来日 オペラ総合スレ 17 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しの笛の踊り
15/12/25 21:06:59.43 OXW4tYf1.net
ウィーン・フィルは10月前半はサントリーにいるから、
そのままオペラ公演に入るとメンバーは1か月以上も日本にいるのか。

551:名無しの笛の踊り
15/12/25 21:28:09.49 rTkRC96D.net
その間は2軍のレパートリー公演か

552:名無しの笛の踊り
15/12/26 06:00:30.07 teiCiPiv.net
ルーティンと雖も、我が新国立劇場のオーケストラなどと比較すれば、天と地ほどの開きがあるのはもちろんである。

553:名無しの笛の踊り
15/12/26 08:29:29.64 +hKXqTg+.net
しっかし何回同じ演目やらせんのかな。アリアドネなんか一生に1回聞けばたくさんだわ
フィガロも小澤がやったやつだろ。アリアドネもシノポリでやったしなあ。

554:名無しの笛の踊り
15/12/26 11:15:11.75 ssBQYqaI.net
問題はチケットの値段。
アリアドネは4年前バイエルンの時に短いにもかかわらず他の演目と同じ値段だと
不評だった

555:名無しの笛の踊り
15/12/26 12:04:19.57 mj7eYQGR.net
ボリショイHPで見れば、改築してソフィエフが音楽監督になってちゃんとやってるよ。
「アリアドネ」一生に一回で良い?一回見たくらいではわからんだろう。
そんなに短いオペラ?

556:名無しの笛の踊り
15/12/26 12:40:25.61 UDzA30pg.net
前回はシュナイダー指揮の寄せ集めでフィガロやったしなあ。

557:名無しの笛の踊り
15/12/27 22:39:38.52 poS4WqGE.net
ツェルビネッタは誰がやるのかねえ。

558:名無しの笛の踊り
15/12/29 21:47:08.02 i26JKg3W.net
>>547
ファーリーじゃないかな。バイエルンで聞いたことあるけど。
プリマはKSかもね。

559:名無しの笛の踊り
15/12/30 00:36:52.45 tRMR97cQ.net
アリアドネは2011年バイエルンの観たが、あれは何度でも観たいわ
リヒャルトなら1位ばら、同率2位でサロメとアリアドネだな〜
しかし・・・新国のワルキューレとは公演日が同じ10月でも離れてるから
地方民の俺は行くとしたら二回上京か・・・キツいな

560:名無しの笛の踊り
15/12/30 00:44:48.07 RUdjkk0R.net
ずっと滞在してもイインダヨ。

561:名無しの笛の踊り
15/12/30 00:45:09.79 9S+1MvXf.net
キャストも料金も未定なのに公式サイトで発表

562:名無しの笛の踊り
15/12/30 01:13:28.19 8L90zra+.net
売り出しが4月とわかっただけでもいい
マリインスキーなんて売るの早すぎだよ

563:名無しの笛の踊り
16/01/03 21:49:44.85 7q8r9MA6.net
ウィーンは、プレミアム・エコノミーの値段がどうなるかだな。

564:名無しの笛の踊り
16/01/03 23:45:58.53 NS5fVGFl.net
>>553
航空会社かよw

565:名無しの笛の踊り
16/01/04 14:20:11.42 Ac0CE8k+.net
誰か、キャストの情報持ってる人、いないのかねぇ。

566:名無しの笛の踊り
16/01/04 18:59:07.55 0uMpIMvG.net
おりぁ、R.シュトラウスのオペラもういいよ。エレクトラでもやってくれりゃ
行くけど、サロメ、アリアドネ、薔薇は卒業。昔聞いた、影のない女とか
面白くもなんともない。同じ意見の人多いと思うけどな。

567:名無しの笛の踊り
16/01/04 22:12:24.50 h6AuVKt9.net
へ〜ぇ

568:名無しの笛の踊り
16/01/20 07:40:52.25 SmqkDj+G.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日本のネットでは毎日のように放射能安全デマが流されている。
なぜ急にネット向けのキャンペーンが始まったのかと考えてみると、
事件後五年を迎えようとしているからのようだ。三年目には目安と
しての半減期があったが五年目には何もない。次は三十年目である。
実際に色々と計算してみると、初めから解っていたことであるが、
三年までは様々な核子を含めて、空間線量は落ちていくが、その後
の減衰は先三十年ほど殆ど変わらないことが分かっている。寧ろ、
除染した場所には再び汚染が集まることがあって、新たなホットポ
インツが見つかり、一部の森や海の食材などには凝縮されていく傾向
があるのはチェルノブイリを受けたバイエルン州の公式な調査から知られている。

そうした基礎的なことも調べずに、米のベクレル数ゼロを望むのは非科学的だと
か書く御用似非学者などが存在するのには驚かされる。100Bqは無料でも個人な
ら誰も喜んでは買わないが、伊達市などの桃などもそもそもの価格では売れない
ということで殆どが缶詰などになっているのだろう。どうせ叩かれるならと劣悪
な処分されるものも混じるかもしれない。初期のヨードを除いては汚染は本当は
問題がない筈だが、数値を出さない限り誰も納得して購入する人はいないので、
米などを含めて基準値でだけで制限したのは間違いだった。結局は疑心暗鬼で、
汚染度の少ないものまでその価格を押し下げて、市場を潰していく結果になっ
ているのだろう。そもそも米などは全数検査をしているにもかかわらず数値が
話題にならないのが不自然過ぎるのである。100Bqが高過ぎるだけでなく、カリ
ウム置換をして実際に高い数値が出ていることの傍証でしかなくなるからだ。安
全になったなら、少なくとも食品の基準値を20Bqか30Bqに下げて、年間空間線
量も1ミリシーベルト以上を移住援護地域とすればよいのだ。それ以上ならば、
少なくとも国際線の乗務員ほどの高給が保障として約束されなければ割に合わない。

569:名無しの笛の踊り
16/01/21 07:38:13.75 5eLs4qIy.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
先日言及した大宮の公園を訪問した人が更に足を延ばして福島市に行って、そこでガイガー
カウンターなどで空間線量を確認して、更に面白い経験をしていた。それは持って行ったコ
ムパクトカメラのセンサーが壊れたというのである。これも驚いた。放射線管理区域程度に
なるとそれぐらいのことは起きるのだろうか?正直分からないが、電子センサーなどの精密
機械になると放射線の影響は受けるのだろうが、映像などで観る画像にノイズが入ったりす
るは万全の防御処置を取っていてもそうした影響を受けているので、通常の民生品は我々が
考えているよりも放射線の影響が強いということになる。

570:名無しの笛の踊り
16/01/21 16:34:01.24 qJGCpH6v.net
ドイツでは日本全土が電子機器が壊れるレベルの放射能に汚染されているというのが常識だから
来日なんて無い

571:名無しの笛の踊り
16/01/23 23:27:25.17 J1doSMTw.net
そもそもヤノフスキってシュターツオーパーやウィーンフィル振ったことあるんですか?
教えてください。

572:名無しの笛の踊り
16/01/26 00:29:32.42 Rtmuj7MA.net
スレチで悪いけど、昨日、放送されてたヴェルディの「ジャンヌダルク」だけど、
ネト子が凄い太っててびっくりしたw

573:名無しの笛の踊り
16/01/26 15:03:20.91 AfIo5kcT.net
これから年とって代謝が落ちると共にもっと来るよ、きっと。
縦か横かわかんないぐらいに。
アレッサンドラ・マークだっけ?もはや靴が履けなくて衣装の下は健康サンダルだった。

574:名無しの笛の踊り
16/01/26 19:12:52.04 A7APEsqD.net
ネト子なんてクズを持て囃してた中年親父共の耳の無さには笑いを通り越して哀れみさえ感じる

575:名無しの笛の踊り
16/01/27 21:25:59.21 q7RlrROY.net
>>563
親父の話しでは車椅子のこともあったらしいけど、
知らないわけなの?

576:名無しの笛の踊り
16/01/28 00:44:09.58 mMCZfQOJ.net
トゥーランドットの時巨大な車椅子で歌ってたな。
ガラコンはもっと前かも。
ネトレプコもああなりそうな。ロシア人だし。

577:名無しの笛の踊り
16/01/28 01:31:09.04 I/LoM+ga.net
ロシア女は仕方ないよね。そういうもんだから。

578:名無しの笛の踊り
16/01/28 01:43:29.19 iOHVuLKg.net
アレッサンドラ・マークもその時のテノールなんて言ったかな?
あいつも、リハーサルで客席で座ってたが相撲取りより大きかった
まともに立てないしな席2つ潰しても肉が溢れてた
マールのせいで演出がリハーサルで変更になったし、ろくなもんじゃなかったな

579:名無しの笛の踊り
16/01/28 14:39:10.95 GAZWH7oh.net
ロシア人の女性は、頂点が16-17才で、その後はババアへひた走る。

580:名無しの笛の踊り
16/01/28 18:02:46.74 RWbzYpI9.net
>>569
馬鈴薯の効果だな

581:名無しの笛の踊り
16/01/28 20:25:37.06 583t5x+2.net
>>564
3月のプログラムがイマイチなんだけど
確認のため聴きに行くのかね?

582:名無しの笛の踊り
16/01/28 22:11:14.68 98AmLoXz.net
ネトレプコって実演で聴いたことないけど、実際のところどうなの?
3月のコンサートはあんまり高いんで買うのやめた。

583:名無しの笛の踊り
16/01/28 23:54:50.32 qdwnwSdf.net
プラハ国立歌劇場の呼び屋どこ??

584:名無しの笛の踊り
16/02/02 07:42:00.68 BCs6RlLo.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
照明機器類はもはやドイツの一般家庭並に夜は真っ暗闇の中で過ごしている、
照明に纏わる消費電力は落ちる一方である。「明るいナショナル」の生活、
そして24時間営業への道こそが、日本人を痴呆にしたのである。

585:名無しの笛の踊り
16/02/02 23:41:27.68 4Jas1Da/.net
>>571
伴奏のビニャミーニ/東フィルがそのまま直後に新国でアンドレア・シェニエだからって手抜き過ぎだよね(笑)

586:名無しの笛の踊り
16/03/05 17:31:03.64 gUZlpT/s.net
今日、ROHの椿姫を映画館でみたんだけど、ガラガラでした。バレエの方は満席になることもあるんですが。何でなんですか?

587:名無しの笛の踊り
16/03/05 18:01:21.57 3+D7SN4h.net
>>576
ヒント
オペラ⇒必ず生のオケ
バレエ⇒テープ演奏も有り得る

588:名無しの笛の踊り
16/03/05 18:26:55.65 kprrpjSZ.net
それだとMETのLiveHDは集客できてることの説明にならない

589:名無しの笛の踊り
16/03/05 22:19:00.15 AfJ9E+Fd.net
メトはライブビューイングの先駆けだし、宣伝も打ってるし、なによりもプロダクションがメトのほうが良い。ロイヤルオペラの椿は来日でもチケットの売れ行き悪かったくらいだからw

590:名無しの笛の踊り
16/03/05 22:27:32.81 xcF7BFmv.net
うん
だから生オケガー録音ガーって話は全く関係ないってことだよね?

591:名無しの笛の踊り
16/03/06 07:44:20.35 sZX1E/Jc.net
ムーティのフィガロ、神奈川県民ホールのみにはびっくりした。

592:名無しの笛の踊り
16/03/06 09:20:22.60 V8hnwck1.net
>>580
えっとね、まず、メトやロイヤルオペラに行くのは大変だけど映画館で観れるってとこじゃないかな。
あとメリットとしては上映時間もお年寄りに優しいし、アクセスも良いし、オペラ観に行くよりは安いし、生オケガー録音ガーとかそういう問題じゃないんだよね。ニーズに合ってただけで。
そもそも生オケならなんでもいいわけじゃない。もちろん生オケ主義の方は行かないだろうし。

593:名無しの笛の踊り
16/03/06 09:28:29.82 /HaqrRXL.net
>>581
東京都内は今、あちこちでホール建替えで、特に今年は足りないらしいから、それかな?
あと、スポンサー企業が神奈川に移転してるから、それもあるのかな。もしかして。

594:名無しの笛の踊り
16/03/06 11:00:31.03 ZrSbvLTP.net
前回来たときも神奈川県民ホールでフィガロやったのに
また同じのやんのね

595:名無しの笛の踊り
16/03/06 12:14:15.44 /m/7G9Nh.net
ワイは5月に結婚するんだが、引越は禁止て言われたorz
だからフィガロ行けない(涙)。
新国立1年に1回なら許す、だとさ。

596:名無しの笛の踊り
16/03/06 12:40:40.80 Hmbrcgl9.net
>>585
向こうで聞いてこいよ
無能なシュナイダーでも

597:名無しの笛の踊り
16/03/06 12:40:41.00 cqVCvpuO.net
山下公園前ホールは貧民席でもステージが見切れることはないからいい。

598:名無しの笛の踊り
16/03/06 12:55:05.89 YwhCq9vl.net
>>581
ソースをお願いします。

599:名無しの笛の踊り
16/03/06 14:08:21.40 7YEN8mJ1.net
>>588
NBSのダイレクトメールです。
アリアドネとワルキューレは東京文化です。

600:名無しの笛の踊り
16/03/06 14:13:31.31 cqVCvpuO.net
渋谷犬じゃなくてよかったよ渋谷犬じゃなくてさ

601:名無しの笛の踊り
16/03/06 15:20:05.57 2yZOHU8E.net
ほっといても売れそうなフィガロを横浜にしたのかな?

602:名無しの笛の踊り
16/03/06 15:57:33.19 1508OyYK.net
チケット発売日はもう決まったの?

603:名無しの笛の踊り
16/03/06 16:39:48.67 /C1qAbDy.net
>>542
歌手がどうだ会場がどうだより、
なんでんかんでんでチケ取ることに専念したほうがいいぉ
チケとれば他の内容どうでも楽勝と違う。

604:名無しの笛の踊り
16/03/06 16:44:32.87 7YEN8mJ1.net
2演目/3演目セット券(S、A、B券)WEBチケット先行発売(座席選択)
4/14(木)21:00〜4/21(木)18:00
2演目/3演目セット券(S、A、B券)WEBチケット、NBS電話受付
4/23(木)10:00〜
一般前売り開始
6/4(土)1000〜
金額はわからない。

605:名無しの笛の踊り
16/03/06 16:44:57.46 Nv8sFdno.net
グリーンピース効果

606:名無しの笛の踊り
16/03/06 17:07:38.57 YwhCq9vl.net
>>589
ご丁寧にどうもありがとうございました。
二つは東京文化会館とは意外でした。

607:名無しの笛の踊り
16/03/06 19:31:22.91 tc9QK1KR.net
>>585
虚構の世界より奥様との方がきっと楽しいよ。
とはいえ、自分も別な理由で行きにくくなった。来日物は年1回厳選でEF再交渉
とかお小遣い積み立てるとか。がんばれ!

608:名無しの笛の踊り
16/03/06 19:46:41.22 yD2Z5umz.net
>>589
文化でワルキューレだとコントラバス3本くらいか

609:名無しの笛の踊り
16/03/06 19:50:28.32 rca69Q6S.net
新国立貸してくれればいいのにな

610:名無しの笛の踊り
16/03/06 19:56:41.98 HxhGiAeD.net
劇場でもらったパンフレットを整理中に発見。
プラハ歌劇場が11月に「ノルマ」を上演、タイトルロールはグルベローヴァに決定とある。
7月ローマ・イタリア歌劇団来日公園のチラシの裏面。主催者コンサート・ドアーズ

611:名無しの笛の踊り
16/03/06 20:14:01.23 ErduaPeL.net
初台はスケジュールさえ合えば普通に貸してくれるだろ?
NBS側が死んでも借りないけどな。
もちろんキャパの問題も大きいけど。
ウィーンのフィガロは前回2012年も全回横浜だったはず。
今回も横浜なのはいかなムーティでも4年前と同じ演目演出で渋谷を一杯にするのは難しい、ということなんだろう。
消費の落ち込みに加え円安で外来オペラはどこも苦戦してるのは事実だし。
でもセットの都合上、会場を分けるのは必須なわけで、どれを上野ではなく横浜にするかとなればやはりムーティのフィガロ以外にはありえない。

612:名無しの笛の踊り
16/03/06 20:16:11.75 rca69Q6S.net
>>600
グル様って、前、最後の来日とかやってなかった?

613:名無しの笛の踊り
16/03/06 20:28:48.85 yD2Z5umz.net
1980年は、
ベーム 文化
ホルライザー 県民
だったな。
サロメが紅白ホール
床屋が文化
後宮も文化
エレクトラは忘れた

614:名無しの笛の踊り
16/03/06 20:32:26.43 Pugsja7N.net
>>596
一ヶ月前くらい前から文化会館のホームページの
スケジュールにのってた。

615:名無しの笛の踊り
16/03/06 20:46:33.99 91hsNgPa.net
グルベローヴァネタは>>58,>>456で既出。
新ネタは招聘元がコンサート・ドアーズという点か。

616:名無しの笛の踊り
16/03/06 21:13:39.51 tc9QK1KR.net
その招聘元のコンサート予定見ると、問題起こした某所が前扱ってた人たちだ。

617:名無しの笛の踊り
16/03/06 21:33:28.56 1508OyYK.net
>>594
情報ありがとう
一般6月か〜いつもより遅いなあ
EF席もそのへんかな

618:名無しの笛の踊り
16/03/06 23:53:24.95 /m/7G9Nh.net
>>597
ありがとう(涙)。
フィガロ、行きたかったなあ(涙)。

619:名無しの笛の踊り
16/03/08 18:07:14.12 89GKPlgH.net
11月にまたカウフマンが来るみたいだね。
震災後あれだけ渋ってたのに、去年の来日で味を占めたのか。

620:名無しの笛の踊り
16/03/08 18:55:49.58 8b0kW19W.net
そりゃ一族でやってきてバカンスだったからな。

621:名無しの笛の踊り
16/03/08 19:14:41.42 w1+/oOha.net
ネト子も一族で来るでしょ。
子供は連れてくるし、妹や付き人やカバン持ちも。
軍団だと思うよ。

622:名無しの笛の踊り
16/03/08 19:44:17.97 a3rtEGvU.net
>>611
ネトレプコ来週来ますがお相撲さん並の激太りってことないですよね?

623:名無しの笛の踊り
16/03/08 20:23:14.98 LSrethwO.net
>>607
エコノミー席は9月発売だな。

624:名無しの笛の踊り
16/03/08 21:24:45.50 hnzMgbKJ.net
ジャンヌダルクは小結って感じだったね

625:名無しの笛の踊り
16/03/08 23:56:01.30 zzuu8PcL.net
来日止めた奥方と離婚したから。

626:名無しの笛の踊り
16/03/09 07:33:51.56 UCK6Kv7/.net
フクイチ芸人ブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

627:名無しの笛の踊り
16/03/09 10:36:48.82 lrGb3hUu.net
フィガロの平日公演は10日17時15日15時。
この2つはうまくいけばエコノミー券にありつけるかもしれない。(最悪でも15日は確実。)
土日からみは13日(日)のみなので、この日は安い券はほぼ絶望でしょうか?

628:名無しの笛の踊り
16/03/09 15:52:02.82 uX1kJBcg.net
>>617
安席はともかく、エコノミーはたとえ平日でも購入確実とは言えないよ。
イープラの抽選プレオーダーで大半は捌けてしまう。
とにかく当選しないと。
日曜公演についてはさらに言わずもがな。

629:名無しの笛の踊り
16/03/09 17:16:37.98 z2Xkpt8t.net
ネトレプコのリサイタル買いだったかな
美貌を拝めるのはこの来日が最後かも

630:名無しの笛の踊り
16/03/09 17:22:05.58 pZtdC2r7.net
>>619
スカラ座のジャンヌダルクでは、既にピザってたよ

631:名無しの笛の踊り
16/03/09 18:15:46.06 vqArN6ri.net
>>620
もうピンヒールも無理なぐらいピザって焼くときにプクプクって
膨らんじゃってるんでしょうか?

632:名無しの笛の踊り
16/03/09 19:36:36.48 z2Xkpt8t.net
この来日逃したら5年は次来ないんじゃないかって思うわけ
オケいらないから伴奏ピアノで25000円なら良かったなあ

633:名無しの笛の踊り
16/03/09 19:44:53.41 LALki4lW.net
>>622
新しいダンナと一緒でないと嫌だたっんでしょ
アジアに向けてダンナの宣伝のために
伴奏ピアニストの都合もあるから、
それは無理

634:名無しの笛の踊り
16/03/09 20:06:59.28 MW9A4d2U.net
体は太ってもドレスの着こなし如何でゴージャスを演出できるからいいとして、
フェイスラインが崩れてくるともっさりしちゃってダメだね。
ジャンヌダルク見た限りそろそろ危ない。

635:名無しの笛の踊り
16/03/09 21:32:51.50 L00Ah38X.net
ネト子よりガラ子が見たい
来年GW見に行くけど

636:名無しの笛の踊り
16/03/09 22:42:49.76 9xLkZbRC.net
でもみんなフクシマでドタキャン

637:名無しの笛の踊り
16/03/10 01:53:12.67 5OOkrVU6.net
プラハ国立歌劇場 ベッリーニ「ノルマ」
2016年10月22日(土) よこすか芸術劇場
S席:16,000円
A席:13,000円
B席:10,000円
C席:7,000円
URLリンク(www.yokosuka-arts.or.jp)
ソプラノがディミトラ・テオドッシュウになってるけど…

638:名無しの笛の踊り
16/03/10 06:32:02.11 rYU8FzvL.net
もともとグルベローヴァのスケジュールは福岡と東名阪だけ。
歌劇場は全国ドサ廻りだろうから、残りは別の歌手でやるのは当然では。

639:名無しの笛の踊り
16/03/10 06:53:06.43 OsZEsGol.net
ええええ?
全キャンセルの可能性もあるんじゃ?

640:名無しの笛の踊り
16/03/10 07:48:52.78 z15bcGvO.net
そりゃ年齢的にキャンセルする可能性はゼロではないだろうけど、最初から予定に入っていないものを全キャンセルだ!と大騒ぎするのはいかがなものかと。

641:名無しの笛の踊り
16/03/10 23:01:16.83 5OOkrVU6.net
>>628
福岡なんかやって入るの??

642:名無しの笛の踊り
16/03/11 00:27:51.23 2I5a2d+q.net
それが入るんですよ。



643:P2年のリサイタルは、東京と福岡だったと思う。



644:名無しの笛の踊り
16/03/13 00:31:39.16 dT+QklAD.net
2017年秋にキリル・ペトレンコ&バイエルン国立歌劇場が来日
URLリンク(www.staatsoper.de)

645:名無しの笛の踊り
16/03/13 05:01:29.82 pXLeoB8W.net
>>633
ありがとうございます。いまから楽しみです。

646:名無しの笛の踊り
16/03/13 14:53:06.63 Eg6ao0F6.net
ちょっと待った!
これはオペラではなくオケ公演として来日するように読めるぞ

647:名無しの笛の踊り
16/03/13 15:01:20.14 btn29ijN.net
いや、普通に2016欧州ツアーと2018ニューヨーク公演はStaatsorchester、2017日本公演はStaatsoperと書いてありますが?

648:名無しの笛の踊り
16/03/13 15:10:15.57 lsvSksbj.net
Weitere Gastspiele von Kirill Petrenko mit dem Bayerischen Staatsorchester
sind in Planung. Im Herbst 2017 reist die Staatsoper wieder nach Japan,
für 2018 steht das New York-Debüt des Staatsorchesters im Kalender.

649:名無しの笛の踊り
16/03/13 23:57:08.37 kpywXHKK.net
早速バイエルンの演目何持ってくるのかが気になる
ペトレンコまだそんなにレパートリー持って無さそうだからワーグナーは1本入りそう
けど2年続けてワルキューレというのも脳が無いし
個人的にはウィーン今年没になったばらの騎士だったら興味ある
今演出誰になっているのだろうか?

650:名無しの笛の踊り
16/03/14 00:41:46.67 wkYM89bl.net
クライバーと来日したときと変わらずシェンク演出だよ。
いかなベルリンフィル次期首席とは言え、伝説のクライバーと同じものを持ってくる勇気があるかどうか。

651:名無しの笛の踊り
16/03/14 00:59:17.57 un/bofx5.net
新制作した影のない女とマイスタージンガー辺り持ってきそう

652:名無しの笛の踊り
16/03/14 01:24:06.97 feXhZnWe.net
中村恵理の出演演目は持ってくるだろう。
凱旋公演だし。

653:名無しの笛の踊り
16/03/14 19:11:47.30 ym06Bl2C.net
いやー楽しみだっ!

654:名無しの笛の踊り
16/03/14 19:18:39.12 0rj6LTlt.net
これは次のオペラフェスティバルの一環なのかな?それとも…

655:名無しの笛の踊り
16/03/14 20:31:51.58 zhAkbDWN.net
チケット代が発表されました。
URLリンク(wien2016.jp)
URLリンク(www.nikkei-events.jp)

656:名無しの笛の踊り
16/03/14 20:47:01.59 dP+uWrr8.net
懐かしい! まだポネルのフィガロやってんだ。

657:名無しの笛の踊り
16/03/14 22:54:09.20 lsGm6hLl.net
>>644
マドンナの来日公演チケットよりも高い!!

658:名無しの笛の踊り
16/03/15 04:33:26.40 a4cThAD8.net
>>644
恐ろしく高額だな・・・これでもすぐ完売するのかな
ウィーン国立歌劇場のミッテルロージェ最前列で23,000円くらいで観たのはいい思い出

659:名無しの笛の踊り
16/03/15 06:55:05.03 +0emaaQf.net
30年前のホロヴィッツが50000円

660:名無しの笛の踊り
16/03/15 12:33:15.73 M4xwh2c0.net
>>647
4・5階席の特別セール販売席ねらえばいいじゃん

661:名無しの笛の踊り
16/03/15 13:03:57.81 tgp3GlEV.net
新国のサロメ行ってくるよー

662:名無しの笛の踊り
16/03/15 18:26:17.21 fjrCTjre.net
ネト子夫妻のパンフレットは\2,000

663:名無しの笛の踊り
16/03/15 19:17:12.29 9VpgOQQN.net
>>647
渋谷の犬ホールでやってちょっとだけ安くなるよりも、まだこっちのほうがいいや。

664:名無しの笛の踊り
16/03/15 19:40:54.39 CKkd1prI.net
もうウィーンにムーティですらNHKホールを埋められないという判断だろ。
このくらいの価格設定でもビクともしない富裕層だけに来て貰えば良いということ。

665:名無しの笛の踊り
16/03/15 20:10:19.40 NlK6oEXf.net
>>648
1983年→¥50,000
1986年→¥35,000

666:名無しの笛の踊り
16/03/15 20:59:06.91 +0emaaQf.net
>>654
クライバーがはじめてきたスカラが35000円だっけ

667:名無しの笛の踊り
16/03/15 21:45:53.86 mJYrP8qm.net
スポンサー企業に勤めてる知り合いいるけど、流石にただ券は貰えないだろうな・・・。

668:名無しの笛の踊り
16/03/15 21:59:15.27 9VpgOQQN.net
>>655
1974年 クライバー初来日 バイエルン「ばらの騎士」 東京文化会館 S席 \13000

669:名無しの笛の踊り
16/03/15 22:27:00.91 NlK6oEXf.net
1994年ウィーン国立歌劇場
「ばらの騎士」クライバー→¥65,000
「ボリス・ゴドノフ」アバド→¥40,000
どちらも素晴らしかった。

670:名無しの笛の踊り
16/03/15 23:38:20.75 WHQKZKbb.net
貧民席の争奪戦w

671:名無しの笛の踊り
16/03/16 00:00:55.29 2VpjXQyS.net
>>657
専門家が現在価格に転換すると
10万円〜11万円になるのだろうね

672:名無しの笛の踊り
16/03/16 01:19:48.72 4XFO8B25.net
67000円って日本での全幕オペラの最高額か?

673:名無しの笛の踊り
16/03/16 01:21:47.14 UyJjDpdj.net
気軽に観に行けるのは7〜8万くらいまでだからな

674:名無しの笛の踊り
16/03/16 06:36:46.50 jmCSTzPL.net
>>659
定番の自主管理徹夜列での揉め事

675:名無しの笛の踊り
16/03/16 12:22:46.62 5In9U1xb.net
>>661
> 67000円って日本での全幕オペラの最高額か?
えーと、正確には最高額タイですね。
2009年ミラノ・スカラ座のアイーダ@NHKホールがS席67,000円

676:名無しの笛の踊り
16/03/16 12:37:01.18 U/+v2Q2y.net
>>664
アイーダはオペラ作品の中でも一番お金掛かるからなぁ。
ウィーンがアイーダやったら、どうなるんだろ?

677:名無しの笛の踊り
16/03/16 20:32:01.50 taLMT/f3.net
>>660
そこまでしない。現在の貨幣価値に換算しても50000円程度。
15年ほど前の学生時代、某私大のクラシック系サークルに所属していた友人は
OB経由で来日オペラ・オーケストラの売れ残り券がタダで流れてくると言っていたが…

678:名無しの笛の踊り
16/03/16 23:44:44.74 WsHbWHbz.net
>>666
来日オケ、歌手だと空席はマズイらしくて音大OB、OGが教え子動員するのはあった。

679:名無しの笛の踊り
16/03/17 01:58:08.83 5psrLNnH.net
>>664
スカラ座か。来日公演でも字幕つけないんだっけ。

680:名無しの笛の踊り
16/03/17 07:13:55.08 9ssiSpxp.net
>>667
ウィーンの木管アンサンブル来日の時は
ソビエト通商代表部から招待券が来たことある。
もちろん会社宛

681:名無しの笛の踊り
16/03/17 15:52:57.92 UHyoR75g.net
>>669
それは立派なご招待だよ。
>>667のは空席埋め。

682:名無しの笛の踊り
16/03/17 16:41:52.29 H+rC//d7.net
興味ないのに招待券があるから来て居眠り、それが俺よりずっといい席、なんての見ると虚しいね・・・

683:名無しの笛の踊り
16/03/17 20:04:47.67 9ssiSpxp.net
>>670
ウィーンは前の方の結構いい席だった。
何故か楽屋からライスターが覗いてた

684:名無しの笛の踊り
16/03/17 21:08:11.35 wff4t9rT.net
ウィーン国立はハルテロスやダムラウあたりも来るのか?

685:名無しの笛の踊り
16/03/17 21:37:58.59 mgzEvlYX.net
歌手が分からないと高いのか安いのか何とも言えんな。

686:名無しの笛の踊り
16/03/17 21:47:02.50 FFgDf9t/.net
配役予定歌手は書いてあるじゃん。

687:名無しの笛の踊り
16/03/18 13:10:02.95 XkrU1zo


688:/.net



689:名無しの笛の踊り
16/03/18 13:13:54.89 9KVfKKi8.net
えっ?!私は普段着で行きますよ。オペラ、バレエ全幕物以外は原則カジュアルでしょ

690:名無しの笛の踊り
16/03/18 13:19:54.29 ELW4Ntax.net
オペラでもオープニングガラ以外は普段着おkですよ
ドレスアップは招待席くらいじゃない?

691:名無しの笛の踊り
16/03/18 13:23:24.40 XkrU1zo/.net
以前近くにいた、1年中汗臭さい強烈臭だして
ボロジャケにポロシャツ着のかたですね。
今日はクリーニングは間に合わないでしょうから、
せめて今から洗濯してくださいね。

692:名無しの笛の踊り
16/03/18 15:22:40.53 Qaffzxeu.net
ネトレプコさんのサイン会ってパンフのみ?

693:名無しの笛の踊り
16/03/18 17:48:20.01 AsTfWqha.net
普段着よりは若干キレイめのほうが自分も気持ちいいのではないだろうか。
P席なら別だけど。
まあ普段着普段着言う人は鈍感だろうから
居心地悪い気分になることも無いんだろうけど。

694:名無しの笛の踊り
16/03/18 17:55:49.23 5VfZWS59.net
以前、METの大晦日ガラでTシャツにジーンズの奴がいた。
浮きまくっていたぞ。
最安席の連中でもおめかししてくるのにね。

695:名無しの笛の踊り
16/03/18 18:18:19.38 7ukcJD6H.net
日本人は「部屋着」で来る人がいるからそれ考えればまだマシなのでは?

696:名無しの笛の踊り
16/03/18 18:42:58.89 3kG5bWVf.net
普段着ってオフィスカジュアル的な意味で書いたけど
普段着がジャージの人はどうするか知らんw

697:名無しの笛の踊り
16/03/18 20:36:27.17 QVlxVD/1.net
ネト子NHKの収録入ってるって
やったね

698:名無しの笛の踊り
16/03/18 21:35:40.02 GmbXNdW/.net
ティーレマンのラインの黄金S席43000円〜D席10000円だと

699:名無しの笛の踊り
16/03/18 21:36:29.23 /xC3qosa.net
普段着って、「普段の外出着」ぐらいの意味合いじゃない?
ところで、今日の出来はどうだったんだだろ?
名古屋のレポもないね。

700:名無しの笛の踊り
16/03/18 21:38:09.96 LpMYx3dd.net
>>686
情報ありがとうございます。

701:名無しの笛の踊り
16/03/18 23:54:14.14 XkrU1zo/.net
ネトレプコ・リサイタル
ブレーク前から聞いてきたので、ここ7〜8年で二回りは太ったのは残念だが、
そのお蔭で声質が重めになりレパートリーを広げたのは利点だが、、
個人的にはかつてのようなスレンダーなネトレプコの「ウオ〜凄い」というような
スタイルが見れなくなったのは残念。故にスザンナ・ムゼッタ・ラウレッタ等の
イメージから離れてゆく体形になったのは寂しい。
今やガランチャなどと共に人気の大歌手になっただけに、
”ある晴れた日に”やアンコールの”ハイア・ハイア/山こそ我が故郷”
(カールマン・1幕シルヴァ)、”忘れな草”などを選曲したのは
日本でもなじみがある旋律での大衆受けサービスの感を受けた。
そういう意味では曲目発表時から選曲はやや不満な面もある。
願わくば帯同者なしの本当のリサイタルとしてのヴィオレッタ(そはか〜花から)や
ルチア(あたりは沈黙〜)などの負担は大きいがネトレプコならではの
大曲とルサルカ他あたりを取り上げてくれれば満足度はもっと上がったのだが・・・
ただ、ネトレプコはマリインスキーの当時から注目して、全幕やリサイタルも
ずいぶん聞いてきたが、歌唱がしっかりしていて、フレーズの繋ぎも上手いし
声量の不足感は全くないだけに、期待を裏切らない歌唱力はいつもながら感心するし、
大したものだと今回も感じた。
2日前のムーティに続いてNHK収録あり。外来オケでは男が多いが、
今日は女性が半分以上。
サイン会はクローク脇で行ったようだが、近年では長蛇になったと思う。
サインはウイーンのヴィオレッタ、ドンジョヴァンニ、デビューブレーク前の
3回丁寧に書いてもらったので、今日も21日も貰わない。
21日はせめてアンコールは違う曲を取り上げて欲しいが同じかな。

702:名無しの笛の踊り
16/03/19 00:02:06.37 FhujYvPk.net
自分のブログに書けw

703:名無しの笛の踊り
16/03/19 00:03:15.43 Pd/kWXrG.net
680補足
「ラインの黄金」(ティーレマン&ドレスデン)
フリッカは藤村さん
11/18&11/20サントリー
S43000、A36000、B29000、C16000、E10000
*参考までにオケ公演はS32000〜D9000
「ヨナス・カウフマン」11/30オーチャード他
S38000〜D12000

704:名無しの笛の踊り
16/03/19 01:09:35.51 +OsKgONF.net
バイエルンの来日にはカウフマンついてくるのかなあ

705:名無しの笛の踊り
16/03/19 01:25:06.91 6Qyc2xwV.net
ティーレマン&ドレスデンは聞きたいなあ  でもチケット取れにくそう

706:名無しの笛の踊り
16/03/19 01:30:36.92 wX8ELWJh.net
21日に行くけどネト子のサイン何に貰おう
パンフにしたほうが良いのかな
次来日するときには旦那と別れてそうだな

707:名無しの笛の踊り
16/03/19 08:05:31.11 vrtwmhi4.net
>>691
チケットの発売日はわかりましたか?

708:名無しの笛の踊り
16/03/19 08:22:14.92 JARPVWjG.net
>>695
別にここで聞かなくてもよいのでは?
公式サイトをただコピペしてるだけだしw

709:名無しの笛の踊り
16/03/19 08:43:43.94 vrtwmhi4.net
>>696
どうもありがとう。

710:名無しの笛の踊り
16/03/19 09:56:45.31 PcDqtycB.net
>>689
ネトレプコみたいな粗雑でヘタクソな歌手を有難がるとか聞く耳が無いにも程があるぞお前w

711:名無しの笛の踊り
16/03/19 11:11:18.87 QdDliB0S.net
>>682
短パンじゃないだけマシじゃん

712:名無しの笛の踊り
16/03/19 11:12:19.73 QdDliB0S.net
>>686
ラインやサロメは休憩ないから
水分の摂取に気をつけねばならないな

713:名無しの笛の踊り
16/03/19 11:38:45.73 pxPU3WV2.net
E10000 ってどんな席?

714:名無しの笛の踊り
16/03/19 11:48:17.28 dyZrf3n6.net
>>701
ティーレマンの顔を正面から拝める、ファンのための席。

715:680
16/03/19 12:43:35.29 CtnV4gxg.net
しょうがねえな ほらよッ
ザルツブルク・イースター音楽祭 in JAPAN(サントリーホール)
ワーグナー:楽劇「ラインの黄金」(演奏会形式上演・字幕付・休憩なし)
2016/11/18(金)18:30開演(〜21:00終演予定) 
11/20(日)16:00開演(〜18:30終演予定)
ミヒャエル・フォッレ(ヴォータン)/藤村実穂子(フリッカ)/
アルベルト・ドーメン(アルベリヒ)/ゲアハルト・ジーゲル(ミーメ)/アイン・アンガー(ファフナー) 他
クリスティアン・ティーレマン指揮シュターツカペレ・ドレスデン
料金:S43000,A36000,B29000,C16000,D10000
5月29日(日)10時〜サントリーホール・メンバーズ・クラブ(入会無料)先行受付開始 (6月4日一般発売)
※ラインの黄金は本来合唱団は不要だが、あるいはハンマー隊として動員されP席はないかも?  

716:名無しの笛の踊り
16/03/19 12:48:44.84 JARPVWjG.net
何がしょうがないんだ?
公式サイトを案内したことでとっくに解決してる話だw

717:名無しの笛の踊り
16/03/19 14:08:21.61 tR3Lwhtu.net
P席あるでしょ。
10,000でPじゃない席座らせるとは思えない。

718:名無しの笛の踊り
16/03/19 14:15:13.10 SSv/IveT.net
>>703
ピコハン隊は舞台袖でしょ。

719:名無しの笛の踊り
16/03/19 14:24:22.24 O2wctFUS.net
D席は舞台が見切れる可能性
と書いてある。
P席ならオケは見切れても舞台が見切れることはないのでは。
URLリンク(www.suntory.co.jp)

720:名無しの笛の踊り
16/03/19 15:25:32.74 UmG/2WZV.net
いつもの席割りと同じなら、D席は手前側見えないよね。そこでなんかの
演出があると残念。運良く反対側に座ってれば無問題。

721:名無しの笛の踊り
16/03/21 09:37:51.76 2hxuh8BE.net
ムーチイがお気に入りの若手歌手を集めたと日経インタビューでいうとる。

722:名無しの笛の踊り
16/03/21 11:11:28.38 vGxQCZtG.net
さあ、今度はザルツブルク・イースター音楽祭とウィーン国立歌劇場のチケットの転売で
小遣いを稼ぐことにするか。
ベルリン・フィルのチケットをおいしい価格で入札いただいた皆様、
ごちそうさまでした。またよろしくお願いいたします。

723:名無しの笛の踊り
16/03/21 15:41:28.80 0sSaYNPr.net
頑張れよ、貧乏人。

724:名無しの笛の踊り
16/03/21 20:21:17.62 U9XFVET8.net
いま、売場に徹夜して買う一群はいなくなったの?

725:名無しの笛の踊り
16/03/21 21:53:39.52 CwXUMMYM.net
ネトレプコ、3万8000円は高くなかった
センターブロックの2列目だったんだけど、なんども鳥肌立ったから
サインももらえたし。それにしてもサインはものすごい人数が並んでたな。記録かも
ネト子も旦那も観客も終始ご機嫌で、会場の盛り上がりもハンパなかったよ

726:名無しの笛の踊り
16/03/21 23:05:54.06 uJza0ELt.net
ユシフはオマケかと思って行ったんだけど、なかなか掘り出し物でした。大満足

727:名無しの笛の踊り
16/03/22 17:13:22.04 dbx9B+eL.net
>>698
んだ。
下手なイタリア語でワァワァと歌うのはあいかわらず。
繊細な部分や緻密さは微塵もなし。
演技力はあるから、それと美貌で誤魔化されている感じ。
(身体はタンクになっていたなあ)

あまりオペラを知らない人や若い子たちがネトレプコを気に入って
「すごい、すごい」と連発するんですよ。
本人もそれを知ってか、音大生みたいな子たちには愛想を振りまいていたような。
この歌手は、今がピークだと思う。

728:名無しの笛の踊り
16/03/22 17:14:46.07 knrKmDB9.net
すでにピークは過ぎてると思うが^ ^

729:名無しの笛の踊り
16/03/22 17:36:21.71 vWKgPlWG.net
相撲取りみたいなジャンヌダルクでうへぇとなりました
ルックスが最大の売りな歌手だったのにどうすんの?

730:名無しの笛の踊り
16/03/22 21:47:59.16 zYE02de4.net
体重は今がピーク

731:名無しの笛の踊り
16/03/22 23:29:29.20 9Ld8WUXl.net
ネトレプコ・リサイタルA
本人いわくチャレンジングな部分もプログラミングした・・・
というように、4、5年前からスピント方向のレパートリー拡大や全幕公演にも
一定の成果をあげてきている。そういう観点では、今回はネトレプコの
ブレーク後第二ステージの色合いを出したリサイタルだ。
特に2日聞いたなかでは、レオノーラの「穏やかな夜・・・」(1幕2場)は伸びやかな
歌唱で私的には一番堪能できたし、マッダレーナの「あなたのそばで・・・」
(4幕シェニエと二重唱)の終盤も良かった。その他の曲も1日目とほぼ同様だが、
私的好み外だったのは蝶々さんとハイア・ハイア。
今後はワーグナーも歌うがアイーダ・トスカも視界に入れている感が強いが、
いずれにしても、イタリア系の重めな役や「・・最後の歌」をリリースしたように
ドイツ系へも新たなレパへの挑戦を感じさせた。かつてガラで歌った
マクベス夫人の重い役もMETで全幕も行っただけに、今後どこまで踏み込むのかは
非常に興味深い。
ネトレプコは個人的印象では強靭な声帯の持ち主と思っているだけに、歌手生活の
後半を単なる延命を超え、新たなスポットライトを求めてるのは間違いなさそうなので、
いずれ引越公演で重めのキャスティングでの来日もしてほしいものだが、一気に
声が壊れちゃう役柄は慎重にし、後10年は最低でも頑張ってほしい。カラスに次ぐ
広いレパートリーをこなせる歌手になるのは間違いなさそうだが?・・・
2日目もNHK収録(再録含め)有り。衣装は前半は初日とは変えてきた。
サイン会は他の方のレスのとうり。

732:名無しの笛の踊り
16/03/23 00:02:06.58 MSzQXvbe.net
子供は連れて来なかったみたいだね
ウィーンには連れて行くのにね
放射能を懸念してだろう
所詮ネトレプコはそういう人なんだよね
カジモトさんはいいようにされてるのさ

733:名無しの笛の踊り
16/03/23 00:17:10.68 r5XIOg0l.net
招待席付近の外国人の女の子達はネト子のカバン持ち?付き人的な

734:名無しの笛の踊り
16/03/23 09:51:57.13 QtqCq8K8.net
>>721
ロシア、オーストリア、アメリカ大使館の館員のお嬢様たちじゃない?
結構招待券をばらまいていたみたいだから
付き人さんは楽屋で待機でしょ
ドレスの着替えとかを手伝うために

735:名無しの笛の踊り
16/03/24 02:47:23.18 Jzwxjk+5.net
>>720
今は知らないけど再婚前プロフィールではウィーンが
在住拠点になってたよ
なじみの土地で息子を連れてるのは普通では

736:名無しの笛の踊り
16/03/24 03:31:55


737:.79 ID:TR+J/LGm.net



738:名無しの笛の踊り
16/03/24 04:14:11.14 OOpr2f62.net
確か市民権も持ってましたね
ヨーロッパなら連れてきてますよ
せっかくなら連れてきてもよさそうなのに
買う不満でさえ連れてきたらしいのに

739:名無しの笛の踊り
16/03/24 05:31:04.23 E+mft8LU.net
>>725
バカなのか?お前
他人の行動にいちいち文句付けてんじゃねえ!
自分の可愛い大切な子供をわざわざ被爆させに連れてくるわけねえだろ!
このボンクラが!!!

740:名無しの笛の踊り
16/03/24 06:00:40.98 OOpr2f62.net
>>726
なんであんたがつっかかるの?
へんな人だねえ
だから、結論としては放射能が怖いから連れて来なかった
ということなんでしょ

741:名無しの笛の踊り
16/03/24 08:06:56.23 jqIG9zX/.net
日本の放射能問題は詳しい状況は他国は把握していて、要人の来日の際はできるだけ
問題にならないように配慮しているよ。サミットだって伊勢志摩だろ。松島じゃない。
ネトレプコの場合はまだ子供を長時間の飛行機による旅行に連れて行きたくないだけだろ。

742:名無しの笛の踊り
16/03/24 08:44:34.82 mYaVDsDs.net
>>727 >>728
そして腐乱小堺の3人はさっさと人間廃業しろ!

743:名無しの笛の踊り
16/03/24 09:09:20.07 Xs3S2877.net
福島の子供の甲状腺がんとか増えてるらしいから
できる限り子供を危険に晒したくないってのは親の立場から考えれば理解はできるっしょ
裏切りとかそういうふうに思いなさんなって

744:名無しの笛の踊り
16/03/24 09:44:48.71 YznOwAcA.net
>>729
うるせえんだよ
東京だって汚染されてきてるんだから
千葉のサンマやイワシもヤバイわな

745:名無しの笛の踊り
16/03/24 09:49:48.86 cBJZzEvb.net
風向き的に宮城よりチバラギの方が汚染されてるよ
あの頃ずっと北東から南西向きの風だったからね

746:名無しの笛の踊り
16/03/24 10:25:07.12 DEirkpOg.net
続きは原発スレで

747:名無しの笛の踊り
16/03/24 19:38:06.93 jqIG9zX/.net
来日公演に子供を連れて来なかったら、なぜ日本に対する裏切りなの?
各人都合もあれば、学校のこともあるだろうし、全く理解できない。

748:名無しの笛の踊り
16/03/24 19:47:08.21 X3+4UdW/.net
裏切りなんて誰か言ってる?
放射脳なんだねってわらってるだけでは?

749:名無しの笛の踊り
16/03/24 21:14:34.95 cUJSUPF8.net
スレタイすら読めないバカでナンセンスなクラヲタどもが蠢めいております。
春なんですね。

750:名無しの笛の踊り
16/03/24 21:30:26.40 jQdArGDP.net
コテハン付けて何言ってんだかw

751:名無しの笛の踊り
16/03/24 22:12:49.95 M5lpY0v0.net
>>734
そういう変な人いるじゃん
放射能をビビって連れてこないのは良くないこと的なニュアンスで書く人
裏切りってのはちょっと言葉が違ったかもしれないけど

752:名無しの笛の踊り
16/03/24 22:38:37.10 /p3d5Gcv.net
良くいるね。
俺の本音は半島大陸系に傾斜してる反日なんだよみたいなの。
隙間ゴキが生きがいなんだろうね。

753:名無しの笛の踊り
16/03/25 02:36:44.83 RQFsM8Rp.net
アスペルガーのクズはさっさと死ねばいいのにな

754:名無しの笛の踊り
16/03/25 04:07:35.98 ytFExHrR.net
>>740
おまえもな

755:名無しの笛の踊り
16/03/25 07:01:18.10 VltlMlqS.net
2ちゃんを個人のブログと間違えてる長文おばさん共々いなくなってくれるとありがたい

756:名無しの笛の踊り
16/03/25 07:49:27.16 ytFExHrR.net
>>742
おまえもな
通勤道中気をつけな

757:名無しの笛の踊り
16/03/25 18:37:38.26 MCEzt9PK.net
>>741
アスペルガーのクズが反応してやがるwww( ´,_ゝ`)プッ

758:名無しの笛の踊り
16/03/27 20:26:46.20 uHaLMaVP.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

759:名無しの笛の踊り
16/03/27 22:02:25.88 aWCXNclV.net
>>743
世界最低の劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国人のヒトモドキのゴキブリがw

760:名無しの笛の踊り
16/03/31 22:33:15.69 my3BhaFo.net
ウィーン国立歌劇場の先行申込書、まだ来ない。
いつ頃来るのだろう。

761:名無しの笛の踊り
16/04/01 05:28:23.42 4Vj1E74A.net
>>747
先行申込は昨日締め切りだったはずですが。

762:名無しの笛の踊り
16/04/01 08:47:37.71 wYt6ddDA.net
来日中止のネーメ・ヤルヴィの代役はネロ・サンティ。N響定期はA「カバレリア」B「パリアッチ」、
Cローマ3部作。N響が発表。広島はヨエル・レヴィ。

763:名無しの笛の踊り
16/04/01 09:32:38.84 SoPxP8SV.net
Ildar Abdrazakov
この歌手はメゾのボロディナと結婚したんじゃなかった?

764:名無しの笛の踊り
16/04/01 22:44:52.23 0pKit2wK.net
>>748
マジですか?
毎月NBSニュースが届くのに、今回だけ来なかった。

765:名無しの笛の踊り
16/04/02 04:43:21.25 1HQzGw7H.net
>>748
エイプリルフールの作品としてはよい。乙。

766:名無しの笛の踊り
16/04/08 00:04:24.60 arcpWhFt.net
上野のジークフリート、よかったわ。正直、今回はパスしようかとも思ったが
いって良かった。ヤノフスキのニコリともしないトコが、シブい。入り8分ってとこか。

767:名無しの笛の踊り
16/04/09 09:52:50.37 pemWHjsw.net
平日マチネだしね。
明日の公演は昨日の朝はB席まであったのに今朝見たらもう完売だった。
初日の評判聞きつけて慌てて確保した人が多いんだろうし、リピーターも結構いそうだ。

768:名無しの笛の踊り
16/04/09 10:23:37.62 J62veWyS.net
ジークフリート2幕2場のバンダのホルンコールはいかがでした?
誰が吹いていたかクレジットされてましたか?

769:名無しの笛の踊り
16/04/09 10:37:42.55 bdMg2ap8.net
福川でしょ
今回は舞台裏じゃなくてオケの前で吹くと本人がツイートしてる

770:名無しの笛の踊り
16/04/09 10:42:00.79 pemWHjsw.net
自分であらかじめ宣言してたね。
URLリンク(twitter.com)

771:名無しの笛の踊り
16/04/09 10:50:36.32 J62veWyS.net
素晴らしい演奏。ステリハは完璧な出来ですね。

772:名無しの笛の踊り
16/04/11 21:58:07.02 FiWqAGnh.net
オペラ・ヴェルディ歌劇場ってどんなんでしょう

773:名無しの笛の踊り
16/04/12 07:11:03.20 NvQ46UDG.net
ここ最近の椿姫でESのラストの高音きめてる人あんまいなくて、がっかり

774:名無しの笛の踊り
16/04/14 21:45:04.27 Hej65ISv.net
ウィーン国立歌劇場、アリアドネとワルキューレ、3階席・4階席ゲット。
フィガロはいかね。

775:名無しの笛の踊り
16/04/14 23:52:58.25 3yzeT3V9.net
サーバー混んでいたね
地震の前でよかった

776:名無しの笛の踊り
16/04/15 00:53:26.74 q4QzwTaw.net
>>761
フィガロみたいな面白いの見なきゃ話しにならないのと違う
山下公園なんか近いから明日追加買いしたほうが良いよ
見ないと後悔するのにフィガロ買ってないなんて信じられないわ

777:名無しの笛の踊り
16/04/17 18:09:56.16 NVWL/6vZ.net
グルベローヴァ出演のプラハのノルマ今日から発売だったんだな。
招聘元のコンサートドアーズは自分のとこだけでチケットを売る気なのか?

778:名無しの笛の踊り
16/04/17 18:32:46.01 9gB+sgIA.net
>>764
オーチャードホールのサイトでも買える。
でも主催者のサイトの方が良い席が残ってる。

779:名無しの笛の踊り
16/04/17 19:34:38.35 wu4beVt6.net
10時にドアーズに電話、オーチャードのプラハ魔笛を押さえ
近所のCD屋に行ってぶらあぼ1部もらい見ていたら
地元大宮のソニックシティでも開催予定だった…orz

780:名無しの笛の踊り
16/04/20 07:50:35.98 UAgdqU60.net
>>764
ノルマがないのですべて自社販売。

781:名無しの笛の踊り
16/04/20 16:19:08.16 1H/9V4mB.net
イー+ウィーン貧民席先行ハズレ\(^o^)/

782:名無しの笛の踊り
16/04/20 16:55:41.98 /CUSPHRL.net
オラは4戦して一勝。ヴァルキューレゲットー

783:名無しの笛の踊り
16/04/20 17:39:15.83 au0UDkcS.net
貧民席?
真の貧民はエコノミー待ちに決まってるだろ?
F席なんてどこの金持ちだよw

784:名無しの笛の踊り
16/04/20 17:45:27.19 1H/9V4mB.net
>>770
エコノミー席は貧民席ではなくナマポ席ですよ。

785:名無しの笛の踊り
16/04/20 19:30:30.32 lFWsb/ms.net
プラハ歌劇場は 2016年は、関西には来ないのでしょうか
横須賀や、愛知、もちろん東京には来るようですけど

786:名無しの笛の踊り
16/04/20 20:09:21.46 EK6svnlY.net
コシュラーが振った来日のドン・ジョバンニはよかったなあ

787:名無しの笛の踊り
16/04/21 21:26:14.34 m35x6Ggv.net
プラハ国立歌劇場の大阪公演はフェスティバルホールでしょうか??


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2866日前に更新/252 KB
担当:undef