KAJIMOTO (旧商号・梶 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの笛の踊り
11/03/07 15:43:26.11 OaplR6ym.net
貴乃花(AA略)


3:名無しの笛の踊り
11/03/07 16:54:26.43 mTT0niRa.net
今年度のワールドオケシリーズはAシリーズにしといて正解だった。
そして来年度は継続しないが正解。

4:名無しの笛の踊り
11/03/07 18:06:09.84 fxpEz7J2.net
丸刈りの高校生の頃、当然、チケットを買うお金はありません。
そんなとき、先代の社長さんには何度か、いまから思うと招待席のチケットをちょうだいしました。
いまは息子さんの代になったみたいですね。
あのときのご恩があるので、なるべく梶本さんを使うようにしております。
いまから45年ほど前、古き良き時代の話でした。

5:名無しの笛の踊り
11/03/07 21:37:47.38 bo/QSXDM.net
じじいはさっさと死ね

6:名無しの笛の踊り
11/03/14 21:52:45.09 Ii3Sww/Q.net
今年は厳しい年になりそうですね

7:名無しの笛の踊り
11/03/14 22:31:15.53 1LWKmLNv.net
>>5
なぜそういうことしか書けないのか?

どういう書き込みを望んでいるのか?

両親はどういうお人なのか?

どういう教育を受けてきたのか?

どこで育ったのか?

今幸せなのか?



8:名無しの笛の踊り
11/03/14 22:35:57.76 +lBTcUl/.net
幸せだなぁ。
ぼかぁ、君といるときが一番幸せなんだ。
ぼかぁ、死ぬまで君を離さないぞ。
いいだろう?

9:名無しの笛の踊り
11/03/14 22:57:15.68 gv2rCTZ0.net
1行空けじじいウザイ
どんな教育受けてきたんだ

10:名無しの笛の踊り
11/03/14 23:18:07.55 W6/UE/Km.net
梶本オワットル
なんだこの糞スレ

11:名無しの笛の踊り
11/03/15 01:51:32.18 ZMDF3PHA.net
ベルリン・フィル呼んでくれ!

12:名無しの笛の踊り
11/03/15 08:10:34.28 TcNzvpXO.net

KAJIMOTO必死だが、原発が何基も停止して送電経路も多数損傷している現状が
1ヶ月程度で大幅に復旧するとは思えないねえ
こういうものは専門家でないとできないからね

計画停電は年単位で続いているだろうから早朝から深夜までのお祭りは難しいだろう

LFJやるにしても東京では大幅に縮小するしかないんじゃなかろか
そのかわり関西のほうへ振り替えばいいんじゃない


13:名無しの笛の踊り
11/03/15 11:15:47.23 xOdc4bEg.net
原子力アレルギーの欧州人は
来日しないだろう。

14:名無しの笛の踊り
11/03/15 11:57:54.55 Ovc8BMv1.net
随分スタッフが変わったな。
社員教育されていない友達感覚的なやつばかり。

カジモトに外人の女性(美人でない中年)が入ったの?
前のスレであったけど、彼女が社長と親しい方なのかな。
それとも奥様なのかね?

15:名無しの笛の踊り
11/03/15 14:17:50.04 iM10HHLK.net
フランス人?

16:名無しの笛の踊り
11/03/17 10:04:29.73 6soIfREw.net
>>15
おふらんす風の香りはしないけど、たぶん仏人だと思う

17:名無しの笛の踊り
11/03/28 21:15:04.07 B8ZACs5w.net
ageます

18:名無しの笛の踊り
11/03/28 23:29:33.54 vR3mQsTy.net
ところで、外来団体や外人アーティストがこの状況下で9割がた来日しない(というかできない)として、
ここの所属している日本人のアーティストの働きだけでこういったところは維持できるもんなの?

19:名無しの笛の踊り
11/03/29 00:04:58.04 LL+C0d7x.net
日本在住でガンガン稼げてるのは井上、尾高、秋山、小曽根、半海外組では小菅、大植、竹澤くらいか?
あとの稼げる奴らはAMATIやヒラサへ行った。



20:名無しの笛の踊り
11/03/29 00:11:06.06 fWXTDJ5n.net
ですから、自転車操業なのですよ

21: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/02 01:38:10.71 73OprrQK.net
あああ

22:名無しの笛の踊り
11/04/02 01:51:19.50 e9O5IEAj.net
LFJはやるらしいね びっくり

23:愛と死の名無しさん
11/04/02 10:11:33.80 77JyhN9g.net
こういう事務所も残ってもらわないと困る。

ここまで大規模なオケ呼べる招聘力持ってる事務所、
ほかにあまりないからなぁ。
ここがつぶれたところで、いいオケが来日できなくなるだけ。

腐っても鯛なんだよね。

早いところ、ほかの事務所が育たないことにはね、


24:名無しの笛の踊り
11/04/04 17:15:50.70 K4JoAGbj.net
>>23
誰? これ?

25:名無しの笛の踊り
11/04/09 00:41:26.46 g7cEM7fE.net
>>24
恐らく本当の事情を知っている人ですよ。
梶本でないとヨーロッパのオケは、なかなか呼べません。
梶本がなくなると、海外ではカルト教団としている某宗教団体がピンハネして
政治資金にするだけです。

26:名無しの笛の踊り
11/04/09 17:00:10.41 7d4NTM+x.net
よく知らないけど、宗教団体が音楽マネジメントやってるの?


27:名無しの笛の踊り
11/04/09 18:43:46.65 pNkiVrLZ.net
神のこと?俺もようわからんけど

28:名無しの笛の踊り
11/04/13 00:14:47.29 +4lHzhU8.net
ますます状況が悪くなるねえ。

関係ないけど、サモンてどうなの?

29:名無しの笛の踊り
11/04/16 15:17:26.16 yT+D63uQ.net
二代目社長、早くLFJの件、ホームページに載せなよ。みんな混乱してるじゃないか。

自分のところも関わってるんだから、きちんとお詫びの言葉ぐらい書けよな。
上から目線調は直らんな。

30:名無しの笛の踊り
11/04/16 18:58:32.08 ZMX/2zEf.net
ショートマンコンプレックス&外人コンプレックス。
自分は「名誉白人」だと思ってるようだが。

31:名無しの笛の踊り
11/04/17 12:53:46.33 YvDCrdNh.net
へえ。社長は外人コンプだったの?
何でだろ?

名誉白人、、?
自称セレブか何か?

頭使って仕事したら?

32:名無しの笛の踊り
11/04/20 13:34:49.05 T5rnXz/q.net
やっとHPに掲載されたな(ツイッターの方が先だけど)

もうちょっとキレるやつは残っていないのか

33:名無しの笛の踊り
11/04/21 00:07:51.27 AR/jpkVw.net
朝日夕刊一面に広告出してるね。

34:名無しの笛の踊り
11/04/21 03:14:21.41 3komy/r+.net
新芸術家協会復活しろ!

35:名無しの笛の踊り
11/05/12 09:53:16.25 pM35knuA.net
梶本から送られてきたメールに
パーヴォ・ヤルヴィ&パリ管が「再来日」って書いてあったけど
いつ来たんだっけ?

36:名無しの笛の踊り
11/05/12 12:42:39.56 nRV8haSM.net
>>35
ヤルヴィとかパリ管単体では再来日で、
コンビでは初来日ってことなんじゃないの。

特にヤルヴィは昨年末に来たばかりだから「またか」の感覚はあるな。

37:名無しの笛の踊り
11/05/12 13:32:56.48 8Ewk4DlY.net
最近はTwitterにチカラを入れてるからな

38:名無しの笛の踊り
11/05/17 14:43:27.92 x3ADTirx.net

URLリンク(www.twitpic.com)

この時期に、社長はいったい何を考えてるのかね。
被災者の方の気持ちなどを考えたら、自分はシャシャリでて写るべきではないだろ。

ほんとに目立ちたがり屋だね。
今年は暢気に写っている場合ではないと思うが。


39:名無しの笛の踊り
11/05/17 17:36:04.72 TtYgbdS8.net
別にいいじゃないか。
こんな時期に来日してくれた演奏家を接待。

日本は大丈夫と宣伝になる。

40:名無しの笛の踊り
11/05/17 19:15:45.17 KC1dMfFk.net
梶本からリヨンキャンセルのメールも来てるが先程電話もあった
メールに払い戻し方法等書いてあるので別に電話して来なくてもいいが
この姿勢だけはちょっと見直した

41:名無しの笛の踊り
11/05/18 00:09:32.69 yHSZZPRI.net
いつも上から目線の会社が改心したのか。
時すでに遅しじゃないのか。

42:名無しの笛の踊り
11/05/18 16:13:38.05 0wUYmWES.net
>>39
アホか
接待するのはいいけれど、
常識的に「社長は写るな」てことよ
見苦しいから

43:名無しの笛の踊り
11/05/18 23:47:44.38 yHSZZPRI.net
KAJIMOTOのホームページにも社長のドヤ顔

44:名無しの笛の踊り
11/05/19 01:40:20.13 qmPzrGqm.net
しかし社長の箸の持ち方はひどい。外人以下だなw

45:名無しの笛の踊り
11/05/19 18:10:42.04 dbffDt/h.net
オーケストラ・シリーズの払い戻し、ポスパケ。着払いなのは、いいとして。
窓口の人は、「え、着払いできるんですか?少々お待ちください。」な人にあたった。
メンドかった。
朱書きで、着払い、じかにポスト投函すればよかった。

46:sage
11/06/30 00:52:18.11 Un7JP+4R.net
パリ管来るの?

47:名無しの笛の踊り
11/06/30 01:23:30.99 y2qhG8Bf.net
パリ管、原発大国のおフランスだから、来てくれるんじゃない。

イタリア系は、カルト教団が巧みにピンハネして懐に入れてるから、
歴史ある梶本も手が出せないみたいだしなぁ…

48:名無しの笛の踊り
11/06/30 01:28:09.31 Un7JP+4R.net
リヨンはフランスだけど来なかった。。。

49:名無しの笛の踊り
11/07/21 10:03:37.71 HykiFVXk.net
二代目社長
またいっそう白髪が増えるな

50:名無しの笛の踊り
11/07/21 10:06:52.68 8R8RKF9F.net
何?急に。

51:名無しの笛の踊り
11/07/27 08:38:52.69 XRYvOwrC.net
看板の諏訪内が脱税したからじゃね?

52:名無しの笛の踊り
11/09/07 01:40:27.09 yr2hNDJB.net
この前放送したルツェルン音楽祭の客席に社長いたね。

梶本はルツェルン音楽祭のパックツアー手掛けたからね。

アバドもまた呼ぶのかな?

53:名無しの笛の踊り
11/09/07 08:51:09.66 GD4yqYoh.net
というか、ルツェルン・フェスティバルとKAJIMOTOは共同で”ARK NOVA"プロジェクトを
やりますっていうお披露目があったのよ。
移動式コンサートホール”ARK NOVA”で東北地方を回るんだってさ
URLリンク(www.ark-nova.com)
アバドどころかユジャ・ワンや庄司紗矢香みたいなルツェルン常連組が来るかもよ


54:名無しの笛の踊り
11/09/07 14:13:41.94 0UDvAgZZ.net

URLリンク(twitter.com)

二代目社長、お腹が出てるんだね。メタボじゃないの。

55:名無しの笛の踊り
11/10/04 15:01:34.42 czgGZSx2.net
当日取り置きでもシステム料かかるのかよ
楽な商売

56:名無しの笛の踊り
11/10/16 21:32:57.26 lSbnDsfx.net
東北のプロジェクト、その後の様子が聞こえてこないがどうした?

57:名無しの笛の踊り
11/10/17 18:13:53.83 GQTjdyj6.net
>>56
花火は上げたけど、思ったほど金が集まらなかったかな?

58:名無しの笛の踊り
11/10/18 14:06:38.66 3HgUBkA0.net
ageて話しようぜ

59:名無しの笛の踊り
11/10/18 16:23:28.50 USOq9D1i.net
KAJIMOTOのHPって、どうしてあんなに見にくくて使いにくいの?
わざと酷いHPにしてるのかと思うほどだ。
ネットなどどうでもいいと思ってるんだろうな。


60:名無しの笛の踊り
11/10/19 04:48:40.45 xqmGDTER.net
前に誰かが指摘してたけど、
上から色んなものが落ちてきてバランバランに砕け散るところが、
会社の未来を自虐的に暗示するギャグ、ってことらしいよ。

61:名無しの笛の踊り
11/11/11 20:25:30.45 Y9mE//KM.net
そもそも二代目がアバド&ヘフリガーに乗せられたのが、いまの体たらくを招いている。
来日オケのチケット代の高騰は、あれが元凶。

62:名無しの笛の踊り
11/11/12 03:14:28.51 MoFvkmOg.net
NDRとHRは梶本が招聘元でつか?

63:名無しの笛の踊り
11/11/12 04:08:40.09 /GdM2+bN.net
>>62
NDRはそう。hrは前回JA。

64:名無しの笛の踊り
11/12/04 14:52:21.55 5yF6Txs1.net
今日はWOS 2012〜2013の会員先行発売日。
クソ席を割り当ててゴールド会員券と銘打つなど笑止千万。


65:名無しの笛の踊り
11/12/09 00:38:23.97 3N9oTijL.net
じゃあ買うなよ、アホか。

66:名無しの笛の踊り
11/12/09 00:41:39.33 K1r7omue.net
2階のいい席買えた。

しかし今回も3団体ずつとは少ないね。

67:名無しの笛の踊り
11/12/09 08:05:58.17 F+bx+JGX.net
>>60
それでも儲かってるよね。
ランランS14000て。
半分の1000枚売れただけで収入1400万。その他の券種で600万売れたとして計2000万の売り上げ。
ギャラと交通費1回あたりに600万、ホール代、広報など経費に400万かかったとしても
1000万儲かるわ。

68: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 !
11/12/17 01:40:51.08 hvw4CNgI.net
>>67
ギャラ、そんなに安くないのでは?
源泉徴収税もかかるんだぜ。

69:名無しの笛の踊り
11/12/17 02:15:25.64 r7CsvnD5.net
>>68
しょせん世間知らずの大甘皮算用だから放っときなよw
そんなに儲かるなら誰でも参入してるさ

70:名無しの笛の踊り
11/12/17 05:19:31.43 QUGS1h9K.net
源泉はもらったほうが取られる。100万超えるか、日本非居住だと2割。

71:名無しの笛の踊り
11/12/17 19:11:55.19 VvMQ6uR4.net
フランクフルトの一般発売何時?

72:名無しの笛の踊り
11/12/17 19:32:37.11 PChf3GD9.net
1/22だけど火事元じゃなくてJAだよ

73:名無しの笛の踊り
11/12/19 18:45:49.65 wdmmKdVM.net
火事元の二代目はフランスにだれかいるの?

74:名無しの笛の踊り
11/12/20 00:34:04.59 FwggNYtj.net
そんなとてもマダムにモテる男に見えないけどね。
自演してるのかもw

でも、あの社長、不思議な感じなんだよね。
自分は前から奥さんを見たことないし。二人揃って演奏会に来てVIPに挨拶してるところは今まで見たことない。
なんか寂しい感じもするんだよね。気のせいかなw

75:名無しの笛の踊り
11/12/20 19:27:22.87 ALvuroPD.net
いつも同じような服来てるよね。

76:名無しの笛の踊り
11/12/20 22:04:27.51 1P13hSWf.net
時々ホールで見かけると、目が爬虫類みたいでこわいよこの人

77:名無しの笛の踊り
11/12/24 00:27:35.28 vw5fwJRY.net
コンタクトレンズにしているから余計にそういう顔になるんだよ。

昔のようにメガネにしときゃいいのにさ。

78:68
11/12/24 00:56:14.50 8d4bZvZM.net
>>70
そうなんだけど、日本が外来アーティストを招聘するときは、普通は手取りでいくらって契約するから、
結局、事務所が負担することになるのよ。

79:名無しの笛の踊り
11/12/28 14:48:41.49 ui+vyc5g.net
>>75
黒とオレンジ色のスーツをお持ちなんだよね



80:名無しの笛の踊り
12/02/15 22:52:42.74 pzUX11nX.net
731 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 03:20:03.85 ID:TL1eJ3bD
小澤は梶本が2代目に変わってから見切りをつけてマネージメントを変えた。
梶本の2代目はいい気になっていて評判が悪い。
その他の多くのアーティストも梶本を離れたし外来アーティスト公演も減った。
初代は庶民的で客に親切だったが、2代目は不親切だしブルジョワ的悪趣味そのもの、
あれでは小澤じゃなくても離れるのは当たり前といえよう。



81:名無しの笛の踊り
12/02/16 10:38:20.80 exklUAAO.net
>>80
小澤さんの性格も王様的だからじゃないの。
今になって「OZAWA」の本性がもろに出てきたような感じだね。
周りが迷惑被ってるし。
あそこの一家も芸能一家みたいになっちゃってるしさ。

で、二代目がぽっくり亡くなったら誰が継ぐの?




82:名無しの笛の踊り
12/02/18 03:13:35.89 HSph1hmD.net
偽装離婚をさせて得た寡婦手当を上納させてる宗教団体(ヨーロッパではカルト指定)
+政党がイタリアを手始めに外タレ公演のボッタクリ事業独占を画策してるから、
永年やってきた呼び屋さんも大変そうだよ。
マスコミにも隠れ信者を組織的に送り込んであるから、絶対に書かないwww


83:名無しの笛の踊り
12/03/07 21:31:06.65 hC9Qv7yH.net
最近社長見ないけど、元気なの?
フランスへ行っているのかな?


84:名無しの笛の踊り
12/03/08 07:24:07.60 DyLcKN8J.net
被災地を移動式コンサートホールで巡回する話って進んでるの?
言うだけ番長じゃないだろうね?

URLリンク(www.swissinfo.ch)
URLリンク(www.ark-nova.ch)

85:名無しの笛の踊り
12/03/11 19:35:31.73 BAoUf06Y.net
3.11になっても続報無しか
流石にイースターでは何か動きあるはずだよね?

思ったより寄付金が集まらなかったからやっぱ辞めますとか無いよね??


86:名無しの笛の踊り
12/03/11 20:04:35.08 j2bJ86uU.net
そもそもチャリティ公演やるなら既存のホールで十分
移動式コンサートホールなんて無駄なハコに金を出す意義はない


87:名無しの笛の踊り
12/03/11 21:37:48.37 /ANQYYqj.net
東北のホールのない所も周るための移動式コンサートホールなのに
この馬鹿は何言ってんだ
無駄なレス使うなよ

88:名無しの笛の踊り
12/03/11 21:53:32.18 j2bJ86uU.net
被災者をホールまで招待すれば良いだけ
あるいはどうしても現地でやりたいなら
町の小さな集会所みたいなとこででもやりゃいいだろ

ホールが回るとかどんだけコスパ悪いんだと
たった500席のホールで出来る公演数もたかが知れてて
そんなに隈なく音楽を届けられるわけもなし

89:名無しの笛の踊り
12/03/11 22:03:04.18 j2bJ86uU.net
ちなみにこのハコを造る費用5億円かかるとか言ってんだぞw
5億もあればどんだけ被災者支援のための公演が出来ることか


90:名無しの笛の踊り
12/03/12 23:36:57.43 6XI2C+m7.net
カジモトの人もあんまり良く知らないみたいだった。
「カジモトはあんまり深くかかわってない」らしい。

91:名無しの笛の踊り
12/03/13 18:08:23.50 kBYBh978.net
そんアホな
社長があんだけ派手なセレモニーやっといてw

92:名無しの笛の踊り
12/03/13 20:47:35.26 lBxesS24.net
マスコミに出てドヤ顔するのが趣味だから
目的は達成した
被災地なんて正直どうでもいいんだろう

93:名無しの笛の踊り
12/04/22 14:53:51.77 OAp1OtoG.net
もうすぐラ・フォル・ジュルネも始まるし、
今秋来日ポリーニ氏の件もあるし、
大変ですな

94:名無しの笛の踊り
12/04/22 15:48:23.12 wvMcG2GU.net
ARK NOVA
をちゃんとやれ
世界に恥をさらすな

95:名無しの笛の踊り
12/06/09 05:09:30.14 buvz04ua.net
電話の対応悪い。
今日のコンサート行きたいと思うんだけど、
当日券あるかって聞いたら
お答えできませんっていわれた。
だって家遠いから行くの2時間以上かかるから
教えてほしいんだけどって言っても
いやお答えできないって
だから結局行かなかったけど。
なんでなの、梶本さん??ちゃんと教えたほうが
梶本さんも儲かるんじゃないの?

96:名無しの笛の踊り
12/06/09 07:04:13.57 zi/MFeMC.net
ひどいな

97:名無しの笛の踊り
12/06/09 09:22:25.11 sQdJgcph.net
いくらバカジモトでもそれはない。
主催者が違ったんじゃない?
あるいはほとんど売り切れで
招待枠を当日販売に数席出す予定だったとか。

98:名無しの笛の踊り
12/06/09 17:06:28.81 iDeUan6p.net
ううん、確かに梶本なの。。。
電話は女性の人。
外人のピアニストのリサイタルだったけどね。

99:名無しの笛の踊り
12/06/10 18:40:56.55 DBvHHc5v.net
>>95
事務所仕切りの公演じゃなくて
ホール仕切りなんかで主催が違う場合は
招聘元の事務所が当日券の枚数を把握できないこともある。

どんな公演だったかわからないと対応の評価も留保だな。

100:名無しの笛の踊り
12/06/10 19:05:03.18 +Hv1TFzZ.net
分からなくてもちょいまずい対応やな。
それだから火事元になっちゃう。
まあ自分に跳ね返ってくるだけだから
自分は悪くないと思っていても別によいよ。
>>95
そういうの録音とか証拠がないと弱いな。

101:名無しの笛の踊り
12/06/10 19:07:11.52 oelRa7O5.net
それならそれで、当方では把握できてない
と説明するのが筋だろ

102:名無しの笛の踊り
12/06/10 20:47:01.86 Ljr/L50P.net
あなたのお名前は?
と、聞かないと証拠がないなw

メンバーが随分変わったから、
社員教育ができていないし
まあ、社長もそれどころじゃないのかもしれないな

103:名無しの笛の踊り
12/06/10 20:53:50.20 DBvHHc5v.net
まあ、「お答えできません」も書き方によって随分印象変わるからな。
「それはこちらではちょっと把握できかねまして、お答えできないんですよ」だったらまあ仕方ないかと思えるけど
でもスカイマークみたいに「事務所の業務外なので、お答えできません」だと「何じゃゴルア!」という人も出てくる。
問答はそのときのやり取り次第だから何とも言えないね。

104:名無しの笛の踊り
12/06/10 21:02:36.38 DBvHHc5v.net
ちなみに、俺は当日券の有無は事務所じゃなくホールに聞くよ。
基本的にホールなら未定でも残席僅少でも余裕ありでも大抵返事そのものは返って来る。
ただその場合でも「なるべく早くいらして下さい、すぐに売り切れるときもありますので」とか言われるが。

事務所側からしたら、微妙な枚数だったのに「あります」と言ってしまって
「30分前に並びに行ったらもう売り切れだったじゃないか!」とかクレーム付けられたら困るだろうし、防衛策なのかもな。

次から公演のあるホールに電話してみな。

105:名無しの笛の踊り
12/06/10 21:37:47.15 7tET8oVt.net
確かに火事元の主催以外の公演だったら、いくら火事元招聘の演奏家でも
火事元に聞くのは間違いだよね。
どの公演の問い合わせをしてのか書いてないから、何とも言えん。

106:名無しの笛の踊り
12/06/11 02:15:19.46 LMV2+gKG.net
お騒がせしてすみませんです。
もう去年のコンサートのことで、
オペラシティでのベレゾフスキ―のピアノです。
チラシを見て、一番最初に梶本さんの番号が
書いてあったので、電話したと思います。
ただ主催がどこだっかは意識していなかったので
失念してしまいました。
きっと梶本さんが主催ではなく管轄外だったのですね。。
やっぱりど素人にはクラシックって聞きに行くだけでも難しいです。
どなたが主催で招聘とか、さっぱり分かりませんで。
とにかく今度は当日券はホールに聞いてみるようにします。

107:名無しの笛の踊り
12/06/11 02:41:15.29 MXKfKFBJ.net
その公演ならKAJIMOTO主催で間違いないね。
チラシも公式HPの2011年10月のページから拡大して飛べる。

ただそのチラシをみると、一番最初に大きく書いてあるのは
KAJIMOTO本体じゃなくて「カジモト・イープラス」の番号なんだよね。
事務所の連絡先は一番下に小さく載ってるだけ(それも本当は変だけど)。

ひょっとしてそっちに電話したんじゃない?
だったら電話はe+のオペレーターにつながるんで、当日券の情報は本当に知らない。

もしKAJIMOTOが電話を受けてたら、それこそチケットは1枚でも多く売りたいわけで
門前払いするよりは、何枚出るかはわからなくても当日券売り場に並んでくださいと言うはず。

そもそもベレゾフスキーでオペラシティが満杯になるはずがないからさ。

108:名無しの笛の踊り
12/06/11 02:49:54.55 MXKfKFBJ.net
ってことで、次回から当日はホールに電話して聞くのが吉。

あと、ポップスでもジャズでも主催者が当日券の枚数とか有る無しをしっかり把握してるとは限らないから、
クラシックが「素人には聴きに行くだけでも難しい」ってことはないと思う。どちらかというと
ポップス関係の事務所のほうがその辺の対応はいい加減な印象があるけどね。

できれば早めにチケットを確保しておいて、その日を楽しみに待つようにするとストレスもないよ。
良い演奏に出会えるといいね。懲りずにチャレンジしてみて。

109:名無しの笛の踊り
12/06/11 15:26:06.01 xd1D7BKk.net
結局ただのクレーマーだったのか
自分の馬鹿さ加減を棚に上げて他を批判する人最近多いよな

110:名無しの笛の踊り
12/06/11 22:12:01.52 ATv4ylju.net
これはひどいww
しかも去年の10月のことかよ。
これは火事元にごめんなさいしないといけないレヴェルだよね?
こういう輩が「この車は欠陥です!ブレーキが効きません」とか言ってプリウスのネガキャンするんだろう。
…理不尽だのう(´・ω・`)

あと、
>やっぱりど素人にはクラシックって聞きに行くだけでも難しいです。

これは間違いな。
主催者すら正しく認識できずにe+に電凸しました。ごめんなさい。
だろーが。訂正しろよ。

111:名無しの笛の踊り
12/06/12 00:08:26.56 CqEa2ngD.net
>>106 まぬけ。
>>107-108
クラ界の全体のメリットを見渡せる、管理職、社長タイプ。
>>109-110
狭い視野しか見渡せず、日ごろの鬱憤ばかりたまった
会社が一番雇いたくない、お荷物タイプ。
おいらも同類。

112:名無しの笛の踊り
12/06/12 00:19:39.23 NForyb+h.net
まあまあ、まったりいこうよ。

初心者には優しくしてあげなきゃこの世界、立ち行かないんだから。

113:名無しの笛の踊り
12/06/12 00:39:14.66 CqEa2ngD.net
おれもそう思う。


114:名無しの笛の踊り
12/06/12 00:57:27.67 X62WGHm5.net
ビギナーがよくわからないだけの話なのに。

115:名無しの笛の踊り
12/06/12 03:57:50.80 gcTk3P+a.net
でもなんだか盲点だな。
オペラシティってあれだけ稼働率高いのにホームページ見ても
当日券情報は分からないし。
それこそここのライバルのJAのホームページには当日券情報の
項目があるし、ホールだってサントリーはじめメジャーどころは
当日券の状況はだいたいPCいじれば把握できるのにな。
俺自身は当日券利用が多いにも関わらず、ここ数年電話問い合わせの
必要に迫られたケースが思い出せないが、確かにカジモト主催でオペラシティ公演だと
いまだに電話するしかないのか……

116:名無しの笛の踊り
12/06/12 09:18:09.85 NForyb+h.net
ネットで全部すませようとしないほうがいいよ。
電話一本すればいいだけだし。

JAでもサントリーでもHP記載の情報だけじゃわからないこともある。
残席状況も含めてとにかく一番確実なのはホールに電話することだね。
それは間違いない。本当に聴きたいなら労は厭わないだろ?

117:名無しの笛の踊り
12/06/12 17:58:39.12 owEaNNr1.net
>>116
〜JAでもサントリーでもHP記載の情報だけじゃわからないこと

って例えば?

118:115
12/06/13 00:35:49.85 F/fRf65v.net
いや、俺の場合は、仮にネットじゃわからないようなケースが
生じて本当に聴きたいときは電話どころか現地まで行くよ。
(116が想定しているケースは分からないけど、例えば完売ではあるが
 関係者席とか招待席を直前に売る可能性あり、みたいな時とか)
サントリーまで行って結果的に無駄足だった回数は2桁には上ると思うよ。
(まあ、国内オケのことのほうが多いけどね。今年でもインバルの大地の歌
 なんかはキャンセル待ち番号券もらったけど、回ってこなかった)

まあ、往復交通費千円ぐらいだから別に損したとも思わないし。

ネットに頼らないで電話を勧める論旨に反対する気はないし、そこはいいんだけど、
「本当に聴きたいなら労は厭わないだろ?」に関しては、俺は無駄足になっても
出かける労を厭ってない、と言わせてもらうよ。

119:115
12/06/13 00:50:00.29 F/fRf65v.net
あと変な話だけど、残席僅少で行った時には売り切れてた、とか、
キャンセル待ちに参加したけど回ってこなかった、とかいうのは、
意外に嫌ではないんだよねえ。
もちろん聴きたかった気持ちは強いんだけど、やれることはやった、と
とりあえず納得はできるんだ。
(昔、電話で問い合わせて、キャンセル待ちはあるが入れる保証はない、
 みたいな答えのときに)じゃあ、やめとくか、と思って行かなかった場合、
もしかしたら運良く聴けてたかもしれないなあ、みたいな気持ちをひきずるんだよ。

120:名無しの笛の踊り
12/06/13 01:14:51.84 HrzbCJPd.net
>>110  これ誰、書いたの?
発言が行き過ぎていて酷い。

121:名無しの笛の踊り
12/06/13 06:37:28.25 SiNL28KA.net
>>119 分かる、その気持ち。大袈裟だけれど人事を尽くして天命を待つ、だよね
自分も全ての手を尽くしても叶わなかったコンサートが数ヶ月後にTV放映された時なんて
報われた!と思った事が数度ある。
>>106
これに懲りずにね。自分なんかはクラシックコンサートの手順は慣れているけれど
ロックフェスティバルだとかジャズクラブなんかだときっと大失敗すると思うしw

122:名無しの笛の踊り
12/06/13 09:36:12.22 YelomNZm.net
むかし東芝の外来オケの演奏会を仕切ってたのがなぜかポップス系のキョードー東京。
クラシックコンサートの常識がまるで通じず
客も、そしてキョードーのスタッフもトラブル頻発でお互いヘロヘロって感じだった。
世界が違うと習慣も違うんだね。

123:名無しの笛の踊り
12/06/14 00:12:04.91 dehS5fbA.net
>>122
キョードー東京には昔からクラ部門あるじゃないか

124:名無しの笛の踊り
12/06/14 00:14:38.55 Buzmu1gG.net
最近たしか指定管理もやってるよね、青砥かどっかで。

125:名無しの笛の踊り
12/06/14 00:49:50.73 skD7fvJI.net
ここは人のアラを探して叩きたくてたまらんやつが
常駐しとるんだな。

126:名無しの笛の踊り
12/06/14 01:06:20.07 akrYD1g3.net
クラ部門があるのにプログラムに曲目書くの忘れんのか?

127:名無しの笛の踊り
12/06/20 19:30:36.34 BYg0rbI1.net
カジモトの
最近の良かったコンサートの話しない?

128:名無しの笛の踊り
12/06/22 00:06:32.60 nuCEzjuZ.net



青島広志がついにモストリーに書いちゃったね!!!


129:名無しの笛の踊り
12/06/22 20:21:07.62 ok+sbdf2.net
ここにいる皆、実はあまりコンサート言ってなさそうだな。
高いからな。今日もおれはYOUTUBEで満足さ。

130:名無しの笛の踊り
12/06/27 23:03:12.37 G+VNswdS.net
>>128
立ち読みしたけど、
青島のオッサン、結局何が言いたいのかな?


Bがどうのこうの、とか。

Bてミチヨシさんでしょ?

131:名無しの笛の踊り
12/06/28 03:59:27.68 i8qYuNZx.net
>>130
このオッサンはいつもそう。
よくあんなのにページ任せてるよな。ほとんど放言大会なのに。

ほとんどが「自分はこんなに才能があるのに過小評価されてる」っていう自己愛性なんちゃらかちゃら。

132:名無しの笛の踊り
12/07/07 22:38:23.29 lK+fSHI3.net
関係者が言いたくて言えないことを書いてくれるのでうれしいの。
LFJ今期客入り不振で緊急ミーティングだぜw

133:名無しの笛の踊り
12/07/08 19:27:33.56 cr6xvrBu.net
やっぱりそうなんだ。。

なんか下手のソリスト多くて
行ってもがっかりが増えてきたとは感じてた。。

134:名無しの笛の踊り
12/07/09 02:41:54.59 EmQ6Fh+e.net
S井AKねさんはもう出さないでほしい


135:名無しの笛の踊り
12/07/09 13:57:50.10 +o9B/Bmj.net
アルゲリッチは何を思って推薦してるのだろう

136:名無しの笛の踊り
12/07/12 02:41:48.72 gj/5Beib.net
>>132
>関係者が言いたくて言えないことを書いてくれるのでうれしいの。
>LFJ今期客入り不振で緊急ミーティングだぜw
んで、その顔ぶれが似非「クラシックソムリエ」の皆さんだからなあw
そんな連中の意見を聞いたりしてるからますます凋落するんだよ

137:名無しの笛の踊り
12/07/12 03:15:08.75 +bBSBiTo.net
クラシックソムリエが出演者決めてるの?
ありえない・・・・

138:名無しの笛の踊り
12/07/12 03:16:11.42 +bBSBiTo.net
梶本が決めてるんだったら、
しゃーない とまだ思えるんだが・・

139:名無しの笛の踊り
12/07/16 14:25:28.68 uXMEVMTk.net
アバド&ルツェルン祝祭管はいつ呼ぶのかな?



140:名無しの笛の踊り
12/07/18 20:53:04.83 bmTE4QJl.net
アバド=ルツェルンはARK NOVAで最初に弾いてもらう計画だったはず

141:名無しの笛の踊り
12/07/18 21:09:42.36 BYK6UeQR.net
>>140
(^Д^)9mプギャー

142:名無しの笛の踊り
12/07/22 01:32:46.49 E6kXrtnu.net
>>138
クラシックソムリエの方々(月刊ぶらあぼより)

 飯尾洋一(音楽ライター)
 オヤマダアツシ(音楽ライター)
 柴田克彦(音楽ライター)
 片桐卓也(音楽ライター)
 田中泰(ぶらあぼ編集長)

とてつもなく素晴らしい企画が出てきそうな面子ですね(苦笑)

143:名無しの笛の踊り
12/07/29 03:31:46.28 f1yftWl4.net
ライターはそんな力ないでしょ

144:名無しの笛の踊り
12/09/29 10:50:26.08 +E9AjPIV.net
KAJIMOTO中国支社は無事だったか?

145:名無しの笛の踊り
12/10/01 16:40:29.23 wpkyc9h3.net
AJINOMOTOは無事。

146:宇野功芳会長
12/10/04 15:10:51.20 3PnX1/w1.net
梶本音楽事務所はこの宇野功芳が
乗っ取ったのだといえよう!!!

147:名無しの笛の踊り
12/10/27 19:52:40.50 6NCoWZeq.net
今年のぽりーに、どうだった?

148:名無しの笛の踊り
12/11/10 12:37:02.44 Xij0z8KP.net
社長も歳取ったな


若作りしてるんだろうけど

149:名無しの笛の踊り
12/11/10 12:54:21.61 XxMaDEqH.net
ポリーニが売れないなんて
時代も変わったなと思う。

売れると思って油断したのか?

150:名無しの笛の踊り
12/11/10 15:19:01.45 8i/IJQci.net
高過ぎる。

151:名無しの笛の踊り
12/11/10 22:41:28.86 DNAvqw1O.net
高い値段でも
聴いてよかったと思える
演奏ではあるんですよね。

152:名無しの笛の踊り
12/11/10 23:05:51.00 XxMaDEqH.net
他の企画の損を一気にと思ったか
元値がそもそも高いのか

153:名無しの笛の踊り
12/11/11 00:53:18.64 /BZyVh65.net
>>149
普段なら末端席と、最上席が同じ値段なんだもん。
あんな端っこで音響も何も無い席に25000円。
日本も不況で金なくなったんだなーと思う。何年か前はほぼ埋まってたろ

>>152
5年前くらいから、この価格のはず
その前はS席22000円くらいだった。

154:名無しの笛の踊り
12/11/11 02:05:32.91 XktSLYuC.net
平均20000円としたって1000枚売れば2000万。
本人が1000−1200万くらい取るのかな。
それでも大儲けじゃん。

155:名無しの笛の踊り
12/11/11 11:15:18.00 8gXjYRv1.net
ポリーニ板のとおり、驚くほどがらがらでした。

終演後、アンコールなしを知らせるためか、早々に会場を
明るくしたのですが、2階席にも、1階の後方にも、
ほとんどまったく客がいない光景は、ポリーニにとっても、
さすがにショックだったのではないのか。
(近眼で見えないということはないでしょうし、同行の
エージェントは、おおよその入場者数を確認するのも仕事
の1つですからね)

156:名無しの笛の踊り
12/11/11 12:27:01.57 eR7vp1+W.net
商売下手なんだよ、社長。

10年後、この会社はないかもなあ。

157:名無しの笛の踊り
12/11/11 12:29:08.65 eR7vp1+W.net
商売下手なんだよ、社長。

10年後、この会社はないかもなあ。

158:名無しの笛の踊り
12/11/11 15:25:40.81 +kqH6Pus.net
超円高なのにボリ過ぎなんだよ
ポリーニ来てくれなくなるのでは?

159:名無しの笛の踊り
12/11/11 15:56:55.91 DKrrUnwC.net
ポリーニはギャラが未払いならともかくそうでなければまた来るよ。
怒るなら怒るで呼び屋を変えるだろう。

完売にならないのは日本だけじゃないし。

160:名無しの笛の踊り
12/11/11 17:07:40.66 cSTSCqj3.net
そもそもサントリ−でピアノ自体が厳しいよ。聴けてもやっぱしS席だよな。

161:名無しの笛の踊り
12/11/11 23:26:36.75 /BZyVh65.net
>>160
2階の最後列なんて、ピアニッシモ聞こえないんじゃない。知らないけど
前のほうでも、音小さっ、こじんま〜りって感じなのに
もう、巨匠化してるから小さなホールじゃ聞きたくても聞けないんだよね

162:名無しの笛の踊り
12/11/12 00:23:20.46 IbsDQs8L.net
紀尾井でやればいいのに。
プライドが許さないのか・・・
来年、再来年、その先
がらがらのままやるの?

163:名無しの笛の踊り
12/11/12 01:47:56.86 7oBvr1zW.net
唐突だが、社長の父上(会長)はご健在なの?

164:名無しの笛の踊り
12/11/12 21:36:18.41 fh5mmh0m.net
これからしばらくはランランとかユジャとか中国人で稼ぐ気かね

165:名無しの笛の踊り
12/11/12 23:08:56.27 hxzYMEHj.net
呼び屋って他にどこが一般的?
ジャパンアーツとアスペンしか知らない

166:名無しの笛の踊り
12/11/13 00:50:00.93 T5z849Aw.net
アスペン危ないってのは本当?

167:名無しの笛の踊り
12/11/13 09:36:42.14 pJBiRHaD.net
>>166
知らないけど、原発事故以来どこも厳しいのは同じだろう。
あとは資金的に余力がどのくらいあるかだな。

168:名無しの笛の踊り
12/11/13 10:38:51.54 nzMRiz6L.net
kajimotoは先代社長の残した人脈で今でも稼げてるからいいね。

169:名無しの笛の踊り
12/11/13 11:14:38.62 LmLTTdqF.net
>>161
サントリーはピアノに向かない……概ね同意だけど
前にツィメルマンやアルゲリッチ等をLD、RDブロックで聴いたときは
細かい音も不満なく聴けたよ。
視界は遠いけど、あそこはB席だしお買い得感あり。
オケはともかくソロ目当ての場合Pとか横はあまり好きじゃない。

>>165
NBSも大手。
あと数は少ないけどフジテレビ。
NHKは殆どやらなくなった。

170:名無しの笛の踊り
12/11/14 00:56:14.26 SpV2UV1v.net
イマジンとかアマティといかキョードーとかあるじゃん

171:名無しの笛の踊り
12/11/14 06:53:05.86 rEXV52b9.net
ポリーニまさかの不入りで収入源だったのにカジモト痛い。

172:名無しの笛の踊り
12/11/14 08:16:17.80 jYL+sWMQ.net
あれでも儲かってると思うけどなー

173:名無しの笛の踊り
12/11/14 21:13:16.94 bJMg9fSn.net
HPのポリーニ感想文、
誰が書いてるの?

174:名無しの笛の踊り
12/11/16 23:05:52.13 2XI5AoFR.net
>>167
収益が減った分は東電が補償しているから大丈夫なんじゃないの?

175:名無しの笛の踊り
12/11/20 21:17:04.08 WWhqgBek.net
>>170
キョードーってクラシックやってるの?

176:名無しの笛の踊り
12/11/20 21:26:57.02 nz4m09Z+.net
>>175
やってる。
最近は青砥の指定管理もゲットして、なぜかレオポルド・ハーガーが呼ばれたことも。

177:名無しの笛の踊り
12/11/25 14:44:31.30 /yCafQBc.net
協さん企業ってもうないのかな、来日大物コンサート

178:名無しの笛の踊り
12/11/27 13:05:12.85 hND4z8jV.net
今時、スポンサー付いている方が奇跡だよ

179:名無しの笛の踊り
12/12/05 03:44:53.44 yhNDNGrx.net
指揮者のブラックロックさんとかは、
仕事なんにもないみたいだけど、
どんなに仕事なんにもなくても
除籍にはならないの?
若い優秀な人が入れなくてかわいそうな気が・・・

180:名無しの笛の踊り
12/12/05 23:38:05.18 qTClSrZu.net
ほとんど曲目が決まってないピアニスト6回シリーズの案内の
白黒コピーみたいな1枚ペラが来たw

181:名無しの笛の踊り
12/12/06 04:22:17.95 6F+fcyU0.net
見たよ。コンサート少ないね。

182:名無しの笛の踊り
12/12/06 10:07:31.37 zke4Qyn7.net
ポリーニで儲け損ね、中国ビジネスも大変。
来年は良い年になりますよう。
特にLFJがコケぬよう。

183:名無しの笛の踊り
12/12/07 03:05:54.23 YcBHE2Du.net
そうだね。つぶれちゃうほどうまくいかないのは
おらも見たくない

184:名無しの笛の踊り
12/12/09 06:58:57.49 lancc2h6.net
チケットの値段が特別に高い。

185:名無しの笛の踊り
12/12/09 12:19:53.31 +o+Ugns9.net
つぶれて困る人なんているのかよ。

186:名無しの笛の踊り
12/12/10 04:32:00.99 nCpFxImp.net
ジャパンアーツの一人勝ちになっちまう。
それは許せねだろっ。

187:名無しの笛の踊り
12/12/10 16:04:03.76 VgcMm8eJ.net
>>186
もうなってるよw
せっかくお父上が築いた城を。。

188:名無しの笛の踊り
12/12/13 04:10:29.87 1T42j1Sn.net
ジャパンアーツよかは
梶本のがいい!

189:名無しの笛の踊り
12/12/13 11:35:45.92 vc3igncL.net
>>188
同意。

ぴあよりe+の方がずっといい。

190:名無しの笛の踊り
12/12/13 14:50:22.97 /QiHrFHd.net
ソヒエフもすいてたな。
大丈夫か?

191:名無しの笛の踊り
12/12/14 20:58:51.14 8ZTKC1rn.net
新芸術家協会が倒産間際に呼んだロシアのオケのコンサートがガラガラだったのを思い出した。
指揮はキタエンコだったと思う。もう20年以上前だ。

192:名無しの笛の踊り
12/12/15 10:31:37.47 Za1s9829.net
>>191
あれは本来ムラヴィンスキーが来るはずが、出国許可が下りず、
モスクワフィルが代わりに来日したのだったはず。

おかげで客席ガラガラ、新芸術家協会の命が縮まった。

当初からモスクワフィルの予定ならもう少しマシだったと思う。

193:名無しの笛の踊り
12/12/16 17:45:42.25 HhHlXdTb.net
梶本は何党応援してんのかね。

もう投票済ませたけどさ。

194:名無しの笛の踊り
13/01/05 18:11:15.25 Y+fVSMrW.net
ARK NOVAどうなってんの?

195:名無しの笛の踊り
13/01/08 21:43:12.04 HV5Ljq5p.net
歩く農婆

196:名無しの笛の踊り
13/01/09 17:16:19.98 C50OY6Tt.net
歩く膿歯

197:名無しの笛の踊り
13/01/10 01:42:04.60 S8/sZYY/.net
優美客   権利侵害サイト
告発されるべき。

198:名無しの笛の踊り
13/01/11 22:05:01.15 dKSto2Sr.net
ARK NOVAやるやる詐欺

199:名無しの笛の踊り
13/01/12 23:10:19.80 CltZ+ee7.net
磯崎先生の名誉を守ろう!

200:名無しの笛の踊り
13/01/15 14:24:03.09 PahnEMve.net
200

201:名無しの笛の踊り
13/01/17 02:34:13.33 CzXgxvG7.net
おめでちゅ

202:名無しの笛の踊り
13/01/24 21:38:54.19 ia09bEJr.net
ランランの件は飛んだ災難だったな
これには同情するよ

203:名無しの笛の踊り
13/01/28 12:13:29.82 VIvBKHsM.net
1月20日、ラン・ラン一家は中国内のリゾート地にいました
ラン・ランは美味しそうにご飯を食べてました
入院すらしていません

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

204:名無しの笛の踊り
13/01/28 12:17:10.45 VIvBKHsM.net
URLリンク(twitter.com)


土曜の午後のランラン先生はメッチャ元気そうですな
URLリンク(e.weibo.com)

205:名無しの笛の踊り
13/01/28 14:27:14.29 vsJfn+R/.net
ポリーニで大儲けのつもりがまさかの不入り。
ラン・ランのキャンセルは泣きっ面に蜂だな。

206:名無しの笛の踊り
13/01/29 00:23:00.76 rd/J6RKC.net
>>203-204
これはww

207:名無しの笛の踊り
13/01/31 02:47:31.23 np96YDCS.net
ARK NOVA!!

208:名無しの笛の踊り
13/02/13 22:54:40.28 BFLlKTOa.net
じゅるね 発表なったあるね。
同じような人の出演多しね。

209:名無しの笛の踊り
13/02/18 14:55:08.26 ICJI2t5r.net
2013年 02月 15日
私の大切な日本のファンの皆さまへ

 2013年2月の日本ツアーをすべてキャンセルせざるを得なくなったことを、どんなに申し訳なく思っているか、うまく伝える言葉が見つかりません。
 出発までほんの2日に迫ったときに、インフルエンザにかかってしまったのです。何日も寝込み、今やっと回復に向かっています。皆さんからのお見舞いの言葉に御礼申し上げます。
 きっと皆さんもがっかりされたことでしょう。私自身にとっても、大切な日本のファンのために演奏したいという心からの望みをかなえられなかったのは、本当に残念なことでした。
 これほど、日本のファンの皆さんが、私の音楽に多大な興味を持っていてくださるということを知り、私はとても光栄です。

 次回の日本ツアーが、近いうちに実現することを切に願っています。

ラファウ・ブレハッチ

(2013年2月)
URLリンク(www.japanarts.co.jp)

210:名無しの笛の踊り
13/02/21 21:37:15.73 rGIAXxRr.net
のだめ吹き替え中国人ピアニスト 日本公演ドタキャンの波紋
URLリンク(www.news-postseven.com)

211:名無しの笛の踊り
13/02/22 15:42:22.84 zH2cl0Py.net
梶本ってわざわざ中国にオフィス構えてるのに何やってんだろうね。

212:名無しの笛の踊り
13/02/24 16:57:35.36 ktqDT6Ng.net
早くお金返してね。
よそは2週間以内で返金されたのに、
なんで火事元さんだけ遅いのよ?

213:名無しの笛の踊り
13/02/28 07:16:25.01 YI06uMn4.net
>>212
って、電話したら良かろう。
社員がここを見てるのは周知としても。

214:名無しの笛の踊り
13/03/14 13:59:53.65 meJuAdYC.net
URLリンク(www.youtube.com)
54:26あたりからランラン
どうみても全然鳴ってる音と違うwww
鳴らした音も鳴ってないしwだいたい子ども鍵盤見てないしww

215:名無しの笛の踊り
13/03/14 21:08:06.12 +Vdxxogt.net
それで?

216:名無しの笛の踊り
13/03/17 18:26:48.86 nKqeEJtv.net
>>213
やっと振り込みされますた

217:名無しの笛の踊り
13/03/18 00:58:16.93 WYlyc3pu.net
なんか音楽わかんない人が結構やってんのね
梶本社員って

218:名無しの笛の踊り
13/03/19 08:32:43.33 7qOShArd.net
わかってたら社長の言うこと聞かないからな。

219:名無しの笛の踊り
13/03/19 09:32:24.88 YrZrecbO.net
>>217
あなたは音楽がわかる人?
音楽関係の人?
えらい上から目線調だけど

220:名無しの笛の踊り
13/03/21 01:14:14.17 KTEveSy2.net
>>219
と、梶本社員が上から目線で申しております

221:名無しの笛の踊り
13/03/22 01:41:18.40 I52QER9w.net
あいさつがない

222:名無しの笛の踊り
13/03/23 07:27:28.06 TP8KhxKW.net
事実を言っただけ。
ちょっとびっくりしたもんだからさ。

223:名無しの笛の踊り
13/03/26 16:54:36.34 dOxdHBVT.net
修行中のやつもいるし仕方ない
入れ替わり激しいし

224:名無しの笛の踊り
13/04/13 02:41:35.34 IcvL5t2y.net
会ってバカだと思ったのは
定年したじじいなんだが。

225:名無しの笛の踊り
13/04/21 11:40:53.66 GN/2wTPD.net
ユジャ・ワンにもうちょっとマシな京料理を奢れば?
豆腐かよ・・・安上がりどすな

226:名無しの笛の踊り
13/06/04 00:41:20.95 7WEFIvCp.net
二代目社長 さま

数日間において、特定のスレにつき、貴社の女性社員のお客(ゲスト)に対する
不愉快な行動及び言動が問題となっております。

今後の社運と名誉に懸かること、
「あの担当社員(maneger)あってのアーティスト」と誇れるような、
どこに出しても恥ずかしくない社員を育成してほしいと思います。

語学だけではなく、知性、人間性をも兼ね備えた方を
社長の眼で判断、採用され、育て、
世界の一級音楽マネージメント会社KAJIMOTOとして
名を馳せられることを願わずにはおれません。

227:名無しの笛の踊り
13/06/05 01:09:19.03 5iHZpeFh.net
入れ替わり激しいし、とりあえずたくさん採用して、残った奴をこき使うしかないのが音楽業界。

228:名無しの笛の踊り
13/07/26 NY:AN:NY.AN wj6zkdQ7.net
社長、痩せたなあ。。

229:名無しの笛の踊り
13/07/27 NY:AN:NY.AN gI1NCD8m.net
経営厳しいのかね
その上ランランみたいなことをされると苦しいわな

230:名無しの笛の踊り
13/09/12 07:31:47.43 kVh6/Nm6.net
来日中止ばっかりやな

231:名無しの笛の踊り
13/09/12 09:15:40.87 6ecnTIP/.net
一度お祓いした方が

232:名無しの笛の踊り
13/09/12 09:27:10.55 kVh6/Nm6.net
>>231
そうやな
お仏壇の向きが悪いとか。。。

233:名無しの笛の踊り
13/09/12 12:00:10.24 QC1OHTwD.net
ポリーニで価格設定失敗したし、松島も注目集まってないし、LFJもかつてのブームは去った。

234:名無しの笛の踊り
13/09/12 20:16:21.26 YuqPHj9/.net
かつてムジークレーベン倒産でコープマン/アムステルダム・バロック漢の
チケ代8000円が帰ってこなかった。。

235:名無しの笛の踊り
13/09/14 12:50:06.24 sVJ5qg5I.net
丁寧なお詫びの電話に好感度アップ。
いろいろと反省してイメチェン努力?

236:名無しの笛の踊り
13/09/14 22:22:34.23 yTvjvUJU.net
お詫び電話は震災後のキャンセルラッシュの時もあったよ

237:名無しの笛の踊り
13/09/15 12:32:22.67 VN4RrfHN.net
まだ詫び状が来ないよ

オレンジ色の封筒だってさ

238:名無しの笛の踊り
13/09/19 05:16:20.79 mlLEyAOa.net
カジモトは間もなく倒産ずる危険性があります

前々よりメインバンクの三菱東京UFJ銀行から長期負債の早期返済を求められていて、
今回のルツェルン来日中止のより借金返済のメドがたたなくなってしまったようです。

239:名無しの笛の踊り
13/09/19 13:40:26.31 szbUh6h7.net
>>238
「倒産ずる」w...ちゃんと書かないと真実味が全くないねぇ

保険かけて企画してるんだから、大丈夫でしょ
スポンサーもついてたんだし

それより、オレンジ色の封筒早くこないかなぁ

240:名無しの笛の踊り
13/09/20 16:14:15.37 zrAhnnD5.net
KAJIMOTO 倒産濃厚か…………

241:名無しの笛の踊り
13/09/21 08:38:34.52 nQHnv40A.net
銀行から見放されたのですか?

242:名無しの笛の踊り
13/09/21 08:47:05.90 nsMJaLTk.net
保険か。
80のおじいさん指揮者がキャンセルしたら
公演そのものがなくなることを補償するなんて
そんな保険があったとしても
保険料はかなり高額になるだろうね。

243:名無しの笛の踊り
13/09/21 08:50:37.46 KkrVXy8V.net
>>242
必ずかけているよ
そうじゃないと金融機関から融資が受けられない

244:名無しの笛の踊り
13/09/21 11:01:00.96 nsMJaLTk.net
それでチケットも高くなるのかな。

モーストリー最新号の海外情報欄に、アバド=ルツェルンのニュースが筆頭で出てる。
タイアップ記事かもしれないが、こういう努力も全て無駄になってしまったな。

245:名無しの笛の踊り
13/09/21 11:10:45.69 Ni93wJfR.net
早くお金かえしてね。

松田聖子のディナーショー(46000円)行くから。

246:名無しの笛の踊り
13/09/21 14:51:42.30 5nNneLzN.net
チケット返送してから払い戻しに1ヶ月くらいかかるって書いていたよ。
手持ちの金なんてほとんど無いんだろうな。
払い戻しの金も銀行が融通してくれないと払えないんだろうな。
倒産間近の会社ってだいたいそんなもんだよな。

247:名無しの笛の踊り
13/09/22 00:30:54.03 gRL4WgYJ.net
音楽事務所は手持ちのお金がなくてもやれますよ。

倒産するんじゃないか、
倒産するんじゃないか、
と言われだしてから、
早や15年。

よく持ちこたえてきてますね。
まあ、なんやかんやいっても、
これも社長の人徳と人脈、手腕でありましょうw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2704日前に更新/141 KB
担当:undef