級で賞とれればその時点で勝ち組
「その時点では」勝ち組だね
日本国内限定ならね
世界で活躍するには、どっちも殆ど関係ない

210:名無しの笛の踊り
22/04/30 13:02:24.83 N0IaLfJd.net
>>208
言ってもわからないよ
そのレベルには

211:名無しの笛の踊り
22/04/30 13:05:43.63 N0IaLfJd.net
反田くんかっこいいだのパラヴィで仲間とわいわいやってるのを見れて嬉しいだの
そういう応援の仕方しないといけないみたい
世界の一流舞台でって期待したのがいけなかったんだわ
あんな演奏じゃ無理だよ

212:名無しの笛の踊り
22/04/30 13:14:13.27 0qYxYDjw.net
国内の知名度は今のままでも十分
でも反田さんは世界から生徒が集まるような学校を作りたいと話していたよね
今のままだと本人の名を冠したお受験スクールや専門学校にしかならなそう
ショパコン直後までは良かったけど、最近のJNOのあの内輪ノリと緩い指揮では既存のクラシックファンは離れていってしまいそう、まさに自分がそうなんだけどw
お金払うからにはプロフェッショナルな演奏が聴きたいんだよなぁ

213:名無しの笛の踊り
22/04/30 13:25:43.82 YKmMSD50.net
ですよね。
本人はあれで素晴らしい演奏している自信(過信)がすごそうなところが危険な気がするなぁ
むやみに褒める人、音楽聴かないファンに囲まれ、本質見極める目と耳無くしちゃったのかな
浮かれすぎて自分に酔ってる感がいつまでも消えないのも不思議、心配だけど、サービス精神でやってるだの、美化されて。
元々、ああいう人だったのかな残念なことだけど。

214:名無しの笛の踊り
22/04/30 13:26:24.24 qlRSxhkL.net
>>212
そうなのよ、指揮はアマチュアで緩いし演奏は学園祭のノリだしもうお金払いたくないよ
凱旋コンサートからJNOツアー、N響の代役、東芝グランドとかなり聞いたけど、どんどん演奏がやっつけになり、エゴが見える演奏になり残念すぎる
指揮もなんちゃってだし、あんなのでどんどん値上がりするチケットを買う気にはならないよ
もう20数年以上、国内外の一流オケとピアニストの演奏をきいてきたから、いまの反田さんを見てると芸能人枠に入りたいのかな?としか思えない

215:名無しの笛の踊り
22/04/30 13:31:24.84 N0IaLfJd.net
212,213,214
違和感は私だけではなかったか、、と知れてよかったです
みんなあまりに褒めちぎるから、はてなだった

216:名無しの笛の踊り
22/04/30 13:59:48.34 tmGvCWV5.net
ポリーニやアルゲリッチみたいな本当の世界的ピアニストになってほしい
本人はなれないと思ってるかな。自信ありそうだけどね。

217:名無しの笛の踊り
22/04/30 14:01:24.71 1v2iY0OA.net
無理w
2位の時点でちょっと揚げすぎだった

218:名無しの笛の踊り
22/04/30 14:05:23.02 N0IaLfJd.net
>>215
違和感どころかコンサート行ってモヤモヤしたの初めてだったわ笑
感動させろまでは言わないけど、もやっとはさせないでほしいせめて
酷かったねエゴが

219:名無しの笛の踊り
22/04/30 14:08:03.52 N0IaLfJd.net
>>216
あの現状の演奏でなれると思ってそうなところがいちばんまずい

220:名無しの笛の踊り
22/04/30 21:13:06.95 tmGvCWV5.net
内田光子みたいに35歳ころから世界トップクラスまで上り詰めることもあるから
今後どうなるかわからないよ

221:名無しの笛の踊り
22/04/30 22:24:18.64 OScdx9Vg.net
内田光子さんはショパコン後も国際コンクールにチャレンジし続け、海外での演奏活動をずっと続けてきた
だから日の目を見た
ファンが反田さんに望むのもそういうこと
(まあ、コンクールはもう良いかもしれないが)
恐れているのは、ショパンコン2位を水戸黄門の印籠みたいに掲げて、井の中の蛙になってしまうこと

222:名無しの笛の踊り
22/04/30 23:48:00.43 Yg0UFc2d.net
小さなおやまの大将になって威張って
褒められていい気になって裸の王様化して
気づいたら、まともな意見する人周りにいなくなって
驕り、過信、自分に酔って研鑽怠り実力もガタ落ちで
海外一流オケなんて夢ものがたりもいいとこ地方巡業しまくり
になっちゃうよ あんなおかしな演奏ずっとしてたら

223:名無しの笛の踊り
22/05/01 00:00:40 YpVYVq/C.net
海外公演はお金が最初安いから反田さんやりたくないと思うなー
晴れ晴れしく世界ツアーとかして儲けられると短絡的に思ってたんじゃない
現状知ってガッカリしてそう

224:名無しの笛の踊り
22/05/01 00:02:50.00 YpVYVq/C.net
いい演奏する、が目標じゃなくて
オケで稼ぐ、が目標なんでしょ
言ってることやってることの順番がおかしいわ
まずいい演奏してほしいけどね

225:名無しの笛の踊り
22/05/01 07:56:37 u0Bwqboy.net
>>223
いやなんであなたごときが知ってる海外のギャラの現状を反田が知らないと思うわけ
ズレた専業主婦?

226:名無しの笛の踊り
22/05/01 08:14:01.15 IAIBPPTs.net
>>225
ズレてるのあなただよ
知ってガッカリしてるんじゃ、
って書いてるじゃない
ばか丸出し

227:名無しの笛の踊り
22/05/01 08:18:45.37 YpVYVq/C.net
2位だし世界ツアーしてたくさん回って興行してって夢みてたと思うけどそんな易しい話じゃない
公演するのだって主催さがしてこないていけない
1つか2つやってもビジネスクラス運賃滞在費賄えない
ツアーやらないと。だけどツアーなんて簡単にできないからね。
225なんて明らかになにも知らなそう笑

228:名無しの笛の踊り
22/05/01 08:21:06.93 IAIBPPTs.net
ショパコン中のインタビューでまだ入賞すらしてないのに浮かれて世界ツアーしよとか言ってかてぃんに引かれて相手にさてれなかったね

229:名無しの笛の踊り
22/05/01 08:43:37.28 kFDIm9CY.net
久しぶりに反田の演奏会チケット買えてきてみたら
ここはアンチスレですか?
ショパコン後初めての生演奏聴いた時は素晴らしかったよ
凱旋コンサートも佐渡さんとの皇帝も買えなかった
8日の演奏を聴いて判断するわ

230:名無しの笛の踊り
22/05/01 09:24:27.17 K9zwyfSu.net
>>228
そうそう
2人とも入賞できると思い込んでるんだなと思ったわ
ショパコンをなめてかかってきたことは確か
幸いソリタは2位になったけど、それはまぐれ
本人は自分が優勝でスミノが2位と信じてたんじゃないかな
そういう人種で軽率な頭の持ち主なんだよ
ここまで止まりと思うけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

747日前に更新/271 KB
担当:undef