CDの経年劣化 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの笛の踊り
12/09/01 04:41:48.44 4v2KHPp4.net
レオンハルトは糞!

3:名無しの笛の踊り
12/09/01 05:54:30.27 BL9h64rn.net
いまだに、最初期の独DGG4200円盤が支障なく掛けられる。

4:名無しの笛の踊り
12/09/01 21:04:00.05 WD7e71nT.net
キチガイスルゾ〜

で検索


5:名無しの笛の踊り
12/09/01 22:08:45.58 br5df4E4.net
「CD 劣化」で画像検索すると恐ろしい写真が大量に出てくる
スポンジ怖いぃぃぃ

6:名無しの笛の踊り
12/09/01 22:20:41.22 AfvbCdWH.net
手持ちだとスヴェトラーノフの惑星(COLLINS)
なんとか読めるけど茶色っぽくなってきてる

7:名無しの笛の踊り
12/09/02 01:03:35.45 LiJ5TQNX.net
1990年頃の20thシリーズとかガレリアシリーズは今やピンホールだらけだけど
なぜか別に問題もなく最後まで聴けるな。穴が開いていても信号はちゃんと残ってるのかね?

8:名無しの笛の踊り
12/09/02 17:25:50.40 eCbBiZW5.net
コチシュのバルトークピアノ協奏曲全集がスポンジで死亡

9:名無しの笛の踊り
12/09/02 20:06:40.11 dM5T9l3B.net
1990年代のものも死亡が出てきてる様子

10:名無しの笛の踊り
12/09/06 04:17:15.34 yOTdXDP9.net
 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少なくても
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
  ∪∪


11: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 70.6 %】
12/09/19 01:25:29.20 N+Z/Tebq.net
>>6
うちのはアウトだったわ

12:名無しの笛の踊り
12/10/28 02:52:53.19 hSt3PHWz.net
10年くらいでCDだめになるな

13:名無しの笛の踊り
12/10/29 15:44:13.99 k39QGWca.net
>>7
ピンホールは初期盤にはつきもので
プレーヤーでエラー補正されるようになってる。
なかには初めからプラネタリウム状態のプレスもあった。

コリンズやハイペリオンなどでUKのPDO製の茶色ぽくなるCDは
ブロンズ化とよばれる。これは内周・外周から腐食が進んで
音とびや雑音が入るようになる。

14:名無しの笛の踊り
12/10/29 15:58:11.40 +gOFYkLN.net
ブーレーズのベルク「ルル」西独DG盤が、スポンジでお亡くなりになりました。

15:名無しの笛の踊り
12/10/29 16:35:36.73 k39QGWca.net
緩衝材としてのスポンジはすぐ取り除くようにと
何年も前から言っています。
帯は棄てちゃだめだがスポンジはすててください。

16:名無しの笛の踊り
12/10/29 22:57:15.58 h9Idyjke.net
図書館で古いCD借りてくるとタマにスポンジ残ってることがあるけど、返す前に全部捨ててる。
返すときにちょっとだけ脈が早くなるのはナイショだ。

17:名無しの笛の踊り
12/11/03 03:09:02.85 uanwF6BR.net
法蓮石のマラ6(一角獣原盤)が死にますた。

18:名無しの笛の踊り
12/11/10 01:19:39.84 ZRw+DyTD.net
おれの法蓮石のまら3もやられたけど
それは例のUK・PDOのブロンズ化だよ
中心部と外周が茶色に変色してるでしょ
交換サービスはとっくに終了してますので
さっさと棄てて新しく買いなおしなさいっての。

19:名無しの笛の踊り
12/11/11 19:24:36.94 MfJC1+fH.net
>>8
ナカーマ

20:名無しの笛の踊り
12/11/23 03:18:38.27 4AvLmyMU.net
ハラーの「戴冠式ミサ」が壊れて動かなくなった(ずいぶん前)。
ネットを読んでたら、少年合唱団のレポか何か書いている女性の
「戴冠式ミサ」も壊れたって・・・
もともと不良品?
廃盤になっているけど、明るくて好きな演奏だったのに。

21:名無しの笛の踊り
12/11/25 10:48:37.42 afI6O7jV.net
ハーゲンQのヤナーチェクがUK・PDOのブロンズ化
NewtonClassicsから出たので買い直した

22:名無しの笛の踊り
12/11/25 14:14:50.64 IP7eH+zm.net
ドイツ・ハノーヴァープレスの組み物 →スポンジ被害
MADE IN U.K. BY PDO(CDのスピンドル穴部をチェックしてつかあさい)→ブロンズ化

その他のプレスで被害にあわれた方はおりませんか

23:名無しの笛の踊り
12/12/06 19:13:38.56 p0X5oejE.net
あと国内ポリドールプレス(80年代後期)に信号面が白濁する不具合がありました。
アルファベット00(二桁の数字)アルファベット-2xxxxという企画番号が要注意。
たとえばロンドンならF00L-20000、DGならF00G-20000みたいな番号のCDですな。

24:名無しさん
13/01/09 15:50:08.54 Iv5knRP6.net
URLリンク(net.eco.coocan.jp)

25:名無しの笛の踊り
13/01/14 04:44:48.57 ZdEQJCb6.net
俺の80年代国内ポリドールプレスはみんなブロンズ化してるな
UKとか西ドイツPDOは意外と大丈夫

26:名無しの笛の踊り
13/02/04 13:10:00.84 QQZdpwNL.net
ハイペリオン・・・

27:名無しの笛の踊り
13/02/04 15:32:16.18 PmXcQce5.net
妻の経年劣化

28:名無しの笛の踊り
13/02/04 15:53:12.43 R1wtASlA.net
身から出た錆

29:名無しの笛の踊り
13/02/04 16:27:02.45 BFKjuKZI.net
俺の妻はステンレス製

30:名無しの笛の踊り
13/02/04 20:45:53.88 FP3bqPtH.net
図書館にある伊Hunt レーベルのCDが続々と死滅している。
クレ爺のライブを聴こうとしたらノイズだらけで駄目だった。

31:名無しの笛の踊り
13/02/04 20:59:58.82 Rl0gu2y+.net
CDの経年劣化なんて信じたくない!

32:名無しの笛の踊り
13/02/05 16:22:45.15 fd3p1/v2.net
>>31
新婚さんですか?

33:名無しの笛の踊り
13/02/06 17:01:24.07 yqq+guKF.net
Hyperionは別なスレでも話題になってたよね今思い出した。
ロビン・ブレイズもイブラギモヴァもいずれは聴けなくなるのか…

34:名無しの笛の踊り
13/02/06 17:50:07.44 eGLyBzBZ.net
80年代後半の一時期のプレスだけだし
今のプレスは違う所のプレスだからノープロブレム

35:名無しの笛の踊り
13/02/07 00:47:20.84 q1nIUWs8.net
ホーレンシュタインのマラ6(ユニコーンカンチャナ盤)の銅化死亡を先ほど確認しました…。

36:名無しの笛の踊り
13/02/07 01:58:43.86 VbR2yfhN.net
>>34
そうなんすか?
救われた気分です。ありがとう

37:名無しの笛の踊り
13/02/07 23:57:44.14 rScdDlVI.net
ホーレンのマーラーが出始めた頃がちょうどその時期にあたっている。
もちろん後のプレスは別の工場に委託しているからその心配はない。
まだオンセールなら買い替えるしかないね。

>>36
そうだよ。今はDADCとかフランスのプレスを使っているようだね
CDの中心部をじろじろとながめてみてよ。

38:名無しの笛の踊り
13/02/08 15:15:18.78 2FpxDZQh.net
CD-Rで売られてるものが心配なんだよな

39:名無しの笛の踊り
13/02/08 15:20:29.10 z62nUdIr.net
オフィシャルでCD-Rのところ増えたからねぇ
特にイギリスのレーベルが顕著だけど

40:名無しの笛の踊り
13/02/08 19:21:10.93 u+H6x/V8.net
イギリスではCD最初期にプレスしてたニンバスが
一回倒産してCD-Rに切り替えて復活したんだっけ?
ニンバスが一手に引き受けていたマイナーレーベルは
その影響で軒並みCD-Rになってしまった。
緑のものより持ちそうだけど耐久年数どのくらいなんでしょうね・・・?

41: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+2:5) 【東電 89.0 %】
13/02/08 19:56:09.34 /xY+zXf2.net
3年

42:名無しの笛の踊り
13/02/17 17:52:01.87 0hP0pMUN.net
URLリンク(www.kms.gol.com)

こんな感じで気泡みたいな穴が発生して読み込めなくなるのが多い
これはどうやっても回避できない

43:名無しの笛の踊り
13/02/17 18:46:20.77 XuA0FtcY.net
たぶんレーベル面の処理で多少は穴アキが抑えられるんじゃないかな?
裏青のようなインクジェットプリントはすぐにやられる

44:名無しの笛の踊り
13/02/17 19:54:12.03 Q4rh2O6J.net
レーベル面の処理どうやるの?

45:名無しの笛の踊り
13/02/19 18:59:59.31 fbDsqaH5.net
オフィシャルCD-Rのレーベル面って
インクジェット用のマットな感じと違って
なんかビニールぽい艶があるんだよね。
何をコーティングしてるかは知らんけど

46:名無しの笛の踊り
13/03/13 23:04:52.50 CA4fbAgZ.net
>>43 - >>45
じぶんでコーティングすりゃいいのか>インクジェット面

47:名無しの笛の踊り
13/03/16 19:05:51.42 GraCmTiR.net
ウォータープルーフスプレー?
「防水」ということは湿気にも強くなるわけだから
なにもしないよりはいいはず。

48:名無しの笛の踊り
13/03/22 00:00:57.46 IxUkbGuz.net
そんなもん吹いて蒸着面を侵すような材料だったらどうするつもりだ。
なにもしないのがもっとも安全でしょ。

49:名無しの笛の踊り
13/04/02 11:25:45.29 WM6G0Vsb.net
iso化して残しておく?

50:名無しの笛の踊り
13/05/26 18:42:37.08 2H2XpgcG.net
ニンバスっていえばレーベル面のベタベタなんとかならんか…

51:名無しの笛の踊り
13/06/08 11:52:34.51 lF2n4EvH.net
カラス避けに要らなくなったCD−Rをつるしておいたら、ただの穴の空いたプラスチックの円盤になっていた。
あんなにつるっパ下になるとは

52:名無しの笛の踊り
13/07/18 NY:AN:NY.AN kAZ3ko1u.net
つるつるつるっぱつるっぱー

ニンバスってUSにも工場があったんだね
ベタベタはど初期のUK製だね?
へんな液体で拭いちゃいかん。あそこは手で振れてはいかんのです。
べろんべろんと印字も剥げてくるでよ

53:名無しの笛の踊り
13/09/06 16:46:56.34 NwUUOEG/.net
未聴ラーには関係ない話

54:名無しの笛の踊り
13/09/12 22:37:01.30 W8IpXi3U.net
CD生命10年という発言あれど、この前組合で1980年代のCDを高価で買い取ってもらったぞ。

55:名無しの笛の踊り
13/09/14 10:58:36.83 a4ddqqcF.net
ユニコーンのブロンズ化した、ホーレンシュタインのマーラー、
パソコンのドライブは読んでくれました。CDプレイヤーはもう駄目でしたが。

56:名無しの笛の踊り
13/09/14 11:23:38.82 7f8Z3iWA.net
もうHDDが安いからぜんぶリッピングしてwavで管理するのがいいのかな。

57:名無しの笛の踊り
13/09/14 13:55:31.54 nSVrxJ6h.net
HDDの寿命の方が短いだろ
逝く時は何枚分もが道連れになる。
CDならそれだけの被害で済むけど

58:名無しの笛の踊り
13/09/14 17:11:24.14 I8ACKBPh.net
>>57
なんでバックアップしない事が前提なの?
さんざん言い尽くされてるけど
HDDの優位性はアクセスとコピーが容易な事
数千枚のCDから目当ての曲を聴くのも簡単なら
大量のCDのバックアップなんて気の遠くなる作業だがHDDなら簡単至極

59:名無しの笛の踊り
13/09/14 17:36:25.38 nSVrxJ6h.net
クラシックもリッピングしてる人いるのかな?
1曲が短いポップスなんかはデジタルプレーヤーなんかで聴く人が多数だろうけど

60:名無しの笛の踊り
13/09/14 22:50:50.56 bnv3F5zC.net
>>59
いるよ
URLリンク(kie.nu)
URLリンク(kie.nu)
URLリンク(kie.nu)
URLリンク(kie.nu)

61:名無しの笛の踊り
13/09/15 02:30:58.79 BznxnK4q.net
ジャケット画像はどこから持ってきてる?

62:60
13/09/15 22:57:05.23 Yifng/Ld.net
>>61
9割方は自分でスキャン
最近のセット物はジャケ手抜きが多いから尼やヤフオクに
オリジナルジャケの綺麗な画像があれば拝借してるよ

63:名無しの笛の踊り
13/10/11 15:52:09.81 nJwEe+zW.net
CDもCD-Rも寿命があると知り絶望的というか無常を感じる。
最近レコードみたいな洒落たCD-Rや黒いCD-R見つけて喜ばしい気持ちだったが
よく考えてみたら永久を謳いながら劣化するものにカネかけるのもアレだな…

64:名無しの笛の踊り
13/10/11 16:20:24.32 FKIBp555.net
サイレント・テロの始まりである

65:名無しの笛の踊り
13/10/11 16:57:29.71 s6SZOZW2.net
CD-Rなんて保存きかないって言ってるやんか
プレスされたCDと一緒にしてはいけない。

66:名無しの笛の踊り
13/10/11 17:30:08.33 S8MEgs5/.net
>>65
プレスされたCDも安心出来ないよ
古いCDをせっせとリッピングしてるけどたまに読めないのが出てくる
れっきとしたメジャーレーベルの国内盤で見た目はきれいだけど音飛びや雑音が入ったりする
(もちろん昔はちゃんと再生出来た)

67:名無しの笛の踊り
13/10/11 17:59:48.94 D/m1/bRE.net
古いCDはピンホールだらけだからな
最近の高級プレーヤーは精度が高すぎるあまり、ピンホールの補正ができなかったりする
そのためにスピーカーやアンプは高級でも、CDプレーヤーは低価格帯にする人が結構多い

68:名無しの笛の踊り
13/10/11 17:59:55.21 T6nZFZcF.net
俺はいま不織布の後がバッチリついたCDの山を見て
心のなかで無常の風を感じている。



メディアパスのバカー!

69:名無しの笛の踊り
13/10/11 18:01:22.37 s6SZOZW2.net
ここはそういう再生不可CDをあげていくスレでもあるので
具体的に番号などをさらしてくだされ。

70:名無しの笛の踊り
13/10/11 20:20:22.26 s6SZOZW2.net
>>68
スポンジがダメなんだからそういう素が何だかわからないような
化学繊維は無理でしょう。

71:名無しの笛の踊り
13/10/11 21:52:48.69 S8MEgs5/.net
>>69
いちいち番号調上げるのめんどくさいし
経験上一般性があるとも思えないのであまり意味ないと思う
一応覚えてるので一例を挙げるとディスカウのシューベルト歌曲全集の国内盤の最初に出たやつ
22枚組中音飛び2枚

72:名無しの笛の踊り
13/10/12 00:35:18.72 Dp6/8Tbz.net
タイトルと購入時期でわかるからそれでいいよ(‐ー‐)

73:名無しの笛の踊り
13/10/12 01:54:57.69 7gcFbOAa.net
みんなはCD経年劣化って知ってたの?

74:名無しの笛の踊り
13/10/12 02:00:35.94 jTvsY2v+.net
CBSソニー最初期盤の解説書には、CDの特徴の一つとして
「いつまでも変わらない良い音」的な文が掲載されていた。

75:名無しの笛の踊り
13/10/12 02:06:41.10 Dp6/8Tbz.net
知ってたよ。このスレで2つめかな?
前スレはブロンズ化CDの交換もまだしてくれていた時期だったな。
差別や喧嘩ばかりしているスレだけじゃないんだな。

76:名無しの笛の踊り
13/10/12 02:07:47.24 ajYBy08t.net
そうそう。当時、中学の音楽の先生が「ついに出た!凄いものがでた!永遠に劣化しないのだ!奇跡です!」
とえらい興奮してピカピカしたドーナツを見せびらかしながら語っていたのを思いだす

77:名無しの笛の踊り
13/10/12 02:09:18.11 ajYBy08t.net
ごめんかぶった。>>76>>74つながりね

78:名無しの笛の踊り
13/10/12 02:13:51.50 Dp6/8Tbz.net
>>74
でも実際、非接触なんでLPみたいな音に出る劣化は理論上ないから。
中のピットが湿気やら指紋の脂でやられちゃうんだろうなあ
ゴールドCDなんてのも出たけど。
もっと細かいピットのSACDとかCDより寿命は短そうだけど、まだ何の報告もない。

79:名無しの笛の踊り
13/10/12 02:30:38.18 jTvsY2v+.net
ウチにも30年物CDが結構あるけど、今までに再生不能とかは
経験してない。この連休中に少しチェックしてみよう

80:名無しの笛の踊り
13/10/12 08:15:01.77 PVOsYpTx.net
うっわ知らなかった

81:名無しの笛の踊り
13/10/12 11:41:36.39 ptAc3fOj.net
劣化を遅らすにはどうしたらいいのか?
冷蔵庫で保管はどうだ?

82:名無しの笛の踊り
13/10/12 12:53:47.41 Dp6/8Tbz.net
冷蔵庫保存も数年前に音が良くなるとかの都市伝説が
ネットで少し持ち上がったが。外気に触れて結露したらもともこもない。
空調完備して湿度・温度を一定に保てば充分でせう。

83:名無しの笛の踊り
13/10/12 19:08:28.30 ajYBy08t.net
大分前に、CDの表面にカビが生えたことがあったが、その段階ではちゃんと聴けたのに、
すごい気に入った音源だったのでキレイに戻したくてカビを柔らかい布でそうっと落としたところ、
そこかしこで音飛びするようになってしまい、台無しにしたことがあった

84:名無しの笛の踊り
13/10/12 20:41:31.54 Dp6/8Tbz.net
CDの表面にカビが生えるということは
信号面とレーベル面を指でつかんでいるんかな?
CDは縁を持つようにしましょう。
クリーニングは流水(お湯は不可)で
汚れが酷いものはヤシノミ洗剤をティッシュにしみ込ませ軽く拭う。
水分の拭き取りはティッシュでそっと。

85:名無しの笛の踊り
13/10/12 21:01:02.19 nxEQR0fZ.net
信号面だったら模型屋でタミヤのコンパウンドでも買ってきて
100均のメガネクリーナーにつけて磨けば読み取れるようになるお

86:名無しの笛の踊り
13/10/12 22:04:07.80 ajYBy08t.net
>>84
指でつかんだ記憶はないが、押し入れ内に積んでおったらいつのまにかカビカビになっていました
で、確か両面カビだったもんで拭くときはつまんで行ってしまいました
>>85
もう捨てちゃいましたorz
これから参考にします

87:名無しの笛の踊り
13/10/13 00:47:45.49 WojUlM8X.net
おもちゃ屋が減ったから、タミヤのコンパウンドの入手が困難になったのがつらい

88:名無しの笛の踊り
13/10/13 02:04:13.09 9qfe4pcJ.net
コンパウンド使っちゃダメ。
研磨って細かなキズがつくだけ。

89:名無しの笛の踊り
13/10/13 02:29:33.96 aOnb3HBx.net
おまいさんがどんな純粋主義者か知らんけど
再生できんもんができるようになるから問題ないよ

90:名無しの笛の踊り
13/10/13 08:26:45.68 x2oID0yI.net
ベタ基礎リフォームから始めなきゃならんな

91:名無しの笛の踊り
13/10/13 16:08:04.75 9qfe4pcJ.net
再生できなくなるのは表面のキズが原因じゃない
コンパンド研磨なんて見てくれだけよ。
実際は無数の傷がつきまくるだけ。

92:名無しの笛の踊り
13/10/13 16:31:37.20 XrdHB3o5.net
おい。CD-Rは永くもたないとは
じゃあ裏青のレア盤ってヤバくねえか?

93:名無しの笛の踊り
13/10/13 16:38:55.47 9qfe4pcJ.net
>>92
おうよ。CD-RだったらHDDやMOディスクの方がマシ。

94:名無しの笛の踊り
13/10/13 17:24:05.20 9qfe4pcJ.net
シアニン系CD-R いわゆる信号面が緑色のブート盤に使用されている 長期保存きかず

フタロシアニン系CD-R レーベルがオフィシャルとして用いている信号面が銀色に近いCD-R
            こっちは熱・紫外線の影響を受けにくいが寿命のほどは不明。

95:名無しの笛の踊り
13/10/13 18:29:02.54 5TeRiGyC.net
永遠に劣化しないのを謳いながらこんなざまでは
詐欺的な手口ではないか

96:名無しの笛の踊り
13/10/13 20:05:44.13 1cAX5vfy.net
ええええーーーー
うち裏青はっかしだ 結構高かったのにもたないなんて

97:名無しの笛の踊り
13/10/13 20:53:22.38 mjxj0W4p.net
CD-RとHuntなど危なっかしいイタリア盤、
Pearl、ハイペリオンなどのブロンズ化組、
あとエラートの初期盤あたり、
このあたりが非常に危なっかしいんで、
HDDに取り込んでいる。他のものまでは手が回りません。

98:名無しの笛の踊り
13/10/13 23:33:24.12 1cAX5vfy.net
裏青の音源が心配でパソコンに取り込んで、念のためにCD−Rに焼いとく
というのは意味ないかしら

99:名無しの笛の踊り
13/10/14 00:04:34.00 eRYn/ygi.net
>>98
いちいち光学ディスクに焼いて収納する手間考えたら
もう1台HDD買ってきてバックアップした方がはるかに手間要らず

100:名無しの笛の踊り
13/10/14 00:21:25.65 27wh864r.net
バックアップ用に何台もHDD持ってる人いるよね。
HDDも選ぶコツみたいのあるの?
容量は少ない方がいいとか、このメーカーは長持ちするとか壊れやすいとか?
それとも完全に運? 

101:名無しの笛の踊り
13/10/14 00:25:23.90 /o2tdRdS.net
ふむふむ。 値段もピンキリな気もするし

102:名無しの笛の踊り
13/10/14 00:27:41.73 zjXH4PdP.net
なんかもうCD買い続けるのをやめたくなってきた。
むなしい

103:名無しの笛の踊り
13/10/14 00:38:52.94 llKXI2x0.net
>>100

URLリンク(gigazine.net)
プラッタの数とかヘッドの数、置き方、ファイルシステムとか

URLリンク(gigazine.net)
2008年製のHDDはいわゆる「ハズレ」の可能性

104:79
13/10/14 00:53:17.18 dboqvHH1.net
昭和のCDを何枚かチェックしてみたけど、再生にあたっては問題盤なし

でも解説書にシミが出たり、CDにもカビが生えたりしている _| ̄|○

自分は盤縁と中央部以外CDには触れないから,カビは無関係に生えるよ

105:名無しの笛の踊り
13/10/14 00:57:21.83 27wh864r.net
>>103
thx やっぱり世界が違うw

106:名無しの笛の踊り
13/10/14 00:58:36.81 F6Vd28yL.net
形あるものはいずれ滅び去る運命なんだよ。
明日の生命の保証もない、あの世とやらにCD一枚すら持って逝くこともできない。
劣化がどうのと嘆くこともなかろうに。

107:名無しの笛の踊り
13/10/14 00:58:40.75 27wh864r.net
>>104
おタバコは吸われる家でしょうか?

108:名無しの笛の踊り
13/10/14 01:43:34.30 2uUF58Ph.net
中身のデータはいつかは消えるが
プラスチックは半永久的に朽ちない。

109:名無しの笛の踊り
13/10/14 02:57:46.47 dboqvHH1.net
>>107
吸いません、カビはしっかり湿度管理しないと防げない気がします
早期なら普通に洗って取れますが、枚数が多いと大仕事 _| ̄|○

110:名無しの笛の踊り
13/10/14 09:50:33.58 hHhzaSqy.net
>>109
一軒家、若しくはマンションの低層階ではありませんか?
日本の気候だと不可避だとおもいます。

111:名無しの笛の踊り
13/10/14 12:34:00.41 GUAyCpMH.net
レコードだとまずジャケットがボロくなっていく。
物は無くなる。それが道理だし、
だからこそ音楽やレコードや楽しむ時間・仲間がいとおしい。
いとおしかった。

でもCDやケースのプラスチック部分って朽ちないで
たとえ海に流れても永遠に漂う。
燃やせば有害なガスが出る。
未来の人たちに何をしているんだオッサンの俺は。
そう考えるとなんだかなーという気にもなるんですわ。。

112:名無しの笛の踊り
13/10/14 12:37:14.83 GUAyCpMH.net
スレと全然関係ないこと書いちゃった。
ごめんなさい。

113:名無しの笛の踊り
13/10/14 17:07:55.58 27wh864r.net
身の回りの古いプラスチック製品や紙製品、本にはそんなやたらとカビ生えてないけどな?
なんかしらの養分みたいなものが付着してそこがカビるのならわかるんだが…
あと蜘蛛などの小さい虫が入り込んでそこで死んでシミになってるのはごくたまに見るけど。

114:名無しの笛の踊り
13/10/14 17:19:07.50 27wh864r.net
例えばLPジャケットの糊づけしてある部分が点々と黄ばんでいるのは
新品の頃は透明でわからないが経年でジャケ表面に残っていた糊の成分が
変色したものでジャケ全体がカビてるというものにはあまり遭遇したことない。

115:名無しの笛の踊り
13/10/14 19:25:54.88 27wh864r.net
フォクシングといわれる状態らしい。_| ̄|○

116:名無しの笛の踊り
13/10/14 21:51:44.37 r9Ep3lbq.net
20年近く前のCDあるけどカビなんていっさい生えてないけどな
まあマンションの高層階住みで普段からビニールの糊付き袋に入れていて
ライナーは落丁確認時にしか読まないし、まれに読むときもきれいに手を洗ってからしか読まないからか

117:名無しの笛の踊り
13/10/14 22:06:44.63 eRYn/ygi.net
はいはい木造住宅で済みませんね

118:名無しの笛の踊り
13/10/14 23:39:52.55 /o2tdRdS.net
うちの場合カビが生えたのはプラケースではなく、全集で、表紙のようにパタンと閉じるタイプ。
今よく見る箱(紙ケース)ではなく、おまけで木製の棚までついていて、70巻のCDがその2段
ほどの棚にちょうど収まるようなタイプのもの。
その棚ごと押し入れに入れていたらカビカビになっていました。

119:名無しの笛の踊り
13/10/15 01:50:04.78 Iwqlh0KI.net
「高温多湿を避け」なんて日本じゃ無理なんだよな

120:名無しの笛の踊り
13/10/15 01:59:15.56 CIMu9xE0.net
>>119
なんで?
エアコンないの?
うち、つけっ放しだよ。

121:名無しの笛の踊り
13/10/15 02:04:13.00 rCEI/Yfc.net
風通しが大事
CDラックでも背面がふさがってないやつを選んで人がいる部屋に置くのだ

部屋の机の上に平積みの塔ができてるとか実はとても条件がいいっぽい

122:名無しの笛の踊り
13/10/15 02:11:51.14 bGnsXEfC.net
でも袋に入れないとケースぶた上下の穴4つ部分からブックレットが汚れる
近くに大通りがある家などはススで黒くなる。

123:名無しの笛の踊り
13/10/15 10:32:31.99 N3X+7/lU.net
ビデオテープは生物系の原料使ってるらしいからカビるけどね。

124:名無しの笛の踊り
13/10/15 14:30:51.07 bGnsXEfC.net
腐る、へたるといわれて久しい磁気テープも
カセットで守られているものはやはり空気(カビ菌など)に
さらされる度合いが少ないから長持ちする。
これまたCDと同様でダメになりやすい粗悪なものと
しっかりしたものがあるので同様ではない。
どんなもんでも安価で大量生産されると粗悪品がまぎれこむ。
初期製品はきばって造っているからいいものが多い。

125:名無しの笛の踊り
13/10/15 20:23:03.05 fX+s4JyR.net
>>120
え? 君んちエアコンあるの?
うらやましいな。

126:名無しの笛の踊り
13/10/15 20:40:31.91 IPONuDHU.net
カビの点を考えたら袋に入れない方が良いんだろうが
そうするとCDケースが隣のと擦れて傷つくしなあ

除湿機能付きラックみたいなのがあればいいけどね

127:名無しの笛の踊り
13/10/15 20:47:28.82 0y78OVfP.net
マンション高層階に引っ越した方が早いと思うよ。
除湿ラックがあったとしても、すぐ埋まっちゃうでしょ。
オレは一戸建てから中層階に越して、
それからジャケットのフォクシングとも盤面のカビとも無縁だよ。
賃貸だけどなw

128:名無しの笛の踊り
13/10/15 23:27:20.71 sHdukx8a.net
真空パック余裕

129:名無しの笛の踊り
13/10/15 23:42:52.99 rCEI/Yfc.net
なにその処女膜再生

130:名無しの笛の踊り
13/10/15 23:44:15.05 qwXWmZNi.net
ダウンロード販売のをCD−Rに焼いたけど聴けなくなるのか…

131:名無しの笛の踊り
13/10/16 00:21:28.98 SJl6LQrU.net
>>126
なんで? カビの点を考えたら透明袋でしょう!
風通しは悪くなるだろうが、そのぶんカビ菌も侵入する機会が減る。
汚れてほったらかしがいいなんてデマ吹き込んだの誰だよ(怒

132:名無しの笛の踊り
13/10/16 10:42:43.27 uPT9qgF/.net
>>126
スレリンク(music板)

133:名無しの笛の踊り
13/10/16 10:55:24.40 CnpUDn2p.net
>>131
ディスクを出し入れする時にカビが付くんだからダメ
僅かの通風でも意味があり、袋はカビにとって好都合

CDは普通に裸で室内放置のほうがカビ対策には有効

134:名無しの笛の踊り
13/10/16 13:27:11.60 moLOXs/6.net
CD・CD−Rを買うことを少なくしようと思う。
どうせ聴けなくなってゴミになる。
これから人生先細りだしな。
ゴミは少ないほうがいいや。

135:名無しの笛の踊り
13/10/16 16:58:26.24 SJl6LQrU.net
CDとCD-Rをやめてネットワークオーディオでつね。

136:名無しの笛の踊り
13/10/16 21:35:14.05 rPPG0WNq.net
「盤質 Very Good くもりあり」 が気になる
なんなんだろね
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

137:名無しの笛の踊り
13/10/16 23:41:15.30 uwTmDAC7.net
こういうの、ジャケットはいいから盤の写真が欲しいよねえ

138:名無しの笛の踊り
13/10/17 00:13:31.28 995TBLGi.net
くーもーりーガラスの向こうは風の街。
ポリカーボネートも粗悪品だと白濁化しちゃうんだよね。信号面の方が。
全面が真っ白になるのもあれば部分的な軽い症状もある。
比較的、日本のプレスに多い。

139:名無しの笛の踊り
13/10/18 13:05:27.51 ZRrdWzhN.net
もうCD買うのやめようぜ
youtubeだけでいいだろ

140:名無しの笛の踊り
13/10/18 16:37:02.48 /qUv1ofa.net
だって音質が

141:名無しの笛の踊り
13/10/18 17:18:22.47 zuzB92YD.net
ラジオあるよ
ラジオで充分
ラジオ安いよ
ラジオいいよ

142:名無しの笛の踊り
13/10/18 17:50:58.05 3xBN/6XS.net
>>139-141
スレチ。

143:名無しの笛の踊り
13/10/18 20:48:15.55 fFEl6Z4S.net
CD白濁か
高校時代を全否定された気持ちだわ
あのころはデジタルという単語だけでキラキラしていた

144:名無しの笛の踊り
13/10/18 20:53:16.30 A5VVNU8Q.net
スレチと言われても、良い録音のCDを良いプレーヤーで
再生したときの感動はぜひ味わって欲しいと思う。

145:名無しの笛の踊り
13/10/19 00:22:00.25 a6C5qUkE.net
LP、CD、テープ、NAS・・・と
音楽を各々の生活環境に合ったメディアで楽しめるのがいいんだが
ハード(パーツなど含めて)が生産中止されるのが一番こまるな。
MDも圧縮でなければCD-Rなんかよりも普及したと思う。
クラシック録音だと明らかに情報量が不足していた・・・

146:名無しの笛の踊り
13/10/19 01:38:14.77 a6C5qUkE.net
この先、モノラル録音とか情報量の少ない音楽は
「ブッダマシーン」のようなソフト自体が再生機みたいなもんで
もいいんじゃないかとw
ハードに困る心配がない。

147:名無しの笛の踊り
13/10/19 15:00:39.42 1Iz9fwKT.net
白濁ってボーイズラブみたいだな

148:名無しの笛の踊り
13/10/19 15:26:19.97 +/hAl4rL.net
白濁症状は経験あるけど、1/1000もないんじゃないかな
普通に「ちょっと見」で確認できるような程度の奴は
自分のCDだと再生には支障なかった

149:名無しの笛の踊り
13/10/19 15:27:26.22 x2Nz8bY6.net
え?CD−Rってダメなんか
Phono−Rというレコード模様のCDR見つけて喜んでいたよ
_ト ̄|○

150:名無しの笛の踊り
13/10/19 16:21:18.69 a6C5qUkE.net
レーベル面がインクジェットプリント用のRなんて
水分を吸う素材をくっつけてるんやからw
Phono−Rは印刷できないタイプだから問題ないはず。

151:名無しの笛の踊り
13/10/19 21:27:54.81 guCiNH7j.net
>>150

  ○ ナント!!
_r ̄|  

152:名無しの笛の踊り
13/10/20 14:49:06.39 COVfSF5+.net
劣化より不織布の跡がバッチリついて再生不良のが悔しい

153:名無しの笛の踊り
13/10/20 16:52:15.44 +JT5R6PE.net
跡くらいで再生不良になるかね?
よほどベットリくっついちゃうならわかるけど
うっすらついた跡やキズなんて
再生には問題ないと思うけど?

154:名無しの笛の踊り
13/10/20 22:58:18.52 m43T9tez.net
不織布もいろいろあるよな
コクヨのMEDIAPASSの不織布はゴワゴワで意外とCDに細かい傷がつく

155:名無しの笛の踊り
13/10/21 00:10:44.91 69Dq/oRb.net
変なCD再生すると機械自体が痛むってことはありますかね。

156:名無しの笛の踊り
13/10/21 16:17:07.37 N0p6J05j.net
ハードのことはピュア板で訊いてくさい。

157:名無しの笛の踊り
13/10/24 00:01:24.87 9eckghC6.net
>>155
光学と言ってだな

158:名無しの笛の踊り
13/10/26 23:58:00.51 zTDcTH85.net
難しくてよくわかりませーん(T_T)

159:名無しの笛の踊り
13/10/28 23:13:02.15 p/JPC612.net
データCDを間違えてCDプレイヤー(KENWOOD)に入れたら、ドライブが壊れた
ハドオフで8000円で買い取ってもらた

ちなCDはEACでリッピングしてほとんど売り払った

160:名無しの笛の踊り
13/10/31 01:07:07.20 V971cGbn.net
ここもリッピングか

161:名無しの笛の踊り
13/11/04 09:51:06.75 UR+c8Goz.net
結論
CDRは10年
CDは30年でオダブツ

162:名無しの笛の踊り
13/11/04 11:08:21.51 n3weXY0X.net
オレもあと30年もすれば御陀仏だな。

163:名無しの笛の踊り
13/11/04 13:16:53.89 vqkV0CiC.net
本体で


164:ヘなくてケースの爪がボキボキ折れて殺意湧いてくる



165:名無しの笛の踊り
13/11/04 13:50:53.13 3AeVsEzM.net
KOKUYOのメディアパスは最悪な商品だったが
掃除板では人気あった

166:名無しの笛の踊り
13/11/04 17:14:48.83 MTKGxHze.net
10年以上前に買った裏青盤がまだ読めているのは奇跡なのか?

167:名無しの笛の踊り
13/11/04 19:31:05.76 G056JZ2h.net
奇蹟とまでは言わないだろうが
たまたま買った1枚が数ヶ月でレベル面に穴の開いたような状態
になり読めなくなりました。
以来、CDRは買ってない。
>>163
最近のは爪同士がつながっているから折れ


168:ネいよ。



169:名無しの笛の踊り
13/11/05 06:33:49.66 YBBgqsV8.net
マンションの高層階に引っ越せ。
CDにせよ、レコードにせよ、古本・古漫画にせよ、
この手のコレクターは湿気が大敵。
記録面がカビたら悲惨だよ。

170:名無しの笛の踊り
13/11/07 23:02:03.11 xwZ5M/w2.net
30年か…
意外と短命なんだね

171:名無しの笛の踊り
13/11/07 23:43:33.01 5yoOtrmJ.net
30年前に録音したカセットテープがまだ聴けるのだが、これも奇跡なのか

172:名無しの笛の踊り
13/11/07 23:56:12.35 kR6Li24w.net
保存状態にもよるけどテープは50年60年でもいけると思う
ウチには40年ものがあるから近いうちに調べてみよう

173:名無しの笛の踊り
13/11/08 00:45:42.34 BZI+9TXt.net
でもかなり音が劣化してるんじゃないかな。
デジタル化しておきたいね。

174:名無しの笛の踊り
13/11/08 01:17:39.53 f8b7RhYO.net
デジタル化? カセットテープ世代の<量>を知らない人は簡単に言うなあ。
物置からひっぱり出す、選ぶだけで何ヶ月もかかるだろwwww
そうこうしてるうちには一寸先が闇なHDDも自分もあぼーんになるわ。
MDなんか音も悪かったからカセットより短命だった。
ったくクソニィは何やってもダメだなw  
ハートがないからユーザーの気持ちもわからないという。

175:名無しの笛の踊り
13/11/08 09:41:19.41 BZI+9TXt.net
俺のところにはそれほどの量はないね。
再生機器がまだ存在してるうちになんとかしてしまいたい。

176:!ninja 【東電 75.3 %】
13/11/08 12:48:07.41 XTbfTblw.net
CDも30年持てばいい方だぜ。

177:名無しの笛の踊り
13/11/08 16:24:23.99 f8b7RhYO.net
>>170
それがFMエアチェックのライブ音源とかならあと10年もして
パブリックドメインになればCDにして売れるかも
団塊リタイア組は忙しくなるぞうw

>>174
初期盤なんて30年経ったけどな。

178:名無しの笛の踊り
13/11/08 22:08:53.78 3TSyYfdl.net
昔お小遣いを握りしめ
ホームセンターや薬局で安売りしているカセットテープ買って
大事にしていたころの私は
いったいどこに行ったんだろう。
あのころの気持ちを取り戻したい。破片でもいい。
なんだかつらい

179:名無しの笛の踊り
13/11/09 02:05:25.99 GVhN9ydB.net
ホームセンターは金物屋
ドラッグストアは普通の町薬局だった頃、
カセットテープは電器屋だった。わっかんねだろな〜

180:名無しの笛の踊り
13/11/09 08:36:23.39 4aWGpm28.net
イェ〜イ

181:名無しの笛の踊り
13/11/09 16:44:05.51 5QK/996a.net
シャバダバダ

182:名無しの笛の踊り
13/11/09 22:52:23.13 YvGW63Gm.net
俺が学生だった頃、千とせはお好み焼き屋だった。
分っかるかな〜、分かんねーだろーな〜

183:名無しの笛の踊り
13/11/11 16:04:51.21 IS0J6C+E.net
千歳飴?

184:名無しの笛の踊り
13/11/20 15:19:00.39 ZgMP4T7I.net
噂に聞いたことがあるけど
昔は好きな子に自分の好きな曲をセレクトして
テープに吹き込んでプレゼントしたらしい。
自分がそんなことされたらキモくて警察に相談するけど
異国の風習だと思うとロマンチックだと思う。

185:名無しの笛の踊り
13/11/20 15:39:04.80 ukEGgt69.net
>>182
そんな時代もあったねと♪

186:名無しの笛の踊り
13/11/20 15:54:08.70 t80ojiXR.net
両思いだったら万万歳だけどね

187:名無しの笛の踊り
13/11/20 18:07:55.07 UsT6DOg7.net
おい、近頃またデータ保存媒体業界でカセットテープが脚光浴びておるらしいぞ
今度のはハードディスク3機分の容量だって

188:名無しの笛の踊り
13/11/20 18:29:29.70 8W8ZLFHe.net
ランダムアクセスならいいんだけどね・・・・・シーケンシャルなら


189:どんな使い道あるかな。



190:名無しの笛の踊り
13/11/20 21:45:09.54 5JeNxLzj.net
今最新のテープ媒体って、LTO なのかな? 今は最大何テラまで行ってるのか知らないけど。

191:名無しの笛の踊り
13/11/21 02:12:56.86 2KHB8EoZ.net
ヒキだからテープをパソに取り込む方法が解らない

192:名無しの笛の踊り
13/11/21 02:45:32.32 k/SCTcCR.net
綾小路きみまろも自家製カセットテープを長距離ダンプのウンちゃんにだな

193:名無しの笛の踊り
13/11/21 09:03:05.85 stUjc6db.net
結局メタルテープって効果があったのかね?

194:名無しの笛の踊り
13/11/21 16:25:08.56 n7+8cMEI.net
ここはTwitterか?

195:名無しの笛の踊り
13/11/21 16:31:17.93 8XlvRCE8.net
>>191
???

196:名無しの笛の踊り
13/11/21 19:41:21.17 XDbPy2hw.net
>>190
ノーマルとクロムほどの違いは感じなかったが
包装が光っていたりと見た目が豪華で値段も倍以上した。
たぶんおもいきり録音レベルを上げて録音しなかったせいもあるかも。
テープの種類で録音レベルを変えるとか、なつかしすぎる。

197:名無しの笛の踊り
13/11/22 17:41:04.00 edqPGKRi.net
>>193
そんな時代もあったねと♪

198:名無しの笛の踊り
13/12/08 23:58:24.84 9sW76mR9.net
CD修復やってたサウンドテックってどうなったの?
ホムペ消えてるんだけど。

199:名無しの笛の踊り
13/12/10 22:24:27.51 DGuBGgaS.net
up

200:名無しの笛の踊り
13/12/10 22:34:39.68 lp3pfSrV.net
中学時代、ショルティ、シカゴのマラ5のダビングを
頼まれた。
カセットテープを受け取ったおれが「ドルビーどうする?」
と訊いたら「テープ余ったら入れといて」と言われたのは
懐かしい思い出。

201:名無しの笛の踊り
13/12/10 22:53:56.58 2hU20wIv.net
40分テープにぴったり収まったアルバムがあって感動した記憶がある

202:名無しの笛の踊り
13/12/10 23:08:09.69 Ykm4dq2A.net
>>198
「46分」じゃなくて?

203:名無しの笛の踊り
13/12/10 23:54:27.95 2hU20wIv.net
>>199
DENONの40分テープ
アルバムのトータルが40分50秒だったから、片面につき30〜40秒ぐらい余裕を持たせてたようだ

204:名無しの笛の踊り
13/12/14 14:23:57.00 3XFeCqyN.net
>>197
小話か?わろた。

205:名無しの笛の踊り
13/12/17 17:43:29.02 pvmednur.net
>>197
そら、その友人はプロやで。
ドルビー無しダビングしてテープが余ったら
余白にドルビーかけてダビングしてくれ、ちうことやろ。

206:名無しの笛の踊り
13/12/17 19:54:35.90 aB6pP+Ou.net
ドルビーかけると音が籠るから、おいらは使わなかったなあ。

207:名無しの笛の踊り
13/12/17 21:49:09.29 LDCsfpWi.net
ドルビーONで録り、OFFで聴く。

208:名無しの笛の踊り
13/12/17 23:35:03.31 kmJyHJdo.net
脳内でONにすんのか!そりゃすげー(棒

209:名無しの笛の踊り
13/12/18 07:17:29.22 QSvnrdim.net
>>204
高音が輝かしくなったね

210:名無しの笛の踊り
13/12/18 08:21:04.52 iautKaHb.net
そういえば、昔「CDは最初と最後では音程が変わる」
などと雑誌や新聞でやたらとネガティブキャンペーン
やってたけど、アレ一体何だったの?

211:名無しの笛の踊り
13/12/18 09:17:35.48 Hj3EECaq.net
CDの音の高さは一定してないとか、
CDの音は聞くとイライラするとかも言われてたな

212:名無しの笛の踊り
13/12/19 00:52:10.52 0d2QRZjA.net
ベト7のはじめと終わりでは半音位音が変わって別の調になってしまう、とかいう広告だったよな。
いくら広告収入が重要だからって、よくあんなの載せたもん


213:セ。



214:名無しの笛の踊り
13/12/19 12:44:47.08 TWibMe5L.net
ドルビーCで録り、ドルビーBで聴く。

215:名無しの笛の踊り
13/12/22 20:52:36.21 k0sxop+f.net
>>209
今だって、クリーナーと称する研磨剤スティックを、大まじめに持ち上げてるじゃん
オーディオ雑誌なんて、健康食品やインチキ宗教以上に眉唾もんだ

216:名無しの笛の踊り
13/12/22 21:10:19.16 5UwGL/9/.net
>>211
ピュアオタなんていまだに麻原に帰依してるオウムのバカ信者そのものだしな

217: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) 【東電 72.9 %】
14/01/01 18:15:09.70 8M3Mtt+G.net
>>209
で、ホントに別の調に?

218:名無しの笛の踊り
14/01/02 21:37:25.53 cM0zlvPY.net
んなあほな。

219:名無しの笛の踊り
14/01/03 14:58:09.04 BHlg9mUX.net
>>204
何そのベスト・キッド

220:名無しの笛の踊り
14/01/12 22:07:48.56 RjBL5VBZ.net
LDやCDがこんなに経年劣化や再生不能なら
DVDとかもっと酷いんだろうなぁ…
なんか鬱だ

221:名無しの笛の踊り
14/01/13 08:52:29.66 pDGYG4wz.net
Blu-rayはだいじょうぶなのかな?それとも、CDと一緒?

222:名無しの笛の踊り
14/01/13 23:00:18.63 1csOJ0Oy.net
こんなに といっても、これまでにどれだけプレスされたうちの
どのくらいが被害にあったのかは知らないが
CDも出はじめの頃の気合の入ったプレスは今でも大丈夫だし、
粗悪品は既に死んでいる。
DVDやsacd、Blu-rayも同じような構造だからね。

223:名無しの笛の踊り
14/01/14 11:15:48.42 e1j8XOzi.net
>>217ブルーレイは保存が難しそうだね。市販の商品は別として、ディスクを買ってきて
録画した場合、すなわちブルーレイレコーダーで放送を録画制作した場合は、保存に
不織布は絶対使ったらダメ、これはメーカーも認めている。必ずプラ箱に保存。
この点CDやDVDのほうが強そうだ。うまいこと書けないがブルーレイはデリケートらしい。
>>218と言っても大手のハイぺリオンなど80年代後半のものはブロンズ化して聴けないのが相当数でた。
HPに載っているくらいだからひどいよ。

224:名無しの笛の踊り
14/01/14 13:35:48.48 5z3zk2aF.net
>>219
ブロンズ化症状は「既に死んでいる」CDのことだよ。
当時品で今後ブロンズ化するCDはありえないはず。
出てくるとしたら、死蔵品でブロンズ化してることに気づかないでいる物だね。
ショップ在庫などは要チェック

225:名無しの笛の踊り
14/01/14 18:53:20.45 e1j8XOzi.net
そう断言できますかな。
逆に当時作製のもの(上記レーベル)でブロンズ化しないものもある。
デュポンの原材料を使ったものだしね。原因はジャケットの印刷インクと
プラスティックの化学反応らしいけど、別に回収はしなかった。
ブロンズ化ではなく録音面が真っ白とか、薄く禿げたようになるのも出ている
ので、結局LPが良いのだってなことになるかもしれません。

226:名無しの笛の踊り
14/01/14 22:12:41.80 Y0aJkvkB.net
DVD-R、初期に録画したものが再生できない。
新技術に飛び付いてた自分がバカだったかも

227:名無しの笛の踊り
14/01/15 02:03:30.50 mA95P2N6.net
やっぱり磁気テープですよ

228:名無しの笛の踊り
14/01/15 09:10:30.30 wP2babMq.net
なんかの報道で読みましたね。磁気テープにデジタル録音、記録がベストだとか。
それと映画なんかやっぱりフィルム保存らしいですね。富士フィルムの技術者が
アカデミー賞で表彰されています。
しかし2000何年かにCDが一斉にダメになれ


229:ば笑うでしょうな。LP復活で大 騒ぎになったりして、あり得んか。



230:名無しの笛の踊り
14/01/15 09:49:37.38 Rzt4MyRo.net
磁気テープやフィルムは歴史的にも保存実証されてきたもんなあ
デジタル物の保存年数はあくまで想定でしかないから
今後どうなるのか実験中でもあるね

231:名無しの笛の踊り
14/01/17 12:18:09.30 4yEVfcyh.net
アナログの経年劣化をとるか
デジタルの不慮の読み取り不能をとるか

というのはCDが登場したときからだが
だんだん老いていくか、事故死するかに近いものがあるw

232:名無しの笛の踊り
14/01/23 20:56:59.06 RY23z/Lu.net
>>224
>映画なんかやっぱりフィルム保存らしいですね。

そりゃ意味が違う。
フィルムの情報量は半世紀以上前のものでもデジタルを上回っていて
デジタルで完全に全ての情報を保存する規格がいまだにないってこと。
フィルムはフィルムで保存の難しさがあるが、いずれにせよ
「磁気テープにデジタルで保存がベスト」ということとは関係がない

233:名無しの笛の踊り
14/01/25 16:21:02.98 BgGoemfg.net
アナログとデジタルどちらにも一長一短があるつーことよね。

234:名無しの笛の踊り
14/01/25 23:54:15.49 UM1uVihN.net
どちらも短所しかない

235:名無しの笛の踊り
14/01/26 09:00:32.96 norzjop3.net
まるでおまえだな、短所しかないだなんて。

236:名無しの笛の踊り
14/01/26 15:57:32.96 4rmUiZy7.net
悪い部分ばかりが気になるやつって
それがその人の短所なんだよな

237:名無しの笛の踊り
14/01/27 10:40:07.69 egsBp4Xj.net
私の長所は、他人の短所を見つけるのがうまいことです。

238:名無しの笛の踊り
14/01/27 19:38:48.01 FXEOdZNW.net
私の短所は、他人に嘘をつくのがうまいことです。

239:名無しの笛の踊り
14/01/28 07:50:15.49 6gHbVECP.net
お前らもイイトコメガネかけろよ

240:名無しの笛の踊り
14/02/07 09:26:25.34 LNYBqcyD.net
本当は不具合スレがあればそっちに書くべきなんだけど、今はないみたいから一応ここで書かせて欲しい。

マッケラス/エイジオブエンライトメント管の第9なんだけど4楽章の途中から再生できない症状が出て交換したら
次のも4楽章の途中から一定の周期でノイズが出る症状が出た。

買ったトコでは不具合は確認できず、っていうんだが、ちょっと疑わしい・・・
CDプレーヤー2台とPCで再生しても同じ、リッピングしてもノイズが乗る。

結局返金処理になってしまったんだけど、これは特定のロットとかでディスクそのものに不具合があるんじゃないのかな?

241:名無しの笛の踊り
14/02/07 17:45:38.57 gbGZbCUv.net
異なるプレーヤーとPCで同じ症状ならディスクの不具合です。
お店のプレーヤーでは異常なし、交換しても同じ症状でしょう。
今後は直接レーベルHPへメールを送って確認された方がよいと思います。
レーベルが英語圏でなくても簡単な英文なら対応してくれます。
「番号とタイトル、何楽章、何分何秒でプレイングエラー
2台のプレーヤー、PCで再生しても、店で交換しても同じ…」
旨を伝えられてはいかがでしょう。

242:名無しの笛の踊り
14/02/07 18:03:47.56 gbGZbCUv.net
第9の4楽章のような1トラックの収録時間が長いものに
そういう症状がでがちのように思います。

243:名無しの笛の踊り
14/02/07 21:51:59.68 LNYBqcyD.net
ディスクは返しちゃったから手元にないのよ。
それに恥ずかしい話、英語で症状を知らせるだけの脳力はない。orz

244:名無しの笛の踊り
14/02/07 23:57:03.01 gbGZbCUv.net
それsignumのCDだよね?
日本の代理店は東京エムプラスのようなので
HPから連絡できます。
ショップはそこまで対応してくれなくても
輸入元なら大丈夫でしょう。今後の参考までに。

245:名無しの笛の踊り
14/02/08 13:22:16.42 e2Al3Hp3.net



246:りがとう。 もう一回買ってみようという気になって、ダメだったら連絡してみます。



247:名無しの笛の踊り
14/02/23 14:39:57.53 ndJCSDz8.net
CD-R製で売られてるやつって、どれくらいで劣化するんだろう。

248:名無しの笛の踊り
14/02/23 17:34:11.77 6ZV7z47g.net
ものによるのでは?
オフィシャルのはレーベル面のコーティングが頑丈そうだし
ブートでインクジェット印刷のものは耐久性は低いはず。
通常のCDにしてもプレスの条件、具合によって
ダメになるのは数年でダメ、持つものは何十年も平気だから
一様に、平均して、どのくらいというのは未知数…。

249:名無しの笛の踊り
14/02/23 18:35:08.61 6ZV7z47g.net
例のブロンズ化にしても、何十年も経って茶色く変色していくわけでなく
なるものは購入後、何年もしないうちに茶色になった。
現時点で茶色になってないものは今後もそのままでしょう。
しまい込んだりして発見が遅くなったというだけね。

250:名無しの笛の踊り
14/02/24 00:15:36.19 D6VgL2u8.net
CD-Rだとレーザーで読み取るたびに色素が変質して劣化していくので、500回くらいの再生でガタがくるよ。

251:名無しの笛の踊り
14/02/24 00:22:53.55 dheuoZgT.net
CD-Rは福音だと思ったんだけどなあ
ウチのは殆んど使い物にならない

252:名無しの笛の踊り
14/02/24 00:24:31.03 qwcPjDpQ.net
>>244
CDでも500回聞くことなんてあるのかw

253:名無しの笛の踊り
14/02/24 18:36:33.42 V5vLBxDS.net
ないない。

>レーザーで読み取るたびに色素が変質して
それが本当なら、アナログレコードやテープ、VHDの接触系と
同じことやん。

254:名無しの笛の踊り
14/02/24 19:53:08.47 V5vLBxDS.net
カセットテープは、MDはおろかCD-Rにも
耐久性、音質ともに劣らないのに姿を消すのが速すぎたと
言わざるを得ないなあ…。

255:名無しの笛の踊り
14/02/24 22:44:20.45 D6VgL2u8.net
>>247
つまりそういうことだよ
接触系とさしてかわらないのさ

256:名無しの笛の踊り
14/02/25 01:18:40.35 vOWtuJ9F.net
CD-Rってそんなに欠陥商品だったのか…
次世代メディアじゃなかったのか?

257:名無しの笛の踊り
14/02/25 02:00:55.07 hiLPGzEL.net
次世代と謳われるBD-RもCD-Rと同じ記録方式なら
耐久性に関しては同等ってことすかね?

258:名無しの笛の踊り
14/02/25 20:59:05.92 BynGX4dr.net
買ってまだ一度も聴いていないCD-Rのブート盤が百数十枚あるけど、
早めにリップしないといけないかな? 未聴なら素材変質してないのか?

259:名無しの笛の踊り
14/02/25 22:07:42.85 xAgUYt7D.net
CD-Rは外周の劣化が目立つ
最後のトラックだけ聴けなくなったものがいくつかある

260:名無しの笛の踊り
14/02/25 22:09:39.18 ei4XkJfT.net
結構な未聴らーの俺でもCD-R盤は即刻開封してリッピングしてるわ

261:名無しの笛の踊り
14/02/26 12:35:12.50 +YLfymNA.net
>>254
即刻開封リッピング、でも聴かない。www


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

250日前に更新/217 KB
担当:undef