来日 オペラ総合スレ 17 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しの笛の踊り
16/05/19 02:12:12.89 jUEaqPus.net
オペレッタか
昔の田舎の歌謡曲を聴いているようで古臭いんだよなあ

901:名無しの笛の踊り
16/05/19 06:43:00.02 h0JNrOl9.net
>>886
またヒロセダイスケベが書き込んでる。穢いヒゲも古臭い

902:名無しの笛の踊り
16/05/19 07:33:55.84 +SaPWrvw.net
それより
ワッチョイってきわめて危険じゃねーか!!!!!!
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
個人情報芋づる式にダダ漏れ・・・
ワッチョイはおまいらがメール送った友人や職場関係者、親戚などが
「この人、2ちゃんねるで何書いてるのかな〜。過去には何書いたのかな〜 」
と思って調べれば、すべてのスレでわかってしまうという、空恐ろしいシステム。
メールにIPアドレス情報はついていくからだ。
いいか、みんなワッチョイスレ化は厳禁だぞ
ワッチョイスレを見かけたら完全無視で別個にふつうの安全なスレ建てろ !!!
ワッチョイスレは書かない・見ない・使わない
荒らしがいないスレにワッチョイを導入するなんて・・・
  健康な人間に抗がん剤をうちこみつづけるようなものだ・・・・・
メール送った相手がおまえのIPアドレスをネット上で検索すれば
例えば、以下のように芋づる式にダダ漏れ
ポール日本公演282©2ch.net
94 名前:ホワイトアルバムさん (ササクッテロ Sp93-wcHO [126.236.33.158]) :2016/05/18(水) 09:15:29.13 ID:Mpow5DRtp
Hard days nightはJohnがいてこそだな。
LIVE GALAXY ポスター公開! 水樹奈々 その1263 [無断転載禁止]©2ch.net
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-t9k0 [126.236.33.158])
2016/03/17(木) 23:13:18.38 ID:SD/DEgf8p
アドベンチャー千秋楽で告知されたライブ本の詳細はまだなのか
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part26
530HG名無しさん (ササクッテロ 126.236.33.158):2016/03/08(火) 12:19:43.61ID:+vrQ+ySRp.net
炎ってモビルスーツにきくのか?
523HG名無しさん (ササクッテロ 126.236.33.158):2016/03/08(火) 11:08:09.11ID:+vrQ+ySRp.net
2期はフレームマイスター達との戦いかな

903:名無しの笛の踊り
16/05/19 09:30:16.87 HIXjXnkj.net
>>886
おいらは、オペラの台本も相当いい加減だと思うが
それに輪をかけたオペレッタの台本には
ついていけないんだよ。

904:ラファ
16/05/19 16:43:59.90 bKdIq6PD.net
ィーフィルの魔笛公演でさえ90%目を閉じて聴いた私には「席」こそ音を認識する上で何より優先されるのです。
一番酷かったのが所謂「特等席」で聴いたトリトンスクウェアのザルツブルクモーツァルテウムK.550、次がNHKホール「2階席最前列中央で聴いた未完成交響曲」ですね。
前者は聴くに堪えず一楽章のみで退席、後者はオーケストラの音が『総音』になってしまうこと/私がオーケストラの生演奏に出掛ける一番の目的である『弦のユニゾンのあのえもいわれぬ音』がついぞ聴けなかったこと。
私が使用しているスピーカーは1970年代のビンテージ機種ですが、その同じメーカー製のスピーカーですら1980年代後半から販売を始めた現行製品はこのNHKホールの『総音』なんですね。
今あの弦のユニゾンが聴けるのはオーディオルームと生演奏会最前列〜10列目中央付近のみとなってしまいました。

905:ラファ
16/05/19 16:45:46.53 bKdIq6PD.net
>>890
ウィーンフィルです。
失礼しました。

906:ラファ
16/05/19 16:46:02.31 bKdIq6PD.net
それにしても、真理子さんや諏訪内さんの演奏会に、こんな連中が来ると思うとゾッとします。
3月の真理子さん、4月の諏訪内さんをそれぞれ3m/2mの至近距離で聴きましたが、こんなご時世でもあり、50cmほどの木刀を忍ばせボディーガード役も引き受けておりました(もちろん内々でのことです)。
真理子さんは小6の頃より存じており、2006年、八ヶ岳高原音楽堂では翌朝の朝食もご一緒し、今回その時の約束を果たす為、東京郊外のそのまた郊外に出向きました。
諏訪内さんは、2ちゃんねるで不穏な投稿がありましたので、特に至近距離の席を手配して戴きました。
クラ板だと言うのに、この有様。
7月のコンサート、特にサイン会、不穏な動きをしたら、6秒で片付けますから。

907:ラファ
16/05/19 16:46:35.30 bKdIq6PD.net
屑の皆さん、一千万円以上の年収を与える者に社会が要求してくることを知らなければ、ベートーヴェンは理解できませんよ?
何故、生徒は私に着いてくるのか?進学後も社会人になってからも相談が来るのか?
そろそろ認めなさい。
学校の授業が仮に魅力的であるならば塾も予備校も、そしてこの私も必要あるまい。
高校の担任が私に「知識は大事だ」と言った。私は、百科事典に出てることなら調べれば済む、知識は「何故」大事なのか?と問うた。
もっともらしい事を言ったような記憶だけはあるが、「もっともらしい」という記憶しか残ってない。
私なら「金になるからだよ」と、はっきり本当の事を伝える。
30年お世話になっている予備校では、「内は株式会社だ、結果がすべてである」と。痛快でしたね。望む所です。
トップが右といえば左、解るんですよ。結果、3年目には校舎長、その後7年間で社長賞3回。ハワイ!、ロス!、バンクーバー!でしたね。
入社3年目の夏のボーナス百万円。私に合ってる会社であった。
しかし、やはり「組織」。この組織ってものが、私には耐えられない。「3年待て」の指示に従い、晴れて円満退社第1号となり講師に。
1年目だけは退社時の年収八百万は保証してくれた。あとは、数千万になるか、戦力外になるかは自分次第。そして今がある。
講師としての激動の20年間を経て、私はいま人生という山の下山の八合目の見晴らしを眺望しております。
「ハンマークラヴィーアを」「ムーンライトソナタ第三楽章」「32番第二楽章」をこの手で弾くことを夢見て。
あらたな目標は人生をより豊かなものにしてくれます。
再度、申します。何故、生徒達が私を「まるで神であるかのように見つめてくれる」のか…
そろそろ認めなさい。

908:ラファ
16/05/19 16:47:30.68 bKdIq6PD.net
それからちょっとあんたたち、嫉妬して、妬んでますねー。大体、わたしゃー、嫉妬、妬み、無縁でしたね。
あの〜、よく「上から目線」とか、感じたことをそのまま書いているだけなんですが。リーマン生活が10年間だけでしたので、その辺の空気がいまいち…なんですよね。
「モーツァルトK.333・1楽章」
26小節(34.123.131小節)がいいですねー。これこそ左手と右手の対話ってもんです。もう弾いてて浮き浮きしますね。こういうところは本当にモーツァルトはいいですねー。
2小節前に「sf」で左手が二分音符2音+付点四分音符2音、右手が付点四分2音があるでしょ。その前の19〜23小節が難しいんですね。どうも旨くいかない。
「1〜8小節は少し遅めに優しく初め、9小節からリズムに乗り加速してゆく」のが私流です。
ピアノ弾きだして解ったんですけどねー、楽譜見ながらピアノを弾くなんてーのは不可能ですね。そりゃあ、最初は見ますよ、「あー、こーなってんのか」てね。
だけどねー、目で音符追いながらやって


909:ス日には音楽になりませんよ。もう指に覚えさせ、あとは気持ちを指に伝なきゃ、音楽にはなりません。 目で楽譜を追っかけるなんてーのは誰かの実演や録音を聴きながらする事じゃあないんですかねー? ベートーヴェンって人はそれは偉い人ですが、モーツァルトってーのは弾いていると身体が浮き浮きしてきますねー。K.333・1楽章。 モーツァルトはこういうところは本当にいいですねー。



910:ラファ
16/05/19 16:48:04.71 bKdIq6PD.net
さて、貴方方に音楽が解るかどうか、お題を一題。
バッハを始め、あらゆる音楽がモーツァルトという一点に集まり、モーツァルトという音楽に変質を遂げ、その音楽の核心は誰に引き継がれることなく「天空に」舞い上がった。
ベートーヴェンはバッハ、ハイドンから引き継いだものから独自の世界を築き上げ、その後の作曲家達の起点となった。
これは私の「直観」です。お解りですか?無理ですかね。ラファ。

911:名無しの笛の踊り
16/05/19 16:54:02.21 HFCjAjpo.net
悪霊退散!悪霊退散!!キエエエ
おぬしはサレッ

912:名無しの笛の踊り
16/05/20 01:54:22.47 +WVjGqk9.net
ラファさん、今晩は。
それにしても、生徒さんの
GDP also treats money the same
no matter whom it goes to.
の訳、
「ある国における商取引の総計にすぎなないGDPでは、お金が富裕な人に渡ろうが貧困な人に渡ろうが、その意味が失われ、金額だけが一人歩きするのである。
従って、GDPはその国の豊かさを示す尺度にはなり得ない」
は実に素晴らしいですね。
「従って、GDPはその国の豊かさを示す尺度には
なり得ない」が一番重要なことでありますが、私の
「お金がどこに行こうがGDPにとっちゃ同じこと」では、
直接その意味が出てこない。
こじつけで出すものではなく、しっかり書かなくては
なりません。
完敗です。
高校生でそこまで分かっているというのはさすがに
ラファさんの生徒さんですね。

913:名無しの笛の踊り
16/05/20 08:15:30.24 nV0udepF.net
とっとと失せろキチガイ。

914:名無しの笛の踊り
16/05/20 16:48:08.33 /PDvgC3o.net
レポないけど、こうもり結構良かったらしいね。

915:名無しの笛の踊り
16/05/20 19:43:46.19 Qq3kqLtt.net
今来てる。平日マチネは爺婆だらけだったけど、週末ソワレは結構若者が多いね。

916:名無しの笛の踊り
16/05/20 19:55:22.89 Y99MgAtP.net
オペレッタが昭和の歌謡ショーってのちょっと同感
昭和初期に上野の豪華キャバレーみたいなところでやってそうな
客は太宰治とか三木清とか

917:名無しの笛の踊り
16/05/20 21:13:09.66 hwdoX6PU.net
ゲルギエフ、オネーギンやった後に19時からチャイコフスキー・プロかよw

918:名無しの笛の踊り
16/05/20 22:41:20.02 Z8YwGlV5.net
「こうもり」の召使のねいちゃんって筋にほとんど関係ないけどおもしろい役どころですね。踊りのうまい歌手にあてて書いた役なのかな。
初めて舞台で見たんだけど、そもそもタイトルの「こうもり」ってほとんど意味ないじゃん、とかいろいろ発見があって面白かったです。

919:名無しの笛の踊り
16/05/21 12:26:06.91 /Pgy5sgj.net
こうもり男が全部仕組んだ余興です、ってなかで語ってるだろうが

920:名無しの笛の踊り
16/05/21 20:16:43.85 kJLi+ONE.net
なぜ「こうもり博士」なのか、は劇の前日譚にあたる部分だから
あえてタイトルにする意味がわかりにくいな、とは思う
イソップ寓話の動物でも鳥でもない「こうもり」のイメージが
だましだまされる物語の象徴として利用されているのかもね
大晦日の夜どんちゃん騒ぎをするパーリーピーポーらも
また「こうもり」みたいなものなのかもしれない

921:名無しの笛の踊り
16/05/21 21:50:44.34 KlMAmxc0.net
蝙蝠序曲

922:名無しの笛の踊り
16/05/22 03:30:29.69 O6u5hYVb.net
堀潤序曲

923:名無しの笛の踊り
16/05/22 10:41:47.63 CEAMAdyM.net
昨日の「こうもり」
平均レベルが高かった。
ウィーンのホームベースで聞いたのより、
気合入っていた感じ。

924:名無しの笛の踊り
16/05/22 17:40:35.74 DTa3DY2i.net
大阪から11月のウィーン国立歌劇場のワルキューレ見に行くんだけど、日帰りで新幹線と飛行機どっちがいいでしょうかね?
飛行機は自宅から近い伊丹発希望です。
宿泊は考えておらず、パッと行ってパッと帰るような感じです。
関西から遠征する方の経験やアドバイスが聞きたいです。

925:名無しの笛の踊り
16/05/22 18:16:14.30 X2g33FHX.net
値段優先か時間優先で違うんじゃないの?

926:名無しの笛の踊り
16/05/22 18:56:53.74 xPjGcGfD.net
私だったら新幹線
上野から東京すぐだし
羽田までわざわざ行くのめんどいし

927:名無しの笛の踊り
16/05/22 19:03:54.39 X2g33FHX.net
15時開演だと羽田発伊丹行の最終に間に合わないのでは?

928:名無しの笛の踊り
16/05/22 20:04:24.13 DTa3DY2i.net
飛行機は早期予約なら安いようなのでよいかなとも思ったんですが、ワルキューレは終演まで5時間くらいかかりそうなのでキツいかも知れないですね。
先週フォルクスオーパーを観に行ったのですが、JR東海に日帰り1dayで17800円のプランがあったので利用したんですが、朝6時発の列車しかなくて、開演まで上野の美術館やら博物館で時間を潰したんですが、休日でどこも満員行列で開演時にもうぐったり。
ワルキューレはチケ代も高額なので移動は早く安くが理想ですが、遠征なので肉体的なものも考えないとダメですね。
行きは飛行機、帰りは新幹線にしようかな。

929:名無しの笛の踊り
16/05/22 22:31:57.57 AP/EPSF3.net
時間つぶしに疲れて、公演中に眠ったりしたら
それこそ本末転倒。

930:名無しの笛の踊り
16/05/23 10:34:39.90 sfvKdvJW.net
開演まで満喫でゆっくりして燕尾服に着替えて出るのが通

931:名無しの笛の踊り
16/05/23 15:58:07.55 z4AfYuel.net
こんなバカな質問に付き合うなんて。
て、いうか馬鹿そのものだろう。
優先順位が付けられないんだから。

932:名無しの笛の踊り
16/05/23 16:10:50.81 Rpp2yn+q.net
いつも思うけど地方から宿を取っていらっしゃる方羨ましい。非日常の世界にどっぷり浸れるもんね。
バタバタと日常を引きずりながら劇場に駆け込んで帰りの時間気にしながらカーテンコールだもんね。
地方の友達はすぐ行けて羨ましいというけどどうなんだろ?

933:名無しの笛の踊り
16/05/23 17:59:16.57 sq1/EnNQ.net
そんなの交通費かからない方がいいに決まってるじゃん。
非日常に浸りたいなら、終演後1泊してみれば。

934:名無しの笛の踊り
16/05/23 19:07:26.20 FO6FFH/p.net
>909
行きは飛行機で素早く、帰りは高速バスで寝て帰る。目が覚めれば梅田。

935:名無しの笛の踊り
16/05/23 20:01:35.46 uYnwi2BE.net
>>917
こういう書き込み見ると、いつも不思議なんだけど、いったいどこに住んでるの?
東京都、神奈川、千葉、埼玉など関東近県に住んでたらこうはならないよね?

936:名無しの笛の踊り
16/05/23 20:08:39.51 INCcm3X9.net
最近ここや来日オケのスレで下らん質問繰返している奴がいる。
相手にしちゃだめだよ

937:名無しの笛の踊り
16/05/23 21:40:05.46 DTqcajeh.net
たまにだけど、東京でもある公演でもわざわざ横浜のマチネを
買ったりして、1泊してくることあるよ。直通1時間弱で帰ってこられる
んだけどね。横浜はホテルも安いし、外で食事しても、ホテルで食事しても
のんびりできる。プチ贅沢。

938:名無しの笛の踊り
16/05/23 21:43:37.38 ZZeYyfa4.net
>915
漫喫からイブニングドレスで出て行った女性を見て驚いたことがあるが
あれはオペラ見に行く人だったのか

939:名無しの笛の踊り
16/05/23 21:44:46.98 ncdO8tU3.net
夜公演終演後、そのまま乱交サウナに泊りで入って、
翌朝は太陽が異様にまぶしいw

940:名無しの笛の踊り
16/05/23 23:14:56.17 Rpp2yn+q.net
>>920
その東京近郊ですよ。家族の夕食用意して出かけ、夜遅く帰ると流しに食器が山のよう。
つかの間ほんの数時間の息抜き。殿方は多分わからないかも。

941:名無しの笛の踊り
16/05/23 23:38:47.16 KGMOLPfS.net
速報! 2017年秋にバイエルン国立歌劇場が6年ぶりに来日し、
ワーグナー「タンホイザー」、モーツァルト「魔笛」を上演します。
「タンホイザー」の指揮は音楽総監督のキリル・ペトレンコ、
主演はクラウス・フロリアン・フォークトを予定。
URLリンク(twitter.com)

942:名無しの笛の踊り
16/05/23 23:59:25.97 KO24JWGJ.net
>>925
その程度なら帰りの時間を気にする必要ないでしょ
ここでいちいち言う必要ある?
あなただけの問題で他人を不快にさせるだけだと気付かないかな?

943:名無しの笛の踊り
16/05/24 00:05:42.09 MA754d4d.net
>>925
新幹線遠征の兼業だけど、置き夕食して終電で帰りますよ。
うちの母親はよく出かけると刷り込みが入っているから、洗濯物も食器も全て片付けてある。
スレチだけど、家事を手伝わせない人って自分の存在価値を実感したいから
そうしているんじゃないの?

944:名無しの笛の踊り
16/05/24 00:10:22.44 0ZuAtmhA.net
ペトレンコは1演目だけか
まあ来てワーグナー振ってくれるだけでもありがたいけど

945:名無しの笛の踊り
16/05/24 00:36:55.84 2EPqq7Y/.net
最近は大規模なオペラの引っ越し公演は東京ばかりなので地方住みの身としては羨ましい限り。
バイエルンも東京のみなのかな?
大阪からなら三時間くらいで着くとはいえやっぱり疲れるわ。

946:名無しの笛の踊り
16/05/24 06:59:20.27 ZsOowA2B.net
アッシャー・フィッシュってどんな指揮者なのでしょうか?
この人が来年6〜7月にバイエルン国立歌劇場で「魔笛」を指揮するから、
来日公演でも指揮するのではと考えられるのですが。

947:名無しの笛の踊り
16/05/24 08:15:52.92 Cj8EaKBh.net
だからすぐに2ちゃんで聞くなよ、そんな事。

948:名無しの笛の踊り
16/05/24 12:02:21.18 qnyP3ZWc.net
Asher Fisch
1958年エルサレム生まれ。BSOでバレンボイムのアシスタントから、
フォルクスオーパ主席指揮者などを経て、イスラエルオペラの音楽監督が現在。
2010年に来日して、名古屋フィルを振って、ホフマン物語やったらしい。

949:名無しの笛の踊り
16/05/24 17:58:03.44 DimM/PXz.net
フィッシュは日本に馴染みがないから、1月公演のトリンクスのほうを連れてくるんじゃないか?
もしくはわかりやすくシュナイダーあたりをねじ込んでくるかw

950:名無しの笛の踊り
16/05/24 19:20:49.00 HpFAL9+d.net
フォクトはやっぱりすばらしいですねええ。
ただ、東京フィル 序曲は繊細ですばらしかったが、間奏曲の吹奏 大音響で
吹かしている感じ、ああいうものでしたっけ?
合唱も迫力があってよかった。しかし田舎からきているひともいるのです。
午後5時に開演して、40分間の休憩2度をはさんで午後10時終焉は
ひどい!
 フォルクスおーぱの こうもり もさすが。喜歌劇でやっぱり王様です。
美しいメロデイー 繊細な音楽、そして 何回見ても笑える笑いのパタン
(予習用に持っている DVDでは 昔の恋人の歌手が奥様にいいよるのだ
けれど奥様は迷惑気? 今回は うきうき という演出で 同じ原本でも
ちょっと違う解釈? あたしの読み違い?

951:名無しの笛の踊り
16/05/24 19:40:26.39 +cI+tECr.net
まーたぞろ出てきた文句百萬陀羅の田舎ッペが

952:名無しの笛の踊り
16/05/24 20:02:12.35 fAHTFXiX.net
929>>田舎からきているひともいるのです。
こういう書き込みはやめてくれ。田舎っぺのための公演じゃない。

953:名無しの笛の踊り
16/05/24 20:57:16.94 69fWk5MK.net
>>927とか>>928とか>>937とかって
酷いこと言うよね
ヘンな人たちだな

954:名無しの笛の踊り
16/05/25 00:19:43.87 06yC/w9K.net
でもオペラとか大人の娯楽場なんだからさあ
夜遅いのは当たり前
田舎の人が日帰りで帰れるように終演早くしろっていう方が身勝手だわ

955:名無しの笛の踊り
16/05/25 00:26:46.66 oO5t2i/a.net
変なのは、チラ裏の>>925

956:名無しの笛の踊り
16/05/25 00:27:35.52 ybF2OUV7.net
東京の興業が嫌なら、自分の地方の興行を見に行きゃいいんじゃない。
それなりの事情があって田舎に住んでるんだろうし、それなりの文化が
あるんじゃないの。

957:名無しの笛の踊り
16/05/25 01:21:07.03 GaBN7eBK.net
>>937
だから、それはテメエの問題だろ?
テメエで処理しろやクズ
>>938
貧乏人は顔出すなコジキ風情が(ペッ!

958:名無しの笛の踊り
16/05/25 01:52:45.55 mACxwVNy.net
>>942は下品なヤツだね
どんな顔してオペラ聴いてるんだろ?

959:名無しの笛の踊り
16/05/25 03:27:08.92 GaBN7eBK.net
>>943
応戦してるあんたも同類

960:名無しの笛の踊り
16/05/26 00:23:53.57 LCWzW+jN.net
フォルクスオーパーの メリー ウイドー にものすごく期待しています。
歌手のレベルもさすがのハイレベル、女性歌手はみんなスタイリッシュで
美人のようだし。管弦楽もレベルが高い。親しみやすい音楽 楽しい展開。
あまり生の音楽を知らない私にとっては、少なくともオペレッタ
だったら、ウイーン国立歌劇場の公演とあまり違いがわかりません。どちらも
ハイレベルという感じ。洗練されているし スタンダード。
ダンスも楽しい。

961:名無しの笛の踊り
16/05/26 09:41:26.28 huVg+zdj.net
喜歌劇という物、そのものが中途半端な感じ。オペラからミュージカルへの過渡期の産物だし。歌のうまいダンサーか踊りのうまい歌手か、どっちにしろ欲求不満が残る。

962:名無しの笛の踊り
16/05/26 22:27:59.19 HWjqU73k.net
オメデタイだけのストーリーに
ついていけない。

963:名無しの笛の踊り
16/05/26 23:28:37.77 s+mRXJxY.net
フォルクスオパー、今日で三演目見たが
どもこれも以前見たときより味わいというか濃密さが薄まってしまって、なんだか寂しくなってしまった

964:名無しの笛の踊り
16/05/27 09:20:54.14 bstrIznb.net
遅まきながら土曜日のウィーン国立歌劇場ワルキューレ奮発してS席ゲット
NBSweb先行は意外にも選択に悩むほど座席が選び放題意外だった
詳しくないのですが、歌手陣のレベルはどうなのだろう
新国立のワルキューレは相変わらずバイロイトで活躍している有名どころを
招聘しているので聴き比べも楽しみ

965:名無しの笛の踊り
16/05/27 09:24:07.47 bstrIznb.net
>>926
うおおおおおおおおおおおおおっタンホイザー楽しみ!チケット取れるかなぁ
上野でメータ指揮の引っ越し公演を観たときは、当時の小泉変人総理も来ていた

966:名無しの笛の踊り
16/05/27 11:14:08.37 jisgqH8m.net
ドレスデンでも小泉さんいたなあ

967:名無しの笛の踊り
16/05/27 11:54:55.17 gnZXur13.net
小泉さん春祭ワーグナーでも見た

968:名無しの笛の踊り
16/05/27 12:54:31.32 WNQW9azw.net
招待券かないいなぁ

969:名無しの笛の踊り
16/05/27 13:13:23.37 bstrIznb.net
前回(2005年)のタンホイザーは、1994年に24年ぶりで新制作した
プロダクションだったが今回は?
ドレスデン&パリの折衷版が好きなんだけど...
因みに新国立劇場のは第2幕フィナーレの重唱をバッサリカットして酷かった
(若杉監督の晩節を汚した最低最悪のプロダクションだった)

970:名無しの笛の踊り
16/05/27 13:50:40.74 WNQW9azw.net
グル様って、前回最後で引退とか言ってたのにw
ノルマやるのね。
でも、ブレスが大き過ぎて、滑らかに歌えないから好みじゃないんだよな。
ベームの最晩年もオージェーあたりが歌ってれば良かったのにと思う

971:名無しの笛の踊り
16/05/27 18:25:01.08 z9+ifJwL.net
マリインスキーの昼はコンサートで夜はオペラって…
集金仕事しすぎだろ

972:名無しの笛の踊り
16/05/27 20:41:39.46 zfsaKByJ.net
全国で1回だけのリサイタルが川口って、なぜそこまでしてやるよ。

973:名無しの笛の踊り
16/05/27 21:01:34.36 AYbLchMR.net
>>956
何年か前は日曜の昼にオケだけ福岡公演やって、夜は東京でオペラやってたなぁ。

974:名無しの笛の踊り
16/05/27 23:39:32.68 iKcmWhch.net
シュターツオーパー、ぴあの先行抽選で落選したお。
当方、プラチナ会員、ぴあカード決済。

975:名無しの笛の踊り
16/05/27 23:53:35.59 1yTG821M.net
実績選別されたわけ。
フォルクスオーパ取らなかったんじゃ当て馬に見られて
除外されたのかな?

976:名無しの笛の踊り
16/05/27 23:57:15.30 iKcmWhch.net
そうかも知れない。
フォルクオーパーは、年始のサントリーホールだけだし。
フィガロ、本気だったんだけどな〜。

977:名無しの笛の踊り
16/05/28 08:11:50.38 uBFde4VP.net
>>959>>961
NBSのWEB会員先行予約は明日まで受付中ですよ
11/10(水)と11/15(火)のS・A・B席(座席指定可)
11/13(日)は売り切れ

978:名無しの笛の踊り
16/05/28 21:14:48.83 kej/L9Vl.net
フォルクスのメリーウイドウを見てきたけど、
あのニエーグシュは何者なんだ。
脇役に徹して絶対に主役を食わないけれども
それでいてめちゃくちゃに目立っていたな。
ひょっとして人間国宝級のすごい芸人なのかね。

979:名無しの笛の踊り
16/05/28 21:28:56.38 Tppy70MR.net
今回の客入りとササチューがいなくなったことを考え合わせると、フォルクスオーパーの引越しは今回が最後かもな。

980:名無しの笛の踊り
16/05/28 21:30:07.05 0E76iQ5E.net
>>963
ロベルト・マイヤーはフォルクスオーパーの総監督。
こうもりのフロッシュもやってたし、地元じゃミュージカルにも出演してる。

981:名無しの笛の踊り
16/05/28 22:53:57.99 kej/L9Vl.net
総監督?びっくりポンやな。
やっぱ、文化の奥深さが違うなあ。

982:名無しの笛の踊り
16/05/28 23:01:41.60 u8EsyUpN.net
ロベルト・マイヤーを知らない人が居るんだなぁ!ビックリポンや。
ちょっと調べりゃ、凄い大スターだってわかりそうなもんなのに。

983:名無しの笛の踊り
16/05/28 23:47:26.12 dWWQG6zH.net
うそつけや

984:名無しの笛の踊り
16/05/29 00:06:18.42 tDJNstzb.net
知らなかったもんはしょうがあるめえ。
しかし総裁自らが芸人とは想像もしなかったぜ。
完璧にやられたよ。
それにしても文化が深いね。

985:名無しの笛の踊り
16/05/29 00:33:25.82 hkAYRFOH.net
うまれてはじめてのフォルクスおーぱを観てきました。はじめてなので
何とも言えませんが 楽しかったし レベルも高かったと思います。
ソロたちのレベルも高かったし、ダンスもキレがあってよかったように
思いました。合唱もオーケストラも。ただ、7列目あたりから、私語を
するひとあり、また、オペレッタの場合はそれでいいのかもしれませんが
幕が終わるまえから手拍子がだんだん湧き起ってきました。たぶん手拍子用
のために いったん幕をあけてから再度同じパートを繰り返したんだろうと
思うんですけど。

986:名無しの笛の踊り
16/05/29 23:47:47.37 WUw+DxER.net
マイヤーさん、出待ちでも気さくにサインや撮影に応じてくれて、サービス精神旺盛。

987:名無しの笛の踊り
16/05/30 00:14:10.98 DZFr6TqI.net
ネトレプコってアン・ウィルソンのそっくりさんみたいなんだね。

988:名無しの笛の踊り
16/05/30 10:22:27.63 8r0LhEFW.net
ぴあの「ウィーン国立歌劇場〈S〜D券〉 | プリセール 」て、
実際は〈S〜B券〉までしか表示されなかった。
誤植だったのかな。
URLリンク(ticket.pia.jp)

989:名無しの笛の踊り
16/05/30 11:47:25.55 sg944STT.net
>>973
そうみたいですね。かたやイープラ先行はDまで出ていました

990:名無しの笛の踊り
16/05/30 13:39:17.21 2/NCq8ph.net
ショック。そっちは見なかった。ぴあの為に休み取った自分、バカみたいです。結局平日B買ってしまいました。

991:名無しの笛の踊り
16/05/30 19:34:57.30 7NcfIxq/.net
抽選には外れたけど、今日の10時5分、チケぴ
11月のムーティ ウィーン国立歌劇の
「フィガロ」公演・日曜のA席
とりあえずゲット
楽しみだにゃ〜

992:名無しの笛の踊り
16/06/01 20:41:12.57 1U2jK4Jv.net
ずっと生の良さなんてわかっていませんでした。いまもわかっていません。
フィガロの結婚だけは縁があって何度か観た記憶があります。でもあまり
覚え


993:トいません。年齢を重ねてようやく音楽の美しさ楽しさが感じられる ようになりました。さらにストーリの楽しさ、卓越さです。昔は席からしばしば 主役が見えないような席ばかりでした。実は 喜歌劇としても 喜劇 としてもものすごく良くできている、けるびーのを中心に。 もう、 シッシッ!っていう感じなんですね。 悲劇は誰でもそれなりに泣けるけど、 喜劇は 特に古典は 落語でもそうだけど落ちをみんな知っているから、 笑わせるのに大変。客や他人の悪口を言って笑いをとるなんて最低。 フィガロは本当に洒脱。だから、今回のウイーンも期待。「こうもり」も 素敵な音楽であふれているが、言葉と裏腹に不倫と遊びに期待してうきうき する場面や三幕の酔っ払いを中心とした喜劇は何度見ても笑えます。  ほかに秀逸な喜歌劇は 少ない経験では、ドン パスくわーる(ドニゼッテイ) 歳の差結婚はたいへんという趣旨で、音楽も素晴らしい、ベルデイのファルスタッフ、 (お腹の出た中年おやじ)、オペラ大家の晩年の「かろみ」か。



994:名無しの笛の踊り
16/06/02 01:12:22.56 VfsYyiem.net
ワルキューレ1幕券とかないかなあ

995:名無しの笛の踊り
16/06/02 18:31:49.98 05k0ZBq4.net
プラハ国立歌劇場の大阪公演がオリックス劇場という悲劇

996:名無しの笛の踊り
16/06/02 19:14:10.96 tqgJfpit.net
あそこはオケボックス無いのでは
どうすんだろう

997:名無しの笛の踊り
16/06/02 22:45:53.52 lAmYvTCm.net
オリックス劇場って 音響効果などはどうなんでしょうか?
プラハのノルマは 絶対聴きたいと思って キョードーにも何度も
コンタクトしたけどよくわからず、昨日 オリックス劇場であるという
案内が届きました。それに 主演が グルべろーばさん。大ファンでは
ありますけれども、数年前 のウイーン国立歌劇場東京公演であんなボレーナ
音量たっぷりだったけど。予習用にもっているDVDは別の歌手だけど
似た感じ。昨秋のメトの主演女優(名前は忘れた)強弱豊かにすばらしかった

998:名無しの笛の踊り
16/06/03 12:11:35.41 f5QiM4/R.net
多目的ホールなので音はそれなり
旧大阪厚生年金会館なので座席幅が狭くて長時間の鑑賞に向かない

999:名無しの笛の踊り
16/06/04 23:18:16.37 n9kvsD8n.net
新国立劇場のフォークトはすばらしかったと思います。
間奏曲の吹奏楽はやはり吹かせ過ぎだったようにも思います。
今 復習で ケントナガノ指揮 フォークト主演のDVDを観ています。
 ただ、プログラムに書いてあったように 筋だけを言うと ローエングリーン
というのは何か嫌なやつですね。 お父ちゃんは 東大卒のエリート官僚で、
僕も東大、みたいな。婿に迎える側としては、当然そのえもいわれぬ権力に
期待している。しかし、僕の素性を聴いたら破談だぞ、っと。ふつう
聴きたくなるのはあたりまえ。鶴の恩返し以上、聞くなという言われたから
聴きたくなる以上の問題。で、妻がたまらなくなって聞いたら、最初の
約束を破ったからはいさようなら、実は僕は東大卒でお父ちゃんも偉いんだ、
という感じです、でも音楽は素晴らしい。

1000:名無しの笛の踊り
16/06/04 23:27:34.97 oyzjQA11.net
>>983
例えがあまりに貧困。
バカかいな。

1001:名無しの笛の踊り
16/06/04 23:45:29.95 sCflGXF+.net
>>984
ローエングリーンとか書いている時点でお察し

1002:名無しの笛の踊り
16/06/05 12:55:10.89 uTpm3SLb.net
デーモン・アルバーンが三作目の「オペラ」制作
オペラというよりレピューに近いけどそんなこと言ったら戦後の前衛オペラは全部レビューってことになるけどな

1003:名無しの笛の踊り
16/06/05 19:33:08.80 y/Yj+b3K.net
フォークトは来年タンホイザーか何かで来日されるそうです。いまから
楽しみです。

1004:名無しの笛の踊り
16/06/06 03:04:49.42 wrc9sKTw.net
>>972
アローン歌って欲しいわ

1005:名無しの笛の踊り
16/06/08 22:39:58.62 Ie60IvzK.net
さら ブライトマン って かなりのお年のようですが、いまだに
かなりの人気 大阪ふぇすてばるホールはチケット完売、追加公演
をなんとオリックス劇場  彼女は オペラ歌手なんですか
ミュージカル歌手なんですか

1006:名無しの笛の踊り
16/06/09 00:37:28.43 F8HIfwpI.net
ポップスシンガーです

1007:名無しの笛の踊り
16/06/11 00:03:22.25 TNJSB2dN.net
ありがとうございました

1008:ラファ
16/06/13 13:41:30.43 tM+9MMTG.net
クラ板の達は『ケチをつける/罵倒する/嫌悪する』ことが目的で書き込みしてますので、あー言えば上祐よろしく、何を言っても無駄なのですね。
お嬢弟子さんや私に対するイメージ(彼らの切ないほどの願望なのですが)がすでに固定観念として出来上がっておりますので……
その固定観念に反する言動は必ず屈折しデフォルメされて受け取られる。
現実のお嬢弟子さんや私が、その固定観念と異なる予感がするやいなや『全力で反撃を開始し出す』人達なのです。
固定観念と異なるのが余程の困るのでしょう。恐怖感すら抱いている節がある。
一昨年位までは此方もフィクションを交えて相手をしておりましたが、さすがに飽きまして、今は専ら………
『ピュアオーディオ@オープン2ちゃんねる/ヴォイス・オブ・ザ・シアター アルテック』
にて、ミレニアムさんと国際政治(主に軍事)やオーディオ談義をしております。
関連スレッドに「ピュアオーディオ@オープン2ちゃんねる/大英帝国の栄光タンノイその11」もあり、こちらは私の日記帳のような按配なのですが……
粘着「理屈と膏薬は何処にもつく」親父に付きまとわれ、現在は放置しております。

1009:名無しの笛の踊り
16/06/26 07:55:42.57 4/60BYVY.net
ラボエムよかったよ

1010:名無しの笛の踊り
16/06/29 07:50:20.63 miY0iXYux
ローマ・イタリア歌劇団 ラ・ボエーム
特に第三幕後半のミミ、ロドルフォ、ムゼッタ、マルチェッロの四重奏が迫力があって吹き飛ばされそうだった。
ムゼッタの女王様キャラクターがハマってて特に第二幕はマルチェッロとアルチンドロとのやりとりが面白かった。

1011:名無しの笛の踊り
16/07/02 13:32:03.07 nV1/rZwO.net
ヴェルディ歌劇場の中止の理由って何?

1012:名無しの笛の踊り
16/07/02 13:56:37.10 kJ7KiqR3.net
招聘元(光藍社)の都合。
夏までの演奏会は開催し、秋以降の演奏会を全て中止。
親会社(不動産のエイブル)の経営が危ないという話は聞かないから、倒産ではなく計画的廃業かと。

1013:名無しの笛の踊り
16/07/02 16:02:22.24 QqBjnImV.net
まだ廃業はしない模様

543 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2016/06/27(月) 22:36:35.85
家帰ったら光藍社からDM届いていた。来春はキエフバレエが来るってさ。
年末も第九はウクライナ国立歌劇管弦楽団。

1014:名無しの笛の踊り
16/07/02 20:58:34.65 lZdU7apn.net
>>988
バラクーダすごい上手そう

1015:名無しの笛の踊り
16/07/02 23:42:38.06 VgGc66Aw.net
ネトコならハードロックも歌えそう。

1016:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 07:38:51.04 DyFk2L0p.net
ウイーンのチケット、笑っちゃうほど売れてないな。
安い券回ってこないかな?

1017:名無しの笛の踊り
16/07/14 21:35:18.02 +AZpx05R.net
キャンディード、クネゴンデのアリアすごいね。
上演する来日公演ないのかな。ナマで聞いてみたい

URLリンク(youtu.be)

1018:名無しの笛の踊り
16/07/16 17:27:27.16 8lI2la+x.net
【コロラトゥーラ】田中彩子 Part.1【天使の歌声】
スレリンク(musicjf板)

1019:名無しの笛の踊り
16/07/16 17:38:12.20 n/WAHIYC.net
>>999
ハートはハードロックバンドでしょー

1020:名無しの笛の踊り
16/07/16 17:39:39.66 n/WAHIYC.net
アンウィルソンは未だに迫力ありますからね

1021:名無しの笛の踊り
16/07/19 19:04:15.36 5C2iAkcd.net
産め

1022:名無しの笛の踊り
16/07/19 20:16:50.40 Dn3a88Mh.net
おわ

1023:名無しの笛の踊り
16/07/19 20:18:20.81 Dn3a88Mh.net


1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 606日 6時間 26分 11秒

1025:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2877日前に更新/252 KB
担当:undef