ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 13 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
1:sage
19/11/23 20:01:15.31 YZFqroqo.net
前スレ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 12
スレリンク(classical板)

2:名無しの笛の踊り
19/11/24 03:34:31 moA+kVTa.net
2、ゲット!

3:名無しの笛の踊り
19/11/24 06:04:50 MZg/AXZn.net
         ↑

        低能児

4:名無しの笛の踊り
19/11/24 06:25:05.98 1DhKiWG5.net
巨人の永久欠番  4

5:名無しの笛の踊り
19/11/24 17:19:09.44 fXvS0HZm.net
お教え頂きたいのですが、大阪公演初日の管楽器各パートってどなたがふかれてたかわかりますか?
前の方の席で管楽器がほぼ見えなくて …

6:名無しの笛の踊り
19/11/24 17:59:19.13 0btGACVj.net
>>5
フルート:パユ、オーボエ:マイヤー、ホルン:ドール
トランペットとトロンボーンもブル8公演は同じ。
大阪公演でブル8が大きく違うとしたらチェロのTOPがクヴァントじゃなかったことぐらいかも?
あと、大阪公演から大進がコンマスになったのは名古屋との違い。
URLリンク(www.berliner-philharmoniker.de)

7:名無しの笛の踊り
19/11/24 18:32:27.91 30m+vtta.net
ベルリンフィル ロス。

8:名無しの笛の踊り
19/11/24 18:33:05.07 30m+vtta.net
ベルリンフィル ロス。

9:名無しの笛の踊り
19/11/24 18:36:11.11 uPmll3tc.net
ベルリンフィルハーモニー交響楽団

10:名無しの笛の踊り
19/11/24 19:07:48.61 LTxfqJvt.net
>>6
ありがとうございます!
あの音色がパユにドールだったんですね!
名古屋は樫本がコンマスではなかったんですね!

11:名無しの笛の踊り
19/11/25 01:31:01.20 mMgD8VcA.net
ズービンしかし83で凄いな 

12:名無しの笛の踊り
19/11/25 02:01:59.51 DzLgovPk.net
後期ロマン派の中でも内容の薄い大規模管弦楽曲にしか適性がなく、実は権勢欲も強めで脂ぎってた指揮者が晩年に差し掛かり体も壊して振ったらいい感じに灰汁も抜けて絶賛されるところにブルックナーの難しさを感じる

13:名無しの笛の踊り
19/11/25 02:38:59 sFaKcP3c.net
>>12
メータは一回生死をさまよったんじゃね?
アボドも胃がんで復活したわけだしさ。
そのあとの指揮の方がいい音出してた。

14:名無しの笛の踊り
19/11/25 12:17:53.08 6A5tMg4s.net
>>13
>アボド
バ〜カwwww

15:名無しの笛の踊り
19/11/25 12:35:09.29 ASqV6tPj.net
正しくはアッバード。
アボドはほんまドアホw

16:名無しの笛の踊り
19/11/25 13:30:23.57 MprJbU8G.net
きのう近所のブコフでおもろい掘り出しもん見つけた
カラヤン&ベルリンフィル初のアメリカツアー カーネギーホールでのコンサートプログラム
ナント200エソでゲト
まぁ一部のクラヲタにしか値打ちないもんだし

17:名無しの笛の踊り
19/11/25 15:49:32.08 4osM5kcz.net
>>16
あらら
よかったね

18:名無しの笛の踊り
19/11/25 16:14:49.79 yU7dzYnY.net
>>16
オークションで十倍にはなるね

19:名無しの笛の踊り
19/11/25 17:31:27.83 6k5/YUBQ.net
そういうのやめーやw

20:名無しの笛の踊り
19/11/25 19:56:38.48 +Mw/N8wSF
来年6月の来日公演(デュダマメル)の野外は、新宿御苑で
第九ですね。

URLリンク(www.tokyo-harusai.com)

 1万人の第九といえば、佐渡裕の十八番なの
 ですが、観客が1万人ですね。

21:名無しの笛の踊り
19/11/25 20:39:15.44 nlbpW6ON.net
このあいだのサントリーで気分でプログラム2部買っちゃた〜。

22:名無しの笛の踊り
19/11/25 21:18:08.25 Vy0hPqWF.net
どんな気分だよw

23:名無しの笛の踊り
19/11/25 21:44:11.79 FiKFv5kv.net
初日に1部、千秋楽のブル8にあまりに感動して勢いでもう1部。w
昨日はメータにサインしてもらったCDを聴いてコンサートを反芻していました〜。
しかしCDの音いいね〜

24:名無しの笛の踊り
19/11/26 03:52:46.62 kbF8+lJ7.net
会場で売ってたメータの8番CDはサントリーの演奏ににてますか?
バラ売りしてるのかな

25:名無しの笛の踊り
19/11/26 07:03:26.57 TrYWuSmE8
>>23  プログラム10-11ページのメンバーリストが、
実際の演奏者と違う気がする。

 例えば、ブル8のハープは2名いたけど、名簿は
1名だけ。ホルンも8本だけでど、プログラムの
名簿は5名。
 客演や、試用団員は、名前が載らないのですか?

26:名無しの笛の踊り
19/11/26 08:21:36.77 l27SG/FB.net
アマゾンプライムかデジタルコンサートホールで聴けるよ

27:名無しの笛の踊り
19/11/26 08:51:09 kbF8+lJ7.net
ありがとうございます。しばらくはあのホールでの余韻を残しておきたいかな。ところでメータが宇野さんに批判されていたころのCDなどはありますか?どれだけ違うのか聴いてみたいです、私クラッシック歴浅いんです

28:名無しの笛の踊り
19/11/26 09:06:26.59 l27SG/FB.net
例えば、ウィーンフィルとのマーラー(70年代の録音)なんかだと、ギラギラ加減が凄い
今回もそんな思い込みがあったけど、予めアマゾンプライムで聴いてみたら意外にいいじゃん!ってなって期待してコンサートに臨むことができたよ

29:名無しの笛の踊り
19/11/26 09:08:31.35 l27SG/FB.net
(考えたらマーラーは曲そのものがギラギラだな・・・

30:名無しの笛の踊り
19/11/26 09:28:18.75 kbF8+lJ7.net
マーラーは演歌にしか聴こえないけどな

31:名無しの笛の踊り
19/11/26 09:55:34.72 l27SG/FB.net
確かに、あれだけ俗っぽい響きを創り出した作曲家も珍しいんだけどね。通俗的ということでは演歌に近いものがあるかも。
これ以上はスレチになっちゃうけど、私はどっちも好きだなぁ

32:名無しの笛の踊り
19/11/26 10:13:32 kbF8+lJ7.net
ワーグナーに聞かせたかったね8

33:名無しの笛の踊り
19/11/26 10:15:40 kbF8+lJ7.net
演歌っていうのはマーラーはいかにも人間の情熱という感じでブルックナーは曲は人間臭いけど情熱とか感じないから楽。ま、恋愛してないからなw

34:名無しの笛の踊り
19/11/26 12:02:24.56 mc+vwHSh.net
日本語でおk

35:名無しの笛の踊り
19/11/26 14:10:03 rbs1BTGs.net
しかしブル7の3楽章からの繰り返すメロディの臭さはない

36:名無しの笛の踊り
19/11/26 14:18:41 RPfzVRA+.net
それ言ったら、アダージョ冒頭の泣き落としも大概だわ

37:名無しの笛の踊り
19/11/26 19:59:46.73 mIKjEEHl.net
ブルックナーは幼女を監禁したりはしなかった。清らかな生涯だった。

38:名無しの笛の踊り
19/11/26 20:43:49.39 heQLB2lC.net
酢昆布みたいな臭い靴のコレクションしてた時点でド変態

39:名無しの笛の踊り
19/11/26 21:30:51.38 vlAEiUTX.net
ベートーヴェンだか誰だかの頭蓋骨も見に行ったんだっけ

40:名無しの笛の踊り
19/11/26 21:51:25.81 ADZ2e0zv.net
>>38
捏造はよくないね
プレゼント用の靴を集めてたんだろ

41:名無しの笛の踊り
19/11/26 22:09:07.00 03YjxfvL.net
せめてエロイカは倍管で演って欲しかった

42:名無しの笛の踊り
19/11/27 01:44:57.89 TmF7fPCw.net
>>40
一瞬嫌いになりそうだったわwまじで

43:名無しの笛の踊り
19/11/27 09:40:20.72 TmF7fPCw.net
>>37
なんかタイで少年かってる巨匠ピアニストいたけど
ブルックナーはそんなことしない。

44:名無しの笛の踊り
19/11/27 12:34:27.84 uKtNaWQ4.net
現代ならJapanese HENTAI Game にハマって、神々しい曲をもっと作曲した可能性も

45:名無しの笛の踊り
19/11/27 13:25:23.74 e+Jr6Whm.net
>>41 倍管ってあるんですか? たいへん良かったけど、ブラ8聴いた翌日だったので少し物足りなかった。

46:名無しの笛の踊り
19/11/27 17:26:37 WUiYeRVY.net
倍管を知らないのか!?

47:名無しの笛の踊り
19/11/27 18:26:29 X5XSRDKf.net
>>45
倍管というのは、金管と木管を倍の人数にして、ダイナミックに演奏することだぞ。

48:名無しの笛の踊り
19/11/27 21:28:41.15 VY3PeDwl.net
>>44
日本変態亀って何ですか?
>>45
ブラ8って何ですか?
村八分の間違いじゃないですか?

49:名無しの笛の踊り
19/11/27 21:33:11.58 9ljgPrVp.net
ベートーヴェンの交響曲は、弦楽器や金管楽器が強調されるため、
木管楽器の重要な旋律が埋もれる問題がある。
その解決策として、木管楽器の各パートをプラス2とする必要があった。

50:名無しの笛の踊り
19/11/27 21:35:54.88 9ljgPrVp.net

>>45
これが倍管

51:名無しの笛の踊り
19/11/28 01:45:53 CimOABg6.net
最近倍管にしないのはなぜ?

52:名無しの笛の踊り
19/11/28 14:48:32.73 v4z30joM.net
>>51
@ 作曲者本人(倍管にしろとは指示していない)の意向を尊重
A ユニゾンで奏するので、余程優秀なオーケストラ・奏者でない限りピッチが合いにくく、濁りが発生しやすくなる原因に。

53:名無しの笛の踊り
19/11/28 15:44:05.21 sR3a0XFf.net
ミューザでみたけどばいかんでなくてもよかったよ

54:名無しの笛の踊り
19/11/28 17:52:04.06 KLgtT8yO.net
来年の新宿御苑の野外コンサート、安倍事務所を通せば入場できるかな。

55:名無しの笛の踊り
19/11/28 18:00:49.99 Hwdu4fEX.net
桜は散ってしまっているので無理です

56:名無しの笛の踊り
19/11/28 19:06:24.83 z6bqdFqH.net
www

57:名無しの笛の踊り
19/11/28 22:37:06.35 iQkgYy4C.net
>>55
ワロタ

58:名無しの笛の踊り
19/11/29 04:34:15 TihQE9Ys.net
>>55
あべっちが散ることになる可能性も?

59:名無しの笛の踊り
19/11/29 13:14:24.71 dFDlcfDJ.net
安倍川餅は腐ったので石を破って桜が茂るでしょう

60:名無しの笛の踊り
19/11/29 17:19:54.99 4XAQWkvh.net
次の来日まで安倍が続いてたら流石に笑う

61:名無しの笛の踊り
19/11/29 18:21:19.38 9X0seXBD.net
クラヲタは反日左翼多いな

62:名無しの笛の踊り
19/11/29 19:02:24.57 rr9mXDtA.net
昔からそうでしたっけ?

63:名無しの笛の踊り
19/11/29 22:12:30.86 +FVRDf+J.net
>>61
どこがだよ

64:名無しの笛の踊り
19/11/29 22:19:51.39 4XAQWkvh.net
安倍をネタに大喜利する=反日左翼認定w

65:名無しの笛の踊り
19/11/29 23:09:39.09 +FVRDf+J.net
>>64
ワーグナー好き=ナチ党って言ってる奴がいるのと
同じぐらいひどい偏見だよな。

66:名無しの笛の踊り
19/11/30 01:18:25.72 9+1oMFNn.net
話は少しもどり倍管の話ですが、最近のベルリンフィルとカラヤンアバド時代では団員の人数がかなり違いますが、具体的に各パートでどの位ちがうのでしょうか?
個人的には大編成を聞いてみたいです。

67:名無しの笛の踊り
19/11/30 08:30:42.17 RIpeF2hY.net
>>66
自分で調べろカス
URLリンク(www.karajan-bpo.com)

68:名無しの笛の踊り
19/11/30 09:36:27.19 N/Mo1Ch8.net
11月はこのスレをお気に入りに入れていましたが、今から削除します。

69:名無しの笛の踊り
19/11/30 12:00:13.75 D32UFHHb.net
NHK BS4Kでカラヤンの運命を放送していた。
1972年2月28日公演のだ。
当たり前かも知れんが、デジタルコンサートホールで視聴するのより画質が良い。
ティンパニのマレットが大写しになるたびにフェルト屑が飛び散る様までくっきり。
カラヤンの上着のシワもその場で目撃しているかのように生々しい。
音質も濁りや雑味が除去されていて、カラヤンへの思慕があらためて募った。

70:名無しの笛の踊り
19/11/30 13:08:03.73 5BB3qJRv.net
>>66
カラヤン時代は管楽器(木管)は常に2倍。
弦楽器も1stVnが9プルト(18人)~Cbが5プルト(10人)という大編成でしたね。
最近はDCHでも、2管編成ばかりで寂しい。

71:名無しの笛の踊り
19/11/30 13:12:07.55 QWUXxL8a.net
URLリンク(www.msn.com)
9%83%bd%e6%96%b0%e7%a9%ba%e6%b8%af%e3%80%8120%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e9%96%8b%e
6%b8%af-%e5%bb%b6%e6%9c%9f9%e5%b9%b4%e3%80%81%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%8f%e
4%bb%98%e3%81%8d%e4%ba%8b%e6%a5%ad/ar-BBXxDuq?ocid=OEMDHP17

共同通信
ドイツ首都新空港、20年秋開港 延期9年、いわく付き事業

2019/11/30 10:02  MSNニュース

写真・ベルリン・ブランデンブルク国際空港=ベルリン近郊(Flughafen・Berlin・
Brandenburg・GmbH提供、共同)
【ベルリン共同】ドイツの首都ベルリンの新空港、ベルリン・ブランデンブルク国際空港
が2020年10月末に開港することになった。空港の運営会社が29日発表した。当初の開港は
11年とされたが、防火対策の不備などで再三延期。建設費などの予算も当初の約3倍の59億
ユーロ(約7100億円)に膨らむいわく付きの事業になっていた。
 1990年のドイツ統一後、ベルリンは統一ドイツの首都となったが、現在も分断当時と同
じ二つの空港を使用。一方、国内最大の空港は西部フランクフルトにあり、地方空港と同
規模の空港しかないベルリンでは新たな空港が求められてきた。

72:名無しの笛の踊り
19/11/30 13:59:38.85 dYT+bPXJ.net
6月の来日
ボレロなどのAプログラムが
S席42,000円〜D席22,000
復活、第九のB、Cプログラムが
S席45,000円〜D席25,000円

73:名無しの笛の踊り
19/11/30 14:05:17.21 dYT+bPXJ.net
発売5月10日
新宿御苑の野外第九は定員1万人
詳細は3月上旬発表とのこと

74:名無しの笛の踊り
19/11/30 14:12:09.50 X7fqq+yx.net
野外大工
赤ちゃんからジジババまでみんないらっしゃーいコンサート

75:名無しの笛の踊り
19/11/30 15:32:12.54 cBtFi0NA.net
カラヤンは弦が多いほど美しいとおっしゃった
奏者はタイヘンだがね

76:名無しの笛の踊り
19/12/01 04:26:54.37 /A0/TPfa.net
ヴェルディのレクイエム

77:名無しの笛の踊り
19/12/01 20:42:15.59 WZeSoBP0.net
ドゥダメルの復活、楽しそうだけど。
今年以上の出費は出来そうもないなぁ
そんなこと、思いつつ買っちゃうかな??期待薄だった今年のブル8みたいなことが起こるから

78:名無しの笛の踊り
19/12/01 20:43:41.93 WZeSoBP0.net
×起こるから→→→○起こることもあるから

79:名無しの笛の踊り
19/12/01 21:19:29.97 578hx+zo.net
ヤンソンスさん亡くなったのか。
残念。

80:名無しの笛の踊り
19/12/01 22:01:06.44 nnPb73fY.net
ドゥダメルは楽しい気分にはなるだろうが
メータのブルックナーみたいな感動は味わえないだろうな
でもそれでいいわ若いんだし
ドンキホーテはガッカリ、英雄は美しいとは思ったが心を揺さぶられる?感動はできなかった

81:sage
19/12/01 22:39:20.05 Xpsvm7yM.net
危ないと思ってたが、ヤンソンス氏が亡くなってしまった


82:か。



83:名無しの笛の踊り
19/12/02 01:09:54 YH+QFna/.net
2000年に一度だけ実現したヤンソンス&ベルリンフィル来日公演、
横浜みなとみらいで聴いたけど良かったなぁ。
ベルリンフィルからカラヤン時代のような大音響を引き出したヤンソンスの手腕は素晴らしかった。

84:名無しの笛の踊り
19/12/02 02:26:05 JMtTyfJ4.net
>>82
ベルリンフィルもいよいよって感じだな。
昔のベルリンフィルの音を知る人がメータぐらいしかいない気する。
他に誰かいたっけかな。日本に来てくれる人でだけど。

85:名無しの笛の踊り
19/12/02 02:28:13 JMtTyfJ4.net
メストとティーレマンぐらいしか思い浮かばなかったわ。

86:名無しの笛の踊り
19/12/02 02:58:43.54 02/w2+K0.net
バレンボイム

87:名無しの笛の踊り
19/12/02 04:25:33 JMtTyfJ4.net
>>85
日本に来ないじゃん。それに日本人のこと下に見てるじゃん。

88:名無しの笛の踊り
19/12/02 04:33:53 ivPlI42d.net
バレンボイムはちょくちょく来てないか

89:名無しの笛の踊り
19/12/02 05:57:23.39 JMtTyfJ4.net
3年前にブルックナーやってたのかよ。
東京いいなぁ・・・

90:名無しの笛の踊り
19/12/02 07:18:11 NU1pSnNO.net
>>87
福島原発の一件以来激減したね
それまでは頻繁に訪日してたけど

91:名無しの笛の踊り
19/12/02 07:30:32 vrFis+jG.net
>>89
本人曰く加齢により時差ボケがキツくなってきて昔のようにあちこち行けなくなった、とのこと。
ブルックナー・ツィクルスは日本側が受け入れてくれたから前後にスケジュールを入れずに余裕を持って日程組んだ。
親父ほど有名ではないが息子はよく来てるね。

92:名無しの笛の踊り
19/12/02 15:43:19 oWKuZiea.net
>>83
大町陽一郎

93:名無しの笛の踊り
19/12/02 20:52:42.83 EM6fwYr2.net
メータ/BPOは殆ど期待無しだっただけに、
「迷ったら聞きにいけ」という事を痛感したわ。
もうドゥダメルでも行くぞ。復活だし、そこそこは良いだろ。

94:名無しの笛の踊り
19/12/02 20:59:16.79 qVPBqhYM.net
メータは震災の年に第九振りに来てくれたし、最後の勇姿になるやもしれなかったから意地でも聴きに行った

95:名無しの笛の踊り
19/12/02 21:29:15.20 NU1pSnNO.net
>>92
お祭りプロの第九復活
内容空虚でもカタストロフさえ形成すればブラボーの雨霰確定
こりゃ楽チンだわなドゥダ

96:名無しの笛の踊り
19/12/02 22:04:25.20 mXsgfKOm.net
>>83
高関健
竹本泰蔵

97:名無しの笛の踊り
19/12/03 00:41:40.52 W9Sv/MMq.net
ペトレンコってあんまし知らないけど
カラヤン→アバド→ラトルとどんどん大物から小粒へと縮退しているような
ラトルも力量があってそつなくて無難で颯爽としているけど
フルトヴェングラーとかカラヤンとかに比べるとえらく影が薄い
今はそういう時代なのか...

98:名無しの笛の踊り
19/12/03 00:45:55.28 Jj4NdTrR.net
ラトルは糞指揮者
今回メータとのブル8の名演を聴いてラトルがどれだけヒドイ指揮者だったのかを実感した。

99:名無しの笛の踊り
19/12/03 02:43:40 1ujItvRb.net
>>97
ラトルはベルリンフィルの音をコントロール出来ない。
自身も痛感してるから方向性変えたんだよなぁ。
民営化したりデジタルコンサートつくったり
ライオンみたいな頭してたし

100:名無しの笛の踊り
19/12/03 02:56:43 7M3Ba6un.net
頭は関係ないだろw

101:名無しの笛の踊り
19/12/03 06:38:09 XH4Bhu0F.net
フルトヴェングラー時代は帝国ドイツの象徴としての

カラヤン時代は冷戦構造下だったのでかなり予算もつぎ込まれていた。
カラヤンはそういう時代の役割を果たしただけ
冷戦構造が崩壊してドイツ国内のワンオブゼムに変わった。
後任のアバドもそういう役割を自覚していたのだろう

102:名無しの笛の踊り
19/12/03 07:36:13.11 X74n35ji.net
今回のブル8で、ベルリンフィル本来の重厚なサウンドが蘇ったと実感できたのは確か。
ラトル時代では聞くことの出来なかったサウンド。
何がそんなに違ったのだろうか?

103:名無しの笛の踊り
19/12/03 08:46:41 QDfg+1jx.net
>>101

ベルリンフィルの団員達自身がラトルにフルトヴェングラーやカラヤンのような音を求めていなかったということかと。
ラトルを自分達の楽団に迎える迄にかなりの回数客演していたから、ラトルの音楽性や志向がフルトヴェングラーやカラヤンのそれと異なる事は先刻承知で選んだんだろう。
メータやその他の客演指揮者が振った時に往年の音が出るのであれば、勿論それはそれで良し。

104:名無しの笛の踊り
19/12/03 08:52:37 QDfg+1jx.net
今のベルリンフィルはとにかく「民主的」で「多様性」を大事に「未来志向」のオケでいる、というのがアイデンティティみたいね。
ベルリンに滞在して街の雰囲気を経験すると、確かにさもありなんという気はする。

105:名無しの笛の踊り
19/12/03 11:10:48 /E/6GGUE.net
ラトルがカス中のカスなのは英雄きけばわかるやん

106:名無しの笛の踊り
19/12/03 11:12:28 /E/6GGUE.net
だいたい顔でわかるもんだよ。
メータはいい顔してる
ラトルとか駄菓子屋のおばさんみたいな顔
かなりよくいってガーファンクル似

107:名無しの笛の踊り
19/12/03 11:13:46.65 /E/6GGUE.net
ペトレンコもあまり期待していない。ドナルドダックみたいな顔だから。人間は顔だよ。

108:名無しの笛の踊り
19/12/03 11:17:06.78 /E/6GGUE.net
昨日パユのソロいったけど爆音ノイズたてたアホがいた。

109:名無しの笛の踊り
19/12/03 11:23:35 I2F+njEw.net
>>102
音と言うよりも役だろうね
その時代の潮流やスタイルを取り入れる役回りをラトルに求め託したんだと思う

110:名無しの笛の踊り
19/12/03 11:32:44 /E/6GGUE.net
でもまあ、ペトリューシカとかは良かった。

111:名無しの笛の踊り
19/12/03 12:17:37 YWFF3ba9.net
>>107
パユの個スレでやれよボケ

112:名無しの笛の踊り
19/12/03 18:05:05 9Vqg6i5q.net
ペトレンコはラトルよりさらに影が薄いんじゃないかと予想

113:名無しの笛の踊り
19/12/03 21:28:16.69 orEeCuSe.net
>>105
「いい指揮者かどうかは顔を見ればわかる。ハイティンクなど、およそ指揮者の顔ではない。愚鈍の極みといえよう」と喝破した人がいたのを思い出した

114:名無しの笛の踊り
19/12/03 21:29:47.76 8gaRLF/j.net
フックス老いたなー

115:名無しの笛の踊り
19/12/03 22:16:25.75 VoJluRrf.net
ラトルはバーミンガム時代からの改革指向だから、あの髪型もポリシーなんじゃないか
ベルリンフィルはカラヤンの独裁に懲りて独裁型のマゼールやバレンボイムではなくアバドを選んだという経緯だったはず
その方向性は今でも健在なんだろう

116:名無しの笛の踊り
19/12/03 23:13:17.97 9Vqg6i5q.net
とにかく物議をかもしたりトラブル起こしたりしそうにない無難な人
てのが絶対条件なんじゃないか
面倒な奴はお断りみたいな

117:名無しの笛の踊り
19/12/03 23:26:20.18 dOUv2A4W.net
独裁型はトラウマになってるから
バイエルンとヤンソンス見てると信頼関係あって安心した
ああいう指揮者がいいんじゃないか

118:名無しの笛の踊り
19/12/03 23:38:29.27 i1IlRrhm.net
>>115
だったら次期常任選びの最中にマーラーをキャンセルして帰っちゃうような人がなぜ選ばれた?

119:名無しの笛の踊り
19/12/03 23:58:48.10 X74n35ji.net
まあ時代でしょう。
ニキシュからフルトヴェングラーやワルター、そしてカラヤンやベーム等に至るカリスマ性のある巨匠的指揮者の系譜はおそらくカルロス・クライバーまでで、それ以降はどちらかと言えばオーケストラと協調して音楽を作り上げていく方向になってしまっているから。
自分がクラシックを聴きだしたのがちょうどそれらの巨匠と言われる指揮者が活躍していた時代だから、それらに接した最後の世代ということかな。

120:名無しの笛の踊り
19/12/04 01:00:06.07 uoRiY/o6.net
>>114
違うぞ。本来ならクライバーが指揮者にしたかった。
だけどクライバーはレパートリーの少なさや体調面の不安もありやりたくなかった。
それでクライバーがアバドにしたら?でそのまま決定になった。
>>102
それも違う。ベルリンフィルがラトルの音に合わせた。
メータが昔のベルリンフィルの音を知ってるから昔の音も出せた。
指揮者の要望に応えるのが奏者。それもあっての一流だ。
周りの指揮者がフルベンやカラヤンの音を知らない。
ティーレマンとベルリンフィルの組み合わせがいいけど指揮者としての経験が足らない。
単なるカラヤンのコピーならティーレマンは不要だからな。
それまでの繋ぎとしてペトレンコを入れるのはありっちゃありだけどな。
結構いい音で分厚くオケを鳴らすよ?

121:名無しの笛の踊り
19/12/04 01:43:07 WxEtAjPg.net
>>119
もう詳細は覚えてないけど、当時ビオラの土屋さんがFMで伝えた団員投票のレポートだと、
他にもいろんな指揮者が候補に上がっていたけど異議を唱える団員がいたり指揮者本人が固辞したりで
結局消去法みたいな形でアバドに決まったという話だったような

122:名無しの笛の踊り
19/12/04 06:16:19 2Ay+msr0.net
当時はアバド、ムーティ、マゼール、メータ、バレンボイム、そして我らが小澤が候補だった記憶が

123:名無しの笛の踊り
19/12/04 08:52:00 ibPjLhFP.net
>>119

100を書いたものだけど、言いたかったことはあなたと同じだよ。
ベルリンフィルは、ラトルを選んだ当時はカラヤンの音を知る楽団員も多々いたわけだが、それでも「ラトルの求める音で良し」という結論を出したから、彼を選んだんだろうなと。(勿論、音楽性や人間性等々含めて)
客演指揮者ではなく、しょっちゅう演奏を共にする首席指揮者だから、それは慎重に議論した結果なんだろう。

124:名無しの笛の踊り
19/12/04 10:11:09.99 +lH19Jt3.net
つまり大した指揮者がいないというわけ

125:名無しの笛の踊り
19/12/04 14:41:15 fWn5rwZi.net
比較の対象が大きすぎるだけだよ
そんな巨星の前に出れば今のたいていのヤツはみんな小さな凡クラにしか映らない

126:名無しの笛の踊り
19/12/04 18:33:34 2yxM+FIN.net
>>121
ハイティンクが抜けている
あとレヴァインも

127:名無しの笛の踊り
19/12/04 18:50:08 gaikTR78.net
CAMIのウィルフォードがレヴァインを押してたと聞いた。

128:名無しの笛の踊り
19/12/04 18:51:37 2Ay+msr0.net
フルトヴェングラー時代は帝国ドイツの象徴としての

カラヤン時代は冷戦構造下だったのでかなり予算もつぎ込まれていた。
冷戦構造が崩壊してドイツ国内のワンオブゼムに変わった。

フルトヴェングラー、カラヤン、アバド、そういう時代での立ち位置に合った指揮者を選らんでただけの話

129:名無しの笛の踊り
19/12/04 20:46:46.48 gDjWuWAp.net
>>125
もう一人、稀代のブルックナー指揮者我らがコーホー宇野も抜け落ちている、と言えよう。

130:名無しの笛の踊り
19/12/04 22:28:25.31 0vI94XK2.net
カリスマとか独裁型は音楽界に限らずどの世界でももう時代遅れ感が否めない
職場でもチームで協力して仕事をこなすというスタイルが増えた
もうカリスマなんて求められてない

131:名無しの笛の踊り
19/12/04 23:22:20 BtYfuS9c.net
てゆうかもう指揮者なしでよくね?
昔NBCがやってたし

132:名無しの笛の踊り
19/12/04 23:28:01 mLobaqQq.net
昔のベルリン・フィルとその指揮者が大好きな人には残念だろうけど、
そういのは時代遅れだとベルリン・フィル自身が決めたということだ
今そういうのをやることに価値を見出していない(たまになら話は別かも知れんが)
もっと言えばオーケストラ界全体がそういう流れになってる
カラヤンやフルトヴェングラーのような音楽はもう生では聴けまい
残念だがないものねだりなんだろうな
諦めて今のクラシックを楽しむか、今のクラシックとの接触を断つかの二択
求めても無駄なことを要求し続けて、今のベルリンをこき下ろすのは愚の骨頂

133:名無しの笛の踊り
19/12/04 23:44:18.60 0vI94XK2.net
>>131
同感です
オケ自身が決めた路線
それが嫌なら聴かないという選択肢が一番です

134:名無しの笛の踊り
19/12/04 23:55:00 BtYfuS9c.net
別にカラヤンとかフルトヴェングラーとかでなくていいんだけど
もうこいつらを上回る黄金時代がやってくることは絶望的なとこが残念
え?黄金時代なんていらない?

135:名無しの笛の踊り
19/12/05 01:37:04 SHzdCqme.net
今回のブル8はかなりよかったじゃん

136:名無しの笛の踊り
19/12/05 01:46:36 Xuwc489D.net
カラヤンと同じようなスタイルのベートーヴェンやらブラームスなんて、今のベルリンフィルならやろうと簡単に思えば出来るだろ
やっても意味がないし、そもそもレトロ層にしか需要がないからやらないだけで

137:名無しの笛の踊り
19/12/05 02:18:18.22 JGzYHdIk.net
>>135
そういうことだな。
それと過去にメータも言ってたけど昔の音は引き継がれてる。
カラヤンやフルベンは資金力を使って当時そこら中から奏者を集めてたはず。
柔軟性に関しては現在の方があるし個々の奏者のレベルも世界的にあがってる。
それらが周りと差が無くなってきたってことになる。
ベルリンフィルの音じゃないって言う人は指揮者の問題ってことを知らないといけない。

138:名無しの笛の踊り
19/12/05 02:55:52.00 falszJsj.net
器用さが増せば当然失われるものがある
作曲者の想定した技量をあまり超えない位が望ましい
奏者に相当の達成感がないと、当然感動は伝わらない
結局、三大Bとかをレパートリーの中核にしなければならないのなら
伝統をもっと大事にして、過度のレベルアップを控えるべき

139:名無しの笛の踊り
19/12/05 06:17:21.73 jeEPKS5s.net
皆フルトヴェングラーとカラヤンを一括りにしてるが、そもそもこの二人のスタイルも目指すところも全然違うんだが。
もちろんオケが出すサウンド自体も。

140:名無しの笛の踊り
19/12/05 07:37:15 Sjcp3QBi.net
そこは百も承知
だがペトレンコに彼らが霞んでしまうほどの大活躍は無理だろうと

141:名無しの笛の踊り
19/12/05 08:35:52 XN5id3DI.net
>>134
それはたまにやるからオケも楽しいってだけ
メータが30歳若くても常任に選ぶかどうか、
縁が深い客演指揮者としてならともかく

142:名無しの笛の踊り
19/12/05 08:36:59 XN5id3DI.net
>>137
だから、そういうファンはもう今のベルリン聴くなって
ムカつくだけだぞ

143:名無しの笛の踊り
19/12/05 09:02:04 erwdwzBi.net
>>137
わかって書いているんだと思うが「過度のレベルアップは控える」なんていう方向性のプロオーケストラは存在しえない。

144:名無しの笛の踊り
19/12/05 10:20:01.81 QwJijYP9.net
>>137が宣う過度のレベルアップってつまり技術偏重に走るってこと?
レベルにもいろんな部位や面があると思うんだが

145:名無しの笛の踊り
19/12/05 10:40:26.14 nnndXwUT.net
エリーゼのためにやユモレスクすら感動を与えうるのに、
それを阻害する過剰な技術というのはない。
音楽に対する共感の欠如が過剰な技術により強化されるということも一般的ではない。

146:名無しの笛の踊り
19/12/05 10:52:27 SHzdCqme.net
過剰な技術ってわらえるな。たんにエゴだしてる技術でしょ。過剰な技術なんてものは無い。いいたいことはわかるが。

147:名無しの笛の踊り
19/12/05 12:15:31 piJBx+Kk.net
>>144
大谷が今さら高校野球の地方大会に出て、
汗もかかずに完全試合、打ってはサイクルヒット決めて
それで何かワクワクするかってこと

最近はもうそんなのばっかだから
意欲あるやつはローカルオケで録音してるし
あとはアマオケのyoutubeとか、そういうのに期待してる

148:名無しの笛の踊り
19/12/05 12:43:25 Sjcp3QBi.net
カリスマゼロでもいいし絶対君主でなくてもいいんだよ
ベルリンフィル創設以来の絶頂期が迎えらればいい
ペトレンコはこれから豹変しないとも限らんけど厳しいんじゃないか
カラヤンから後は彼ほどの質と量をこなすことができてね〜し
かといって誰もまねできないような偉業を達成してもいね〜し
順調に衰退の一途みたいな

149:名無しの笛の踊り
19/12/05 16:08:49 JGzYHdIk.net
>>147
ティーレマンのドジョウ掬いにかけるしかないのか?

150:名無しの笛の踊り
19/12/05 18:21:54.20 5DKpFlq2.net
>>137
そんなあなたにアマチュアオーケストラ
達成感の塊ですぞ!

151:名無しの笛の踊り
19/12/05 20:12:45.14 +2YJEPMg.net
>>147
社会におけるクラシックの存在意義が変わっているのに一人の指揮者がカラヤンのような存在になることなどもはやない

152:名無しの笛の踊り
19/12/05 20:26:06.35 ygfeaJBs.net
>>49
最近演ったのは、メスト/クリ管くらいかな

153:名無しの笛の踊り
19/12/05 21:06:27.89 w04H3HwH.net
単純にもうクラシックの時代ではない
フルトヴェングラーやカラヤンのようなすごい人は現代では巨大IT企業の社長とか目指すんじゃね

154:名無しの笛の踊り
19/12/05 21:49:01.97 Sjcp3QBi.net
そうだよな
ベルリンフィルはただただ一方的に時代に流されるばかりで
ベルリンフィルが新しい時代を作るなんて夢のまた夢

155:名無しの笛の踊り
19/12/05 22:00:11.03 +gPgYsZB.net
>>153
ゆえに貴方はもう今のクラシック音楽を聴く必要はない
悲しいがそういうことでしかないんだよな

156:名無しの笛の踊り
19/12/05 22:05:20.63 iQE5YAuF.net
投票でクライバー、ハイティンク、アバドの順
クライバーが断って再投票、クライバー票は多くがハイティンクよりアバドに流れて、
ハイティンクがアバドに逆転されてアバドに決定、だったかと
BPhに大目玉?を食らったT屋さんの話

157:名無しの笛の踊り
19/12/05 22:08:17.05 NxoQfbUt.net
>>146
それはそもそも、音楽ではなくて征服する快感の話だろ。
難曲を弾きこなす快感てのは、どんな技術レベルでもカラオケマスターの次元だよ。
ベルリンフィルの団員の中にはそういう奴もいるかもだが。

158:名無しの笛の踊り
19/12/05 22:15:57.54 dxnAWdoR.net
>>156
おらんわ
ベルリンフィルなめとんのか

159:名無しの笛の踊り
2019/12/0


160:5(木) 22:22:18.55 ID:iQE5YAuF.net



161:名無しの笛の踊り
19/12/05 22:22:46.45 iQE5YAuF.net
>>158
何曲→難曲

162:名無しの笛の踊り
19/12/05 23:13:24.90 +gPgYsZB.net
ベルリン・フィルは技術があり過ぎるからダメ、
とか言ってる馬鹿には想像も及ばないはるか上の次元で、
ベルリン・フィルは技術的にも上を目指してるわな

163:名無しの笛の踊り
19/12/06 03:16:23 L783Zl8S.net
>>155
クライバーは早々に辞退、投票の結果はハイティンクとマゼールで真っ二つに割れた
話し合いの結果アバドで合意、という流れじゃなかったっけ?

164:名無しの笛の踊り
19/12/06 03:59:54 jO/8z6ZN.net
>>161
アバド、ハイティンク、マゼールの三つ巴で
なぜかマゼールが負けてブチ切れたって話。

165:名無しの笛の踊り
19/12/06 04:00:52 jO/8z6ZN.net
ちなみにクライバー票はアバドへ流れた

166:名無しの笛の踊り
19/12/06 07:50:42 5KmUctTS.net
そんなことを漏らす奴はクズだな、と思った。
楽屋話で隠しとけよ、という。

167:名無しの笛の踊り
19/12/06 07:59:46.07 W/daYoqm.net
>>163
クライバーとアバドでは、そもそも個性もスタイルも目指す方向性も違うというのに?
思うにクライバーはフルトヴェングラー的なものとカラヤン的なものの両方を備えていた稀有の存在だったように思う。
クライバー自身はカラヤンのことをとても尊敬し、墓参りを欠かさなかったそうだが、その指揮ぶりは時にフルトヴェングラーが現代に蘇ると斯くありなんというくらいの推進力であった。
これはカラヤンの指揮にはなかったもの。
唯一聴いた実演が30年経った今でも印象に残っている。
クライバーが特定のオケの常任指揮者になって、ベートーベンの交響曲全集やブルックナーなどを残してくれなかったのは、クラシック界にとって大きな損失。
ニキシュの電気録音がないのと、フルトヴェングラーがステレオ録音を残さずに亡くなったのと同じくらい。
もしかしてベルリンフィルの常任にでもなっていたら、あの伝説的指揮者のニキシュの音楽が現代に再現したのでは、とさえ思えてくる。

168:名無しの笛の踊り
19/12/06 08:09:10.38 /W/kcMbF.net
何年同じ話してんだか

169:名無しの笛の踊り
19/12/06 08:48:15 KxwMKTlS.net
>>166
まったくだ
老人どもが老人の自覚がなさ過ぎる、さっさと死ねよ

170:名無しの笛の踊り
19/12/06 09:09:36.37 fuuow2Dp.net
同じ話を繰り返すのが老人の特徴

171:名無しの笛の踊り
19/12/06 09:41:48 P4u5j1Xy.net
「過去のベルリンフィルを懐かしむスレ」とか立ててやって。

172:名無しの笛の踊り
19/12/06 10:24:18.99 +uvvZyOO.net
>>169
カラヤンかフルトヴェングラーかで延々と議論してそう

173:名無しの笛の踊り
19/12/06 14:35:15 d3iYAB4h.net
パユのインタビューで超絶うろ覚えだけど、
ペトレンコについてはクライバーのような深みだか豊潤さを
追求できる人みたいな雰囲気の事を言ってた
クライバーの名前が出た以外は本当に記憶が適当で悪いがw
今までの首席指揮者とは違う変化を期待してはいるんでは
就任前の3回の客演は全部降り番だったけど
3回とも客席で聞いてたらしい

174:名無しの笛の踊り
19/12/06 14:48:33 d3iYAB4h.net
ごめんよ
他の記事と記憶が混ざってたので上記のは忘れて下さい
訂正
「私が知っている範囲ではペトレンコは
ブルーノ・ワルターやカルロス・クライバーのように謙虚で
音楽で呼吸しているような指揮者」だそうです

175:名無しの笛の踊り
19/12/06 16:33:21 jO/8z6ZN.net
>>171
ペトレンコはウィーン国立音大で指揮を学んでるから無難ではあるな。
カリスマ性は無いにしてもロシア物やらせたら間違いないと思う。
音作りも問題ないけど過去の人と比べることは出来ない。
だからこそのロシア人で丸く収めてる。

176:名無しの笛の踊り
19/12/06 16:35:13 jO/8z6ZN.net
言いかえたらラトルよりベルリンフィルにあってる人
ただし、アバド以上になれるかは分からない。

177:名無しの笛の踊り
19/12/06 22:01:58.35 W/daYoqm.net
>>166-169
そういう風だからクラシック音楽が衰退していくんやな。
カリスマ性無くしてなんの音楽か。
そういう俺はクラシック一辺倒からとっくに足抜けして今やJポップ中心に聞いている。
まあサザンとか浜田省吾は昔からコンサートにも言ってるが。
齢60を過ぎて、彼らのカリスマ性はいよいよ盛んなり。
クラシック界にはない光景。

178:名無しの笛の踊り
19/12/06 22:16:05.94 tVyZ9Dfz.net
若い才能を楽しめない人が可哀想

179:名無しの笛の踊り
19/12/06 22:49:43.39 PbCjaUJi.net
サザンはないわ
玉置浩二ならわかるが

180:名無しの笛の踊り
19/12/06 22:53:43.31 qcylW25h.net
アバドはいい指揮者だったけど
病気もあってカラヤンほどには活躍できなかった

181:名無しの笛の踊り
19/12/06 23:07:44.92 XbdN1FXQ.net
あと、比較的いい人、だったせいもある

182:名無しの笛の踊り
19/12/06 23:16:07.64 jO/8z6ZN.net
>>175
そういう人って引退したら終わりじゃん

183:名無しの笛の踊り
19/12/06 23:25:16.42 7ONl78E4.net
>>175
お前の古臭い考えはわかったら、ベルリンフィルにそれを求めるのはあきらめたら?
オケ自体が求めていないのだから
それこそ他に「推し」のオケでも見つけたらどうでしょうね

184:名無しの笛の踊り
19/12/06 23:39:08.28 P4u5j1Xy.net
>>181
確かに。今のベルリンフィルは、そういう聴衆を切っているよね。

185:名無しの笛の踊り
19/12/06 23:58:43.15 qbU25BEz.net
山田耕筰や近衛秀麿なんかは呼ばれてでもなく自腹でベルリンフィルを演奏していた時代もあった
案外ビーチャムもそれに近いかも知れないがベルリンフィルとはいえ営業的には多様性があった方がよい

186:名無しの笛の踊り
19/12/07 00:09:17 dtb8Fi+L.net
じゃあ西本智実とか

187:名無しの笛の踊り
19/12/07 00:26:27 tjjrKS/0.net
プラシド・ドミンゴ指揮
ピアノはジェームス・レバインでの
サヨナラ公演でよかろう

188:名無しの笛の踊り
19/12/07 00:52:30.74 UIUh8Tgj.net
>>183
全くだよ、彰晃さん

189:名無しの笛の踊り
19/12/07 03:39:07 xVhRf9tS.net
>>184
申し訳ないがあいつでは無理。
ベルリンフィルの個々の我の強い豊かな音をまとめる力が皆無。

190:名無しの笛の踊り
19/12/07 09:04:06.65 YMd+xjfQd
 就任前のペトレンコが客席(オケの後ろ最前列)で子供と一緒に聴いていたのを見た時には、人柄が良さそうでサイモン指揮の演奏に集中できなかったよ。

191:名無しの笛の踊り
19/12/07 09:49:12 iyfd1ZtQ.net
クラッシック聴いてる人にポップはなに聴くかきくとセンスがもろにでるw

192:名無しの笛の踊り
19/12/07 11:54:12.17 XWABpgyn.net
>>175
もうクラシックはそういう音楽になったんだから、
お前がクラシックから失せればいいじゃん、
お前にとって今のクラシックは用済みのはずだ
拘る理由は何なんだ?
ドヤ顔で俺ら(お前から見たら音楽の本質をわかってない馬鹿ども)に説教して、
気持ち良くなって、ブリーフの中で射精してるだけにしか見えんがな

193:名無しの笛の踊り
19/12/07 16:43:06.39 m82Xj7aX.net
クラシックに未練がなければここに書き込みにこないだろ

194:名無しの笛の踊り
19/12/07 19:39:12.58 s8l7g0u5.net
クライバーが辞


195:退っていうのが分からないんだよね。 楽団投票の前に本人に打診するってこと? それとも楽団投票でクライバーに決まって辞退、やり直しでアバドってこと?



196:名無しの笛の踊り
19/12/07 23:53:40 AD5AVF9y.net
事前に辞退したのはバーンスタインとメータだったような記憶が

197:名無しの笛の踊り
19/12/08 04:19:58.96 xtiorbpo.net
>>192
1回目投票:バーンスタイン決定→辞退、次点マゼール
2回目投票:クライバー決定→辞退、次点マゼール
3回目投票:ジュリーニ決定→辞退、次点マゼール
4回目投票:アバド決定→快諾、次点マゼール
らしい。これでマゼールがブチ切れた。落ちまである。

198:名無しの笛の踊り
19/12/08 18:17:34 rnPheP1+.net
モーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜
俺の知性レベルだと大袈裟な偽物のが良くきこえるよぉ〜

199:名無しの笛の踊り
19/12/08 18:29:35.38 e6pBRNhC.net
>>194
疫病神くらいの高い精度で、引退か亡くなるか、という人を引き当ててる恐ろしさよ。
アバドは、死にかけて生還したから、呪いとかあっても克服したのだろう。

200:名無しの笛の踊り
19/12/08 20:09:23.79 4dtqBqHf.net
メータブルックナー8は40年クラッシック聴いてきてベスト10に入る。

201:名無しの笛の踊り
19/12/08 20:39:48.99 cvK6E+KP.net
ミスターコーホーウノに捧げますとスピーチしたのかな

202:名無しの笛の踊り
19/12/09 05:09:45.38 iHcx7miu.net
指揮者ってみんな最後は引退するか亡くなるかだと思うんですけど…w

203:名無しの笛の踊り
19/12/09 10:26:45.96
ブル8聴いてきました。
ここでの評価は高いようですが、チェリ、朝比奈、スクロヴァで
フォーマットが出来上がってしまって、薄味であまり感情移入できませんでした。

樫本氏の動きと音が浮いちゃってるような気がしました。
素晴らしい音ですけどね。グァルネリ。
フルートのパユ氏不調だったのかな?
セカンドバイオリンの3プルトの沢尻エリカ似の美熟女とチェロのクヴァント氏の職人芸にくぎ付け!!

3楽章のハープが聞こえなかった。

204:名無しの笛の踊り
19/12/10 17:58:41 Zjyi+V1C.net
誰もティーレマンの今回の演奏会の感想書いてない��

205:名無しの笛の踊り
19/12/10 19:26:21.92 fr2O3FLA.net
>>66
今回の公演プログラム見たけど、
Hrn5、Trp3て、少なくない?

206:名無しの笛の踊り
19/12/11 09:28:49 /SuUwYFq.net
曲の人数じゃなくメンバー数なら、
ホルンはまだメンバーに載ってないハイホルン合格者と
募集中の首席で7人になるはず
ロウホルンも募集締め切りしてたかもしれないので8人かも
トランペットも首席募集中で計4人
数年前までは5人いたから2番の募集があれば5人になるかも

207:名無しの笛の踊り
19/12/11 19:37:38.71 HAmW0kMc.net
梅雨の時期に野外コンサートなんて馬鹿じゃないか。

208:名無しの笛の踊り
19/12/11 19:46:30.91 4bmtyT5e.net
今更ながらにラトルのベートーヴェン全集を聴いてるがこれ凄い演奏
節々のこだわりが徹底してるのに全体としてはベルリンフィルの音がしてる
ラトルを選んだのは案外正解だったのでは

209:名無しの笛の踊り
19/12/11 20:10:08.99 cvIAnPqV.net
そう思うのは一部の人だよ。
良ければもっとCD売れてる。

210:名無しの笛の踊り
19/12/11 20:43:47.49 5U9CNm6P.net
>>206
売れてないってソースどこ?
Blu-ray映像、ハイレゾ入りのボックスと古い録音の叩き売りボックスと比較してるのかな。
そもそもすべてのCDが売れていないこのご時世にクラシックで売れている例があるのなら教えて欲しいものだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

512日前に更新/260 KB
担当:undef