サー・ゲオルク・ショ ..
[2ch|▼Menu]
309:名無しの笛の踊り
22/02/12 15:43:43.65 CsDMHyHa.net
いや、春祭のような楽曲はメカニカルにデッドな楽器の分離のよい録音がいいと思う。
火の鳥あたりまでのロマン派楽曲はライブなそれこそphilipsのような
録音でもいいと思う。
ただこれまでのクラシックのビジネスシーンではウィーンフィルとかヘボーのように
どんな音楽をするにしても決まった自分たちの音を持っていることが一般的であり
それは指揮者やプロデューサーのさじ加減でどちらにでもできるというだけ。
確かレヴァイン/ウィーンフィルはいつものサウンドでなく
ホグウッドのような切れの良い録音にしたため
当時、賛否われてたような気もす


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

546日前に更新/133 KB
担当:undef