ピアノソロの曲で最高 ..
[2ch|▼Menu]
150:名無しの笛の踊り
13/02/13 21:42:40.14 mdJ2q7c4.net
『4分33秒』

151:名無しの笛の踊り
13/03/16 05:15:51.64 aLNjGL9M.net
     

152:名無しの笛の踊り
13/04/03 12:25:25.74 ssgeRVcS.net
サティのグノジェンヌやね

153:名無しの笛の踊り
13/05/01 23:40:54.46 C/ufIxa8.net
特に何番?

154:名無しの笛の踊り
13/07/18 NY:AN:NY.AN NW2HKBLk.net
シューベルト 水車職人と小川

155:名無しの笛の踊り
13/09/06 22:33:47.94 cpGGgB5R.net
プロコフィエフ トッカータ

156:名無しの笛の踊り
13/09/06 22:38:13.07 8L0l9D0h.net
リストのラ・カンパネラ

157:名無しの笛の踊り
13/09/07 01:31:45.30 pmQPG7HQ.net
ショパンやリストは多すぎて選べないので、思索の深みと高度な技巧を兼ね備えているラフマニノフのソナタ第1番を挙げておく。

158:名無しの笛の踊り
13/09/07 16:00:46.57 I6IOIq8X.net
スクリャービンのソナタが際立って個性的だ。
特に最後の9番10番には鬼気迫るものがある。アシュケナージか小山実稚恵。

159:名無しの笛の踊り
13/09/22 16:01:13.92 MbK0pcaT.net
>>117
特に遺作の第4変奏はいいね
本当はブラームスが書いたかのように思わせる完成度
何で除外されたんだろう?

160:名無しの笛の踊り
13/09/22 17:12:34.86 NTbmhCwB.net
>>159
遺作の五番目もいい。
あのシューマン独特のアラベスクに印象派風のキラキラした響き。
あれをショパン風と評した評論を見たことがあるが、全然わかってない。

161:名無しの笛の踊り
13/09/22 17:30:57.27 MbK0pcaT.net
遺作はブラームスが改訂したそうだけど少しは原曲に手を加えてあるの?

162:名無しの笛の踊り
13/09/23 18:03:35.84 h9Jp5ogq.net
ヘンデルの組曲3番

163:名無しの笛の踊り
13/10/29 09:48:56.01 DyWPwIPz.net
音痴ですまんが、いまだにショパンさんの舟歌の良さが
全くわからない…ごめんね、俺がろくにピアノも弾けない音痴のせいだね。

シューマンさんならKlaviersonata op22が一番好きなんだー。

164:名無しの笛の踊り
13/12/09 20:29:02.89 In/nyduy.net
ベトとかモツはピアノという楽器が将来どのように変化するか予知してたんじゃないかってカーチャンがいってた

165:名無しの笛の踊り
13/12/09 21:12:19.86 1TZVvvKz.net
最近は ロンド イ短調 K.511に戻った

166:名無しの笛の踊り
13/12/12 11:12:42.95 oWMw/g+4.net
>>150
>>16

167:名無しの笛の踊り
13/12/13 01:19:54.73 tbIYZViU.net
>>153
5番。これだけポップ。
>>155
プロコフィエフいいね。
初期なら悪魔的暗示、
後期ならピアノ・ソナタ7番、
終楽章のモーター的7拍子は圧巻!

168:名無しの笛の踊り
13/12/16 14:12:42.03 sCmkwiai.net
ショパンのバラードは1番じゃなくて4番が人気なのか

169:名無しの笛の踊り
14/01/14 20:36:45.07 B+/2h5eE.net
バラード4
リストロ短調ソナタ
ベートーヴェンソナタ熱情、30、32

ラフマニノフピアノ協奏曲3

170:名無しの笛の踊り
14/01/14 21:13:01.71 QUWUGBgi.net
厳密にはピアノソロと言って良いのか微妙だが、、
ゴルドベルグ変奏曲

色々と聴いて最後はバッハに戻る。

171:名無しの笛の踊り
14/02/21 22:23:50.52 VQna55LZ.net
>>170
うむ、俺も同意
といってバッハの他の曲はあまり聴かないけど

172:名無しの笛の踊り
14/02/21 22:25:21.64 5IVIIY7N.net
>>1
リストのピアノ・ソナタ

173:名無しの笛の踊り
14/02/22 00:15:00.11 FZQ/vRTe.net
プーランクの夜想曲1番

これ以外考えられない

174:名無しの笛の踊り
14/02/22 06:45:09.56 U4Tya7n8.net
貴婦人の乗馬



結局何回聴いても飽きない

175:名無しの笛の踊り
14/02/22 07:20:13.54 uY+NtOBF.net
プロコの7番あげる人多いなあ
発表会で先生に無理いってやらせてもらったくらい好きな曲だけど、6番も甲乙付け難いくらい
特に4楽章がたまらない
あと、プロコのソナタだったら2番も大好きだ
7番がプロコソナタを代表する名曲であることに異論はないけど、1〜6、8番どれも好きだよ

多くの人とかぶってしまうが、リストならソナタ、ショパンは幻想ポロネーズと定番中の定番を選ばざるを得ない
ベートーヴェンは32より31番がたまらなく好きだが

176:名無しの笛の踊り
14/02/22 07:23:38.17 +Q8krsRb.net
バラード4?

177:名無しの笛の踊り
14/02/22 09:59:40.88 boa2fjax.net
モーツァルトのハ長調K545が最高だよ。
そのへんの子供でも楽々弾けるのに、本当にいい演奏をするのはすごく難しい。
ピリスの若いころの録音が好きだな。

178:名無しの笛の踊り
14/02/24 21:32:32.72 aCFHMQh0.net
さすらい人幻想曲

楽しい

179:名無しの笛の踊り
14/02/28 18:27:41.23 oY07/Xgi.net
ラベルの古風なメヌエットでしょう。ただし、コルトー演奏に限る。

180:名無しの笛の踊り
14/04/08 23:15:59.86 2jW1Qljz.net
やっぱりリストのピアノソナタロ短調

181:名無しの笛の踊り
14/04/10 15:53:43.80 QCy00nsH.net
BSのオペラの休憩中にかかるメンデルスゾーンの曲

それとビル・エヴァンスのアルバム「アローン」

182:名無しの笛の踊り
14/04/13 01:12:42.69 6lv2tNQV.net
ショパン『雨だれ』

183:名無しの笛の踊り
14/06/28 22:22:53.53 U1Aq/IhO.net
保守

184:名無しの笛の踊り
14/07/12 19:00:49.08 RBJ/3Vxe.net
リスト ロ短調ソナタ
だと思う

185:名無しの笛の踊り
14/07/12 22:41:35.32 UpRn1ZkV.net
シューマンのピアノソナタ第1番

186:名無しの笛の踊り
14/07/12 23:57:52.93 apii2hox.net
プロコフィエフなら8番がいいな。
以前アシュケナージの来日公演でえらく感動した記憶が抜けなくてね。

187:名無しの笛の踊り
14/07/13 00:14:10.98 5LUJDsqp.net
メシアン「アーメンの幻視」ラベック姉妹

188:名無しの笛の踊り
14/07/16 07:49:43.30 NMkxrlDS.net
リスト 夕べの調べ

189:名無しの笛の踊り
14/07/16 21:02:07.96 njckCGpf.net
test

190:名無しの笛の踊り
14/07/17 00:12:18.02 6OSJ4BL8.net
ラフマニノフ op.39-1
ドビュッシー 喜びの島
スクリャービン ピアノソナタ第5番
スカルラッティ K.13、K27、K113
ブラームス ピアノソナタ第3番

次点
ベートーヴェン ピアノソナタ第28番
モーツァルト ピアノソナタ第14番
ラヴェル クープランの墓

俺が聴いてピアノの世界が広がった音楽はこんなもんだな
リストのピアノ曲ってぶっちゃけ同世代や先輩の曲パクって超絶技巧にしてるだけだからあんまり…

191:名無しの笛の踊り
14/07/17 01:47:38.01 /U2sknbK.net
フランク/プレリュード・コラールとフーガ いい曲だと思うな。

192:名無しの笛の踊り
14/07/17 10:23:25.89 JfzpQFC9.net
ゴールドベルク
ハンマークラヴィーア
シューベルト 21番
リスト ソナタ
デュカス ソナタ
メシアン まなざし
ソラブジ オパスクラヴィチェンバリスティクム
ブーレーズ2番
バラケ ソナタ
西村 ヴィシュヌ

あたりが無難なところ

193:名無しの笛の踊り
14/07/17 10:33:42.77 CcktggDY.net
いや後半はちょっと…

194:名無しの笛の踊り
14/07/17 14:54:41.24 Cj5pND+1.net
曲を選んだ理由もつけた方が面白いと思う

195:名無しの笛の踊り
14/07/17 19:32:02.40 4j+6B0d4.net
193だけど、最高峰と言うからには、ある程度の長さがあって、聴いた後お腹一杯にならなくちゃダメかと思って選びました

あ、追加で、
ジェフスキー 不屈の民

196:名無しの笛の踊り
14/07/17 19:47:12.84 CcktggDY.net
ソラブジはお腹いっぱいどころか食べ終わる前に吐いちゃいそう

197:名無しの笛の踊り
14/07/17 21:12:07.01 ORcDO1fI.net
>89にも出てるがメトネルのソナタ「夜の嵐」
ソラブジが20世紀最高のピアノ曲と評したほど。
あと、グラズノフの二つのソナタ、リャプノフの超絶技巧練習曲、
ブリューメンフェルドの24のプレリュード、幻想的練習曲、左手のための練習曲あたり。

198:名無しの笛の踊り
14/07/18 01:36:36.97 SscJdx5G.net
あんまり欲張って書きなさんな。1レス1つにして簡単な解説付で頼むよ。

199:名無しの笛の踊り
14/07/18 21:12:10.31 CBrRGlGR.net
ラヴェル 夜のギャスパール

最高峰と言うのは何だけど今までで一番インパクトが強い。

200:名無しの笛の踊り
14/07/19 02:51:33.10 xqMG+VEF.net
リスト スペイン狂詩曲
たいして中身のある曲とは思えないがなぜか愛聴している。ダイナミックな出だしに引き込まれる。

201:名無しの笛の踊り
14/07/19 11:14:59.24 JqIoBeR4.net
トルコ行進曲に決まってんべ

202:名無しの笛の踊り
14/08/02 03:12:41.80 9WRhwLNx.net
ショパン バラード4
スクリャービン ソナタ8
シェーンベルク 組曲

203:名無しの笛の踊り
14/08/03 09:45:13.67 2o+UXBEe.net
シューマン 幻想曲

204:名無しの笛の踊り
14/08/04 18:35:08.65 F05RxOds.net
Hしたい林オナ哉作曲 ブルマソナタ第1番ヘ短調作品2

205:名無しの笛の踊り
14/08/28 19:54:44.73 5THJAa1D.net
ストラヴィンスキー  ペトルーシュカ
リスト  超絶技巧練習曲 第4番「マゼッパ」

これで間違いないぜ!

206:名無しの笛の踊り
14/10/04 11:02:39.87 I+9eXrMe.net
悲愴

207:名無しの笛の踊り
14/10/13 17:00:14.31 6I/ssSPx.net
>>191
うん、フランクならプレリュード・フーガと変奏曲(もともとはオルガン曲)もすきだね

208:名無しの笛の踊り
14/10/13 21:09:09.89 G5ijzxmV.net
・ブラームス ソナタ第3番
第2楽章の甘美さがたまらなくいい

・モーツァルト アレグロとアンダンテ へ長調 K.533
ギレリスのプラハライブがお気に入り、これ聴くとすごく落ち着く

209:名無しの笛の踊り
14/10/27 18:02:48.16 Rs0oCK70.net
ベティカ幻想曲(アンダルシア幻想曲)

210:名無しの笛の踊り
14/11/05 15:22:13.24 wiCyLFjy.net
Mussorgsky Pictures at an Exibition

211:名無しの笛の踊り
14/11/09 00:20:17.46 4d9lM7LC.net
ショパンのポロネーズ作品44

212:名無しの笛の踊り
14/11/19 22:04:35.45 VFCBvx0V.net
ハンマークラヴィーア

213:名無しの笛の踊り
14/11/20 19:42:52.38 Jcmbqcyg.net
メシアンのイエス何とかの眼差し

214:名無しの笛の踊り
14/11/20 22:51:32.72 RTgaJ4ol.net
ベルクのピアノ・ソナタ op.1

215:名無しの笛の踊り
14/11/21 00:14:32.31 goWQx73u.net
バッハのイタリア協奏曲。
チェンバロよりピアノで弾くほうが魅力的だと思う。

216:名無しの笛の踊り
14/11/23 18:45:50.63 L9K3Vl9q.net
シューマン:ペダルピアノのための練習曲OP.56
バッハの平均律をロマン派に味付けした感じがイイ!

シューベルト:ソナタ第17番 D850
この曲は第2楽章のメロディに青春ドラマのようなクサさとクドさを感じる
のだが、異様に印象に残るので。

217:名無しの笛の踊り
14/11/26 00:34:59.91 PKiTr7iV.net
これまでの得票を集計しようとしたけどスレ番86あたりで挫折しちゃった。
とりあえずその時点でトップはベト32で6票。ついでベト29とシューベルト960が5票。
あとショパンのバラードとスケルツォ、リストのソナタが4票ずつってとこ。

218:名無しの笛の踊り
14/11/26 02:44:10.86 OtiHam0w.net
まだ票が少ないけどまあ納得できるな

219:名無しの笛の踊り
14/11/26 21:00:18.83 Pr8QyezW.net
バッハ「平均律クラヴィーア曲集」
ショスタコーヴィチ「24の前奏曲とフーガ」

じわっと胸が熱くなり、気分が晴れてくる。

220:名無しの笛の踊り
14/11/26 21:42:06.98 PvQt3xqN.net
スレ主さんじゃないけど、ピアノソロだとなぜかラヴェルしかいいと思うのがない。
唯一例外かベートーヴェンの30番、特に1楽章。

221:名無しの笛の踊り
14/11/26 22:15:31.69 cPFaRwme.net
ラヴェルにハマると類似品がドビュッシーの一部と
現音の相当クラシック寄りのメロディ重視の曲くらいしか無いからな

あの無調と古典のギリギリを模索してるくらいの音楽で曲を完成させてる人は貴重過ぎるんだよ

222:名無しの笛の踊り
14/11/28 22:45:00.74 TP5ydADB.net
プーランクの「エディット・ピアフ賛」一択
異論は認める

223:名無しの笛の踊り
14/11/29 19:15:00.81 9j9fvYBU.net
さすがに最高ではないだろw

224:名無しの笛の踊り
14/11/29 22:40:54.88 z18zndkG.net
>>220
第一楽章ってあっと言う間じゃね?
第三楽章のコーダ辺りのメテオ降ってくる感を味わってほしいぜ

225:名無しの笛の踊り
14/12/11 16:30:42.89 W/e4+cHp.net
バッハの前奏曲とフーガです。

226:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:08:59.29 yO7tg/7H.net
シューベルトの連弾曲D940

227:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:10:01.39 yO7tg/7H.net
ごめん、スレタイをちゃんと読んでなかったw
誰かピアノソロに編曲してればいいのに

228:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:57:02.96 X/tROihe.net
天津飯なら

229:名無しの笛の踊り
15/01/03 03:57:49.02 vjbiHX/r.net
スレチだが連弾だったら一択だな。
ルストラフスキ/パガニーニの主題による変奏曲

230:名無しの笛の踊り
15/01/03 21:57:51.19 CUPBLQwK.net
シューベルトの晩年のソナタでも連弾でもなんでもその中のどれか

ベートーヴェンの最後の3つのソナタが次点
ショパンの舟歌ドビュッシーの前奏曲等がそれに続く…

231:名無しの笛の踊り
15/01/03 23:28:47.55 vjbiHX/r.net
>>229
ごめん間違えた。連弾じゃなくてピアノデュオ。

232:名無しの笛の踊り
15/01/06 22:55:51.31 mO6N5LEz.net
ドビュッシーのアラベスク1番

233:名無しの笛の踊り
15/01/07 01:44:00.75 jG2U1ufC.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)

234:名無しの笛の踊り
15/01/07 10:09:47.16 9PFUtHjU.net
クレメンティのソナチネ

235:グールドの著作を読むなら原書で
15/01/07 12:00:18.34 DknqyRGg.net
>>1
Boulez流石に巧いですが、この曲はピアノの方がいいと思う。ジャック・ルビエの講習会での
模範演奏が良かった。なかなか良い演奏が無くて。それでもピアノの方がしっくりくるような
気がします。

236:名無しの笛の踊り
15/01/07 13:00:41.25 C9M4bjlX.net
ピアノソナタハ長調K545

誰でも弾ける有名曲だけど、だれも弾きこなせない超難曲

237:名無しの笛の踊り
15/01/07 23:16:27.97 g6QEwBIz.net
その話よく聞くけど、どこが難しいの?

238:名無しの笛の踊り
15/01/08 03:36:36.38 oF1zxRVI.net
>>236
モーツァルト厨が嫌われる主な理由はこういうことをドヤ顔で語るところ

239:名無しの笛の踊り
15/01/08 05:56:56.57 S81EyvIA.net
4分33秒

240:名無しの笛の踊り
15/01/08 10:04:02.32 cmjDNdIS.net
クレメンティのソナチネ
特に一番有名な1楽章は上手な演奏聞いたこと無いな
最高にむつかしいのだろうか?

241:名無しの笛の踊り
15/01/08 23:49:39.91 w9SjmyzC.net
バイエルはさすがに出てこないな。

242:名無しの笛の踊り
15/01/09 00:08:20.86 Hm25EnYa.net
78番とか好きだったけどな

243:名無しの笛の踊り
15/01/09 01:49:02.50 RvCoCbQ2.net
>231
ルスト〜じゃなくてルトス〜

244:名無しの笛の踊り
15/01/09 03:00:46.54 AYR4/udL.net
ハノンは?

245:名無しの笛の踊り
15/01/09 16:33:45.23 AWTptBnt.net
>>238
人の好みにケチをつける239は好かれてるかい?
最高峰なんて基準の無いものには好みと経験で語るしかない。

246:名無しの笛の踊り
15/01/09 17:47:49.36 dUjyLTAX.net
>>238が好かれてるかどうかは知らないけど>>236よりは付き合いやすそうだね

247:名無しの笛の踊り
15/01/10 05:44:15.84 EgWeCuFw.net
そういやアルゲリッチがリストはいつでも弾けるがモーツァルトは相当調子が良くないと弾けないと話していたよな。
そういうことなのかな。

248:名無しの笛の踊り
15/01/10 10:37:59.38 27tRzD52.net
K545はそのへんの女の子が弾くほうがよかったりする。

249:名無しの笛の踊り
15/01/11 01:05:24.27 6DbLhgcX.net
モーツァルトは難しいよ
例えばK576。
この曲は古典を弾くと「大馬鹿もの」ということがわかってしまう内容のない生徒にあげる曲で、
この曲だと表面の技術だけでナントカごまかせて、予選が通過できたり出来るのだ。
明快な外枠とはっきりしたテクスチュアが必要だけれども、
情緒や内容がなくても弾ける曲
プロだと逆にこれを仕上げるのが至難の業w

250:名無しの笛の踊り
15/01/11 02:51:38.42 0pNBdqsG.net
それ別にモーツァルトに限った話じゃないよね?

251:名無しの笛の踊り
15/01/11 06:19:08.13 TutvdLAL.net
モーツァルトは子供か大家が弾ける曲なんてのをラジオで聴いたことがあるけどね。
アルゲリッチくらいの人が言うのだから、と思ってしまう。
三味線の師匠が基本的な曲というのは色々露呈するので、人前ではあまり弾きたがりたくないと言うのを読んだことがあるけど共通した何かを感じる。


・・・まあ、わかった気になるだけかもしれないが。w

252:名無しの笛の踊り
15/01/11 08:30:44.24 fKcQhR11.net
つーかモーツァルトのピアノ曲なんて室内楽曲や交響曲と比較したらゴミみたいな曲しかないだろ
どうでもいいわ

253:名無しの笛の踊り
15/01/11 09:41:46.31 Kp5TN9Bd.net
>>236>>251のように、単に誰々が言ってたというだけで
何一つ論理的には説明できない発言内容を安易に信じる人間がいるってことが信じがたいw
要求レベル上げたら演奏が難しいのは誰のピアノ曲だって同様だろうに

254:名無しの笛の踊り
15/01/11 11:04:38.40 Yq2BvzH+.net
モーツァルトのソナタはめったに聴かないが、たまに聴くとすごく新鮮に感じる。

255:名無しの笛の踊り
15/01/11 11:28:44.19 hmZr/Km9.net
>>253
君みたいのが一番無邪気なバカなんだって気づいた方がいいなあ
安易に信じないってとこだけはいいかもね?

256:名無しの笛の踊り
15/01/11 11:48:14.26 Kp5TN9Bd.net
>>255
そこまで言うなら
他の作曲家のピアノ曲とは違って
「モーツァルトのピアノ曲は超難曲」の根拠の論理的説明よろしくな
どうせ無理だろうがなw

257:名無しの笛の踊り
15/01/11 13:36:51.56 hmZr/Km9.net
>>256
「他の作曲家のピアノ曲とは違って」って…それは君が勝手に広げただけ
そこまで極端なこと誰か言ってたかどうか見てみ
君は理屈でこうですよって説明されたら信じるの?
まずその理屈が自分に理解できるって思うのかね
そこが無邪気なバカだっていうの
なぜか自分のことは信じてんだね?

258:名無しの笛の踊り
15/01/11 13:41:15.15 Kp5TN9Bd.net
>>257
「ピアノソナタハ長調K545は超難曲」の根拠に限定してもいいから
早く出せよ。

259:名無しの笛の踊り
15/01/11 13:58:19.33 hmZr/Km9.net
>>258
面倒なやつだなw
>>要求レベル上げたら演奏が難しいのは誰のピアノ曲だって同様だろうに
って薄めすぎて何も意味ない一般論で納得できる奴なんだからお前はもういいだろ
でもバカにはするからねって話だけ最初から俺はしてるの

260:名無しの笛の踊り
15/01/11 14:15:36.65 Kp5TN9Bd.net
>>259
モーツァルトのK545のソナタを「誰も弾きこなせない超難曲」と言う>>236

「誰々が言うのだから」と安易に信じる>>251

こいつらの言う内容に音楽的根拠があり、君がそれを十分理解している
のであれば、それを説明すればいいだけの話。

だが、どうせ説明できないのは最初から分かってる。
モーツァルト厨お得意の信仰と妄想の垂れ流しだ。

根拠を何一つ説明出来ないってことは、只の迷信、都市伝説。
そんな物を安易に信じるのは阿呆ってこと。

261:名無しの笛の踊り
15/01/11 14:31:08.51 hmZr/Km9.net
>>260
一個だけ言っとくと君はあれだね
人の話を聞かないってよく言われるんじゃない?
他人のレスをまともに読んでもないよね
自分に引っかかるとこだけ思い込みありありで読んでるよね
だからそこまでバカな極論が出る
まあ説教はしないよ高説どうもだね

262:名無しの笛の踊り
15/01/11 14:36:46.82 Kp5TN9Bd.net
>>261
>人の話を聞かない
まんま返す。
根拠の2つ3つでもきちんと説明できてからにしてくれ、寝言は。

263:名無しの笛の踊り
15/01/11 14:40:15.52 hmZr/Km9.net
>>262
少なくとも>>251あたりをその読み方するバカに寝言もなんも言えねえわなあ
じゃーね

264:名無しの笛の踊り
15/01/11 15:29:09.69 1ljHNJox.net
基礎練習を披露させられるような曲はプロにとってはいやだろうな

265:名無しの笛の踊り
15/01/11 15:44:10.98 TutvdLAL.net
なんだろね。
学問の世界でも独創的な仕事した人たちの多くは学問は凡人がやるものだという言葉を残している。
つい最近でも業績を挙げた人が、自分なりに手応えがあると実感するにつれ自分の凡庸さがわかったというような言葉を述べている。
そういやデイドロは、何事も初歩が一番むずかしいと語っている。

ある一定の水準に達しないとわからないことってあるんだろうなと凡人は推測するしか無い。

266:名無しの笛の踊り
15/01/11 16:08:22.44 0pNBdqsG.net
だから何でモーツァルトに限定するのか分からない
ベートーヴェンやショパンだって子どもでも大家でも弾けるじゃないか
モーツァルトを神格化しすぎじゃないの

267:名無しの笛の踊り
15/01/11 16:21:23.55 6DbLhgcX.net
モーツァルトのソナタは素人とプロが弾いても差が付きにくいんだよ
教えられた通りに弾けばある程度サマが付いてしまう

アルゲリッチが言う調子のいい時というのは
指周りが良い時じゃなくて
音階練習したときに音色が立ってくっきりしてる時という意味だろう
そういう状態の時じゃなければ
プロの演奏家のレベルでモーツァルト弾きこなせないと言及してる

268:名無しの笛の踊り
15/01/11 16:39:55.61 Kp5TN9Bd.net
演奏が難しいのをモーツァルトに限定する言説は、要は
明確な根拠が何もない迷信ってこと。

根拠を問うても、要領を得ない超アバウトで胡散臭い話ばっかり。
予想通りだが。
モーツァルト厨って暇さえあれば神格化に必死だな。ほんと糞な宗教だわ。

うちの7歳娘も「エリーゼの為に」ならミスなしで弾けるが、この曲は
奴らはどう説明するつもりなんだろうw

269:名無しの笛の踊り
15/01/11 19:35:42.81 iP3K5pyD.net
アルゲリッチの性格的にはリストがちょうどいい
モーツァルトはよほど余裕があるときしか弾きたくないという意味かもしれん

270:名無しの笛の踊り
15/01/11 19:41:52.96 TutvdLAL.net
いや、モーツァルトに限定しているのは君だけじゃないのかな。
少なくとも俺は、例えば、ということだけどね。

>>267なんてのは十分とは言わないがかなり説明してくれているとおもうけどね。
三味線のお師匠さんも基本的な力量がわかってしまうと語っていた。

空手やっている人が派手な技より基本的な技のほうが力量はわかると語っていた。
ちなみにブルース・リーは拳の握りが甘く、威力は疑問だと師範の人が評していると語っていた。

派手な技=リストが代表的
基本的な技=モーツァルトが代表的

という意味合いだと受け取っている。

271:名無しの笛の踊り
15/01/11 19:45:02.48 TutvdLAL.net
>>269
リストはごまかしがきくがモーツァルトはきかないと話を聞いた人が語っていた。

272:名無しの笛の踊り
15/01/11 19:51:30.02 iP3K5pyD.net
>>271
俺はこのやりとりに参加する気はないけど
その話聞くと逆にリストの曲の懐の深さを感じるね
まあリストもモーツァルトもそれぞれに好きだけどさ

273:名無しの笛の踊り
15/01/11 20:02:49.08 Kp5TN9Bd.net
>>270
>モーツァルトに限定しているのは君だけじゃないのかな
話作るなよ。>>236>>251が読めんのか

>>267なんて何の説明にもなってないだろ
こんな駄文に納得する奴がどこにいるんだよw

>派手な技=リストが代表的
>基本的な技=モーツァルトが代表的

想像から何とかひねり出した超アバウトな分類に驚いたw
「派手な技」ってww

じゃあ聞くがそのインチキ分類では
バッハ、スカルラッティ、クレメンティ、ベートーヴェン、チェルニー
シューベルト、ショパン、シューマン、ブラームスあたりはどう分類されんだ?w

何をもって「基本的」かが全然示されない時点で噴飯物だが
その基本的な曲が「超難曲」になる根拠は何?
勝手な想像とか情緒的観念論ではなくきちんと説明してみ。

274:名無しの笛の踊り
15/01/11 20:07:52.42 TutvdLAL.net
いやいや、モーツァルトはその一人だという話じゃないのかな?

モーツァルト限定というのはかなり無理がある。

275:名無しの笛の踊り
15/01/11 20:10:18.23 TutvdLAL.net
モーツァルト厨じゃないんで、その極め付けに驚くけどね。
もうひとりの人もそうじゃないのかな。

俺は最近はブラームスの間奏曲にハマっている。w

276:名無しの笛の踊り
15/01/11 20:17:30.71 wc7S/KFC.net
きわめつけ?

277:名無しの笛の踊り
15/01/11 20:27:00.03 TutvdLAL.net
決め付けと同じ意味みたいだな。
極め付けると決め付けるはどっちでもいいみたいだ。

URLリンク(kotobank.jp)

278:名無しの笛の踊り
15/01/11 20:27:05.54 Kp5TN9Bd.net
「リストはごまかしがきく」って・・・唖然呆然ww
リストってそんなに舐められてんのかw
モーツァルトなら弾ける人間はシロートでも普通に沢山いるが
リストをごまかしながらでも弾ける人間がどれだけいると思ってるんだかw
ほんと、思い込み激しい奴っているんだな。まず自分で弾いてみりゃいいのに。

279:名無しの笛の踊り
15/01/11 20:57:34.00 0pNBdqsG.net
モーツァルトに限定してないって言うけど
こういう類の話でバッハやベートーヴェンは出てこないよね
何故かモーツァルトだけ
いっつもモーツァルト
なんでだろ?

280:名無しの笛の踊り
15/01/11 21:14:06.66 Kp5TN9Bd.net
>>279
あくまで推測だが
モーツァルトを神格化したい馬鹿が多いからじゃない?
しかし、そんな都市伝説を無理に広めようとしたところで
何の音楽的根拠も示せない以上
騙される人間は余程の馬鹿しかいないと思う

281:名無しの笛の踊り
15/01/11 21:34:54.41 HDU52a/l.net
>>280
まあそういうことも考えられるし、明確な根拠を示すのは難しいだろうが・・
それでも>>267>>270>>274あたりはかなりわかりやすく具体的に「難しさ」を考察してくれていると思うよ。
俺はけっこう納得したし感心したけどね。

282:名無しの笛の踊り
15/01/11 21:44:09.90 t8TqW8ho.net
>>270とか糞レスじゃん、それはそれとして…
基礎ができてないと人に聴かせられない…はいいとして
だからほかの作曲家と比してモーツァルトが難しいという結論に持ってくることに違和感があるのだと思う

283:名無しの笛の踊り
15/01/11 21:45:16.39 Kp5TN9Bd.net
>>281
まだ言ってるのか。呆れた。これだからモーツァルト信者はw

>>267の超絶駄文に納得したんだ?wでは聞くが

>音階練習したときに音色が立ってくっきりしてる時という意味だろう
>そういう状態の時じゃなければ

この空疎で全くイミフな作文の具体的意味を教えてくれw

284:名無しの笛の踊り
15/01/11 21:48:26.23 TutvdLAL.net
t

285:名無しの笛の踊り
15/01/11 22:04:00.82 TutvdLAL.net
政治学の大家と言われる人が、科学には到底及ばない経済学の水準にも及ばないのが政治学だと述べていた。
理数系サイトに行くと、時間とは何か、数とは何かを質問すると人の数だけと言いたくなるような答えが返ってくる。
ちなみに存在という規定はなかなか面白いんだが、これは紛糾するので止めておく。w

現在一番信用されている科学でも、わからないものをわからないもので説明しているのが学問の現在のようだ。

いずれにしても、厳密な規定というのは科学でも実は無理。
大科学者と言われる人でもそうだというのはその著書でも伺われる。
ファインマンなんて、時間について聞かれた時に、そんな難しい話を聞かないでくれと語っている。
なかには時間は存在しない可能性があると語る科学者も出てきている。

それでも信用するのは、比較すればマシという程度ということだろう。
おれはアルゲリッチとか三味線のお師匠さんとかその道のプロの言葉を信用するというだけだ。
それにそんなに必死に考えたこともないからね。w

まあ宇野さん、許さんみたいのが流通できる分野だから。

286:名無しの笛の踊り
15/01/11 22:13:11.21 Kp5TN9Bd.net
根拠もなく、「信じるor信じない」という次元の話というわけでw
さすが宗教w

最初から「宗教」というスタンスを明言すれば問題ないのに
あたかもそうじゃないようなフリをする偽装が良くないw

287:名無しの笛の踊り
15/01/11 22:18:06.28 TutvdLAL.net
いや、その道のプロたちが似たようなことを言ってれば、根拠は無いとは言えないだろう。

288:名無しの笛の踊り
15/01/11 22:20:13.16 Kp5TN9Bd.net
>>287
だったら他人の受売りばかりじゃなくて、その具体的根拠を提示しろよ
話ループしたいのか?

289:名無しの笛の踊り
15/01/11 22:25:13.45 Kp5TN9Bd.net
馬鹿な人間は「何を言っているか(内容が何か)」ではなく
「誰が言っているか」で判断する

という格言みたいなのがあるが、まさにその通りだ。

290:名無しの笛の踊り
15/01/11 22:29:07.14 TutvdLAL.net
>>281はモーツァルト信者なのかな?
少なくとも俺は信者じゃないけどね。

なんか本人のほうが脳内でこの人は○○信者と決めつけているだけの妄想患者みたいだな。

291:名無しの笛の踊り
15/01/11 22:31:25.48 TutvdLAL.net
>>289

「という格言があるが」というのも、誰が言っているかということだけどね。w

292:名無しの笛の踊り
15/01/11 22:34:40.63 Kp5TN9Bd.net
>>290
話そらしてないで、「モーツァルトの演奏が難しい」
ことの具体的根拠よろしく

293:名無しの笛の踊り
15/01/11 23:46:18.34 pYgAsyA9.net
>>292
横からお邪魔します
私はお菓子作りが趣味なのですが
一番シンプルで飽きないスポンジケーキを
ベーキングパウダーや色紅などを入れずに色よく、味良く、歯触りよく焼き上げるのが
一番難しく、
凝りに凝ったデコレーションケーキよりも実はずうっと難しい、
そんな感じじゃないでしょうか

294:グールドの著作を読むなら原書で
15/01/11 23:49:04.69 g1Lghj0C.net
>>293
そういう感じ。合っている。

295:名無しの笛の踊り
15/01/11 23:53:35.50 pYgAsyA9.net
>>294
良かった!
だからモーツァルトのピアノ曲の中でも意外とK.397のようにデコラティブ要素のあるもののほうが
弾きやすいのですよね。

296:名無しの笛の踊り
15/01/11 23:58:22.26 pYgAsyA9.net
書き添えですが、でもK.397は最高峰に連なると思います
オペラ聴いたくらいの充実感が味わえると思います

297:名無しの笛の踊り
15/01/11 23:59:02.12 hmZr/Km9.net
だからアホに分かる道理なんてないんだからほっときゃいいんだよなあ

298:名無しの笛の踊り
15/01/12 00:45:59.37 Jft5YP7s.net
それぞれにそれぞれの難しさがあるはずなのに
なぜスポンジケーキはデコレーションケーキより難しいとかなってんだろう
リストも美味しいスポンジケーキ焼くことから始まるのにさ

299:名無しの笛の踊り
15/01/12 03:08:14.18 PuP4tk2v.net
結局肝心なことは何も答えてくれなかったたね…
なぜバッハやベートーヴェンでなくモーツァルトなのか
三味線やらケーキやらクソどうでもいい例えを引っ張ってきて基礎が一番難しいと宣っていたが
ならハノンやツェルニーはどうなんだと
モーツァルトに限定する理由を何度問うても的はずれな例えとモーツァルト讃しか答えてくれず残念
無意味な議論は(議論にもなってない)もう終わり
スレタイの話題に戻りましょう
お前らお疲れ

300:名無しの笛の踊り
15/01/12 03:22:41.78 SJ0o6Kyy.net
ハノンやツェルニーがモーツァルトと完全に同レベルだと思うんならそれでいいんじゃない
そしてハイドンあたりには言及もしないのね

301:名無しの笛の踊り
15/01/12 03:42:39.10 /p+BLq/+.net
300は別に同レベルとか言ってないように読めるけど?

302:名無しの笛の踊り
15/01/12 03:56:02.19 SJ0o6Kyy.net
ならどうなんだってのを本人に説明してほしいよねw
自分は何か根拠があってどう思ってんのか…何もなさそう
モーツァルトを持ち上げる連中が嫌いみたいなことなら心底どうでもいい
他人にだけはあれしてこれしてって子供かって

まあスレタイの話に戻りたいみたいだし言いだしっぺにお願いしたいね
何か見識の感じられる曲を出してくれるんでしょう?

303:名無しの笛の踊り
15/01/12 07:38:08.01 SJmF/xwY.net
>>291
これが良い回答になっている。
つまり相手に求めていることを自分にも適用することだよ。
彼の論理を適用したら誰も根拠を持つ主張はできないだろうね。
無論彼のいうことさえも。

304:名無しの笛の踊り
15/01/12 07:48:17.75 SJmF/xwY.net
俺は最高峰かどうかわからないけど、時々「フーガの技法」に没入できる時がある。
バッハは俺にとって不思議な作曲家で一体に成れる唯一の曲がある。
平均律クラヴィーア曲集もそれに近いし、鍵盤楽器ではないが「音楽の捧げもの」も没入できる。

305:名無しの笛の踊り
15/01/12 08:13:31.58 F7JthG9+.net
モーツァルト賛美は 結局 宗教なんだってことがよくわかるね
好きなだけならいいが 話にウソを盛るのがこの宗教の悪いところ
そんな幼稚なウソで他人を騙し通せると思ってるところが奴らの頭の悪さ

306:名無しの笛の踊り
15/01/12 08:21:12.54 SJmF/xwY.net
>>304
削除しわすれた。
>バッハは俺にとって不思議な作曲家で一体に成れる唯一の曲がある。
この一行削除。

307:名無しの笛の踊り
15/01/12 08:33:37.81 WfuDkVHi.net
夜のギャスパール

308:名無しの笛の踊り
15/01/12 12:14:49.59 Dxx/eW8t.net
チャイコフスキーの舟歌…

309:名無しの笛の踊り
15/01/12 18:56:41.37 YUkBCc0r.net
モーツァルトの曲が難しいのではなくて
モーツァルト風にしようするモーツァルト風から離れるようにする
それがどちらもままならないのがむつかしんだよ

310:名無しの笛の踊り
15/01/12 19:51:55.23 UZgiYGyc.net
マルウォルドロン、オールアローン

311:名無しの笛の踊り
15/01/12 20:13:03.86 6QuGv2HY.net
弾いたことある人も多いはず
チャイコフスキーの『四季』(12の性格的描写)Op.37bis

312:名無しの笛の踊り
15/01/12 22:19:27.54 AkyIpajz.net
>>309
それも一理あると思うが・・とりあえずこの話題は終わりにしておこうよ。みんな疲れちゃったよ。

313:名無しの笛の踊り
15/01/13 00:33:29.91 H3tXxCG2.net
ピアノの最高峰は、俺はショパンの舟歌です。

314:名無しの笛の踊り
15/01/13 04:37:58.90 DZwMuVXd.net
ショパンはなんか手垢がつきすぎていて、素直に向き合うことができない作曲家でしたが、すこし良さがわかってきたような気がします。

マズルカとかけっこう好きです。

315:名無しの笛の踊り
15/01/13 07:10:43.47 lQXWycVN.net
ブラームス 6つの小品

316:名無しの笛の踊り
15/01/13 07:24:54.15 3Is7NZ3q.net
ドビュッシーの沈める寺だな
ここまでシンプルな構成で全音域がバランスよく鳴り響いて
交響曲レベルの雄大さを持ちながらもピアノ特有のペダル残響と減衰音が活きてる曲って他に無いよ。

317:名無しの笛の踊り
15/01/13 23:57:19.26 rpyK2EGX.net
そういやドビュッシーってあんまし出てない?
ベルガマスク組曲とか。月の光ひとつに代表させてもいいな。

318:名無しの笛の踊り
15/01/14 00:03:08.83 rgzA7sND.net
ワルトシュタイン

319:名無しの笛の踊り
15/01/14 02:53:30.12 vvlGdJxz.net
ラヴェル/水の戯れ

320:名無しの笛の踊り
15/01/14 06:49:23.56 I7PeK3Je.net
シューベルトのさすらい人を初めて聴いた時の衝撃は忘れられない

321:名無しの笛の踊り
15/01/14 23:18:53.60 zuft/pKc.net
自分は昔モツ信者だったからわかるがモツを無意識に特別扱いしてんだな、多分メディアの与えるイメージの影響で
今は自分なりにモツを愛でてるが他のビッグネームもモツ同様限りなく掘り下げられるもの、だからこそのビッグネーム

322:名無しの笛の踊り
15/01/14 23:44:36.79 g76wXHsb.net
高校生くらいの頃ラヴェル至高って思ってベトなんて鬱陶しいと思ってた
ベトの魅力に一度気づいてしまうと31番とか32番を聴くようになり
ラヴェルって実は深みの足りない音楽なんじゃないかと疑うようになった
そんで今ラヴェルをあらためて聴くとやはりすごいんだよ
多分無限に楽しめるな

323:名無しの笛の踊り
15/01/16 07:07:23.97 nWLLRSrv.net
俺なんかは、あまり素養が無いときでもモーツァルトは受け容れられたからかな。
今では大作曲家の一人として聴いている。
ブラームスとかは全然当初は受け付けないし、フランス音楽あたりもそうだったな。
今では大好きだけどね。

モツは哲学で言えば、古代ギリシャ哲学みたいに単純だが普遍性みたいに感じるけどね。
近世のドイツ古典哲学以降がベト以降に感じられる。

古代ギリシャ哲学なんてのは、科学数学、たとえば進化論、原子論、集合論のネタ元になったりしているというのはよく聞く話だけどね。
それ以降は好みでしかないような。w

というか後は科学数学の後追い解釈学になっているという指摘もあるけどね。
そうそう、量子力学の観測問題という超難問の解決法が古代ギリシャの考え方にあるかもしれないと理系の人間が興奮していたことを思い出した。

特別扱いは根拠はある気がするけど、あくまでも気がするというのが俺の根拠だ。w
けっこう面白い指摘もあって、個人的には納得できたりした。

俺は理屈はないけど、バッハ大好きでね。
音楽の捧げものとか、フーガの技法、声楽曲、平均律、室内楽とか。
カンタータの25枚組、リヒターのをこれから全部聴く予定。

324:名無しの笛の踊り
15/01/16 11:42:45.76 9Vd0Svwz.net
ああそう

325:名無しの笛の踊り
15/01/16 13:32:48.01 kw9lHPtC.net
バッハ、ベト、ブラームス、モツ、ショパン、フランス音楽、などなど
みな凄いなと思うね。
こういう音楽を鑑賞して楽しめるって、親や先生たちがきっかけを
作ってくれた。 今、とても感謝している。

326:名無しの笛の踊り
15/01/16 22:23:09.45 n4AZfeE9.net
モーツァルト教の信仰告白やポエムは別板かせめて別スレでどーぞ。
スレ違いのどうでもいい話。

ピアノソロ最高峰の曲に話を戻す。
シューマンの森の情景OP.82に一票。

327:名無しの笛の踊り
15/01/17 20:52:57.90 55S3gktb.net
確かにベロフで、以前森の情景やクライスレリアーナを聴いて、これらの曲のファンになった。

最高峰の曲というのは、十人十色だろうが、やはり平均律クラヴィーア曲集が良さそうに思う。

328:名無しの笛の踊り
15/01/17 22:20:45.43 ajwiApsS.net
ベートーヴェン 悲愴

329:名無しの笛の踊り
15/01/18 12:58:34.88 ScRlCfSw.net
ラフマニノフ「24の前奏曲」

330:名無しの笛の踊り
15/01/18 16:05:58.07 A7aASCZK.net
シベリウスのピアノ曲ってどう?

331:名無しの笛の踊り
15/01/18 22:51:54.43 stZ5fq4M.net
>>330
正直印象に残らなかったな
交響曲は好きなんだけどね
シベのピアノ曲について語れる人よろしく

オケものは上手いけど、ピアノ曲はマイナーにとどまっている作曲家っているね
シベリウスもそうだけど、他にチャイコ、ドヴォはそうだと思う

332: ◆QZaw55cn4c
15/01/19 22:09:03.79 eFoVmThB.net
>>330
シベリウスはピアノは下手なんだよ、きっと

333:名無しの笛の踊り
15/01/20 18:19:03.96 LSMw3J6+.net
シベリウスのピアノ曲は樅の木がよく知られてるけど最高峰ってほどでもないかな
個人的には好きだけどね

334:名無しの笛の踊り
15/01/21 02:26:04.92 hkBbnm+8.net
熱情ソナタ

335:名無しの笛の踊り
15/01/21 05:15:14.62 P0GmcHbM.net
今の自分の中での4傑を決めるなら

ベートーヴェン ハンマークラヴィーア
リスト ロ短調ソナタ
ヴェーベルン 変奏曲
ブーレーズ ソナタ第2番(か第3番)

でもやっぱりバッハが入ってないのは引っかかるし、リスソナの代わりにショパンの幻想ポロネーズやシューマンのクライスレリアーナ、幻想曲あたりを入れてもいいかも

336:名無しの笛の踊り
15/01/21 05:32:57.17 w9R3jkR1.net
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番
シューマン:クライスレリアーナ
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
ラヴェル:夜のガスパール

お好みでどうぞ

337:名無しの笛の踊り
15/01/21 05:47:24.23 P0GmcHbM.net
やっぱりリスソナ人気なんだね
ロマン派ピアノ音楽の集大成って感じがするもんね

338:名無しの笛の踊り
15/01/21 19:40:19.25 eMJ3wd6t.net
リスト「半音階的大ギャロップ」
URLリンク(www.youtube.com)

339:名無しの笛の踊り
15/01/21 20:47:07.58 OeGqXOfT.net
そんなん空無事の4時間のか、
ブゾー二の対位法的幻想曲に決まってるだろ。

時点でメシアン「幼児イエスの〜」、バッハのゴルトベルク

340:名無しの笛の踊り
15/01/22 18:32:19.59 fFhZdAtB.net
俺はバッハのメヌエットト長調だと思う

341:名無しの笛の踊り
15/01/23 23:58:26.34 UtG0G71f.net
ラフマニノフ「音の絵」作品39

342:名無しの笛の踊り
15/01/24 10:48:55.14 EGDSqgGg.net
少なくとも現代において、クラシックは技巧を楽しむ音楽という側面がある
その中でも、ピアノは最も技巧を要求される楽器のひとつ
だから、最高峰にはいヴィルトゥオジティーが要求される曲がふさわしい

343:名無しの笛の踊り
15/01/24 14:21:40.53 xkyKJSTL.net
んなこたぁない

344:名無しの笛の踊り
15/01/24 14:29:13.42 S4IpBOrm.net
改めて幻想ポロネーズ(ポリーニ)を聴いたらゾクゾクした
もう何百回と聴いてる曲なのに
今は、ロマン派から最高のピアノ曲を一曲選ぶなら幻想ポロネーズにしたい気分
でもこれからリストソナタを聴いたらまた考えが変わってしまうんだろう
決めきれないね

345:名無しの笛の踊り
15/01/24 14:51:23.85 fIYfcbGx.net
そんな通俗名曲ばっか聴くなよ

ブゾーニの対位法的幻想曲聴け
40分のバージョンな

346:名無しの笛の踊り
15/01/24 16:11:27.39 CNRHi7ij.net
「最高峰」と呼ぶ以上ある程度は知名度がないといけないと思うの

347:名無しの笛の踊り
15/01/24 19:04:56.04 sfbH/Nj1.net
対位法的幻想曲だったらシマノフスキのソナタ2や3のほうがだいぶ上じゃね

348:名無しの笛の踊り
15/01/29 21:22:35.76 V4/pcqHv.net
>>346
知名度は不要だと思う
純粋に曲の実力だけで判断すべき

349:名無しの笛の踊り
15/01/29 23:19:31.88 tIoIeY6J.net
本当に力のある曲は演奏家に是非この曲を世に知らしめねばという使命感に駆らせるものだから
ある程度の知名度は伴うものだよ

350:名無しの笛の踊り
15/01/30 02:52:03.24 pzr9nW7t.net
そうだそうだ

351:名無しの笛の踊り
15/01/30 12:49:56.97 NV+2uBvT.net
ちょっとばかしマイナーな曲を好きになると、他の有名どころの曲を「通俗名曲」呼ばわりして「オレはこんな曲知ってる」と自慢したくなるものだよね
まぁわかるよその気持ち

352:名無しの笛の踊り
15/01/30 16:00:24.90 +8ccZV51.net
>>351
あんたもそういうところを通過したんだろうな。w

353:名無しの笛の踊り
15/01/30 16:16:14.77 ndd3Hi7Y.net
ブーレーズのピアノ・ソナタ第2番

354:名無しの笛の踊り
15/01/30 16:40:55.75 NV+2uBvT.net
>>352
いやまあこういう心理に陥ることって誰でも一回はあるでしょ多分www

355:名無しの笛の踊り
15/01/30 16:48:12.61 +8ccZV51.net
俺もそうだったけどな。w

356:名無しの笛の踊り
15/01/30 16:49:10.10 NV+2uBvT.net
>>353
禿同
ゴールドベルク変奏曲、ベトソナ29、32、ディアベリ変奏曲、シュベソナ21、ショパソナ3、リスソナ、ベルクソナタ、ヴェーベルン変奏曲、ブーレーズ第2ソナタ
この10曲だけで一生聴くにも弾くにも飽きない気がする

357:名無しの笛の踊り
15/01/30 17:16:09.18 M3+aWNbE.net
通俗名曲ばっかやな
やっぱりブゾー煮、シュトックハウゼン、ソラブジ、ナンカロウは入れないと
まあブーレーズソナタ2番はなかなかいい線言ってるな

358:名無しの笛の踊り
15/01/30 18:07:03.84 pWFozq7g.net
ちょっとばかしマイナーな曲を好きになると、他の有名どころの曲を「通俗名曲」呼ばわりして「オレはこんな曲知ってる」と自慢したくなるものだよね

359:名無しの笛の踊り
15/01/30 18:29:36.13 enIIwlSZ.net
有名曲は片っ端から通俗認定しないと気が済まないのね
「有名=通俗=恥ずかしい」「マイナー=高尚=聴いてる自分カッコいい」という思考回路か
君にとっては音楽なんて所詮見栄を張るためのファッションに過ぎないんだろう
そもそもブゾーニだってソラブジだってナンカロウだって、
彼らの作品に対してここに挙げられてる他の曲が「通俗」と呼ばれるほどマイナーな作曲家じゃないしね
ピアノ音楽をある程度聴いてきた人なら誰でも知ってる
マイナー自慢のために彼らを選んだのなら本当に浅薄な知識と言わざるを得ない

360:名無しの笛の踊り
15/01/30 21:00:05.62 +8ccZV51.net
メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲も通俗的にき聴こえたりするが、しばらくするとやはり佳曲だと思ったりする。
退屈な曲が滋味深い名曲に聴こえたりする。
先年ヤナーチェクのピアノ曲聴いたら興奮して寝られなくて、数が月浸ったりした。
こっちの事情も大きいし、今は一番良いと思えるという程度だな、俺の場合は。w

361:名無しの笛の踊り
15/01/30 23:07:57.57 ndd3Hi7Y.net
スクリャービンも忘れないでね〜

362:名無しの笛の踊り
15/01/31 12:29:56.71 E18KPoK1.net
>1
ラ・ヴァルスの方が凄いんじゃない?

363:名無しの笛の踊り
15/01/31 12:31:58.01 E18KPoK1.net
ルゲティ「エチュード第1巻、2巻」未完なのが惜しまれる。

364:名無しの笛の踊り
15/01/31 12:32:41.71 E18KPoK1.net
↑リゲティ

365:名無しの笛の踊り
15/01/31 12:59:57.16 f3TqEgAL.net
ラヴァルスに1票。ありゃ確かにすごい。オケ版と甲乙つけ難し。

366:名無しの笛の踊り
15/01/31 13:38:43.48 ieFwGimC.net
ブーレーズは何と言っても第2ソナタが有名だけど
第3番も大好きだ

367:名無しの笛の踊り
15/01/31 14:07:12.10 kXxR8EDI.net
>>356は通俗的と言われても仕方ないリスト

368:名無しの笛の踊り
15/01/31 14:13:10.03 ieFwGimC.net
逆に「通俗的」で何が悪いのか
「こういう曲を挙げたらあんまり詳しくないと思われるんじゃないか」などと他人の目を気にして書き込むことに何の意味があるのか
好きなもんを好きと言っただけで通俗などと批判される筋合いはない

369:名無しの笛の踊り
15/01/31 14:42:33.74 1MIFdxmz.net
>>356のなかから3つくらい抜粋してたらふーんくらいだけど
ああも有名曲並べられたらほんまかいなと思う
個々の作曲家の作品ももっといいやつあるやろとつっこみたくなる
ようは偏愛ぶりを感じないからつまらん
悪いとは全然思わんよ

370:名無しの笛の踊り
15/01/31 17:30:03.16 E18KPoK1.net
通俗的というのは曲自体の評価ではなく選択者に対する評価。ただしベルク以下
の選択は通俗的と言えるかな?というか自慢だろうか?

371:名無しの笛の踊り
15/01/31 18:50:56.79 6V4w/u0N.net
他人に通俗的というレッテルを張るのは
通俗的な中学生ということでいいのか?w

372:名無しの笛の踊り
15/01/31 18:59:21.35 35+vVfCY.net
中学生というか中二病ってやつです

373:名無しの笛の踊り
15/01/31 19:14:44.85 TSXKkb9H.net
ベルク以下なんて通俗もいいところじゃん
とりあえずピアノの名曲10曲挙げろ、っていわれたら、必ず入るでしょ
ブーレーズとか

374:名無しの笛の踊り
15/01/31 20:10:05.17 E18KPoK1.net
入らないと思うよ

375:名無しの笛の踊り
15/01/31 22:38:32.25 anhG9bgD.net
>>363
1巻と2巻は完結してなかった?3巻が途中だったと思うけど

376:名無しの笛の踊り
15/01/31 23:19:14.25 E18KPoK1.net
↑御意

377:名無しの笛の踊り
15/01/31 23:55:41.32 OFkMgeAk.net
通俗的という言葉が当てはまるためには「有名」であるということは前提として、
内容が人気に追いついていない、芸術的価値よりも大衆の好みに合わせている、
「俗受けする」様子を意味する。
要するに当該曲の芸術的価値を認めない、ないし貶めるニュアンスを含む言葉

378:名無しの笛の踊り
15/02/01 00:24:28.97 O6S7nYo/.net
その上で自分などが>>356にあえて突っ込みたいのは、
「通俗的」云々という人のように曲のリストに関してではなく
>この10曲だけで一生聴くにも弾くにも飽きない気がする
この1行に関してである。
「これさえあれば他はいらない」というコーホー的「通俗」の臭さがある。
この手の物言いは余り好まない。
「気がする」と弱めているのでまだマシではあるが。

379:名無しの笛の踊り
15/02/01 00:41:00.00 coR2l/3M.net
ああいう中途半端に行儀のいいリスト見て改めて聴く気になるか?
やれラヴァルスだやれ幻想ポロネーズだとかやってるレスの方が自分も聴き直してみるかなという気になる

380:名無しの笛の踊り
15/02/01 00:55:48.62 coR2l/3M.net
でもそんな言い合うほどのことでもないか
>>356突っかかってごめんね〜

381:名無しの笛の踊り
15/02/01 02:38:31.07 BJyYu7C2.net
先年NHKで忘れられた名曲やってたけど、バアチャンあたりは久しぶりに聴いたよと言って懐かしがっていた。
俺にはぴんとこなかったけどね。
ブーレーズ辺りは好きだけど、残るかな?
いや、ふと思い出しただけだが。w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

893日前に更新/189 KB
担当:undef