ブラームスの名曲といえばもちろん at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しの笛の踊り
19/11/11 00:04:07.54 6YxBe1vB.net
それほど高額なCDプレーヤー群…といいますよりも
それほど本格的なCDプレーヤーとて、上述の方法で聴くiPod の前には惨敗で
私が行きつけのヴァイオリン店でも
 私が上述の方法でiPodの音を店内スピーカで再生すると
 そのお店の社長さん以下全店員さん方が驚き
 その場で購入が決まり
私が行きつけのヴァイオリン工房の職工の方も
 私が上述の方法でiPodを再生すると
 驚きのあまり「それを買います」と仰られ
 翌日には買いに出かけられたほどです。
などと書きますと
「あんなオモチャみたいな装置の再生音に驚くほど
 ヴァイオリン弾きや
 ヴァイオリン店の社長や店員や
 ヴァイオリンの職工は、耳が悪いのか?」と思われる方も居るかもしれませんが
 それは大きな誤りです。
そもそも
 長年に渡り海外から楽器を買い付け販売して信用を築いて来た店の
 社長や従業員が、良い音が判らないはずがなく
さらには
 日本を代表する名奏者が集う名工であるとともに
 自ら大変なオーディオマニアとして
 オーディオマニアならば誰もが知る垂涎の的である一流機器を取り揃えている
 ヴァイオリンの職工が、耳が悪いはずがありません。

351:名無しの笛の踊り
19/11/11 00:04:18.96 6YxBe1vB.net
これは
ひとつには
 iPodに付属しているイヤフォンは
 かつての製品よりは改良が加えられ
 数千円程度のイヤフォンよりは高音質とはいえ
 必ずしも最良の音とはいえないのに対して
 上記の再生の場では、いずれも相当本格的な再生機器に接続していたこと以上に
ひつには
 CDのデータを取り込むiTunesの設定が
 各種圧縮ファイルではなく
 WAV44.1kHzエラー訂正ありで取り込んだデータをiPodに入れ
 (iTunesの画面で、編集→設定→詳細→インポートと選び
  iTunesの最新版は編集→設定→一般→インポート設定と選び
  インポート方法において、WAVエンコーダを選び
  設定において、カスタム サンプルレート44.100kHzと選択し
  その画面上で
  オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用するにチェックを入れる
  という設定のことです)

352:名無しの笛の踊り
19/11/11 07:11:04.31 6YxBe1vB.net
 ジッター解決の最適解であった、iPod
 iTunesこそが最高のプレーヤーだった 
「iPodは数百万のCDプレーヤーよりも音が良かった」
iPodはPCからデータ通信で、内臓HDか内蔵メモリーにデータを転送します。
この転送は当然コンピ


353:ューター間のデータ転送ですからエラー訂正され、 iPodには正確なデジタルデータが転送されます。 次にiPodは携帯プレーヤーですからHDのデータは随時メモリーに記憶され、 そこから再生する事で、振動などによるHDの読み込みエラーを防止します。 バッファーメモリーの吸い上げられたデータは、DAコンバーターに送られますが、 メモリー駆動用のクロックと、DAコンバーター動作用のクロックは同一です。 さらに、iPodは小さいので、クロックとメモリーやDAC間の配線は最短の長さです。 ですから、外的要因による時間揺らぎは、ほぼ発生しません。 この様な理由から、何とiPodは理想的なCDPの要件を満たしていたので音が良かったのです。 しかしiPodの素晴らしいのはそれだけではありません。ヘッドホン出力用のアナログ回路の音が良いのです。 国産のMP3プレーヤーはドンドン・シャリシャリという音がしていましたが、iPodの音は「ふくよか」で「弾力に富」、「なめらか」な音でした。 専用イヤホンも、帯域を欲張らずに、中域を厚く再生します。 これは生演奏の音を良く知っている技術者が開発に携わっていたからだと言われています。 iPodは音が良くないと言われる方の多くは、iTunesにCDなどの音源を録音する際に、データを圧縮して取り込んでいます。 その方が、iPodに大量の音楽が入るからです。 ところが、iPodに取り込む時、非圧縮のWAVデータやACCデータで取り込むと、iPodから聞こえる音は激変します。 特にクラシックなどでは情報量が圧倒的に増えて、弦が滑らかに再生されます。 (ロックやポップスでは圧縮音源の方が、低音の輪郭がはっきりしてノリが良いです)



354:名無しの笛の踊り
19/11/11 07:11:15.50 6YxBe1vB.net
iPodに、16ビット、44.1キロヘルツの情報量を持っているファイル形式の、AIFFファイル、
又は、WAVファイルで、最初にパソコンに音を取り込み、それをiPodに移して、そのイヤホン端子からアンプに接続して、音を聞いてみて下さい。
この場合には(iPodを使う場合には)、マックの無いかたは、ウィンドウズマシンでも、構いません。
本当の16ビット、44.1キロヘルツの音がいかに濃いものであったのか。
高額なCDプレーヤーを誇らしげに使っているかたは、恥じ入る運命になることでしょう。
実に、皆さんが必要なのは、MacBook Proだけで十二分なのです。iTunesが、CD情報を取り込んでくれて、
MacBook Proで、取り込んだCDの情報を再生すれば、事は済んでしまうのです。

355:名無しの笛の踊り
19/11/11 07:20:04.89 6YxBe1vB.net
iPhone・iPod・パソコン用ケーブル
URLリンク(procable.jp)

356:名無しの笛の踊り
19/11/11 07:23:21.56 6YxBe1vB.net
USBケーブル・FireWireケーブル
URLリンク(procable.jp)
外付けハードディスク・外付けCDドライブ
URLリンク(procable.jp)

357:名無しの笛の踊り
19/11/11 07:46:14.27 6YxBe1vB.net
iPodを越えるCDプレーヤーは、永久に出て来ないと思われます。
昔は100万円や200万円であったものが、今は、それより遥かに高性能なものなのに、1万円以下であったりするのです。
(ここで重要なのは、今も100万円もするようなCDプレーヤーは、相変わらずのカスであり、非常に怪しい商品であると、言える事です!)
これにはさすがに、唖然とされるかもしれません。
アップルコンピューターの販売する、iPodが、それです。
ただし、iPodに、AIFFファイル、又は、WAVファイルで、「圧・縮・な・し」で、CDデーターを入れることが、大前提です。
この大前提は、必ず守ってください。
iPodを購入すれば、ウィンドウズ用のiTunesというソフトも付いてきます。この場合、ウィンドウズマシンであろうが、アップルのG5であろうが、
どうせ「エラー訂正」しているのですから、全く同じことになります。G5などいりません。
手持ちのウィンドウズマシンで全く同様の結果、全く同じ音になります。
そのiTunesには、「環境設定」の「詳細」の「読み込み」から、AIFFエンコーダー、又は、WAVエンコーダーと、必ず、指定します。
でないと、自動的に圧縮されて、データーが少なくなってハードディスクにコピーされていきます。
それと、iTunesの環境設定の同じ画面の、
 □オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する
をチェックして、コンピューターの「本当のエラー訂正」が、働くようにされてください。
読み込みは遅くなるかもしれないと注意書きが出ますが、それです。
つまり、オーディオCDとしてではなく、データーファイルとして、エラー訂正を働かせて、
ベリファイさせながらハードディスクに読み込む方法を取ります。
そうやってコンピューターのハードディスクに取り込んだCDデーターを、iPodに移すだけです。
URLリンク(procable.jp)

358:名無しの笛の踊り
19/11/11 08:10:39.16 6YxBe1vB.net
ここでモーツァルト、モーツァルトと騒いでるクルクルパーに教えてやるけど
音楽家がモーツァルトを高く評価するのは、モーツァルト以外の作曲家の曲を聴いた事が無いからなのです。
毎日朝から晩まで楽器の練習してたら、ブルックナーとかベルクを聴く時間も体力も無くなるからね
ピアノやフルートの初心者でも弾けるのはモーツァルト位だから
それでモーツァルトはファンが多いんだな
そもそも音大の学生は音楽なんか全然知らないよ
朝から晩まで楽譜と睨めっこしないといけないから、高級な音楽を聴く時間なんかないんだ
だから音大の学生はモーツァルトみたいな初心者向け音楽しか知らないんだ
ウェーベルンとかショスタコーヴィッチなんか学校で教材にしないから誰も聴いていない

359:名無しの笛の踊り
19/11/11 08:11:37.60 6YxBe1vB.net
音大生が音楽を知らない理由
「彼らには決定的に時間が足りない」のじゃないかと思います。
「人様が演奏しているのなんか聴いている暇があったら練習しなくてはいけない」のだと。
「1日でも練習をサボったらそれが聴衆にわかってしまう」と言ったのは、ピアニストの誰だったか・・・。晩年のホロヴィッツだったかもしれません。
卑近かつ低次元な話で申し訳ありませんが私も30代末から十数年間ピアノ教室に通いつつ練習していましたが趣味とはいえ発表会の前、数か月は余暇はすべて練習に費やしました。(それにしては「ヘボ」でしたが)
そんな私でも「一日でも練習をサボったら、二日分後退してしまう。」と脅迫観念に囚われたものです。
ましてや、プロともなれば1曲を仕上げるのに、数か月いや年単位でしかも1日じゅう寝食を忘れて練習が必要でしょう。そのプレッシャーたるや如何ほどのものか・・・。想像するだに恐ろしい。

360:名無しの笛の踊り
19/11/11 08:13:26.68 6YxBe1vB.net
たしか内田光子さんだったと思いますが「1日8時間は」とインタビュー記事にあったような記憶が・・・。
でも、この辺のプロ事情は文献などで貴兄の方がよほどお詳しいことと推察いたします。
また「音楽家」がiPODの音に”いい音ね”って簡単に感激するのは実は彼らなりのリップサービスで真意は「プロでないあなたたちこそ音楽をほんとうの意味で楽しんでいるのね!」ってことでしょうか。
私も先生から「生徒さんこそいろんな音楽を知ってて楽しんでるのよね〜」ってマジで言われたことがあります。
そうなんです!彼らは自らが演奏するジャンル以外の音楽に関しては無知であることを強いられているのです。
しかも、最も多感な時期にず〜っと。これも「決定的に時間が足りない」からでしょう。
また「彼らは客席でどう聞こえるかはあまり気にしていない」も、たぶん違うような気がします。
彼らの関心事はただただ「自分の演奏が聴衆にどう聞こえ、かつ訴えかけるのか」では、無いでしょうか。
何しろそれが「プロがプロたる所以」なのですから・・・。
ここでも「一日でも練習をサボったら聴衆にバレてしまう」という苦悩に満ちた告白が思い起こされます。

361:名無しの笛の踊り
19/11/11 09:03:34.99 6YxBe1vB.net
ハイエンドDACは不要に? ( オーディオ ) - ゴルゴ平蔵のブログ 2019/6/15
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

D10を始め定評のあるToppingからフラグシップデスクトップDACの【 D70 】が新登場!!
その魅力の一つとして旭化成エレクトロニクスのフラグシップモデルAK4497を採用しているところがあげられます。
VELVET SOUNDTMテクノロジーを採用した新世代のDACでそれを贅沢にも片チャンネルに1個ずつ使用。その他の細部にもこだわりがありフラグシップとメーカー担当者が絶賛したのも頷けます。
個人的には出力が2系統、RCAとXLRあるとこも使い勝手がよさそうで、多入力と相まって魅力的に感じます。
ワンランク上のサウンドをお求めの方はぜひお試しください!!
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)

PC これ 1万2千円アンプ トーマン75 好きなスピーカーでオーディオは完結ですね。
スピーカーとPCを除けば、わずか62,000円です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


362:名無しの笛の踊り
19/11/11 09:21:45.35 oI8FPzQF.net
>>348
>ウェーベルンとかショスタコーヴィッチなんか学校で教材にしないから誰も聴いていない
だね

363:名無しの笛の踊り
19/11/11 22:02:24.56 V14g62lP.net
_____
brahms Violin Concerto - Kyung-Wha Chung Haitink Super World Orchestra (2003 Live) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Bernard Haitink Super World Orchestra 2003.7.14 Suntory Hall Live. Japan
URLリンク(www.youtube.com)
____
Kyung Wha Chung plays Brahms violin concerto (2016) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
concert of Verbier Festival 2016, with the Festival orchestra under Charles Dutoit.
Performed on 22nd July, 2016.
_____
Kyung wha chung plays Brahms violin concerto (Tong-yeong International Music Festival 2018) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Kyung-Wha Chung, violin
Bochum Symphony Orchestra Steven Solane, Conductor

364:名無しの笛の踊り
19/11/11 22:06:43.75 V14g62lP.net
brahms 21 Hungarian Dances, WoO 1 No. 1 In G Minor - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

brahms Hungarian Dance No.2 In B Minor - YouTube
Anne-Sophie Mutter · Lambert Orkis
URLリンク(www.youtube.com)
brahms Hungarian Dance No.5 In G Minor - YouTube
Anne-Sophie Mutter · Lambert Orkis
URLリンク(www.youtube.com)

Anne-Sophie Mutter Brahms Hungarian Dance No.6 in D flat - transc. - YouTube
November 30, 2005.
URLリンク(www.youtube.com)

brahms 21 Hungarian Dances, WoO 1 - Transcription Joseph Joachim - No. 7 In A Major - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

365:名無しの笛の踊り
19/11/11 22:52:48.02 m99Ltg0e.net
そんな、誰でもできる貼り付けは、いらないと何度言ったら、、、

366:名無しの笛の踊り
19/11/12 01:36:59 3ekssjVn.net
歌曲はみんな名曲だね

Kathleen Ferrier; Vier ernste Gesänge; op. 121; Johannes Brahms - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

35名無しの笛の踊り2019/10/18(金) 13:09:35.43ID:5ftpFWxM
出来が悪い交響曲もモーツアルトやシューベルトよりは上


FURTWANGLER & Brahms-Finale from Symphony #1.wmv - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
1945年1月23日

367:名無しの笛の踊り
19/11/12 01:37:51 3ekssjVn.net
武満徹さんはこんなことを言っていました。
このインタビューは’92年9月に行われていますから、武満さんが亡くなる’96年の約3年半くらい前ということになります。

 「最近、ブラームスに夢中になっちゃってて、皆に笑われてますけれども。
今頃、ブラームスがいい、って言うのか、って言われて。」

 「なんていうんだろう、あれだけの音楽としての骨格というか、構築力っていうの、作り上げる力、論理っていうのかな、
とてもわれわれにはないもんだし。
それは、もしかしたらなくてもしょうがないことなんだけど。

でも今頃になって、僕はベートーヴェンとかバッハとかブラームスとか、そういう人たちの音楽の力っていうか、
芸術としての力、決して古くなくって・・・それこそ、ブラームスは同時代人だ(笑)、とつくづくとそう思っていますね。」

368:名無しの笛の踊り
19/11/12 06:38:57.82 XQ9aXbqb.net
バックハウスも晩年はこの曲が一番好きだったんだよね:
Wilhelm Backhaus- Brahms Piano Concerto No. 2 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Wilhelm Backhaus plays Johannes Brahms Piano Concerto, in 1967.
This is one of the last of his recording.
Wiener Philharmoniker
Conductor: Karl Böhm

369:名無しの笛の踊り
19/11/12 06:39:35.91 XQ9aXbqb.net
Furtwangler - the Melodiya records - Brahms Variations on a theme by Haydn - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Variations on a theme by F.J.Haydn, op.56a
12~15th Dec. 1943, Philharmonie, Berlin
Wilhelm Furtwängler and the Berlin Philharmonic
____
Brahms - Haydn Variations - NDR - Furtwängler - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Johannes Brahms
Variations on a theme by Joseph Haydn op.56a
Sinfonieorchester des NDR
Wilhelm Furtwängler
Live recording, Hamburg, 27.X.1951  

370:名無しの笛の踊り
19/11/12 06:40:14.41 XQ9aXbqb.net
ハイエンドDACは不要に? ( オーディオ ) - ゴルゴ平蔵のブログ 2019/6/15
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

371:名無しの笛の踊り
19/11/12 11:19:07.30 5+KgrWvZ.net
1万2千円のドイツ製プロ用パワーアンプ thomann S-75mk2 と数百万円のハイエンドアンプとでは電源ケーブルを変えた位の差しか出ない

楠 薫のオーディオ三昧 Thomann S-150 Mk2でSonus Faber Stradivari Homageを鳴らしてみる
URLリンク(www.kusunoki.jp)
ドイツ製 クラウン越え パワーアンプ thomann S-75mk2 一年保証付き
URLリンク(procable.jp)
プロ用パワーアンプ thomann S-75mk2 が教えてくれること まとめ
URLリンク(open.mixi.jp)
トーマンS75、業務用パワーアンプ。
ドイツ本国から送料無視なら12000円という、驚愕の低価格。
これで、150万、50キロというようなアンプと大差ないようなクオリティになることがある。
なんなのだ、これは?

372:名無しの笛の踊り
19/11/12 11:19:24.93 5+KgrWvZ.net
1.量販効果・・・説明書を見ると、いろんな国向けに売っている。業務用なので、スタジオ等、数が見込めるのだろう。
プロ用ケーブルが安いのと同じ理屈。何百メートルという単位で作るのと、「0.99999999%の純度の銅を超低温処理すれば音がピュアだ」とかいう変人向けに作るのでは、効率が違いすぎる。

2.パワーアンプはスピーカーの能率と音量によって、必要性が変わる。一般家庭で高能率フルレンジ中心とかだと、高価な重量級は不要。
むしろ、小さなトランスのノイズの少なさ、トランジスタの出力適正化がある?

3.中国製造の物価の違い・・・20年も前だが、上海で、1個5円みたいな肉まんが妙に美味しくていまだにおぼえている。

4.パワーアンプの技術が、AB級アンプでは成熟して、高価な最新機とも技術的差が特にない。

5.シンプル・ストレートは音によいことがある。コンパクトさも強度アップにつながることも。軽量も、余計な音が


373:つかないこともある。 6.オーディオメーカーのシリーズではないので、安い機種だからと差別がない。たとえばDENONなら、下位機種のPMA390はわざわざ電源コードを安物にしてある?



374:名無しの笛の踊り
19/11/12 11:21:14.26 5+KgrWvZ.net
7.スタジオ用ということで、ニュートラルな黒子に徹する姿勢で、他機種の個性を邪魔しない。

8.バランスケーブルや電源ケーブルは交換可能で、スタジオのためバランス接続に特化しているのが潔い
(一昔前のオーディオメーカーだとRCAで音決めしてバランス接続はオマケ)。

9.そもそもオーディオメーカーの製品が、趣味性を求める芸術品みたいなものなので、割高。
たとえば、3000円ぐらいまでのワインなら、オーソドックスに製造技術の差で味にクオリティ差が出るかもしれないが、
5万とか10万のワインとなると、微妙な味わいの違いを訴求している。それを求める人がいるなら、ぼったくりとはいえない。

375:名無しの笛の踊り
19/11/12 11:24:31.66 5+KgrWvZ.net
10.広告宣伝、営業活動でオーディオ評論家に配ったり等のコストがない。
11.オーディオ機器などブライドにすれば違いに気づく人などいない?
12.bswanが駄耳

こんなところかなあ・・・ 
他にあれば教えてください。
S75は、脚の安っぽさとがたつきがあきらかな弱点なのと、軽すぎて動いてしまいよくない。
そこで、AETの真鍮インシュ(2000円ちょっとで、厚さ7ミリ)を3ミリソルボセインで底板に接着、
さらに、ウェルフロートボードにも接着してしまった。
ウェルフロートは、軽い機器の安い脚を取って載せると良さそうに思えるが、意外とそうでもない。
重量級の金属の塊みたいなものに柔軟性を与えるのには抜群の効果があるようだ。
なので期待薄で、実際、自然というか柔軟というか輪郭のない感じのキャラがかぶって、大差ない感じがしたが、
数日たつうちによい感じもしてきた。
とにかく変なキャラがなく自然な感じの音で、メタルコーンの5インチフルレンジはやや低能率だが、ファーストワットJ2より伸び伸び鳴らす感じだ。
ファーストワットの評判の良さを考えると、驚きのコストパフォーマンス。
___
因みに、パワーアンプ thomann S-75mk2 や Topping DAC D70 はアメリカの110V電源用をそのまま日本で売っているので
100Vから110Vへの昇圧トランスを挟まないとまともな音になりません

376:名無しの笛の踊り
19/11/12 11:50:34.02 5+KgrWvZ.net
ハイエンドクラスの音がする格安なスピーカーも紹介しておくね
天才 E.J.JORDAN のメタルコーン ユニットを引き継いだスウェーデン EAD社のドライバー
E100HDMKU 5インチフルレンジ 1個 27,200円(税別)
E100HDMKU 用エンクロージャ Hasehiro Audio
URLリンク(www.hasehiro.co.jp)
EAD 販売代理店 マロニエオーディオ 
URLリンク(www.maronieaudio.com)

377:名無しの笛の踊り
19/11/12 11:51:33.74 5+KgrWvZ.net
北欧からの旅人 EAD E100HD2
URLリンク(open.mixi.jp)
かつてE.J.TED.JORDANという、スピーカー造りの名匠がいたという。
私には縁もゆかりもない、というところだが、実は、知人がALR JORDAN の EntrySというスピーカーを使っていた。
あのジョーダンかという感じだ。
自分が使うことになるとは思わなかったが、GWを前に数か月ほど、このジョーダン氏の傑作フルレンジ、JX92Sという
5インチもしくは13センチ前


378:繧フスピーカーを源流に持つ、2種類のユニットを購入することになったのだ。 世界にはフルレンジにこだわる人がいて、日本では長岡氏が目立つが、アメリカのBOSE、イギリス・ヨーロッパではこのJORDAN氏もいたのだろう。 家庭用で、理想は10センチから15センチの間ぐらいじゃないかというのは共通している。



379:名無しの笛の踊り
19/11/12 11:52:38.11 5+KgrWvZ.net
そして、このたび5インチフルレンジを物色していた私がJX92Sの末裔に出合ったのは偶然とはいえまい。
メタルコーンというのが異色。
ついに鳴る日が来た。
まずは、スウェーデンEAD社のE100HD2。
EADのEはESOTERICのEだったりする。
JORDAN氏が老いて事業を縮小するにあたり、ユニットの製造ライセンスを譲った(?)のがEAD社。
歴史があるので、3回ぐらいは改良しているようだ。
ルックスをみると、北欧家具の雰囲気が漂う。
写真は照明が良くないが、実際はけっこういい感じ。これならフィンランドバーチにしたかった。
何年か前、ロンドンを旅したが、フィンランド航空を使ったことで、北欧とイギリスのつながりを知った。
BBC響は実に自然にシベリウスを演奏した。
航空機のデザインも素晴らしくて、このラインの文化は大好きだ。
また、製作はデンマークのScanSpeak。ウィルソンオーディオやPIEGAなど、ため息が出そうなハイエンドスピーカーのユニットを作っている。
E100HD MK2
能率 86.2デシベル
Q0 0.44
m0 5.3
1キロちょっと
メタルコーン
国籍:スウェーデン
   製作:デンマーク ScanSpeak
   原案:イギリス
価格:6万ぐらい

380:名無しの笛の踊り
19/11/12 17:48:16.80 ObtMyf9n.net
Anne Sofie von Otter. Brahms - Lieder (1991) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
:00:02 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zigeunerlieder. He, Zigeuner
0:00:57 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zigeunerlieder. Hochgeturmte Rimaflut
0:02:19 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zigeunerlieder. Wi?t ihr, wann mein Kindchen am allerschonsten ist
0:03:49 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zigeunerlieder. Zigeunerlieder. Lieber Gott, du weit
0:05:12 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zigeunerlieder. Brauner Bursche fuhrt zum Tanze
0:06:45 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zigeunerlieder. Roslein dreie in der Reihe
0:08:09 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zigeunerlieder. Kommt dir manchmal in den Sinn
0:10:27 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zigeunerlieder. Rote Abendwolken
0:11:55 Anne Sofie von Otter - Brahms. Dort in den Weiden steht ein Haus
0:13:27 Anne Sofie von Otter - Brahms. Vergebliches Standchen
0:15:06 Anne Sofie von Otter - Brahms. Die Mainacht
0:18:57 Anne Sofie von Otter - Brahms. Ach, wende diesen Blick
0:20:55 Anne Sofie von Otter - Brahms. O kuhler Wald
0:23:22 Anne Sofie von Otter - Brahms. Von ewiger Liebe
0:27:56 Anne Sofie von Otter - Brahms. Junge Liebe
0:29:29 Anne Sofie von Otter - Brahms. Wie rafft' ich mich auf in der Nacht
0:34:10 Anne Sofie von Otter - Brahms. Unbewegte laue Luft
0:38:19 Anne Sofie von Otter - Brahms. Heimweh
0:41:39 Anne Sofie von Otter - Brahms. Madchenlied
0:43:13 Anne Sofie von Otter - Brahms. Standchen
0:44:53 Anne Sofie von Otter - Brahms. Sonntag
0:46:38 Anne Sofie von Otter - Brahms. Wiegenlied
0:48:27 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zwei Gesange. Gestillte Sehnsucht
0:54:24 Anne Sofie von Otter - Brahms. Zwei Gesange. Geistliches Wiegenlied
Nils-Erik Sparf - viola, Bengt Forsberg - piano

381:名無しの笛の踊り
19/11/12 17:48:55.11 ObtMyf9n.net
ブラームスは音色がブラームスの音色でないと全然面白くないから正当な評価が難しいんだよね。
こういうブラームスの音を出せる演奏家が居なくなったからブラームスの評価が下がったんだ:

Brahms - Violin sonata n°2 - Busch - Serkin - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Brahms Violin Concerto Adolf Busch - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

382:名無しの笛の踊り
19/11/12 17:59:58.78 5+KgrWvZ.net
僕が前に書いたのを繰り返すなよ
アホはモーツァルトを聴いてろよ

383:名無しの笛の踊り
19/11/13 12:59:26.31 8evamgpr.net
ブラームスは、売春宿やパブでピアノをよく演奏していました。
多くの記事ではブラームスが売春宿などで演奏していた理由について「お金のため」と書かれていますが、
実際には、売春婦にとって魅力的なブラームスは、サービスを利用することも多々あったようです。
そして、あるパーティーにおけるブラームスの素行について、
「酔った彼は、全ての女性たちに衝撃的な言葉を浴びせて、場をめちゃくちゃにした」という言葉も残されています。

384:名無しの笛の踊り
19/11/13 12:59:43.20 8evamgpr.net
何度もコピペするなよ
悪質なアラシだな

385:名無しの笛の踊り
19/11/13 13:00:22.74 8evamgpr.net
クナッパーツブッシュが一番高く評価していた交響曲は
brahms Symphony No. 3, Knappertsbusch (1963) ブラームス 交響曲第3番 クナッパーツブッシュ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
指揮:ハンス・クナッパーツブッシュ
シュトゥットガルト放送交響楽団
録音:1963年11月15日 (実況録音)
_____

Bruckner Symphony No.8 in C minor - Hans Knappertsbusch - Münchner Philharmoniker - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
ハンス・クナッパーツブッシュ
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
1963年ライブ音源
____

Bruckner - Symphony No 9 - Knappertsbusch, BPO, 30-01-1950 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Berlin Philharmonic Orchestra conducted by Hans Knappertsbusch
Live recording 30/01/1950 Titania-Palast, Berlin

386:名無しの笛の踊り
19/11/13 21:57:14.31 8evamgpr.net
orgはオルガニスト
Rはローマ大賞・数字は等数
1818-1893 Charles Gounod
1822-1890 Cesar Franck org
1823-1892 Victor Antoine Edouard Lalo
1835-1921 Camille Saint-saens org
1838-1875 Georges Bizet
1818-1893 Emmanuel Chabrier
1842-1912 Jules Massenet
1844-1937 Charles-Marie Widor org
1845-1924 Gabriel Faure org
1851-1931 Vincent D'indy
1855-1899 Ernest Chausson
1857-1944 Cecile Chaminade
1862-1918 Claude Debussy
1863-1937 Gabriel Pierne R1 org,chef
1865-1914 Alberic Magnard
1865-1935 Paul Dukas R2
1866-1925 Erik Satie
1867-1950 Charles Koechlin
1869-1937 Albert Roussel org

387:名無しの笛の踊り
19/11/13 21:57:50.96 8evamgpr.net
1870-1958 Florent Schmitt R1
1870-1937 Louis Vierne org
1872-1921 Deodat De Severac
1875-1937 Maurice Ravel
1875-1947 Reynaldo Hahn
1877-1968 Louis Aubert
1878-1925 Andre Caplet R1
1886-1971 Marcel Dupre org R2
1890-1962 Jacques Ibert R1
1891-1966 Noel Gallon R1
1891-1976 Georges Migot org
1893-1918 Lili Boulanger R1
1897-1951 Alexandre Tansman J
1899-1963 Francis Poulenc
1901-1971 Henri Tomasi ギリシャ R2 chef
1902-1986 Maurice Durufle org
1903-1995 Andre Fleury org
1907-1991 Jean Langlais org
1908-1992 Olivier Messiaen org
1909-1991 Gaston Litaize org R2
1910-1992 Henriette Puig-Roget org J R2
1905-1974 Andre Jolivet
1911-1940 Jehan Alain org
1912-1997 Jean Francaix

388:名無しの笛の踊り
19/11/13 21:58:08.12 8evamgpr.net
交響曲第三番
op.117間奏曲集

389:名無しの笛の踊り
19/11/14 08:55:15.05 tEHud11k.net
クラリネット五重奏はブラームスの方がモーツアルトより上
レクイエムもブラームスの方がモーツアルトより上
ブラームスが作曲しなかったオペラだけモーツアルトの価値が有るね

390:名無しの笛の踊り
19/11/14 08:55:52.83 tEHud11k.net
Brahms - Piano Quintet op.34 - Busch - Serkin - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Busch String Quartet (Adolf Busch - Gösta Andreasson - Karl Doktor - Hermann Busch)
Rudolf Serkin
Studio recording, 13.X.1938
________
Sonata for 2 Pianos in F Minor, Op. 34b (Live) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Piano: Lilya Zilberstein
Piano: Martha Argerich
___
Sonata for 2 Pianos in F Minor, Op. 34b - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Piano: Martha Argerich
Piano: Alexandre Rabinovich

391:名無しの笛の踊り
19/11/14 08:56:13.49 tEHud11k.net
もう、検索結果乗せなくていいよ。別に。

392:名無しの笛の踊り
19/11/14 12:27:30.36 cpCYgiIW.net
Dane

393:名無しの笛の踊り
19/11/14 15:16:53.50 SLX7F4X2.net
あのモーツァルト キチガイが嫌がらせでコピペしまくってるんだよ

394:名無しの笛の踊り
19/11/14 15:20:17.65 tEHud11k.net
自分の知性レベルに合う音楽が普遍的史上最高となぜ思い込めるんだろ?
自分の知性レベルではモーツァルト判らん。
これで済むのにな。
クラシック板のゴミ屑で多勢に無勢で調子乗ったか?

395:名無しの笛の踊り
19/11/14 15:57:20.75 SLX7F4X2.net
音楽がわからない知恵遅れはモーツァルトのアホ音楽だけ聴いてればいいんだよ

396:名無しの笛の踊り
19/11/14 15:58:01.33 oEQXitS5.net
これもメロディーが綺麗なので有名な名曲

String Quartet No. 3 in B Flat Major, Op.67 III. Agitato (Allegretto non troppo) - Trio - YouTube
URLリンク(www.youtube....)

397:名無しの笛の踊り
19/11/14 16:08:59.59 SLX7F4X2.net
>>384
俺が前に書いたレスを何度もコピペするなよ
知恵遅れはモーツァルト聴いてレばいいんだ
ショスタコーヴィッチだって子供の頃からモーツァルトに匹敵する天才だと言われ続けていたけど、
高級過ぎてアホには理解できなかったんだな

398:名無しの笛の踊り
19/11/14 16:10:31.87 Sbal+dZC.net
流れ読まずに書くと
ピアノ協奏曲第1番が好き
出だしの絶望感とか

399:名無しの笛の踊り
19/11/14 16:51:17.80 DEwIAZd6.net
俺も流れ読まずに書くと
ピアノ協奏曲第1番が好き
出だしの絶望感とか

400:名無しの笛の踊り
19/11/14 17:04:43.42 DEwIAZd6.net
Brahms - Piano Concerto 1 D minor (Moravec, Bělohlávek)
URLリンク(www.youtube.com)
Yuja Wang: Brahms Piano Concerto No. 1 in D minor
Radio-Sinfonieorchester Stuttgart conducted by Sir Roger Norrington
URLリンク(www.youtube.com)
Maurizio Pollini The Cleveland Orchestra William Steinberg Live recording, Cleveland, 9.III.1978
URLリンク(www.youtube.com)
Alexis Weissenberg plays Brahms' 1st piano concerto with R Muti conducting the Philadelphia Philharmonic Orchestra.
URLリンク(www.youtube.com)
J.Brahms Piano-Concerto#1 & #2 [ R.Serkin & G Szell Cleveland-O ] (1968)
URLリンク(www.youtube.com)
Claudio Arrau Brahms Piano Concerto # 1 February 7 1977 Atlanta
URLリンク(www.youtube.com)

401:名無しの笛の踊り
19/11/14 17:11:51.87 oEQXitS5.net
成る程、すっげぇ絶望感、感じるわ〜

402:名無しの笛の踊り
19/11/14 20:34:39.59 wy6cRHSE.net
>>382
Dane

403:名無しの笛の踊り
19/11/14 21


404::38:09.02 ID:SLX7F4X2.net



405:名無しの笛の踊り
19/11/14 21:42:15.49 Sbal+dZC.net
>>391
今となっては子供にとってもモーツァルトより魅力的な音楽がたくさんあるがな

406:名無しの笛の踊り
19/11/14 22:57:17.39 8DzY0Vhp.net
冷えるねー
こういう日は 交響曲第2番!
ビエロフラーベク指揮チェコフィル

407:名無しの笛の踊り
19/11/15 06:42:56.96 Dbdw7IM4.net
流れ読まずに書くと
ピアノ協奏曲第1番が好き
出だしの絶望感とか

408:名無しの笛の踊り
19/11/15 06:43:33.36 Dbdw7IM4.net
音大生が音楽を知らない理由
「彼らには決定的に時間が足りない」のじゃないかと思います。
「人様が演奏しているのなんか聴いている暇があったら練習しなくてはいけない」のだと。
「1日でも練習をサボったらそれが聴衆にわかってしまう」と言ったのは、ピアニストの誰だったか・・・。晩年のホロヴィッツだったかもしれません。
卑近かつ低次元な話で申し訳ありませんが私も30代末から十数年間ピアノ教室に通いつつ練習していましたが趣味とはいえ発表会の前、数か月は余暇はすべて練習に費やしました。(それにしては「ヘボ」でしたが)
そんな私でも「一日でも練習をサボったら、二日分後退してしまう。」と脅迫観念に囚われたものです。
ましてや、プロともなれば1曲を仕上げるのに、数か月いや年単位でしかも1日じゅう寝食を忘れて練習が必要でしょう。そのプレッシャーたるや如何ほどのものか・・・。想像するだに恐ろしい。

409:名無しの笛の踊り
19/11/15 09:21:01.36 oZzsR2Dm.net
>>395
俺が前に書いた事を何度も何度もコピペするなよ
アホはモーツァルトを聴いてればいいんだ

410:名無しの笛の踊り
19/11/15 12:27:46.16 VpsY4SVW.net
流れ読まずに書くと
ピエロの協奏曲第2番が好き
出だしの脱糞感とか

411:名無しの笛の踊り
19/11/15 15:46:44.41 OmuE5vU6.net
ブラームスの交響曲第八番のレコード

412:名無しの笛の踊り
19/11/16 11:20:13.32 bTDR+hxp.net
音大生が音楽を知らない理由
「彼らには決定的に時間が足りない」のじゃないかと思います。
「人様が演奏しているのなんか聴いている暇があったら練習しなくてはいけない」のだと。
「1日でも練習をサボったらそれが聴衆にわかってしまう」と言ったのは、ピアニストの誰だったか・・・。晩年のホロヴィッツだったかもしれません。
卑近かつ低次元な話で申し訳ありませんが私も30代末から十数年間ピアノ教室に通いつつ練習していましたが趣味とはいえ発表会の前、数か月は余暇はすべて練習に費やしました。(それにしては「ヘボ」でしたが)
そんな私でも「一日でも練習をサボったら、二日分後退してしまう。」と脅迫観念に囚われたものです。
ましてや、プロともなれば1曲を仕上げるのに、数か月いや年単位でしかも1日じゅう寝食を忘れて練習が必要でしょう。そのプレッシャーたるや如何ほどのものか・・・。想像するだに恐ろしい。

413:名無しの笛の踊り
19/11/16 11:21:08.28 bTDR+hxp.net
流れ読まずに書くと
ピアノ協奏曲第1番が好き
出だしの絶望感とか

414:名無しの笛の踊り
19/11/16 11:21:54.91 bTDR+hxp.net
言葉の向こう側、つまりは人間の認識の領域外に存在する音楽などというものを理解しようとしてる時点で間違っている
モーツァルトは簡単ですよ
難しく理解しようとしなければね

モーツァルトは聴いていて楽しいし幸せ
このシンプルな答えこそが、謎の勢力が何十年、何百年と求め続けてるモーツァルトの完全攻略というわけですな
実に馬鹿げてますなあ、はは

415:名無しの笛の踊り
19/11/16 13:46:15.26 sKPmSnnm.net
>>401
要するにモーツァルは中身ゼロという事だろ

416:名無しの笛の踊り
19/11/16 13:47:40.78 sKPmSnnm.net
女は40歳より15歳の方が高く売れるのと同じさ

417:名無しの笛の踊り
19/11/16 15:15:10.74 sKPmSnnm.net
小林秀雄 「美を求める心」
「極端に言えば、絵や音楽を解るとか解らないとかいうのがもう間違っているのです。
絵は目で見て楽しむものだ、音楽は耳で聴いて感動するものだ。
頭で解るとか解らないとかいうべき筋合いのものではありますまい。
まづ何を措いても見ることです、聴くことです。」
15歳の女の子の魅力やモーツァルトの心地良さは誰にでもわかるんだよ
ベルクやバルトークの名曲は深く重いから理解するのが難しい

418:名無しの笛の踊り
19/11/16 15:28:09.00 bTDR+hxp.net
音楽をやたらと難しいものにしたい謎の勢力はよくいるが、音楽なんていうものは、所詮は自分が楽しむ為のものだよ
俺はバッハもモーツァルトもベートーヴェンも、聴いていてとびきり楽しいし幸せだね
なら、それでいいじゃないか
芸術ってそういうものだよ
頭で理解したり、認識したり、誰かと分かりあいたいと思うのならば言語を覚えたほうがよっぽど早い

419:名無しの笛の踊り
19/11/16 15:29:43.07 bTDR+hxp.net
勿論、音楽によって言葉では言い表せない事は感じてる
ただ、それを他人に伝える事は不可能だ
何故ならば、言葉の向こう側にある音楽から感じるモノもまた、言葉の向こう側にあるからだ
音楽は、言語を使って他人と分かりあう事は不可能だ
言葉よりもとても簡単で、言葉よりもとても遠いところにある
それが、音楽なのだから

420:名無しの笛の踊り
19/11/16 15:33:28.18 GKOS9wVc.net
Brahms - Piano Concerto 1 D minor (Moravec, Bělohlávek)
URLリンク(www.youtube....)
Yuja Wang: Brahms Piano Concerto No. 1 in D minor
Radio-Sinfonieorchester Stuttgart conducted by Sir Roger Norrington
URLリンク(www.youtube....)
Maurizio Pollini The Cleveland Orchestra William Steinberg Live recording, Cleveland, 9.III.1978
URLリンク(www.youtube....)
Alexis Weissenberg plays Brahms' 1st piano concerto with R Muti conducting the Philadelphia Philharmonic Orchestra.
URLリンク(www.youtube....)
J.Brahms Piano-Concerto#1 & #2 [ R.Serkin & G Szell Cleveland-O ] (1968)
URLリンク(www.youtube....)
Claudio Arrau Brahms Piano Concerto # 1 February 7 1977 Atlanta
URLリンク(www.youtube....)

421:名無しの笛の踊り
19/11/16 18:19:23.25 MiTX79lu.net
ハイエンドDACは不要に? ( オーディオ ) - ゴルゴ平蔵のブログ 2019/6/15
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
361名無しの笛の踊り2019/11/12(火) 11:19:07.30ID:5+KgrWvZ
1万2千円のドイツ製プロ用パワーアンプ thomann S-75mk2 と数百万円のハイエンドアンプとでは電源ケーブルを変えた位の差しか出ない

楠 薫のオーディオ三昧 Thomann S-150 Mk2でSonus Faber Stradivari Homageを鳴らしてみる
URLリンク(www.kusunoki.jp)
ドイツ製 クラウン越え パワーアンプ thomann S-75mk2 一年保証付き
URLリンク(procable.jp)
プロ用パワーアンプ thomann S-75mk2 が教えてくれること まとめ
URLリンク(open.mixi.jp)
トーマンS75、業務用パワーアンプ。
ドイツ本国から送料無視なら12000円という、驚愕の低価格。
これで、150万、50キロというようなアンプと大差ないようなクオリティになることがある。
なんなのだ、これは?

422:名無しの笛の踊り
19/11/16 18:20:19.73 MiTX79lu.net
指揮者をエアコンメーカーに例えると、カラヤンはパナソニックで、それ以外はダイキンだと思う
パナソニックはエアコン以外にもいろいろ作っていて、ダイキンはエアコンや空調設備専門だから、ダイキンの方がいいエアコン作ると思うでしょ?
でも、入社してくる人材はパナソニックの方が優秀で、パナソニック社員が片手間にエアコン作ったら、ダイキン社員が一生懸命作ったエアコンよりも優れたものができるとか
カラヤンとその他の指揮者もそんなイメージ

423:名無しの笛の踊り
19/11/16 18:22:15.59 MiTX79lu.net
>>407
俺が前に書いた事を何度も何度もコピペするなよ
アホはモーツァルトを聴いてればいいんだ

424:名無しの笛の踊り
19/11/16 21:10:16.83 MiTX79lu.net
>>384
俺が前に書いたレスを何度もコピペするなよ
知恵遅れはモーツァルト聴いてレばいいんだ
ショスタコーヴィッチだって子供の頃からモーツァルトに匹敵する天才だと言われ続けていたけど、
高級過ぎてアホには理解できなかったんだな

425:名無しの笛の踊り
19/11/16 22:59:17.70 +GKBwxE9.net
>>404
完全にだめな右脳的意見。小林秀雄は話にならない。茂木健一郎みたいな。
(クラなどの芸術音楽を論じる場合、和声、対位法など熟知している必要がある)
ベルクやバルトークの場合、(モーツァルトもかつては先代と)音響システムが異なる。
だからこそ、芸術的存在価値がある。(12音技法、Diminish)
だから、聴いただけだと分からない、楽譜の分析が必要。
クラシック音楽理解には、事前学習が必要。

URLリンク(www.a)<)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

426:名無しの笛の踊り
19/11/17 00:59:57 LMPhI8vz.net
音楽言語の技法 単行本 ? 2018/1/26
オリヴィエ・メシアン
URLリンク(www.a)*azon.co.jp/dp/4636951387

427:名無しの笛の踊り
19/11/17 07:10:49.41 AJiaD5qD.net
流れ読まずに書くと
ピアノ協奏曲第1番が好き
出だしの絶望感とか

428:名無しの笛の踊り
19/11/17 07:11:41.22 AJiaD5qD.net
Brahms - German Requiem - Furtw&auml;ngler, SPO (1948) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

Ein deutsches Requiem (Johannes Brahms)
0:00 1. Selig sind, die da Leid tragen
12:46 2. Denn alles Fleisch, es ist wie Gras
29:15 3. Herr, lehre doch mich
40:14 4. Wie lieblich sind deine Wohlungen
45:59 5. Ihr habt nun Traurigkeit
55:01 6. Denn wir haben hie keine bleibende Statt
1:06:56 7. Selig sind die Toten
Stockholm Philharmonic Orchestra
Stockholm Philharmonic Chorus
Wilhelm Furtw&auml;ngler, Conductor
Stockholm 1948

429:名無しの笛の踊り
19/11/17 07:15:40.36 AJiaD5qD.net
Brahms - Piano Concerto 1 D minor (Moravec, Bělohlávek)
URLリンク(www.youtube....)
Yuja Wang: Brahms Piano Concerto No. 1 in D minor
Radio-Sinfonieorchester Stuttgart conducted by Sir Roger Norrington
URLリンク(www.youtube....)
Maurizio Pollini The Cleveland Orchestra William Steinberg Live recording, Cleveland, 9.III.1978
URLリンク(www.youtube....)
Alexis Weissenberg plays Brahms' 1st piano concerto with R Muti conducting the Philadelphia Philharmonic Orchestra.
URLリンク(www.youtube....)
J.Brahms Piano-Concerto#1 & #2 [ R.Serkin & G Szell Cleveland-O ] (1968)
URLリンク(www.youtube....)
Claudio Arrau Brahms Piano Concerto # 1 February 7 1977 Atlanta
URLリンク(www.youtube....)

430:名無しの笛の踊り
19/11/17 07:17:31.33 KMRSYUkV.net
>>415
俺が前に書いた事を何度も何度もコピペするなよ
アホはモーツァルトを聴いてればいいんだ
それからコピペするなら、Furtw&auml;ngler は a のウムラウトを外して Furtwangler
に直しとけよ

431:名無しの笛の踊り
19/11/17 11:02:40.87 48jdQ/pQ.net
流れ読まずに書くと
協奏曲第2番が好き
出だしの脱糞感とか

432:名無しの笛の踊り
19/11/17 11:03:34.03 48jdQ/pQ.net
バックハウスも晩年はこの曲が一番好きだったんだよね:
Wilhelm Backhaus- Brahms Piano Concerto No. 2 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Wilhelm Backhaus plays Johannes Brahms Piano Concerto, in 1967.
This is one of the last of his recording.
Wiener Philharmoniker
Conductor: Karl B&ouml;hm

433:名無しの笛の踊り
19/11/17 11:04:43.33 48jdQ/pQ.net
ブラームス、モーツァルト、ベートーヴェンのピアノ協奏曲を同じピアニスト・指揮者で比較してみれば誰でも

ブラームス >> ベートーヴェン >>>モーツァルト
という評価になるよ:

Wilhelm Backhaus- Brahms Piano Concerto No. 2 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Wiener Philharmoniker
Conductor: Karl B&ouml;hm
____
Mozart - Wilhelm Backhaus, August 2, 1960 (Live) Piano Concerto No. 27 in B-flat major, K. 595 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Wiener Philharmoniker
Conductor: Karl B&ouml;hm
____

Wilhelm Backhaus plays Beethoven, Piano Concerto No.4 - Karl B&ouml;hm, Wiener Symphoniker (1967) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
WILHELM BACKHAUS, piano
Wiener Symphoniker
KARL B&Ouml;HM, conductor
Recorded at Studio Rosenh&uuml;gel, Vienna, 3-9 April 1967

434:名無しの笛の踊り
19/11/17 11:06:21.91 48jdQ/pQ.net
言葉の向こう側、つまりは人間の認識の領域外に存在する音楽などというものを理解しようとしてる時点で間違っている
モーツァルトは簡単ですよ
難しく理解しようとしなければね

モーツァルトは聴いていて楽しいし幸せ
このシンプルな答えこそが、謎の勢力が何十年、何百年と求め続けてるモーツァルトの完全攻略というわけですな
実に馬鹿げてますなあ、はは

435:名無しの笛の踊り
19/11/17 11:19:53.31 KMRSYUkV.net
>>419, >>420
俺が前に書いた事を何度も何度もコピペするなよ
アホはモーツァルトを聴いてればいいんだ

436:名無しの笛の踊り
19/11/17 15:10:49.44 7hO1Rfx+.net
Furtwangler

437:名無しの笛の踊り
19/11/17 15:11:11.33 7hO1Rfx+.net
Bo


438:hm



439:名無しの笛の踊り
19/11/17 17:16:26.69 AJiaD5qD.net
>>422
誰からも何とも思われてないお前みたいなゴミ脳に評価されてもなぁ!!
残念ながら、アインシュタイン、
ショパン、チャイコフスキー、
ビゼー、マーラー、ドボルザーク、
ブラームスもベートーベンもモーツァルトがナンバーワンと言っていた。
お前らは何をムリあるこじつけで正当化しようと、
未来永劫ホンモノの音楽が判らんゴミ脳確定なんだよな!
死ぬ事とは?とアインシュタインに訊ねるとモーツァルトが聴けなくなると応えた。
お前らはモーツァルト判らん死人。
誰も聞かない音楽批評なんて辞めろ!
お前は未来永劫ホンモノ音楽が分からないゴミ脳なんだよー!

440:名無しの笛の踊り
19/11/17 17:17:13.32 AJiaD5qD.net
brahms Clarinet Trio, Wlach & Kwarda & Holetschek (1952) ブラームス クラリネット三重奏曲 ウラッハ&クヴァルダ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
brahms Clarinet Sonata No. 1, Wlach & Demus (1953) ブラームス クラリネットソナタ第1番 ウラッハ&デムス - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
brahms Clarinet Sonata No. 2, Wlach & Demus (1953) ブラームス クラリネットソナタ第2番 ウラッハ&デムス - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

441:名無しの笛の踊り
19/11/17 17:18:49.31 AJiaD5qD.net
もう、検索結果乗せなくていいよ。別に。

442:名無しの笛の踊り
19/11/17 17:20:12.89 AJiaD5qD.net
子供を過剰に美化してはいけない純粋に感覚だけなら子供の方が鋭いと信じて子供に味見させているという話があったが子供というのは案外と保守的で高級レストランの料理よりもいつも食べてるレトルトの方がおいしいとぬかしたりするのだ
とにかくモーツァルトの音楽は簡単だなんて抜かす方の頭が単純なんだって話
考えるな感じろ!ってのは考える頭と表現する言語力の持ち主に対するアドバイスであってそのどちらも持ち合わせてないモンに言ってはならないカンチガイを助長するだけだよ
少なくともモーツァルトの音楽のような高度な創作物に関する限り考えることができない者には感じることもできないと考えるべきだ
…ということを理解した上で「感じろ」ということであって考えることができないやつの方が感じることに秀でているなんて幻想だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1125日前に更新/499 KB
担当:undef