ジャズ板●アナログレコード好きな人のスレ●9枚目 at CLASSIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:いつか名無しさんが
22/12/05 17:18:40.15 AdkNr7xc.net
RVG/EAR/R無し
の表記は画期的だったな
無しがRしかかかってないと思いきや
全部無しっていう
再発盤は内側の無音部分の幅が広いから
そこ見ればわかるよ

351:いつか名無しさんが
22/12/05 17:59:10.23 .net
>>349
店員「(あんたがマナー守れば喧嘩なんて発生しないんだよw)」

352:いつか名無しさんが
22/12/05 19:39:40.01 .net
一連のマナー書き込みもしかして店員かな
横柄な爺に下に見られてアゴで使われ
細かい客にクレーム言われて頭下げて
高額盤買われるの指咥えて見てる下っ端くん
安月給だし色々鬱憤たまってるのかな
平日の日中とかヒマそうだし

353:いつか名無しさんが
22/12/05 19:56:24.82 .net
君のほうが鬱憤たまってるように見えるが

354:いつか名無しさんが
22/12/05 22:16:18.43 .net
やっぱり反応早いな
いじってるつもりが逆になってるのに
煽りと指摘されても否定しないし

355:いつか名無しさんが
22/12/05 23:24:47.48 .net
>>351
そういうこと

356:いつか名無しさんが
22/12/06 08:59:14.14 .net
自作自演を覚えたんだね

357:いつか名無しさんが
22/12/06 09:42:14.04 .net
ツイッターでも自演認定してんの?
都合悪いレスは自演認定しとけば心が休まる5ちゃんしか居場所がないもんねw

358:いつか名無しさんが
22/12/06 10:04:08.32 .net
マナー君が荒らしに乗っ取られたな

359:いつか名無しさんが
22/12/07 05:35:16.47 .net
>>338
あなたのお気持ちわかります。
定年になると何も肩書がなく不安ですよね。
コレクションを自慢するだけが日々の楽しみでしょう。
音楽はどうでもいいんですよね。知識や枚数を人に言えれば。
ネットの中だけが人生ですね。

360:いつか名無しさんが
22/12/07 09:10:29.89 .net
自己紹介乙

361:いつか名無しさんが
22/12/07 10:05:04.49 .net
マジレスすると、もはや音楽の内容がどうこうより
モノとして欲しいというのが勝ってる最近のレコード人気だが
(ジャンルとしてのジャズが人気ならもっと新人とか売れてる)
それが悪いという訳じゃないからな
もっともこんな面倒な変態趣味を本気でやれるのは
決して多くはいないはずなんだが

362:いつか名無しさんが
22/12/07 11:50:30.97 .net
>>359
定年後に本格的に集め出した「ニワカ」じゃないかな
若い頃から蒐集してるコレクターは今ごろセールに躍起にならないし。
強者コレクターに鼻で笑われるくらいしか持ってないから
恥ずかしくてツイッターやインスタでコレクション披露もできない。
だから5chしかないw

363:いつか名無しさんが
22/12/07 15:53:11.72 .net
定年後に集め出したニワカの代表がJ爺
それ以前はビートルズだったらしい
金は持ってるので顰蹙買うくらい買いまくってた
始発で嫁と並んで壁全部持ってった渋谷の悪夢は
知ってる人には有名

364:いつか名無しさんが
22/12/07 20:46:51.82 .net
ジャズのレコード買うのに
プロとかニワカとかあるのかよwww
どんだけ虚しい人生送ってたらそんな事思うんだよwww

365:いつか名無しさんが
22/12/08 09:31:30.00 .net
ジャズのレコードを買うプロ=転売屋

366:いつか名無しさんが
22/12/08 12:03:37.67 .net
>>362
他人を貧乏爺と決めつけてるおまえさん自身も
たいして買えてないんじゃないの...
強者コレクターに鼻で笑われるくらいしか持ってないから
恥ずかしくてツイッターやインスタでコレクション披露もできない。
だから5chで吠えるしかないw

367:いつか名無しさんが
22/12/08 13:40:02.67 .net
>>366
図星で顔真っ赤のジジイ(笑)

368:いつか名無しさんが
22/12/08 13:43:08.07 .net
>>364
誰がプロなんて言ってんの?
ニワカの対義語がプロと思ってる時点でバカ丸出し

369:いつか名無しさんが
22/12/08 13:59:11.70 0fDMA/0Z.net
だから5chしかないw
ブーメランやん
レスしたくないけど不毛な争いやめて

370:いつか名無しさんが
22/12/08 20:39:23.13 .net
ツイッターやインスタでコレクション披露もできない

洋楽スレで120万レコード買った人が話題になってたが
それがオリジナル集めの1番の目的なら虚し過ぎる

371:いつか名無しさんが
22/12/09 08:41:05.48 .net
>> インスタ見たら「マイナー激レア盤の美品コレクター」の様相。 まあ凄いけど個人的には金と暇があれば収集できるコレクションって興味ないんだよね。
そうどね、でも探し続ける根気と(まだ人が探していなくても)良いものを見つける目利きも必要な世界。そのうえで、その人の趣味や価値観が伝わるコレクションが素晴らしいと思う。
だったんだけど、今はネットの情報とオークションとかで金と暇さえあれば感は拭えない

372:いつか名無しさんが
22/12/09 12:27:20.54 .net
>>370
見てきたけど「コレクション自慢&投資」って感じだなw
といってもビートルズはじめとする誰でも名前知ってるような
需要半端ないアーティストの希少レコに100万以上はまだしも
discogsで5年前一度だけ27万で販売歴があり
「所有している:12 ほしい: 261」程度のレコに
120万の価値があるとは到底思えない

373:いつか名無しさんが
22/12/09 12:40:08.00 .net
>>371
120万の人のインスタ「こんな珍しいものをこんな美品で持ってる」
みたいな価値観だけが伝わってきたなw
TL見たら年齢は推定40代
みんな後追いで高額な金出して買ったものばかりのはず

374:いつか名無しさんが
22/12/09 13:41:57.70 .net
>>371
全ジャンルで1000枚くらい残して、遺品査定業者に「センスの良いコレクションですね」と褒めてもらえれば本望
>>372
261人もいたら、ガチで欲しいコレクターが数人はいるだろうから売り抜けられるでしょ。利益ぐ出るかは微妙だが
>>373
美味しい思いもしてるだろうが、大枚も叩いてるはず
人並み以上のコレクターは総じて金もそれなりにつかってる。

375:いつか名無しさんが
22/12/09 14:23:00.85 .net
コロナ以降でこんな恥もなく自慢してるのは後追い感があるな
さらにツイッターの投資云々見るとなおさら
こういうの思ってても言わないよ、普通
ある程度持ってる人は黙ってほくそ笑むからね..フフ

376:いつか名無しさんが
22/12/09 16:41:26.56 .net
>>374
discogsの「欲しい」は数百、数千円で欲しい人もいるからなw
つーか君はdiscogs初心者か?
販売履歴平均価格以下で出品されていても売れないなんて当たり前の世界。何の話題性もないのに前回より4倍の価格で買う奴いねーよ。

377:いつか名無しさんが
22/12/09 16:58:32.02 .net
>>374
外人にも人気ある山下達郎「for you」は欲しい人が現在9000人で最低価格9000円から86枚出品されてる。
つまり9000人の殆どがその価格では手をだしていないって事だよ?

378:いつか名無しさんが
22/12/09 17:32:45.77 .net
山下達郎の100枚限定の自主盤が100万。
なんでも鑑定団、ビートルズの幻のプロモ盤シングルが120万。
この人達の超レア盤ですらこの価格。

379:いつか名無しさんが
22/12/09 19:31:56.87 .net
120万はNMだったってツイートしてるな。
5年前のがどんな状態だったか
分からないけど、テスト盤でNMクラスなら一気に値段上がっても別におかしく無いし、価値があるか無いかなんて
人それぞれ。

380:いつか名無しさんが
22/12/09 20:33:51.62 .net
>>376 ハニーバスが話題性が無いのかどうかは俺は知らないが、120万でも他に買う客がいたのなら正解
たとえば、ビリーニコルズ見ても状態次第では価格が恐ろしく跳ね上がるからな
詳しくないジャンルのを一般論で語っても説得力がない
あとDiscogsは、高額盤の直取オファー多いよ
自分が昔取引したのも履歴には残っていない

381:いつか名無しさんが
22/12/09 22:26:39.79 .net
>何の話題性もないのに前回より4倍の価格で買う奴いねーよ。
何の話題も無いけdiscogsの最後の売れた値段より4倍以上で売れたレコードなんて世の中には沢山あるだろ…
どんだけ狭い世界で生きてるんだよ

382:いつか名無しさんが
22/12/09 22:29:13.33 QwvY4Ru3.net
あしたはおまんら横浜行くんかい?
高そうだけど

383:いつか名無しさんが
22/12/09 22:38:31.18 .net
>>379-380
必死すぎて買った本人なのバレバレなんだが?(失笑)
>120万でも他に買う客がいたのなら正解
いたの?
確かめようがないよね?w
>ビリーニコルズ
それ誰?
ここジャズ板なんだが?
ああ、レコード投資家のotgrraくんだったねw
seamonkey @otgrra 2021年7月31日
VANDAの編集長の佐野さん、当時10代だった一読者の自分にも、
ソフトロックの表に出てない情報を手紙のやり取りで色々と教えてくれたんだよな〜。
とても親切な方だった。確かBilly Nicholls / Would You Believe (1968)の
UKオリジナルは7万円で買ったと言ってた。
>RT

384:いつか名無しさんが
22/12/09 22:44:36.22 .net
ちなみに洋楽板のスレ
66 :名盤さん :2022/12/05(月) 22:12:25.11 ID:5lQBRG8Q
そういえば御茶ノ水の目玉だったハニーバスのテストプレス120万だったけど購入者がキチンと試聴していて驚いたよw
検盤だけしてサッと購入するようなもんかと思ったら一応内容と盤の聴感チェックするんだなってw
69 名前:名盤さん :2022/12/05(月) 23:43:19.57 ID:5lQBRG8Q
>>67
たまたま試聴してる方の後ろ通った際にタンテに白ラベルに
数字で1って書いてある盤が回ってて横見たら目玉商品の値札があって120だったよ。
自宅にはどんな盤があるんだろ?って思ったw

これotgrraくん本人だと思いますwww

385:いつか名無しさんが
22/12/09 23:16:21.15 .net
120万円はいかがなもんでしょう
500万円くらいしていいんじゃないでしょうか

386:いつか名無しさんが
22/12/09 23:18:20.41 .net
>高額盤の直取オファー多いよ
お前は詐欺バイヤーのカモか?
直接取引は規約で禁止されておりバレたら垢banだし
詐欺を働こうと考えている人ほど直接取引を持ちかけてくるのは常識。
高額商品なら尚更避けるものだ。
妄想やめとけ。

387:いつか名無しさんが
22/12/09 23:19:07.48 .net
URLリンク(twitter.com)
最近discogsにて詐欺師が多発している見たいです
この出品は100%詐欺師だそうです。
追跡番号付きで届いた商品は中身が全く違うカス盤みたい
paypalにて返金手続は商品が届いているので証明が難しいみたいです
相場より激安値のセラーに注意。
基本相場より安く中々なりません
(deleted an unsolicited ad)

388:いつか名無しさんが
22/12/09 23:26:26.89 .net
>>386
あれ、ebayと違ってディスコグスは直取引OKじゃなかったか。380じゃないけど直接なら値引きOKとかもあるのでやったことあるけど今は駄目なんか。
まあ最近は怪しいセラーが増えてきたからお薦めはしないけどな。

389:いつか名無しさんが
22/12/09 23:39:09.93 .net
>>381
何の話題も無いのに突発的に数倍って500円のレコが2000円って話の世界?
「500円→2000円」と「27万→ 120万」が同じだと思ってんの?
平均5万で落札されてるレコが突然20万で売れてるとでも?
そう思ってるアホだからレコ一枚に120万突っ込んじゃうんだろうけどさ

390:いつか名無しさんが
22/12/09 23:44:09.98 .net
>>388
「アカウントの一時停止に関するガイド」を読む限りバレたらアウト

391:いつか名無しさんが
22/12/09 23:50:43.03 .net
返品詐欺(すり替え詐欺)
バイヤーに送った商品が返品される際に、違うモノにすり替えられる詐欺があります。
すり替え詐欺の面倒な点は、商品が手元に返ってくるまで詐欺かどうかがわからないことです。
返品詐欺は国内の取引でもよくある詐欺ですが、eBayでは特に高額商品が狙われ、
セラーも多くの被害を被っています。
実際にあったケースは、以下の通りです。
被害例①
木片や鉄アレイにすり替えられて、返品されてきた
被害例②
返品された箱の中には、セラーで取り扱いのないジャンルの商品が入っていた
すり替え被害に遭ってしまうと、商品を取り返すことは困難です。

392:いつか名無しさんが
22/12/10 00:07:23.75 .net
>>380
他にいくらでも高騰してるレコあるのに、知名度低いマイナーアーティスト例えに出して身バレするアホ(笑)
URLリンク(twitter.com)
結論としては、ビリー・ニコルスめちゃくちゃ安いですね!
(deleted an unsolicited ad)

393:いつか名無しさんが
22/12/10 00:10:00.98 .net
自分が買った株が数倍になると思いたいのは理解できるが
残念ながら高掴みだと思う

394:いつか名無しさんが
22/12/10 00:12:05.26 .net
レコードなんて状態で値段なんてガラッと変わるし
特にテスト盤クラスなんて傷一つあるないでかなり違うだろ…
そもそも27万で売れたのが、どんな状態の盤なのか分からないのに比較に出してる時点で論外だな。

395:いつか名無しさんが
22/12/10 01:14:07.98 .net
>>394
はい残念
visually VG++, glossy with paper hair line scuffs only

396:いつか名無しさんが
22/12/10 01:17:50.67 .net
URLリンク(www.discogs.com)
リマスターで再発されていて音は聴けるレコだよ
今も昔もたいして人気も需要もないアーティストの盤に
27万自体も十分高額すぎるのに120万www
ユニオンのいいカモだな

397:いつか名無しさんが
22/12/10 01:19:10.09 .net
otgrraくん、その投資は完全に失敗だから(爆笑)

398:いつか名無しさんが
22/12/10 02:15:48.81 .net
再発されて既に音が聴けるテスト盤はあまり価値はない。
エヴァンス、マイルス、松田聖子、松任谷由実、YMOなどの
テスト盤の落札価格調べても殆ど5万以下。
人気無い歌手のテスト盤なら数百円レベル、もしくは売れない。
テスト盤ならなんでも高いと考えてる時点で無知丸出し。

399:いつか名無しさんが
22/12/10 02:22:22.18 .net
過去に27万で売れてるのに
価値はない(キリッ)
って言われましてもwww

400:いつか名無しさんが
22/12/10 05:10:19.74 .net
>>386
本当は禁止事項だからアレだけど、言いたかったのは履歴のない取引も数多くあるから、ディスコグスの出てる取引事例だけ見て相場を鵜呑みにしたり知ったかぶってはいけない
(件数の少ないマイナー作品は特にそうだし、もちろん激安の取引もある)
なんか必死に連投してるけど、ネットやSNSで情報集めてるだけで、自分の知識や経験によるコメントの無いレスは薄っぺらでつまらん
妄想してるのはどっちだよと

401:いつか名無しさんが
22/12/10 05:23:28.53 .net
>>400
ここで思う存分自慢してくださいね
あなたに必要なのは自慢を聞いてくれる友達です
ちなみに私の知人であなたのタイプがいました
その人が死んだら翌日には奥さんが全てのコレクションを廃品回収に出していました
人生はそんなもんですから

402:いつか名無しさんが
22/12/10 07:10:54.08 .net
>>平均5万で落札されてるレコが突然20万で売れてるとでも?
それはたまにある
どうしても今回は!ってのが
オクで意地張り合ったりすれば
ライバルいるかどうかも不明で120万は
どう考えてもやり過ぎ
ユニオンとしても賭けだが、釣れた訳

403:いつか名無しさんが
22/12/10 07:52:01.48 .net
>>352
あるディスクユニオン従業員の家族でのひとコマ
父ちゃん、レコードを高い値段で買うアタオカがいるから今年も年を越せそうだね
違えねえや、ぼうず  ハハハーッ
県営住宅の六畳間での心あたたまる団欒

404:いつか名無しさんが
22/12/10 08:22:12.51 .net
何度も再発されるような名盤のオリジナルは年々高くなるけど、珍しいだけで需要が少ないものは再発が出た途端に価格は下落する。
販売履歴27万も再発される前だからなあ。
120万で買う奴w

405:いつか名無しさんが
22/12/10 08:27:56.84 .net
>>399
レコード投資家さん、27万で買った株券が紙くずになる可能性が無いとでも?
まあ120万の価値は無いわな。

406:いつか名無しさんが
22/12/10 08:38:49.58 .net
>>400
通常取引されてる相場よりお前の価格なんて誰も信じねーよ。
そもそも高額商品を買う人間はトラブルになる可能性が高くなるのに手数料節約なんてセコい真似しねーよ。

407:いつか名無しさんが
22/12/10 08:53:03.18 .net
A「お前これ欲しいか?直接取引しようぜ。100万なんだが?」
B「相場は20万なので...」
A「表に出てるのが相場じゃない!」
B「.....もう結構です。さようなら。」

408:いつか名無しさんが
22/12/10 08:53:06.58 XQxbYemc.net
やばぇ
関内めっちゃ並んでる
先頭は朝5時に来たらしい

409:いつか名無しさんが
22/12/10 09:05:22.63 fKhgsWiN.net
大物タイトルが多いわりにコンディションは大した事なさそうだけど、もう並んでんのか

410:いつか名無しさんが
22/12/10 09:53:25.76 .net
お前の価格って…
手数料払うのはセラーなのも知らないのか?
>>406は妄想がひどくなりすぎて日本語もまともに理解できなくなったのか?かわいそうに

411:いつか名無しさんが
22/12/10 11:19:08.62 .net
抽選なのに朝5時にくるアホはいないだろw

412:いつか名無しさんが
22/12/10 14:37:22.24 .net
んだ
客成りすましのバカが紛れてる
煽りが増えるからageたらあかんな
もしくは抽選だと知らずに来てしまったバカ
いやいや、ないよねーw

413:いつか名無しさんが
22/12/10 14:39:32.52 .net
朝5時に並んでいるように見えるけど、そのあたりによくいる浮浪者だよ
紙袋持ってゴミ漁ってるから、似てるっちゃあ似てるな

414:いつか名無しさんが
22/12/10 15:29:52.80 .net
JUTTA HIPP 2枚で50万か
ビビるほど高くなっては無いな

415:いつか名無しさんが
22/12/10 16:22:14.35 .net
悪い意味で慣れてきてるから
でも美品でもないのにそのプライスはない
今年が折り返し地点になるのかな

416:いつか名無しさんが
22/12/10 20:51:03.03 .net
今日はマナー君怒らないのか
欲しいものは無事買えたのか

417:いつか名無しさんが
22/12/11 03:44:17.96 .net
>>410
お前は俺が言ってる意味もわからないボケなのか?w
URLリンク(sedori-go.com)

418:いつか名無しさんが
22/12/11 09:32:18.12 2VEIPqMz.net
こんなサイト貼り付けてくるとは
転売屋丸出しじゃん

419:いつか名無しさんが
22/12/11 10:05:15.41 .net
転売屋を減らしてマナーを良くするには
売値を高くするのが一番だったという皮肉。

420:いつか名無しさんが
22/12/15 23:34:11.46 .net
リターントゥーフォーエバーUSオリジナル盤を改めて聞いてるけど、ボーカルがどうの曲がつまらないなどそんな声が全く信じられない。
当時これを聞いて否定的だった人は理解できなかっただけなのでは。
ECMの初期の名盤で最高峰なのは疑いの余地がない。

421:いつか名無しさんが
22/12/16 05:12:16.79 .net
君もその時代の人間だったら理解できてなかったかもよ。

422:いつか名無しさんが
22/12/16 06:41:37.91 YwhBGNUJ.net
>>420
悪くはないけどやや平凡じゃね?
わかりやすすぎるというか

423:いつか名無しさんが
22/12/16 10:42:56.86 .net
どうせなら背文字無しの初回ドイツ盤で聴いておきたいところだね

424:いつか名無しさんが
22/12/16 12:33:05.34 .net
フュージョンのレコードは安くて良い
名盤のオリジナルが2千円で買える

425:いつか名無しさんが
22/12/16 12:34:02.20 .net
ただレアグルにカテゴライズされた途端に
高値つけてくる

426:いつか名無しさんが
22/12/16 12:54:27.09 .net
>>424
>>423のはその値段じゃ、もはや買えない

427:いつか名無しさんが
22/12/16 13:07:46.17 .net
>>426
えっそうなの?
2千円どころか700円で転がってなかったか?数年前でさえ

428:いつか名無しさんが
22/12/16 15:22:07.75 .net
安いのは背文字つきとかラベルの規定文が違うリプレス
ちょうど数年前から完全オリジナルがあることが意識されて差別化されてきてる
まあ、運が良ければ完オリでも安く見つかるだろうけど

429:いつか名無しさんが
22/12/16 15:24:21.21 .net
定番もこの数年であがってるんだよ
ジャンル違うけどマーヴィン・ゲイのWaht's Goin' Onとかも

430:いつか名無しさんが
22/12/16 15:39:14.89 BsI0f/1k.net
ゲイの有名なやつは今は一万前後かね
ロックも5千円以下で買えた定番有名盤が
8千円くらいになってることが多いような

431:いつか名無しさんが
22/12/16 22:59:52.38 .net
世の中色んな物が値上がりしてるからね。

432:いつか名無しさんが
22/12/18 17:47:37.27 .net
なんだかんだで、よくわからんレコードブームが世界的需要を後押し
定番はそれにコスト増大とかによる物価高で
高額盤はコロナ禍の供給減とその後の金余りでダメ押し

433:いつか名無しさんが
22/12/18 17:49:39.20 .net
需要が増えたと言っても恒久的なものと一時的なものはあるだろな
やっぱレコードなんて大半は水物と思うし

434:いつか名無しさんが
22/12/18 20:07:22.20 .net
ユタヒップのヒッコリーのオリジナルって相場いくらくらい?

435:いつか名無しさんが
22/12/18 20:25:47.69 .net
URLリンク(www.marr.jp)
数字見りゃ分かるけど、別にブームってほどレコードが
売れてる訳じゃないし。90年代のCDの売り上げに比べたら
屁みたいなもんだよ。

436:いつか名無しさんが
22/12/18 21:40:27.36 .net
廃盤のくせに高いんだよ(´ω`)

437:いつか名無しさんが
22/12/18 21:56:30.25 .net
今年も大晦日は15%オフセールやるかな?

438:いつか名無しさんが
22/12/18 22:05:27.20 .net
ユニオンかね

439:いつか名無しさんが
22/12/19 20:50:23.71 .net
セールで出てた欲しかったのが
さっそく他店で転売されてるの見ると
ムカつくわ

440:いつか名無しさんが
22/12/19 21:17:49.47 .net
どこのお店?さぁ言ってごらんよww

441:いつか名無しさんが
22/12/19 21:44:28.85 .net
ジャロじゃろ

442:いつか名無しさんが
22/12/20 08:12:48.90 .net
閉所恐怖症のおれにはあの場所はきつい

443:いつか名無しさんが
22/12/20 09:57:37.16 .net
>>435
ここでは主に中古のニッチマーケットの話をしているから
そして大量に作られたCDはもはやゴミ同然

444:いつか名無しさんが
22/12/20 10:18:59.32 .net
ここ見ててもジャズや音楽の話がほとんどなく金目のことばかりだよね。

445:いつか名無しさんが
22/12/20 12:22:59.76 .net
日本広告機構

446:いつか名無しさんが
22/12/20 12:27:53.51 .net
他にもスレはたくさんあるしね
ジャズのアナログ、とくに廃盤はかなり高価だから
そういうの気になるも当然
ちなみに金の話を賤しいとかいって
おろそかにする人ほど金に縁がない

447:いつか名無しさんが
22/12/20 12:42:46.91 .net
貴賤のはなしじゃなくつまんないなと思って。
レコードや音楽に対する愛もないんだな。

448:いつか名無しさんが
22/12/20 13:06:23.36 .net
高い金出して廃盤買うのも、その音楽や作品に対する愛情表現の一つだと思うけど。

449:いつか名無しさんが
22/12/20 17:30:29.15 .net
JASRACと書かれたモブレーのクインテットを
五万で出してる人がいる
値札?には84000と書かれているから
その値段で買ったのだろうか

450:いつか名無しさんが
22/12/20 17:55:59.43 .net
>>448
その通り
なんだかんだでカネが動かなければ芸術も文化も伸びない。まあ金儲けばかりが目的化したらつまらんってのはわかるけど

451:いつか名無しさんが
22/12/20 19:36:35.93 .net
>ジャズのアナログ、とくに廃盤はかなり高価だから
言うほど高くないよね

452:いつか名無しさんが
22/12/20 23:51:59.66 .net
はいはい、いつもの僕ちんもっと高いもの知ってるよアピールいらね

453:いつか名無しさんが
22/12/23 19:22:32.55 FSBiHPI8.net
希少
値段
ori
ビニールコーティング
細部

音楽の中身の話なしw

454:いつか名無しさんが
22/12/23 21:03:38.47 .net
中身の話は他所でいくらでもてきるよ

455:いつか名無しさんが
22/12/23 21:23:21.04 .net
でももうブルーノートやらワルツやらサキコロの話は食傷気味

456:いつか名無しさんが
22/12/23 23:12:27.37 .net
廃盤買った(´ω`)

457:いつか名無しさんが
22/12/23 23:12:52.57 .net
うふふのフー(´ω`)

458:いつか名無しさんが
22/12/24 14:30:33.25 .net
>>453
君が中身を何の媒体で聴いてるのか知らんが、古い物なら当時発売されたものの質感も含めてトータルで楽しんだ方が
より幸せだよ

459:いつか名無しさんが
22/12/25 05:24:17.06 .net
サキコロってあの名盤のことですか
ジャズ界ではヨロピクとか略さなければいけないんですか

460:いつか名無しさんが
22/12/25 07:47:04.46 .net
サキコロしか略して言われてないけどな

461:いつか名無しさんが
22/12/25 08:56:59.69 .net
5mingusもあるけど?

462:いつか名無しさんが
22/12/25 09:26:36.10 .net
裂殺

463:いつか名無しさんが
22/12/25 18:11:56.65 .net
ヨロピクはとくに略していないと思うが

464:いつか名無しさんが
22/12/25 18:43:17.52 .net
質感(笑)

465:いつか名無しさんが
22/12/25 23:17:40.85 .net
別に笑うところじゃないだろ
お前みたいな貧乏には関係ないってだけ

466:いつか名無しさんが
22/12/28 21:28:17.71 .net
負け犬の声はデカいからな

467:いつか名無しさんが
22/12/29 00:59:32.81 .net
レコードに金かけてる時点で負け組

468:いつか名無しさんが
22/12/29 01:03:55.29 .net
でも60年前には2000円程度で買えたLPが今じゃ5万も10万もするって考えたらアホらしいな
当時買い漁ったジャズオタは今勝ち組じゃん

469:いつか名無しさんが
22/12/29 01:42:30.04 .net
1958年
大卒初任給(公務員)9.600円 
高卒初任給(公務員)6.500円 
ラーメン:45円 
喫茶店(コーヒー):50円
銭湯:16円 
週刊誌:30円 
新聞購読料:330円 
映画館:140円

470:いつか名無しさんが
22/12/29 02:00:25.41 .net
1ドル=360円
ネットはもちろん輸入盤店もなければ情報も
スイングジャーナルくらいしかない時代

471:いつか名無しさんが
22/12/29 02:08:41.20 .net
仮に親が金持ちで60年前にガンガン買い漁っていたとしても
今の年齢は男性の平均寿命超えで本人はあの世。
コレクションはとっくに処分されて誰かの手に渡っているよ。

472:いつか名無しさんが
22/12/29 02:15:17.33 .net
1968年
大卒初任給(公務員)25.302円 
高卒初任給(公務員)18.468円
ラーメン:75円 
喫茶店(コーヒー):80円
銭湯:32円 
週刊誌:60円
聞購読料:580円
映画館:500円
1978年
大卒初任給(公務員)94.600円 
高卒初任給(公務員)76.600円
ラーメン:280円 
喫茶店(コーヒー):300円
週刊誌:180円 
新聞購読料:2.000円 
映画館:1.300円

473:いつか名無しさんが
22/12/29 10:32:09.84 .net
>>468
違うよ、今から10〜20年前にブルーノート廃盤とかをボッタクリ専門店ではなくユニオンやイーベイでリーズナブルに揃えた人達が今の勝ち組だよ
469以降がダラダラ書いてるそれ以前の物価とかもはや意味ない

474:いつか名無しさんが
22/12/29 15:10:47.79 .net
円高のときのイーベイは良かっただろうな。

475:いつか名無しさんが
22/12/29 15:33:35.61 .net
ジャズのレコードをその時の相場で買っただけで
勝ち組とか薄っぺらい人生だな

476:いつか名無しさんが
22/12/29 16:20:20.92 SzbLKKlA.net
わいのebay 登録は2000年やったわ。ドル円110円くらいやったかね。地方に居た時分でユニオン行けなかったから、ぎょうさん買うたわ。
2010年頃はドル円100円切ってたけど、高騰の兆しがあって、もうあまり落とせなかった記憶が。
今は東京に戻っているから偶にユニオン店頭行くけど、昔売ったタイトルの値札見て唸ってしまう。

477:いつか名無しさんが
22/12/29 17:52:48.92 .net
>>476
そんな感じだね
2010年頃には某有名廃盤店もebayで大量落札するようになって国内廃盤専門店相場が反映されるようになった、そこに負けないように張ることで当然値段もあがる
>>475
勝ち組なんて言葉に簡単に反応してしまう君こそ薄っぺらいと思うけどなぁ

478:いつか名無しさんが
22/12/29 18:24:00.13 .net
>>473
超円安の90年代に年に何度も海外行って買ってた俺みたいな人間からしたらお前は負け組。
あと468に対する469以降の趣旨は正しい。

479:いつか名無しさんが
22/12/29 18:27:08.95 .net
>>475
俺もそう思うよ。
俺は90年代に売るほど買ってた人間だけど勝ち組とか負け組みとか下らないね。

480:いつか名無しさんが
22/12/29 18:36:37.06 .net
>>478
超円安→超円高 訂正

481:いつか名無しさんが
22/12/29 19:17:01.36 .net
Amazonでレコード注文した。すぐ発送してくれたけど到着は20日以降。ま、いっか(´ω`)

482:いつか名無しさんが
22/12/29 19:53:58.03 .net
>>478
なに言ってんの、90年代より2010年前後の方がより円高だよ、あたまボケてんじゃないw
あと>>468自体が見当違いな事を言ってるので >>469以降がレスとして正解でも、それに意味はないの、間違った認識に呼応した正論だからw
しかも478と479は同一人物だよな、他人を負け組とか言い捨てた舌の根も乾かないうちに勝ちとか負けとかくだらないとか言われてもなー
腹が痛いよwww

483:いつか名無しさんが
22/12/29 19:58:34.34 W+ReUnAH.net
>>479
それこそ90年代のDJレコードブームで海外買付してたクチだろ、あんた。下北の有名店のヤクザ(元)オーナー思い出すよな
(※フラッシュじゃないからね、あの人も見た目はアレだけどw)
ひょっとして本人かなw
あの人むかし一生懸命に他業者を2ちゃんでデスってたよなぁ

484:いつか名無しさんが
22/12/29 22:40:40.58 .net
今日JT行ったら、10枚ぐらいを店員の目を盗んで
他の棚の色んな所に混ぜて隠してる奴いた。
多分大晦日の15%引きに買うつもりでそんな事してたんだろうけど、全部元に戻しておいたぜ。

485:いつか名無しさんが
22/12/30 00:19:04.02 .net
>>484
GJ!

486:いつか名無しさんが
22/12/30 01:45:34.02 .net
>>482-483
あんた90年代のアメリカのレコ屋の相場と2010年前がどんだけ違うか知らんの?
かもebayで一枚一枚買ってたら割高なんてもんじゃない
それで自分が勝ち組と思ってるとか片腹痛い
>>469以降がレスとして正解でも、それに意味はないの、間違った認識に呼応した正論だからw
世の中全般そうだが間違い指摘されて認識変わることには意味あるだろうに。
しかも「間違った認識に呼応した正論やってやる」と噛み付いてるお前が何いってんの?
自己矛盾もいいところ。
>他人を負け組とか言い捨てた舌の根も乾かないうちに勝ちとか負けとかくだらないとか言われてもなー
あれがお前への皮肉と分からんのか?
だからあえて同じ人間とわかるよう「90年代」を連投したのにどんだけお前はアホなのかと。

487:いつか名無しさんが
22/12/30 01:52:19.72 .net
>>483
レコ好きだったらプロアマ関係なく90年代から00年代
多くの日本人が海外行って山ほど買ってたよ
お前さebayで買って「勝ち組」自慢ってまじで恥ずかしいぞ?w

488:いつか名無しさんが
22/12/30 01:57:36.09 .net
>>484
そもそもユニオン店員は店舗受け取りの在庫確認とかでまめに
棚チェックしてるから気づけばコーナー違いの商品はすぐ元通り。

489:いつか名無しさんが
22/12/30 02:15:59.71 .net
>>482
「この時代はこうだった」「この時代に買った俺は勝ち組」とか
あんたが一番「間違った認識に呼応した正論」運動に躍起になってるわけで
自覚ない分かなり薄っぺらい。

490:いつか名無しさんが
22/12/30 02:19:37.68 .net
>>484
10枚隠すとか狂ってるなw

491:いつか名無しさんが
22/12/30 02:31:39.10 .net
値引きセールになるとみんな他の棚もマメにチェックするから隠しても無駄

492:いつか名無しさんが
22/12/30 08:50:43.86 .net
一番隠すのに適した誰も見なさそうな棚を教えてください

493:いつか名無しさんが
22/12/30 09:06:21.65 .net
90年代が懐かしく忘れられない爺が発狂しとるやないか
たぶん個人特定が図星なんやろな、あの人すぐムキになって熱くなるから

494:いつか名無しさんが
22/12/30 09:23:00.09 .net
>>484
俺も誰かが隠してるんだろうと思うレコードを見つけたら元に戻しておいてやるのよくやるわ

495:いつか名無しさんが
22/12/30 10:18:55.89 .net
>>487
レコードの相場は90年代の方が安いと思うが(そして日本ではボッタクリ商売できる)、旅経費やそのために割ける時間とか考えたら誰でもできる事ではないけどな..あんたみたいなヤ○ザ業者の話をしてる訳ではない
そもそも自分の勘違いや矛盾をスルーして人を貶すことだけ一生懸命w
>>478-480-482
>>超円安(キリッ 言い間違いだけでなく事実認識も間違ってる
自分のみっともない勘違いを指摘されたのに、売られてもない喧嘩を勝手に買って吠えるなんて自意識過剰もほどほどにしてくれ
おれも勝ち組wとかどうでもいいが、話の流れで言うならそこに被ってるかもって話
そんなにそのワードが刺さったのかねぇ...
>>489
それは90年代爺に言えよ
あ、自演でしたかw

496:いつか名無しさんが
22/12/30 10:49:06.47 .net
>>494
戻しはいないけど店員に場所違い入ってたってのはやる。

497:いつか名無しさんが
22/12/30 21:25:32.42 .net
>>484
冬眠前のリスみたいじゃん

498:いつか名無しさんが
22/12/31 02:22:09.39 .net
>>495
若い頃、海外でレコ漁る体験すらできなかった
チキンの国内引きこもりの負け組おじさん
まだメソメソ泣いてたの?
>旅経費やそのために割ける時間とか考えたら誰でもできる事ではないけどな
90年代後半なんてアメリカ西海岸往復29800円とか普通で
サーチャージも無かったしホテルも50ドル以下
あの時代、レコ好きなら会社員でも連休や有給使って普通に行ってたの
お前は知らんのだろうね
その調子じゃ友達もいないだろうしね
>493
あの人って誰よ?ちゃんと実名出せよ。
こうやって何かと自分に都合悪いレスは自演にしたがったり、
>あ、自演でしたかw
俺は勿論、スレ見てる人たちが誰も分からんお前にしか分からない
「あの人」などと特定してる時点で傍目から見てもお前はアタオカ。
レコ屋行く暇あったら精神科逝けよと。
海外旅行すら行けない老ぼれチキン(失笑)

499:いつか名無しさんが
22/12/31 03:44:25.83 .net
>>492


500:いつか名無しさんが
22/12/31 10:39:59.57 .net
また煽りが発狂してるな
マナー厨房乗っ取りしたり
超円安w90年代爺になったり忙しいね

501:いつか名無しさんが
22/12/31 10:54:36.69 .net
それにしたってバブル世代の設定は悪手
氷河期世代の多い5ちゃんじゃ戦犯だもの
妙に理屈くさい不器用な煽りが笑えるw

502:いつか名無しさんが
22/12/31 16:00:52.83 .net
今年はあんまり買わなかったなぁ(´ω`)

503:いつか名無しさんが
22/12/31 16:05:51.74 .net
ヨーロッパのレコードフェアは行ってみたいな。
内容は年々悪くなっているみたいだが。

504:いつか名無しさんが
22/12/31 16:58:26.99 .net
どこの国でやってるの?

505:いつか名無しさんが
22/12/31 17:02:26.63 .net
オランダだっけ

506:いつか名無しさんが
22/12/31 17:04:01.42 .net
アムステルダムが世界最大だっけか?
ほかに欧州にもいくつか、アメリカも大きいのあるんだっけか?
廃盤屋の店主が毎年2回コロナ前は行ってきて買わせてもらったが、その頃ですらもう割に合わないから行かないという話だった。

507:いつか名無しさんが
22/12/31 18:39:58.97 .net
このレコード誰んだ?
おらんだ!(´ω`)

508:いつか名無しさんが
22/12/31 18:43:05.47 .net
アムスはジャズバーが多いよな
コーヒーショップで巻きタバコ買ってバーのテーブルで巻いて吸ったり水パイプで吸ったり自由な国でチルだよ

509:いつか名無しさんが
23/01/01 23:54:13.71 .net
外国のショップの中古レコードってスッゲーボロちっくなの多そうだよね(;´д`)

510:いつか名無しさんが
23/01/02 07:47:05.71 usBW7QRw.net
10年後はレコードは今より安くなってるだろうな
(米の価格との相対値で見た場合)

511:いつか名無しさんが
23/01/02 08:22:00.86 .net
>>484
たぶんそういうことやられるだろうって
子供でも予想できるんだよね
店員は毎日見てるからすぐわかる

512:いつか名無しさんが
23/01/02 10:42:11.50 .net
>>510
今の価格が既に今後10年の値上がり見込んだような感じだからね、そういう部分は株とかと似てる。
皆があがるぞーと言い出す頃には峠は越えて下り坂の始まり、下がってるから手控えた方がいいという時期はむしろ買いだったり

513:いつか名無しさんが
23/01/02 12:12:51.73 4O3uEI8k.net
>>503
おカネと時間があって
フランス語を話せたら
フランスのレコード・フェアには行ってみたい。
有名な「蚤の市」でもレコードを売っていると思う。
フランス盤のジャケット・デザインはお洒落で大好きです。

514:いつか名無しさんが
23/01/02 16:35:34.74 .net
>>513
プレステのバークレー盤はRVGスタンパーでいい音。
US盤のざらついててパワフルなサウンドと違って水々しい感じがする。
MJQ関連のベルサイユ原盤とかブレイキーの仏RCAサンジェルマンとか、ここらへんは仏盤で揃えたい。

515:いつか名無しさんが
23/01/03 09:28:36.09 .net
10年後なんてジャズのリスナーなんて激減してる
死んだか施設入ったかお耳が遠くなったかで

516:いつか名無しさんが
23/01/03 11:50:28.51 hnuki+8p.net
1月3日、円が急騰。

517:いつか名無しさんが
23/01/03 14:53:38.55 .net
輸入チャンス

518:いつか名無しさんが
23/01/03 16:58:56.22 .net
ポメニートはまたキキセンとか言って悔しがってるだろう
バイトは見つかったのか
ほんとポメだな

519:いつか名無しさんが
23/01/03 19:08:51.01 .net
>>515
今すでに少ないから大丈夫

520:いつか名無しさんが
23/01/03 23:19:02.88 .net
ヤフオクって見てる人少なくないか?
運良ければすごく安く入手出来るね(´ω`)

521:いつか名無しさんが
23/01/03 23:27:00.37 .net
店だって運が良ければ安く買えるよ
ヤフオクは人気盤に入札が集中するから
ゴミは店頭よりは安く買えるだろう

522:いつか名無しさんが
23/01/04 12:43:43.40 .net
おれが買ったのはゴミだったのか(;´д`)

523:いつか名無しさんが
23/01/05 11:59:59.70 .net
1100円でシュリンク残りの美麗盤だぜ(´ω`)

524:いつか名無しさんが
23/01/05 12:27:00.11 HJeMUwlW.net
メーカーも
アナログレコードにシュリンク包装できる、
家庭用の包装器を売り出せばいいのに。。。

525:いつか名無しさんが
23/01/05 12:39:34.83 .net
シュリンクは時間が経つと縮むから盤ソリの原因になる

526:いつか名無しさんが
23/01/05 18:22:54.99 .net
>>524
シュリンク機売ってるじゃん

527:いつか名無しさんが
23/01/05 18:25:37.66 .net
>>524
家庭用かどうかは知らんけど
シュリンクマシーンは簡単に手に入るし
シュリンクするのも簡単。
古いレコードを自分でシュリンクして
デッドストック!未開封品!で売ってる奴も結構いる。

528:いつか名無しさんが
23/01/05 20:08:04.90 .net
シュリンクなのにしっかりリングウェアとかおかしいのが時々

529:いつか名無しさんが
23/01/05 22:44:32.90 .net
この業界で販売してるヤツって性格悪いの結構いるよな。いかに客数を騙すか的な

530:いつか名無しさんが
23/01/05 22:45:00.43 .net
客を↑

531:いつか名無しさんが
23/01/06 10:00:27.73 .net
そんな自分もまた年上のディーラーやらコレクターに過失含めて騙されてきたから、それが身に付いてしまう...ぶっちゃけ正直にやり過ぎても損するだけ、誠実さを求めるような客ほど財布の紐も固かったりする...

532:いつか名無しさんが
23/01/06 18:27:27.20 .net
知識があれば騙されないでしょ。

533:いつか名無しさんが
23/01/06 20:02:04.97 .net
その知識の元になってる情報から間違ってることもしばしば。今ならディスコグスとか。例えばどれが初版とかもう誰にもわからないような案件もあって、それは自分や他人の経験から裏取っていくしかない。

534:いつか名無しさんが
23/01/06 20:04:32.04 .net
偽シュリンクとかBNのオリジナル擬きみたいなのは初歩的知識で避けられるから、普通は騙されないけどな

535:いつか名無しさんが
23/01/06 20:09:17.79 .net
対面で交換して貰ったけどジャケットカビのシミがいっぱいついてたよ。こっちのは新品同様だったのに。まぁもうそのレコ屋には用は無いから行かないけど(;´д`)

536:いつか名無しさんが
23/01/06 20:50:42.25 .net
何の話かわからん

537:いつか名無しさんが
23/01/06 21:03:41.20 .net
レコ屋のオヤジと対面での物々交換
言葉足らずゴメソ

538:いつか名無しさんが
23/01/07 10:32:05.70 .net
なんでそんな不利なトレードを

539:いつか名無しさんが
23/01/07 11:05:59.11 .net
それは言えないんだ
察してくれ・・・

540:いつか名無しさんが
23/01/07 15:17:39.50 .net
足元みられたぜ(;´д`)
アイツはインチキ野郎だ

541:いつか名無しさんが
23/01/09 22:45:26.82 .net
レコードってCDより音ちっちゃくてフインキはいいんだけどサウンド的にものたりなくって楽でいろんな味だしね(´ω`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

469日前に更新/150 KB
担当:undef